未分類 同棲と結婚、住居選びの違いとは?

  • 更新日:2023.03.31

同棲と結婚は「好きな人と一緒に暮らす」という点ではまったく一緒です。
でも、お互いに対して責任が生じたりするなどの違いもあります。

今回は、「住居」の面から、同棲と結婚の違いを見ていきましょう。

一番大きな違いとは?

現在はライフスタイルも多様化しており、子どもを持たない夫婦も増えています。
ただ、「子どもがほしい」と考えているカップルの場合、同棲と結婚では選ぶべき間取りが違ってきます。

同棲のときは、「大人2人が快適に過ごせる住居」を考えて部屋選びをすればよかったのですが、
結婚し、子どもを育てるということを視野に入れれば、これではなかなか難しくなってきます。

まずは間取りの問題が出てきます。

出産後だけでなく、長くそこの部屋に住むということであれば、
子ども部屋や子どもが遊ぶスペースを考えなければなりません。
大人2人用のスペースでは、手狭になってしまいます。

そのため、同棲のときとは違い、結婚のときには広い間取りを選ばなければなりません。

また、周囲への気配りも大切です。
大人だけならば、周りの部屋に気を配って静かに暮らすこともできますが、
小さなお子さんがいるとそういうわけにもいきません。

そのため、防音性に優れ、近隣住民の迷惑にならない部屋を選ぶ必要があります。

結婚を機に、マンションやアパートから出て、一軒家を借りる、という人がいるのもそのためです。

実家との兼ね合い

昔とは違い、「結婚したら実家に入らなければならない」「実家の離れで生活する」
という考え方をする人は、ほとんどいなくなりました。
「同棲と結婚には大きな違いがない」と言われるようになったのも、そのためでしょう。

しかし、それでもやはり、
結婚となると、実家に近いところに住まなければならない」と考える人もいます。

特に、「親の体が弱い」「介護を必要としている」などの理由があればなおさらです。

そのほかにも、
「すぐに子どもがほしいので、妻の実家から近いところに住居を探している」という意見も見られます。

社宅に入ることができる

「社宅」の考え方は、その会社その会社によってさまざまです。
単身者だけの社宅もあれば、家族ならだれでも大丈夫、というケースもあり、
一概には言い切ることはできません。

ただ、「同棲」という、戸籍上何もつながりがない2人が暮らすのに比べて、
「配偶者」への優遇がなされているのは確かです。

多くの会社では、「配偶者や家族は社宅に入ることができる」としていると思います。
社宅は一般の住宅に比べて非常に安く、会社へのアクセスもよい、という特徴があります。

同棲の間は社宅で一緒に住むことはできなかったけれど、結婚して「配偶者」になれば、
その配偶者も一緒に住むことができるのです。

これらは社内の規約によって違いますし、手当が変わる可能性も大きいため、
一度は確認しておくとよいでしょう。

同棲と結婚、住居の違い

子どもを望む場合、同棲時と結婚時の住居は、
子どもが生まれた後を想定する」という点で大きく変わってきます。

防音性や間取り、実家へのアクセスなどを考える必要があります。

同棲時は無理でも、結婚した後なら社宅に住める、というケースもあるので、チェックが必要です。

    関連記事