
地元の大学を卒業し4月から東京の会社で働き始めました。
今は実家から会社に通っているのですが、片道2時間程かかり、帰宅が深夜になってしまう事が珍しくない状態です。
そこで東京へ引越しを考えています。
そして現在、私は車も持っています。
実家に車を置いて引越したかったのですが、親に邪魔だと言われ、車を持って引っ越そうと思います。
東京の家賃相場と駐車場の相場がわからないので教えて下さい。
ちなみに職場は新宿です。
不動産屋に聞く時間もなく、費用の面でも不安があり、いつ引っ越せるかわからないので参考の為に質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
A:東京はとにかく高い!

ご質問ありがとうございます!
今回は職場が新宿という事なので新宿に住む事を前提としてお話しますね。
現在、新宿の賃貸物件の相場料金はワンルームで97,600円。
約10万円程度です。
あまりこだわらなければもっと安い物件はもちろんあります。
一人暮らしだとそれ程広い部屋は必要ないかと思いますが、それでも相場料金はこの金額。
更にびっくりするのが駐車場の料金です。
バブル時期には『車一台の駐車場料金はワンルームの部屋と同じくらいかかる。ひどい場合は駐車場の方が高いから人間より車の方がエライ』というジョークもあったそうです!
今はさすがに値段も落ち着いてきていますが、それでも新宿辺りだと1か月で3万円~5万円が相場料金です。
この時、注意したいのが駐車場の場所!
新宿を始めとして都会ではマンションの敷地内に駐車場があるケースはかなり少なく、実際にはマンションの近くの駐車場を借りる事になります。
つまり、車があるにもかかわらず、車を停めてある駐車場まで歩かなければならない可能性があるという事。
車を手放す事も視野に入れる

さて、ここで私の知人の話をしたいと思います。
彼は地方の大学を卒業後、横浜で就職をしました。
大学時代は車を持っていましたが維持費もバカにならないため、迷った末に就職と同時に車を処分しました。
横浜のように交通の便が良いところでは車は必需品ではなかったのもきっかけでした。
最寄り駅から徒歩3分という近距離のアパートに住んでいたため、車がなくても不便に感じる事もなく、生活に特に支障はなかったとの事。
もちろん車は単なる交通手段ではありません。
思い入れもあり、新しい場所に一緒に持って行きたいという人もいると思います。
でも『地元が田舎で車がないと不便だったから』という理由なら、交通網が発達している地域では維持費などがかかるばかりで、車を使用する機会は少ないかもしれません。
特に一人暮らしの場合は電車を利用する事の方が多いと思います。
また、実家に車を置いておく事ができなければ、思い切って処分してしまうのも手ですね。
普段の移動は電車で必要なときはタクシーを使う生活の方が、新宿では自家用車を使うという生活よりも安く上がります。
少なくとも私が山の手線の内側に住んでいた時はそうでした。
睡眠時間?それともお金?

『車は持って行かないにしても、毎月10万円の出費は厳しい』という人もいるはずです。
お給料が少ない新入社員なら尚更ですよね。
実家から通勤できるのが一番ですが、質問者さんのように帰宅が深夜になってしまう場合は一人暮らしを検討するべきだと思います!
万が一上司や先輩社員に残業を任され退社できずに終電を逃してしまった…
明日提出しなければならない未完成の書類をうっかり会社に忘れてきたが、取りに戻ろうにもすでに終電は出てしまっている…など
忙しい時期や余裕がなくなると、こんな状況は容易に起こりうるのです。
また、睡眠時間が少ない事は仕事にも影響を及ぼします。
作成しなければいけない書類も仕事自体も捗らずに、寝不足で何かしらやらかす可能性もありますよね。
体調管理も社会人としてやらなければならない事の一つ。
睡眠時間もしっかりととれる状況を自分で作るのも仕事の内の一つと考えて、一人暮らしが必要かどうかも良く考えてみましょう!
会社によっては寮の完備されているところや補助金が出るところもあると思うので、うまく活用してください。
車以外の荷物はどうする!?
たとえ車を手放したとしても引越しをする事は変わりません。
今回の質問者さんの場合は片道2時間という事なので、もしも車を持って行く事になっても自分で乗って行く事はできると思います。
でも、片道2時間の距離の引越しはダンボールが2、3個しかない人ならともかく、普通の一人暮らしの荷物量なら自力引越しは難しいです。
そうなると引越し業者に作業を依頼する事になりますよね。
一人暮らしなら荷物量はそこまで多くないと思うので格安で引越しができるかもしれません!
ただし、荷物量が少ないだけでは格安引越しはできません。
例えば繁忙期は一人暮らしの引越しでも2倍近く引越し料金が高くなる可能性があります…
そんな繁忙期でも引越し料金を格安にしたい人は引越し料金が安くなる裏ワザを試してみましょう。