
心地良い毎日を送るためには住みやすい街に暮らす事が重要。
住みやすい街と言える基準は利便性と治安の良さがあると思います。
例えば通勤通学で電車を利用する際にアクセスの良い駅か、スーパーや薬局、市役所や郵便局などが近くにあるかも住みやすい条件の一つとなりますよね。
また、駅から家までの距離や家までの道のりの明るさなども重要ですね。
街灯が少なく夜は暗い場所が多い上に人通りも少ないとなると、事件やトラブルが起こる可能性が格段に上がってしまいます。
特に一人暮らしの女性や小さなお子さんがいる方は必ずチェックしたいポイントです。
引越し希望地の治安チェック方法

治安を調べるのに情報収集だけでは不安が残るので、できるだけ現地へ行って自分の目で確認する事が最善の方法です。
現地でのチェックポイント
現地でチェックするポイントは駅や職場などから家までの距離はもちろん、その道のりの雰囲気も確認しながら歩いてみましょう!
閑静な住宅街、ビルが立ち並ぶオフィス街、居酒屋などが多い繁華街なのかによってもかなり状況は変わってきますよね。
また、昼間だけではなく夜はどんな雰囲気なのかも確認しましょう!
昼間は特に不安に感じる部分がなかったとしても夜になると街灯が少なく人通りもない、すぐに逃げ込める様な場所もないとなると事件やトラブルが起こる可能性が高くなります。
他にも近くに公園がある場合、昼間は子どもたちの良い遊び場ですが夜になると若者のたまり場になっている事もあるので注意が必要です。
不動産会社から情報収集
物件を探す際にお世話になる不動産会社は担当エリアの事はある程度把握しています。
物件だけではなく周辺環境など様々な情報を知っているので他の人の意見を聞くという意味でも良い方法ですね。
現地へ行って良いなと思っても実は犯罪があった場所だったり、近隣トラブルが絶えないという事もあるかもしれませんよ。
不動産会社の方から「昼間は静かで落ち着いていますが、夜は多少賑やかになります」などと言われた場合は気を付けましょう。
他にもインターネットを使って地域の事を調べたり、公共施設や警察署のホームページをチェックするのも治安チェック方法の一つです。
戸建て・マンションでのチェック部分は違う

戸建て住宅で環境が良く家自体も良いのになぜか安い価格で売られている場合、どこかに明らかにマイナスとなる部分があるかもしれません。
例えば近隣住人の中に何か問題がある人物が暮らしているなど。
もしも引越しが決まっている場合は町内会長さんなどに聞けば「あのお宅は挨拶に行った方が良い」と教えてくれる事もあります。
家の購入は大きな買い物なので賃貸物件のように簡単には引越しができませんよね。
マンションなどの場合は近隣ではなくお隣や上下階の住人に関しての情報があると良いです。
また、壁が薄いと言われる建物はテレビや日々の生活音が筒抜け。
良くあるトラブルでは上の階の住人の足音がうるさいなどの騒音問題がありますが、小さな子どもがいたら多少はガマンしなければなりませんよね。
細かい事までは難しいですが、お隣や上の住人が一人暮らしなのか家族なのかくらいは不動産会社や大家さんに聞けると思うのでチェックしておきましょう!
他にもマンションの廊下なども確認したい場所の一つです。
廊下にゴミやタバコの吸い殻が散らばっていたりするのは、住んでいる人のマナーやモラルがわかると同時に管理人による管理が行き届いているかもわかります。
廊下が荒れている建物は住人同士のトラブルが起こっても、管理人や大家が介入してくれるのは難しいかもしれません。
引越しをする時は治安チェックもかかさずに

引越し先を決める際にはどうしても駅や交通の便、部屋の雰囲気などを重視してしまいがちですが必ず治安のチェックもしてください。
候補の部屋がいくら安くても、駅から遠く部屋までの道のりは人通りも街灯も少ないなど安いのには何かしら理由があるはずです。
昼間の雰囲気だけではなく、夜はどのような感じになるかなどもちゃんと見ておきましょう!
格安物件の場合、下がコンビニや居酒屋と言った場合もあり、夜になるととても騒がしいといった事もあるので物件自体もしっかりチェックしてくださいね。
また、周辺に子どもたちの遊び場となる公園があっても若者たちの溜まり場になっている可能性もあるのでできれば状況把握しておきたいですね。
不動産会社の人や管理人、大家さんからも周辺環境や物件など様々な事を聞き出す事も重要ですが一番は自分の目で見る事。
時間がない、遠くて見に行けないという人はとにかくインターネットで情報を集めてみましょう。
特に一人暮らしの人は自分の身は自分で守るしかありません。
安全に過ごすために事前のチェックは怠らないようにしてくださいね!
引越し先が決まったら次に行う事は…
引越し先の下調べも無事終わり、気に入った部屋も見つかったら次に行うのは…引越し業者探しです!
せっかく部屋が決まっても引越し作業が完了するまでは気が抜けませんよ。
建物によっては引越し作業で住人に迷惑をかけてしまう可能性があります。
また、エレベーターのない物件などは自分で引越し作業をするのは相当な重労働です…
そんな時は迷わず引越し業者に依頼しましょう(`・ω・´)
ただし、どの引越し業者でも良いという訳ではありません。
だからと言って自分で引越し業者を調べて1社ずつ問い合わせるなんてムダな事もしていられませんね。
そんな時は複数の引越し業者にまとめて依頼できる方法がオススメ!
この方法なら時間もお金もかけずに自分に合った引越し業者を見つける事ができるのです。
もちろん私も引越しの時には必ず利用しています!
自力引越しを考えている人も引越し業者に依頼するとどれくらいが費用がかかるか参考になるので一度試してみてくださいね♪