
単身者が引越しをする場合、荷物の量によって自分でやるか引越し業者などに頼むか悩みますよね。
いずれにしても気になるのは金額だと思います。
全て自分でやるとしても0円というのは難しいので、労力を考えると引越し業者に頼む方が格安で楽かもしれません。
それぞれの引越し条件によって引越しの方法も引越しの料金も異なります。
利用する引越し業者によって単身引越しに強い、長距離引越しに強いなど、得意・不得意もあります。
あなたにとって一番お得に引越しができる方法はどれかオススメの引越し業者と併せて探していきましょう!
荷物が少ない人は運送業者が良い?

画像引用:ヤマトホームコンビニエンス
引越しをするなら、できるだけ安く済ませたいと考える人が大半だと思います。
特に荷物が少ない人は自分で運ぶという選択肢もありますよね。
でも、荷物を運ぶのって意外と技術や知識がないと難しかったり…
梱包一つとってもいざやろうと思うと何をして良いかわからなかったりするものです。
そこで引越し業者に依頼した場合、運送業者に依頼した場合どちらが良いか比較してみましょう。
まずは運送業者から!
ヤマトホームコンビニエンスの単身引越サービス
専用のコンテナボックスに積めるだけの荷物を運んでくれるサービス。
同一市区内で下記のように価格が明確になっています。
- 関東エリア¥17,000
- その他エリア¥14,000
- 東京~神奈川¥21,000
平日割引等もあるので時間に余裕のある学生さんにはオススメ。
ただ、ベッドなど大きな家具家電があると荷物量がオーバーになるので、単身引越サービスが使えないというところが難点。
梱包資材の無料サービスや使用後のダンボール回収がない点もデメリットですね…
ちなみにヤマトホームコンビニエンスのような運送業者だと宅急便を利用して荷物だけを送るという方法も選択できます!
例えば、引越しで良く使われるMサイズのダンボールを10個送るとしたら…
¥1,512×10=¥15,120
これは東京~東京、30㎏未満の荷物での算出金額です。
宅急便にも割引サービスがあり荷物持込みだと1個につき100円の減額になりますよ♪
荷物のタクシー赤帽
単身引越しなら最低価格13,500円~とかなり格安!
普通の引越し業者では絶対に断られる引越しトラックへの同乗がOKと単身者で移動手段がない人には嬉しい特典付き。
ただし、同乗の際に事故が起きたとしても保険はないのであくまでも自己責任になります。
また、赤帽は作業員が1人なので大きな家具家電がある場合、依頼者も引越し作業を手伝う必要があります。
赤帽さんに依頼した友人の手伝いに行った時に、僕も冷蔵庫と洗濯機の運搬を手伝った事があるけど階段の昇り降りで友人のものを壊さないかものすごく不安になったなぁ。
単身引越しに強い、ケーエー引越センター
続いて引越し業者を見てみましょう。
ダンボール20個までなら7,500円という格安プランが設定されています!
軽トラック1台積みきりのプランでも10,500円~、2tトラック1台に作業員が2人のプランでも13,500円~とかなり格安。
ただ、ケーエー引越センターはコスト削減のため梱包資材が有料、作業員が1人の場合は手伝う必要があります。
また、格安プランの場合細かな条件が設定されているので、条件に合っていないと追加料金が発生する可能性があります。
全国対応大手サカイ引越センター
通常の単身プランだと相場料金で55,000円と他に比べると少しお高め…。
その分、梱包資材が無料などサービス面の充実や、大手引越し業者がからこそのスタッフ教育などはしっかりしていると思います!
単身者の長距離引越し向けの小口便プランもあり、関東~関西へ約39,000円で引越しが可能。
画像のような専用BOXに荷物を積み込んで、混載便での運搬になります。

画像引用:サカイ引越センター
運送業者か引越し業者かと言われるとジャッジがなかなか難しいですが…
- 荷物が少ない人、引越し料金を安くしたい人は運送業者
- 荷物が多めの人、丁寧で安心できる引越しをしたい人は引越し業者
引越しの何を重要視するかでも引越し業者選びは変わってきますね。
もしも小さな荷物は自分で運搬できるという人は、家具家電だけを運んでくれるプランもあるので運送業者にも引越し業者にも見積もり依頼をしましょう!
エリア別オススメ引越し業者
単身者にオススメの引越し業者をエリア別にご紹介していきます♪
東北エリア代表:しあわせ便引越センター
所在地は宮城県ですが対応地域は全国の引越し業者。
最安値で1.5t車・2名作業、12,960円~と格安設定のプランがあり。
混雑日は除く等の細かい条件は多少ありますが普通に引越しするだけなら十分上記の価格で引越しは可能です。
ただし、一番安いプランは梱包資材等が付かないので、自分でダンボールを集めるのが難しい人は梱包資材等の付く16,200円~のプランを選んでちょっと楽しましょ♪
関東エリア代表:フクフク引越センター
所在地は埼玉ですが、東京、神奈川、千葉の引越しもフクフク引越センターにおまかせ!
フクフク引越センターは埼玉が所在地という事で、埼玉西武ライオンズ仕様の真っ青なトラックがあります!
最安値は2tショート車・2名作業、13,000円~。
上記は他にも月~木、同一市内、時間指定不可等の条件があります。
単身引越しは電話見積もりができるので訪問見積もりをする時間のない人には嬉しいですね。
関西エリア代表:町の引越屋さん
関西から名古屋方面への引越しなら格安引越しが可能です。
作業員は自社でしっかり教育を受けていてプロフェッショナルな作業をウリにしています。
単身者で10km圏内で軽トラックに積みきれる荷物量なら10,000円~と格安。
特にオススメしたいポイントは他業者が有料で行っているサービスを無料で行っているというところです。
大抵の引越し業者では有料オプションサービスになっているエアコン取り外し・取り付け1台、不用品1点回収、ウォシュレット取り外し・取り付けも無料で行ってくれます。
また、一人暮らしの女性には嬉しい盗聴器発見調査も無料サービスです!
単身引越しは長距離・近距離どちらにするべき?
単身引越しは移動距離によっても自力引越しか引越し業者に依頼するか変わってくると思います。
自力引越しの場合
自家用車がある、荷物はほぼなくて大型家具や家電は転居先で全て購入という人なら長距離引越しも可能だと思います。
近距離なら自家用車がなくてもレンタカーや友人に借りる手もありますね。
レンタカーはガソリン代を含めても10,000円前後で借りる事ができるので、自力引越しは費用だけ考えたら安いと言えます。
でも、大きな家財道具を運ぶのも何往復もするのも想像以上に大変。
一人で引越しができないなら家族や友人に手伝ってもらうしかありません。
もしも車を借りる、友人に手伝ってもらうとなるとお礼が必要となります。
また、梱包資材も自分で用意しなければならないので案外費用がかかります。
引越し業者に依頼した場合
引越のプロスタッフの単身引越パックを例に見てみましょう!
◇:長距離
関東発だと最安値が中部方面への39,000円~です。
中部方面 | ¥39,000~ |
関西方面 | ¥49,000~ |
東北方面 | ¥52,000~ |
九州方面 | ¥88,000~ |
引越しの料金相場は同一地方内で約40,000円なので表の金額は安いという事になります。
◇:近距離
近距離の場合は基本料金が15,000円(税別)と決まっています。
繁忙期以外は土日でも祝日でも基本料金は変わりません。
普通なら土日や祝日は引越し料金が高くなるので、引越し料金が変わらないというのは嬉しいですね。
また、大手引越し業者の単身パックの約2倍の荷物量を積めるのも魅力的です!
単身引越パックには梱包資材がついていませんが必要なら梱包資材セットが3,000円で購入できます。
こういった単身パック等の格安なものは一見安く感じますが、追加料金になる条件が多く設定されている事が多いです。
条件 | 料金 |
時間指定 | ¥2,000 |
3階以上の階段での搬出・搬入作業、一階ごと | ¥2,000 |
トラックから部屋までの距離が極端に離れている | ¥3,000 |
※全て税抜き価格です。
※上記は追加料金になる条件の一部です。
※長距離の場合も同条件です。
追加料金がかかる事により結果的に高くつく可能性があるという事なので、しっかり追加料金の条件も事前に確認してムダな費用がかからないようにしてくださいね!
結局自力引越しと引越し業者の利用はどっちが良い?
引越しにかかる費用は条件によって異なりますが近距離引越しならそこまで差はないという事です。
自力引越しと引越し業者の大きな違いと言うと万が一の補償があるかないかという事。
もしも友人に手伝ってもらって家財道具が破損しても補償はないという事を理解しておきましょう。
他にも慣れない作業を自分たちで行うというのはダメージが大きいもの。
特に夏場は暑さで体力が持たない可能性もあります!
手間や労力がかからない分、少し高くても引越し業者にお任せした方が良いかもしれませんね。
また、運送業者と引越し業者もプランや引越し料金に大きな差はありません。
違うところと言えば、引越しを専門にしているかどうかです。
だからと言って運送業者に引越しを頼むのは良くないという事ではありません。
荷物を運ぶ事に関してはどちらもプロですからね!
自分で相場料金等を調べて「自分の荷物量だと大体これくらいの金額かな?」と思っても、実際に見積もりをだしてもらうと引越し業者によって見積もり金額は本当に様々。
単身引越しでも更に格安料金で引越しをしたい人は複数業者から見積もりをとる事がポイントです♪