PR
引越し料金を安くしたい時に力になってくれるのが時間指定をしないフリー便!
時間指定と比べて格安料金のためついついフリー便に目がいきがちですが、その実態に注意しないと痛い目に遭うので気を付けてください。
フリー便は日にち指定だけして作業開始の時間帯は引越し業者側が設定できるプラン。
普通は「〇月〇日の、午前〇時にお伺いします」という流れが普通ですが、フリー便は時間指定を行わずその日の内に作業完了してもらえれば、搬出・搬入の時間も気にしないという人向けのサービスです。
その日の内に作業をすれば良いので引越し業者にとっては非常に都合の良い案件という事。
その分、大手引越し業者、中小引越し業者問わず料金が安く設定されていますが、安かろう悪かろうになる可能性のある人もでてきますね。
特に繁忙期は引越し業者も稼ぎ時なので、多少ムリをしてでも引越しの件数を増やそうとする引越し業者が多く、作業開始時間が引越し業者都合のフリー便は作業開始が深夜や早朝になる事も…。
ただ、単身引越しや近距離引越しなら、時間が多少遅くなっても大きな支障は出ないと思うので、遅い時間スタートが良い人など引越し条件によってはオススメです。
格安で引越しができるフリー便を更に安くしたい人は、無料一括見積もりで見積もり金額の比較をしてみましょう。
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心
フリー便は近距離・単身者の引越しにオススメ!
フリー便は引越しする日にちは決められますが作業開始の時間指定はできません。
前日に「朝一番にお伺いします」と引越し業者から連絡が来ても、引越し当日は夕方からの作業開始になってしまうという事もあります…。
時間に確約ができないため、価格は通常より最大で半額程度まで安くなるよう設定している引越し業者もあります。
フリー便は、午前中の作業が終了した後にお伺いしますので、作業開始時間をお約束できない分料金をお安くいたします。
※お荷物の量や予約状況によってはご利用いただけない場合がございます。
引用:アート引越センター
通常フリー便は午前中に1件の引越しを済ませた作業員たちがやって来る事が多いですが、前の作業が押してしまうと次の作業開始時間は予定通りとはいきませんよね。
また、天候や交通状況によっても時間通りに次の現場まで行けないという事もあり、2件目以降の引越しの場合はずっと待機していなければなりません。
長距離引越し、荷解きに時間がかかる、小さなお子さんがいる人などはフリー便の引越しに向いていないと言えます。
フリー便はこんな人にオススメ☆
フリー便に向いていない人がいるという事は、フリー便が向いている人もいますよね。
- 時間に余裕がある
- 引越し先が近場
- 荷物が少なめ
上記のような引越し条件の人にはフリー便はメリットがあると言えます。
荷物が少なければ作業時間が短くなり、引越し先が近場なら移動時間が短くなり、たとえ遅い時間に引越し作業がスタートしても支障のない時間帯には終了となると思います。
もちろん上の条件に合わなくてもフリー便は利用できるので安く引越したいという人は、引越し業者に相談してみてください。
フリー便は本当に安い?通常期なら料金相場は2万円!
時間をおまかせするフリー便はどれくらいお得なのか、午前・午後と相場料金を比較してみました!
通常期、繁忙期の時間別料金相場
引越し条件:単身・荷物多め・土日・東京→東京
時間 | 通常期 | 繁忙期 |
---|---|---|
午前 | ¥31,000 | ¥54,000 |
午後 | ¥25,000 | ¥43,000 |
フリー | ¥20,000 | ¥39,000 |
※参考料金です
通常期も繁忙期も午前とフリーでは1万円以上も料金差がありますね。
フリー便の料金も通常のプランと同じで引越し業者や荷物量、距離によって異なります。
今回は『荷物多め、土日』という設定なのですが、たとえ曜日が同じだとしても荷物が少ないだけで表の金額より安くなる可能生が高いです。
ただし、フリー便にすると予定通りのスケジュールでは進められないという事を忘れずに!
繁忙期は特に、フリー便が朝一で1件目の作業という事はほぼないので、その日は引越し以外の予定は入れない方が良いですね。
フリー便の利用者は優先順位が低い…
家族引越しから単身引越しまで全てが朝からスタートでは、トラックも作業員もすぐに足りなくなってしまいます。
引越し業者は稼働率を上げるため当日の件数と作業量をうまく振り分けたいと考えています。
そんな時にフリー便の予約が入っていれば午前中に作業が終わったチームを午後の作業に振り分けて、効率良くトラックと作業員を稼働させる事ができますよね。
その日の作業が立て込んでいたり、交通渋滞で時間が予測できないといった事があっても、時間に確約のないフリー便は引越し業者にしてみれば好都合。
つまり、フリー便は後回しにしても良い引越しという事になります。
フリー便は都合の良いプランなので価格を安く設定しているのです。
優先順位が低いとか後回しというのは…いくら料金が安くても納得できない人もいると思います。
でも、管理人ヒロも活用している一括見積もりで見積もり比較をすると、時間指定でも安い料金で引越しをする事ができますよ!
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心
フリー便に決める前に時間指定だとどの程度の値段なのか、フリー便にした場合との料金を比べてみてくださいね。
それでもフリー便でお願いする時に心しておく事
引越し業者内部では『ついでに引越しするお客さん』『安い引越し料金で行う』という意味からついで引越しなる隠語まであるフリー便…
どうしてもフリー便でお願いする事に決めた場合、多少のデメリットは仕方ないと心の準備も必要となってきます。
フリー便デメリット
- 引越し時間の確約はない
あらかじめ時間設定はできないものの、さすがに当日いつ頃になるかを教えてもらえると思ったら…それは大間違い!
あくまでも前の現場からトラックが出発した時間以降でなければ確認はとれません。 - 作業員は疲れきっている場合が多い
フリー便は数件の引越しを済ませてから来るので大抵午後からの作業になります。
引越しはただでさえ重労働なので作業員は疲れきっているケースが多い。
大きな家具家電がある場合は疲労困憊の作業員が落としたり破損などのトラブルが起こる可能性あり。
フリー便で多いのが、1件目の作業が長引いて到着時間が遅くなるというケースです。
前の作業で見積もり時より荷物が多かった、エレベーターが故障していたなどトラブルがあれば、作業員も予想外の事なので事前に伝えていた時間には次の依頼者の元へ向かえない事もあります。
作業開始の予定時間がわからないのはもちろん、荷降ろしが夜遅い時間になれば近所迷惑になりますよね。
朝一の作業ではない場合、疲れがたまっていれば荷物に対する配慮も欠けてしまいトラブルが起こる可能性が高くなります。
繁忙期は毎日のように現場に駆り出されていると思うので、朝一でも疲れが残ってパフォーマンスは良くないかもしれません。
いくら経験が豊富な作業員でも、人間なのでミスをする事も作業ペースが落ちる事もないとは言いきれませんよね。
引越し料金が安いというのは大きなメリットでもありますがデメリットも多いのがフリー便。
料金につられて安易に飛びつかず、周りの環境などにも配慮してくださいね。
フリー便のデメリットもしっかり理解した上で頼む事が重要
フリー便で依頼をするならフリー便のデメリットもしっかり理解した上で頼みましょう!
最大のデメリットは時間指定ができず引越し業者の都合で時間が決まるという事。
引越し業者の都合によるので朝一番にやってもらえる事もあります!
でも「フリー便で朝一番なんて、かなりラッキーですよ」と引越し業者の人が言っていました。
フリー便は近距離、単身者向けなのであまり大掛かりな引越しには向いていません。
荷物の多い家族引越しを安くしたいからフリー便でお願いしたいと頼んでも、朝から作業をしないと終わらないであろう作業量であれば、引越し業者の方から午前便にしてほしいと言われる可能性も。
また、時間だけではなく作業自体にも影響がでる恐れがある事も理解しておきましょう!
朝からの作業ではない場合ほとんどが2件目、もしくは3件目の引越し作業になります。
前の作業内容によっては作業員が疲れていてペースが遅かったりミスをするかもしれません。
何より繁忙期は通常期以上に引越し業者の都合で時間を決められる事が多いです。
夕方や夜からの作業開始になる事もあると覚えておいてください。
20時・21時などから作業開始になればガスや電気の開通作業もできず、搬入が深夜にまで及び隣近所に迷惑がかかる事もあります。
フリー便を利用する場合はメリット・デメリットをしっかり理解して自分の引越しプランと照らし合わせながら決めてくださいね。