★引越しでやること 引越しの時に心付け(チップ)を渡す必要ってあるの?

  • 更新日:2023.09.15

PR

Q:引越し作業員さんへの心付けって必要?渡すならどのタイミングがベスト?

1000

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

今度東京都内から大阪市内へ主人の転勤で引越しする事になりました(><)

引越し経験のあるお友だちに聞いたところ、引越しの時に作業員の人に心付けをするとしないでは全然対応が違うっていう話なんです…

せっかく引越しするなら気持ちよく引越したいし、マナーのようなものがあれば教えてください。
引越し料金は会社持ちですのでこれくらいは自分たちで用意できればと思います。

どれくらいの金額を渡すものなのか、渡すタイミングなども教えていただきたいです。

質問者:のんたんママさん

作業員への心付けは余裕があれば渡せばOK!

ok

のんたんママさん、ご質問ありがとうございます!
まずは作業員へ心付けを渡すかどうかですが、これは余裕があれば渡せばOKです(*^▽^*)

心付けは大手引越し業者になればなる程、その必要性は薄れてきます。
大手引越し業者では心付けは不要とし、受け取らないようにと指導されている事もあります。

引越し料金が高めの引越し業者なら引越し料金に含まれているという考え方も成り立ちますが、心付けが全く不要かと言うと…そういう訳でもないのです!

心付けは些細な金額でも頑張って作業してくれる人への感謝気持ちを表すには十分☆
のんたんママさんのように会社が引越し費用を負担してくれる場合などは特に、心付けくらいは自腹で用意してもいいと思います!

心付けはそこまで深く考えなくて大丈夫!

500%e5%86%86

心付けは引越し料金以外の出費になるので、相場料金以上の金額を渡すのはちょっと損した気持ちになりますよね。
でも、相場料金より少ないのは恥ずかしいし…と感じる人もいると思います。

そもそも引越し業者への心付けって一体いくらくらい用意すれば良いと思いますか。
一応引越し業者への心付けにも相場料金があるので、参考にしてみてください!

心付けの相場料金は500円~1,000円

そこまで金額にこだわる必要もないと思いますが、相場料金は作業員1名につき500円~1,000円と言われています。

現場作業をしきる責任者の人には、その2倍の額を用意すると◎

心付けで渡すものは現金だけではありません

多くの人は心付け=チップと認識しているので、必ずお金を渡さなければいけないと思いがちですがそんな事ありませんよ。

そもそも日本にはチップの習慣がないですよね?
お金を渡すのに抵抗があるという人には、QUOカードがオススメ。

st010080 (1)

1枚300円~、コンビニなどで手軽に購入できます。
500円・700円・1,000円のQUOカードもあるので、その時の予算に合わせて用意できますよ。
たとえ500円でも昼食代の足しくらいにはなりますよね!

QUOカードはコンビニやドラッグストア、書店など様々な場所で使えるので大抵の作業員には喜んでもらえると思います。

でも、そこまで余裕がないという場合は金銭的なものではなくても例えば、ペットボトル飲料や缶コーヒー、小腹がすいた時にさっとつまめる菓子類でもOK!
心付けというのはあくまでも感謝や労いの気持ちを形にしたものなので、絶対にお金を準備しなければいけないという事はありません。

ただし、お弁当などを用意してしまうとかえって迷惑になる事も。

作業員は立て続けに仕事がある場合が多く休憩時間も決まった時間にとれる訳ではないので、お弁当を差し入れされても食べる場所も時間もない可能性が高いです。
もしも食べ物を渡したいのならできるだけ個包装で日持ちするものにしましょう!

引越し作業員の人にどんな物をもらうと嬉しいか聞いたところ、「スポーツドリンクは嬉しいですね!特に夏場で暑い時なんかは皆喜んでますよ」と言っていました!

また、冬場であればチョコレートなども嬉しいそうです♪
疲れた体に甘い物を自然と欲しているのかもしれませんね。

渡すタイミングは作業開始前!

皆さん心付けを渡すタイミングを間違っているケースが多いので注意です。
引越し料金とは別に自腹で支払う事になるわけですから効果的な渡し方をすればお金が生きますよね。

皆さん心付けを作業終了後に『ありがとう』という感謝の気持ちで渡す事が多いと思います。

実はこのタイミング、大間違いであまり意味がないのです。

確かに心付けは感謝の気持ちを形にしたものですがこれでは単なるほどこしになってしまいます…
心付けを渡すなら作業前もしくは作業中と早い段階で渡し、モチベーションをあげて頑張ってもらいましょう!

そして何より気を付けてほしいのが心付けの渡し方です。

心付けをリーダーだけに渡すと着服する可能性もあるので、ポチ袋などに一人分ずつ入れて作業員全員がいるところで、リーダーにまとめて渡すか一人一人に手渡ししましょう。

リーダーにまとめて渡す際は「皆さんでどうぞ」と一言添えて渡せばカンペキです☆

心付けの効果は絶大!必ず作業員のモチベーションアップに繋がる

up

ところで皆さん、心付けがある事によりどんなメリットがあると思いますか?
具体例をあげると…

心付けにより作業員の丁寧さが変わる

丁寧に作業する事が前提ですが、心付けがある事によって『良し、もっと頑張ろう』『このお客様の荷物は更に丁寧に運ぼう』という気持ちになる可能性は高いです。

例えば、家具家電の取り扱いは大手引越し業者ではマニュアルに従った行動をとりますが、中小業者では経験と勘で進める事もしばしば。
大手引越し業者も中小引越し業者も同じですが作業の丁寧さや質は作業員により様々です。

もしかしたらあまりやる気の感じられない人や、荷物の扱いが雑な人が来るかもしれません…

でも、本音はできるだけ丁寧で親切な引越し業者にお願いしたいですよね。
信頼できる引越し業者を見つけるなら、まずは複数の引越し業者を比較検討する事がポイント。

比較した中から納得できる引越し業者を見つけて依頼してください♪
見積もり料金・電話応対・営業マンの態度諸々を比較して、心付けを渡したくなるような引越し業者を見つけちゃいましょう!

そこで、複数の引越し業者を比較検討したいという人向けのサービスが「引越し侍」です。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

このサービスを使わなかった私はとんでもない金額で引越しをしてしまい、引越しの度にいまだに残念な気持ちになります…

作業効率化に繋がる可能性がある

心付けにより引越し作業員のモチベーションがアップする事で作業効率化が実現可能に。

要するに心付けはおこづかい的な臨時収入になるので、たとえ現金ではなくても心付けをもらった作業員たちが『このお客さんのために頑張ろう!』とやる気になるのは自然の成り行きという事。

その結果、作業内容の質があがり作業スピードのアップやトラブル回避にも繋がるという事ですね!

でも、心付けを不要としている引越し業者は少なくありません。

引越しスタッフの方に、心付けや食事を用意した方がいいのですか?
当社のスタッフにはそのような心遣いはご不要です。
引用元:サカイ引越しセンター
Q,作業スタッフに心づけ(チップ)は必要ですか?
A,アーク引越センターでは心づけ拝辞をしております。
つねによいサービスをご提供いたしますのでご安心ください。

引用元:アーク引越センター

絶対に受け取ってはいけないという事ではないと思いますが、心付けがなくても良いサービスを提供するという意味も含まれているようですね。

心付けも大切だけど、コミュニケーションをとる事がポイント

今回質問をしてくれたのんたんママさんのように会社が引越し費用を持ってくれるなど、自腹で引越しを行わない場合は心付けをなるべく用意しましょう!
でも、学生さんなどお金に余裕がないという人はムリをする必要はありません。

引越し費用を安くしたくて複数の引越し業者から一括見積もりをとった人も、営業マンと値段交渉した人もいると思います。
せっかく引越し費用を安くできてもここでムリをしたら意味がありません。

それよりもまずしっかりと挨拶をする事、感謝の気持ちを伝える事、コミュニケーションをとる事を心がけてください!

作業員は心付けをもらう事を目的として来ている訳ではないので、心付けをもらえないから荷物を適当に扱うという事もありません!

引越しの際に心付けの事を気にする人が多いのですが、心付けよりも大切なのはコミュニケーションをとる事。
その日だけだとしても気持ちよく引越しができるように作業員と良い関係を築いてくださいね!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    関連記事