★引越し費用 ニトリのベッド引き取り処分!家具引き取りサービスはお得?不用品回収も

  • 更新日:2023.09.06

PR

「お値段以上ニトリ」のキャッチコピーで知られるニトリですが、ベッドもバリエーションが豊富でお手頃価格なのでお使いの方も多いのではないでしょうか。

家具のなかでもベッドはかなり大きなものなので、処分が必要になったときにどうしたらよいのか悩ましいものです。

処分方法はいくつか考えられるのですが、処分するときのシチュエーションによってお得な選択肢は変わってきます。

そこでこの記事では、ニトリのベッド処分に関して以下のような悩みの解決方法を紹介しています。

■ニトリのベッドを処分するとき費用はかかるの?

■お得にベッドを処分する方法を知りたい

■家具の購入をしないときのベッドの処分はどうしたらいい?

■ニトリのベッドを売ることはできる?

お得に購入できたニトリのベッドが、お得に処分までできるのか、この記事で徹底解説するので全てが丸分かりになります。

引っ越し+ニトリのベッド処分なら50%オフも!

もし引っ越しでベット処分を検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。


引用:引越し侍

引っ越し業者の中には、無料でニトリのベット処分をしてくれる業者もいます。無料でプロに任せられるなら、楽だし嬉しいですよね!

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは大変だわ…。

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中からニトリのベット処分まで依頼できる引っ越し業者を探せば効率的です。

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪


引越し侍を利用して、無料でベッド処分してくれる&格安引っ越し業者を見つけてください!

引越し侍で格安業者を探す

目次

【お得】ニトリの引き取りサービスなら、条件付きでベッド回収OK

ニトリでは「家具引き取りサービス」を提供しており、条件に合致することで不要になったベッドの回収をしてくれます。

このサービスを簡単に説明すると、ニトリで新しい家具を買うことで不要になった大型家具を引き取るもので、配達設置と入れ替えにベッドなどを回収してくれるサービスです。

ベッドは大きな家具なだけに処分も簡単ではなく、ニトリに引き取ってもらえるならこんなに楽なことはないでしょう。

ここではニトリの家具引き取りサービスでベッドを引き取ってもらうための条件について、具体的に見ていくことにします。

【引き取り条件1、配送方法が配送員設置の家具をニトリで新たに購入】

ニトリの引き取りサービスを利用するための最初の条件は、配送方法が”配達員設置”の家具をニトリで新たに購入することです。

そのため不要になったニトリのベッドの回収だけを依頼することはできず、家具購入とセットとなったサービスだといえます。

ニトリの家具は、購入商品によって「玄関先迄納品」と「配達員設置」の2種類の配送方法があり、引き取りサービスを利用するためには後者に該当する家具の購入が必要です。

玄関先迄納品の商品は、1人でも配送できるような小型の家具で、組み立てや設置は購入者が自分で行う必要があります。

配達員設置の商品は、大型で2人がかりによって運ばないとならない完成家具といわれるものが多く、具体的には以下に紹介するような家具です。

< ベッド >

ベッドは家具のなかでも大きなものですが、ニトリのベッドでも配達員設置商品は大型のものや組み立てが難しいものになります。

引用:ニトリ公式サイト

これはニトリの収納付きベッドで価格が37,900円(2023年3月1日現在)となり、配達員設置商品です。

ニトリのベッドでも、すのこベッドやパイプベッドのほとんどは玄関先迄納品となっているので、購入の際にはよく確認しておきましょう。

傾向としては価格が3万円を超えるベッドは配達員設置商品であることが多く、大きいサイズのベッドが多いことも特徴です

< ソファ >

ソファは搬入が難しい家具の一つで、ニトリのソファも全てが配達員設置商品となっています。

このソファは一人用で価格も29,000円(2023年3月1日現在)とリーズナブルなので、自分でも設置できそうですが配達員設置商品です。

引用:ニトリ公式サイト

< チェスト >

部屋の収納確保のために活躍するチェストは、大きさやタイプの選択肢が多く、種類によって設置の難易度も変わってきます。

引用:ニトリ公式サイト

この商品はニトリのクローゼット収納型チェストで価格が29,900円(2023年3月1日現在)となり、配達員設置商品です。

同じようなサイズや重さであっても玄関先迄納品のチェストもあるのですが、その差は組み立て式かどうかによって違いがでます。

不要なベッドの引き取りも考えながら、自分で組み立てをする手間なども考慮して商品選びをすることも重要です。

ニトリではベッドやソファなど以外にも、ダイニングセット、食器棚、タンス、学習机、本棚などが配達員設置商品となっています。

ニトリの店舗でタグを見るほか、公式通販サイトでも次のような表記があるので簡単に確認できるでしょう。

引用:ニトリ公式サイト

【引き取り条件2、引き取り費用4,400円を支払う】

ニトリの家具引き取りサービスは、新たに購入した家具の送料とは別に引き取り費用として、1注文につき4,400円(税込・平日)を支払います

1注文につきの料金なので、一度にニトリの配達員設置ベッドを3台購入すれば、3台のベッドを引き取ってもらっても総額4,400円です。

これが高いのか安いのか分かりにくいと思いますが、不用品回収に出す場合の相場と比べると安いことが分かります。

【不用品回収の相場】

ダイニングテーブル 5,000円~8,000円
ベッド(セミダブル~ダブル) 8,000円~10,000円
ソファ(1人用) 8,000円~10,000円

不用品回収業者の料金は、不用品を大量に出すほど割安感がでるのですが、ベッド単品となるとニトリの家具引き取りサービスより割高です。

【引き取り条件3、引き取り家具は購入商品と同数量、もしくは同容量】

ニトリの家具引き取りサービスは、購入した商品と同数量、もしくは同容量の家具を料金内で引き取ることが原則となっています。

この同数量や同容量の解釈は分かりにくいと思うので、ありそうなパターンと引き取りの可否をまとめてみました。

【引き取りサービスの可否】

購入したニトリ商品 引き取ってもらう家具 引き取りの可否
ダブルベッド シングルベッド
セミダブルベッド ダブルベッド ×
3人掛けソファ 1人掛けソファ+2人掛けソファ
3人掛けソファ 2人掛けソファ+2人掛けソファ ×

引越し
算数の要領で同容量を考えると分かりやすいわね

ニトリの家具引き取りサービスで引き取ってもらう家具は、ニトリ製品でだけではなく他社製品でもOKです。

ニトリと同じリーズナブルな価格が人気のイケアの引き取りサービスは、イケア製品の引き取りにしか対応していません。

【引き取り条件4、家具発送日の4日前までに引き取りの利用申請をする】

ニトリの家具引き取りサービスを利用するためには、原則として家具が届く日の4日前までに利用申請することになっています。

ニトリの公式サイトでは「配送前日や当日のご依頼は引取り品や家屋等の状況によってはお受けできません」となっていますが、余裕をもって依頼しておくべきでしょう。

はじめから不要な家具の回収を考えているなら購入と同時に申込むのがよいのですが、人に譲るなど悩んでいる場合は配送日の4日前までは間に合います。

なおニトリの店舗購入であれば購入と回収依頼は別々で構わないのですが、ネット購入の場合は購入時の回収申請が必要となるので注意しましょう。

【流れ】ニトリのベッド引き取りは購入時に申請する

ニトリで家具引き取りサービスを利用してベッドを引き取ってもらうなら、購入時に申請しておくことをオススメします。

先ほども触れたとおりニトリの店舗で購入する場合は、引き取りの利用申請を別にしても構わないのですが、忘れないように同時に済ませたほうがよいでしょう。

ここではニトリにベッドを引き取ってもらうための流れを、手順に沿って説明していきます。

2-1【家具の購入】

ニトリで家具を購入するのは、ニトリの店舗かニトリの通販サイトを利用するかのどちらかになります。

店舗で購入する場合、購入と同時の回収依頼は必要ありませんが、大型家具の配送日は最短1週間~2週間以内なので早めの申し込みがよいでしょう。

なお配送日は最長で3か月先まで指定できるので、余裕がある場合は処分方法についてゆっくり考えることもできます。

ニトリの通販サイトで家具を購入する場合は、配送日の指定とともに引き取りサービスの利用の有無を決めなければなりません。

引越し
店舗に行かなくても注文できる便利なニトリネットですが、引き取りをしてもらうか決めておくことが必要です

大型家具の場合は、配送日だけではなく時間も指定できるサービスがあります(有料:1,100円)。

2-2【購入と別に回収依頼するケース】

ベッドなどの大型家具をニトリの店舗で購入し、まだ家具引き取りサービスの利用申請をしていない場合は配送日の4日前までに依頼しましょう。

それ以降であっても回収してくれる可能性はあるのですが、必ず引き取ってくれる保証はないので4日前までに済ませるべきです。

2-3【家具の配送と回収】

配送日の当日は、配送員が購入した家具を屋内の指定した位置へ組み立て・設置を行い、商品設置してから回収対象品を引き取ってくれます。

引き取ってもらう家具は、組み立てられていないバラバラの状態では引き取ってもらえず、組み立て式家具であっても組み立てられた状態であれば引き取りOKです。

ニトリのベッド引き取りは、依頼日や配送タイプに注意する

費用がかかるものの、新しい家具の到着と入れ替えに要らなくなったベッドを引き取ってもらえる家具引き取りサービスですが、依頼日や配送タイプに注意が必要です。

回収依頼自体は難しいことではなくても、ちょっとした思い違いで当日になって回収してもらえないこともあり得ます。

そこで注意すべき点について具体的に考えてみます。

3-1【家具配送後、ベッドの引き取り申請はできない】

ニトリの家具引き取りサービスの条件で説明したとおり、4日前までの申請が条件なので家具配送後のベッド引き取り申請はできません。

これは配送センターから出たトラックは複数の配送先を回るため、トラックの余剰スペースがあるとは限らないためです。

ニトリの公式サイトでは、配送日当日やその前日については断ることが書かれていますが、2日前や3日前についてははっきり書かれてはいません。

しかし無用なトラブルを避けるためには、4日前までに回収依頼を済ませておくべきです。

家具配送後の引き取りが100%受けてもらえないわけではありませんが、家具の購入時に合わせて申し込むとよいでしょう。

引越し
うっかり忘れると困るから、購入時に回収を頼んだ方がいいわね

3-2【大型家具でも組立家具の購入ではベッド引き取りNG】

これも家具引き取りサービスの条件で説明しましたが、大型家具であっても組立家具の購入ではベッドの引き取りはしてもらえません。

例えば大型家具のベッドでも、下のベッドのように組立家具で玄関先迄納品になっているものの購入では家具引き取りサービスの利用はできないのです。

引用:ニトリ公式サイト

その理由は組立家具の配送は、佐川急便やヤマト運輸が請け負っているからで、家具の引き取りは業務外となるからです。

先ほども説明したとおり配達員設置商品は、ニトリ配送センターのトラックとスタッフが配送と回収をしているので全く別の配送といえます。

3-3【玄関先配送の場合は、引き取り家具を玄関まで運ぶ必要がある】

配達員が部屋に入ることが嫌などなにか事情があって購入商品を玄関先引き取りにした場合、回収してもらう家具も自分の手で玄関に運ぶ必要があります。

玄関先引き取りを指定してしまうと、当日になって配達員設置に変更はできないので注意しましょう。

引越し
配達員設置商品を玄関先引き取りにすると、組み立てなどはしない代わりに送料が2,200円安くなります。

【ニトリの配送料】

お届け日 玄関先で受け取り 配達員設置
平日 2,200円(税込) 4,400円(税込)
土・日・祝日 3,300円(税込) 5,500円(税込)
時間枠指定料 +1,100円(税込) +1,100円(税込)

また配達員設置を依頼した場合でも、設置した場所(部屋)以外にある家具は引き取り対象外になります。

家族が多い場合などは、意外とこのようなシチュエーションが多いので、事前に考慮しておくとよいでしょう。

3-4【引き取りサービスを利用の場合、午前便指定はできない】

ニトリの家具引き取りサービスは、新しくニトリで家具を買うことで依頼できるサービスですが、午前便の指定ができなくなります

通常ニトリの家具を購入したとき配送日だけではなく、追加料金を払うことで時間指定ができるのですが、回収もセットになると午後便の利用しかできません。

これは回収が必要な配送を午後にすることで、トラックの余剰スペースが取りやすくなり配送効率も上がるためです。

家具引き取りサービスを利用するときは、配送日だけではなく当日の時間予定もよく考えておきましょう。

3-5【家電・仏壇など処分手続きが必要ものは引き取りできない】

ニトリの家具引き取りサービスを利用しても、家電や仏壇など処分手続きが必要なものは引き取ってもらえません。

家電でも「家電4品目」と呼ばれるテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機は、家電リサイクル法によって処分方法が決められています。

また仏壇は、閉眼供養を行わないと仏壇に先祖や故人の魂が入ったまま処分することになるため、そのままでは引き取りができません。

引越し
併願供養を済ませた仏壇は、普通の家具と同じ扱いになります

なお家電4品目については、ニトリの引き取りではありませんが、リサイクル品として回収をしてくれます。

これはニトリで冷蔵庫や洗濯機を購入し、配送設置と引き換えにリサイクル回収するもので、ニトリがリサイクル業者への運搬代行するサービスです。

商品購入時に「リサイクル品あり」で申込み、回収日までに自分でリサイクル券を購入しなければなりません。

【リサイクル料金の目安】

家電の種類 リサイクル料
冷蔵庫(170L以下) 3,740円~
冷蔵庫(171L以上) 4,730円~
洗濯機 2,530円~
液晶・プラズマテレビ(小) 1,870円
液晶・プラズマテレビ(大) 2,970円

リサイクル券は自分で購入するのですが、その方法は「料金郵便局振込方式」と呼ばれ郵便局で購入手続きをするものです。

注意点としては、郵便局の窓口開設時間でなければリサイクル券を受け取れないことで、忙しい方にとっては少し面倒な作業になるでしょう。

回収日までに購入したリサイクル券は、分かる位置に貼付しておき、記載されている下のように注意点を守りましょう。

引用:ニトリ公式サイト

無料引き取りも!ニトリ以外ならベルメゾン、ナフコなどで引き取りサービスあり

ニトリの家具引き取りサービス以外にも、ベルメゾンやナフコなどでは無料の引き取りサービスがあります。

今回は「ニトリのベッド引き取り処分」がテーマなので、イケアのような他社製品を受け付けないサービスは該当しません。

ここでは商品の購入が前提ながら、ニトリのベッドをお得に引き取ってもらえるサービスを紹介します。

4-1【ベルメゾンの引き取りサービス】

ベルメゾンは、日本における通信販売の草分け的存在といえ、古くから知る人にとっては千趣会というほうがなじみ深いと思います。

ベルメゾンの通販では、ベッドをはじめとした家具も取り扱っており、一定の条件を満たすことで不要になったニトリのベッドを無料で引き取ってくれます。

その条件は、41,800円(税込)以上で大型商品送料(特大)7,150円(税込)がかかる家具を購入することで、一部のセール品は除外品です。

対応エリアも沖縄や一部離島を除く全国なので、ベルメゾンでお気に入りの家具が見つかった場合はお得にニトリのベッドを処分できます。

4-2【ナフコの引き取りサービス】

株式会社ナフコは、福岡県北九州市に本社を構えるホームセンター・家具販売業で、九州・西日本を中心に店舗を展開している会社です。

そのナフコが運営している家具販売では、「TWO-ONE STYLE」という家具のネット通販を運営しており、無料のベッドの引き取りサービスを行っています。

ナフコのネットで大型家具を購入すると、同種の商品を同量まで無料で引き取ってくれ、しかも購入金額の縛りはありません。

ただ大型家具の対応エリアは、関東から九州にかけてと限定されているので、北海道・東北および一部離島では利用できません。

4-3【無印良品の引き取りサービス】

無印良品は、「ノーブランドのブランド」として認知度も高く、生活雑貨や衣料品、食品など幅広いジャンルを取り扱う専門小売業です。

無印良品もベッドなどの大型家具を取り扱っており、不要になったニトリのベッドも回収してくれるサービスがあります。

注文商品と同種かつ同数の不用品の搬出作業や引き取りが条件で、1商品に対して4,400円(税込)の料金が必要です。

無印良品が取り扱うベッドは種類が少ないのですが、お気に入りのベッドが見つかれば引き取りサービスの利用がオススメです。

引き取り不可のベッドは処分するのが最適

もし不要になったニトリのベッドが引き取ってもらえないときは、処分をしてしまうのが最良の選択です

よく不要になった家具などをリサイクルショップなどに売る話を聞きますが、ニトリのベッドは元の売値が安いために買取りされる可能性は高くはありません。

ただ全く可能性がないわけでもないので、売却を含めたニトリのベッドの処分方法について考えてみましょう。

5-1【ニトリのベッドの相場は未使用に近くても3千円】

ニトリのベッドは、Nスリープ ラグジュアリーなどの高めのマットレスで未使用に近くても、3千円程度が相場です。

ニトリのベッドは組み立て品が多く廉価なため、リサイクル市場でも価値が付きにくい商品といえます。

一般的に、他人が使用したベッドに対して抵抗を感じる方は多いので、リサイクル業者としてもベッドは回転率の悪いリサイクル品です。

最初からニトリのベッドを買い取り不可としている業者もあるので、値段が付いたらラッキーくらいの感覚でいるのが正解でしょう。

5-2【ニトリのベッドは解体処分するか不用品回収してもらう】

不要になったニトリのベッドは、解体して処分するか誰かに引き取ってもらう以外に選択肢はありません。

まずそのままの状態で引き取ってもらう方法には、先ほど触れた可能性の低いリサイクルショップへの売却、フリマやオークションでの売却、不用品回収業者による引き取りなどがあります。

このなかでリサイクルショップへの売却は可能性としては低く、フリマアプリやオークションでの売却は、いつまでも売れ残る可能性があります。

そもそも不用品なのでいつまでも手元にあると困るので、現実的には不用品回収業者に処分してもらうか、解体してから処分するかになるでしょう。

引越し
あまり処分方法を迷っていると困ることになるので、早めに売ることは諦めましょう

そのなかで安上がりな方法を考えると、自分でニトリのベッドを解体して粗大ゴミとして処分するのが一番です。

詳しいニトリのベッド解体方法や料金については、こちらで徹底解説しています↓↓

【引っ越し】ニトリのベッドの解体・組み立て方法!業者へ依頼した場合の料金は?
PR お手頃な価格と種類の多さから利用されている方も多いニトリのベッドですが、引っ越しをするとなると解体してから運ぶ必要があります。 ...

粗大ごみとして処分すると、自治体によって違いはありますが数百円~数千円で不要なベッドを処分できます。

粗大ゴミ回収の流れ

1)自治体の回収センターへ連絡して予約し、回収日・料金・収集場所を確認する

2)回収料金額の粗大ごみシールをコンビニなどで購入する

3)解体したベッドに粗大ごみシールを貼る

4)予約した回収日時までにベッドを指定場所に出しておく

5)自治体の指定業者が回収作業を行う

自分で不要になったベッドを処分するのが大変なら不用品回収業者に処分してもらうのですが、費用が必要なかわりに運び出しなど全てお任せできます。

先に触れたとおり、サイズによって5,000円~10,000円の費用が相場ですが、何件か見積もりを取ることで少しでも安く済ませましょう。

【2023年最新】ニトリの無料引き取りキャンペーンあり

ニトリは2023年2月3日から3月21日まで「新生活応援キャンペーン」を、店舗とニトリネットで同時開催していて、条件によって不要なベッドを無料で引き取ってもらえます。

具体的には、組立家具やシステムキッチンを除く大型家具を15万円(税込)以上購入することで、今使っている不要になる家具を無料で引き取るという内容です。

新生活応援キャンペーンは、金額によってサービス内容がアップグレードし具体的には次のようになっています。

【ニトリの新生活応援キャンペーン】

特典条件 特典内容(下位の特典に追加)
合計5万円以上(税込)購入 玄関先までの無料配送
合計10万円以上(税込)購入 お部屋への設置まで無料
合計15万円以上(税込)購入 今使っている家具の無料引き取り
合計20万円以上(税込)店舗で購入 インテリア用品も無料で配送

新生活応援キャンペーンの特典ですが、在庫が無くお取り寄せとなる商品では同時配送できない事があり、その場合は別途送料がかかることがあります。

さらに土日に配達を指定するときや時間指定するときは、別途指定料金を支払わなければなりません。

ニトリでは同じ3月21日まで「家電キャンペーン」も実施しており、平日配送かつ家電製品(時計・こたつは除く)合計6万円(税込)以上を店舗で購入することで配送料は無料です。

ニトリネットで家電を購入した場合は、配送料金相当分のポイントが付与されることで実質的に配送料が無料になります。

引越し
タイミングが合えばニトリのキャンペーンを積極的に活用しましょう

ニトリでは、他で見られるような「〇%オフ」といったセールがないのですが、期間限定で特定の商品が値下がりするようなキャンペーンを不定期で開催しています。

【2022年に開催した主なキャンペーン】

春の家電キャンペーン 平日配送かつ6万円(税込)以上購入で送料無料
ベビー用品ポイントキャンペーン ベビー用品購入でアプリ会員限定ポイント5倍
エアコン期間限定値下げ 2022年Newモデルエアコンを期間限定で値下げ
夏物セール 布団やラグなど一部夏物が値下げ
生活応援キャンペーン 条件により配送料無料、一部家具の値下げ
秋の期間限定価格 収納やキッチン用品など一部商品が期間限定値下げ
ニトリのあたたかさ体感キャンペーン 毛布と敷パッド同日購入でアプリ会員限定500ポイント
クリスマス用品 ポイントキャンペーン クリスマス用品同日3点以上購入でポイント5倍

ニトリのキャンペーンを上手く利用することで、お得に家具やインテリア用品を購入でき、タイミングが合えば送料なども節約できます。

補足

ニトリでは、上記のキャンペーン以外に「カーテン回収キャンペーン」や「羽毛布団回収キャンペーン」など、不要になった商品の回収も行っていました。

これらは不用品を持ち込むことでニトリポイントを300ポイント付与する内容でしたが、今後も環境保護の取り組みとして同様のキャンペーンがあるかもしれません。

もしかしたら不要家具の無料引き取りを含めたキャンペーンを開催する可能性もあるので、ニトリ公式サイトを定期的にチェックしましょう。

ニトリの家具引き取りサービスは楽だが別の選択肢も検討しよう

ニトリのベッドの処分について、ニトリの家具引き取りサービスを中心に解説しました。

ニトリでベッドを新しく購入するときには、搬入と同時に古いベッドを引き取ってもらえる便利なサービスですが、回収の条件に合致しないケースもあります。

また処分するのがベッドだけならいいのですが、その他にも処分する家具があったり家具以外のものがあったりする場合は、別の選択肢を考えることが必要です。

いずれにしても手間を省くことを優先するのか、費用を抑えることを優先するのか、シチュエーションによって選ぶことが大事になります。

場合によっては引っ越しに伴うベッドの処分もあるので、そのようなときには引っ越し業者による不要ベッドの回収も選択肢に入ってくるでしょう。

引っ越しが伴うなら、「引越し侍」のような一括見積もりサービスを利用することで、安く古いベッドを処分してくれる引っ越し業者も見つかります。

この記事を参考にして、不要になったベッドを処分する様々な方法のなかから、自分に合った最善の方法を検討しましょう。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる