PR

例えば、家具家電を1個だけ依頼したい場合、
- ソファーや冷蔵庫を新居に単品で送りたい
- 不要になった家具や家電を単品で実家に送りたい
- ネットオークションで売れた物を単品で送りたい
といったケースが考えられますよね。
たった1個だと依頼するのは申し訳ない気もしますが、引越し業者のホームページにも家具家電1個からでもお運びしますといった旨の記載があります。

ただ、通常の引越しとは荷物量が全く違うので、家具家電を1個だけ送るのにどの程度の料金がかかるかわかりませんよね。
そこで、家具家電を単品で引越しする場合の料金目安や、引越し業者をご紹介します!
もし引越しの際に家具家電を単品で送るなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。
引越し業者の中には、家具・家電のみを運ぶプランを用意している業者があります。
家具・家電だけの引越しを依頼して他の荷物を自分で運べば、引越し費用が安く抑えられますよね!
そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。
引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。
安い順で引越し業者をピックアップし、その中から家具・家電のみを運ぶプランのある引越し業者を探せば効率的です。
しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、費用が相場の50%オフになることもあります。
今ならさらに割引も♪
パパっと業者を探したい方は、引越し侍を利用してみてください!
家具家電1個送りたい!メジャーなのは『らくらく家財宅急便』

引越しはグループ会社のヤマトホームコンビニエンスとなります。
ヤマトホームコンビニエンスにも、大型の家具家電のみ運んでくれる便利ならくらく家財宅急便というプランがあります。
ソファー、ベッド、冷蔵庫、洗濯機、テレビなど大型家具家電を1個から運んでくれるサービスで、梱包・開梱・設置までしてくれます。
らくらく家財宅急便の距離別概算料金を見てみましょう。
荷物 | 同一市内 | ~500㎞ | ~800㎞ |
---|---|---|---|
タンス(小) 座卓 | ¥3,800 | ¥4,700 | ¥5,200 |
洗濯機 冷蔵庫(小) | ¥5,800 | ¥7,000 | ¥8,000 |
ソファー (2人) 食器棚 | ¥8,800 | ¥10,200 | ¥13,200 |
冷蔵庫(大) ベッド (シングル) 本棚 | ¥13,800 | ¥16,600 | ¥20,900 |
ベッド (ダブル) タンス(大) | ¥19,600 | ¥22,500 | ¥26,400 |
※約500kmで東京~大阪、約800kmで東京~広島。
※参考料金なので、時期や荷物のサイズにより料金は異なります。
同一市内でも普通に単身引越しプランを依頼した場合、単身引越しの相場料金は約3万円です。

ただ、送るものがダブルベッドや衣装ダンスなどサイズが大きいと費用がかさむので、同一市内でも普通の単身引越しと同じくらいの料金になる可能性はあります。
また、らくらく家財宅急便にはオプションサービスがあり、例えば
- 家具の分解3,000円
- 家具の組立4,500円
など、家具の分解・組み立てなどで別途費用が発生します。
- 家具によって必要なオプションサービスが異なるので、見積もり時に要確認。
費用は運びたい荷物のサイズや距離によりますが、その時の状況や条件によって輸送方法を検討する事をオススメします!
各引越し業者の料金相場を知りたい方はこちら↓
荷物の単品輸送は他の引越し業者でも取り扱いあり
荷物の単品輸送を受け付けていない引越し業者も多いですが、ダンボール1箱からでも運んでくれるという引越し業者もあります。

単品輸送取り扱い引越し業者一覧
ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便のようなプランがある引越し業者をご紹介します。
引越し業者 | プラン名 |
SGムービング | 単品プラン |
ファミリー引越センター | 単品輸送便 |
アーク引越センター | 大物限定プラン |
引越しのムービングエス | 小口引越 |
キタザワ引越センター | 一発予約家財宅配便 |
一覧にある引越し業者も梱包、輸送、開梱、設置までセットで行ってくれます!
ただし、作業内容は同じでも、細かい条件や引越し料金は各引越し業者により異なります…。
少しでも安い金額で家具家電の単品輸送をしたいなら、複数の引越し業者から見積もりをとる事がポイント。
見積もり金額を比較する事で1番安い引越し業者がわかるのです!
そこで、いつも私が活用している複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができる裏ワザをお教えします!
無料引越し一括見積もりサイトのご紹介
自力で引越しをする人以外は、引越し業者を探す必要があります。
しかし…
- 引越し業者の探し方がわからない
- どんな引越し業者があるのか知りたい
といった疑問を抱えている人も多いですよね。

そんなあなた向けのサービスが、自分の引越し条件に合う引越し業者を厳選してくれる一括見積もりサイトです。
最短1分で見積もり依頼ができて、一括見積もりサイト利用者限定の特典などもあります。
引越し侍

-
入力30秒
入力30秒完了
-
料金50%オフ!
最大50%オフ
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心
自分の力だけで全国に何百社とある引越し業者を探すのはかなり大変です。
1社1社探して質問内容を入力して…なんて作業をやっていると、時間がいくらあっても足りません。
それも家具家電1個から輸送OK!という引越し業者を見つけるのは途方もない作業になる事間違いなしです!
自分がチェックしていなかった引っ越し業者が最安値だった、なんて事にもなりかねません。
しかし、一括見積もりサイトを使えば楽して格安の引越し業者をその場で見つける事ができます。ぜひ活用してみてくださいね!
引越しのプロにまかせて労力削減&トラブル防止

確かに力持ちで体力に自信がある人はできるかもしれないし、単身用の小さなものなら1人で運ぶ事もできるかもしれません。

自力で大型家具家電を運ぶには、
- 荷物を運ぶための大きな車がある
- 重い物を運べる力がある
- 万が一壊れても問題ない
など、条件は限られてきますよね。
また、実際に近距離の引越しだからと自分たちで引越し作業を行った人たちの口コミを集めたところ、『自力引越しは大変だった』という感想がほとんどでした。
大物家具家電は自分たちで運搬しようと思っても階段や廊下でうまく運べなかったり、ドアから出せない、重くて持ち上げる事ができないなど不安要素がたくさんあります。
『自分で運べないけど…引越し業者に頼むと高そう』と思う人も多いですよね。
でも、引越し業者にお願いするメリットは十分にあるのです!
- 荷物が傷つかないように梱包・養生してくれる
- 万が一の保証がある
- 設置までしてくれるので手伝い不要
上記はほんの一部ですが、今回のケースは荷物が少ない分、自分でやる事はほぼありません。
通常の引越し作業と違い荷物が1個なら作業もすぐに終了するので、引越し業者におまかせするのが賢明です。
安く単品引越しするなら赤帽が良い?
格安引越し業者というと赤帽がありますが、赤帽でも家財運搬という単品輸送をしてくれるプランがあります。
- 軽トラに入るサイズ
- エリア限定
- 近距離
- 時間指定不可
- お客さんの手伝いあり
条件は多いですが条件に合う場合は最安5,400円~、上記の条件に時間指定の場合は¥8,000円~となっています。
他にも荷物の中身は空の状態、駐車料金・高速代・土日祝日シーズン料金など条件が多く、別途費用が発生する場合も。
元々赤帽は大きな家具家電などは依頼者が手伝うケースが多く、私の周りにも実際に引越しを手伝ったという人は少なくありません。
赤帽のトラックを見るたびに、友人が「いくら安くても結局お金払うなら、もっと色々やってくれる引越し業者に頼めば良かった(´・ω・`)」としょんぼりしていたのを思い出します(笑)
依頼先の赤帽にもよりますが女性でも手伝いをする事があるので、気を付けて手伝ってくださいね!
家具のみの引越しなら解体して運ぶ手もある!
家具のみの引越しでオススメなのが組立家具の専門業者カグッコシ!です。
基本的な作業は、
- 解体
- 補強
- 再組み立て
- 運搬
となっていて、引越し業者が敬遠するIKEA家具もプロの技で引越し可能にしてくれます。
特に、IKEA家具は解体できても組み立てができないと、適当な対応で引越し業者に壊されてしまうケースもあります。
でも、実際は解体できるなら、説明書のある組み立てはできるというのがプロの見解。

その点カグッコシ!なら補強をしながら再組み立てまでしてくれるので、お気に入りの家具も長く使う事ができます。
誰かに譲るとしても長く使えるようにと配慮すれば喜んでもらえますよね!
ただ、カグッコシ!は今のところ関西・関東エリアしか対応していません。
交通費なども問題もあるので予算が合えば、近隣エリアは対応してもらえます。
自分でベッドを解体できるか検討したい方はこちらの記事を参考にしてください。
宅配業者のサービスでも家具や家電の引越しはできる?

長距離の場合は宅配業者の方が安く済む事もあるので、宅配業者にお願いできないかと考える人もいると思いますが、宅配業者で大型の荷物の配送は難しいです。
宅配業者と言えば、
- クロネコヤマト
- 日本郵便
- 佐川急便
- 福山通運
などがありますが、ほとんどの配送サービスが3辺合計160~170cm以内、重量25~30kg以内とサイズが決まっています。
単身用の家具家電なら送れる可能性もあるかもしれませんが、家族用など大きなものは難しいですね。
宅急便などの料金が引越しよりも安いのはサイズが小さいからなので、荷物が大きくなれば宅急便を使ってもその分料金は高くなるという事になります。
ただし、引越しなどで荷物がダンボール数箱分という場合は宅配業者を利用した方が安くなる事も。
個人の引越し条件にもよるので絶対とは言えませんが、家具家電がなくて荷物はダンボールだけという人は宅配業者も検討してみてください。


宅配業者の配送可能サイズ・重量
宅配業者のプランは豊富なところが多く、冷蔵品や冷凍品に対応したもの、早く届けたい荷物に対応したものなど様々です。
今回は宅配業者の話しがメインではないので簡単に、代表的なプランのサイズと重量だけまとめておきます!
クロネコヤマト
クロネコヤマトの宅急便♪で有名な宅急便は3辺合計が160cm以内、重量25kgまでの荷物が配送可能。
更に大きい荷物を送りたい場合は、ヤマト便なら3辺合計200cmまで、重量30kgまでの荷物の配送が可能です。
運賃は荷物の総重量+届け先エリアにより算出されます。
日本郵便
ご存知の人も多いゆうパックは3辺合計170cm以下、重量25kg以下の荷物まで配送可能。
もう少し重い荷物が送りたいという場合は、3辺合計170cm以下、重量30kg以下の荷物を配送してくれる重量ゆうパックを利用しましょう!
重量ゆうパックはゆうパックの基本運賃+500円となっています。
佐川急便
こちらも有名な飛脚宅急便は3辺合計160cm以内、重量30kg以内の荷物の配送が可能です。
3辺合計が160cmを超えるもの(260cm以内)で、50kgまでの荷物になると飛脚ラージサイズ宅配便になります。
ただし、作業員1人で集配車両への積み下ろしが不可能な荷物は対象外となっているので、更に大きなものはチャーターサービスを利用した方が良いですね。
福山通運
フクツー宅配便は3辺合計160cm以内、重量30kg以内の荷物の配送が可能。
時間指定便、航空便、チャーター便は別途費用が発生します。
引越し侍

-
入力30秒
入力30秒完了
-
料金50%オフ!
最大50%オフ
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心
SUUMO引越し見積もり
画像引用:SUUMO引越し見積もり
- 電話番号の入力は自由!
- 気になった業者を自分で選べる
面倒な電話連絡なしで、一番安い引っ越し業者が見つかります。
SUUMOだけの特典・プランでお得に引っ越し可能!