PR
新しい場所に引越した際に、皆さんは隣近所にご挨拶に行きますか?
最近は近隣とのお付き合いが希薄になりつつあり『引越しの挨拶なんて必要ない』と思われがちですよね。
賃貸物件の場合は特に挨拶に行かない人が増えているのが現状。
でも、たった一言、挨拶をしておいた事がキッカケで、いざというときに助けになってもらえたという例も少なくないのです。
ただ、どのタイミングで行くものなのか、どこまで挨拶回りすれば良いのか、手土産は必要なのか…などなど考え出すとわからない事も多いですよね。
色々と考えている内に『もういいや』となってしまう人も少なくありません。
正直引越しの挨拶って面倒くさいな~と思います。
でも、経験上、特に家族引越しの場合は挨拶をきちんとしておくべき。
『引越しでクタクタだし、ちょっと面倒…』と思うかもしれませんが、できるだけ引越しの挨拶は省略せずに行いましょう!
【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法
引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。
それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。
そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。
ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。
なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。
引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。
- 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較
引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!
あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。
複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。
あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?
【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/
旧居の挨拶回りルール
旧居の挨拶はお礼と報告を兼ねて
どんなに段取り良く効率の良い引越しをしようとしても、引越し当日は予想以上にバタバタしてしまい時間の余裕がなくなるもの。
旧居でご近所さんに挨拶に行くなら引越し日の1週間~前日までには済ませておきましょう!
『〇月〇日に引越しする事になりました。今までお世話になりました』など簡単で良いので粗品を持って伺います。
また、お礼の気持ちはもちろんですが、引越し作業でうるさくするかもしれないというお断りもできるので、なるべく挨拶は直接しておくと良いですね。
関連記事⇒引越しのダンドリ~効率良く引越すための手順マニュアル~
挨拶に行くべき相手
挨拶の相手はお世話になった人、仲の良い人はもちろんですが、戸建て住宅の場合は両隣・向こう3軒と言われています。
住まいが近くなら自治会長さんや町内会長さんにも挨拶に行った方が良いですね。
アパートやマンションなど集合住宅の場合は両隣・上下階が一般的です。
賃貸物件は管理人さんなどがいる物件もあるので、管理人さんなどの住まいが遠くなければ挨拶に行きましょう!
挨拶の際には手土産を持って
お世話になった人たちへの手土産はお菓子類や日用消耗品が一般的です。
料金相場としては500~1,000円程度のものでOK。
管理人や特に親しくしていた人がいるなら少し値段を上げるなど相手との関係性を考慮した品物で良いと思います☆
新居の挨拶回りルール
新居ではなるべく早い挨拶回りを
引越し先での挨拶は早めに行ってください。
忙しいのはやまやまですが、できれば引越し当日に行きたいところ。
遅くとも翌日には挨拶を済ませておきましょう!
ただ、同じ物件に住んでいても住人全員が同じ生活サイクルという訳ではありませんよね。
すぐに挨拶に行きたくてもなかなか会えない事もあると思います。
相手が留守だった時は引越して来た事がわかるように簡単なメッセージカードと粗品をポストやドアノブに残しておきましょう。
ご近所さんはどんな人が来たのかと興味津々です。
きちんと挨拶する事で『しっかりした人が引越してきたんだな』と安心してもらう事もできますね。
挨拶に行くべき相手
引越し先でも戸建て住宅の場合は両隣・向こう3軒、アパートやマンションなど集合住宅の場合は両隣・上下階が一般的です。
更に戸建ての場合は自治会長さんや町内会長さん、集合住宅の場合は管理人さんにも挨拶に伺った方が良いですね。
また、一人暮らし用の小さいアパートなどで住人が少ない場合や、社宅住まいの場合は全ての部屋に挨拶回りをするという人もいます。
手土産は日持ちする物やタオルがGOOD
引越し先でもできるだけ当たり障りのない物を手土産として用意しましょう。
こちらも金額的には相手に負担を感じさせない500~1,000円程度がベスト。
手土産は食品なら以前住んでいた地域の郷土菓子なども喜ばれますね♪
ただし、食品はアレルギーや好き嫌い、賞味期限などがあるため注意が必要です。
もしも食品を手土産にするならなるべく日持ちする物を選びましょう!
他にも喜ばれるものとして日用消耗品があり、タオル・洗剤・石鹸・ラップなどは定番です。
最近は地域指定ゴミ袋も人気がありますが、中には『ゴミ袋を差し上げるなんて…』と考える人もいるのでタオルが無難ですね。
洗剤なども香りの好き嫌いがある物なので、できるだけ無香料のタイプを選ぶ事をオススメします。
ただ、石鹸は引越しの定番と考えられていますが、旧居を出る際に『今までの失態やご迷惑を水に流してください』という意味合いを込めて利用されていたため、新居での手土産には控えられるのが一般的です。
また、石鹸は貰っても利用しないという人も増えているため、新居での挨拶に妥当な物とは言えません。
粗品にはのしがルール
引越し先で挨拶に行く場合は手土産に包装をしてもらい『のし』を付けてもらうのが一般的です。
もしも自分で包装を行う時は白赤の蝶結びの水引を利用しましょう。
のしの表書きには『御挨拶』を水引の上に書き、『名前』を水引の下に書きます。
引越し先での挨拶は今後良好な関係を築けるように自分たちの事を知ってもらうのが目的。
特に小さいお子さんがいるご家庭は挨拶の際に伝えておきましょう!
「初めまして。〇〇から引越して来た〇〇と申します。本日は引越し作業でご迷惑をおかけいたしました。これからよろしくお願いします。」
ここまでは通常の挨拶ですが、お子さんがいる場合はお子さんの情報をプラスします。
「〇才の娘がいるので何かと騒々しく、ご迷惑をおかけするかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。」という感じで挨拶ができれば大体の人は受け入れてくれます!
相手が不在!でも来訪はMAX3回
旧居でも新居でも挨拶に行った先の人が留守という可能性は十分あります。
生活サイクルが違えばいつまでたっても会えないという事もありますよね。
引越し前の不在時対応
お世話になった人たちへのお礼なので、できるだけ直接挨拶できるように相手がいそうな時間帯を狙って行きましょう。
1回、2回、3回目も会えなかった時は直接の挨拶は諦め、手土産にメッセージカードを添えてポストに投函するのが好ましいです。
ドアノブでも良いのですが、ポストの方が相手の手に渡る確率が高いです。
引越し先での不在時対応
今後の生活の事もあるため挨拶に行くなら直接顔を合わせた方が良いですが、なかなか会えない人っています…。
特に引越し先の場合は両隣の住人の事でさえわからないですよね。
引越し先の挨拶も旧居同様、来訪は3回までを限度とした方が良いです。
中には引越しの挨拶に来ないとクレームを入れる人もいますが、そうならないためにも面倒くさがらずに会えなかった時は手土産の粗品とメッセージカードです!
旧居も新居もメッセージで済ませる事になった場合は『何度かお伺いしましたが、ご不在のようでしたので書面で失礼いたします』と付け加えましょう。
管理人や自治会長への挨拶回りが必要な理由
引越しの挨拶には定番とされるご近所さんだけではなく、自治会長さんや町内会長さんなどへの挨拶もマナーの一つ。
マンションやアパートで管理人さんなどが近くに住んでいる場合はそちらにも挨拶に行きましょう。
管理人さんなどへの手土産はご近所の人に配る物より500~1,000円程度金額の高い物が理想的です。
新しい地域での暮らしは不安な事や、わからない事だらけ。
建物内でのトラブルなど何かあった時に相談できる相手がいると心強いですよね。
また、部屋を貸している方としても、きちんと挨拶ができる人というだけで印象が良くなります。
中には『あそこのお宅には挨拶に行った方が良い』とアドバイスをくれる人もいるので、必ず挨拶に行くようにしましょう。
引越し挨拶こぼれ話~管理人の失敗談~
最後に管理人ヒロの引越し挨拶失敗談を…。
まだまだ引越しに慣れていなかった頃、私は気合を入れて女性受けの良さそうな可愛らしいお菓子を持ってご挨拶に向かいました。
両隣、下の階の人たちは当日に挨拶に伺う事ができたのですが…上の階の人に会えなかったのです。
あまり遅くなりすぎてもいけないと思い何度か時間をずらして訪ねてみましたが、ことごとく留守でいないのです。
私も忙しくしていたので毎日行ける訳でもなく、気付けば引越ししてから1週間たっていました。
仕方ないのでポストにでもメッセージカードと粗品を入れてこようと思ったのですが、ふと『あれ、このお菓子賞味期限いつまでなんだろう』と疑問が浮かびました。
確認しておいて良かったです…なんと、お菓子の賞味期限切れていました~(;∀;)笑
いきなりメッセージだけ残して賞味期限切れのお菓子をポストに入れていくなんて、出だしから印象悪すぎますよね。
仕方がないのでそのお菓子は自分で食べる事にして、賞味期限のない物を新しく用意しました。
誰かにあげる差し支えない物=お菓子という方程式が成り立っていた若かりし頃の自分にこの記事を読ませてあげたいです(*_*)
でも!お菓子喜んでもらえたのでOKという事にしておきます!笑
引越しは多く経験するものではありません。
挨拶の仕方や挨拶をする相手、挨拶の際に持って行く物など実は色々とマナーもあります。
最近は引越しの挨拶をしない人が増えていますが、それも悪い事ではありません。
特に女性の一人暮らしは不安がいっぱいなので自分から女性の一人暮らしをアピールする必要はありませんよね。
もしも一人暮らしの女性で挨拶に行くなら、家族や恋人と一緒に挨拶に行ってもらいましょう。
また、反対に防犯という面から挨拶に行っても出てきてくれない場合もあると思います。
その時は気持ちが伝われば問題ないので何回もしつこく出向くのではなく、メッセージカードと粗品をポストかドアノブに残しておきましょう!
引越し侍
-
入力30秒
入力30秒完了
-
料金50%オフ!
最大50%オフ
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心