未分類 梱包資材

  • 更新日:2023.03.17

引越しに欠かせない物と言えば…そう、梱包資材です!
梱包資材はダンボールやガムテープ、新聞紙・雑誌、緩衝材、マジック、軍手、カッターナイフなど。

まず、絶対に必要になるのがダンボールとガムテープ。
引越しの際の荷物を入れるダンボールは引越し業者のプランに無料で含まれるものと、自分で用意しなければいけない場合があります。

単身引越しで、1万円前後~2万円程度の引越しプランのものは梱包資材は自分で用意してくださいという事が多いです。
自分で用意する場合は引越し業者やホームセンターで購入、近くのスーパーやコンビニなどでもらうという手もあります。

最近は洋服をそのままかけられるハンガーボックスや、布団袋などを無料レンタルできる引越し業者が増えています。
洋服をハンガーにかけたままで良いというのは荷造りの際かなりの時間短縮に。

ただ、衣装ケースの中に入っている洋服はそのままでもOKという引越し業者がほとんどですが、引越し業者によるので中身は全てダンボールに移した方が良いか確認しましょう!

引越しの必需品ダンボール箱の入手方法

引越しと言えばダンボール。
単身引越しでも家族引越しでもプランの一部に含まれるので自分で用意する事はほぼありませんが、最近は引越し料金を格安にするために、ダンボールをプラン内に入れないという引越し業者も増えています。

必要なら有料でダンボールを購入する事になりますが、引越し費用が安くても梱包資材を購入していては意味がありませんよね…。
そんな時は無料でダンボールを分けてもらえないか近くのお店で聞いてみましょう。

例えば、1Rの単身引越しなら10枚程度ダンボールがあれば足りる事がほとんどなので、ドラッグストアやスーパー、家電量販店、コンビニなどを回れば10枚程度は集められると思います。

ただ、どんなダンボールでも良い訳ではないので注意しましょう!
家電やドリンク類が入っていたものはオススメですが、スーパーなどで果物や野菜が入っていたダンボールは汚れている可能性があるので気を付けてください。

また、友人や知人などが近場で引越しを行っていれば、その際に使用したダンボールが余っていないか聞いてみるのもありですね☆
引越し業者で扱うダンボールは厚みもありしっかりしているので、一度使用したとしても底が抜ける心配はありません。

引越し業者でも他のお客さんが1度利用したダンボールをリサイクルダンボールとして、次のお客さんへ渡す事もあります。

リサイクルダンボールの利用で引越し料金が安くなるかもしれないので、新品ではなくても良いという人は引越し業者に聞いてみましょう。

引越しの梱包資材は安く揃える

梱包資材と言ってもガムテープや新聞紙なども必要となります。
さすがにガムテープなどは無料で譲ってもらうのは難しいので、100円均一やホームセンターで安く購入しましょう!

ハサミやカッターなどは元々家にある場合が多いと思いますが、引越し後も何かと使う場面はあると思うので購入しておくと便利ですね。
マジック、軍手、ビニール紐なども大体の物は100円均一で揃えられると思うので、梱包資材費はうまく節約していきましょう。

他にも、割れ物がある場合はプチプチなどの緩衝材が必要となります。
プチプチも100円均一やホームセンターで購入できるので探してみましょう。
緩衝材は新聞紙や雑誌でも代用可能です。

もしも買いに行くヒマがない、近くに購入できるお店がないという場合は最終手段としてインターネットで揃えるという手もあります。

もしかしたらインターネットの方が安く購入できる物もあるかもしれないので、まずはインターネットで調べてみましょう☆

梱包資材もリサイクルダンボールなどを活用すれば引越し費用の節約に繋がるので、少しでも引越し費用を安くしたいなら、まずは引越し業者選びが重要です!

数多くの引越し業者の中から格安引越し業者を探すためのオススメの裏ワザがありますよ。

引越し料金が安くなる裏ワザを詳しく見る

引越し頑張ってください☆

    関連記事