引越し業者

引っ越し業者は必ず料金比較する事!

大手引越し業者・中小引越し業者をあわせると、引越し業者はなんと全国に300社以上もあります。

その中から、

  • 地域に対応している引越し業者を探す
  • 1社1社に問い合わせをする

なんて事をしていたら、何日かかるかわかりません。

でも、親切丁寧で、なるべく格安な引越し業者に依頼したいと思いますよね。

引越し
私におまかせ!簡単に1番安い引越し業者がわかり、料金比較もできる方法をご紹介します。

今すぐ比較情報を知りたい人はこちら

引越しが決まったらまず最初にやるべき事は引越し業者の確保です!

引越し料金やネームバリューだけで安易に決めずに、色々な面から引越し業者を比べてみてください。

引越し業者の見積もり金額に差が出る理由

引越し業界には基本料金がないので、引越し業者によって見積もり金額に差が出るのは当然のこと。

でも、差があることで1番安い引越し業者がわかり、引越し業者選びがしやすいとも言えると思います。

1番安い引越し業者が見つかる方法

  • 1番安い引越し業者を探したい
  • 引越しの料金相場を知りたい

という人は、無料ですぐに引越し業者に見積もり依頼ができる、引越し一括見積もりサイトの活用をオススメします!

できるだけ安く引越しをしたいという思いは皆さんあると思います。

  • 1社に絞らず引越し業者を比較検討する事が最重要ポイント。

最近は、最短30秒で見積もり依頼ができる一括見積もりサイトがあります。

私も使っていますが、本当にあっという間に見積もり依頼ができるので、忙しい時にはもってこいです。

一括見積もりサイトの使い方は簡単で、

  • 引越し希望日
  • 戸建てかマンションかなど建物情報
  • 引越し人数
  • 大体の荷物量
  • 連絡先

など、見積もり金額を出すのに必要となる内容を入力します。

その他に家の前の道幅、目安となるダンボール数、ピアノの有無などを入力する場合があります。

大手引越し業者比較!口コミ・評判も公開

まずは、全国に300社以上もある引越し業者の中で大手と言われる有名な引越し業者をご紹介します。

アート引越センター

CMなどで見かける人も多いと思いますが、引越し業者の最大手と言えばアート引越センター。

知名度も信頼度も高いためアート引越センターを利用している人は多いです。

プラン・サービスが豊富なのはもちろん、キャンペーンなども魅力的な部分が多く、大手引越し業者の強みを活かしていると思います。

ただし、アート引越センターは料金相場が高い時はかなり高いです!

◇通常期◇

単身2人3人4人
¥50,000¥75,000¥80,000¥86,400

◇繁忙期◇(3~4月)

単身2人3人4人
¥90,000¥110,000¥130,000¥145,000

アート引越センターは、

  • 丁寧に作業してもらいたい
  • 安心しておまかせしたい

という人にはオススメですが、引越し業者を料金で選びたい人には向いていないと言えます。

ただ、アート引越センターでも時期や引越し条件によっては、他の引越し業者と変わらない金額の時もあるので比較する事が重要となります。

 3人家族 静岡-兵庫 25万円

長距離引越しだったので価格にこだわりました。
一括見積もりサイトで他社さんと比較したところアート引越センターが1番安かったです。
当日に来た作業員は礼儀正しく養生、家具類の梱包、取り扱いが丁寧で安心しておまかせできました。朝一開始から積み込み完了までがとてもスピーディーだったので、移動時間に時間が割けて助かりました。
また機会があれば利用したい引越し業者です。

 2人家族 千葉-茨城 3.5万円

アート引越センターは何度か利用していますが作業が丁寧です。
今回の引越しも責任者がしっかりと他のメンバーを束ねていて、都度家具の持ち方や声かけをされていて、チームの連携がとれているのも安心できました。
値段も重要ですが、信頼できるかも重要なのでアート引越センターが+5千円でも、他社の『安かろう』より断然アート引越センターの方が安心できます。
口コミをもっと見る

 3人家族 北海道 8万円

アート引越センターは2度利用しています。
1度目は作業員の態度があまり良くなかったので、2度目は利用しないつもりでしたが、見積もりに来た営業担当者が前回の事を踏まえてきちんと対応しますと約束してくれたので決めました。
2度目は引越し当日に来た作業員も経験豊富な人が多く、こちらの希望もちゃんと聞いてくれました。

 単身 神奈川-岡山 10万円

事情があって急な引越しになってしまったにも関わらず、引越し手続きの電話連絡をした際の対応や搬出対応などを快く引き受けてくださいました。
特に当日に来てくださった作業員は丁寧でテキパキとしていて気持ちの良い対応をしていただきました。すぐにアート引越センターを見つける事ができたので、一括見積もりサイトを利用して良かったと思いました。

引越し料金は距離や曜日なども関係してきます。

例えば、荷物量少なめ近距離の平日引越しという条件なら、アート引越センターでも他社と同じくらいの金額での引越しは可能かもしれません。

引越し料金が高い分、満足度も高いので安心を買うという意味でアート引越センターを選ぶ人が多いですね。

サカイ引越センター

売上高・作業件数ともに引越し業界ナンバー1に輝いたサカイ引越センター。

トラック台数、社員数、支社数も年々増加の傾向にあり、大手と言えば名前が挙がる引越し業者ですね。

サカイ引越センターは比較的に料金相場が安いと言えますが、やはり他社同様、繁忙期になると引越し料金は一気に高くなる傾向が強いです。

◇通常期◇

単身
(荷物少なめ)
2人3人4人
¥49,800¥75,000¥80,000¥80,000

◇繁忙期◇(3~4月)

単身
(荷物多め)
2人3人4人
¥69,625¥109,000¥120,000¥130,000

サカイ引越センターもプラン・サービスは充実しているのですが、注目したいのはスタッフの教育制度。

専用の研修棟での引越し技術講習や、ドライバー必修の安全運転講習などの他にマイスター制度も取り入れています。

マイスター制度
梱包・運搬などの技術、応対のマナー、会社に関する知識まで高いレベルで身につける制度。

ランクアップをしてマイスターに認定されると今度は技術講習で指導する側に!

サカイ引越センターは丁寧だったという口コミが多いので、しっかりと講習を受けているという証拠ですね。

サカイ引越センターの口コミはこちら

ただ、サカイ引越センターは営業担当者の押しが強いという口コミが多いです。

即決しないと安くできないと言われた、他の引越し業者を検討する事もできない雰囲気だったという口コミもあります。

引越し
『即決してくれれば安くします』っていうフレーズも要注意です。

引越しは営業に来る人も当日作業に来る人も選べないので運なんて事も言われていますよね。

でも、引越し業者の窓口となる営業担当者と実際に話しをして見極めるのはとても大切なことだと思います。

アーク引越センター

他の大手引越し業者に比べると少し規模は小さいですが、アーク引越センターも大手引越し業者です。

トラック台数などは少ないですが、ギネスに登録される程の幅広い受付ネットワークが全国に200拠点以上もあるので、迅速に対応してもらえる可能性が高いです。

また、アーク引越センターには8つのポイントがあるのですが、その中に豊富なオプションサービスがあります。

引越し
各種電気工事など、新生活に必要なオプションサービスは一通り揃っています♪

他の引越し業者とプランやサービス内容など、ほぼ違いがないアーク引越センターですが、料金相場は大手引越し業者の中では安い方です。

◇通常期◇

単身2人3人4人
¥36,000¥60,000¥69,000¥74,500

◇繁忙期◇(3~4月)

単身2人3人4人
¥60,000¥90,000¥1,00000¥125,000

ただ、実際にアーク引越センターを利用した人の口コミを見ると、ネガティブな口コミも少なくないです。

特に、『他社と比べて引越し料金が高かった』という口コミが目立ちました。

皆さんが利用した際の金額を見ると料金相場よりは安いケースが多いので、その時はもっと安い引越し業者があったという事だと思います。

アーク引越センターの口コミはこちら

また、他社より高いと言っている人のほとんどは直接引越し業者に依頼している人が大半。

実は、引越し業者に依頼する際にやってはいけないことがあります。

  • 直接引越し業者に依頼する
  • 1社しか連絡しない
  • 値下げ交渉をしない

上記3点は、引越し業者探しの際にNGと覚えておいてください。

直接引越し業者に依頼をしてしまうと、その引越し業者が安いかどうか比較対象がないのでわからないですよね。

アーク引越センターに限った話ではないですが、やはり複数の引越し業者から見積もりをとって比較検討する事が最大のポイントになります!

クロネコヤマト

宅配業者として最大手のクロネコヤマトは引越し業界でも大手と言える実力の持ち主。

特に、単身引越サービスは格安で引越しができると、単身者から絶大な支持を集めています。

わたしの引越
¥18,700~(税込)
荷物量目安
・ダンボール箱×約15
・テレビ
・テレビ台
・ローテーブル
・布団
・カラーボックス
・衣装ケース×3

単身引越サービスは最安値で1.8万円~引越しをする事が可能。

2万円かからず引越しができるなら料金相場よりも遥かに安いので、多くの人が依頼したいと考えると思います。

ただし、1.8万円~という金額は同一市内の場合のみの料金です。
また、土日祝日や繁忙期の引越しだと加算料金がかかります。

  • 繁忙期には+5,500円、時間指定は1,100円~となっています。

ホームページに掲載されている最安値の金額で引越しができるかは自分の引越し条件次第となるというわけですね。
 

 単身 神奈川 3.2万円

単身引越サービス利用。引越し当日トラックが来て、本来は専用のコンテナBOXに荷物を積める予定でしたが自分以外の荷物がトラックになかったため、ストレートにトラックへ積み込み。
ものの30分弱で搬出完了、搬入も30分程度で終了しとてもスムーズだった。接客も荷物の扱い方も丁寧で問題なかった。

 単身 静岡 2.1万円

荷物の量は多めでしたがクロネコヤマトの単身引越サービスを利用しました。
見積もり金額が他社よりも断然お得な値段でした。見積もりよりも料金が増える事もなく、荷物の扱いも丁寧で印象が良かったです。
口コミをもっと見る

 単身 宮崎-福岡 1.7万円

単身引越サービスを利用した時にストーブをそのまま積んだのですが、福岡に到着して荷物を降ろした際に、ストーブが割れていました。同じくらいの値段のものを弁償していただきましたが、サイズが小さく使いものになりませんでした。
引越し料金もかなり安かったので、弁償してもらえただけでも良かったと思います。

 単身 金沢-神奈川 5.1万円

単身引越サービスを利用して、金額が安い点とプラン内容がわかりやすい点が非常に良かったです。
また、洗濯機の取り付けもしていただき、その場で顧客の要望に応えようとするところも好印象でした。作業員さんも笑顔で対応もスムーズで良かったです。

 
口コミを見ると格安で引越しをしている人も多いのですが、クロネコヤマトを利用した人たちは接客や荷物の扱いが丁寧で満足している人が多いと思います。

たとえ1万円台で引越しができなくても、料金相場よりも安くて荷物を丁寧に扱ってくれるなら十分な気がします。

良い引越し業者を探すためには、引越し料金だけではなく作業員の評判などもチェックしておきましょう!

日本通運

日本通運も宅配業者のイメージが強いですが、日本通運と言えばCMで見かける単身パックが有名ですね。

単身パックは、

  • 単身パック当日便
  • 単身パックS・L
  • 単身パック積んでみる1.5m3(リューベイ)

 
上記の3種類があり、距離や荷物量によってどのパックにするかを決める目安にできます。

単身パックS単身パックL
荷物量目安
¥19,800~(税込)¥22,000~(税込)
・冷蔵庫×2ドア
・薄型テレビ×20インチ
・衣装ケース
・ダンボール箱Sサイズ×2
・ダンボール箱Mサイズ×4
・布団
・姿見
・3段カラーボックス
・掃除機
・電子レンジ
単身パックSの荷物+
・洗濯機
・テレビ台
・座いす
・ローテーブル

 

また、日本通運には割引サービスが充実しているのも魅力です。

  • インターネット割引で2,200円オフ
  • 2box以上の利用で1boxにつき1,100円オフ
  • 開始時間お任せで1boxにつき1,100円オフ

 
さらに、日本通運では新商品として、事前に自分の部屋の1.5㎥のスペースに荷物を積みあげて準備しておく『単身パック積んでみる1.5㎥(リューベイ)』というお得なパックも登場しています。

東京~東京なら17,800円、東京~大阪でも30,800円で引越しが可能です!

ただし、日本通運の単身パックも様々な条件があります。
特に、割増料金が発生するものに関しては注意が必要です。

◆土日・祝日1BOX/2,200円(税込)
◆18時~21時の夜間配達 1BOX +2,200円(税込)
◆土日・祝日、18時~21時の夜間配達 1BOX +4,400円(税込)
◆繁忙期シーズン 1BOX +5,500円(税込)

 
Web割引や複数BOX割引などの特典を活用すれば、トラックをチャーターする引越しプランよりは安く済む可能性が高いです。

ただ、トラックをチャーターする引越しプランでも格安で引越しができる方法はあるので、まずは複数の引越し業者で見積もり料金の比較してみてください!

大手引越し業者ランキング1位を発表!

優良で格安な引越し業者を見つけるコツ

引越し業者に依頼する際に、インターネットで検索して1社ずつに電話していると、手間も労力もかかって時間のムダだと思いませんか?

そんな時は、簡単にまとめて複数の引越し業者に見積もり依頼ができる便利な裏ワザ、無料引越し一括見積もりサイトがオススメ。

私たち夫婦はもちろん、引越し料金が安くなった人たちのほとんどが活用していますよ。
 

おすすめしたい無料一括見積もりサイトランキング

引越し
まとめて見積もり依頼ができるので、とにかく時間がかからなくてGOOD!

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり

  • 電話番号の入力は自由!
  • 気になった業者を自分で選べる

面倒な電話連絡なしで、一番安い引っ越し業者が見つかります。

SUUMOだけの特典・プランでお得に引っ越し可能!

【電話連絡なし】SUUMOで最安値をチェック

最近はメールだけでの見積もりも増えていますが、もしも訪問見積もりをせずに当日荷物が増えると追加料金が発生する事もあるので注意が必要です。

メールだけで引越し業者とやり取りする人は、しっかりと自分の荷物量を引越し業者に伝えられるようにしておきましょう!

本当に良い引越し業者選びのポイント

引越しが初めての人や仕事が忙しく引越し業者を探す時間がないという人は、大手引越し業者に依頼をする傾向があります。

『有名なところなら安心』『引越し業者なんてどこも同じ』と考える人が多いのですが、大手引越し業者なら安心というのはあながち間違いではないと言えます。

大手引越し業者には、

  • 長距離の引越しに慣れている
  • トラック台数、作業員数が多い
  • 受注件数が多いため、経験値が高い

など、中小引越し業者にはない強み・メリットがあります。

ただ、大手引越し業者は経験値も高く、教育制度やサービスなどがしっかりしている分、中小引越し業者に比べて料金が比較的高いと言えます。

『引越し料金が高いのは困るけど…やっぱり有名どころに依頼したい』という時は、引越し料金を少しでも節約できるように、一括見積もりサイトを活用して引越し業者の比較をしてみましょう!
 

良い引越し業者選びには料金以外の比較もポイント

引越し料金が決め手という人がほとんどで、やはり口コミを見ても『安くしてくれたから、その引越し業者に決めた』という人が多いです。

 家族引越し:東京:8月

一括見積もりサイトで3社に訪問見積もりをお願いしました。引越しをお願いした業者だけは、訪問見積もりの際に、何度も上司に電話で値段の交渉をしてくれました。予想よりもお安く引越しができて良かったです。

 単身引越し:福岡:3月

友人に教えてもらった引越し業者はすでに予約がいっぱいだったので、一括見積もりサイトを使い、割引をしてくれた引越し業者にしました。ですが、3月は引越しシーズンらしく、割引後の価格でも友人に聞いていたより高く、もう少し値下げ交渉しても良かったかなと思いました。

 単身引越し:神奈川:11月

依頼しようと思っていた引越し業者は一括見積もりサイトで見積もり金額が1番安かったが、その後、電話がきた他の引越し業者にその旨を伝えると「頑張ります」と言って、もっと安くしてくれた。気になったのでネットで調べると、どうやら安く引越しできる時期だったようで、ラッキーだった。

引越し業者を決める時に、つい引越し料金で選びがちになってしまいますが、口コミや評判などもチェックするのが良い引越し業者選びのポイントです。

引越し料金以外の決め手は?

引越し業者の決め手が引越し料金以外という人も結構いました。

グラフにもあるように引越し料金が64人で半数以上の人が引越し料金で引越し業者を決めています。

引越し料金以外だと、

  • 営業担当者の対応など:接客22人
  • 無料ダンボールなどサービス:9人
  • 訳アリ依頼を受けてくれるか:その他5人

上記のような結果になりました。

『営業担当者の感じが良かった』『営業担当者が信頼できたから依頼した』という人も意外と多かったです。

引越し
引越し料金以外の事を決め手にすることも、引越し業者選びで悩んだ時は一つの手ですね。

 

また、繁忙期に急遽引越しをしなければならず、見積もり比較もできずに引越し業者を決めたというケースもありますよね。

じっくり比較する余裕がない時は引越し料金だけで選ぶと安かろう悪かろうという事にもなりかねません。

そこで、引越し業者を決める際に引越し料金以外でチェックしたいポイントを教えます!

  • 引越し業者の対応

営業マンやコールセンターの電話応対はその引越し業者を知る第一歩なので、どんな態度だったか・他社の悪口を言っていないかなどの確認はマストですが、万が一トラブルがあった際の補償制度なども見ておくと良いですね。

補償制度はある?有名なら信頼できる?

  • サービス内容

引越し業者の無料サービスと言えばダンボールやガムテープなどの梱包資材ですが、引越し業者によって無料でもらえる数が異なります。
例えば、同じ引越し条件なのに1社は無料ダンボール最大20枚、もう1社は最大40枚という事も。もしもダンボールが足りなくなれば購入する必要もでてきます。

ダンボールは無料?有料?購入したらいくら?

  • 利用者の口コミ

私も引越し業者を探す時は必ず実際の利用者たちの口コミを必ずチェックします。
良い評価だけではなく、どんなトラブルがあり、その際の対応・補償はどうだったのかなどネガティブな体験談も口コミには書いてあるので参考になりますね。

引越し業者別口コミ

大切な荷物をおまかせするなら、丁寧に仕事をしてくれる引越し業者に頼みたいですよね。

でも、作業員全員がベテランという事はほぼありません。

繁忙期は特に、引越し作業に慣れていないアルバイトが多くなる時期です。

そのため、金額が高くても安心をお金で買うと考え、大手引越し業者に依頼する人も少なくありません。

ただ、大手引越し業者にもアルバイトはいます。

むしろ少しでも人手を増やす必要があるのは、依頼数も受注数も多い大手引越し業者という事になりますよね。

だからこそ、引越し業者の資質を見抜くために、引越し料金以外でも引越し業者を比較する事が重要となります。

引越し業者のサービスは最大限に活用するべし!

皆さん引越し業者では様々なサービスが受けられる事をご存知ですか?

引越し業者を決める際にサービス内容を決め手とする人もいますが、実はサービス内容も引越し業者によって結構違います。

まず、引越し業者には無料サービスと必要なものだけ自分で選べる有料のオプションサービスがあります。

引越し業者の無料サービス

引越し業者の無料サービスの代表と言えば荷物を入れるダンボール箱をもらえること!

引越し
プランの一部と言っても良いくらい、どこの引越し業者も無料サービスとしています。

 

ただ、単身向けのプランやパックだと、ダンボールなどの梱包資材が無料でもらえないものもあるので注意が必要です。

自力でダンボール箱を集めるという人は、

  • ドラッグストアやコンビニなどで譲ってもらう
  • インターネットやホームセンターで購入
  • 引越し業者にリサイクルダンボールをもらう
  • 引越し業者で購入

 

などの方法があるので、参考にしてみてください!
 

やみつき!引越し業者のエコ資材

最近はエコなど環境問題に力を入れている引越し業者も多く、繰り返し使えるオリジナル資材の無料レンタルサービスもあります。

例えば、アート引越センターのエコ楽ボックスシリーズでは、

  • 食器などの割れ物専用ケース
  • シューズボックス
  • 照明ケース
  • テレビケース
  • ハンガーボックス

 

上記、5点の無料レンタルが可能です。

ハンガーボックスは、中小引越し業者でも無料レンタルできるところが多いので、使いたい場合は見積もりの際に確認してみましょう!

引越し
新居へ搬入の際に、靴下の履き替えなどをしてくれる引越し業者もありますよ♪

 

他にもダンボール回収、家具移動、手続き代行、盗聴器発見、不用品引き取り・処分などがありますが、引越し業者によっては有料のオプションサービスとなっている場合もあるので必ず確認してくださいね。

引越し業者のオプションサービス

基本的にオプションサービスは有料のものがほとんどです。

引越し料金にプラスでお金はかかりますが、自分ではできない電気工事など専門的な事を依頼できます。

  • 一般的な有料サービス

エアコンの取り外し・取り付け、テレビ・アンテナなどの配線、照明器具の取り外し・取り付け、ハウスクリーニング、耐震サービス、荷物一時預かり、ペット輸送、自動車輸送、ピアノ輸送、家具解体・再組み立てなど

 

専門的な知識や技術が必要なオプションサービスに関しては、引越し業者が協力会社に委託という形が多いです。

ただし、窓口も一つで専門的な知識のある人たちにおまかせできるので、手間も省けて忙しい引越し前には助かりますよね。

また、特殊作業になりますが玄関などからピアノや冷蔵庫など大型の家財道具を搬出入できない時に、クレーン車やユニック車を利用するケースがあります。
 

引越し
クレーン車などが必要になると別途費用が発生するので、見積もり時に要確認です!

クレーン車利用の目安料金は1万円~3万円程度ですが、現場の条件や状況により異なるため3万円以上になる可能性もあるので見積もりは必須です。
 

引越し業者のサービス内容

同じサービスでも大手引越し業者、中小引越し業者で価格が大きく異なるものがあります。

エアコンなどの電気工事は引越し業者によって金額に差が出るので、サービス内容の比較も重要と言えます。

無料サービス
オプション
サービス(有料)
ダンボール箱、ガムテープ(クラフトテープ)、ハンガーBOX、布団袋、家具移動、手続き代行、盗聴器発見、不用品引取・処分、ダンボール箱回収、荷物一時預かりなど 各種電気工事、ハウスクリーニング、ペット輸送、自動車輸送、小物類の荷造り荷解き、耐震サービス、家具解体・再組み立て、盗聴器発見、不用品引取・処分、ダンボール箱回収、荷物一時預かりなど

 

特に、費用が発生するオプションサービスは、大手引越し業者と中小引越し業者で委託先も異なるため、金額に差が出る事が多いです。

ただ、オプションサービスに関しても金額だけで選ぶと後悔するかもしれないので、良く比較検討してみてくださいね!

引越し業者の盗聴器発見サービスとは?
引越し業者の地震耐震サービスとは?
 

引越し業者のトラックに同乗して移動はできない

搬出作業が終了し新居へ移動する際に、『引越し業者のトラックに乗せてもらえないかな?』と考えた事はありませんか?

実は、引越し業者は貨物運送事業のためタクシーやバスのように、人を乗せる事は法律上禁止されています。

引越し業者のトラックは同乗NG

引越し業者のトラックに同乗して、万が一、事故などにあっても一切補償はされません。

  • 補償は一切ナシ
  • 引越し業者も事故などリスクが大きい
  • 知らない人と狭い車内にいるのが気まずい

 

ただし、個人でやっている小さな引越し業者などはトラックに同乗できるというところもあります。

例えば、個人事業主の集まりで運営されている赤帽では同乗OKとしている赤帽があります。

便利屋などでも同乗させてくれるところはありますが、依頼をする場合は引越し専門業者ではないという事も理解した上で利用しましょう。

引越し
引越し業者で加入する保険は荷物のみ適用。万が一のことも考えて、移動は自力でする事をオススメします。

 

有名じゃない地域密着の中小引越し業者はどう?

地域密着型の中小引越し業者だと名前を聞いた事がない、引越し業者に関する情報が少ないことから、不安に感じる人が多いようですが中小引越し業者は実は狙い目。

中小引越し業者オススメまとめ

大々的に宣伝をしていないからと言って質が悪いという訳ではないですよね。

中小引越し業者はリピーターや、紹介などで顧客獲得をメインにしているため、大々的な宣伝はしていない場合が多いです。

引越し
その分、リピーター割引など独自の嬉しい特典がある引越し業者も結構あります。

何より大手引越し業者よりも引越し料金が安いところが多い!

下の表を見ると、繁忙期の単身引越しで最大3万円、家族引越しだと最大5万円もの料金差があります。

 大手引越し業者中小引越し業者
単身(3月~4月)¥50,000~70,000¥40,000~60,000
単身(5月~2月)¥40,000~60,000¥30,000~50,000
家族(3月~4月)¥100,000~130,000¥80,000~110,000
家族(5月~2月)¥80,000~110,000¥70,000~90,000

※参考相場料金です。

表の金額はあくまでも料金相場ですが、一括見積もりサイトを活用する事で通常の引越しなら料金相場以下まで費用を抑える事は可能です。

大手引越し業者は引越し料金が高い反面、作業員の研修制度や補償制度が整っているのも事実。

また、建物に傷を付けないようにするための養生なども大手引越し業者の方がしっかりと行ってくれるというメリットがあります。

ただ、私は養生の有無やその他のサービス内容などで、中小引越し業者だからと言って不便を感じた事はないです!

中小引越し業者のメリットは、

  • 比較的安い引越し業者が多い
  • リピーター割引など独自のお得な特典がある
  • 少数精鋭で作業に慣れている作業員が多い

といったところでしょうか。

従業員が少ない分、1人当たりの作業数が増えるので、依頼された中での経験値は高いですよね。

実際、当日来てくれた作業員の人たちは格安引越しだからと適当に作業する事もなく、テキパキとした作業、礼儀正しい応対をしてくれましたよ!

引越し料金によって作業の質が変わる事はないですが、繁忙期で作業を詰め込まれすぎて疲れている時はさすがに作業の質も落ちているように感じましたね。

利用した中小引越し業者の人に話を伺った際に、作業員の事を考えて作業数を詰め込まず調整しているという話がありました。

引越し
きちんと休める環境が作られているのは作業員にとっても、お客さんにとっても良いことだと思います。

 

ただし、仕事を詰め込まないという事は、その分空きがなくなるのが早いという事なので、中小引越し業者に依頼しようと考えている人は早めに見積もり依頼をしましょう!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり

  • 電話番号の入力は自由!
  • 気になった業者を自分で選べる

面倒な電話連絡なしで、一番安い引っ越し業者が見つかります。

SUUMOだけの特典・プランでお得に引っ越し可能!

【電話連絡なし】SUUMOで最安値をチェック