PR

引越しは会社の転勤・大学進学など生活拠点の変化や、家賃の低い物件に移りたいという経済的な理由、心機一転して身の回りの環境を変えたいなど理由は様々。
今回は東京~神奈川間の引越しについての格安引越し方法をお教えしたいと思います!
東京~神奈川の距離は約50㎞なので同都道府県内程度、引越しで言うとギリギリ近距離となる距離感です。
そのため、引越し料金はそれ程かからないと思う人もいるかもしれませんが、選ぶ引越し業者によっては長距離と同じくらいの費用が発生する可能性も…。
そんな時は引越しの相場料金も見積もり金額もまとめてわかる裏ワザを使いましょう。
単身・近距離の引越しで損をしないためにも賢く引越しをしてください!
東京から神奈川までの単身引越し料金相場
同じ距離の移動でも引越し業者によって金額は様々です。
まずは大手引越し業者の平均的な引越し料金相場から見ていきましょう!
大手引越し業者相場料金比較
※引越し時期、荷物量などにより引越し料金は異なります。
引越し業者 | 相場料金 | 対応地域 |
---|---|---|
アート引越センター | ¥51,000 | 全国 |
サカイ引越センター | ¥55,000 | 全国 |
ヤマトホームコンビニエンス | ¥58,000 | 全国 |
時期や距離にもよりますが、やはり大手引越し業者は全体的に金額が高めの印象ですね。
ただ、建物に傷を付けないための養生や家財の保護、ネームバリューからくる信頼など大手引越し業者が高いのにはそれなりの理由があります。
中小引越し業者の場合は養生が有料だったり、サービス・作業員の質が劣るという事も。
他にも、大手引越し業者はトラックの台数が多いため繁忙期でもトラックを確保できる可能性があり、どうしても引越しをする必要がある人は引越し料金が高くても成約に繋がるのです。
中小引越し業者の相場料金比較
大手引越し業者はどれくらい高いのか地域密着の中小引越し業者と比べてみましょう!
※引越し時期、荷物量などにより引越し料金は異なります。
引越し業者 | 相場料金 | 対応地域 |
---|---|---|
ハート引越センター | ¥45,000 | 全国 |
アクティブ感動引越センター | ¥37,000 | 関東 |
レジェンド引越サービス | ¥41,000 | 関東、関西、東海 |
引越し業者は全国に200社以上もありますが、大手引越し業者と言われるのはほんの数社。
そんな中で自分たちの会社を選んでもらうには価格で勝負するのが1番ですよね。
そのため中小引越し業者は低価格でできる引越しをセールスポイントにしている事が多く、大手引越し業者よりも格安で引越しができる可能性は非常に高いです!
ただし、格安にするために無料の梱包資材をカットしたり、近距離の引越しのみ対応というところも少なくありません。
大手引越し業者、中小引越し業者、どちらもメリット・デメリットはあるので、何社かの引越し業者を比較する事が必要ですね。
東京から神奈川へ自力引越しはできる?

東京~神奈川は距離的に近距離引越しと言えますが、自力引越しができるとしたら単身者が限界だと思います。
ただ、家具家電が一通り揃っている、小物類が多くダンボールが10箱以上になりそうといった場合は一人暮らしでも引越し業者に依頼した方が賢明です。
自力引越しは家族や友人に手伝ってもらう人も少なくないと思いますが、ケガや破損をする可能性もありますよね…
その上手伝ってくれた人へのお礼にお金や食事などを用意しなければいけないので、意外とお金がかかるのです(;´・ω・)
トラックなどを借りて自力引越しをする人もいますが、そこでもお金がかかるので引越し業者に依頼するのとどちらの方が割安かしっかり計算してみましょう!
普通自動車免許でもトラックは借りられる
かなり荷物が少ない人は大きめの自家用車でも往復などで引越しはできると思いますが、軽トラックやワンボックスバンではないと荷物が乗りきらない人もいますよね。
軽トラックなどをレンタルした時の1日の目安を表にしてみました。
車種 | 料金(24時間) |
バン | 約¥8,000~17,000 |
軽トラ~1tトラック | 約¥8,000~12,000 |
2tトラック | 約¥15,000~20,000 |
バンにはサイズが何種類かあるため、価格幅がありますが引越しに使用するなら1万円前後で借りられるサイズの車種になると思います。
トラックレンタル時の注意点
普通自動車免許でもトラックを借りる事はできますが、免許を取得した日付により運転できる車両の種類が違います。
車両総重量 | 定員数 | |
2007年6月以降 | 5t未満 | 10人以下 |
2017年3月以降 | 3.5t未満 (積載量2t未満) |
10人以下 |
昔よりも車両総重量が少なくなっていますが、単身者の引越し荷物量程度なら積載量2t未満でも問題ないです。
ここで一つ注意点、レンタルした営業所とは異なる営業所で借りた車両を返す『乗り捨て』を行うと手数料が発生するところもあるので事前に確認しておきましょう!
東京から神奈川への引越し料金を安くする方法

これはどんな引越し条件にも当てはまりますが、できるだけ繁忙期と言われる期間は避けましょう。
引越しニーズの多い3月~4月は大手引越し業者はもちろん中小引越し業者でさえ引越し料金が高くなります…それでも引越しをしなければいけない人がいるので、予約がとれない可能性も。
また、通常期でも月末の土日はトラック台数の多い大手引越し業者にさえ「トラックの空きがない」と言われる事もあります。
引越し業界で1月は割とヒマな時期なのに、希望日が月末の土日でトラックの空きがないって大手引越し業者に言われた事があったな~。
もしも荷物が少ない場合は引越し業者ごとに決められたサイズの専用BOX(コンテナ)を利用した単身パックがオススメ!
トラックを貸し切りにしないで、他の人の荷物と一緒に運んでもらう混載便のプランです。
引越し業者 | プラン | 料金 |
---|---|---|
ヤマトホーム コンビニエンス | 単身引越サービス | フルサイズ/¥12,000~ ミニタイプ/¥11,000~ |
日本通運 | 単身パック | S/¥15,000~ L/¥16,000~ |
サカイ引越 センター | 小口便引越 サービス | 約¥30,000~ |
単身パックなどを利用するには全ての荷物が専用BOXに収まるのが前提。
専用BOX1個では荷物が収まらないという場合は専用BOXを増やす事も可能ですが、数によっては普通にトラックをチャーターする単身プランの方が安い可能性もあります。
また、大型の家具家電は専用BOXに乗せる事ができないので、その場合はクロネコヤマトのらくらく家財宅急便などで大型の物だけ送るという方法もあります。
単身パックなどのサービスも荷物量や時期により金額は変わってくるので、引越し業者同様、プラン内容の比較検討もしましょう!
単身パックも単身プランも探せる効率的な方法
引越し業者によって引越し料金は様々ですが、引越しの相場料金を知っていて損はありません!
全ての条件が同じで2万円の引越し業者と3万円の引越し業者なら、どちらを選びますか?
私なら間違いなく2万円と提示してくれた引越し業者を選びます。
でも、3万円と言っている引越し業者にしか見積もりをとらなかったら…本当なら2万円でできる引越しを3万円でする事になりますよね。
相場料金も他の引越し業者の見積もり金額も知らないでは、大損する事は確実です。
単身引越しで少しでも損をしないためには、複数の引越し業者から見積もり金額を集められる無料の一括見積もりサービスがオススメ!
私が利用した一括見積もりサービスはどれも相場料金までわかるので便利でした。
入力時間も最短30秒なのでお昼休みなど、時間がない中でも簡単に見積もり依頼ができますよ。
- 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
- その場で引越しの料金の相場が分かる
- 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心
単身引越しは家族引越しに比べると引越し料金はそこまで高くありませんが、元々安い引越し料金も更に安くなるならその方が良いですよね。
まずは無料の一括見積もりサービスであなたの引越し条件だといくらくらいになるか見積もりをとってみましょう☆