ページが見つかりませんでした – 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】 https://www.hikoshi-lab.com Mon, 29 Jan 2024 05:38:13 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.8.9 引越し見積もりで料金を安く!さらに費用を抑える方法は? https://www.hikoshi-lab.com/23180 https://www.hikoshi-lab.com/23180#respond Tue, 18 Apr 2023 08:24:05 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=23180 PR 引越しは頻繁に行うものではありませんが、いざ引越しとなると安くても数万円、荷物の多い家族引越しだと30万円以上かかることもあります。 引越しのときは、引越し料金以外にも何かと物入りになるので、できるだけ費用を抑えた...

The post 引越し見積もりで料金を安く!さらに費用を抑える方法は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しは頻繁に行うものではありませんが、いざ引越しとなると安くても数万円、荷物の多い家族引越しだと30万円以上かかることもあります。

引越しのときは、引越し料金以外にも何かと物入りになるので、できるだけ費用を抑えたいものです。

実はちょっとした工夫と手間をかけるだけで、引越し料金を安く抑える方法があります。

この記事では、誰もが安く抑えたいと思う引越し料金を見積もりで安くする方法を解説します。

 

 

引越しは見積もりを比較することで料金が安くなる

引越しにかかる料金は、1社だけの見積もりでは安いか高いか判断がつかないもので、複数の見積もりを比較することで安くすることができます。

これはどんな買い物でも当てはまることで、食品を買うときでも複数のスーパーのチラシを比較していないでしょうか。

これと同じで比較対象があることで安い見積もりを選ぶことができ、さらに値引き交渉も可能になります。

まずは引越しの見積もりを比較することで安くなる理由や、どのように複数の見積もりを取ればよいのかを見ていきましょう。

 

【見積もり比較をすると、ライバル業者よりも安い料金を提示してくれる】

 

引越しの料金は、見積書というかたちで料金が提示されますが、引越し業者もライバル業者がいることを知っていると安い料金を提示してくれます。

逆にいうとライバルのいない状態だと、料金の高い見積もりを出してくる可能性があるということです。

 

引越し
あまり信じすぎては損をするってことなのね。

 

引越しを何度か経験していれば比較対象があるので、それが高いか安いか判断できるでしょうが、経験がなければ分からないでしょう。

もし牛丼をたべて3,000円請求されたら皆さんは「高い!」と思うはずですが、それは牛丼の相場を知っているからです。

引越し料金というのは、10社から見積もりを取ると10通りの金額になるほど違いがでるものなので、複数の見積もりを取ることは料金を安くするための第一歩だといえます。

 

【引越し見積もりは、個別か一括で依頼する】

 

引越しの見積もりを取る方法は、引越し業者に1件ずつ直接連絡をする個別見積もりか、一括見積もりサービスを利用する一括見積もりのどちらかです。

個別見積もりの場合は、まずは引越しする地域に対応できる業者探しから始める必要があり、ネットなどで複数の引越し業者をピックアップします。

多くの場合、ネットなどで上位表示されるのは名の知られた大手引越し業者になるでしょう。

引越し業者のなかには、地域密着型で中小規模の優良業者もありますが、自分で調べていると見逃しがちになってしまいます。

 

引越し
引越しは頻繁にするものではないので、大手引越し業者以外は知らないのが当り前です!

 

そうしてリストアップした業者にそれぞれ見積もり依頼をするのですが、非常に時間と手間のかかる作業になります。

対して一括見積もりの方は、一括見積もりサービスのサイトで必要な情報を一度入力するだけで、対応できる引越し業者が絞り込めます。

個別見積もりのように、何度も引越し内容を業者に伝える必要もないので、見積もりを取る労力は大幅に減らすことができるのが一括見積もりのメリットです。

 

引越し料金の比較は、無料の一括見積もりが便利

さきほど個別見積もりと一括見積もりの特徴を説明しましたが、忙しくなる引越しで効率的に見積もりを比較するなら無料の一括見積もりが便利でオススメします。

無料の一括見積もりサービスのなかでも特にオススメなのが、大手引越し業者を含む340社以上の提携業者から最大10社の見積もり比較ができる「引越し侍」です。

大手の引越し会社以外にも地域密着型の中小規模の業者も紹介されるため、幅広い選択肢から比較できるでしょう。

また見積もり取るだけならキャンセル料などもかからないので、相場を知る目的だけでも安心して利用できます。

 

ご自分の引越し条件の相場を知りたい方は、こちらから確認してください

【公式】引越し侍

 

では、引越し侍を利用することによるメリットを確認しながら、考えられるデメリットについても紹介していきます。

 

【最初から安い料金を提示してくれる】

 

引越し侍で見積もりすると、最初から安い料金が提示されやすくなります。

それは引越し業者からすると、既にライバルがいる状態で見積もりを提示しなければならないからです。

これが個別見積もりの場合だと、値引きする余地を残すために高めの見積もりを提示してくるんです。
交渉ありきの見積もりだと、時間と労力がかかって大変ですよね。

一括見積もりサービスで取った見積もりを比較すると、高い業者と安い業者の料金差は最大50%になることもあります。

引越し見積もりを比較することが、いかに重要であるか分かるでしょう。

 

引越し
そんなにお得になるなら一括見積もりを使わない手はないわね。

 

また最初の見積もりから値引き交渉を行うにしても、最初の見積もりが高かったら値引き額に惑わされやすくなります。

そのため、一括見積もりで出た最安値の業者と最初から交渉することで、最終的な引越し料金も安く抑えられるのです。

 

【1度の入力で手間なく見積もり比較ができる】

 

引越し侍は、最初に旧居・新居など住まいの情報と荷物量などを所定のフォームに入力するだけで、手間なく複数の見積もり比較ができます。

あらかじ必要な情報を整理しておけば、1分ほどで入力完了なので非常にラクです。

これが個別に見積もりを取るとなると、1社ずつ必要な情報を伝えなければならず、引越しの繁忙期ともなると業者からの連絡も遅れがちになるでしょう。

つまり個別見積もりだと、手間ばかりか時間もかかることが理解できると思います。

引越し侍を利用して一括見積もりを依頼する方法を見ることで、いかに手間を省けるかを確認してみましょう。

 

住所や建物タイプなどの基本情報を入力


最初に入力するのは、現住所の「郵便番号」「地番」「建物のタイプ」と引越し先の市町村名です。

それ以外は任意の入力項目になりますが、それ以外にも「建物の階数」「間取り」「エレベーターの有無」「新築物件」などがあります。

 

引越し希望日、人数を入力


入力項目は、荷物の搬出作業をする「希望日」と「訪問希望時間」です。

最初に家族引越しを選択すると「引越し人数」も選択します。

 

運搬する荷物の数量と付帯サービスを選択


ソファーやベッドなど荷物リストが表示されるので、運搬を予定している家財道具荷物の数量を入力します。

訪問見積もりを希望する場合や荷物の量が決めかねるときは、未入力のまま次に進んで構いません。

家電や家具などは数量が分かりやすいのですが、荷造り前に段ボールの数は正確に分からないと思うので、概算の数を入力しましょう(一般的に1人あたり10~20個です)。

また、荷造りや梱包、荷ほどき、不用品の処分など、付帯サービスを希望する方は依頼したい作業にチェックを入れます。

 

お客様情報を入力

最後にお客様情報として、「名前」「フリガナ」「電話番号」「メールアドレス」を入力します。

ここで入力した連絡先に引越し侍業者から連絡がくるので、正確に入力しましょう。

 

ここまで入力が終わったら入力内容を確認し、問題なければ依頼ボタンを押して一括見積もりの依頼は完了です。

入力内容をもとにした費用相場も算出されるので、以後のページで確認してみましょう。

依頼が完了すると、早ければ当日、遅くても2日以内に引越し業者から連絡が入りますが、3月~4月の繁忙期は遅れることがあります。

 

【スムーズに引越し予約が取れる】

 

引越し侍を利用すると、入力した引越しの条件に対応できる引越し業者しか紹介されないので、スムーズに引越し予約が取れます。

これが個別見積もりで進めていると、訪問見積もりの段階になってピアノなどの特殊な荷物に対応できないこともあり得ます。

そうなってしまうと、業者選びからやり直すことになり、それまでの苦労は水の泡です。

また急な引越しなど引越し日まで余裕がない場合、個別に連絡を取っていたら予約できないこともあります。

一括見積もりは、料金を安くすることがメリットとして挙げられますが、繁忙期であっても確実に引越し業者が見つかることも大きなポイントです。

 

引越し
繁忙期になるほど引越し予約は取りにくくなりますが、そんなときでも予約が取れる一括見積もりはホントに助かります。

 

繁忙期になると新規の申し込みを受け付けない業者もあるなか、個別に連絡をしていては引越し難民になってしまう可能性があります。

しかし、引越し侍を利用すれば、繁忙期であっても対応可能な引越し業者が見つかるのです。

 

【一括見積もりのデメリットは、見積もり後一気に連絡が来ること】

 

少しでもお得かつ確実に引越しをするなら一括見積もりはメリットが大きいのですが、デメリットを上げるとしたら見積もり後一気に連絡が来ることです。

見積もり依頼した数だけ連絡が来て、メールだけではなく電話が立て続けに鳴ったりするのはストレスに感じるかもしれません。

 


せっかく見積もりを取るために一括見積もりサービスを利用しても、怖くて電話に出られないようでは登録した意味がなくなってしまいます。

引越し業者が連絡してくるのは、正式な見積もりをお客様に出すためなので、対応しないことには前へ進みません。

 


一括見積もりをした後に電話をかけてくるのは、引越し侍ではなく引越し業者なので、なかには少し変わった担当者に出くわすかもしれません。

このような営業時の対応なども引越し侍の「業者口コミ」などで確認できるので、そちらも参考にするとよいでしょう。

これらのデメリットは、電話で話すことが面倒な人にとっては苦痛になるかももしれませんが、先ほど紹介したとおりデメリットを上回るメリットがあります。

もう一度おさらいすると、一括見積もりによるメリットは次のとおりです。

 

  • 最初から安い見積もりが出やすい
  • 一度の入力で多くの見積もりが取れる
  • 引越し費用の相場と底値を知ることができる
  • 繁忙期でも引越し業者が見つかる

 

一括見積もりを利用することで、もっとも自分のスタイルに合った引越し業者が見つかるでしょう。

 

引越し条件を細かく入力すると、追加料金がかかるのを防げる

一括見積もりで引越し条件を細かく入力することで、追加料金がかかるのを防ぐことができます。

大雑把な情報入力でも見積もりを取ることはできますが、見積もり内容に入っていない作業などが引越し当日に発生する可能性があります。

例えば特殊な荷物があることを伝え忘れていたり、3階以上の建物でエレベーターがなかったりするケースです。

特殊な荷物とは、「標準引越運送約款」という契約条項で定められている、一部の搬送を拒否できる荷物のことで以下のものが該当します。

 

一  現金、有価証券、宝石貴金属、預金通帳、キャシュカード、印鑑等荷送人において携帯することのできる貴重品

二  火薬類その他の危険品、不潔な物品等他の荷物に損害を及ぼす恐れのあるもの

三  動植物、ピアノ、美術品、骨董品等運送に当たって特殊な管理を要するため、他の荷物と同時に運送することに適さないもの

引用:国土交通省「標準引越運送約款」

 

ペットや観葉植物、大型の楽器や絵画などは、普通の荷物と同じようには運べないので、これを伝えていなければ追加料金がかかります。

また家具に分解・組立てが必要であったり、家電の撤去・設置なども、見積もり段階で伝えていないと費用を請求されるでしょう。

 

【建物のタイプや建物階数を入力する】

 

先ほど「引越し侍」を例にして一括見積もりの取り方を説明しましたが、基本情報の入力項目で「建物の階数」「間取り」「エレベーターの有無」「新築物件」などがありました。

これを入力することで追加料金が発生しにくい見積金額が出されるので、できるだけ詳しく入力することをオススメします。

引越しの搬入・搬出作業は基本的に作業員の手で行われますが、作業が物理的に不可能なこともあります。

例えば大型家具を2階以上の部屋へ運び入れたいが、階段やエレベーターが狭くて通らないようなケースです。

このようなケースでは、クレーンなどの機材を使うことになるのですが、当然追加料金がかかってしまいます。

 

引越し
引越しのプロでも対応できないことがあるので、必要になりそうな情報はマメに伝えておきましょう。

 

現住所からの搬出については、訪問見積もりをしてもらうことでこのような事態は避けられますが、できれば移転先の状況についても伝えておく方がよいでしょう。

新居の玄関と階段・廊下・エレベーターなどの幅と高さを測っておいて、これを引越し業者に伝えればリスクを減らすことができます。

 

【荷物量の入力は意外と重要なので正確に】

 

引越し料金は荷物量で変動しますが、荷物量の入力は意外と重要なので正確な数を把握しておきましょう。

少しでも安い見積もりにしようとして荷物量を過少に入力しても、実際の荷物がオーバーしていれば追加料金がかかる可能性があります。

さらに当日手配されたトラックに荷物が入りきらないと、追加でトラックの手配が必要になることもあるでしょう。

これも追加料金を払って済めばよいのですが、繁忙期などはトラックの空も期待できず、その日に引越しを完了させられない可能性すらあります。

 

引越し
こんなことになったら最悪だわ!残った荷物のことや余計な宿泊費を心配しなきゃいけなくなるのね。

 

このような事態になってしまうのは、引越し業者が想定される荷物量に無駄のないサイズのトラックを手配するからです。

荷物のサイズもシビアに考えるため、冷蔵庫は2ドアか3ドアか、洗濯機はドラム式か縦型かなどで料金が変わることもあります。

荷物量を入力するとき悩ましいのが段ボールの数がどれくらいになるか考えることで、なかなか想像ができないでしょう。

一般的な引越しで使われる段ボールの数は、引越し人数によって以下のような範囲に収まるといわれています。

 

引越し人数 必要な段ボール数
単身者 10枚~20枚
2人家族 20枚~30枚
3人家族 30枚~50枚
4人家族 50枚~80枚

 

荷物量がよく分からず不安に感じるなら、一括見積もり後に訪問見積もりをしてもらうのがオススメです。

見積もりをしてくれるのは引越しのプロなので、荷物量の想定も精度が高く追加料金が発生する可能性は低くなります。

またコロナ感染の影響もあり、最近はzoomなどを利用したリモート見積もりも増えていて、訪問見積もりの時間が短縮できるようになりました。

 

※ポイント

訪問見積もりのとき来てくれる営業担当の人柄は重要で、その引越し業者の社風が分かるものです。

また段ボールの数を曖昧にする引越し会社は、引越しに慣れていない可能性が高いので、避けた方がよいでしょう。

 

見積もり後の交渉で引越し料金はもっと安くなる

一括見積もりでも個別見積もりでも、見積もり後の交渉で引越し料金はもっと安くなる可能性があります。

もちろん一括見積もりの方が最初から低い見積もりをもらえるのですが、その金額のまま契約する必要はありません。

むしろ最初に取った見積もりは、契約に向けたスタートラインとすら言えますし、引越し業者としても同じ思いでいるはずです。

いくつかのポイントを抑えるだけで、さらにお得な引越しができるので、重要な点について解説します。

 

【見積もり後に即決をしない】

 

一括見積もりを依頼すると電話やメールで引越し業者から見積もり内容が届きますが、そこからまた交渉していくので見積もり金額で即決してはいけません。

引越し業界でよく聞かれる常套句に、「今決めないと予約が取れなくなる」とか、「今決めてくれたら〇〇円値引きします」というのがあります。

その言葉に乗せられて契約してしまうと、他の引越し業者と見積もりを比較して安くする機会を失ってしまいます。

「他の業者の見積もりを見てから判断します」と断るのがベストですが、そう言えないなら「代理で訪問見積もりに立ち会っているだけです」と逃げるのもありです。

 

引越し
相手はプロなので、考える暇を与えないように決断を迫ってきます。負けないように気を付けましょうね!

 

また引越しの見積もりのときに必ずといっていいほど「大体の予算は決まっていますか?」と聞かれますが、予算を伝えてはいけません。

一括見積もりで安めの金額提示をしていたとしても、たいていの見積もりは値引きする余地を残しています。

しかし予算を伝えてしまうと、予算を下回るような値引きは期待できなくなってしまうのです。

相手は引越しのプロなので、見積もりに必要な情報でだいたいの金額を想定して交渉していて、当然少しでも高く引越しを請け負いたいと思っています。

引越し料金の値引きは交渉事なので、できるだけ手の内は明かさないように進めるのがポイントです。

 

【オプションサービスを確認する】

 

引越し業者が出してきた見積もりは、総額だけで比較するのではなくオプションサービスなどの内容もしっかり確認しましょう。

例えば2つの引越し業者からもらった見積もりが同じ金額だとしても、一方の見積もりに洗濯機やエアコンの取り付け費が抜けていたら追加費用が発生します。

なかにはオプションサービスの内容を曖昧にしてお得に見せかけ、後から高額な追加費用を請求する引越し業者も存在しているので注意が必要です。

 

引越し
つい見かけの金額に心を動かされそうだわ。でも中身をしっかり確認しないとね!

 

また梱包資材の内容も有償なのか無償なのか、無償だとしても提供してくれる数量なども確認しておきましょう。

引越し業者ごとに無料サービスの違いは大きいので、上手く無料サービスを活用することでトータルの費用を節約できます。

契約してしまってからでは、「聞いていなかった」という言葉は通用しないので、見積もり内容の確認はきわめて重要です。

 

【第一候補の引越し業者は、最後に交渉する】

 

引越し業者は大手から中小まで様々ですが、口コミなどを見て第一候補にしている引越し業者は、最後に交渉することがポイントです。

一括見積もりサービスを利用して複数見積もりを取るのは、4~5社くらいが適当だといわれていて、1社目の見積もりは叩き台だと考えておきます。

第一候補の見積もりを取るときには、複数の比較対象がある状態になっているので、どこまで料金を下げて欲しいのか明確になっているはずです。

ここまでくれば料金だけではなく、サービス内容などを具体的に要望できるので、効果的な交渉ができます。

 

引越し
最初に第一候補と交渉すると、交渉材料もなくなるので最初だけは避けましょうね!

 

また最後に交渉する第一候補と必ず契約する必要も義務もないので、これはあくまで交渉しやすくするための方法です。

また見積もりを依頼する引越し業者は、大手業者ばかりにしてしまうと似たような見積もり内容になってしまうので、地域密着型の中小業業者を1社は入れておきましょう。

 

【割引特典を確認する】

 

web割引や早期申込み割引など、申込方法による割引特典を利用する料金が安くなる可能性があります。

大手の引越し業者は、様々な割引特典を実施していて、主なものは次のとおりです。

 

引越し業者名 割引特典
サカイ引越センター ・公式サイトからの見積もりで20%off
・LINE見積もりで20%off
・提携カードで支払いすると25%off
アート引越センター ・公式サイトからの見積もりで30%off
・引越し日をアートにお任せで半額
日本通運 ・WEBからの予約で2,200円off(単身パックのみ)
アーク引越センター ・引越しお得日で最大30%off
アリさんマークの引越社 ・ネットで割引クーポン10%off

 

引越し業者の特典は割引だけではなく、成約するとプレゼントが貰えたり、訪問見積もりするだけでお米が貰えたり様々な種類があります。

これらの特典も引越し業者の公式サイトで確認できるので、気になるものがないかチェックしておきましょう。

引越し料金には、定価というものが存在していないので、やはり一括見積もりによる価格交渉がなにより重要になります。

 

最終的に引越し業者を決定するポイントは、安さと口コミ数

一括見積もりで複数業者のなかから最終的に依頼する業者を決定するポイントは、安さとその業者の口コミの良さです。

引越し料金の安さは大事なことですが、それだけで選んでしまうとサービス内容に不満を抱く可能性があります。

実際に安さだけで選んだことで後悔する方は多いようで、引越し侍の口コミでもそんな声が寄せられています。

 

「なんの段取りも話合いもなく無言で運ぶ若い業者達。しまいには全て荷物が入りきれず、結局処分。

エアコンの取外しと設置を希望したが、約束の時間に取外しにこない。段取りも悪く対応も悪いこの業者に対し、消費者センターに連絡しようと思っている。

安いからと言ってこんなに対応の悪い業者に頼んだ事を、とても後悔している。」

引用:引越し侍の口コミ

 

一括見積もりサービスでも引越し侍であれば、業者に対する8万件以上の口コミを確認できるので、価格とサービスの質が適正なのか判断できます。

評価は★の数で分かりますが、★3.5以下の評価になっている業者は注意が必要です。

満足できる引越しをするためには、安さとともに質の高いサービスは欠かせないので、見積もり金額だけで判断するのはオススメできません。

 

安い引越しのためには一括見積もりの利用ともう一工夫が必要です

引越し費用を少しでも安くするためには、一括見積もりを最大限利用しながら、値引きのためにもう一工夫が必要です。

引越しが決まったら業者選びから始まり、見積もりを取らなければいくらかかるのか分かりません。

しかし1社だけの見積もりでは、それが安いのか高いのかまったく分からないので、複数の見積もりを比較することが必要です。

一括見積もりを利用することで簡単に複数見積もりが比較でき、単独見積もりより有利なスタートラインに立てます。

そこから今回解説してきたテクニックを駆使し価格交渉をすることで、さらに値引きを引き出すことできるでしょう。

結果として個別交渉で何もしない引越し価格とは、比較にならないほど安く引越しができるはずです。

一括見積もりを上手く利用し、安いだけではなく質の高い満足のいく引越しをしましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 引越し見積もりで料金を安く!さらに費用を抑える方法は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/23180/feed 0
【2024年版】1月~12月の引越し費用相場まとめ https://www.hikoshi-lab.com/23170 https://www.hikoshi-lab.com/23170#respond Wed, 12 Apr 2023 04:23:50 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=23170 【2024年版】1月~12月の引越し費用相場まとめ https://www.hikoshi-lab.com/3027 https://www.hikoshi-lab.com/1170 https://www.hikosh...

The post 【2024年版】1月~12月の引越し費用相場まとめ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
【2024年版】1月~12月の引越し費用相場まとめ

https://www.hikoshi-lab.com/3027
https://www.hikoshi-lab.com/1170
https://www.hikoshi-lab.com/1173
https://www.hikoshi-lab.com/1286
https://www.hikoshi-lab.com/1651
https://www.hikoshi-lab.com/1771
https://www.hikoshi-lab.com/1830
https://www.hikoshi-lab.com/1914
https://www.hikoshi-lab.com/2168
https://www.hikoshi-lab.com/2580
https://www.hikoshi-lab.com/2826
https://www.hikoshi-lab.com/2999

The post 【2024年版】1月~12月の引越し費用相場まとめ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/23170/feed 0
カインズで段ボールを無料でもらう!引越し業者なら無料提供&回収も https://www.hikoshi-lab.com/22739 https://www.hikoshi-lab.com/22739#respond Thu, 30 Mar 2023 02:29:28 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22739 PR 引越しになくてはならないのが段ボールですが、普段の生活では邪魔な存在で手元に取って置いてある方はほとんどいないでしょう。 そのためいざ引越しというときには、段ボールをわざわざ用意することになってしまいます。 普段は...

The post カインズで段ボールを無料でもらう!引越し業者なら無料提供&回収も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しになくてはならないのが段ボールですが、普段の生活では邪魔な存在で手元に取って置いてある方はほとんどいないでしょう。

そのためいざ引越しというときには、段ボールをわざわざ用意することになってしまいます。

普段は邪魔な段ボールにお金を使うのは、もったいないと思ってしまうものですが、段ボールを無料でもらう方法はあるのです。

この記事では、お金をかけずに段ボールを用意するための様々な方法を解説します。

 

 

段ボールをもらえる業者で引越し!

段ボールをもらえる業者で引越しをお得にするなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がおすすめです。

 


引用:引越し侍

 

引越し費用を少しでもお安くすます裏ワザがあるのをご存じでしょうか。

それは多くの引越し業者から見積もりを取り、少しでも安く引越しをしてくれる業者を探すことです。

 

段ボールを用意するのが大変よね。無料で提供や回収してくれる引越し業者はあるのかしら。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

業者によっては段ボールを無料で提供、回収までしてくれます。

安い順で引越し業者をピックアップし、その中から少しでも評判のいい引越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、格安引越し業者を見つけてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

カインズは段ボールを無料でもらえる

ホームセンターの「カインズ」は段ボールを無料でもらえますが、店舗や従業員さんによってはもらえないこともあるので尋ねてみましょう。

言うまでもありませんがカインズでもらえる段ボールは、販売用の段ボールではありません。

カインズでは商品の仕入れを頻繁に行っており、そのたびに不要になり廃棄する段ボールが発生しています。

つまり「どうせ廃棄するくらいなら」という、カインズの店舗や従業員さんの好意によってもらえるということです。

カインズで不要になった段ボールは、廃棄するためにバックヤードに置いてあるので、店舗に足を運び、「段ボールが余っていれば譲ってください」とお願いしてみましょう。

そうすることで段ボールを無料で大量にもらえることがあります。

 

引越しなら、無料で段ボールをもらえる業者を選ぶ

引越しをするなら、無料で段ボールをもらえる業者を選ぶことで、自分で段ボールを用意する手間は省けます。

引越し業者の多くは、引越しの申込者に段ボールを無料で提供するサービスを用意しているので、たいていの引越しはそれで足りるでしょう。

カインズなどにわざわざ足を運び、無料でくれる段ボールを持ち帰る作業は想像以上に大変です。

引越し業者から無料で段ボールをもらえるなら、それが最良の選択肢だといえます。

 

2-1【サカイ引越センターやハート引越センターは段ボールを無料でもらえる】

 

サカイ引越センターやハート引越センターに引越しを依頼すると、プランによって枚数は変動しますが段ボールを無料でもらえます。

また引越し業者によっては段ボールが無料なだけではなく、荷ほどき後の不要になった段ボールの回収まで無料でしてくれます。

 

引越し業者名 無料の段ボール 段ボールの回収
サカイ引越センター 最大50枚 3,300円
ハート引越センター 最大50枚 無料
日本通運 最大50枚 無料
ハート引越センター 最大50枚(家族)、単身パック当日便のみ10枚、その他は有料(単身) 無料
アート引越センター 最大50枚(家族)、最大10枚(単身) 3,000円
アリさんマークの引越社 最大50枚 1,000円

 

2-2【引越し侍なら、無料の段ボール提供&格安引越し業者が見つかる】

 

引越しで無料段ボールの提供や無料回収をしてくれるのは大手引越し業者以外にもあり、引越し侍ならそのような引越し業者が見つかります。

いざ引越しとなったとき、引越し業者選びではつい大手引越し業者に目が行きますが、知られていない優良で格安な引越し業者は多いのです。

 

引越し
全国には約3,000社もの引越し業者があるので、知らない業者はたくさんあります。

 

そのような隠れた引越し業者を自分で探しだすのは大変ですが、引越し侍を利用すれば簡単な入力だけで簡単に最適な業者が見つかります。

引越し侍は、大手引越し業者を含む340社以上の提携業者から最大10社の見積もり比較ができ、費用が最大50%オフになることもあります。

最初から大手引越し業者に依頼してしまうと、安く引越しできるチャンスを逃すかもしれないので、引越し侍で一括見積もりを取るのがおすすめです。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

カインズ以外だと、ドラッグストアやスーパーでもらえる

無料で段ボールをもらえるところはカインズ以外にも意外と多く、ドラッグストアやスーパーでもらうことができます。

商品を仕入れたあとの廃段ボールであることは同じですが、お店によって段ボールの特徴も違うので、注意点を含めて具体的に見てみましょう。

 

3-1【ドラックストア】

 

全国で2万軒を超える店舗数となったドラッグストアは、状態の良い段ボールがストックされているので、無料段ボールをもらうおすすめスポットといえます。

段ボールのサイズや種類も豊富ですが、狙い目はスナック菓子類やペットフードが入っていた段ボールです。

破損しやすい商品を入れる段ボールは、強度も申し分ないので引越しに使う段ボールに適しています。

スギ薬局やウエルシアなど、ドラッグストアはほとんどの街で見かける存在なので、店舗の探しやすさでも便利です。

最近のドラッグストアは、生鮮品の取扱いをしている店舗も増えたので、そのような商品の入っていた段ボールは避けましょう。

 

引越し
ドラッグストアは、近所でも探しやすいところが有難いですよね。

 

3-2【スーパーマーケット】

 

スーパーマーケットでは、買物客が購入した商品を詰めて持ち帰られるように、レジ近くに無料段ボールを置いている店舗があります。

多くのスーパーマーケットで段ボールを自由に持ち帰れるようになっているので、気軽さでは一番でしょう。

お住まいの地域にもマックスバリュやイオンなど、普段から買い物に利用しているスーパーマーケットがあるのなら要チェックです。

ただ仕入れ商品の多くは生鮮食品であるため、無料とはいえ段ボールの状態には注意が必要です。

濡れていたり汚れていたりしていることが多く、サイズや形状が引越し用に向いていない段ボールがあるので、しっかり確認しなければなりません。

 

3-3【ホームセンター】

 

カインズ以外のビバホームのようなホームセンターでも無料で段ボールをもらえる可能性があり、比較的清潔でさまざまなタイプの段ボールが手に入ります。

ホームセンターで扱っている商品は大型のものも多く、衣類などを梱包するのに便利な大きさの段ボールをもらえるのも特徴です。

最近はスーパーマーケットと同じように、購入商品のお持ち帰り用段ボールを提供していることが多くなりました。

もし引越しに適したサイズの段ボールが見当たらなくても、バックヤードから段ボールを持ってきてもらえる可能性もあります。

 

引越し
ホームセンターでは、良質な段ボールがもらえるかもしれません。

 

3-4【家電量販店】

 

家電量販店は、冷蔵庫や洗濯機などの大型家電を取扱っているので、無料で大型の段ボールをもらうのに最適なお店です。

また家電量販店は小型家電やサプライ品もあるので、様々なサイズの段ボールをもらえる可能性があります。

ただ家電製品の配送や返品などで保管している段ボールなど、もらえない可能性もあることは注意点です。

 

3-5【家具屋】

 

ニトリなどの家具屋でも無料で段ボールをもらえる可能性がありますが、店舗によって対応が違うので事前の確認が必要です。

家具屋でもらえる段ボールは、家具などを梱包しているものではなく、販売用の食器や小物を仕入れたときの段ボールなので、小さな家具屋ではもらえないでしょう。

それは一定以上の店舗面積で商品の回転率が高くないと、廃段ボールは発生しにくいためです。

 

3-6【コンビニ】

 

セブンイレブンやファミリーマートのようなコンビニでも無料で段ボールをもらえる可能性がありますが、あったとしても期待ほどの数はないでしょう。

コンビニの仕入れの多くは、物流センターからの配送で行われていて、オリコン(折りたたみコンテナ)のなかに混載されているケースがほとんどです。

店舗を探す手間はほとんどありませんが、無料でもらえる段ボールには限りがあります。

 

引越し
店員さんは忙しそうにしているし、お願いするのも気が引けるわ。

 

3-7【100円均一】

 

ダイソーやキャンドゥなどの100円均一ショップでも商品の搬入時に多くの段ボールを扱っているので無料でもらえる可能性があります。

100円均一のショップは、段ボールが濡れるような商品を取り扱っていないので、キレイな段ボールが多いところが特徴です。

基本的に店員さんに相談してからもらうのですが、店舗によっては販売用の段ボールがあるため規則でもらえないこともあります。

 

カインズの段ボールを無料でもらうなら、時間帯に注意する

カインズで不要になった段ボールは、店舗ごとのスケジュールで回収に出されるので、無料で段ボールをもらうなら時間帯に注意しましょう。

カインズなどのホームセンターから出される廃棄物は、収集運搬業許可を受けた業者が回収に回っています。

基本的に一般廃棄物と産業廃棄物に分別したうえで搬送するので、その時間前に行くと段ボールを無料でもらえる可能性が高くなるでしょう。

ただカインズの品出しは、日中も日配品などは頻繁に行われているので、回収後にまったくもらえないわけではありません。

 

段ボールを無料でもらえない場合は購入する

段ボールを無料でもらえる場所を考えてきましたが、無料でもらえない場合は購入することも検討してみましょう。

紹介してきたお店でも段ボールを無料でもらえる保証はないので、探す労力や時間を考えたら購入したほうが効率的かもしれません。

ここでは購入するとしたときの参考として、カインズで売っている有料の段ボールと、便利に買える通販サイトの利用について紹介します。

 

5-1【カインズには有料の段ボールも売っている】

 

ホームセンターのカインズには、引越しに便利な有料の段ボールも売っていて、用途に応じた多数のサイズを取り揃えています。

引越しに使う段ボールとしては、一般的な段ボール強度を2倍に高めた段ボールの2種類が選べますが、ほとんどは前者で事足りるでしょう。

 

商品 サイズ(幅×奥行×高さ) 価格(税込)
60サイズSS 23.8cm×21.8cm×13.7cm 78円
段ボールS-1 33.5cm×24.1cm×21.1cm 128円
引越し用段ボール100 38cm×28cm×22cm 198円
引越し用段ボール120 56cm×38cm×22cm 298円
引越し用段ボール140 56cm×38cm×44cm 348円

 

カインズで引越し用と謳っている段ボールのサイズは3種類となり、100サイズは「本用」、120サイズは「食器用」、140サイズは「洋服用」とされています。

 

5-2【段ボールを通販で買うと便利】

 

引越し用に段ボールを購入するのであれば、わざわざ店舗へ行く必要のない通販で買うのが便利です。

引越しに必要な段ボールの数は、単身者の引越しで10個から20個、家族引越しではその数倍必要になるとされています。

そのため段ボールの通販サイトを選ぶ場合は、必要な枚数と発送にかかる送料も考慮しましょう。

 

引越し
無料の段ボール探しで時間を失うくらいなら、通販サイトの利用も大いにありです。

 

ここでは単身者引越しと家族引越しの、それぞれにおすすめの通販サイトを紹介します。

単身者引越しの方におすすめに通販サイトは「ニューパックどっとコム」で、120サイズの段ボールを10個単位で購入できます。

価格は1,408円(税込)+送料なので1個あたり140円ほどとなりますが、関東圏以外の方であれば送料が割高になるかもしれません。

必要になる段ボールの数が多くなる家族引越しでは、送料が無料の「ダンボールワン」がおすすめです。

ダンボールワンは、大ロットでの販売に対応しているのが特徴で、30個や100個以上などの購入に対応しています。

価格は段ボール30個の購入で6,242円(税込)なので、1枚当たり送料込みで208円なのでかなりお得だといえるでしょう。

 

段ボールに荷物を詰める時は、仕分けするのがコツ

段ボールに荷物を詰める作業は、思っている以上に手間と時間がかかるものなので、事前に荷物の仕分けをしておくことがコツです。

自分で荷造りを行う場合は、引越し業者の運搬作業が開始される前までに全ての荷造りを終わらせておく必要があります。

そのため各部屋・エリアごとに「当分使わないもの」「使うかもしれないもの」「ギリギリまで使うもの」に仕分けして、当分使わないものから荷造りしていきましょう。

 

● エリアをブロック分けする

荷造りするエリアを「リビング」「各居室」「キッチン」「洗面・風呂場」「トイレ」「玄関」「ベランダ」などのようにブロック分けします。

 

● 引越しまで使わない荷物を詰める

捨てないが使わないものから優先的に段ボールに詰めていきます。

 

● 使うかもしれない荷物を詰める

引越し当日まで使う可能性のあるものを段ボールに詰めますが、これらの段ボールは開けたままにしておくと使うときに困りません。

 

● 引越し直前に残りの荷物を詰める

引越し当日もしくは前夜に残りの荷物を段ボールに詰め、これで荷造りは完了です。

 

作業の開始は早いに越したことはありませんが、遅くともブロック分けと仕分けは2週間くらい前までに済ませておきましょう。

段ボールに荷物を詰めるときは、先に重いものから詰めていき、その上に軽いものを詰めていきます。

そして隙間は緩衝材やタオルなどで埋めるのですが、新聞紙などで代用ができるので早めに用意するとよいでしょう。

荷造りするとき段ボールに詰める荷物の量は、一人で持てる重さまでが基本です。

また荷ほどきするときのことを考え、荷物を詰めた段ボールにはブロックと中身を記載しておきます。

 

メモ

引越し業者と依頼者が交わす引越しに関わる運送条件に、引越しの当日までに依頼人が荷造りを行うことが義務付けられています。

間に合わない場合は、追加料金を支払い、作業員に梱包作業の手伝いを依頼することになるので作業は早めに進めましょう。

引越し侍のアンケートによると荷造りにかかった平均日数は、単身者で5日間、家族引越しで8日間かかっています。

くれぐれも引越し当日トラブルにならないように注意しましょう。

 

使用後の段ボールは、資源ごみや引越し業者で処分してもらう

引越し前は必要だった段ボールも使用後には不要になるので、資源ごみや引越し業者に引き取ってもらい処分します。

荷ほどきしたあとの段ボールは、思っているよりかさばって邪魔になるものですが、燃えるごみとして出すことはできません。

考えられる処分方法は、大きく分けると以下の4つの方法があるので、状況に応じて選ぶとよいでしょう。

 

無料で段ボールを処分できるエコボックスを利用する

最近は自治体の施設やスーパーマーケット・ホームセンターなどの敷地に、リサイクルのためのエコボックスが設置されています。

カインズにも資源回収ボックスが設置されている店舗があるので、そこへ持ち込むと無料で段ボールを処分できます。

24時間365日いつでも気軽に持ち込めるメリットがありますが、運ぶのに手間がかかることがデメリットです。

 

自治体の指定する方法で段ボールを処分する

ほとんどの自治体では、段ボールは再生可能なリサイクル製品のため資源ごみに指定されています。

指定された回収日に段ボールを出しておけば、無料で処分することができますが、濡れていたり汚れが酷かったりする段ボールはリサイクルできません。

地域によっては、段ボールに貼りつけたテープを剥がす必要があるので、事前に確認しておきましょう。

 

引越し後に回収業者に段ボールを引き取ってもらう

不要になった段ボールは、古紙等の出張回収業者やリサイクル業者に処分してもらう方法があります。

回収業者に依頼するメリットは、依頼してからスピーディーに対応してもらえることです。

またなかには、段ボールを買取ってくれたり、返礼の品物をくれたりする回収業者もあるので、事前に条件の確認をしてみるとよいでしょう。

 

引越し業者に使用後の段ボールを引取ってもらう

引越し業者のなかには、引越し後に不要になった段ボールを回収してくれるサービスを提供しているところがあります。

この引取りサービスは、荷ほどきが終わった頃合いを指定しその日に段ボールを回収してもらいます。

このサービスを利用すれば大量の段ボールを自分で片付ける手間を省き、新居を整理するための時間も確保できるでしょう。

このサービスは引越し業者によって内容が異なるので、引越し予約の段階から確認しておくことをおすすめします。

 

使用後の段ボールの処分方法でも、一番楽で手間がかからないのが引越し業者にお任せすることです。

ただ楽であっても費用はかけたくないものですし、ポイントは無料引取りサービスのある引越し業者を探すことになります。

そんな引越し業者探しでおすすめは一括査定サービスの「引越し侍」で、簡単入力で無料引取りサービスを提供している引越し業者が見つかるでしょう。

引越し侍を利用することで引越しの相場を知ることもできるので、引越しが本決まりになる前のリサーチにもおすすめです。

 


引用:引越し侍

 

カインズで無料の段ボールをもらうよりサービス充実の引越し業者がおすすめ

引越しではなくてはならない段ボールですが、カインズに行けば無料でもらえるかもしれないことは魅力的なことです。

解説でも触れたとおり、お金を払って自前で用意するとなると家族引越しなら1万円を超える出費になります。

しかしカインズの店舗に出向いて店員さんにお願いし、不揃いの段ボールを持ち帰るより無償で段ボールを提供してくれる引越し業者を見つける方が合理的です。

引越し業者によっては、不要になった段ボールを無料で回収してくれるので、そのような業者を探すことを最優先にしましょう。

そのためにも、引越し侍を利用して余裕のある引越しスケジュールを考えることが大事です。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post カインズで段ボールを無料でもらう!引越し業者なら無料提供&回収も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22739/feed 0
同じアパート・マンション内引っ越しは損?費用やメリットを解説 https://www.hikoshi-lab.com/22673 https://www.hikoshi-lab.com/22673#respond Tue, 21 Mar 2023 08:20:46 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22673 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 引っ越しと聞くと住んでいた住居から離れた場所へ移るイメージがありますが、まれに同じアパート・マンション内で引っ越しをすることがあります。 その事情は様...

The post 同じアパート・マンション内引っ越しは損?費用やメリットを解説 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

引っ越しと聞くと住んでいた住居から離れた場所へ移るイメージがありますが、まれに同じアパート・マンション内で引っ越しをすることがあります。

その事情は様々ですが、同じアパート内の引っ越しだと「物件の初期費用はどうなるのか」や「引っ越し費用はどれくらいかかるのか」が気にならないでしょうか。

引っ越しのなかでも珍しいケースだといえる同じアパート内の引っ越しですが、この記事では以下のような疑問を詳しく解説していきます。

 

  • 同じアパート内の引っ越しでも初期費用はかかるの?
  • 引っ越し費用は安く済むの?
  • 費用を抑える方法はあるの?
  • 同じアパート内の引っ越しのメリットとデメリット
  • 引っ越しに関わる手続き

 

これらの疑問を一つずつ解決することで、同じアパート内の引っ越しをスムーズにできるようになるでしょう。

また意外に思える同じアパート内で引っ越しですが、それによる意外なメリットを知ることができます。

 

同じアパート内でお得に引っ越し!

同じアパート内で引っ越しをお得にするなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がおすすめです。

 


引用:引越し侍

 

引っ越し費用を少しでもお安くすます裏ワザがあるのをご存じでしょうか。

それは多くの引っ越し業者から見積もりを取り、少しでも安く引っ越しをしてくれる業者を探すことです。

 

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは大変だわ…。それに同じアパート内で引っ越しだしね。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

同じアパート内で引っ越しのように少し変わった依頼なら、地元の引っ越し業者などが融通を利かした安い料金で引き受けてくれるかもしれません。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中から少しでも評判のいい引っ越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、格安引っ越し業者を見つけてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

 

同じアパート内の引っ越しはできるが、費用は安くない

同じアパート内の引っ越しは、基本的に一般的な引っ越しと変わることはなく、とくに初期費用が安くなることはありません。

それは同じアパート内であっても居室のすべては個別の賃貸物件であるためで、敷金・礼金や不動産屋に払う仲介手数料、火災保険料などは支払う必要があります。

同じアパートやマンション内での引っ越しの場合、以下のいずれかのケースに該当すると思いますが、状況によって費用が抑えられることもあるでしょう。

 

①アパート・マンション1棟を1人の大家が所有しているケース

②分譲マンションで大家が部屋によって変わるケース

③アパート・マンション1棟を不動産会社などの企業が所有しているケース

 

①のケースでは、それまで家賃滞納や近隣住人とのトラブルもなく住んでいれば、礼金を免除してくれたり火災保険料を日割りで返金してくれたりする可能性があります。

また明け渡す部屋がキレイな場合は、退去時にかかるクリーニング代が無しになることもあるでしょう。

ただこれらは大家の判断一つで決まることなので、必ず安く済むものではありません。

 

引越し
最近は管理会社に全てを任せる大家さんが多いし、接点もないし難しいかも!

 

②のケースでは、敷金・礼金は100%必要になるうえ、現在の住んでいる部屋の初期費用より高くなる可能性もあります。

最近は個人によるマンション投資などが増えているので、意外と目にすることが多いケースといえるでしょう。

③のケースでは、物件を所有している企業が不動産管理会社と同一のことも多く、その場合交渉によっては仲介手数料など初期費用を割り引いてもらうことも可能です。

不動産所有者は、基本的に物件を空室にしておくより入居率を上げようとするので、その点を理解した上で交渉することをおすすめします。

 

1-1【入居後の環境が良くなかった場合は少し費用を抑えられるかも】

 

同じアパート内で引っ越しするケースは多くはないのですが、入居していた部屋の環境が良くなかった場合は、交渉により少し費用を抑えられるかもしれません。

入居後に隣人の騒音に悩まされたようなときや、ビルなどが建設されたことによる日当たりの問題など、住環境の悪化を理由とした交渉は可能です。

この場合も大家や管理会社が、住環境悪化を理由として退去されるより、同じアパート内に移ってもらおうと判断するかがポイントとなります。

少なくともこちらに落ち度がないケースでは、一度相談してみることがおすすめです。

 

賃貸住宅のトラブルでは非常に多く、生活にも支障が出やすいケースですね。

 

都心などでは、隣地に高層ビルが建つようなことも多いのですが、それが借地借家法で争われることのある受忍限度を超えるかは判断が難しいものです。

そのため「当然の権利」のように強気に出過ぎると、心象を悪くするだけなので注意しましょう。

 

メモ

受忍限度とは、他人の生活に悪影響を及ぼす行為や公害について、その影響を受ける人が社会生活において受忍=我慢すべき範囲の限界を指します。

多少の日当たりの侵害や騒音などがあったとしても、お互いに合理的な範囲内であれば「受忍限度内である」とする判例がほとんどです。

受忍限度については、法律による明記がないので、個人の判断で主張するのは無理があるかもしれません。

 

1-2【単により良い部屋に移りたい場合は費用が100%かかる】

 

今住んでいる部屋から、上階の部屋や南向きの部屋など良い部屋へ移りたいなどの理由であれば、契約解除と新規契約で費用が100%かかります。

このような要望は意外と多いのかもしれませんが、立地は気に入っているが入居時に希望の部屋が空いていなかった場合などにあり得る希望です。

入居時に満室となっているような物件は、基本的には入居率の高い人気物件であることが多く、入居希望者がすぐに現れやすいといえます。

 

引越し
駅から近いなど人気のある賃貸物件では、よく見られることです。

 

それであれば大家や管理会社も、契約解除と新規契約という2つの手続きで面倒なものより、新規の入居希望者を優先したいのは当然です。

そのため費用が100%かかるのは当たり前として、同じアパート内の引っ越しを断られる可能性もあります。

 

メモ

「いい部屋ネット」で知られている不動産会社の大東建託ですが、2018年くらいまでは大東建託から大東建託の賃貸住宅に引っ越すと仲介手数料が無料でした。

これは大東建託では「住み替え」という扱いになるためでしたが、現在ではなくなり仲介手数料はかかります。

ただ裏ワザがあり、大東建託の株主優待件として配布される「仲介手数料無料券」を使うことで、仲介手数料がかからずにすみます。

メルカリなどに出品されているのを目にするので、大東建託の物件へ引っ越しをお考えの方は探してみるとよいでしょう。

 

同じアパート内の引っ越し相場は50万円~60万円

同じアパート内の引っ越しで必要な金額相場は、仮に賃料が8万円の物件だとしたら50万円~60万円にもなります。

初期費用は賃料に基づいて計算される金額と、固定でかかる金額があるので、賃料で考えるなら5倍~6倍が必要です。

これだけ費用がかかるので、「引っ越し貧乏」という言葉の意味が理解できるのではないでしょうか。

 

引越し
確かに引っ越しを繰り返していたら、お金がいくらあっても足りないわ。

 

ここでは同じアパート内の引っ越しを、元の部屋の退去費用、新しい部屋にかかる費用、引っ越し費用のそれぞれで考えてみます。

 

2-1【同じアパート内の引っ越しでも、初期費用は賃料の6倍かかる】

 

同じアパート内の引っ越しであっても、初期費用は賃料の6倍程度は必要になってきますが、物件ごとに違いがあるので具体的に見ていきます。

まず考えるのが元の部屋の退去費用で、金額に大きな違いがでるのが賃貸契約書に書かれている「原状回復」のための費用です。

原状回復費用とは、部屋の状態を入居したときと同じ状態に戻すためかかる費用のことで、具体的には以下の内容になります。

 

  • 壁紙・床材の張り替え
  • キッチンの油汚れの除去
  • 浴室の水垢・カビの除去など
  • 破損した建具などの修繕

 

これに加えてハウスクリーニングの費用も請求されるので、意外と大きな金額になることが多いのが退去費用です。

同じアパート内で引っ越しをするのであれば円満な退去だと思うので心配はありませんが、他の引っ越しではトラブルも頻発しています。

 

引越し
退去時に多額の修繕費を請求されたってよく聞く話だわ。

 

退去費用の相場は、元の部屋の賃料の2~3ヶ月分程度になりますが、敷金を払っていればそこから差し引かれて清算されます。

次に新しい部屋にかかる初期費用ですが、賃料の4~6ヶ月分が相場といわれており、具体的には以下のような内訳です。

 

【賃貸契約の初期費用】

費用項目 費用の目安
敷金 家賃0~2ヶ月分
礼金 家賃0~2ヶ月分
前家賃 家賃1ヶ月分
日割り家賃 家賃の日割り計算金額
仲介手数料 家賃1ヶ月分
火災保険料 1万5,000~2万円
鍵の交換代 1万~2万円

 

見てわかるとおり、多くの項目は物件の1ヶ月分の賃料を基に計算されるので、賃料が高ければ初期費用も高額になります。

同じアパート内の引っ越しのケースであれば、元の部屋と同じ費用項目がかかるはずですが、ハウスクリーニング代を払うタイミングなど変わっている可能性もあるでしょう。

住んでいるアパートやマンションが、敷金・礼金ともにそれぞれ2ヶ月分以上かかる物件の場合は、他の物件に移ることも選択肢です。

とくに礼金については、入居者にとって一切見返りのない支出になるので、その金額は重要な検討ポイントといえるでしょう。

 

2-2【同じアパート内の引っ越し作業は2万円~6万円かかる】

 

同じアパート内の引っ越し作業は、トラックへの積み込みなどが必要ないため2万円~6万円ほどで引っ越しを依頼できます。

ここで考えなければならないのが、引っ越し業者にどの程度まで運搬してもらうかです。

同じアパート内の引っ越しであれば、自力でできるような気がしますが、荷造りから運搬まで全てやるのは大変な作業となります。

まず何から何まで引っ越し業者に運搬してもらう場合ですが、トラックでの搬送がないぶん一般的な引っ越しより多少安くなります。

 

引越し
トラック搬送がないとしても、基本料金は思っているほどは安くありません。

 

ほとんどが引っ越し業者の人件費なのですが、引っ越し料金にはスタッフの交通費や養生代などが含まれているので、ある程度の費用は必要です。

全ての荷物を梱包から引っ越し業者に依頼する「お任せプラン」が一番高い料金になり、その目安は以下のようになります。

 

3月~4月(繁忙期) 5月~2月(通常期)
単身(荷物少) 36,990円 27,000円
単身(荷物多) 50,000円 33,000円
2人家族 78,000円 60,000円
3人家族 100,000円 65,000円
4人家族 108,000円 70,000円
5人家族以上 112.500円 80,000円

 

この料金がマックスだと思えば、依頼する内容による相場は想像がつくと思います。

 

メモ

養生とは、引っ越し時に共有スペースのエレベーターや階段、壁や床にキズを付けないために、専用の資材でガードをする作業です。

契約物件によっては、引っ越し時に養生を義務付けているところもあるので、引っ越し業者にお任せするのが無難だといえます。

 

同じアパート内引っ越しの
↓最安値はいくらか調べてみる↓

 

少しでも引っ越し費用を安く済ませるために、段ボールなどは自力で運ぶのは問題ないのですが、冷蔵庫や洗濯機を自力で運ぶのは危険なので業者に依頼しましょう。

この場合、自力で運べない大型家具や冷蔵庫などが1点だけだとヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」がかなりお得です。

「らくらく家財宅急便」の料金は、3辺の長さの合計と配送エリアによって決められていて、同じアパート内だと以下の料金となります。

 

3辺の長さの合計 同じアパート内の料金
161~200cm 4,400円
201~250cm 7,535円
251~300cm 10,945円
301~350cm 16,555円
351~400cm 23,375円
401~450cm 30,195円

 

これが複数の家具や家電を依頼するなら、通常の引っ越しプランの方が安上がりになるので、見積もりを取ることで比較することがおすすめです。

引っ越し費用を安く済ませたいなら、一括見積もりを利用して複数業者の見積もりを比較するのが効果的といえます。

そんなときとても便利なのが「引っ越し一括見積もりサイト」で、一括見積もりを取るだけで費用が最大50%オフになることもあります。

これは見積もりの比較によって、最高価格と最低価格にそれだけの差があるということで、単独見積りだと損をする可能性があることが分かるでしょう。

 

引越し
どんな価格も競争相手がいなければ相手の言い値になってしまいます。

 

また一括見積もりは無料で見積もりを取ることができ、引っ越しを頼まなかったとしても面倒なキャンセル手続きなど一切ありません。

そのため引っ越し準備の一つとして引っ越し費用の相場を調べて、業者間の料金比較や相場を知るために利用することもOKです。

そんな一括見積もりでもおすすめなのが「引越し侍」で、大手引っ越し業者を含む340社以上の提携業者から最大10社の見積もり比較ができます。

 

家電や大型家具だけの引っ越し最安値を見つけるなら→【公式】引越し侍

 

同じアパート内引っ越しの初期費用を安くするには、直接交渉すること

同じアパート内引っ越しの初期費用を安くするためには、管理会社や大家に直接交渉をすることが大事です。

また元の部屋の契約内容をよく確認することも大切で、物件によっては引っ越しのタイミングで効果的に費用を抑えられます。

よく考え交渉してみるのと何もしないのとでは、費用でいうと賃料1ヶ月分以上の差が出ることになります。

また引っ越し費用については、一括見積もりを利用して最安値の引っ越し業者を探して、少しでも出費を抑えるとよいでしょう。

 

3-1【大家や管理会社に交渉】

 

同じアパート内で引っ越しをする場合でも、初期費用で大きいのは敷金・礼金と仲介手数料などです。

直接交渉することで敷金・礼金を安くしてもらったり、仲介手数料を免除してもらったりできる可能性はあります。

しかしそれらがどのような意味合いをもつものなのか、よく知らずに交渉することは失礼に当たるかもしれません。

敷金は、大家にとって退去費用や未納家賃の担保となるものですし、返還することのない礼金は大家にとって大きな収入源です。

また仲介手数料も不動産の斡旋を生業としている以上、簡単に免除できるものでもありません。

これらのことを理解した上で、失礼がない範囲で大家か管理会社に相談しましょう。

 

3-2【部屋は丁寧に使用するとクリーニング代を抑えられる】

 

元の部屋の退去費用について先ほど説明しましたが、丁寧に使用しているほどハウスクリーニングの費用を抑えることができます。

2020年4月1日に施行された改正民法で、普通の使用状況での経年劣化について入居者は負担する必要がないこととされました。

しかし普通じゃない使用状況だと入居者に責任が負わされてしまい、以下のようなものは多額な原状回復費用が請求される可能性があります。

 

  • ペットによる引っかき傷
  • 模様替え中に壁を傷つけた
  • タバコのヤニ汚れ
  • 誤って破損した箇所
  • エアコンからの水漏れを放置
  • 掃除をしなかったためカビや著しい汚れができた
  • 壁の下地ボードが損傷するほどの釘を打ち込んだ

 

これら行為がないことが前提ですが、キレイに使っていたことを大家や管理会社に理解してもらうことで、退去費用を抑えることができるでしょう。

 

3-3【契約更新のタイミングで引っ越すと損がない】

 

同じアパート内で引っ越しをする場合であっても、元の部屋の賃貸契約書の内容を確認のうえ、契約更新のタイミングで引っ越すと損がありません。

一般的な賃貸契約書では、契約期間は2年間となっているケースがほとんどで、契約を更新しない場合は1ヶ月前までにその旨を通告することになっているでしょう。

このタイミングで新しい部屋に引っ越すことができれば、更新料などを支払うことなく、無駄な出費を抑えることができます。

 

引越し
更新料は家賃の1ヶ月分が相場なので、痛い出費になりますね。

 

もし契約期間満了にあわせることができなくても、退去予告をすることで解約することは可能です。

この場合に気を付けることは退去予告する期限で、賃貸契約書にそれが記載さていて、たいていは退去日の1~2ヶ月前と定められているでしょう。

この期限を過ぎて退去する旨を伝えてしまうと、1ヶ月分余計な賃料を払わなければなりません。

もう一点確認しておくべきことは、賃貸契約や重要事項説明書に「違約金」について記載があるかどうかです。

多くの物件では、途中解約でも違約金は発生しませんが、1年以内などの短期解約について記載されていることがあります。

とくに「フリーレント物件」「敷金・礼金が0円」「家賃が安い」といった、入居者に有利な条件が付いていた物件で多くみられるので注意が必要です。

 

引越し
メリットがあると思っていた物件だけど、そんな裏があったわけか。

 

契約途中での解約に違約金がかかる場合は、隣人の騒音が酷いといった理由であっても違約金を払う必要があり、契約上の取り決めなのでどうしようもありません。

ただ例外的に大家の都合による退去であれば、期間にかかわらず違約金は発生しないので、ケースバイケースで考えましょう。

 

メモ

アパートなどの賃貸物件で2年に1度かかることのある「更新料」ですが、地域によって大きな違いがみられるものです。

大阪や名古屋は更新料がないところが多く、関東や京都は更新料があるところが多くなっています。

関東では家賃の1ヶ月分が多いのですが、京都のように2~3ヶ月分必要な地域もあり、そのような地域では大きな負担に感じるでしょう。

裁判の判例でも契約書に記載があり、不相当に高額でなければ合法と判断されているので、更新料を拒否するのは難しいのが現実です。

 

同じアパート内引っ越しのメリットは、ラクに住み替えできること

あまり一般的ではないかもしれませんが、同じアパート内で引っ越しをするメリットは、ラクに住み替えができることです。

引っ越しと聞くとどうしても就職や進学、転勤などで居住地を変えるイメージがあるでしょう。

同じアパート内で住み替えなんてする人いるの?と思われるかもしれませんが、アート引越センターの質問にもあるように一定の需要はあるようです。

 

 

そこで同じアパート内で引っ越すメリットについて、より具体的に考えていくことにより、引っ越しの一つの選択肢であることを理解しましょう。

 

4-1【生活エリアを変えずに新居に住める】

 

同じアパートやマンション内とはいえ、生活エリアを変えることなく新居に住めることで、住み慣れた環境はそのままに生活はリフレッシュできます。

職場との通勤方法や子供の幼稚園や学校など、生活スタイルを変える必要がないので、精神的な負担も感じることがありません。

もちろん違う土地へ引っ越しすることによって受ける刺激も魅力的ですが、転居が多いと病院探しが大変であったり、新しい街での人間関係であったり苦労が多いものです。

別の場所へ引っ越しすると、思わぬ近隣トラブルや騒音なども考えられるもので、勝手の知った場所のよさは変わらぬとことにあります。

とくにお子さんにとって転校を伴う引っ越しは、精神的な負担が大きくなってしまうので、同じ街にいる安心感は大きなメリットだといえるでしょう。

 

4-2【移動距離が無いので引っ越し作業がラク】

 

同じアパート内で引っ越しをすると、移動距離が無いので引っ越し作業がラクで、忘れ物などがあっても困ることがありません。

同じ建物内でモノを移動させるだけなので、大型の家具や家電など引っ越し業者に依頼するもの以外は、まるでバケツリレーのように進むでしょう。

また引っ越し作業に時間帯もそれほど神経質にならずにすみ、ご近所の迷惑にさえならなければ夜中に少しずつ運ぶことも可能です。

引っ越し業者の作業も、トラックへの積み込み時間や移動時間、待機時間などがないので、スムーズに終わるでしょう。

引っ越し作業のトータル時間も短くなり、とにかく引っ越しで感じがちなストレスがないことは大きなポイントといえます。

 

4-3【場合によっては初期費用を安く抑えて引っ越しできる】

 

引っ越しで新しい賃貸住宅に移り住むケースと比べ、場合によっては初期費用を安く抑えて引っ越しができることも同じアパート内で引っ越しをするメリットです。

新しい賃貸物件では、敷金・礼金や仲介手数料などの初期費用はすべて額面通り支払わなければいけませんが、同じアパートであれば安くしてくれる可能性があります。

これは先ほど説明したとおり大家や管理会社と交渉が必要なことで、勝手に安くしてくれるものではありません。

ポイントとなるのは、常に大家や管理会社と良好な関係を保ちつつ、元の部屋をキレイにしていることなので、ある意味で普通の暮らしをするだけなのです。

先ほども説明したとおり、引っ越しの初期費用は非常に大きな金額になるので、少しでも節約できることは嬉しいポイントといえるでしょう。

 

同じマンション内へ引っ越したら、転居届や住所変更の手続きをする

同じマンション内への引っ越しであっても、住所は変わってしまうので転居届や住所変更の手続きは必要です。

住所変更に伴う手続きをする先は、実はかなり多くあってそれを怠ると後でより面倒な手続きが必要になるので、早めに済ませましょう。

主な手続きと目安期間を一覧にまとめたので、これを参考にして手続きを進めてください。

 

【役所で必要な手続き】

転居届 引っ越し後2週間以内
マイナンバーカードの住所変更 引っ越し後2週間以内
印鑑証明抹消・登録 同一市区町村内のため不要
運転免許証 引っ越し後早めに

 

【ライフライン等の手続き】

電気・ガス・水道の使用停止・開始 引っ越しの1~2週間前
インターネットの移転 引っ越しが決まったら早めに
スマホ契約の住所変更 引っ越し前もしくは引っ越し後すぐ
郵便の住所変更 引っ越し前もしくは引っ越し後すぐ
NHKの住所変更 引っ越しの1~2週間前

 

【その他の手続き】

銀行口座の住所変更 引っ越し後早めに
クレジットカードの住所変更 引っ越し後早めに
登録サイト等の住所変更 引っ越し後早めに

 

会社員であれば健康保険や厚生年金などの変更は、会社が手続きをしてくれるので、勤務先所定の住所変更手続きを行いましょう。

 

意外とメリットも多い同じアパート内での引っ越し

あまり一般的ではない同じアパート内での引っ越しですが、費用面だけではない様々なメリットがあることが分かりました。

引っ越し自体がそう頻繁に行うものではないので、人生においても大きなイベントの一つだといえます。

それなのに「同じアパート内で引っ越しなんて意味あるの?」と感じる方は多いかもしれませんが、住環境を変えるという意味では立派な引っ越しです。

もし同じアパート内で引っ越しをするのであれば、初期費用を抑えられるなどメリットを最大限生かし、なおかつ引っ越し費用を抑えることがポイントとなります。

そのためにこの記事を参考にした交渉や、一括見積もりを利用したお得な引っ越し業者探しを積極的に行ってみましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 同じアパート・マンション内引っ越しは損?費用やメリットを解説 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22673/feed 0
お金かかりすぎな引越し初期費用を抑える方法!令和版10選 https://www.hikoshi-lab.com/22551 https://www.hikoshi-lab.com/22551#respond Tue, 14 Mar 2023 03:59:00 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22551 PR それまで住んでいたところから別の住居に移り住む引っ越しですが、さまざまな費用がかかることから「お金がかかりすぎ」といわれています。 もちろん移り住む場所や引越しをする時期によって、かかるお金も違いがあったにしても、...

The post お金かかりすぎな引越し初期費用を抑える方法!令和版10選 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

それまで住んでいたところから別の住居に移り住む引っ越しですが、さまざまな費用がかかることから「お金がかかりすぎ」といわれています。

もちろん移り住む場所や引越しをする時期によって、かかるお金も違いがあったにしても、少しでも初期費用は抑えたいものです。

実は引っ越し費用といっても、その種類を分類することで安く済ませる方法はたくさんあることが分かります。

この記事では、お金がかかり過ぎな引っ越しの初期費用を抑える方法を、「令和版10選」として徹底解説します。

この記事を読むことで、以下のような疑問や悩みを解決できるでしょう。

 

  • 引っ越し費用が何十万円もかかるとは想像していなかった
  • 賃貸住宅の選び方にコツってあるの?
  • 少しでも新生活のスタートを安く済ませたい
  • お得に見せている広告は信じていいの?

 

引っ越し費用を節約!最大50%オフも!

引っ越しでお金がかかりすぎを何とかしたいなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。

 


引用:引越し侍

 

引っ越し費用を少しでもお安くすます裏ワザがあるのをご存じでしょうか。

それは多くの引っ越し業者から見積もりを取り、少しでも安く引っ越しをしてくれる業者を探すことです。

 

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは大変だわ…。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中から少しでも評判のいい引っ越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、格安引っ越し業者を見つけてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

 

引っ越しは、敷金や引っ越し費用にお金がかかりすぎる

一般的に引っ越しにお金がかかりすぎると思われている原因は、引っ越し費用のほかに敷金や不動産の仲介手数料などトータルの出費が多いからです。

なかには全部を一括りにして「引っ越し費用」としている人も多く、知恵袋の相談事例でも以下のようなものがありました。

 

「同棲費用で140万円しました。初期費用、引っ越し代、家電全て諸々のお金です。大阪市内の12万円ほどの家賃のマンションへの引っ越し代なのですが高すぎですか?結構節約したつもりだったんですが」

引用:Yahoo!知恵袋

 

全てをトータルすると大きな金額になりますが、より細分化してみていくことで節約のヒントが見つかってきます。

先ずは費用のなかでも値が張る「入居費用」「引っ越し費用」「家具家電購入費用」について検証してみましょう。

 

1-1【賃貸契約の初期費用は賃料の4~6ヶ月分が相場】

 

引っ越し先の賃貸契約の初期費用は、賃料の4~6ヶ月分が相場といわれていますが、住む地域によって違いがみられます。

その具体的な内訳ですが、下表のとおりになっています。

 

【賃貸契約の初期費用】

費用項目 費用の目安
敷金 家賃0~2ヶ月分
礼金 家賃0~2ヶ月分
前家賃 家賃1ヶ月分
日割り家賃 家賃の日割り計算金額
仲介手数料 家賃1ヶ月分
火災保険料 1万5,000~2万円
鍵の交換代 1万~2万円

 

見てわかるとおり、多くの項目は物件の1ヶ月分の賃料を基に計算されるので、賃料が高ければ初期費用も高額になります。

また敷金や礼金は、同じ賃料だとしても物件によって大きく変わってくるので、物件選びでは賃料だけに目を奪われないことが肝心です。

 

引越し
確かに多少家賃が安くても敷金と礼金で4ヶ月分だったら高額出費だわ!

 

この敷金礼金は、地域によって相当な違いがみられるもので、地域ごとの賃貸住宅文化とさえいえるものです。

一般的には西日本の方が高額になる西高東低の傾向があり、また京都や滋賀を除く関西地方では「敷引き」という習慣があります。

敷引き表示された金額は、どんなに綺麗に使用していても退去時には必ず敷金から差し引いて返還される礼金のようなものです。

一方で歴史の浅い北海道では、礼金という制度が全く浸透しておらず、敷金のみという賃貸物件がほとんどとなっています。

 

1-2【引っ越しの費用相場は単身→4万9,226円、家族→11万350円】

 

新居へ家財などの荷物を搬送する引っ越し費用の相場は、単身者で49,226円家族の場合は110,350円です。

ご存じの方は多いと思いますが、引っ越しには繁忙期と閑散期があり、時期によって引っ越し費用も大きな差が出ます。

 

【引っ越し月による相場】

単身者(荷物小) 2人家族 4人家族
1月 47,189円 75,567円 124,574円
2月 48,617円 83,686円 129,057円
3月 58,168円 118,811円 188,056円
4月 55,010円 108,299円 161,086円
5月 50,365円 84,425円 131,126円
6月 50,193円 83,135円 119,801円
7月 48,053円 77,581円 135,284円
8月 45,746円 81,582円 134,292円
9月 49,332円 79,931円 123,822円
10月 45,989円 81,126円 126,909円
11月 47,022円 75,841円 120,526円
12月 45,033円 79,993円 123,888円

 

見てわかるとおり3月~4月は、引っ越し業者の繁忙期であり、引っ越し料金も高く設定され、予約も非常に取りにくい時期です。

この時期の引っ越しになれば引っ越し費用も高くなるので、引っ越し全体が高いものになってしまいます

 

1-3【家具家電を一からそろえると50万円】

 

新居での生活に必要な家具や家電を一から揃えるとなると、家族の人数などにもよりますが50万円ほどの出費を覚悟する必要があります。

家具などはニトリやIKEAなどで最低限のものを用意するのと、高級家具を買うのとでは天と地ほどの違いが出るものです。

家具のなかで見逃しがちになるのがカーテンで、意外と高く窓のサイズが既成サイズでない場合、オーダーで作る必要があります。

 

引越し
カーテンはレースも含めると枚数も多くなり、意外と高額な出費になります。

 

生活に必要な家電も種類が意外と多く、一から揃えるのは大変なので洗濯機を諦めてコインランドリーでしのぐなどの工夫も必要です。

政府による2022年の消費動向調査のよると、賃貸住宅のエアコン普及率は約80%となっています。

つまり約20%の物件にはエアコンが付いていないので、物件選びで確認を怠ると灼熱地獄を経験するか、6万~15万円もするエアコン設置が必要になります。

少なくなったとはいえエアコンなしの物件があるので、暑い地域に引越すのであれば死活問題といえるほど重要な確認事項です。

 

引越し
夏の暑さや湿気を考えたら、エアコンがない物件じゃ住めないわね

 

ただ家具家電はそれまで使っていたものを利用したり、知人から譲り受けたり対策が取れる項目なので、今回は初期費用と引っ越し費用を抑える方法を解説します。

 

お金がかかりすぎな初期費用を安く!礼金や仲介手数料0円の物件にする

何も考えずに引っ越し準備を進めていると初期費用にお金がかかりすぎるので、礼金や仲介手数料0円の物件にするなど工夫が必要です。

初期費用のなかでも、賃貸物件にかかるものが大きな割合を占めるので、トータル費用を圧縮するためのポイントはここになります。

ただ3月のような引っ越し繁忙期は、賃貸物件の入居申し込みすら早い者勝ちで、そのような物件を探すのは難しいでしょう。

その点を考慮したうえで、賃貸物件の初期費用を抑えるための要点を考えてみましょう。

 

2-1【敷金礼金なしの物件を選ぶ】

 

新居を探すのであれば近年増えている敷金礼金なしの物件を選ぶことで、賃貸契約の初期費用を大きく抑えることができます。

とくに礼金については、貸主によっては最初から取っていないといったケースも多くなってきました。

新居の賃貸契約にかかる敷金と礼金ですが、退去費用や未納家賃の担保としての敷金と、礼金とでは意味合いが大きく違います。

 

敷金と礼金

敷金とは、部屋の貸し借りの際に借主が負うことになる金銭債務(家賃の滞納など)を担保するため、借主が貸主に支払うお金で預け金的な性格のものです。つまり退去時には、それまでに生じた金銭債務を差し引いた分が返還されます。

一方で礼金は、賃貸のお部屋が少なかった時代に、大家さんへ貸してくれたことへの感謝の気持ちとして支払っていたお礼の名残りで、戻ってくる性格の金銭ではありません

 

礼金なしの物件であれば、もともと戻ってこないお金がなくなるので100%得したといえるでしょう。

敷金なしの場合、退去時の修繕費用が心配になりますが、キレイに住めば多額の退去費用を請求されることはありません。
最近は賃貸物件を探す不動産サイトだけではなく、SNSのハッシュタグでも初期費用が抑えられる物件が見つかるので調べてみることをオススメします。

 

インスタで「#敷金礼金ゼロ」と検索した例

 

引越し
昔と比べると居住希望者に対して供給物件が多くなったので、少し借り手に有利になったのです。

 

また募集条件では敷金礼金ありの物件でも、大家さんと交渉することで安くなるケースもあります。

賃貸物件を比較していくと最寄駅から遠いものや、都心から離れた郊外物件の人気が低く、それ以外でも3点ユニットバスは使い勝手が悪く敬遠される傾向があります。

このような物件になるほど交渉しやすいといえるのですが、それは引っ越し後の不便さを覚悟する必要があるということです。

 

引越し
不便さと引き換えに安い家賃ってホントに悩みどころだわ。

 

それさえ許容すれば入居率が低い不人気物件や、引越しをする人が少ないオフシーズンには交渉成功に可能性が高くなるのでチャンスです

 

2-2【仲介手数料が安い不動産屋を選ぶ】

 

賃貸物件を仲介する不動産屋のなかでも仲介手数料が安いところを選ぶことで、賃貸物件の初期費用を抑えることができます。

賃貸契約に関する仲介手数料は「家賃の1カ月分+消費税が上限」と、宅地建物取引業法により定められています。

この上限にはポイントがあって、上限以内であって貸主・借主双方の同意があれば片方から1ヶ月分を受け取っても、双方から0.5ヶ月分を受け取っても構わないのです。

また上限まで受け取る必要もないからか、最近は「仲介手数料0.5ヶ月分」と謳う不動産業者や、物件によっては仲介手数料0円のケースも増えています。

 

引越し
仲介手数料が安いからといって不動産業者が身銭を切っているわけじゃないのです。

 

不動産サイトのなかにも、仲介手数料が0円や安く紹介されているものもあるので、そのようなサイトの利用もオススメです。

 

【仲介手数料の比較】

仲介不動産業者 仲介手数料
UR賃貸住宅 無料
ビレッジハウス 無料
oheyago 無料~半額
エイブル(直営店) 家賃0.5ヶ月
アパマンショップ 家賃1.0ヶ月

 

こう見ると差があるように見えますが、仲介手数料が安い不動産屋は紹介できる物件数も少ない傾向があります。

それに加え一部の不動産屋や物件では、消毒代などのオプションが高額に設定されていることがあるので要注意です。

以前大手の不動産仲介業者が高額な清掃消毒費を取っていながら、実際は何も施工していなかったことが問題になりましたが、いまだにこのようなことがあるようです。

 

引越し
札幌で事務所の爆発事故を起こした会社で問題になっていたわね。

 

契約内容や費用の内訳そして実際の施工内容については、十分確認することを徹底しましょう。

 

2-3【初期費用を分割払いにする】

 

初期費用が高い時には、クレジットカードやスムーズのような分割払いサービスの利用も考えられます。

賃貸物件のなかには、あらかじめ「初期費用分割払い可」と提示しているところもあり、こうした物件ではクレジットカードでの支払いに対応してもらえることがほとんどです。

ただ分割払いにすることでカード手数料などがかかり、トータルではお金がかかりすぎるかもしれませんが、一括払いのような大きな負担にはなりません。

大手の不動産仲介業者であれば、たいていはクレジットカードによる初期費用の分割に応じてくれます。

クレジットカード払い可の物件も増えているので、キャッシュレス決済の敷居は大きく下がったといえます。

 

引越し
クレジットカード払いなら、ポイントも貯まるので一石二鳥ですね。

 

もし分割払いをするなら、クレジットカードなどで滞納を起こさないように支出管理には気を付けましょう。

それと若い方でキャッシュカードの利用枠が少ない場合は、多額な初期費用が枠内で収まらない可能性もあります。

その場合は、分割払いサービスの利用を検討するのもありですが、6回払いを超える支払には分割手数料が必要です。

また分割払いを利用すると大家さんによっては、「貯金ができない計画性のない人」と思われ心証が悪くなる可能性もあります。

 

2-4【キャンペーンを上手く活用する】

 

賃貸物件を探していると「キャンペーン」という表記を見かけることがありますが、これを上手く活用することで賃貸の初期費用を安くすることができます。

このキャンペーンの中身をみていくと、大きく分けて2つあることがわかり、一つはキャッシュバックなどで、もう一つはフリーレントというものです。

フリーレントとは聞きなれない言葉ですが、入居後の一定期間は家賃が無料になるシステムで、以下のようなパターンが多く見られます。

 

  • 入居日から月末までの日割り家賃が無料
  • 入居日から1~2カ月分の家賃が無料

 

フリーレントの条件として、フリーレント期間の終了後も決められた期間は住み続けることが一般的なので、退去してしまうと違約金などを請求されます。

フリーレントであっても、家賃以外の共益費や管理費といった費用は支払うことが一般的なので、契約内容はよく確認しましょう。

キャッシュバックなどを謳うサイトでは、「最大10万円キャッシュバック」などと書かれていますが、最大額になる物件は無いと思っていいでしょう。

 

引越し
よく見かけるけど「最大」って表現は便利なものよね。

 

狙うならキャッシュバックよりフリーレント物件ですが、人気のある賃貸物件はキャンペーンがなくても入居率は高いことは事実として知っておくべきです。

つまりキャンペーンのある物件は、不人気物件の可能性が高いといえます。

 

2-5【家具家電付きの物件を選択する】

 

賃貸物件のなかには、テレビやベッドなどの家具や家電が備わっている家具家電付きの物件があり、これを選べば初期費用が安くなります。

物件によって備え付けられている家具家電は変わってきますが、すぐ生活できるだけのものが備わっているのが一般的です。

メリットは一から家具や家電を買いそろえる必要がないことで、数十万円の節約になることもあります。

また引っ越しで運ぶ荷物を少なくすることができるので、引っ越し費用の節約になることも大きなポイントです。

 

引越し
確かに家具付き物件だと費用に節約になりそうだけど、なんか裏はないのかしら。

 

ただメリットだけではなくデメリットもあり、備え付けの家具家電は前の住人が使用した中古品で、しかも自分の好みに合うとは限りません。

また家具家電付きの賃貸住宅は、その分家賃が高いので長い期間住むことを考えればトータルでは割高になる可能性があります。

 

引越し
好みの家具や家電じゃないのに割高の家賃って考えものね。

 

最近はテレビがなくても困らない人も多く、むしろテレビ付きの賃貸住宅に住むことでNHKの支払いが苦痛になることも多くなりました。

とくにテレビ付きの物件では、入居と同時にNHKの契約が必要になるので、見る意思がないというだけでは契約回避が難しいことを知っておきましょう。

 

テレビ付き賃貸物件とNHK

家具家電付きの賃貸住宅は、「入居者」「物件のオーナー」「管理会社」の全てがNHKの受信料契約対象者となっており、そのうち誰かが受信契約義務を果たすことになります。

判断基準が非常に曖昧なためトラブルの原因になるのですが、結局誰が負担するかは受信料契約義務者で決めなければなりません。

そのため立場の弱い入居者が、NHKの受信料契約を断ることが難しくなっているのが現実です。

 

2-6【入居日を調整して、家賃が二重にならないようにする】

 

賃貸住宅から賃貸住宅へ引っ越しをする場合は、入居日を調整して二重払いの家賃を少なくすることも考えましょう。

この時気を付けなければならないのは、退去する賃貸住宅の契約内容で、退去月の家賃の取り決めをよく確認しておくことが重要です。

退去月の家賃が月末までの1ヶ月分かかる物件から月の初めに引っ越す場合、古い住まいと新しい住まいの両方で1ヶ月分の家賃が必要な二重払いになります。

新しい住まいの家賃は、ほとんどの場合は日割り計算なので、このようなケースではできるだけ月末近くに引っ越すこと二重家賃を減らすことができます。

 

引越し
入居日の調整は引っ越しの繁忙期以外では意外と簡単にできます。

 

また気を付けなければならない点は、賃貸借契約書に記載されている解約通告の「期間」と「方法」です。

退去する1カ月前までに管理会社・大家さんに通知するのが一般的ですが、2カ月前など通知の期間が長いこともあるので、契約内容を確認しておきましょう。

うっかり事前通知の期日を過ぎてしまうと、さらに余計な家賃の二重払いが発生するので、引っ越しの可能性があるなら気を付けたいポイントです。

 

お金かかりすぎな引っ越し費用を安く!一括見積もりか自力引っ越しが◎

引っ越し全体を見ていくとお金がかかりすぎることがよく分かりますが、引っ越し費用を安くするためには一括見積もりの利用か自力での引越しがオススメです。

ここで考えなければならないのは、どこからどこまで引っ越しするのかと、引っ越しの時期といえるでしょう。

また単身者の引っ越しと大家族の引っ越しでは、考えられる選択肢も同じではありません。

それでは引っ越しのシチュエーションを考慮しながら、少しでも引っ越し費用を安くする方法について考えてみましょう。

 

3-1【引っ越しの一括見積もりを取るだけで費用が50%オフにも】

 

引っ越し業者を選ぶ時にとても便利なのが「引っ越し一括見積もりサイト」で、一括見積もりを取るだけで費用が最大50%オフになることもあります。

これは見積もりの比較によって、最高価格と最低価格にそれだけの差があるということで、単独見積りだと損をする可能性があることが分かるでしょう。

また一括見積もりは無料で見積もりを取ることができ、引っ越しを頼まなかったとしても面倒なキャンセル手続きなど一切ありません。

そのため引っ越し準備の一つとして引っ越し費用の相場を調べて、業者間の料金比較や相場を知るために利用することもOKです。

 

引越し
引っ越し料金の相場を知ることは、安く引っ越しをするための第一歩です。

 

そんな一括見積もりでもおすすめなのが「引越し侍」で、大手引っ越し業者を含む340社以上の提携業者から最大10社の見積もり比較ができます。

その引越し侍を利用したことで、安くお得に引っ越しができたという口コミを確認してみましょう。

 

引用:引越し侍

 

引用:引越し侍

 

引用:引越し侍

 

引越し侍で一括見積もりを取ることで、思っていた引っ越し費用より安く済ませられたという口コミが多く見られました。

引っ越し費用を比較すると、大手引っ越し業者はサービスの質は信頼できるかわりに引っ越し料金が相対的に高い傾向があります。

そこで最近注目を集め人気なのが、規模が小さな中小の引っ越し業者で、大手のような宣伝をしていないので料金を抑えられています。

ただ宣伝をしていないこのような引っ越し業者を探すのは大変です。

しかし引越し侍の一括見積もりを利用すれば、名前を知らない中小の引っ越し業者も見つけることができます。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

3-2【引っ越しは6月や1月の閑散期を狙う】

 

引っ越し業者にとって3~4月は繁忙期で料金も高めですが、6月や1月の閑散期に引っ越しをすることで引っ越し料金を安くすることができます。

6月はゴールデンウイークが終わり梅雨にさしかかるため、1月は年始にあたるため引っ越しには人気がありません。

これは季節のこともありますが、そもそも人の移動が少ない時期でもあることも閑散期となる理由です。

もちろん引っ越しの時期を柔軟に決められる方でなければ、このような閑散期の引っ越しは難しいかもしれません。

ただ引っ越し業者によっては、6月と1月だけではなく他の月でも閑散期となっているところがあるので、一括見積もりでシミュレーションしてみるのもよいでしょう。

また閑散期や通常期であっても、大型連休や大安吉日は引っ越し依頼が増えやすい傾向があります。

 

引越し
意外と狙い目なのが「仏滅」のような不人気な日の引っ越しで、お安くなる可能性があります。

 

引っ越し費用を少しでも安く済ませるのであれば、このような人気のある日程を上手く避けながら予定を組むことがオススメです。

 

3-3【労力はかかるが、自力引っ越しは費用を抑えられる】

 

引っ越し作業は、労力さえ惜しまなければ自力でできないこともなく、その方が費用を抑えることができます。

しかし自力で引っ越しをする方法や、大きな荷物の運搬に不安がある方が多いのではないでしょうか。

また自力で引っ越しすれば必ず安上がりというわけでもなく、引っ越しの内容によっては格安の引っ越し業者に頼んだ方が費用を安く抑えられる場合もあります。

そのため一回は引越し侍で見積もりを取ってみて、自力で引っ越した方が安く済みそうであれば自力を選択するとよいでしょう。

自力で引っ越しをする場合に、必要になってくる費用は次のようなものが考えられるので、引っ越し見積もりと比較するときの参考にしてください。

 

  • トラックなどのレンタカー代
  • 段ボールなどの梱包資材
  • ガソリン代や高速代などの交通費

 

【自力引越しにかかる費用の目安】

引っ越しの距離 自力の場合の費用
近距離引越しの場合(移動距離約10km) 15,262円
中距離引越しの場合(移動距離約30km) 19,814円
遠距離引越しの場合(移動距離約350km) 158,664円

 

自力での引越しは、スケジュールなどの自由度が高い一方で、家具や新居を傷つける可能性が高くなるという、安全面の低さがデメリットです。

 

引越し
リスクを負うのも嫌だし、女手だけで自力は難しいわ。

 

レンタカーの手配や荷造り、荷ほどきまで全て自分で行わなくてはいけないことを考えれば、お得感ほどのメリットはないのかもしれません。

冷蔵庫や洗濯機などの大型家電だけを業者に依頼する方法もあるので、こちらも検討してみてください。

https://www.hikoshi-lab.com/21561

3-4【退去費用の詳細に気を付ける】

 

引っ越し費用を安く済ませようと思えば、つい新居にかかる費用に目がいきますが、退去費用の詳細に気を付けなければ思わぬ費用負担になります。

実際に、退去の際に高額な費用を請求されてトラブルになる事例が後を絶ちません。

トラブルでとくに多いのが退去時の原状復帰に関するもので、一昔前までは請求された修繕費などを全額払うことが当り前でした。

 

引越し
よく内訳も分からないまま敷金が戻ってこないことが多かったわ。

 

しかし2020年4月1日に施行された改正民法で、現状復帰の費用負担について明確化された結果以前とは変わってきています。

改正民法の記載を見ると「賃借人は賃借物を受け取った後に生じた損傷について、原状回復義務を負うが、通常損耗や経年変化については原状回復義務を負わない」と明記されています。

つまり「普通に使っていて劣化したものは負担する必要はない」ということです。

ところが退去費用をめぐるトラブルがなくならないのは、一部の不動産屋による消費者の無知に付け込んだ「ぼったくり」のせいです。

 

引越し
難しいことだからと諦めず、毅然とした対応をすることが必要です。

 

国土交通省が定めた「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」によると、借主と貸主の責任範囲は以下のとおりになります。

 

借主(あなた)が責任を負う範囲
  • ペットによる引っかき傷
  • 模様替え中に壁を傷つけた
  • タバコのヤニ汚れ
  • 誤って割った窓ガラス
  • エアコンからの水漏れを放置
  • 掃除をしなかったためカビや著しい汚れができた
  • 壁の下地ボードが損傷するほどの釘を打ち込んだ
  • 鍵の紛失

 

貸主(大家)が責任を負う範囲
  • 壁に貼ったポスターの日焼け跡
  • 画鋲跡
  • テレビや冷蔵庫の後ろにできた電気やけ
  • 冷蔵庫を置いてできた床の凹み
  • 最初からついていたエアコンの故障(経年劣化)
  • 床のワックスがけ

 

最近はきちんと知識を持って問い合わせし減額してる人が多くなりましたが、話が通じない相手の場合は消費者センターや弁護士への相談が必要です。

 

引っ越し費用のお金を節約するなら支出項目ごとの見直しが必要

お金がかかりすぎる引っ越しで少しでも安く済ませたいなら、支出項目を個別に見直しすることが必要です。

引っ越しといって一括りに金額を聞いても、その中身は「賃貸物件の初期費用」「家具家電の購入費」「引っ越し費用」に分かれます。

そのうち賃貸物件にかかる初期費用が一番高額になる部分なので、そこをどれくらい節約できるかで金額も大きく変わってきます。

引っ越し費用については、時期や場所によって変わるものの、一括見積もりを上手く利用すれば、最大50%オフで利用できる引っ越し業者が見つかるでしょう。

そして意外と落とし穴になるのが退去費用の問題で、酷い例では数十万円請求されるような事例もあるようです。

引っ越しは、これら費用のトータルで安い高いが決まるので、一つ一つ工夫することでかなりの節約になることを理解しておきましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post お金かかりすぎな引越し初期費用を抑える方法!令和版10選 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22551/feed 0
ソファーの無料引き取り!不用品家具のお得な回収・処分方法を紹介 https://www.hikoshi-lab.com/22354 https://www.hikoshi-lab.com/22354#respond Tue, 07 Mar 2023 02:06:20 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22354 PR 家具のなかでもソファーは大きくて重いものですが、買い替えや引っ越しにともなって処分するとき少しでもお得に済ませたいと思わないでしょうか。 単にソファーを処分するといっても、時間的な余裕や費用面など複数のことを考慮し...

The post ソファーの無料引き取り!不用品家具のお得な回収・処分方法を紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

家具のなかでもソファーは大きくて重いものですが、買い替えや引っ越しにともなって処分するとき少しでもお得に済ませたいと思わないでしょうか。

単にソファーを処分するといっても、時間的な余裕や費用面など複数のことを考慮して最善の方法を考える必要があります。

この記事では、ソファーの無料引き取りを中心に、不用品家具の処分のこんな悩みを解決する内容となっています。

 

  • ソファーの買い替えで無料引き取りの利用のしかたは?
  • 無料引き取りサービスのない家具屋さんから購入したときは?
  • 引っ越しなのでソファーの処分と設置の場所がちがうときは?
  • すぐに処分したいときはそうすればいいの?
  • 処分しないで売ることはできる?

 

引っ越し+ソファー処分なら50%オフも!

もし引っ越しでソファー処分を検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。

 


引用:引越し侍

 

引っ越し業者の中には、無料で不用なソファー処分をしてくれる業者もいます。無料でプロに任せられるなら、楽だし嬉しいですよね!

 

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは大変だわ…。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中からソファー処分まで依頼できる引っ越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、無料でソファー処分してくれる&格安引っ越し業者を見つけてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

 

IKEAや引っ越し業者はソファー無料引き取りサービス付き

IKEAでソファーを買い替えるときや、引っ越しでソファーを処分するとき、業者によっては無料で不用になったソファーを引き取ってもらえます。

ただどんなソファーも引き取ってもらえるのではなく、無料引き取りには条件があるので事前の確認が必要です。

まずはソファーの無料引き取りサービスについて条件などを確認し、そのサービスを利用できるのか確認してみましょう。

 

1-1【IKEA、Amazonなどはソファー無料引き取り対応◎】

 

不用になったソファーの処分ですが、ソファーの買い替えであればIKEAやAmazonなど無料引き取りに対応した販売店があります。

ソファーの無料引き取りサービスには、各販売店によって条件が決められているので、それを一覧にまとめてみました。

 

【ソファーの無料引き取りの条件】

販売店 無料引き取りの条件 送料
IKEA 新規でソファーを購入時、配送サービスを利用すれば同サイズ、同数のソファーを引き取り 5,500円
Amazon 新規でソファー(またはソファベッド等類似品)、同サイズ、同数のソファーを引き取り 無料
ディノス 新規でソファー(またはソファベッド等類似品)を69,800円(税込)以上購入で、大物配送・特大配送のもの 2,900円~
ベルメゾン 新規でソファーを41,800円以上購入時、配送サービスを利用すれば同サイズ、同数のソファーを引き取り 7,150円
イオン 新規でソファーを購入時、配送サービスを利用すれば同サイズ、同数のソファーを引き取り 2,200円

 

これらのうちイオンとベルメゾンは、無料引き取りの対象商品が限定されているので、購入時に注意が必要です。

また見てわかるとおり、引き取りは無料でも送料にかなり差があるので、お得になるかは送料もトータルで考える必要があります。

購入店での引き取りは、不用になったソファーを安全・確実に処分でき、運び出しまで全く手間がかからないのがメリットです。

無料引き取りサービスのない販売店でも、有料であれば引き取りを行っていることがあるので、検討する価値はあるでしょう。

 

1-2【引っ越し業者に無料でソファーを引き取ってもらう】

 

引っ越しに伴って不用になったソファーを処分するなら、引っ越し業者に無料で引き取ってもらうことも可能です。

ただし全ての引っ越し業者がソファーを無料で引き取っておらず、対応する業者はユーザーの要望に柔軟に対応できる中小業者に多い傾向があります。

引っ越しを依頼するとき、ソファーの無料引き取りが可能か一件ずつ業者に確認するのは大変な労力が必要で現実的ではありません。

そんなときオススメなのは、一度の入力で中小引越し業者を含めてたくさん見つかる「引越し侍」の利用です。

 


引用:引越し侍

 

引越し

引越し侍を利用するメリットはこのようになっています

  • 登録業者数が多いので、格安業者が絶対に見つかる
  •  

  • 入力は引っ越し希望日や住所、荷物量だけで簡単
  •  

  • 料金に納得できなければ何も手続きしなくてOK
  •  

  • 利用者のリアルな口コミが8万件以上で参考になる

 

引っ越し業者に不用なソファーを引き取ってもらうメリットは、引っ越し作業と回収作業が同時に終わるので、荷造りなどに集中できることです。

一方で不用なソファーを回収してくれる引っ越し業者が限られていることがデメリットといえます。

ちなみに不用になったソファーの引き取りに対応している大手引っ越し業者の、引き取り相場について一覧で確認してみましょう。

 

【ソファーの引き取り相場】

業者名 引き取り相場 備考
アリさんマークの引越社 7,000円~ 3人掛けソファーの目安
日本通運 非公表 対応できない場合があるので要事前相談
アップル引越センター 非公表 買取りサービスがあり買値が付くことあり
ハート引越センター 8,800円 3人掛けソファーの目安

 

大手のなかでアップル引越センターは、不用品の買取・回収に積極的で、買取りサービスも実施していることが特徴的です。

上記以外の大手引っ越し業者のほとんどは、家電4品目の回収に対応していますが、それ以外の家電や家具は対応していません。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

リサイクルショップなど、無料でソファーを引き取ってもらう

不用になったソファーは、リサイクルショップやフリマアプリを利用して無料で引き取ってもらえ、状態が良ければ価格も付くのでお得です。

ただ考えなければならないのは、ソファーの種類によっては引き取ってもらえないので、不用になったソファーによってはこの方法を使えません。

ここではリサイクルショップやフリマアプリを利用するとき、考慮すべきことや注意点について説明します。

 

2-1【リサイクルショップはソファーの無料出張買取もあるのでラク】

 

リサイクルショップを利用するときのポイントは、ソファーの無料出張買取があるショップを利用することで、手間も省けてラクに処分できます。

もしリサイクルショップまで持ち込みが必要なら大変な手間がかかるうえ、買値の付かないソファーであれば引取料まで取られる可能性があります。

では全国に店舗を展開しているリサイクルショップの特徴を確認してみましょう。

 

【大手リサイクルショップ】

ショップ名 出張買取 量販系ソファーの相場 備考
ハードオフ 対応 0円~2,000円 買取不可なケースが多い
トレジャーファクトリー 対応 500円~3,000円 買取強化ブランドあり
セカンドストリート 対応 500円~2,000円 キャンペーンあり

 

ソファーは大型家具で展示・保管スペースも取られることから、リサイクルショップで買取りを断られることも多くなります。

とくにニトリやIKEAのソファーのように量販系のソファーは、新品価格も安いことから買取りを敬遠されがちです。

逆に高く売れるソファーは、以下のようなブランドのソファーですが、このようなソファーは大手リサイクルショップよりブランドに強い専門店に売ることがオススメです。

 

【高く売れるブランド】

ブランド 生産国 特徴
カッシーナ イタリア イタリアンモダンスタイルの高級ソファー
ハーマンミラー アメリカ 卓越したデザイン性と機能性
チェスターフィールド イギリス イギリス発祥の伝統的スタイル
カリモク 日本 天然素材の木材にこだわり

 

2-2【フリマアプリやジモティーでお得にソファーを引き取ってもらう】

 

不用になったソファーでも買い手や貰い手が付きそうなものであれば、フリマアプリやジモティーを使ってお得にソファーを引き取ってもらうのも考えましょう。

フリマアプリやジモティーの利用にはメリットもありますが、それぞれデメリットもあるので、利用の手順について説明します。

 

メルカリでソファーを売る手順

1)メルカリに会員登録をする

2)不用になったソファーを出品する

3)購入希望者が現れたら発送までの流れなどを説明する

4)ソファーを発送してメルカリから売上金を貰う

 

引用:メルカリ

 

 

流れとしては難しくないのですが、ソファーは大型家具なので発送作業が大変で、価格設定によっては送料で赤字になってしまいます。

またキレイなソファーでなければいつまで経っても売れ残ってしまい、処分したいソファーが手元に残り続けることになるので注意しましょう。

 

ジモティーでソファーを譲る手順

1)ジモティーに登録する

2)不用になったソファーをジモティーに0円で登録する

3)購入希望者が現れたら受け渡し場所・日時などを相談して決める

4)約束した場所・日時に購入者にソファーを渡す

 

 

 

ジモティーでは、商品を譲ってもらう人が出品者の自宅まで引き取りに行くことが一般的なので、送料などもかからないで処分できます。

ただその点を言いかえれば「自宅の住所を知られてしまう」ということなので、不安な方にはジモティーでソファーの処分は向かないでしょう。

フリマアプリやジモティーで不用になったソファーを処分する場合、それがいつまでに終わるのか分からないことがデメリットです。

時間的な余裕がなく、すぐにでも処分したい方には向かない方法といえるでしょう。

 

ごみとして出せばソファーを無料で処分できる

不用になったソファーは、ごみとして出し方を工夫することができれば無料で処分できる可能性があります。

これはお住まいの地域によって差が出るものと、無料に近い代わりの多くの労力を要するものなので、デメリットも交えながら考えてみましょう。

 

3-1【ごみ処理場に持ち込むとソファーを無料で処分できる】

 

多くの自治体で粗大ごみは個別有料収集となっていますが、ごみ処理場に持ち込むとソファーを無料で処分できる自治体もあります。

不用になったソファーの処分料の取扱いや金額は、自治体によって大きく異なりますが、持ち込むことで無料になる自治体は以下のような地域があります。

 

【ソファーの持ち込みで無料になる地域】

自治体名 個別収集の料金 持ち込み料金
岡山市 500円~1,000円 無料
宇都宮市 840円 無料
東京都足立区 400円~1,200円 無料
越谷市 400円~2.800円 無料

 

これとは別に長崎県時津町では、地区ごとに町の指定する日に指定場所へソファーを出すと、無料で集団回収する自治体もあります。

また東京都江戸川区では、ソファーの収集で800円~2,000円かかる手数料が、持ち込みをすると400円~1,200円に割引になるなど様々です。

処理場にソファーを持ち込むには、軽トラックなどを用意するほか、一人で運ぶのは難しいことは考えておきましょう。

 

3-2【ソファーを自分で解体・家庭ごみに出せば無料で処分可能】

 

不用になったソファーを自分で解体し、分別して家庭ごみに出せばほぼ無料で処分が可能です。

現在は家庭ごみも分別が必要になり、廃棄用のゴミ袋も有料になっている自治体が増えているので、完全無料とはいかないケースが多いかもしれません。

それでもソファーの処分費用を大幅に圧縮できるのは確かです。

 

引越し
自治体のごみ有料化率は約6割で、意外と無料の自治体が多いことが分かります

 

ただ問題は、ソファーを家庭ゴミの大きさまで解体することが、不可能ではないにせよ現実的ではないことでしょう。

ソファーは解体することによって、ソファーを覆う布や皮、クッション材、脚やフレームなどの木材などの可燃ごみと、スプリングやボルト・ナットなどの金属ごみに分別できます。

そのなかでも処理が面倒なのはスプリングなどの金属部品で、ニッパーなどで切り離す地味な作業が続きます。

 

引越し
ソファーを解体するのは考えただけで嫌になるわね

 

解体するためには広いスペースの確保も必要で、大型のソファーだと一人での作業は危険なので、オススメできる方法ではありません。

 

家具量販店、不用品回収は比較的お得にソファー引き取りOK

不用になったソファーは、多少の費用はかかったとしても家具量販店や不用品回収業者で比較的お得に引き取ってもらえます。

不用なソファーの処分にびた一文払いたくないなら別ですが、手間を考えたら利用を検討することをオススメします。

ここでは費用を押さえながら楽にソファーの処分ができる方法について、具体的な費用や手順を説明します。

 

4-1【無印良品やニトリは費用を抑えてソファーを引き取ってくれる】

 

家具量販店の多くは、有料の家具引き取りサービスを行っていて、無印良品やニトリは費用を抑えてソファーを引き取ってくれます。

不用になったソファーの引き取りには、新しいソファーを買うことや引き取りするソファーに条件があります。

 

【ソファー引き取り価格】

販売店名 1人掛けソファー 2人掛け以上ソファー その他の条件
無印良品 3,000円(税込) 3,000円(税込) 購入品と同等・同数のみ
ニトリ 4,400円(税込) 4,400円(税込) 購入品と同数・同容量のみ
IKEA 5,500円(税込) 5,500円(税込) 購入品と同等・同数のみ
東京インテリア 2,000円~3,000円(税込) 5,000円(税込) 購入品と同等・同数のみ
大塚家具 2,000円(税込) 3,000円(税込) 購入品と同等・同数のみ・69,800円(税込)以上の購入

 

比較すると分かるとおり1人掛けソファーと2人掛け以上のソファーで引き取り料金が違うことが多く、購入ソファーによって使い分けが必要です。

IKEAの引き取りサービスは、店頭購入した方のみが対象なので、オンラインで購入した場合は利用できません。

 

4-2【粗大ごみで出せば1,000円前後で処分できる】

 

不用になったソファーをはじめ、大型ごみの処分で一般的な地方自治体の粗大ごみで出せば1,000円前後で処分できます。

粗大ごみの処分手数料は、ほとんどの自治体でソファーの大きさにより2段階に分かれていて、主な料金は次のとおりです。

 

【自治体ごとの処分手数料】

自治体 1人掛けソファー 2人掛け以上ソファー
東京都 800円 2,000円
大阪市 700円 1,000円
札幌市 500円 900円
熊本市 500円 900円

 

ソファーを粗大ごみとして処分する場合に気を付けなければならないのは、スプリング入りのソファーを受付していない自治体があることです。

スプリング入りのソファーは、ごみ処理施設で処理するには複雑な構造となっているため、多くの自治体で処理困難物に指定されています。

またスプリング入りのソファーは、割増料金になっている自治体もあるので事前に確認しておきましょう。

 

粗大ごみとしてソファーを出すための手順

1)自治体の回収センターへ連絡して予約し、回収日・料金・収集場所を確認する

2)回収料金額の粗大ごみシールをコンビニなどで購入する

3)不用になったソファーに粗大ごみシールを貼る

4)予約した回収日時までにソファーを指定場所に出しておく

5)自治体の指定業者が回収作業を行う

 

粗大ごみの回収日は、時期によってはかなり先になってしまうことがあるので、急な処分には間に合わない可能性があります。

また収集場所まで自分で運ばなければならないので、一人では困難なケースもあるでしょう。

 

4-3【不用品回収業者を利用する】

 

不用になったソファーを処分するとき、くらしのマーケットなどの不用品回収業者を利用するのも一つの選択肢といえます。

不用品回収業者を利用するメリットは、ソファーに限らず家電などを廃棄したいものをまとめて引き取ってくれる手軽さです。

また粗大ごみで処分するときのように、自分でソファーを運び出す手間がいらないことも嬉しいポイントです。

不用になったソファーを即日引き取ってもらえる場合も多いのですが、5,000円~12,000円の処分費用がかかってきます。

 

メモ

不用品回収業者のなかには、免許を持っていないなどの不法業者がいるので注意が必要です。

よく聞かれる悪徳業者の特徴として「住宅街で無料回収の宣伝を流しながらトラックで巡回している」や「所在地や電話番号のないチラシを投函している」などがあります。

費用の安さなどにつられて依頼してしまうと、後でトラブルに発展することがあるので気を付けましょう。

最低限確認するポイントは、「古物商許可」を取得している業者なのか見ることです。

 

ソファー買い替えのサインは張地の状態

ソファーは家具の中で大きく値段も高いものですが、張地の状態で買い替えを検討することになります。

 

張地とは?

「張地」は聞きなれない言葉ですが、ソファや椅子の座面、背もたれ、肘掛け部分の表面に張る布地のことです。

素材によって手ざわりや強度、耐久性などが異なり、ソファや椅子を使用する用途と場所に合った張り地を選ぶことが大切です。

 

ソファーの張地は、本革や合皮、ファブリックがほとんどですが、素材によって寿命が異なってくるので購入時の参考にするとよいでしょう。

本革の寿命は約10年といわれていますが、メンテナンスをしっかりすることで20年以上使えることも珍しくありません。

ファブリックは6~8年ほどで布が擦り切れていたり、購入時よりも色褪せたりしますが、カバーを張り替え可能なソファーなら長く使えます。

寿命的には合皮のソファーが一番もろく、低品質な合皮ソファーは約2~5年、高品質な合皮ソファーは約6~10年が目安です。

本革や合皮の表面に下記画像のようなひび割れや、ファブリックのへたりが目立ってきたらソファーの買い替え時です。

 

 

引越し
ソファーも種類や商品によって使える期間が大きく変わるわけね

 

また安いソファーの場合は、張地以前にフレームや内部の素材がダメになるケースもあるので、軋み音や座り心地にも気を配りましょう。

 

高級ブランドソファー以外は無料引き取りがお得

不用になったソファーの処分は、売れる可能性のある高級ブランドソファーを除いて、無料引き取りを利用するのがお得でオススメです。

もちろん売りに出してみなければ値段が付くかどうか分からないのですが、ニトリやIKEAのソファーは売れる可能性は低いでしょう。

売れずに持っていると結果的に廃棄費用もかかるので、条件に合って無料引き取りを利用できるのなら積極的に使うべきです。

場合によっては引っ越しに伴うソファーの処分もあるので、そのようなときには引っ越し業者による不用ソファーの回収も選択肢に入ってくるでしょう。

引っ越しが伴うなら、「引越し侍」のような一括見積もりサービスを利用することで、お得に不用なソファーを処分してくれる引っ越し業者も見つかります。

リユースも地球環境を考えるとよい方法ですが、いずれにしても時間的な制約も考えて最適な処分方法を考えてみましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post ソファーの無料引き取り!不用品家具のお得な回収・処分方法を紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22354/feed 0
ニトリのベッド引き取り処分!家具引き取りサービスはお得?不用品回収も https://www.hikoshi-lab.com/22231 https://www.hikoshi-lab.com/22231#respond Tue, 28 Feb 2023 04:10:09 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22231 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 「お値段以上ニトリ」のキャッチコピーで知られるニトリですが、ベッドもバリエーションが豊富でお手頃価格なのでお使いの方も多いのではないでしょうか。 家具...

The post ニトリのベッド引き取り処分!家具引き取りサービスはお得?不用品回収も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

「お値段以上ニトリ」のキャッチコピーで知られるニトリですが、ベッドもバリエーションが豊富でお手頃価格なのでお使いの方も多いのではないでしょうか。

家具のなかでもベッドはかなり大きなものなので、処分が必要になったときにどうしたらよいのか悩ましいものです。

処分方法はいくつか考えられるのですが、処分するときのシチュエーションによってお得な選択肢は変わってきます。

そこでこの記事では、ニトリのベッド処分に関して以下のような悩みの解決方法を紹介しています。

 

■ニトリのベッドを処分するとき費用はかかるの?

 

■お得にベッドを処分する方法を知りたい

 

■家具の購入をしないときのベッドの処分はどうしたらいい?

 

■ニトリのベッドを売ることはできる?

 

お得に購入できたニトリのベッドが、お得に処分までできるのか、この記事で徹底解説するので全てが丸分かりになります。

 

引っ越し+ニトリのベッド処分なら50%オフも!

もし引っ越しでベット処分を検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。

 


引用:引越し侍

 

引っ越し業者の中には、無料でニトリのベット処分をしてくれる業者もいます。無料でプロに任せられるなら、楽だし嬉しいですよね!

 

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは大変だわ…。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中からニトリのベット処分まで依頼できる引っ越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪


引越し侍を利用して、無料でベッド処分してくれる&格安引っ越し業者を見つけてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

目次

 

【お得】ニトリの引き取りサービスなら、条件付きでベッド回収OK

ニトリでは「家具引き取りサービス」を提供しており、条件に合致することで不要になったベッドの回収をしてくれます。

このサービスを簡単に説明すると、ニトリで新しい家具を買うことで不要になった大型家具を引き取るもので、配達設置と入れ替えにベッドなどを回収してくれるサービスです。

ベッドは大きな家具なだけに処分も簡単ではなく、ニトリに引き取ってもらえるならこんなに楽なことはないでしょう。

ここではニトリの家具引き取りサービスでベッドを引き取ってもらうための条件について、具体的に見ていくことにします。

【引き取り条件1、配送方法が配送員設置の家具をニトリで新たに購入】

 

ニトリの引き取りサービスを利用するための最初の条件は、配送方法が”配達員設置”の家具をニトリで新たに購入することです。

そのため不要になったニトリのベッドの回収だけを依頼することはできず、家具購入とセットとなったサービスだといえます。

ニトリの家具は、購入商品によって「玄関先迄納品」と「配達員設置」の2種類の配送方法があり、引き取りサービスを利用するためには後者に該当する家具の購入が必要です。

玄関先迄納品の商品は、1人でも配送できるような小型の家具で、組み立てや設置は購入者が自分で行う必要があります。

配達員設置の商品は、大型で2人がかりによって運ばないとならない完成家具といわれるものが多く、具体的には以下に紹介するような家具です。

 

< ベッド >

ベッドは家具のなかでも大きなものですが、ニトリのベッドでも配達員設置商品は大型のものや組み立てが難しいものになります。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

これはニトリの収納付きベッドで価格が37,900円(2023年3月1日現在)となり、配達員設置商品です。

ニトリのベッドでも、すのこベッドやパイプベッドのほとんどは玄関先迄納品となっているので、購入の際にはよく確認しておきましょう。

傾向としては価格が3万円を超えるベッドは配達員設置商品であることが多く、大きいサイズのベッドが多いことも特徴です

 

< ソファ >

ソファは搬入が難しい家具の一つで、ニトリのソファも全てが配達員設置商品となっています。

このソファは一人用で価格も29,000円(2023年3月1日現在)とリーズナブルなので、自分でも設置できそうですが配達員設置商品です。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

< チェスト >

部屋の収納確保のために活躍するチェストは、大きさやタイプの選択肢が多く、種類によって設置の難易度も変わってきます。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

この商品はニトリのクローゼット収納型チェストで価格が29,900円(2023年3月1日現在)となり、配達員設置商品です。

同じようなサイズや重さであっても玄関先迄納品のチェストもあるのですが、その差は組み立て式かどうかによって違いがでます。

不要なベッドの引き取りも考えながら、自分で組み立てをする手間なども考慮して商品選びをすることも重要です。

 

ニトリではベッドやソファなど以外にも、ダイニングセット、食器棚、タンス、学習机、本棚などが配達員設置商品となっています。

ニトリの店舗でタグを見るほか、公式通販サイトでも次のような表記があるので簡単に確認できるでしょう。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

【引き取り条件2、引き取り費用4,400円を支払う】

 

ニトリの家具引き取りサービスは、新たに購入した家具の送料とは別に引き取り費用として、1注文につき4,400円(税込・平日)を支払います

1注文につきの料金なので、一度にニトリの配達員設置ベッドを3台購入すれば、3台のベッドを引き取ってもらっても総額4,400円です。

これが高いのか安いのか分かりにくいと思いますが、不用品回収に出す場合の相場と比べると安いことが分かります。

 

【不用品回収の相場】

ダイニングテーブル 5,000円~8,000円
ベッド(セミダブル~ダブル) 8,000円~10,000円
ソファ(1人用) 8,000円~10,000円

 

不用品回収業者の料金は、不用品を大量に出すほど割安感がでるのですが、ベッド単品となるとニトリの家具引き取りサービスより割高です。

 

【引き取り条件3、引き取り家具は購入商品と同数量、もしくは同容量】

 

ニトリの家具引き取りサービスは、購入した商品と同数量、もしくは同容量の家具を料金内で引き取ることが原則となっています。

この同数量や同容量の解釈は分かりにくいと思うので、ありそうなパターンと引き取りの可否をまとめてみました。

 

【引き取りサービスの可否】

購入したニトリ商品 引き取ってもらう家具 引き取りの可否
ダブルベッド シングルベッド
セミダブルベッド ダブルベッド ×
3人掛けソファ 1人掛けソファ+2人掛けソファ
3人掛けソファ 2人掛けソファ+2人掛けソファ ×

 

引越し
算数の要領で同容量を考えると分かりやすいわね

 

ニトリの家具引き取りサービスで引き取ってもらう家具は、ニトリ製品でだけではなく他社製品でもOKです。

ニトリと同じリーズナブルな価格が人気のイケアの引き取りサービスは、イケア製品の引き取りにしか対応していません。

 

【引き取り条件4、家具発送日の4日前までに引き取りの利用申請をする】

 

ニトリの家具引き取りサービスを利用するためには、原則として家具が届く日の4日前までに利用申請することになっています。

ニトリの公式サイトでは「配送前日や当日のご依頼は引取り品や家屋等の状況によってはお受けできません」となっていますが、余裕をもって依頼しておくべきでしょう。

はじめから不要な家具の回収を考えているなら購入と同時に申込むのがよいのですが、人に譲るなど悩んでいる場合は配送日の4日前までは間に合います。

なおニトリの店舗購入であれば購入と回収依頼は別々で構わないのですが、ネット購入の場合は購入時の回収申請が必要となるので注意しましょう。

 

【流れ】ニトリのベッド引き取りは購入時に申請する

ニトリで家具引き取りサービスを利用してベッドを引き取ってもらうなら、購入時に申請しておくことをオススメします。

先ほども触れたとおりニトリの店舗で購入する場合は、引き取りの利用申請を別にしても構わないのですが、忘れないように同時に済ませたほうがよいでしょう。

ここではニトリにベッドを引き取ってもらうための流れを、手順に沿って説明していきます。

 

2-1【家具の購入】

 

ニトリで家具を購入するのは、ニトリの店舗かニトリの通販サイトを利用するかのどちらかになります。

店舗で購入する場合、購入と同時の回収依頼は必要ありませんが、大型家具の配送日は最短1週間~2週間以内なので早めの申し込みがよいでしょう。

なお配送日は最長で3か月先まで指定できるので、余裕がある場合は処分方法についてゆっくり考えることもできます。

ニトリの通販サイトで家具を購入する場合は、配送日の指定とともに引き取りサービスの利用の有無を決めなければなりません。

 

引越し
店舗に行かなくても注文できる便利なニトリネットですが、引き取りをしてもらうか決めておくことが必要です

 

大型家具の場合は、配送日だけではなく時間も指定できるサービスがあります(有料:1,100円)。

 

2-2【購入と別に回収依頼するケース】

 

ベッドなどの大型家具をニトリの店舗で購入し、まだ家具引き取りサービスの利用申請をしていない場合は配送日の4日前までに依頼しましょう。

それ以降であっても回収してくれる可能性はあるのですが、必ず引き取ってくれる保証はないので4日前までに済ませるべきです。

 

2-3【家具の配送と回収】

 

配送日の当日は、配送員が購入した家具を屋内の指定した位置へ組み立て・設置を行い、商品設置してから回収対象品を引き取ってくれます。

引き取ってもらう家具は、組み立てられていないバラバラの状態では引き取ってもらえず、組み立て式家具であっても組み立てられた状態であれば引き取りOKです。

 

ニトリのベッド引き取りは、依頼日や配送タイプに注意する

費用がかかるものの、新しい家具の到着と入れ替えに要らなくなったベッドを引き取ってもらえる家具引き取りサービスですが、依頼日や配送タイプに注意が必要です。

回収依頼自体は難しいことではなくても、ちょっとした思い違いで当日になって回収してもらえないこともあり得ます。

そこで注意すべき点について具体的に考えてみます。

 

3-1【家具配送後、ベッドの引き取り申請はできない】

 

ニトリの家具引き取りサービスの条件で説明したとおり、4日前までの申請が条件なので家具配送後のベッド引き取り申請はできません。

これは配送センターから出たトラックは複数の配送先を回るため、トラックの余剰スペースがあるとは限らないためです。

ニトリの公式サイトでは、配送日当日やその前日については断ることが書かれていますが、2日前や3日前についてははっきり書かれてはいません。

しかし無用なトラブルを避けるためには、4日前までに回収依頼を済ませておくべきです。

家具配送後の引き取りが100%受けてもらえないわけではありませんが、家具の購入時に合わせて申し込むとよいでしょう。

 

引越し
うっかり忘れると困るから、購入時に回収を頼んだ方がいいわね

 

3-2【大型家具でも組立家具の購入ではベッド引き取りNG】

 

これも家具引き取りサービスの条件で説明しましたが、大型家具であっても組立家具の購入ではベッドの引き取りはしてもらえません。

例えば大型家具のベッドでも、下のベッドのように組立家具で玄関先迄納品になっているものの購入では家具引き取りサービスの利用はできないのです。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

その理由は組立家具の配送は、佐川急便やヤマト運輸が請け負っているからで、家具の引き取りは業務外となるからです。

先ほども説明したとおり配達員設置商品は、ニトリ配送センターのトラックとスタッフが配送と回収をしているので全く別の配送といえます。

 

3-3【玄関先配送の場合は、引き取り家具を玄関まで運ぶ必要がある】

 

配達員が部屋に入ることが嫌などなにか事情があって購入商品を玄関先引き取りにした場合、回収してもらう家具も自分の手で玄関に運ぶ必要があります。

玄関先引き取りを指定してしまうと、当日になって配達員設置に変更はできないので注意しましょう。

 

引越し
配達員設置商品を玄関先引き取りにすると、組み立てなどはしない代わりに送料が2,200円安くなります。

 

 

【ニトリの配送料】

お届け日 玄関先で受け取り 配達員設置
平日 2,200円(税込) 4,400円(税込)
土・日・祝日 3,300円(税込) 5,500円(税込)
時間枠指定料 +1,100円(税込) +1,100円(税込)

 

また配達員設置を依頼した場合でも、設置した場所(部屋)以外にある家具は引き取り対象外になります。

家族が多い場合などは、意外とこのようなシチュエーションが多いので、事前に考慮しておくとよいでしょう。

 

3-4【引き取りサービスを利用の場合、午前便指定はできない】

 

ニトリの家具引き取りサービスは、新しくニトリで家具を買うことで依頼できるサービスですが、午前便の指定ができなくなります

通常ニトリの家具を購入したとき配送日だけではなく、追加料金を払うことで時間指定ができるのですが、回収もセットになると午後便の利用しかできません。

これは回収が必要な配送を午後にすることで、トラックの余剰スペースが取りやすくなり配送効率も上がるためです。

家具引き取りサービスを利用するときは、配送日だけではなく当日の時間予定もよく考えておきましょう。

 

3-5【家電・仏壇など処分手続きが必要ものは引き取りできない】

 

ニトリの家具引き取りサービスを利用しても、家電や仏壇など処分手続きが必要なものは引き取ってもらえません。

家電でも「家電4品目」と呼ばれるテレビ、エアコン、冷蔵庫、洗濯機は、家電リサイクル法によって処分方法が決められています。

また仏壇は、閉眼供養を行わないと仏壇に先祖や故人の魂が入ったまま処分することになるため、そのままでは引き取りができません。

 

引越し
併願供養を済ませた仏壇は、普通の家具と同じ扱いになります

 

なお家電4品目については、ニトリの引き取りではありませんが、リサイクル品として回収をしてくれます。

これはニトリで冷蔵庫や洗濯機を購入し、配送設置と引き換えにリサイクル回収するもので、ニトリがリサイクル業者への運搬代行するサービスです。

商品購入時に「リサイクル品あり」で申込み、回収日までに自分でリサイクル券を購入しなければなりません。

 

【リサイクル料金の目安】

家電の種類 リサイクル料
冷蔵庫(170L以下) 3,740円~
冷蔵庫(171L以上) 4,730円~
洗濯機 2,530円~
液晶・プラズマテレビ(小) 1,870円
液晶・プラズマテレビ(大) 2,970円

 

リサイクル券は自分で購入するのですが、その方法は「料金郵便局振込方式」と呼ばれ郵便局で購入手続きをするものです。

注意点としては、郵便局の窓口開設時間でなければリサイクル券を受け取れないことで、忙しい方にとっては少し面倒な作業になるでしょう。

回収日までに購入したリサイクル券は、分かる位置に貼付しておき、記載されている下のように注意点を守りましょう。

 

引用:ニトリ公式サイト

 

無料引き取りも!ニトリ以外ならベルメゾン、ナフコなどで引き取りサービスあり

ニトリの家具引き取りサービス以外にも、ベルメゾンやナフコなどでは無料の引き取りサービスがあります。

今回は「ニトリのベッド引き取り処分」がテーマなので、イケアのような他社製品を受け付けないサービスは該当しません。

ここでは商品の購入が前提ながら、ニトリのベッドをお得に引き取ってもらえるサービスを紹介します。

 

4-1【ベルメゾンの引き取りサービス】

 

ベルメゾンは、日本における通信販売の草分け的存在といえ、古くから知る人にとっては千趣会というほうがなじみ深いと思います。

ベルメゾンの通販では、ベッドをはじめとした家具も取り扱っており、一定の条件を満たすことで不要になったニトリのベッドを無料で引き取ってくれます。

その条件は、41,800円(税込)以上で大型商品送料(特大)7,150円(税込)がかかる家具を購入することで、一部のセール品は除外品です。

対応エリアも沖縄や一部離島を除く全国なので、ベルメゾンでお気に入りの家具が見つかった場合はお得にニトリのベッドを処分できます。

 

4-2【ナフコの引き取りサービス】

 

株式会社ナフコは、福岡県北九州市に本社を構えるホームセンター・家具販売業で、九州・西日本を中心に店舗を展開している会社です。

そのナフコが運営している家具販売では、「TWO-ONE STYLE」という家具のネット通販を運営しており、無料のベッドの引き取りサービスを行っています。

ナフコのネットで大型家具を購入すると、同種の商品を同量まで無料で引き取ってくれ、しかも購入金額の縛りはありません。

ただ大型家具の対応エリアは、関東から九州にかけてと限定されているので、北海道・東北および一部離島では利用できません。

 

4-3【無印良品の引き取りサービス】

 

無印良品は、「ノーブランドのブランド」として認知度も高く、生活雑貨や衣料品、食品など幅広いジャンルを取り扱う専門小売業です。

無印良品もベッドなどの大型家具を取り扱っており、不要になったニトリのベッドも回収してくれるサービスがあります。

注文商品と同種かつ同数の不用品の搬出作業や引き取りが条件で、1商品に対して4,400円(税込)の料金が必要です。

無印良品が取り扱うベッドは種類が少ないのですが、お気に入りのベッドが見つかれば引き取りサービスの利用がオススメです。

 

引き取り不可のベッドは処分するのが最適

もし不要になったニトリのベッドが引き取ってもらえないときは、処分をしてしまうのが最良の選択です

よく不要になった家具などをリサイクルショップなどに売る話を聞きますが、ニトリのベッドは元の売値が安いために買取りされる可能性は高くはありません。

ただ全く可能性がないわけでもないので、売却を含めたニトリのベッドの処分方法について考えてみましょう。

 

5-1【ニトリのベッドの相場は未使用に近くても3千円】

 

ニトリのベッドは、Nスリープ ラグジュアリーなどの高めのマットレスで未使用に近くても、3千円程度が相場です。

ニトリのベッドは組み立て品が多く廉価なため、リサイクル市場でも価値が付きにくい商品といえます。

一般的に、他人が使用したベッドに対して抵抗を感じる方は多いので、リサイクル業者としてもベッドは回転率の悪いリサイクル品です。

最初からニトリのベッドを買い取り不可としている業者もあるので、値段が付いたらラッキーくらいの感覚でいるのが正解でしょう。

 

5-2【ニトリのベッドは解体処分するか不用品回収してもらう】

 

不要になったニトリのベッドは、解体して処分するか誰かに引き取ってもらう以外に選択肢はありません。

まずそのままの状態で引き取ってもらう方法には、先ほど触れた可能性の低いリサイクルショップへの売却、フリマやオークションでの売却、不用品回収業者による引き取りなどがあります。

このなかでリサイクルショップへの売却は可能性としては低く、フリマアプリやオークションでの売却は、いつまでも売れ残る可能性があります。

そもそも不用品なのでいつまでも手元にあると困るので、現実的には不用品回収業者に処分してもらうか、解体してから処分するかになるでしょう。

 

引越し
あまり処分方法を迷っていると困ることになるので、早めに売ることは諦めましょう

 

そのなかで安上がりな方法を考えると、自分でニトリのベッドを解体して粗大ゴミとして処分するのが一番です。

詳しいニトリのベッド解体方法や料金については、こちらで徹底解説しています↓↓

https://www.hikoshi-lab.com/20794

粗大ごみとして処分すると、自治体によって違いはありますが数百円~数千円で不要なベッドを処分できます。

 

粗大ゴミ回収の流れ

1)自治体の回収センターへ連絡して予約し、回収日・料金・収集場所を確認する

2)回収料金額の粗大ごみシールをコンビニなどで購入する

3)解体したベッドに粗大ごみシールを貼る

4)予約した回収日時までにベッドを指定場所に出しておく

5)自治体の指定業者が回収作業を行う

 

自分で不要になったベッドを処分するのが大変なら不用品回収業者に処分してもらうのですが、費用が必要なかわりに運び出しなど全てお任せできます。

先に触れたとおり、サイズによって5,000円~10,000円の費用が相場ですが、何件か見積もりを取ることで少しでも安く済ませましょう。

 

【2024年最新】ニトリの無料引き取りキャンペーンあり

ニトリは2023年2月3日から3月21日まで「新生活応援キャンペーン」を、店舗とニトリネットで同時開催していて、条件によって不要なベッドを無料で引き取ってもらえます。

具体的には、組立家具やシステムキッチンを除く大型家具を15万円(税込)以上購入することで、今使っている不要になる家具を無料で引き取るという内容です。

新生活応援キャンペーンは、金額によってサービス内容がアップグレードし具体的には次のようになっています。

 

【ニトリの新生活応援キャンペーン】

特典条件 特典内容(下位の特典に追加)
合計5万円以上(税込)購入 玄関先までの無料配送
合計10万円以上(税込)購入 お部屋への設置まで無料
合計15万円以上(税込)購入 今使っている家具の無料引き取り
合計20万円以上(税込)店舗で購入 インテリア用品も無料で配送

 

新生活応援キャンペーンの特典ですが、在庫が無くお取り寄せとなる商品では同時配送できない事があり、その場合は別途送料がかかることがあります。

さらに土日に配達を指定するときや時間指定するときは、別途指定料金を支払わなければなりません。

ニトリでは同じ3月21日まで「家電キャンペーン」も実施しており、平日配送かつ家電製品(時計・こたつは除く)合計6万円(税込)以上を店舗で購入することで配送料は無料です。

ニトリネットで家電を購入した場合は、配送料金相当分のポイントが付与されることで実質的に配送料が無料になります。

 

引越し
タイミングが合えばニトリのキャンペーンを積極的に活用しましょう

 

ニトリでは、他で見られるような「〇%オフ」といったセールがないのですが、期間限定で特定の商品が値下がりするようなキャンペーンを不定期で開催しています。

 

【2022年に開催した主なキャンペーン】

春の家電キャンペーン 平日配送かつ6万円(税込)以上購入で送料無料
ベビー用品ポイントキャンペーン ベビー用品購入でアプリ会員限定ポイント5倍
エアコン期間限定値下げ 2022年Newモデルエアコンを期間限定で値下げ
夏物セール 布団やラグなど一部夏物が値下げ
生活応援キャンペーン 条件により配送料無料、一部家具の値下げ
秋の期間限定価格 収納やキッチン用品など一部商品が期間限定値下げ
ニトリのあたたかさ体感キャンペーン 毛布と敷パッド同日購入でアプリ会員限定500ポイント
クリスマス用品 ポイントキャンペーン クリスマス用品同日3点以上購入でポイント5倍

 

ニトリのキャンペーンを上手く利用することで、お得に家具やインテリア用品を購入でき、タイミングが合えば送料なども節約できます。

 

補足

ニトリでは、上記のキャンペーン以外に「カーテン回収キャンペーン」や「羽毛布団回収キャンペーン」など、不要になった商品の回収も行っていました。

これらは不用品を持ち込むことでニトリポイントを300ポイント付与する内容でしたが、今後も環境保護の取り組みとして同様のキャンペーンがあるかもしれません。

もしかしたら不要家具の無料引き取りを含めたキャンペーンを開催する可能性もあるので、ニトリ公式サイトを定期的にチェックしましょう。

 

ニトリの家具引き取りサービスは楽だが別の選択肢も検討しよう

ニトリのベッドの処分について、ニトリの家具引き取りサービスを中心に解説しました。

ニトリでベッドを新しく購入するときには、搬入と同時に古いベッドを引き取ってもらえる便利なサービスですが、回収の条件に合致しないケースもあります。

また処分するのがベッドだけならいいのですが、その他にも処分する家具があったり家具以外のものがあったりする場合は、別の選択肢を考えることが必要です。

いずれにしても手間を省くことを優先するのか、費用を抑えることを優先するのか、シチュエーションによって選ぶことが大事になります。

場合によっては引っ越しに伴うベッドの処分もあるので、そのようなときには引っ越し業者による不要ベッドの回収も選択肢に入ってくるでしょう。

引っ越しが伴うなら、「引越し侍」のような一括見積もりサービスを利用することで、安く古いベッドを処分してくれる引っ越し業者も見つかります。

この記事を参考にして、不要になったベッドを処分する様々な方法のなかから、自分に合った最善の方法を検討しましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post ニトリのベッド引き取り処分!家具引き取りサービスはお得?不用品回収も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22231/feed 0
引っ越しは大安?仏滅はダメ?引っ越しに向いている日と実は安い仏滅引っ越し https://www.hikoshi-lab.com/22156 https://www.hikoshi-lab.com/22156#respond Tue, 21 Feb 2023 02:18:46 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22156 PR 生活に根付いた風習は、時代とともに変化していくもので、最近は「六曜」と聞いてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。 ただ六曜という言葉を知らなくても、大安や仏滅なら聞いたことはあると思いますが、近年では意識さ...

The post 引っ越しは大安?仏滅はダメ?引っ越しに向いている日と実は安い仏滅引っ越し first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

生活に根付いた風習は、時代とともに変化していくもので、最近は「六曜」と聞いてもピンとこない方も多いのではないでしょうか。

ただ六曜という言葉を知らなくても、大安や仏滅なら聞いたことはあると思いますが、近年では意識されることも少なくなりました。

とはいえ一部では、六曜を気にして「仏滅に引っ越しをするのは避けたい」と考える方もいらっしゃるようです。

 

この記事では、最近は気にする人もめっきり減った仏滅と引っ越しの関係や、忘れ去られつつある六曜と縁起について解説します。

 

 

【六曜】大安や仏滅とは、毎日の吉凶を占う考え方

 

大安や仏滅がよく知られている六曜とは、毎日の吉凶や運勢を占いというもので、歴注のなかではメジャーな存在です。

しかし近年では、六曜が記載されていないカレンダーが増えたり、そもそもスマホなどでスケジュールを管理したり、六曜に接する機会も減っています。

六曜が誕生したのは中国とされていますが、その成立はどの時代なのか正確には分かっていません。

日本に伝来したのは、14世紀の鎌倉時代といわれており、江戸時代後期に現在の六曜が定着しています。

六曜は、「先勝」「友引」「先負」「仏滅」「大安」「赤口」の順で繰り返しますが、それぞれの意味を説明します。

 

【先勝】

先勝(せんしょう・せんかち)は、早くことを済ませてしまうことが良いとされる日で、午前中は吉とされるが午後(2時~6時)は凶といわれています。

基本的に先勝は勝負事に関わることで意識すると良い日とされ、急用の処理や訴訟には吉日です。

六曜では午前の引っ越しに向いている日といえるでしょう。

 

【友引】

友引(ともびき)は、いかなる勝負も決着がつかない日とされていて「共引き」が由来といわれています。

しかし今では、「葬儀を行うと友が冥土に引き寄せられる」という意味合いになってしまい、葬儀や火葬を避けることが多い日です。

一日のなかでは昼が凶で午後が大吉といわれるので、午後に引っ越しをするのにいい日といえます。

 

【先負】

先負(せんぷ・せんまけ)は、急用は避けるべきとされる日で「先勝」と対をなしているものです。

午前中の運勢は凶、午後の運勢は吉と言われており、争い事や公事も良くないとされているので、静かに過ごすべき日だといえるでしょう。

引っ越しであればゆっくりした行動を心がけ、午後にしてもいい日といえます。

 

【仏滅】

仏滅(ぶつめつ)は、六曜のなかで最も凶の日とされ、婚礼などの祝儀を忌む習慣があることはご存知でしょう。

字を見ると仏教と関係がありそうですが、実は六曜は仏教とは全く繋がりはなく、「仏すら滅するような最悪の日」というのは後付けの意味です。

六曜のなかの意味合いでは、引っ越しには良くない日といえます。

 

【大安】

大安(たいあん)は、六曜のなかで最も吉の日とされ、何事においても成功しないことはない日といわれています。

そのため大安に慶事や上棟式、引っ越しなどを行う方が非常に多く、そのような予約が取りにくいという傾向がある日です。

もちろん大安に引っ越しを躊躇う理由などないでしょう。

 

【赤口】

赤口(しゃっこう・しゃっく)は、午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)のみ吉で、それ以外は凶とされる日です。

陰陽道で不吉とされる「赤舌日」などが転じた言葉といわれ、赤という字から連想される火や刃物に気を付けるべき日ともいわれています。

人によっては、仏滅以上に引っ越しを躊躇われる日が赤口です。

 

数日ごとに巡ってくる六曜を気にしていたら生活に支障が出ますが、上の世代になるほど信じられているので無視できないこともあるでしょう。

 

1-1【引っ越しでも大安が好まれる理由は慶事をするのにいい日だから】

 

引っ越しの日取りのなかで大安が好まれるのは、慶事(おめでたいこと)をするのにいい日とされているからです。

そのため引っ越しのなかでも、就職や進学に伴う引越しや、新居購入による引っ越しなど、おめでたいことに関係するケースでは人気があります。

それほど六曜を気にしていない方でも、「できれば大安に引っ越しをしたい」と考える方もいるので、予約が埋まりやすい日といえます。

 

※補足情報※

六曜における大安が吉日としてよく知られていますが、それ以外にも引っ越しをするのに縁起が良いとされている日があります。

干支に基づいて吉凶を占う選日においては「一粒万倍日」が、暦注下段では「天赦日」が何事を始めるにも良い日とされています。

とくに一粒万倍日は、宝くじを買うのに良い日だとしてマスコミでも取り上げられました。

 

1-2【仏滅の引っ越しが避けられる理由は最も縁起が悪いと思われているから】

 

仏滅は六曜においては「一日をとおして凶」とされており、縁起が悪いと考えられているため引っ越しも避けられる傾向があります。

仏滅を気にしだすと何もできないことになるのですが、特に慶事は仏滅を避けることが多いのが現実です。

結婚、出産、合格などのお祝い品を贈る場合は、縁起の良い日を選ぶべきなので、礼儀として仏滅は避けるべきでしょう。

 

引越し
自分は気にならないとしても、他人から非常識だと思われるのは困るわよね

 

しかしそれ以外のシチュエーションでは、過度に仏滅を気にすることは一般的ではなくなっているようです。

実際に日本通運が行った「引越しみんなアンケート」では、引っ越しで六曜を気にする人の割合は全体の2割程度でした。

また別の解釈によれば、仏滅の引越しは「一度最悪となった日から復活する、新しいことを始めるのに適した日」という見方もできます。

 

※補足情報※

引っ越しを避けるべき日として仏滅ばかりが注目されますが、実は六曜のなかでは赤口の方が引っ越しに向かないといわれています。

先ほども説明したとおり、赤という字が火(火事)や血(怪我)を連想させるためで、他では選日における「不成就日」も引っ越しを避けるべき日とされます。

 

2023年の仏滅の日一覧

仏滅は、必ずしも引っ越しするのがダメというわけではないのですが、気になる方にとっては決して無視はできないでしょう。

そのような方のために2023年の仏滅の日を一覧にしていますが、仏滅の翌日は大安なので併せてご確認ください。

 

【2024年の仏滅の日一覧】

1月 2日(火)、8日(日)、14日(土)、20日(金)、25日(水)、31日(火)
2月 6日(月)、12日(日)、18日(土)、22日(水)、28日(火)
3月 6日(月)、12日(日)、18日(土)、24日(金)、30日(木)
4月 5日(水)、11日(火)、17日(月)、21日(金)、27日(木)
5月 3日(水)、9日(火)、15日(月)、20日(土)、26日(金)
6月 1日(木)、7日(水)、13日(火)、23日(金)、29日(木)
7月 5日(水)、11日(火)、17日(月)、22日(土)、28日(金)
8月 3日(木)、9日(水)、15日(火)、19日(土)、25日(金)、31日(木)
9月 6日(水)、12日(火)、17日(日)、23日(土)、29日(金)
10月 5日(木)、11日(水)、16日(月)、22日(日)、28日(土)
11月 3日(金)、9日(木)、13日(月)、19日(日)、25日(土)
12月 1日(金)、7日(木)、18日(月)、24日(日)、30日(土)

 

仏滅は、ほぼ6日に1日巡ってくるので避けながら日程を組むのは大変ですが、仏滅が気になるのなら工夫が必要です。

 

引越し
思っているより仏滅の日は多いので、その日を避けるならかなり早めの予約が必要です

 

大安に引っ越しできない時は友引、先勝、先負を選ぶ

引っ越しの日程でも人気がある大安ですが、その日に引っ越しができない時は友引、先勝、先負を選ぶのがオススメです。

六曜などを気にする方でこれらの日に引っ越しするには、多少の工夫が必要となります。

ここでは友引、先勝、先負に縁起を気にしながら、気持ちよく引っ越しする工夫について説明します。

 

3-1【友引の昼以外で引っ越しをする】

 

友引で引っ越しをするのなら、昼前後の時間を避けることが縁起を考えるとオススメです。

六曜ではいかなる勝負も決着がつかない日とされている友引ですが、凶とされるのは午の刻(午前11時ごろから午後1時ごろまで)とされています。

つまりお昼前後の時間以外で引っ越しをすれば、凶を逃れることができるのです。

ただ引っ越しを短時間で終わらせるのは難しいことなので、午前中に引っ越しを初めて凶といわれるお昼前後に休憩時間を入れるとよいでしょう。

 

3-2【先勝の午前中に引っ越しをする】

 

「行いを急ぐと勝つ」「急ぐことが吉」といわれる先勝ちの引っ越しは、とにかく午前中に終わらせることがゲン担ぎの鍵となります。

時間的な制約がきついことから先勝の引っ越しは、とにかく事前の段取りが重要です。

ただ引っ越しのすべてを午前中に済ませるのは大変なことですが、午後にずれ込んだとしてもポジティブ思考で乗り切りましょう。

つまり「先勝の吉の時間帯に行動を開始していれば問題ない」と割り切ることで、余計な心配をせずに済みます。

 

3-3【先負の午後に引っ越しをする】

 

午前中の運気は最悪ながら午後に吉となる先負の引っ越しは、ゲン担ぎをするなら午後に開始するとよいでしょう。

実は六曜とは関係なく、引っ越し予約は午前中の開始が先に埋まりやすく、午後は料金が安い傾向があるというメリットもあります。

午後に引っ越しをすることは、時間の有効活用という点ではマイナスですが、休日の前日であればそれを打ち消すことができるでしょう。

「静かに過ごすべき日」の先負ですが、引っ越しが終わったら新居で静かに荷ほどきをいていれば問題はありません。

 

仏滅は引っ越し料金が安いわけではない

縁起などを気にしない方であれば「仏滅は引っ越し料金が安いのでは」と考えるかもしれませんが、仏滅であっても料金が安いわけではありません。

引っ越し料金は、予約が取りにくい日ほど高くなる傾向があるので、予約が埋まりやすい大安は引っ越し料金が高いことがあります。

しかし予約状況を左右するのは、六曜より曜日や時間帯による影響が大きいため、むしろそちらの方を気にした方がよいでしょう。

 

4-1【大安は基本料金が高く、値引き交渉もしづらい】

 

近年は大安や仏滅などを気にする方も減ったのですが、それでも大安は基本料金が高めに設定している業者が多く値引き交渉もしづらくなります。

これは大安の方が早く予約が埋まりやすいためで、土日が重なるとさらに引っ越し料金が高いでしょう。

引っ越し業者としても予約が埋まりやすい日取りのため、値引きをしてまで引っ越しを引き受けようとは思わないのです。

 

引越し
大安は引っ越しだけでなく、結婚式場や車の納車も混み合います

 

4-2【仏滅は値引き交渉しやすい】

 

仏滅だからといって引っ越しの基本料金が安くるわけではありませんが、稼働率は他の日より下がるので値引き交渉はしやすくなります。

あくまで比較の問題なので、仏滅であっても土日などになると思ったような値引きにはならないでしょう。

そのため値引きを期待して仏滅に引っ越しをするなら、「仏滅で平日」というように条件を加えることをオススメします。

 

引越し
仏滅だからといって交渉なしで安くなるわけじゃないのね

 

4-3【引っ越し料金を安く抑えるなら先負もオススメ】

 

引っ越し料金を安く抑えることを優先するなら、午後が吉といわれる先負の午後の引っ越しがオススメです。

引っ越し料金は、午後の料金が安くなる傾向があり、特に夕方以降はそれが顕著にみられます。

単身引っ越しは、時間指定なしが多いため午後であっても料金はそれほど変わりませんが、家族引っ越しでは差が出やすいでしょう。

これは家族引っ越しの場合、引っ越し予約で時間指定ありを選択する人が多いからで、料金相場をみてもそれが分かります。

 

【時間帯別 家族引っ越しの料金相場】

時間帯 引っ越し開始時間 料金相場
早朝~午前中 8時~11時 80,766円
正午~午後 12時~15時 74,319円
夕方~夜 16時~20時 47,706円

 

家族引っ越しの場合、所要時間が長くなるので午前中の予約が多くなり、結果としてこのような違いがでます。

このことからゲン担ぎをしながら、なおかつ引っ越し料金を抑えるなら、先負の午後遅い時間がオススメといえるのです。

 

4-4【引越し侍なら引っ越し料金が安い!50%オフも】

 

大安や仏滅を意識した場合でも、引っ越し料金を安く抑えるなら「引越し侍」を利用し、最大50%オフで引っ越し予約をすることができます。

引っ越しの一括見積もりサイトは複数ありますが、提携業者の多さと、そのなかから業者の絞り込みが簡単にできるところがポイントです。

「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者のなかから最大10社まで無料一括見積もりができるので、最適な引っ越し業者が見つかります。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

【仏滅でもOK】お供え物や近くの神社への参拝で安心

仕事や休みの都合や、予約状況との兼ね合いで仏滅の引っ越しになったとしても、お供え物や近くの神社に参拝することで安心できます。

仏滅の引っ越しが決まってしまい気に病むくらいなら、ここから説明する方法で縁起を担ぐことができるので試してみるとよいでしょう。

 

5-1【大安の日に新居にお供え物を供えておく】

 

引っ越しが仏滅でも、それより前の大安の日に新居にお供え物を供えておくことで、縁起を担ぐことができます。

このような習わしは多いのですが、具体的には新居の周りに酒をふり、家のなかの四隅に盛り塩をすることで悪い気を祓うことができるのです。

また引っ越し前の大安の日に、家族の誰かが新居で一晩を明かすことで引っ越ししたことにする方法もありますが、現実的には難しいでしょう。

縁起担ぎを気にしだしたらキリがないので、できる範囲ですることをオススメします。

 

5-2【大安の日に茶碗や箸、観葉植物を運んでおく】

 

これも引っ越しにまつわる習わしですが、大安の日に茶碗や箸、観葉植物を運んでおくことで運が上がり縁起を担ぐことができるでしょう。

お酒や塩も同じなのですが、茶碗や箸は神様にお供えする時に使うものなので、引越しする前の大安の日に運んでおくと良いとされています。

観葉植物を持ち込むのもよいとされ、とくに「万年青(おもと)」という品種の多年草は、開運のシンボルとされ縁起が良いのでオススメです。

また日常使うものを事前に運んでおくことで、その日を引っ越しの日とすることができます。

 

引越し
事前にこれらのものを新居に運び込んでおけば、その日が引っ越し日とできるので、仏滅の引っ越しはなかったことになります

 

5-3【新居の近くの神社へお参りに行く】

 

引っ越しが済んだら周辺の環境を調べるためにも散策をしてみて、新居の近くの神社にお参りに行くのもよいかもしれません。

自分の住むエリアにある神社、または神道の神様のことを「氏神」といい、その地域に住む人々を守ってくれる存在です。

仏滅に引っ越しをしたことを、自分の名前や住所とともに氏神に報告し、厄除けを祈願することで不安を払しょくできるでしょう。

 

5-4【仏滅に引っ越しするなら午後】

 

仏滅に引っ越しをするなら、次の日は大安であることから午後が良いという解釈もあります。

一般的に仏滅はどの時間帯であっても1日中凶とされていますが、仏滅の次の日は大安であることから、大安に近づくにつれて運気が上がっていくという理屈です。

ただ六曜の解釈については、時代とともに変化してきたものなので、「正解」というものが存在していません。

気休めにすぎないのかもしれませんが、仏滅を自分に都合の良い解釈をするのもありでしょう。

 

引越し
仏滅には「物が一度滅んで、新しい物事が始まる」という意味もあって、リスタートを切る引っ越しに最適だという意見もあるんですよ!

 

仏滅は対策を講じることでお得に引っ越しできる日になります

仏滅に引っ越しというのは、縁起担ぎの対策を上手くすることで、お得に引っ越しができる日へ変えることができます。

近年は仏滅の引っ越しを気にしない方も増えましたが、「仏滅」という字面を見るとあまり気分は良くないのも事実です。

しかし縁起担ぎの対策も多くあるので、むしろ大安より安く引っ越しができる日だと考えた方が、仏滅の引っ越しの真実なのかもしれません。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上のなかから、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 引っ越しは大安?仏滅はダメ?引っ越しに向いている日と実は安い仏滅引っ越し first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22156/feed 0
【2024年最新】ヤマトで冷蔵庫、洗濯機を最安値で送る!引っ越しなら50%割引きも https://www.hikoshi-lab.com/22067 https://www.hikoshi-lab.com/22067#respond Tue, 14 Feb 2023 06:42:55 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=22067 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 個人で荷物を送ろうと思ったら、真っ先に思い浮かぶのが「クロネコヤマトの宅急便」ではないでしょうか。 ヤマト運輸は、いち早く個人荷物の宅配便サービスを開...

The post 【2024年最新】ヤマトで冷蔵庫、洗濯機を最安値で送る!引っ越しなら50%割引きも first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

個人で荷物を送ろうと思ったら、真っ先に思い浮かぶのが「クロネコヤマトの宅急便」ではないでしょうか。

ヤマト運輸は、いち早く個人荷物の宅配便サービスを開始し、そのサービス名「宅急便」が宅配便サービスの代名詞になっているくらいの知名度です。

宅配便で送る荷物といえば段ボールに収めた姿を想像しますが、冷蔵庫や洗濯機を送ることはできるのでしょうか。

この記事では、ヤマトのサービスを利用して冷蔵庫や洗濯機を送ることに関する、以下のような疑問やお悩みを解決していきます。

 

■クロネコヤマトの宅急便で冷蔵庫や洗濯機を送れる?
■送ることができる冷蔵庫や洗濯機の制限は?
■ヤマトのサービスを使って最安値で送る方法
■冷蔵庫や洗濯機以外にも荷物がある場合の選択肢

 

 

冷蔵庫・洗濯機だけの引越しを最安値で!

冷蔵庫・洗濯機だけの引越しをお得にするなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がおすすめです。

 


引用:引越し侍

 

冷蔵庫や洗濯機の他に運ぶ荷物がほぼ無い方は、引越し業者に依頼したら高く付くと思っていませんか?

 

正直どこに頼んだら正解なのか分からないのよ

 

そんな方は、ぜひ一度引越し料金の一括見積もりを取ってみてください。
ここでオススメしているのは、「引越し侍」という一括見積もりサービスです。

引越し侍では1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

一括見積もりを取ることで業者同士の料金が競り合い、相場よりも安い費用で依頼することができるんです。

冷蔵庫や洗濯機のみの依頼なら、地元の引越し業者などが融通を利かした安い料金で引き受けてくれる可能性大!

 

自分じゃ見つけられないお得な引越し業者が簡単に見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、格安で冷蔵庫・洗濯機を運んでもらってください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

 

ヤマトで冷蔵庫、洗濯機を最安値で送るなら宅急便

ヤマトのサービスで冷蔵庫や洗濯機を最安値で送るなら、クロネコヤマトの宅急便が最適の選択肢となります。

配送費が一番安上がりな宅急便ですが、全ての冷蔵庫や洗濯機に対応できるわけではなく、取り扱いサイズや重さに制限がある点は注意が必要です

目安としては単身用の冷蔵庫が送ることのできる最大サイズとなります。

宅急便は、小口荷物の配送がメインサービスのためやむを得ないことでしょう。

 

※補足情報※

以前は小型の荷物をメインに取り扱う「宅急便」サービスと、それ以上の大きさの荷物を取り扱う「ヤマト便」の二つがありました。

2021年10月に宅急便の取扱い範囲を拡大する形でサービスは統合され、ヤマト便は廃止されています。

 

1-1【ヤマトの宅急便で送れる冷蔵庫、洗濯機は3辺200cm以内】

 

クロネコヤマトの宅急便で送ることのできる冷蔵庫、洗濯機は、3辺の合計が200cm以内で、重さが30kg以内のものに限られます。

いきなりサイズと重さを見てもピンとこないと思うので、このサイズと重さがどの程度の冷蔵庫や洗濯機に合致するのか例をあげてみましょう。

まず単身用冷蔵庫のなかで、送れるものと送れないものの境目を考えてみます。

例としてアイリスオーヤマの単身用2ドア冷蔵庫「KRSD-9C-B」を見てみましょう。

 

出典:アイリスオーヤマ公式HP

 

アイリスオーヤマ2ドア冷蔵庫「KRSD-9C-B」(容量90L)

高さ 85.2cm
横幅 47.8cm
奥行 50.9cm
重量 28kg

 

見た目はかなりコンパクトな冷蔵庫ですが、3辺の合計が183.9cmで重さも28kgあり、この冷蔵庫がヤマトで送れる冷蔵庫の限界サイズといえます。

次に単身用の洗濯機ですが、AQUAの全自動洗濯機「AQW-S4MBK-W」(4.5kg)のサイズと重さを確認しましょう。

 

出典:AQUA公式HP

 

AQUA全自動洗濯機「AQW-S4MBK-W」(容量4.5kg)

 

高さ 89.0cm
横幅 52.5cmm
奥行 50.0cm
重量 25kg

 

洗濯機のなかでも一番コンパクトな全自動洗濯機で、4.5kgの小容量でも3辺の合計が191.5cmとなるので、このくらいの洗濯機が限界サイズとなります。

ちなみに洗濯機でも人気のドラム式ですが、重さが60kgを優に超えるのでそもそも宅急便で送ることはできません。

 

引越し
宅急便で送ろうと思ったら、冷蔵庫や洗濯機は意外と大きいのね

 

なお冷蔵庫や洗濯機をヤマトの宅急便で送る場合は、以下の注意点も確認しておきましょう。

 

■通常の荷物配送になるので梱包や設置取り付けは自分で行う
■梱包をしっかり行わないと受け付けてもらえない
■配送のサイズは梱包後の実寸で行われる
■事前の霜取りや水抜きをしっかり行う

 

1-2【最安値!ヤマトの宅急便で冷蔵庫、洗濯機を送る料金】

 

クロネコヤマトの宅急便で冷蔵庫や洗濯機を送ることができれば、それが最安値で送る料金になります。

宅急便の料金は、サイズと送り先までの距離によって決まっていますが、冷蔵庫や洗濯機の場合はほぼ200サイズの料金と思って間違いありません。

そこで200サイズで基本料金がいくらになるのか、出発地を東京として到着地ごとに確認してみましょう。

 

東京→東京 2,840円
東京→名古屋 2,840円
東京→大阪 2,950円
東京→広島 3,060円
東京→福岡 3,280円
東京→沖縄 5,260円

 

宅急便は配送もスピーディーなので、東京から発送して関西圏までであれば翌日午前中に、その他の地域(一部離島を除く)でも翌々日午前中から時間指定ができます。

冷蔵庫や洗濯機の集荷は、当日集荷の受付が17時までとなっており、無料で集荷に来てもらえます。

 

1-3【割引!クロネコメンバーズなら宅急便がさらに安くなる】

 

クロネコヤマトの宅急便には、様々な割引サービスが用意されているので、それらを利用することで冷蔵庫や洗濯機の運賃をさらに安くすることができます。

そのなかで冷蔵庫や洗濯機の配送に使えそうなものは以下の割引です。

 

持込割 ヤマト運輸直営店・コンビニ・取扱店へ直接荷物を持ち込みする 100円(クロネコメンバーは150円)
クロネコメンバー割 ヤマト運輸独自のプリペイド型電子マネーに事前にチャージし支払う(3,000円以上のチャージ) 10%割引
クロネコメンバー割BIG ヤマト運輸独自のプリペイド型電子マネーに事前にチャージし支払う(50,000円以上のチャージ) 15%割引
デジタル割 送り状を指定の方法で作成する(ヤマト指定の書式かWEB集荷依頼) 60円

 

このうち持込割は、冷蔵庫や洗濯機のような大型品では現実的ではないのですが、一部コンビニでは180サイズ以上の荷物は発送できません。

一番安くできるのはクロネコメンバーになって(入会金・年会費無料)、「クロネコメンバー割」を利用することです。

ただヤマト運輸独自のプリペイドカードにチャージしても、ヤマトで荷物を送るか梱包資材を購入するか以外に使い道がありません。

そのため余程荷物をたくさん送るような人でなければ、50,000円以上チャージが必要な「クロネコメンバー割BIG」は、使えるサービスではないでしょう。

 

引越し
5万円も荷物を送る人って、メルカリみたいなフリマを一生懸命やってる人だよね

 

つまり最安になるおすすめの組み合わせは、「クロネコメンバー割」を利用してスマホなどでWEB集荷を依頼することになります。

 

ヤマトのらくらく家財宅急便なら冷蔵庫、洗濯機のサイズを気にせず運べる

クロネコヤマトの宅急便では、サイズや重さの制限があって運べない冷蔵庫や洗濯機でも、ヤマトの「らくらく家財宅急便」ならサイズを気にすることなく運べます。

「らくらく家財宅急便」はヤマトホームコンビニエンスが提供している、宅急便の規格を超える、大きなベッドやソファー・テレビなど、大型の家具や家電を一つから輸送するサービスです。

宅急便より料金は上がりますが、自宅への引き取り時に梱包して運送し、配送先での設置まで全て任せることのできるサービスとなります。

イメージとしては、宅急便というより引っ越し業者に近いといえるでしょう。

 

2-1【ヤマトのらくらく家財宅急便で送れる冷蔵庫、洗濯機は3辺450cm以内】

 

クロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」で送れる冷蔵庫、洗濯機は、三辺の合計が450cm以下最長辺が250cm以下、重さは150kg以下となります。

聞いただけではサイズ感が分からないと思いますが、例えば冷蔵庫でかなり大型な容量600L以上の製品を見てみましょう。

 

引用:パナソニック公式サイト

 

容量600Lのこの製品の大きさは、高さ(182.8cm) 幅(68.5cm) 奥行き(74.5cm)で三辺合計が約256cmです。

重さも116kgなので、いかに「らくらく家財宅急便」の制限サイズに余裕があるか分かるでしょう。

洗濯機の場合、一番サイズと重量がかさばるのがドラム式洗濯機ですが、家庭用で最大サイズのものを見てみます。

 

引用:日立公式サイト

 

現在家庭用ドラム洗濯機の最大サイズは、洗濯容量12kgの製品ですが、高さ(102cm) 幅(60cm) 奥行き(72cm)で三辺合計が約234cmです。

一般家庭で使われている冷蔵庫や洗濯機であれば、間違いなく規定サイズ内で送れますが、すんなり新居へ搬入できるかどうかだけが心配となります。

 

引越し
事前に搬入できるか調べることは重要よ

 

2-2【ラク!ヤマトのらくらく家財宅急便で冷蔵庫、洗濯機を送る料金】

 

非常に楽ができるクロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」ですが、気になる冷蔵庫や洗濯機を送る料金を確認してみましょう。

「らくらく家財宅急便」の料金は、3辺の長さの合計と配送エリアによって決められていて、料金目安は次のとおりです。

 

3辺の長さの合計 東京都内 東京→名古屋 東京→大阪
161~200cm 4,400円 4,620円 5,390円
201~250cm 7,535円 8,085円 8,855円
251~300cm 10,945円 11,275円 12,375円
301~350cm 16,555円 17,105円 19,525円
351~400cm 23,375円 24,035円 26,345円
401~450cm 30,195円 31,845円 34,265円

 

冷蔵庫や洗濯機が100kgを超える場合は、上記表の配送量に別途作業料が必要になり、金額は次のとおりです。

 

重量物作業 101kg~120kg 121kg~140kg 141kg~150kg
搬出時 11,000円 16,500円 22,000円
搬入時 11,000円 16,500円 22,000円
搬出・搬入の両方 22,000円 33,000円 44,000円

 

重量以外でも洗濯機の取り外しと取り付けには、別途オプション料金が必要で、洗濯機のタイプによって異なります。

 

洗濯機の取り外し(全自動洗濯機) 1,650円
洗濯機の取り外し(ドラム式洗濯機) 3,300円
洗濯機の取り付け(全自動洗濯機) 3,300円
洗濯機の取り付け(ドラム式洗濯機) 8,250円

 

「らくらく家財宅急便」には、クロネコヤマトの宅急便のような割引サービスはありません。

 

2-3【ヤマトのらくらく家財宅急便なら最短2日後に届く】

 

クロネコヤマトのらくらく家財宅急便なら、冷蔵庫や洗濯機の集荷から最短で2日後には届きます。

らくらく家財宅急便は宅急便とは違い陸送のみなので、比較すると遅く感じてしまいますが、東京から北海道や沖縄でも3~4日以内です。

申込み当日の集荷には対応しておらず、18時までの事前予約で最短翌日の集荷となります。

ただ引越シーズン期間(3/16~4/5)は15時までの事前予約で最短翌々日の集荷となるので、時期によっては注意が必要です。

配達時間は、都道府県の都市部では「午前中」「12時~15時」「15時~18時」「18時~21時」の4つの時間帯から選べます。

都市部から外れる多くの地域では、「午前中」「12時~18時」「18時~21時」の3つの時間帯になりますが、詳細は公式サイトで確認しましょう。

また離島などらくらく家財宅急便のサービス外の地域もあるので、併せて確認が必要です。

 

ヤマトで冷蔵庫、洗濯機を送る際はキャッシュレス決済もOK

クロネコヤマトの宅急便や、ヤマトホームコンビニエンスのらくらく家財宅急便で冷蔵庫や洗濯機を送る際の決済は、キャッシュレス決済もOKです。

キャッシュレス決済は直営店への持ち込みか集荷時のみ対応していて、現金を含めて着払いはできません。

ヤマトのキャッシュレス決済に利用できるのは以下のクレジットカード・QRコード決済で、電子マネー決済(交通系IC・iD・QUICPay・nanaco・WAON・楽天Edy等)は利用できません。

 

クレジットカード決済 VISA・MasterCard・JCB・AmericanExpress・DinersClub・DISCOVER
QRコード決済 PayPay・楽天Pay・ d払い・ auPAY・メルペイ

 

なおクレジットカード決済は、1回払いのみの受け付けとなっています。

 

冷蔵庫、洗濯機の引っ越しなら見積もり比較で50%割引も!

冷蔵庫や洗濯機を含む他の荷物がある場合、通常の引っ越しになるので、引っ越しの一括見積もりサイトを利用して複数見積もりを比較するのがおすすめです。

この記事では冷蔵庫や洗濯機のみをお安く運ぶ方法を解説しましたが、普通の引っ越しとなると今回説明した方法では割高になってしまいます。

そうなると引っ越しの見積もりを複数比較してお得な業者を選ぶのですが、比較するのにおすすめなのは「引越し侍」です。

「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者のなかから最大10社まで無料一括見積もりができ、最大で50%の割引になることもあります。

個別に業者へ連絡する手間を省けるうえ、引っ越し業者は競合相手がいることから料金競争がおきて、個別見積もりより断然安い見積もりが取れるのです。

引っ越し手配の負担軽減と、少しでも安い料金で引っ越しをするため、「引越し侍」を積極的に活用しましょう。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

小さい冷蔵庫や洗濯機以外ならヤマトのらくらく家財宅急便がおすすめです

冷蔵庫や洗濯機だけを運ぶ場合、クロネコヤマトの宅急便規格内であればそれが一番安いのですが、ほとんどの場合はらくらく家財宅急便が最善の選択肢です。

解説したとおり宅急便の制限サイズと重さは、冷蔵庫や洗濯機と比較すると厳しい制限となってしまいます。

らくらく家財宅急便であれば、ほぼサイズや重さを気にすることなく冷蔵庫や洗濯機を運ぶことができるので安心です。

さらに細かい点を付け加えれば、洗濯機の設置は素人作業ではトラブルの元になるので、プロに任せることをおすすめします。

また通常の引っ越しになる場合は、「引越し侍」のような一括見積もりサービスを使うことでお得に引っ越しができることも覚えておきましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上のなかから、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

 

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 【2024年最新】ヤマトで冷蔵庫、洗濯機を最安値で送る!引っ越しなら50%割引きも first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/22067/feed 0
【サカイ引越しセンター】冷蔵庫のみ、洗濯機のみの引っ越し料金は?最安値の業者も https://www.hikoshi-lab.com/21738 https://www.hikoshi-lab.com/21738#respond Tue, 31 Jan 2023 02:32:40 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21738 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 「サカイ引越センター」はオリコン顧客満足度ランキングで2年連続第1位を獲得していて、引っ越し業者選びでは必ず選択肢に上がってきます。 サカイ引越センタ...

The post 【サカイ引越しセンター】冷蔵庫のみ、洗濯機のみの引っ越し料金は?最安値の業者も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

「サカイ引越センター」はオリコン顧客満足度ランキングで2年連続第1位を獲得していて、引っ越し業者選びでは必ず選択肢に上がってきます。

サカイ引越センターの引っ越しでは、大家族で大量の家財と荷物を運ぶこともあれば、単身者で少量の荷物を運ぶものまで様々パターンがあります。

その中でもほとんどの荷物は自分の車で運べるが、冷蔵庫のみ、洗濯機のみを運んでほしいときは、サカイ引越センターに頼めるのか悩まないでしょうか。

 

この記事では

サカイ引越センターに冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越し依頼はどうなのかを検証し最安値の選択肢を解説します。

 

サカイ引越しセンターの全体的な料金を知りたい方はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/19492

 

サカイ引越しセンターで冷蔵庫、洗濯機のみを運べるが割高になる

利用者からの評価も高いサカイ引越センターですが、冷蔵庫や洗濯機のみを運べることはできるものの、料金は割高になってしまいます。

冷蔵庫や洗濯機のみを運ぶのであれば、トラック1台を貸切る一般的な引っ越しプランだと割高になるのは理解できるでしょう。

しかしサカイ引越センターにも、単身向けの安めのプランなどもあるのに割高になってしまうのはどうしてなのでしょうか。

まずはサカイ引越センターの通常引っ越しプランと、ご一緒便プランや小口引越便の特徴や料金などを確認していきます。

 

1-1【サカイ引越しセンターの通常引っ越しプランの相場は4万円~】

 

サカイ引越センターの通常プランで冷蔵庫や洗濯機だけを運ぶ料金相場は、エコノミープランで40,000円が最低料金となります。

サカイ引越センターの通常引っ越しプランは、サービス内容によってきめ細かに分かれていて、次のような区分です。

 

■プレミアムプラン

荷造り・荷ほどきはもちろん、新居のお掃除もプロにお任せ

■フルサービスプラン

荷造り・荷ほどきを全部お任せ

■スタンダードプラン

荷作りはお任せして、新居での荷ほどきは自分でする

■エコノミープラン

荷造り・荷ほどきは自分でやる節約プラン

 

冷蔵庫や洗濯機のみを引っ越しする場合は、荷造りや荷ほどきの必要はないので、エコノミープランで十分です

エコノミープランで冷蔵庫や洗濯機を運ぶための料金は、距離によって変わってきますが、その目安は次のとおりとなります。

 

【エコノミープラン料金目安】

移動距離 料金目安
~15km (同一市区町村程度) 40,000円
~50km (同一都道府県程度) 42,000円
~200km (同一地方内程度) 56,000円
~500km (関東~関西間程度) 70,000円
500km~ (長距離) 87,000円

 

この料金は閑散期平日の料金目安なので、土日祝日だと10%程度、3~4月などの繁忙期になると50%以上高くなります。

実はサカイ引越センターの通常引っ越しプランですが、大手引っ越し業者と比較しても高い傾向があります。

その分サービス内容がきめ細やかで、以下の点が優れているポイントです。

 

*ポイント*
  • 社内教育が徹底されているため、スタッフの質が高い
  • 豊富な梱包資材や運搬機材で快適に引っ越しができる
  • サービス・補償内容が充実している
  • 「引越安心マーク」を取得している

 

引越し
顧客満足度と引換えとまで言いませんが、割高になることは覚えておきましょう。

 

1-2【サカイ引越しセンターのご一緒便プラン、小口引越便は安くなる】

 

サカイ引越センターには、通常引っ越しプランとは別に「ご一緒便プラン」や「小口引越便」など、安く引っ越しできるプランがあります。

ご一緒便プラン」は、同じトラックで他の人の荷物と一緒に運ぶサービスで、トラックやドライバー、燃料費などをシェアすることで安くなります。

サカイ引越センターでは、「ご一緒便プラン」の料金を明示していませんが、目安は次のとおりです。

 

【ご一緒便プラン料金目安】

移動距離 料金目安
~50km (同一都道府県程度) 15,000円
~200km (同一地方内程度) 30,000円
~500km (関東~関西間程度) 35,000円
500km~ (長距離) 40,000円

 

遠くになるほど割安感が出るのが特徴ですが、「ご一緒便プラン」の利用にあたってはいくつかの注意点があります。

近くの引っ越しの場合は割高になる点に加え、荷物がいつ届くのかはっきりしないことが大きなデメリットです。

これは「ご一緒便プラン」がトラックをシェアする関係上、営業所で準備している、ご一緒便用のトラックが満載になってから荷物を運ぶことになります。

 

引越し
いつ冷蔵庫や洗濯機が届くのが分からないのは困ったものね

 

つまりこのプランの依頼状況によって配送日が大きく変わってくるのです。

冷蔵庫や洗濯機の受取日を決めたい人には、「ご一緒便プラン」は利用しづらく、次のような人にはおすすめできません。

 

  • 引っ越しを急ぐ人
  • 受取り日時がはっきりしないと困る人
  • 短距離の引っ越しをする人

 

サカイ引越センターの「小口引越便」は一般的に「単身パック」として知られているプランで、カーゴに入るだけの荷物を運ぶものです。

サカイ引越センターの「小口引越便」も、「ご一緒便プラン」同様料金は明示されていませんが、目安は次のとおりです。

 

【小口引越便料金目安】

移動距離 料金目安
~500km (関東~関西間程度) 68,000円
500km~ (長距離) 68,000円~

 

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しと考えると、かなり割高になります。

料金の目安を見てお気づきのかたもいるでしょうが、サカイ引越センターの「小口引越便」は近距離から同一エリア程度の距離には対応していません。

また全国対応ではなく、下の5つのエリアから別のエリアへの引っ越しにしか使えないので、移動場所によって判断するしかありません。

 

対応エリア
東北エリア 宮城県、山形県、福島県
関東エリア 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県
北陸エリア 石川県、富山県、福井県
関西エリア 滋賀県、京都府、大阪府、奈良県、兵庫県
九州エリア 福岡県、佐賀県、大分県、熊本県

 

「小口引越便」で使用するカーゴのサイズですが、高さ(144cm) 幅(105cm) 奥行き(75cm)となっています。

 

 

洗濯機はサイズが大きなドラム式洗濯機でも、カーゴサイズ内に収まりますが、冷蔵庫の高さが微妙なところです。

ただ冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しを希望される方は、ほとんどが単身者だと思うのでこのような2ドアタイプの冷蔵庫ではないでしょうか。

 


引用:シャープ公式サイト

 

この冷蔵庫は1人用としては余裕のある128Lの容量ですが、高さ(116cm) 幅(52cm) 奥行き(57cm)なのでカーゴに収まります。

ただ収まったとしても、先ほど触れたエリアの問題や、冷蔵庫や洗濯機だけだと割高になる点を考慮するとおすすめはできません。

 

サカイ引越しセンターで冷蔵庫、洗濯機のみを運ぶメリットは丁寧さ

サカイ引越センターは、これまで説明したとおり冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しではかなり割高になりますが、作業の丁寧さは大きなメリットといえます。

顧客満足度が高いのは、質の高いスタッフによる迅速かつ安全な作業によるもので、他の引っ越し業者とは違ったサービスといえます。

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しでも、運搬物をしっかり梱包して、運ぶ際の動線はすべて養生するなどプロの作業です。

また冷蔵庫や洗濯機を2階以上に搬入するなど特殊な作業も、サカイ引越センターはあらゆる作業に対応できる安心感があります。

このような場合、オプション料金が発生しますが、次のような作業全て対応可能です。

 

  • クレーンで吊り上げる方法
  • 人力で吊り上げる方法
  • 電動リフト・荷揚げ機で上げる方法
  • 昇降機(スカイポーター)で上げる方法

 

サカイ引越センターは、苦情などにも誠実に対応する業者に全日本トラック協会によって付与される「引越安心マーク」を取り続けていることもポイントです。

トラブルが起きにくいばかりか、万が一のときにも誠実に対応して補償してくれる証といえます。

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しを、費用をかけてでも最高のサービスを受けたいと思うのなら、サカイ引越センターは最良の選択かもしれません。

 

サカイ引越しセンターは冷蔵庫、洗濯機の取り外し、設置もしてくれる

サカイ引越センターは、引っ越し時に冷蔵庫や洗濯機の取り外し、設置もしてくれます。

これはサカイ引越センターが引っ越し業者であり、荷物を輸送するだけの宅配業者と違うからです。

 

3-1【サカイ引越しセンターの冷蔵庫、洗濯機の設置料金は6,600円】

 

サカイ引越センターは、どの引っ越しプランでも冷蔵庫や洗濯機の取り外し作業が基本料金に含まれています。

引っ越し先での設置作業も、冷蔵庫の設置は基本料のなかで全て対応しますが、洗濯機だけは別途料金のかかるオプション作業です。

洗濯機の設置作業は、漏れなど起こすと重大事態になりやすいのでサカイ引越センターも専門業者へ依頼しています。

サカイ引越センターの洗濯機の取り外し・設置の料金を整理すると次のとおりです。

 

【洗濯機の取り外し・設置料金】

料金
洗濯機の取り外し
(全自動洗濯機)
基本作業に含む
洗濯機の取り外し
(ドラム式洗濯機)
基本作業に含む
洗濯機の取り付け
(全自動洗濯機)
3,300円
洗濯機の取り付け
(ドラム式洗濯機)
6,600円

 

3-2【給水ホースや排水ホースの交換で追加料金がかかる場合もある】

 

先ほども触れたとおり、洗濯機の設置は専門業者が対応して費用が必要ですが、部品や設置の状況によっては追加料金がかかる場合があります。

給水ホースや排水ホースが劣化していると、水漏れに繋がる恐れがあるので、交換をすすめられると思います。

重大事故を避けるために交換はするべきですが、部品代などで2,000円~3,000円必要です。

冷蔵庫や洗濯機の引っ越しでは、いくつかの注意点がありますが、これはサカイ引越センターだけに限らず、どの引っ越し業者でも共通です。

 

引越し
冷蔵庫は引っ越し前に中を空にして霜取りを行い、洗濯機は事前に水抜きをしておきましょう。

 

それほど難しい作業ではありませんが、詳しい水抜き・霜取りの方法は次の記事を参考にしてください。

詳しい水抜き・霜取り方法はこちら↓

https://www.hikoshi-lab.com/11675

 

冷蔵庫、洗濯機のみならヤマトのらくらく家財宅急便が安い

冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しは、サカイ引越センターに頼むと割高ですが、ヤマトの「らくらく家財宅急便」だとかなり安く運ぶことができます。

一般の宅配便では、大きさや重さの制限があるため一部の小型製品以外は運ぶことができません。

例えばゆうパックでは「3辺の長さの合計が170cm以下で重量25kg以下」クロネコヤマトでは「3辺の長さの合計が200cm以下で重量50kg以下」となっています。

しかしヤマトの「らくらく家財宅急便」は、大型の家電や家具など1点から運んでくれるサービスです。

「らくらく家財宅急便」の料金は、3辺の長さの合計と配送エリアによって決められていて、料金目安は次のとおりです。

 

 

3辺の長さの合計 東京都内 東京→名古屋 東京→大阪
161~200cm 4,400円 4,620円 5,390円
201~250cm 7,535円 8,085円 8,855円
251~300cm 10,945円 11,275円 12,375円
301~350cm 16,555円 17,105円 19,525円
351~400cm 23,375円 24,035円 26,345円
401~450cm 30,195円 31,845円 34,265円

 

運べる冷蔵庫や洗濯機は、三辺の合計が450cm以下で最長辺が250cm以下、重さは150kg以下となります。

聞いただけではサイズ感が分からないと思いますが、例えば冷蔵庫でかなり大型な容量600L以上の製品を見てみましょう。

 

引用:パナソニック公式サイト

 

容量600Lのこの製品の大きさは、高さ(182.8cm) 幅(68.5cm) 奥行き(74.5cm)で三辺合計が約256cmです。

重さも116kgなので、いかに「らくらく家財宅急便」の制限サイズに余裕があるか分かるでしょう。

洗濯機の場合、一番サイズと重量がかさばるのがドラム式洗濯機ですが、家庭用で最大サイズのものを見てみます。

 

引用:日立公式サイト

 

現在家庭用ドラム洗濯機の最大サイズは、洗濯容量12kgの製品ですが、高さ(102cm) 幅(60cm) 奥行き(72cm)で、三辺合計が約234cmです。

重さも82kgと余裕がありますが、唯一の心配が単身者用住宅の洗面所へ搬入できるかでしょう。

なお「らくらく家財宅急便」の料金は、搬送物が100kgを超える場合は別途作業料が必要になります。

 

重量物作業 101kg~120kg 121kg~140kg 141kg~150kg
搬出時 11,000円 16,500円 22,000円
搬入時 11,000円 16,500円 22,000円
搬出・搬入の両方 22,000円 33,000円 44,000円

 

ヤマトの詳しい料金説明はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/22067
 

冷蔵庫、洗濯機のみをもっと安く運ぶなら一括見積もりを取る

冷蔵庫や洗濯機のみをもっとも安く運ぶなら、引っ越しの一括見積もりサイトを利用して複数見積もりを比較するのがおすすめです。

そこでおすすめの一括見積もりサイトは、東証プライムに上場している株式会社エイチームの子会社が運営している「引越し侍」です。

「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越し予約には非常におすすめできます。

個別に業者へ連絡する手間を省け、一度の引っ越し情報入力だけで対応できる引っ越し業者の見積もりを取ることができます。

引っ越し業者は、競合相手がいることが分かっているので料金競争がおきて、個別見積もりより断然安い見積もりが取れます。

さらにそこから値引き交渉ができるので、最安値で冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しが可能になるのです。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

サカイ引越センターは冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しは割高な現実

引っ越し業者のなかでも非常に顧客満足度の高いサカイ引越センターですが、冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しでは割高になることが分かりました。

もちろん高くても質の良い引っ越しサービスを望むなら、サカイ引越センターを選ぶのはありです。

しかし費用面を重視するなら、ヤマトの「らくらく家財宅急便」や「引越し侍」を利用した安い業者探しがおすすめです。

この記事を参考にして、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しを最安値でできるようチャレンジしてみましょう。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 【サカイ引越しセンター】冷蔵庫のみ、洗濯機のみの引っ越し料金は?最安値の業者も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21738/feed 0
冷蔵庫、洗濯機のみ運びたい!各業者の料金相場や最安値で運ぶ方法 https://www.hikoshi-lab.com/21561 https://www.hikoshi-lab.com/21561#respond Tue, 24 Jan 2023 06:45:49 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21561 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 引っ越しには色々なパターンやシチュエーションが考えられますが、「冷蔵庫だけ運んでほしい」とか「洗濯機のみ引っ越したい」ということはできるのでしょうか。...

The post 冷蔵庫、洗濯機のみ運びたい!各業者の料金相場や最安値で運ぶ方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

引っ越しには色々なパターンやシチュエーションが考えられますが、「冷蔵庫だけ運んでほしい」とか「洗濯機のみ引っ越したい」ということはできるのでしょうか。
一般的な引っ越しでは、引っ越し業者が冷蔵庫や洗濯機のような大型家電だけではなく、家具や荷物を入れた大量の段ボールを運ぶイメージが浮かびます。
しかし中には自分で運べるような少量の荷物しかなく、冷蔵庫や洗濯機だけどうしようか悩む引っ越しもあるのです。

この記事では、冷蔵庫や洗濯機だけ運びたいという希望を叶える方法や、どのようにしたら料金相場の最安値で済ませられるかを解説します。

 

冷蔵庫、洗濯機の引越し最安値!
格安業者を見つけるなら引越し侍

 

冷蔵庫、洗濯機の引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。それはできるだけ多くの引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は、安心して利用できる当サイトイチ押しの一括見積もりサービスです。

イチ押しの理由は、引越し侍が上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスということ。なので引越し侍には、優良な引越し業者しか登録されていないんです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

引越し侍で格安業者を探す

 

 

冷蔵庫と洗濯機のみの引っ越しは、単身パックや宅配業者を利用すると安い

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しをするときは、引っ越し業者の単身パックや宅配業者を利用すると安く済ませることができます。

このような少量の運搬なのに、普通の引っ越しと同じような依頼するとかなり高上りになるでしょう。

それは冷蔵庫や洗濯機だけだとしても、引っ越し業者はトラックとスタッフを運搬のために押さえなければならないからです。

まずは冷蔵庫や洗濯機を単身パックや宅配業者に依頼したときの料金や、その他の方法について見ていくことにしましょう。

1-1【冷蔵庫、洗濯機を単身パックで運ぶ料金】

 

大手引っ越し業者の多くが提供している「単身パック」は、各社専用のカーゴに入るだけの荷物を運んでくれる宅配便のような引っ越しサービスです。

単身パックは、1台のトラックに複数のカーゴを積載して運ぶので、通常の引っ越しプランより安くなります。

単身パックの料金相場を知るため、各業者の料金を比較してみましょう。

【業者別/単身パック料金比較】

業者名 単身パックプラン 同一市町村内  東京→大阪
日本通運 単身パックSサイズ 19,800円~ 28,600円~
日本通運 単身パックLサイズ 22,000円~ 34,100円~
クロネコヤマト わたしの引越 18,700円~ 30,800円~
サカイ引越センター 小口便引越プラン 近距離非対応 68,000円~
西濃運輸 カンガルー引越MAX+1 41,800円~ 49,500円~
福山通運 青春引越便 37,400円~ 47,300円~

この料金比較表は、繁忙期ではない時期の平日価格なので、具体的には日取りと距離によって変わってきます。

通常の引っ越しと比べると割安ですが、思ったほど安くないと感じないでしょうか。

参考として日本通運の「単身パックLサイズ」のカーゴに荷物を納めた映像を見てみると、その理由がよく分かると思います。

引用:日本通運公式サイト

この画像では、積載しているのはかなり小型の冷蔵庫ですが、それでも冷蔵庫に対してカーゴが大きいことが分かります。

単身パックは、冷蔵庫や洗濯機だけを運ぶ専用プランではないため、料金がそれほど安く感じない結果となってしまうのです。

引越し
確かに単身パックだと無駄なスペースが多いかも

もう一点気になるポイントは、カーゴに入らない冷蔵庫や洗濯機があるのかということですが、各社のカーゴサイズを確認してみましょう。

【業者別/カーゴサイズ】

業者名 単身パックプラン サイズ(横幅・奥行・高さ)
日本通運 単身パックSサイズ 108×74×155cm
日本通運 単身パックLサイズ 108×104×175cm
クロネコヤマト わたしの引越 104×104×170cm
サカイ引越センター 小口便引越プラン 105×75×144cm
西濃運輸 カンガルー引越MAX+1 115×128×170cm
福山通運 青春引越便 110×110×190cm

冷蔵庫や洗濯機をカーゴに積むときに、横幅と奥行きについては問題ないようですが、冷蔵庫の高さが心配になります

単身パックで比較的手ごろな費用で済み、なおかつカーゴの高さに余裕があるのは日本通運」の単身パックLです。

そのプランでは175cmまで入るので、一般的な冷蔵庫と比較してみます。

 

商品名 容量 高さ 備考 
三菱6ドア冷蔵庫 MR-WX47H 470L 1,821mm 3~4人家族向き
パナソニック3ドア冷蔵庫 NR-C373C 365L 1,807mm 新婚・2人暮らし
三菱3ドア冷蔵庫 MR-C33H 330L 1,698mm 新婚・2人暮らし
パナソニック2ドア冷蔵庫 NR-B251T-SS 248L 1,636mm 単身自炊派

やはり高さがカーゴに収まらない可能性がありますが、冷蔵庫だけを運んでもらいたいような単身者の引っ越しでは心配いりません。

ただ自炊が大好きな人や近い将来結婚や同性の予定があるなど、大きめの冷蔵庫を持っている場合は気を付ける必要があります。

ドラム式洗濯機の場合は、家庭用製品の最大容量が12kgで、大きさも幅が60cm程度で奥行きは73cmほどとなります。

カーゴには収まるので、むしろ搬入先の防水パンのサイズを心配したほうがよいでしょう。

1-2【冷蔵庫、洗濯機を宅配業者に依頼する料金】

 

冷蔵庫や洗濯機を運ぶための方法として宅配業者に依頼することも可能ですが、いくつかの注意点があります

一般的な宅配サービスは小口荷物の扱いが前提でサイズ制限があるため、利用するのは現実的ではありません。

引越し
ゆうパックは「3辺の長さの合計が170cm以下で重量25kg以下」、クロネコヤマトは「3辺の長さの合計が200cm以下で重量50kg以下」だから無理よね。

しかし大型の冷蔵庫や洗濯機を運ぶ宅配サービスはあり、ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」と西濃運輸の「カンガルー特急便」の二つです。

結論からいうと、宅配業者へ冷蔵庫や洗濯機だけを運ぶのであればヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」一択といえます。

なぜなら大型の冷蔵庫や洗濯機を運べる宅配サービスのうち、「カンガルー特急便」は、冷蔵庫や洗濯機の梱包や設置は自分で行う必要があるからです。

ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」であれば、大きめの冷蔵庫や洗濯機の移動全てを任せることができます。

引越し
ヤマトホームコンビニエンスの「らくらく家財宅急便」は、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しにピッタリのサービスです。

らくらく家財宅急便」の料金は、3辺の長さの合計と配送エリアによって決められていて、料金目安は次のとおりです。

【らくらく家財宅急便/料金目安】

3辺の長さの合計 東京都内 東京→名古屋 東京→大阪
161~200cm 4,400円 4,620円 5,390円
201~250cm 7,535円 8,085円 8,855円
251~300cm 10,945円 11,275円 12,375円
301~350cm 16,555円 17,105円 19,525円
351~400cm 23,375円 24,035円 26,345円
401~450cm 30,195円 31,845円 34,265円

搬送物が100kgを超える場合は、上記表の配送量に別途作業料が必要になり、金額は次のとおりです。

重量物作業 101kg~120kg 121kg~140kg 141kg~150kg
搬出時 11,000円 16,500円 22,000円
搬入時 11,000円 16,500円 22,000円
搬出・搬入の両方 22,000円 33,000円 44,000円

洗濯機は、大型のドラムタイプでも重量が85kgほどなので問題はありませんが、大型の冷蔵庫の場合は重量物作業料がかかるかもしれません。

重量が100kgになる目安は、冷蔵庫の容量450Lが境目となるので、それ以上の冷蔵庫の場合は追加料金も考慮しましょう。

ヤマトの詳しい料金はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/22067

1-3【冷蔵庫、洗濯機を赤帽に依頼する料金】

 

赤帽は正式には「全国赤帽軽自動車運送協同組合連合会」という名前で、軽トラックで運送業を営む個人事業主の団体です。

主に近距離の配送がメインで、冷蔵庫や洗濯機だけの運搬を依頼することができます。

赤帽はあくまで個人事業主なので、依頼先によって対応できないこともありますが、逆に融通が利きやすいことはメリットです。

冷蔵庫や洗濯機の搬送は、引っ越し業務と同等の作業を要する配送に該当し、料金の目安は次のとおりとなります。

【赤帽/料金目安】

冷蔵庫のタイプ 容量に目安 料金目安
小型冷蔵庫(1ドア) 50~100L 4,950円~
小型冷蔵庫(2ドア) 150L前後 7,700円~
中型冷蔵庫 250L前後 9,900円~
大型冷蔵庫 300~400L 12,100円~
大型冷蔵庫 401L~ 13,200円~

安いのはメリットですが、赤帽は基本的にドライバー1人で作業するので、ある程度以上の冷蔵庫や洗濯機の移動作業は手伝う必要があります。

赤帽業者によっては、6,000円~8,000円の料金で助手を付けることも可能ですが、念のため見積もり時に確認してみましょう。

また基本料金は移動距離20km以内の金額のため、それを超える配送になると距離に応じた追加料金が発生します。

1-4【くらしのマーケットを利用して冷蔵庫、洗濯機を運ぶ料金】

 

「くらしのマーケット」は、家事代行や不用品回収、引っ越し、リフォームなど暮らしに関する様々なサービス業者を見つけることができるサイトです。

冷蔵庫や洗濯機の運搬は、「くらしのマーケット」に登録している引っ越し業者に依頼することになります。

業者によって料金が違うことは当然なのですが、対応の良し悪しなどかなり差があるようなので、サイトの評判は必ず確認しましょう。

「くらしのマーケット」に登録している業者に、冷蔵庫や洗濯機の運送を依頼した時の相場は次のとおりです。

【くらしのマーケット/料金相場】

距離 料金相場
10km 8,200円~20,000円
20km 10,200円~23,000円
30km 12,200円~24,500円
40km 14,200円~27,000円

移動距離やエレベーターの有無などによって料金も変わってくるので、見積もりの時には必ず確認しましょう。

1-5【冷蔵庫、洗濯機を自力で運ぶ料金】

 

冷蔵庫や洗濯機だけを運ぶ場合、レンタカーを借りて自力で運ぶのも一つの方法です。

メリットは安上がりで済むことですが、運ぶ冷蔵庫や洗濯機の大きさと重さによっては、友人など手伝ってくれる助っ人が必要になります。

基本的に必要な費用は、「レンタカーを借りる料金」と、誰かに手伝ってもらう場合はそのお礼くらいでしょう。

冷蔵庫や洗濯機を運ぶのには、軽トラックで十分なので、レンタル料をニッポンレンタカーの料金表で確認します。

ニッポンレンタカー/レンタル料金】

3時間まで 6時間まで 12時間まで  24時間まで  以後1日ごと 
5,060円 6,270円 7,590円 8,800円 6,270円

表面上の金額は安く済むのですが、素人作業になるので建物の破損やケガなどのリスクは考えねばなりません。

自力で冷蔵庫や洗濯機を運ぶ場合には、トラブルを回避するためにしっかりとした手順を踏んだ作業をしましょう。

冷蔵庫や洗濯機は大きく重いため、壁や家具にぶつけてしまうとキズを付けてしまうことになります。

運ぶ時の動線上を養生するのは素人には難しいので、冷蔵庫や洗濯機を運ぶ際は必ず毛布などの緩衝材で包むようにしましょう。

軽トラックには縦にして積み込み、運送中に倒れたりしないようしっかり固定しなければなりません。

冷蔵庫固定

移動中に誤って冷蔵庫や洗濯機を道路上に落としてしまったら、重大な事故の原因となってしまうのです。

自力で運ぶということは、全てのリスクを自分で背負うことを意味するので、安易に考えることはできません。

また階段を使った搬出・搬入は想像以上に難しいので、あまり無理をするべきではないでしょう。

1-6【通常プランだと冷蔵庫、洗濯機のみの引っ越しは割高になる】

 

冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しで、引っ越し業者の通常プランで依頼すると一番楽はできる反面かなり割高です。

先ほど単身パックの紹介で「単身パックは、1台のトラックに複数のカーゴを積載して運ぶ」と言いましたが、通常プランは1台のトラックを貸切ることになります。

重い冷蔵庫や洗濯機になるとスタッフも2名必要になり、かなり贅沢な引っ越し作業になることが分かるでしょう。

引越し
単身パックは相乗りタクシーのようなもので、割り勘みたいに安くなるってことですね。

 

最安値で運ぶという趣旨で考えるとその正反対の方法ですが、冷蔵庫や洗濯機の破損や建物へのキズを付けるなどの心配は必要ありません。

一括見積もりを取ると、もっと安い業者が見つかる!

冷蔵庫や洗濯機のみの引っ越しをするとき大手業者だけ見るのではなく、一括見積もりを取ることによって、もっと安い業者が見つかる可能性があります。

個別に引っ越し業者探しをしていると表面上の情報だけで判断してしまいますが、一括見積もりを利用すると、サイトなどに謳っていない対応を取ってくれる業者が見つかります。

例えば単身パックのようなメニューがない場合でも、地域密着型の引っ越し業者などが最安値で冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しに対応してくれることもあるの!

一括見積もりサイトを使うことによって、同一条件の作業に対する複数の見積もりを一度に取れ、比較をすることで格安業者が見つかる可能性が高まります。

そこでおすすめの一括見積もりサイトは、東証プライムに上場している株式会社エイチームの子会社が運営している「引越し侍」です。



画像引用:引越し侍
「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越し予約には非常におすすめできます。

「引越し侍」は、全国区の大手業者はもちろん地場系の隠れた優良引っ越し業者も紹介してくれるので、希望の条件と合致した業者を見つけやすいですよ!

引越し侍で格安業者を探す

 

冷蔵庫、洗濯機の引っ越しは、追加料金の有無に注意する

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しは、搬出元や搬入先の状況や作業内容によって追加料金がかかる場合があるので注意しましょう。

主に考えられるのは、搬入・搬出に関わることと、取り外し・設置に関するものです。

3-1【2階以上に冷蔵庫など搬入が難しいケース】

 

まず考えられるのが、冷蔵庫や洗濯機の搬入先が2階以上の場所で、玄関か設置場所まで通ることができないケースです。

これは冷蔵庫などに限ったことではないのですが、一軒家の2階やエレベーターのない集合住宅の2階より上階への搬入ではあり得ます。

このような場合の搬入では以下のような対応が取られ、追加料金が発生するでしょう。

  • クレーンで吊り上げる方法
  • 人力で吊り上げる方法
  • 電動リフト・荷揚げ機で上げる方法
  • 昇降機(スカイポーター)で上げる方法

 

もしこのような対応を取らなければ搬入できない引っ越しであれば、先ほど紹介した「赤帽へ依頼する」「自力で運ぶ」は不可能です。

冷蔵庫や洗濯機の吊り上げ等による搬入は、引っ越し業者であっても対応していない業者もあるので、事前確認が必要になります。

吊り上げ作業による追加料金の目安は、次のとおりとなっています。

【吊り上げ作業別/追加料金目安】

サカイ引越センター アート引越センター クロネコヤマト
人力による
吊り上げ
12,000円~
60,000円
12,000円~
60,000円
11,000円
※2階まで
2tユニックによる
吊り上げ
15,000円~
30,000円
15,000円~
30,000円
別途見積り
電動リフトで
搬入
25,000円~
35,000円
(非対応) (非対応)
昇降機で搬入 40,000円~60,000円 (非対応) (非対応)
大型クレーンで
吊り上げ
(非対応) 60,000円~
100,000円
(非対応)

冷蔵庫や洗濯機の吊り上げによる追加料金は、金額が定額になっておらず繁忙期や閑散期など時期によっても変わるので見積りで確認しましょう。

またクロネコヤマトの「らくらく家財宅急便」では、クレーンによる吊り上げが提携業者への依頼となるので、別途見積りを取る必要があります。

2tユニックを使ったクレーンによる吊り上げは、引っ越し業者だけでなく家電量販店の商品搬入でも使われるメジャーな方法です。

しかしクレーンによる搬入をするためには、以下のような条件が揃っている必要があります。

  • 搬入するベランダや窓の側にクレーン車を駐車するスペースがある
  • 搬入するベランダや窓のサイズに余裕がある
  • 冷蔵庫をクレーンで吊り上げる際に電線などの障害物がない

 

吊り上げによる作業が必要になるのは、大型の冷蔵庫が多いのですが、目安としては容量500L以上の冷蔵庫には注意が必要です。

3-2【洗濯機は運ぶのは簡単でも取り外しと取り付けで追加料金がかかる】

 

家電製品でも大型になる冷蔵庫が搬出や搬入で苦労するのは分かりますが、大きさや重さが冷蔵庫ほどもない洗濯機に追加料金はかかるのでしょうか。

運搬自体は難しくない洗濯機は、取り外しや取り付け追加料金がかかってきます

洗濯機は水を使う家電製品で、取り外し時の水抜き作業が不十分だと輸送中に水漏れを起こす可能性があり注意が必要です。

また設置・取り付けを雑にしてしまうと、その後の漏水事故などの原因となり、酷い場合には多額の損害賠償を請求されるので、より慎重な作業となります。

引越し
確かに水漏れなんか起こしたら下の階の人だけじゃなく、大家さんへの賠償も心配だわ。

 

特に洗濯機の取り付けに関しては、大手の引っ越し業者でもほとんどがオプション扱いとなっていて、多くの場合専門の業者が対応します。

洗濯機の取り外しと取り付けの料金ですが、相場は以下のとおりです。

【洗濯機取り外し・取り付け/料金比較】

サカイ引越センター アート引越センター クロネコヤマト
洗濯機の取り外し
(全自動洗濯機)
基本作業に含む 基本作業に含む 1,650円
洗濯機の取り外し
(ドラム式洗濯機)
基本作業に含む 基本作業に含む 3,300円
洗濯機の取り付け
(全自動洗濯機)
3,300円 6,600円 3,300円
洗濯機の取り付け
(ドラム式洗濯機)
6,600円 8,800円 8,250円

取り外し作業自体は難しい作業ではないのですが、ドラム式洗濯機は一人用の製品でも70kg前後の重量があるので、無理しないほうがよいでしょう。

問題は取り付け作業なのですが、先ほども触れたとおり水漏れなど起こすと重大事態になりやすいので大手引っ越し業者も専門業者へ依頼しています。

ここで注意しなければならないのは、一部に「洗濯機の取り付け作業をサービスします」という引っ越し業者がいることです。

それだけを聞くと親切な引っ越し業者だと思ってしまいますが、うっかり無償サービスで取り付けすると大きなリスクを抱えることになります。

もし後になって水漏れなどのトラブルが発生した場合、無償サービスの取り付けだと責任の所在を明確にすることが難しく、結局は自分で責任を背負うことになるのです。

引越し
タダより高いものはないっていうのは本当なのね。

 

オプション料金がかかっても引っ越し業者に依頼することで、万が一のトラブルでも損害を補償してもらうことができます。

その安心感を考えれば、洗濯機の取り付け費用もそう高くは感じないはずです。

なおこのオプション料金以外にも、防水パンに洗濯機が収まらない場合のかさ上げや、古くなったホースの交換がありえますが、費用はそれぞれ2,000円~3,000円ほどです。

冷蔵庫、洗濯機を処分する場合の費用は数千円

冷蔵庫や洗濯機は、家電リサイクル法の取り決めによって粗大ごみに出すことは出来ず、数千円のリサイクル料を払って処分することになります。

家電の種類やサイズ、家電メーカーによって金額は決まっており、具体的には以下の金額です(2022年4月1日版リサイクル料金一覧)。

家電の種類 リサイクル料
冷蔵庫(170L以下) 3,740円~
冷蔵庫(171L以上) 4,730円~
洗濯機 2,530円~

冷蔵庫や洗濯機を処分するのであれば、上記のリサイクル料が必要ですが処分方法によって支払い方法が変わります。

家電リサイクル法による冷蔵庫や洗濯機の正規の処分ルートは、以下の3つになります。

  • 家電量販店に引き取ってもらう
  • 自分で指定引取場所へ持ち込む
  • 引っ越し業者に引き取ってもらう

 

家電量販店に引き取ってもらう場合は、リサイクル料金と引き取りにかかる運賃を家電量販店に支払います。

その他の場合には自分でリサイクル券を購入するのですが、この方法は「料金郵便局振込方式」と呼ばれ郵便局で購入手続きをするものです。

注意点としては、郵便局の窓口開設時間でなければリサイクル券を受け取れないことで、忙しい方にとっては少し面倒な作業になるでしょう。

いずれの方法でもリサイクル料金が必要なのは同じですが、家電量販店で新しい冷蔵庫などを買うタイミングであれば引き取り運賃は無料になります。

引っ越し業者に引き取ってもらうのは、引っ越しとタイミングが合わなければ依頼できないので、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しを考えていた方には無理かもしれません。

ここまでは冷蔵庫や洗濯機を完全に廃棄処分する方法でしたが、それ以外にも処分する方法はいくつかあります。

<不用品回収業者に依頼する>

不用品回収業者は、冷蔵庫や洗濯機に限らず要らなくなった不用品を有料で引き取ってくれる事業者です。設置場所まで引き取りに来てくれる業者がほとんどなので、手軽に処分できますが料金は業者によって様々なので複数の見積もりを比較するとよいでしょう。

不用品回収は許可の必要な事業ですが、中には無許可の悪徳業者もいるので注意が必要です。

不用品回収で冷蔵庫や洗濯機を回収してもらう費用相場は、ともに3,000円前後になっています。

<リサイクルショップ(買取り業者)に売却する>

リサイクルショップは、不要になった冷蔵庫や洗濯機をリユースするために買取りをしています。

そのためあまり古い製品だと引き取ってもらえない可能性もあるので、出張見積もりに対応しているリサイクルショップに査定してもらいましょう。

買取り金額は1,000円前後のこともあれば数万円にもなることがありますが、古くない大型冷蔵庫やドラム式洗濯機は高い需要があります

リサイクルショップの利用は、費用が不要などころか上手くいけば収入になる点が魅力です。

<ネットオークション・フリマに出品する>

ネットオークションやフリマアプリを利用して個人売買することも、冷蔵庫や洗濯機の処分方法の一つです。

もし不要になった冷蔵庫や洗濯機を置いておける余裕があるならまだしも、引っ越し時の処分であれば現実的とはいえません。

また個人売買が成約した場合、冷蔵庫や洗濯機を発送しなければならず、そのことで悩んでいることを考えるとこの方法はおすすめできません

冷蔵庫、洗濯機を運ぶ際は水抜き、霜取りをする

冷蔵庫や洗濯機を運ぶ時には、事前準備として水抜きや霜取りをする必要があります。

引っ越しで運ぶ家電製品の中でも、一番事前準備に気を使い計画的に進める必要があるのは冷蔵庫です。

直前まで冷蔵庫を使用し続けていると、最悪運搬を断られる可能性もあるので注意しましょう。

参考記事:詳しい水抜き・霜取り方法はこちら↓

https://www.hikoshi-lab.com/11675

引っ越しの現場では、冷蔵庫の霜取りや水抜きをしていないばかりか、中に食品が入ったままのケースも見られると言います。

当然そのままでは運んでもらえないので、慌てて中身を段ボールに詰めるようですが、その食品の運命はご想像のとおりとなります。

引越し
何でも引っ越し業者さんがやってくれるって思う人が多いわけね。

 

もし少量でも冷蔵庫に入れておく食品などがあるなら、事前に引っ越し業者にクーラーボックスの手配をお願いしておくとよいでしょう。

洗濯機の水抜きですが、先ほど触れたようにそれほど難しい作業ではなく、基本作業の中に入っている引っ越し業者も多いので心配はないでしょう。

ただせっかくの機会なので、カビ取りなどしたうえで水抜きしておくと、新居で気持ちの良い生活がスタートできます。

冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しは可能でも選択肢によっては割高になります

引っ越しの中でも冷蔵庫や洗濯機だけを運んでもらいたいというパターンは、引っ越し業者もメイン業務として考えていないというのが現実です。

とはいえ冷蔵庫や洗濯機だけを引っ越しする方法は、解説したとおりいくつかの方法があるので諦める必要はありません。

ただやり方によっては、一般的な引っ越しと比べて非常に割高なものになってしまうので、運ぶ冷蔵庫や洗濯機と距離などをよく考えて選択肢を絞りましょう。

そんなときにも一括見積もりサイト「引越し侍」を利用することで、選択肢の幅を増やすことができるので、積極的な利用をおすすめします。

この記事を参考にして、冷蔵庫や洗濯機だけの引っ越しを満足して終えられることを願っております。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 冷蔵庫、洗濯機のみ運びたい!各業者の料金相場や最安値で運ぶ方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21561/feed 0
3月の引っ越し予約はいつからできる?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も https://www.hikoshi-lab.com/21424 https://www.hikoshi-lab.com/21424#respond Fri, 13 Jan 2023 08:39:09 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21424 PR 毎年3月になると新年度に合わせた人の移動が多く、引っ越しが集中する時期なので、予約が取りにくいだけではなく引っ越し料金も非常に高くなります。 だからといって入社や入学、転勤といった重大事を止めるわけにもいかないので...

The post 3月の引っ越し予約はいつからできる?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

毎年3月になると新年度に合わせた人の移動が多く、引っ越しが集中する時期なので、予約が取りにくいだけではなく引っ越し料金も非常に高くなります。

だからといって入社や入学、転勤といった重大事を止めるわけにもいかないので、3月に引っ越しの予定や可能性があるなら早めに準備をすることが大事です。

最近話題になっている引っ越し難民になることなく、出来るだけ安い料金で3月の引越しできるように、この記事は以下の疑問や悩みを解決する内容となっています。

  • 3月の引っ越し予約はいつから取れるの?
  • 3月の引っ越し予約の特徴は?
  • 引っ越しの見積もりはどう取るのが良いの?
  • 3月の引っ越しが高いのはなぜ?また少しでも安くする方法は?
  • 引っ越しの予定がなくなったときのキャンセル料は?
  • 3月の引っ越しで気を付けること

 

引っ越し予約は1~3ヶ月前から取れる

引っ越しサービスによって若干の差はあるのですが、引っ越し予約は1~3ヶ月前から取れる業者がほとんどです。

引っ越し業者にとって超繁忙期の3月の予約は、少しでも早く済ませたいところですが、まず大手引っ越しサービスの予約可能期間を確認してみましょう。

業者名 予約受付開始日 予約締切日
アート引越センター 記載なし 3日前
サカイ引越センター 3ヶ月前 記載なし
日本通運 約2ヶ月前 2日前
ハート引越センター 記載なし 4日前

混むと分かっている時期の引っ越し予約にも関わらず何となく曖昧な印象を受けると思います。

実は3月の引っ越し予約・見積もりに関しては、これより早く受付してくれるケースが多いので、実際に問い合わせしてみることをおすすめします。

1-1.【3月の引っ越しは2ヶ月前に予約しないと埋まってしまう】

 

引っ越し業界にとって繁忙期の3月の引っ越し予約は、2ヶ月前に予約しておかないと埋まってしまい、予約できない可能性が高くなります。

3月に引っ越しをする方は、「入学」「就職」「転勤」のいずれかのケースがほとんどでしょうが、家族引っ越しは転勤に伴うことが多いと思います。

ところが多くの企業では、転勤辞令交付前に行う内示が早くても転勤1ヶ月前なので、そこから引っ越し予約をするのは難しいのが現実です。

それというのも家族引っ越しは荷物量が多くなるので、3月の引っ越しでは大型トラックや人員の確保が難しくなる傾向があり、単身引っ越しより予約が取りにくくなります。

転勤の内示をもっと早くしてくれたら苦労しないけど、無理なのよね・・・

ただ単身引っ越しの方が予約が取りやすいといっても、2月中旬から下旬にかけて私立大学前期日程の合格発表が始まると一気に予約が取りにくくなります。

やはり3月の引っ越し予約は可能なかぎり早くしましょう。

1-2.【3月は18日~31日の予約が特に取りにくい】

 

3月の引っ越しは非常に混みあっているのですが、その中でも18日~31日の予約が特に取りにくく、混雑が予想されています。

最近は引っ越しをしたくてもできない「引っ越し難民」が社会問題化したこともあり、国土交通省が中心となって「分散引越」を呼び掛けています。

2023年の混雑予想も公表されているので確認してみましょう。

引用:国土交通省引越繁忙期対策チラシ

3月18日から月末にかけてはもちろんですが、その1週間前から混雑が予想されているので、やはり予約は2ヶ月以上前に済ませておきたいところです。

1-3.【3月の引っ越し予約は一括見積りが便利】

 

3月の引っ越しは、早めに見積もりと予約を済ませておくことが大事なので、引っ越しの一括見積もりサイトを利用することがおすすめです。

1件ずつ業者に連絡をするのは現実的には難しく、多くの見積もりを比較できないことになります。

一度に複数の見積もりを取って比較することで、3月の引っ越し予約もスムーズに行くでしょう。

そこでおすすめなのが引っ越しの一括見積もりサイト「引越し侍」で、3月の引っ越しを早めに予約するため利用するのに便利です。

また直前に予約したい場合でも翌日以降の見積もりから一括して取ることができます。

ただ直前に見積もりが取れるとはいっても、3月の引っ越しの混雑ぶりは想像以上なので、可能な限り早い段階から効率よく良い条件の引っ越し業者を探す方が安心です。

 

【裏ワザ!】知って得しよう!引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

3月の繁忙期の引越し費用をとことん安くする方法は何だと思いますか。

それはできるだけ多くの引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、3月の引っ越し予約には最もおすすめできます。

イチ押しの理由は、引越し侍が上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスということ。なので引越し侍には、優良な引越し業者しか登録されていないんです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、340社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

3月の引っ越し相場は15万円で高い

3月は引っ越しの超繁忙期なので、引っ越し業者とユーザーの関係で見れば完全な売り手市場です。そのため引っ越し相場は2人家族の引っ越しで15万円と非常に高くなります。

気になるのはその他の月と比べて3月の引っ越しがどれくらい高いのかではないでしょうか。

先ほど紹介した「引越し侍」で公開されているデータで月ごとの引っ越し費用が確認できます。

そこで引っ越し費用の相場が一番高い3月と、安い料金で引っ越しできる1月を比較してみましょう。

3月下旬 3月中旬  1月中旬
単身(荷物少) 88,000円 58,200円 35,000円
単身(荷物多) 106,300円 75,000円 38,400円
2人家族 150,000円 120,000円 59,160円
3人家族 170,000円 130,000円 70,000円
4人家族 195,000円 140,000円 70,000円

特に高い3月下旬にかけての引っ越しでは、1月中旬の相場の2倍以上の引っ越し料金になっていることが分かります。

引っ越し予約が遅くなるほど引っ越し業者の見積もりは高くなり、選択肢も限られることから、引っ越し料金を考えても早めの引っ越し予約は重要です。

3月の引越しを安くするための記事はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/1173
 

2-1.【3月の引っ越し料金が高くなるのは、就職や進学の直前期だから】

 

3月の引っ越し料金が高くなるのは、就職や進学の直前期で移動する人が多いからです。

そのため引っ越し業者のキャパシティーを超える需要になるため、料金が上がってしまいます。

4月からの新年度へ向けてこのような人たちが一斉に引っ越しするので、3月の引っ越し予約が取りにくいだけではなく、新居探しでも苦労することになるでしょう。

引越し
3月中旬までは不動産の物件探しも大変だし、家賃や管理費も高めに設定されているようね!

就職する方は内定が10月~12月に出ているので予定は立てやすいでしょうが、2月以降に合格発表のある一般入試の受験生は大変です。

2-2.【見積もりを取れば3月の引っ越し料金が最大50%オフになる】

 

3月の引っ越しは繁忙期で料金も高いことが分かりましたが、先ほど紹介した一括見積の「引越し侍」を利用することで、3月の引っ越し予約を最大50%オフと安くすることができます。

引っ越しの見積もりを一括で取ることができるサービスは、ネットをみると複数見つけることがでしるでしょう。

しかしサービス選びのポイントは、提携業者の多さと、その中から業者の絞り込みが簡単にできるかです。

「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、3月の引っ越し予約には非常におすすめできます。

引越し
「引越し侍」なら優良な業者しか登録されていないから安心ね。

3月の引っ越しキャンセル料は予定日の2日前から発生する

3月の引っ越しを早めに予約して、もし引っ越しが中止になったとき、引っ越し予約のキャンセル料は予定日の2日前以降に発生します。

これは国土交通省が引っ越し業者の守るべきルールとして定めている「標準引越運送約款」において、「引っ越し予定日の3日前」までに引っ越し業者へ意志表示をすれば「解約手数料(キャンセル料)を請求しない」となっているからです。

予約受付開始日の比較で例に挙げた引っ越し大手各社も全て同じで、例えばアート引越センターのキャンセルポリシーは次のようになっています。

・お引越の前々日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(料金にあっては、積込み、取卸し、搬出、搬入、荷造り及び開梱に要するものに限ります)の20%以内。
・お引越の前日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(上記に同じ)の30%以内。
・お引越の当日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(上記に同じ)の50%以内。
・解約の場合は解約手数料とは別に、当社がすでに実施し、または着手した附帯サービスに要した費用(見積書に記載したものに限る。)を収受します。

引用:アート引っ越しセンター

このため3月25日に引っ越しの予約をしているケースなら、3月22日までにキャンセルの連絡をすればキャンセル料は発生しません。

ただ使用してしまった段ボールなどの資材や、着手してしまったエアコン取り外しなどのオプション契約は実費を全額請求されるケースが多いでしょう。

引越し
このようにオプション契約の実費負担の有無についても、事前見積もりの際に確認しておくと良いですね。

 

3-1.【3月の引っ越し見積もりを依頼しただけならキャンセル料はかからない】

 

3月の引っ越しをするため複数の見積もり依頼をした場合、最終的には契約した1社以外はキャンセルすることになりますが、それによるキャンセル料は発生しません。

これも国土交通省が定める「標準引越運送約款」に記載があり、具体的には次のように書かれています。

見積料は請求しません。ただし、発送地又は到着地において下見を行った場合に限り、下見に要した費用を請求することがあります。この場合には、見積りを行う前にその金額を申込者に通知し、了解を得ることとします。

引用:標準引越運送約款

このように見積もりをするだけで費用を請求できないことになっています。

しかし離島のような遠隔地での見積もりなど、事前に利用者へ了解を得た実費については請求されることがあります。

ただキャンセル料は掛からないとはいっても、決めた1社以外に対して正式に断っているわけではないので、最低限のマナーとしてキャンセルの連絡をするべきです。

3月の引っ越し予約は予約内容に注意する

3月の引っ越し予約は、早くに済ましておくのが良いのですが、予約内容については注意する必要があります。

何となく繁忙期の予約を取れたからといって安心していると、こちらの要望が正確に伝わっておらず希望どおりの引っ越しができなくなるケースもあり得るのです。

極端な事例では、4人家族の引越なのに単身パックの枠しか確保されていなかったということもあります。

3月の引っ越し予約は、日程を押さえただけで終わりではなく、移動させる家財の詳細・内容を決めるまで終わりではありません。

3月の引っ越し予約のポイントは、必要な情報を引っ越し業者と共有し、確実に希望日時を押さえるということです。

4-1.【訪問見積もりを依頼する】

 

3月の引っ越しで見積もりを依頼するときは、電話見積もりではなく訪問見積もりを依頼しましょう。

電話見積もりだけでは見積額も変わる可能性があるので、電話口の話だけで済ませようとする業者は避けたほうが無難です。

引越し
口頭だけで安い料金を伝えて契約を急がせるような業者には気を付けましょう!

ありがちなトラブル例では、引っ越し業者の営業担当が電話見積もりだけで安い料金を口頭だけで提示し、後から話の違う高額請求をされるような事例も聞かれます。

訪問見積もりを依頼して、荷物の量や大きさ、そして移動距離など正確な情報を把握してもらい、しっかりした見積額を書面で受け取ることで、トラブルや追加料金の発生を防ぐことができます。

4-2.【料金だけではなく引越し内容も確認する】

 

3月の引っ越し予約は、とかく料金が高くなりがちなのですが、見積もりは金額だけではなく引っ越し作業の内容もよく確認しましょう。

見積もりを比較するときは金額に目が行きがちですが、引っ越しスタッフの数や無料で提供される段ボールの数などもチェックが必要です。

引っ越し業者の中には段ボールが有料だったり、あえて必要な作業内容を記載せずに別途料金を請求したりすることがあるので、金額だけでサービスの質は判断はできません。

また引っ越し業者と家具よっては、解体・組み立てを断られることもあるので、引っ越し当日に困らないように事前確認をしておきましょう。

引越し
見積もり料金が同じだとしても、業者によってサービス内容は大きく変わってくるので、細かい内容もチェックしましょう!

 

4-3.【補償内容やアフターサービスを確認する】

 

3月の引っ越し予約の見積もり比較では、引っ越し業者の補償内容やアフターサービスもしっかり確認しましょう。

引っ越し業者が「運送業貨物賠償責任保険」への加入の有無や、引っ越して荷解きが終ったあとの段ボールの回収など、見積金額だけでは判断がつかないポイントもあります。

アフターサービスを充実させることで高い評価を得ている引っ越し業者も増えているので、見積もり内容の確認に加えて、疑問に思ったことは質問しましょう。

細かい確認の積み重ねになりますが、3月の引っ越しを気分よく終えるためにはどれも大事なことなのです。

年間で最高の引っ越し繁忙期を乗り切るには工夫が必要です

一年の中の引っ越しで最高に忙しい3月の引っ越しは、何より早めの対応が大事だということが分かったと思います。

3月の引っ越し予約は少しでも早い方が良いと分かっていても、予定がはっきりしないなど迷うこともあるでしょう。

しかし超繁忙期だけにキャンセル込みで考えた方が良いというのが結論です。

新年度を明るく迎えるために、「引越し侍」を利用しながら、明るい新生活を迎えることを願っております。

 

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 3月の引っ越し予約はいつからできる?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21424/feed 0
【地域密着型】中小企業の引越し業者のオススメは?大手と何が違う? https://www.hikoshi-lab.com/21307 https://www.hikoshi-lab.com/21307#respond Thu, 05 Jan 2023 22:03:46 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21307 PR 引越しをするときに荷物の搬出から搬入まで、一通りの作業をお任せすることになる引越し業者ですが、大手や中小まで合わせると全国で3,000を超える業者が存在しています。 CMなどによる認知度では大手には敵わないのですが...

The post 【地域密着型】中小企業の引越し業者のオススメは?大手と何が違う? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しをするときに荷物の搬出から搬入まで、一通りの作業をお任せすることになる引越し業者ですが、大手や中小まで合わせると全国で3,000を超える業者が存在しています。

CMなどによる認知度では大手には敵わないのですが、地域密着型の中小引越し業者は大手と比べてどのような特徴やメリットなどがあるのでしょうか。

この記事では、あまり知る機会のない中小の引越し業者の特徴を大手と比較しながら解説し、オススメの業者などを紹介していきます。

 

目次

大手の引越し業者は全国規模で中小は料金が安い

引越し業者の中で大手と中小の明確な線引きはないのですが、大雑把に分けると全国規模で展開しているのが大手引越し業者で、それ以外が中小引越し業者で料金が安いというのが特徴です。

それぞれの特徴を比べると、概ね以下のような違いが見られます。

比較項目 大手引越し業者 中小引越し業者
対応エリア 全国対応 近距離のみの場合が多い
料金(長距離) 安い 高い
料金(近距離) 高い 安い
1回に運べる荷物量 多い 少ない
スタッフの質 良い 劣る
補償内容 良い 劣る

全ての大手・中小引越し業者が完全に当てはまるわけではありませんが、傾向としてはこのようになります。

それでは各比較項目ごとに、大手引越し業者と中小引越し業者の違いを、より詳しく見ていきましょう。

1-1【大手と中小は対応エリアが違う】


大手と中小の大きな違いは引越し対応エリアの広さで、大手引越し業者は全国のどこからどこへでも引越しができますが、中小引越し業者の場合は近距離しか対応できないことが多くなります。

この違いは営業拠点と人員の差によるもので、大手であれば全国各地に支店や営業所があり人員も配置しているため、出発地での搬出作業と荷物の搬送、到着地での搬入作業などを別々のスタッフで対応できます。

しかし中小引越し業者の場合は、拠点もスタッフ数も限られるため、地域密着型の業者ほど遠隔地への対応が難しいのです。

ただ中小引越し業者といっても対応エリアは様々なので、引越しを検討するときは事前に確認しておくと良いでしょう。

引越し
中小でも長距離の引越しに対応できる引越し業者はいるので、確認が必要ね!

1-2【大手と中小は料金が違う】

 

大手と中小は料金の違いも顕著で、それは引越しの距離によって特徴的な差となってきます。

まず大手の引っ越し業者の特徴として、保有するトラックの種類や数も多く、長距離搬送時の輸送手段もトラックだけではなく、JR貨物やフェリー・チャーター便・混載便など選択肢が多いので、引越し1件あたりのコストを抑えることができるのです

そのため長距離の引っ越しになるほど大手の料金が割安になるというより、中小が料金面で追随できないと言った方が正しいでしょう。

ところが近距離の引越しとなると、長距離搬送時のハンデがない分、大手のような広告宣伝費などコストを掛けていない中小引越し業者のほうが料金は安くなります

 

1-3【大手と中小は運べる荷物量が違う】

 

一回に運べる荷物量は、所有しているトラックなどの機材とスタッフの数に比例するので、大手引越し業者の方が多く運べます。

大手の場合は、軽トラックから最大10tトラックまで多くの種類を保有しているので、荷物量に柔軟に対応できるのです。

一方で中小引越し業者では、軽トラックだけで対応しているような業者も多く、特に一軒家丸ごと運べる業者は限られてくるでしょう。

このため近距離の引越しであったとしても、運べる荷物量が少ない中小引越し業者では、何往復もすることで料金が割高になるケースもあります。

引越し
一軒家の引越しだと大きなトラックじゃなきゃ一回で運ぶのは難しいよね・・・

1-4【大手と中小はスタッフの質が違う】

 

大手と中小の引っ越し業者では、スタッフの質が違うことも口コミなどでも多く見られます。

これは単純に大手がスタッフの質が高く、中小のスタッフの質が低いというものではなく、大手の引越し業者は社内教育制度がしっかりしているため、スタッフの顧客対応が良質で安定しているためです。

簡単にいえば大手は、人による当たり外れが少ない一方、中小だと人による差が激しいということになります。

しかしこれは傾向であって、中小のスタッフの質が必ず悪いというわけではなく、業者によって良いスタッフが揃っている良質なサービスもあるので、あくまで参考程度に考えておきましょう。

1-5【大手と中小は補償の充実度が違う】

 

引越しでは荷物が破損・紛失したり、搬出や搬入のときに建物にキズをつけてしまったり、トラブルの可能性がありますが、そんなときの補償の充実度が大手と中小では違います。

まず大手引越し業者は、引越し作業での荷物を破損・紛失してしまった場合に損失を補償するための「運送業者貨物賠償責任保険」に100%加入しています。

しかし中小のなかには、このような保険に加入していない業者も存在しているので、この点の確認はしておく必要があるでしょう。

また大手は公式サイトで補償範囲を明確にしていて、万が一のときのクレーム窓口を設置しているところが多いことも、大手の信頼感といえます。

引越し
何かあったときのことを考えると補償がないのは不安だわ。

中小引越し業者が補償をしないというわけではありませんが、そのような業者も存在しているので、業者選びでは気を付けたいポイントです。

1-6【もう一度大手と中小の違いを確認しよう】

 

全ての大手と中小が当てはまるわけではありませんが、もう一度大手と中小の違いを確認してみましょう。

大手と中小では対応エリアに違いがある
大手は全国に対応できるが、中小だと業者による差が大きい

大手と中小では料金が違う
長距離の引越しだと大手の方が安い傾向が顕著だが、近距離の引越しの場合は中小の方が安いことが多い

大手と中小は運べる荷物量が違う
大手は保有するトラックの種類や数・スタッフ数も豊富なので多い荷物にも対応できるが、中小の場合は大人数の引越しなどに対応できないこともある

大手と中小はスタッフの質が違う
大手は社員教育がしっかりしているのでスタッフの質が安定しているが、中小の場合は業者によって外れもあり

大手と中小は保障の充実度が違う
大手は賠償保険に加入しているほか補償範囲なども明確にしているが、中小では不明確な業者も存在

 

比較項目 大手引越し業者 中小引越し業者
対応エリア 全国対応 近距離のみの場合が多い
料金(長距離) 安い 高い
料金(近距離) 高い 安い
1回に運べる荷物量 多い 少ない
スタッフの質 良い 劣る
補償内容 良い 劣る

改めて言いますが、これは傾向なので中小引越し業者であっても大手と遜色のないサービスを行う地域密着型の業者もあるので、業者選びの判断ポイントとして参考にすると良いでしょう。

オススメの中小引越し業者は地域によって異なる

ここまで大手と中小の引越し業者の違いの傾向について説明しましたが、オススメの中小引越し業者はその規模から考えて地域ごとに異なってきます。

先ほどの大手と中小の優位点を踏まえた上で、地域ごとに大手にも負けないサービスをしてくれるオススメの業者を見ていきましょう。

先ずは地域ごとの「単身引っ越し」でオススメの中小引越し業者から紹介していきます。

2-1【単身①東京都でオススメの中小引越し業者は引越本部長】

 

東京都で単身引越しをするなら「引越本部長」がオススメの中小引越し業者です。

「引越本部長」は、基本的に単身引越しかつ移動距離の近い引越しに特化した低価格サービスを売りにしており、東京23区内の1階から1階への荷物の運送に限った「超節約プラン」や、7,500円で引越しができる「爆安75プラン」などユニークなサービスを行っています。

気になる補償ですが、賠償責任保険に加入しているので1,000万円までの補償が付いています。

なお安さが最大の特徴なので作業員の数も最低限で行うため、家電などの大型品の運搬は手伝う必要があるようなので、体力に自信のない方には向かないかもしれません。

それでは「引越本部長」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「1人でいろいろしたり引っ越しが初めてだったのですが、見積もりから当日の作業までとても親切丁寧で本当に良かったです。 電話口のかた、作業員の方が質問などもしやすい雰囲気の方ばかりで感謝です。 悪かった点は一切ありません。 お願いして良かったです! ありがとうございました! また引っ越す際は是非お願いしたいです。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「【見積もり時の対応】見積書に載せないものは運べないといわれて少し不安でしたが、しっかり荷物の内容を把握できれば問題ないし、差が大きくなければ前日まで電話で変更できます。
【料金】段ボールは提供してくれませんが、繁忙期の3月中旬に5万円以下の値段でサービスしてくれて本当に感謝です。
【作業内容】建物への養生は必要最低限で、組立式の家具なら自分での解体、再組立になりますが、作業は早く、家電の養生もしっかりしてくれます。取り付ける、解体する必要のある家電、家具がなければおすすめです。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 引越本部長
会社名 株式会社引越本部長
住所 東京都練馬区練馬1-21-6
電話番号 03-6371-2890
営業エリア 東京都・埼玉県・神奈川県
補償 300万まで

2-2【単身②関東でオススメの中小引越し業者はリライト引越センター】

 

関東エリアで単身引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「リライト引越センター」です。

「リライト引越センター」は、主に移動距離が200km圏内の引越しをメインにサービスを提供しており、荷物の少ない単身引越しであれば、急な依頼であっても時間を調整して対応してくれることもあります。

意外なことに今どき珍しく公式ホームページがない「リライト引越センター」ですが、単に大手より料金が安いだけではなく、スタッフ全員が正社員で丁寧・安心なサービスを提供していることも高評価のポイントです。

それでは「リライト引越センター」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「値引き交渉にも快く対応して下さり、相場よりも少し安く見積りして下さり非常に助かりました。

作業がスムーズに進んだことで、逆にスタッフの方を待機させてしまう状況もありましたが、快く対応して下さり有り難かったです。 名前の知らない引越し会社なので最初は多少不安はあったものの、見積りの段階から知名度のある会社よりもスタッフさんの対応が丁寧で印象が良く、作業当日も安心して任せられると思いました。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「初めて引っ越し業者さんに依頼をしました。 メールでの見積もり連絡、訪問日時についての相談、電話対応、実際の訪問見積もり等、すべて非常に丁寧で分かりやすく、大変良かったです。 他社と比較もしましたが、たまたま引っ越し希望日が安くできるとのことで、その場で契約をしてお願いしました訪問見積もりの際に確認したとおり、追加料金は一切ありませんでした。 ただただ感謝です! 引っ越し専門のプロ集団ということで、初めての引っ越しをお考えのある程度の荷物がある方は、非常にお勧めします!!ありがとうございました!」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 リライト引越センター
会社名 株式会社ReALL
住所 東京都新宿区高田馬場1-34-8 大輝ビル7階
電話番号 0120-622-775
営業エリア 東京都(関東一円対応)
補償 あり(貨物賠償責任保険に加入)

2-3【単身③大阪府でオススメの中小引越し業者はK・S引越センター】

 

大阪府で単身引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「K・S引越センター」です。

「K・S引越センター」は、京都市に根付いて営業している地域密着型の引越し業者ですが、京都府だけではなく大阪府の引越しもカバーしています。

京都市職員厚生会指定業者であることから、その信頼度が分かりますが、何といっても大手と比べて最大半額前後になる割安な料金が魅力です

その上サービスの質も高く、利用者から逆に心配されるほどのコスパの良さを感じられます。

それでは「K・S引越センター」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「料金は驚くほど安かった。しかし事前の対応も全く問題なし。段ボールもすぐに送ってくれた。電話連絡も的確、確実。当日の作業もスピーディかつ丁寧。作業員さんの対応、礼儀も素晴らしい。全く非の打ちどころがありません。次回も必ずお願いします。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「【見積もり時の対応】 当初書ききれていなかった荷物を追加でお願いした時も非常に丁寧にご対応いただきました。 【料金】 他社と比較しても圧倒的に安かったです。 【作業内容】 3人で来ていただき、荷出し作業もテキパキとされ、引越し先の養生も丁寧にしていただき非常にスムーズでした。 【全体的な評価】 金額も作業内容も大満足です。 【気になった点】 全くありません。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 K・S引越センター
会社名 ユタカ運送株式会社
住所 京都市南区上鳥羽堀子町 94
電話番号 0120-171-549
営業エリア 京都府(大阪府も対応エリア)
補償 あり(貨物賠償責任保険に加入)

2-4【単身④関西でオススメの中小引越し業者はNスタイル引越サービス】

関西でオススメの中小引越し業者は、「Nスタイル引越サービス」です。

Nスタイル引越サービスは作業員が元大手引越し会社のベテランメンバーで構成されているため、見積もりから当日の引越し作業までが親切丁寧だと口コミで評判となっています。

兵庫県・大阪府・京都府周辺の引越しはもちろん、関西から関東・中京・九州への遠距離引越しも格安で依頼可能です。

また、見積もりは消費税や高速料金、保険料を含む確定料金を出してくれるので、追加料金が発生することは一切ありません。
見積もりの時点でしっかり料金が把握できるのは嬉しいですよね。

中小引越し業者では珍しい、引越し資材の無料提供もしています。ダンボール箱、ガムテープ、フトン袋、ハンガーBOX、シューズBOXなど、全て無料で利用できますよ。

それでは「Nスタイル引越サービス」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「経験豊富な方で作業時も「この運び方で大丈夫ですか」と相互確認して 常に真摯な対応でした。 作業自体も素早く的確なのは勿論、引越し先の道順を調べてくれたり 作業以外の対応もよかったです。 」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「見積もり電話の対応も良く、当日の作業員さんの対応も良かった。 作業も早かったので、助かりました! 事前に伝えてた不用品以外にも引き取ってくださり、お値段も変わらずm(_ _)mありがとうございます!! 」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 Nスタイル引越サービス
会社名 株式会社Nスタイル
住所 神戸市東灘区深江本町1-3-7
電話番号 0120-545-798
営業エリア 関西(関東への遠距離引越しも可)
補償 100%補償

2-5【単身⑤北海道でオススメの中小引越し業者はグッド引越センター】

 

北海道で単身引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「グッド引越センター」です。

グッド引越センターは、札幌市のお隣で2023年から日本ハムファイターズが本拠を構える北広島市の地域密着型引越し業者ですが、単身引越しではユニークなサービスを提供しています。

特に「女性1人の引越し」に関しては、大型品搬出後の清掃や、引越し先で苦労するオーディオや洗濯機の配線サービスなど、ユーザー目線のきめ細やかさが特徴です。

また札幌市内の引越しに限り「引越に満足できない場合全額返金!」を謳っており、これはサービスに自信がある証でしょう

それでは「グッド引越センター」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「悪いところが浮かばないくらいとてもいい対応をしてくださいました。 2LDKから2LDKへの引っ越しで正直10万くらいかかると思ってたんですが料金も予想の半分以下で大満足です! 当日来ていただいた作業員の方々もスピーディに作業してくださりとてもよかったです! また引っ越しを考えた時には是非とも利用したいと思います!」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「業者によって、こんなにも料金差があることに驚いた。トラブルもなく、作業時間も予想よりとても早かった。友人知人にも、進められる。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 グッド引越センター
会社名 株式会社グッドマン
住所 北海道北広島市大曲287番地6
電話番号 0120-544-910
営業エリア 北海道(全国対応可)
補償 100%補償

ここまで単身引越しのオススメ中小引越し業者でしたが、次は「家族引越し」でオススメの中小引越し業者を紹介していきます。

2-6【家族①東京都でオススメの中小引越し業者は隆星引越センター】

 

東京都で家族引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「降星引越センター」です。

降星引越センターは、ファミリー向けプランが充実しているのが特徴で、荷物の量に応じてきめ細やかな料金プランが用意されています。

荷物の量が少なく、市内から市内への引越しの場合「2t車コース」という格安プランがあり、21,384円という驚きの料金です。

エアコンなどの取り外し・取り付けなど特価で対応し、クレーン搬出なども行っており、ピアノの運搬では調律師の紹介もしています。

また建て替えやリフォームに伴う家財等の一時的な保管サービスなどもあるので、家族引越しの様々な要望に対応が可能です。

それでは「降星引越センター」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「積込作業はテキパキと行ってくれて、スムーズに進みました。予定より荷物が多くなり、トラックにのりきらなかったが、トラック内でどうにか詰めていただき、全て運送していただけました。
2人作業に来ていただいたのですが、コミュニケーション(会話)も問題なくできました。
梱包している荷物について、気をつけて欲しい点を伝えた所、伝えた通り注意しながら作業いただけました。費用については安くて満足しています。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「侍の比較の際に細かい条件が付けられないので、zoom下見をしてもらい引き取りも多かったので、初期見積より高くなりましたが、車輌が2台になり要員も4名になったので最終見積は高くないと思いました。
リーダーの方が丁寧で迅速、手際が良く、組み立てとか面倒な事もいとわずとても良かったです。結果、大変満足でした。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 降星引越センター
会社名 隆星運輸株式会社
住所 東京都町田市忠生3-22-18
電話番号 0120-852-844
営業エリア 東京都・埼玉県・神奈川県・千葉県
補償 1,000万まで

2-7【家族②関東でオススメの中小引越し業者はワクワク引越サービス】

 

関東で家族引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「ワクワク引越センター」です

ワクワク引越センターは、関東一円を中心に引越しを請け負っており、丁寧かつ柔軟性のある対応で評判となっています。

専任のアドバイザーが依頼主の荷物量や要望などをもとに、無駄のないピッタリのプランを提案してくれ、また急な引越しなどにも柔軟に対応してくれるので安心です。

サービスの質が非常に高い上、大手より割安で家族引越しを依頼できることから、対応エリアでの引越しでは、ワクワク引越センターは頼もしい地域密着型中小引越し業者といえます。

それでは「ワクワク引越センター」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「想定していた価格よりもお安く、どの業者さんよりも安かったのが決めてでした。担当エリア?とのことで割引ができたようです。 当日は、荷造りが間に合っていなかったのですが、できる限りのことをしてくださり、嫌な顔ひとつせず、テキパキと行動してくださいました。3人で対応して下さり、手際も良くあっという間でした! 正直、どの業者さんよりも安かったので、当日の追加料金があったり、多少雑でも仕方ないかと思っていたのですが、追加料金はなく、丁寧かつ素早く、本当に最初から最後まで、素晴らしい対応をしてくださいました。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「母親が予約してくれたのですが、すぐ引っ越し屋さんを決めていたのでその理由を聞いたところいろいろ電話がきたなかでだんとつ対応が親切だったので即お願いしたとの事でした。 私も当日引っ越しでお会いしたさいにとても親切にしてくださったのと突っ張り棒を設置してほしいなどのワガママなども嫌な顔せず対応してくれました。引っ越しで不安もありましたがワクワクさんのおかけで安心して引っ越しする事が出来ました。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 ワクワク引越センター
会社名 株式会社佐々木エンタープライズ
住所 東京都江戸川区西瑞江3-11-90
電話番号 0120-090-993
営業エリア 関東一円
補償 1,000万まで

2-8【家族③大阪府でオススメの中小引越し業者は愛の引越サービス】

 

大阪府で家族引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「愛の引越サービス」です。

愛の引越サービスは、単身引越しから家族引越しまで幅広く対応していますが、家族引越しで料金が5万円以上になると他社では見られない無料オプションが選べるところが大きな特徴となっています。

トランクルーム1ヶ月貸し出し・ハウスクリーニング・梱包などは他社でも多く見られますが、エアコン脱着・ピアノの移動(同フロア内)・リサイクル品の処分(3品まで)も無料オプションです。

愛の引越センターは「満足のいくお引越しで、笑顔の新生活をスタートしていただきたい」をモットーに、大手と比べて料金は安く、見積もり対応なども迅速できっと満足できるでしょう。

それでは「愛の引越サービス」を利用した方の口コミと、会社情報を確認してみましょう。

「訪問見積もり時、「他社比較はするが値引き交渉は面倒なのでしません。一発料金提示でお願いします。」と計3社に相見積もりお願いした中で最安の見積もりを頂けた。 作業員と電気工事担当者のレベルが非常に高く、迅速丁寧だった。 冷蔵庫、エアコン等の大型家電やマットレス等の引き取りも料金内にて行って頂けた。 来られた引越し作業責任者と電気工事担当者のレベルが非常に高く、今まで何度か引越しで他社引越し業者を体験しましたが、他社以上に迅速丁寧でした。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「引っ越す前の家が凄くややこしく引越しに不安を抱えていましたが、営業の方もこちらに寄り添って下さり、精神的にも助けてもらいました。 作業員の方もややこしい中凄く頑張って下さり感謝しかありません。 不用品の処分も引き受けて下さるのに断トツお値段も安く、 今まで3社ほど利用させていただきましたが私はこれからずっと愛の引越サービスを利用すると思います。」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 愛の引越サービス
会社名 株式会社A・Iコーポレーション
住所 大阪府守口市佐太西町2-2-12
電話番号 0120-220-222
営業エリア 関西
補償 あり(貨物賠償責任保険に加入)

2-9【家族④関西でオススメの中小引越し業者はK・S引越センター】

 

関西で家族引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「K・S引越センター」です。

K・S引越センターは、大阪府の単身引越しでもオススメしましたが、関西地区での家族引越しでも頼りになる中小引越し業者となります。

大きな特徴として、平日引越しの場合は料金が半額になるシステムになっているので、日程さえ合えばかなりお安く引越しすることができます。

K・S引越センターの親切で丁寧な引越しサービスは、顧客の46.2%が口コミ紹介とリピーター(K・S引越センター公表値)だということでも分かりますが、京都市内の引越しで満足できなかったお客様には「全額返金」を謳っているほどサービスに自信があるのでしょう。

それでは「K・S引越センター」の家族引越しを利用した方の口コミと、会社情報を確認してみます。

「最初は少し無愛想かな?と思いましたが、しっかりと要るものは要ると仰ってくださったので、現実が見えました。 【料金】 安かったです。 【作業内容】 真夏日で、荷物がとても多かったにもかかわらず丁寧な対応してくださいました。 【全体的な評価】 とてもよかったです。 また次の機会があれば、絶対ここに頼みます。」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「他の業者さんとくらべ、見積や電話対応も早く無理な注文にも真摯に対応して下さいました。不用品も処分して頂き、当日の作業も早く、今までお願いした業者さんの中で1番よかったです。ありがとうございました!」

引用:引越し侍での最新口コミ

・会社情報

サービス名 K・S引越センター
会社名 ユタカ運送株式会社
住所 京都市南区上鳥羽堀子町 94
電話番号 0120-171-549
営業エリア 関西(拠点は京都)
補償 あり(貨物賠償責任保険に加入)

2-10【家族⑤北海道でオススメの中小引越し業者はエール引越センター】

 

北海道で家族引越しを考えているなら、オススメの中小引越し業者は「エール引越センター」です。

エール引越センターは、札幌市を拠点に北海道全域をカバーする地域密着型の中小引越し業者ですが、大手と遜色のないオプションサービスを用意しています。

中小ではドアや壁の養生が雑な引越し業者もいますが、エール引越センターは大手同様の丁寧な仕事ぶりで、家電の取り付け・配線、洗濯機の設置などは無料で対応してくれます。

有償オプションメニューも豊富で、「各種電気工事」「ハウスクリーニング」「車・バイクの輸送」「遺品整理」など多岐にわたり、中小引越し業者ならではのスピード感をもって対応してくれるでしょう。

それでは「エール引越センター」の家族引越しを利用した方の口コミと、会社情報を確認してみます。

「【見積もり時の対応】 非常に良い 【料金】 安い 【作業内容】 テキパキとしていて、若い人たちでしたが非常に好印象です。 【全体的な評価】 非常に良い 【良かった点】 安かろう、悪かろうでは無かった点 【気になった点】 特になし」

引用:引越し侍での最新口コミ

 

「まだどこの引っ越し業者さんにしようか迷ってた頃 色んな業者さんに料金を聞きましたが 1番こちらの会社がどこよりも安くしてくださりました。 電話対応も、訪問時の対応も凄く好印象で、 とにかく安くしたい私のわがままも聞いてくださりました! 私の部屋は4階でエレベーターが無いので本当に申し訳なかったのですが 全然大丈夫ですよ!と明るく言ってくださり安心しました。 作業も1時間くらいかかると思いましたが とても早く25分くらいで終わりました! 包装も丁寧でした。 悪かった点が見つかりません! 本当にオススメしたい引っ越し業者さんです。」

引用:引越し侍での最新口コミ

引越し侍ならもっと詳しく中小引越し業者を探せる

引越しは頻繁にするものではないので、いざ引越しとなると大手の引越し業者しか思い浮かばないものですが、一括見積もりサービス「引越し侍」なら中小引越し業者を詳しく探すことができるのです。

「引越し侍」のサイトでは、引越しに関する情報を入力していくことで、条件に合ったオススメの引越し業者を提案してくれますが、探し方は簡単なので説明していきます。

<step1.住まい情報を入力する>

まず「引越し侍」のトップページより「無料見積もりスタート」をクリック
引用:引越し侍一括見積もり

引越し侍一括見積

進んだ先のページで、住まい情報(現在の住所、引越し先住所)を入力します。
引越し侍一括見積もり②

<step2.引越し希望日を入力する>
次に「引越し希望日」と「お客様情報」を入力する
引越し侍一括見積③

<step3.主な荷物について入力する>

最後に主な荷物について数量を入力します。
引越し侍荷物入力
必要情報の入力はこれで終わりなので、それほど手間ではありません。

<オススメ業者の提案と口コミなどの確認>

必要な情報の入力を終わり次へ進むと「引越し侍」のオススメ引越し業者が提案されます。今回お試しで入力したところ、大手以外に中小引越し業者が2社提案されました。

引越し業者比較
こうして提案された業者は「概算金額」だけではなく、実際にその引越し業者を利用した方の口コミも確認できるので、どのような特徴があるのか分かりやすくなっています。

 

「引越し侍」で条件を変えながら検索していくことで、普段聞いたこともない地域密着型の中小引越し業者を詳しく調べることができます。
この情報を元にしてネットで調べると、その業者がどのような引越し業者で、その仕事ぶりや評判もさらに詳しく分かり、料金も安く後悔しない引越しが可能になるのです。

中小の引越し業者に依頼した体験談はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/14769

大手に隠れがちの中小引越し業者だが優良な業者を使って安く引越しができます

引越しする必要があるとき、引越し業者選びは大手を中心に考えがちですが、越しの条件によっては大手並みのサービスレベルながら大幅に安い料金で引越しできる中小引越し業者は多いのです。

ただ個人で一件ずつ業者に問い合わせるのは、手間もかかり現実的な手段ではありません。

そんな時に一括見積もりサービス「引越し侍」を利用することで、地域密着型の中小引越し業者を簡単に絞り込むことができます。

数を絞った上で評判を調べれば、隠れた優良中小引越し業者を探すことができ、きっと安くて満足できる引越しができることでしょう。

大手引越し業者のランキングも知りたい方はこちら↓
https://www.hikoshi-lab.com/8669
 

引越し侍

画像引用:引越し侍
入力30

入力30秒完了

料金50%オフ!

最大50%オフ

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 【地域密着型】中小企業の引越し業者のオススメは?大手と何が違う? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21307/feed 0
5月の引っ越し予約は何日前が最適?5月引っ越しを安くするポイント https://www.hikoshi-lab.com/21238 https://www.hikoshi-lab.com/21238#respond Wed, 04 Jan 2023 10:19:32 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21238 PR 5月の引っ越しは、年間を通してみても予約の取りやすい標準的な時期といえますが、日取りによっては予約が取りづらかったり、思いのほか料金が高かったり、安易に考えると思わぬ損をしてしまいます。 それは5月の前半にゴールデ...

The post 5月の引っ越し予約は何日前が最適?5月引っ越しを安くするポイント first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

5月の引っ越しは、年間を通してみても予約の取りやすい標準的な時期といえますが、日取りによっては予約が取りづらかったり、思いのほか料金が高かったり、安易に考えると思わぬ損をしてしまいます。

それは5月の前半にゴールデンウィークがあるため、5月の引っ越しとはいえ連休に被ってしまうと、早めの予約が必要になるからです

一方で連休が終わってしまうと引っ越し業者にとってのローシーズンとなり、予約が取りやすく料金も安くなってきます

この記事では、1ヶ月の中でかなり変化の大きい5月の引っ越し予約について、次のような疑問を解決します。

*この記事でわかること
  • 5月の引っ越し予約の特徴は?
  • ゴールデンウィークは影響があるの?
  • 5月の引っ越し予約の相場はいくら?
  • どうしてもGWに引っ越しをする場合のヒント
  • 少しでもお得に引っ越しする方法

 

それでは、これらの疑問や情報について解説していきます。

 

5月の引っ越し予約は比較的取りやすい

5月の引っ越しは、引っ越し業界で一番の繁忙期と言われる3~4月も過ぎた時期なので、比較的予約が取りやすいといえます。

また引っ越し先の不動産物件に関しても、1~3月と比べ物件が探しやすく、競争率も低いので良い物件を見つけやすい、引っ越しにおすすめの時期です。

ただ5月の引っ越しならではの特徴もあるので、その点だけは十分考慮する必要があります。

1-1【引っ越し予約が取りづらいのは3月と4月】

 

3月と4月は、1年の中でもっとも引っ越しが集中するので、予約も取りづらい時期となっています。
この時期に引っ越しが集中するのは、年度末で進学や就職、そして転勤など人の移動が多いためで、予約が取りづらいだけだはなく料金も割高です。

この時期の引っ越しでなければ、引っ越しができなくなってしまう「引っ越し難民」になる心配はないでしょう。

1-2【5月のゴールデンウィーク中は引っ越し予約が混雑する】

 

引っ越し業界の繁忙期が済んだあとの5月の引っ越しですが、ゴールデンウィーク中は引っ越し予約が混雑するので注意が必要です。

ゴールデンウィークに引っ越しが混雑するのは、3~4月に引っ越しできなかった人がいたり、あえてその日取りにする人がいたり人気が高いためで、5月だと思って予約を遅めにしてしまうと引っ越し業者が見つからないこともあります。

引越し
ゴールデンウィークに引っ越しをすると、引っ越しの前後もお休みなので、荷物の整理やお片付けができて気分良く新居での生活がスタートできるのよ。

また引っ越し業者にとってもゴールデンウィーク期間は、帰省や行楽などによる渋滞で配送スケジュールが読みにくい時期です

さらに引っ越し作業員の確保も難しいので、5月でもゴールデンウィークに限っていえば、予約が取りにくく、料金も割高になってしまいます

5月の引っ越し予約は2、3ヵ月前から取れる

繁忙期ではないにせよ5月の引っ越しは2,3ヶ月前から取れるので、余裕をもったスケジュールを組んだ方がよいでしょう。

主な引っ越し業者の予約受付時期は、下の表にまとめていますが、遅くとも1ヶ月前に予約を取っておくと安心です。

業者名 予約受付開始日 予約締切日
アート引越センター 記載なし 3日前
サカイ引越センター 3ヶ月前 記載なし
日本通運 約2ヶ月前 2日前
ハート引越センター 記載なし 4日前

5月の引っ越し予約の相場は2人家族で7万円

引っ越しにかかる料金は、荷物の量と移動距離によって変わってきますが、参考として5月の引っ越し予約の相場をまとめてみました。

【5月の引っ越し相場】

移動距離 単身者(荷物少なめ) 単身者(荷物多め) 2人家族 4人家族
~15km 27,000円 30,000円 60,000円 70,000円
16km~50km 30,000円 35,000円 75,000円 101,000円
51km~200km 35,500円 54,000円 100,000円 143,000円
200km~ 62,500円 85,000円 161,900円 273,000円
全平均 31,500円 40,000円 70,000円 85,000円

例えば2人家族の全平均値をみると70,000円となっていますが、見てわかるとおり移動距離が増えると15万円を超えてきます。

またゴールデンウィークの引っ越しとなると、これより1~2割程度割高になるので、あくまで目安として参照してください。

3-1【5月の引っ越し予約はゴールデンウィーク明けの平日だと安い

 

5月の引っ越し予約で費用面を考えておすすめなのは、ゴールデンウィーク明けの平日です

ただ現在でも意外とゲン担ぎをする人が多いようで、平日であっても大安の日は比較的予約が混むので、それを避けたほうが引っ越し料金の交渉がしやすいでしょう

参考として2023年5月の「混雑予想カレンダー」を載せますが、このカレンダーの黄色の日が安く引っ越しできるおすすめの日です。

2023年 5月 混雑予想カレンダー】

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31

この中でも引っ越し後の荷ほどきや整理を考えると、週末前の金曜日がおすすめといえます。

3-2【5月の引っ越し予約はフリー便が一番安い】

 

引っ越し予約では、作業開始時刻をあらかじめ指定することがほとんどですが、5月の引っ越し予約は時刻を指定しないフリー便が一番安くなります。

5月の引っ越しでも午前便が一番人気で、それは早くから引っ越し作業を済ませ、引っ越し先で荷ほどきなどの整理作業ができるからです。

そのため午前便の料金は若干高くなる傾向があり、午後の時間を指定する午後便はそれよりも安くなります。

フリー便はさらに安くなるのですが、時間が全く読めず引っ越し日のスケジュールが立てにくいというデメリットもあるので、安さだけで選ぶのも考えものです。

引越し
フリー便は基本的に「後回し」になるようだし、安いけど時間が無駄になりそうで悩んでしまうわ。

3-3【5月のゴールデンウィークに引っ越し予約するならGW後半にする

 

5月の平日になかなか休みが取れないなど理由があって、ゴールデンウィークの引っ越しが避けられないなら、GW後半にすることで5月の引っ越し予約がしやすくなります。

ゴールデンウィークの前半に引っ越しをすると、その後に荷解きや片づけをする余裕があるので、特に予約が集中しやすいのです。

逆にゴールデンウィークの後半になると、連休明けに片付いていない部屋で過ごしたくないのか、GW期間の予約のピークを避けることができます。

ワンポイントアドバイス

5月の引っ越しをゴールデンウィークに予約する場合で、それが長距離の引っ越しのときは、引っ越しの予約だけではなく、自身や家族の移動手段とスケジュールも余裕をもって考えておきましょう。

多くの人が移動する時期なので、新幹線や飛行機など予約が取れないことも十分考えられます。

また車で移動するときも混雑を考え、出発時間と到着時間も余裕のある計画を立てましょう。

 

引越し
新居に荷物だけ届いて本人が到着してないなんて最悪の事態よね。

5月の引っ越し予約は見積もりを多く取ると安くなる

5月の引っ越し予約を少しでも安く済ませたいなら、見積もりを多く取って比較することがおすすめです。

これは引っ越し業者に限らないことですが、1社しか見積もりを取っていないと競争の原理が働かず、業者の言い値で契約することになってしまいます。

4-1【価格を競わせることで割引してくれる】

 

引っ越し業者は大手から中小まで多くの業者がいて、サービス内容や料金も違いがあるのですが、複数の業者から見積もりをとりそのことを伝えることで最初の提示額から割引を期待できます。

引っ越しだけではなく、車を買う時や商売などでも見積もりを競わせる「相見積もり」は、価格交渉の基本的なテクニックです。

ただ5月の引っ越し予約という期限の決まった交渉なので、余裕をもって業者選びをして見積もりを取らなければなりません。

ワンポイントアドバイス

5月の引っ越し予約は、ゴールデンウィークの期間を除けば引っ越し業者にとって閑散期なので、引っ越し料金の交渉がしやすいのです。

逆に5月の引っ越し予約でもGWであれば、交渉の余地は小さくなるので、引っ越しの日取りによって交渉の仕方にも工夫が必要となります。

4-2【一括見積もりサイトで5月の引っ越し予約をするのが賢い選択】

 

複数の見積もりを効率的に取ることを考えたら、一括見積もりサイトで5月の引っ越し予約をするのが非常に賢い選択です

実際に見積もりを1社ずつ依頼する時間や手間を考えれば、大手から中小までの引っ越し業者から一番安い料金を一括見積もりできることは合理的な方法だといえます。

では、どの一括見積もりサイトを使えば良いのか悩むと思いますが、様々な要素を勘案して一番のオススメサイトは「引越し侍」なので、次でその理由とともに説明します。

 

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

5月の引越し費用をとことん安くする方法は何だと思いますか。

それはできるだけ多くの引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、5月の引っ越し予約には非常におすすめできます。

イチ押しの理由は、引越し侍が上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスということ。なので引越し侍には、優良な引越し業者しか登録されていないんです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、340社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

引越し侍は最適の業者を絞りやすいからオススメ

引っ越しの一括見積もりサイトは、ネットを見てもたくさんありますが、「引越し侍」は群を抜いて自分にピッタリの引っ越し業者を絞り込みやすいのでおすすめです。

引越し侍の一括見積では、現住所・引っ越し先・荷物量などを入力すると、それに対応できる引っ越し業者が最大10社絞り込まれて表示されて、目安の料金も掲載されます

実は他の一括見積もりサイトでは、業者名だけ案内され見積もり依頼へ誘導しようとするサイトもあるので、不親切すぎるサービスといえるでしょう。

その点、引越し侍では業者を絞り込むための判断材料が表示されるので、ユーザー目線に立ったサービスといえます。

また「引越し侍」は、東証プライムに上場している株式会社エイチームの子会社が運営しているので、参加している引っ越し業者の質も高めな点もポイントです。

さらに「引越し侍」がおすすめできる理由も紹介します。

5-1【理由1:提携引っ越し業者が多い】

 

「引越し侍」は、提携している引っ越し業者の数が342社(2022年12月24日現在)と、一括見積もりサイトの中でも最も多いので、利用者の選択肢もそれだけ広がります

引っ越し業者の中でも下記の5社は、全国規模の大手業者で口コミ評価も高いのですが、提携先の少ない一括見積もりサイトでは、これらの優良大手業者を選択できないサイトもあります。

  • アート引越センター(料金は高めだがサービスの質が極めて高いとの評判)
  • サカイ引越センター(料金は高めだがサービスの質が極めて高いとの評判)
  • 日本通運(サービスの質は高く料金は安めだとの評判)
  • アリさんマークの引越社(料金とサービスのバランスが取れているとの評判)
  • ハトのマークの引越センター(料金とサービスのバランスが取れているとの評判)

「引越し侍」は、これら5社はもちろん地場系の隠れた優良引っ越し業者も紹介してくれるので、希望の条件と合致した業者を見つけやすいのです。

5-2【理由2:業者の絞り込みがしやすい】

 

「引越し侍」は、先ほども触れたとおり必要情報を入力するだけで、5月の引っ越し予約の料金相場をその場で確認できるので、見積もり依頼をする業者が絞り込みやすい特徴があります。

また最大10社案内された引っ越し業者の評価や、その業者を使ったユーザーの口コミなども確認できるので、さらに業者選びに役立つ情報といえます。

口コミ数はかなりの件数があり、例えばサカイ引越センターの口コミだけで約8,600件にもなり、使った時期や金額、引っ越しの内容なども確認できます。

このことで全国区の大手業者以外の聞いたことがない引っ越し業者でも、良い口コミなどを確認して「穴場業者」と出会える可能性が高まるのです。

引越し侍

引用:引越し侍

5-3【理由3:運営会社がしっかりしているので安心】

 

「引越し侍」を運営しているのは、株式会社エイチームライフデザインで東証プライムに上場している株式会社エイチームの子会社です。

「引越し侍」以外にも、ピアノ運送一括見積もりサイト「引越し侍のピアノ運送」や、車買い取りの「ナビクル」など、様々なサービスを提供しています。

運営会社がしっかりしているので、「引越し侍」の提携引っ越し業者も安心して見積もり依頼・引っ越しを任せられるところも見逃せないポイントです。

個人情報の取扱いも、保護体制を第三者認証する「Pマーク」を取得しているので、目的外使用されるような心配もありません。

5月の引っ越しはGWとそれ以外で明確に分かれますが早めの引っ越し予約が大事です

5月の引っ越し予約は、引っ越し業界の超繁忙期3~4月が終わったあとの時期ですが、ゴールデンウィークは引っ越しが混み合うので、同じ5月でもGWとそれ以外では特徴が変わってきます。

ゴールデンウィークの引っ越し予約であれば、意識的に早めの予約をしなければ、さらに割高な引っ越し費用がかかることになります

また自分の移動手段などGWの引っ越し予約には、多くの注意点があります。

ただGW時期を外したにしても、引越し侍など便利なサービスを利用して早めに準備することが、スムーズでお安い引っ越しの基本となることを覚えておきましょう。

引越し侍

画像引用:引越し侍
入力30

入力30秒完了

料金50%オフ!

最大50%オフ

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 5月の引っ越し予約は何日前が最適?5月引っ越しを安くするポイント first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21238/feed 0
4月の引っ越し予約はいつから?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も https://www.hikoshi-lab.com/21100 https://www.hikoshi-lab.com/21100#respond Mon, 19 Dec 2022 21:37:48 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=21100 PR 世の中が新年度を迎える4月の引っ越しは、3月と並んで引っ越し業者の繁忙期であり、引っ越し料金も高く設定され、予約も非常に取りにくい時期です。 しかし予約が取りづらく料金が高いにしても、だからといって引っ越し時期をず...

The post 4月の引っ越し予約はいつから?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

世の中が新年度を迎える4月の引っ越しは、3月と並んで引っ越し業者の繁忙期であり、引っ越し料金も高く設定され、予約も非常に取りにくい時期です。

しかし予約が取りづらく料金が高いにしても、だからといって引っ越し時期をずらすわけにもいかないので、4月に引っ越しをする予定があるなら、できるだけ早く準備をしたほうがよいでしょう。

また人手不足の影響もあって、3月4月の料金は驚くほど高いケースが見られるので、なんとか安く済ませる工夫も考えたいものです。

このような4月の引っ越し予約と料金に関するお悩みを解決するため、この記事では

  • どうして4月は引っ越し予約が取りにくいの?
  • 予約はいつくらいに取るとよいの?
  • 4月の引っ越し料金の相場は?
  • 少しでも安く引っ越しする方法を知りたい
  • 4月の引っ越しで気を付けることは?

これらの疑問や悩みの解決方法について詳しく解説します。

4月の引っ越し予約は取りづらい

1年を通して全国各地で引っ越しは行われていますが、4月の引っ越し予約は、非常に予約の取りづらい時期になります。

それは年間の引っ越し件数のうち、3月中旬から4月上旬の1ヶ月に満たない期間に3分の1が集中しているからです。

引っ越し業者も商売でやっている以上、ピーク時に合わせた体制を取るわけにもいかないので、この繁忙期はとても予約が取りづらい時期です。

この繁忙期になるとニュースでも取り上げられますが、ギリギリまで予約せずにいると業者に申込んでも断られてしまう「引っ越し難民」になることもあります

引越し
引越したくても出来ないって大変よね!

なぜ4月の引っ越しが多くなってしまうか原因を考えると、やはり年度替わりに伴う進学や就職、転勤などが多いからです。

引っ越し業者の請負える引っ越し件数に対して、需要が大幅に増えてしまうので、早い時期から予約が埋まってしまうことになります。

※ご注意※

引っ越し業者も評判が良かったり、料金がお得だったりするところから予約が埋まってしまう傾向があり、後になると対応の悪い引っ越し業者と契約せざるを得なくなる可能性が高まるでしょう。

 

1-1.【4月の引っ越し予約は1月頃に取ると良い】

 

もし4月に引っ越しをする必要がある場合は、可能であれば1月頃に取るのが理想的です。多くの引っ越し業者は、引っ越し予定日の1~3ヶ月前から見積もり・予約を受け付けてくれますが、業者によって差があるので各大手引っ越し業者の予約可能期間を見てみましょう。

業者名 予約受付開始日 予約締切日
アート引越センター 記載なし 3日前
サカイ引越センター 3ヶ月前 記載なし
日本通運 約2ヶ月前 2日前
ハート引越センター 記載なし 4日前

この予約可能期間を見るとかなり曖昧な印象を受けますが、実は3月~4月の超繁忙期の予約はこれより早く受付してくれるケースが多いので、事前に問い合わせたほうがよいでしょう。

先ほども触れたとおり、行動が遅れるほど予約を取りづらくなってしまい、それに伴って業者選びの選択肢が狭まってしまいます。

とはいえ悩ましいのが、4月の引っ越しが濃厚ながら確定できないようなケースで、例えば引っ越し先の物件や引っ越し業者を押さえた受験生は、場合によっては受験に落ちてしまう可能性もあるでしょう。

引越し
そうなよのね!予約したとしても予定が変わる可能性があるので心配だわ

ただ後で詳しく解説しますが、キャンセル料の発生する要件は利用者にとっては比較的緩いので、引っ越し難民にならないために早めに引っ越し業者を押さえておくべきです。

 

1-2【4月は1日~10日の予約が特に取りにくい】

 

4月の引っ越しが繁忙期にあたることは説明したとおりですが、4月いっぱいが混みあっているわけではなく、例年4月1日~4月10日くらいまでが予約が取りにくくなります。

例えば2022年の場合は4月10日が日曜日だったので、そこまでは予約が早めに埋まってしまいました。2023年のカレンダーを確認すると、4月9日が日曜日になっているので、その日までは予約が取りにくくなると予想されます。

4月引っ越し予約

この中でも4月1日から第1日曜日までと、第2土曜日・日曜日はさらに混みあうので、やはり1月には予約をしておくべきだといえます。

 

1-3【一括見積りを取ると効率よく4月の引っ越し予約ができる】

 

4月の引っ越しは、とにかく早めに見積もりと予約を済ませておく方が良いことは分かりましたが、引っ越し業者探しを効率よくするには、引っ越しの一括見積もりサイトを利用することがおすすめです。

1件ずつ業者に連絡をするのは現実的には難しいので、一度に複数の見積もりを取り比較できるのは非常に便利ですし、4月の引っ越し予約もスムーズに行くでしょう。

4月の引っ越しを早めに予約するため利用するのはもちろんのこと、一括見積もりを取ると直前の予約でも翌日以降の見積もりも一括して取ることができます。

引越し
4月に引っ越しをする場合は、やはり早い段階から一括見積もりを利用して、効率よく良い条件の引っ越し業者を探す方が安心ですよ!

 

4月の引っ越し相場は5万5千円で高い

4月の引っ越しは繁忙期にあたることは説明してきたとおりで、予約が非常に取りづらいだけではなく、引っ越し料金も高くなっています。

これは需給のバランスを考えれば当たり前のことで、繁忙期に値段が高くなる飛行機の旅客運賃やホテルの宿泊代を見ても理解できるでしょう。

そこで気になるのは、4月の引っ越し料金の相場はその他の時期とどれくらい違うかということです。

引っ越し料金は、荷物の量と移動距離によって変わってくるのですが、「2018年SUUMO引っ越し見積の口コミデータ」から算出された全体的な平均値で比べてみましょう。

まずは単身者の引っ越しで、荷物の少ない方と多い方の月ごとの引っ越し料金ですが、単身者の荷物が少ない方でも55,000円を超えてしまいます。

 

【4月の単身者引っ越し相場】

単身者(荷物小) 単身者(荷物大)
1月 47,189円 64,776円
2月 48,617円 62,694円
3月 58,168円 87,643円
4月 55,010円 81,943円
5月 50,365円 66,955円
6月 50,193円 63,121円
7月 48,053円 67,773円
8月 45,746円 58,447円
9月 49,332円 59,896円
10月 45,989円 62,489円
11月 47,022円 56,935円
12月 45,033円 64,202円

こうしてみると4月は3月についで2番目に料金が高いことが分かります。

荷物の少ない単身者で4月の料金と、一番料金の低い12月を比較すると9,977円の差で約2割増し荷物の多い単身者の場合一番料金の低い11月との比較で25,008円の差で約4割も高いのです

引越し
荷物の量が増えるほど作業員も多くなるので、4月の引っ越しは荷物量が多いほど割高な感じがしますね。

さらに家族の引っ越しの平均値も見てみましょう。

【4月の家族引っ越しの相場】

2人家族 3人家族 4人家族
1月 75,567円 93,538円 124,574円
2月 83,686円 100,637円 129,057円
3月 118,811円 153,053円 188,056円
4月 108,299円 127,782円 161,086円
5月 84,425円 104,215円 131,126円
6月 83,135円 97,903円 119,801円
7月 77,581円 104,334円 135,284円
8月 81,582円 93,941円 134,292円
9月 79,931円 100,672円 123,822円
10月 81,126円 101,707円 126,909円
11月 75,841円 109,692円 120,526円
12月 79,993円 98,735円 123,888円

家族の引っ越し、つまり荷物量が増えると料金が高くなることが分かるとともに、やはり4月の引っ越し料金は一番安い時期より3~4割増しになっています。

 

2-1【4月の引っ越し料金が高くなるのは、転勤や入学の時期だから】

 

4月の引っ越し料金が高くなる理由は、転勤や入学の時期で引っ越しをする人が集中するからです。3月から4月にかけては、日本では年度替わりのタイミングにあたり、転勤や就職、そして入学による人の移動が多い時期で、これらの理由による引っ越しはその時期を外すことができません。そのため引っ越し料金が多少高くなっても、引っ越し業者に依頼せざるをえず、プレミア価格のようになってしまうのです。

 

2-2【最大50%オフ!一括見積りで4月の引っ越し予約を安くする】

 

4月の引っ越しは繁忙期で高いことが分かりましたが、括見積の「引越し侍」を利用することで、最大50%オフで4月の引っ越し予約を安くすることができます。
引っ越しの見積もりを一括で取ることができるサービスは、ネットをみると複数あることが分かると思いますが、提携業者の多さと、その中から業者の絞り込みが簡単にできるところがポイントです。

 

【裏ワザ!】知って得しよう!引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

4月の繁忙期の引越し費用をとことん安くする方法は何だと思いますか。

それはできるだけ多くの引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は、340社以上の見積もり業者の中から最大10社まで無料一括見積もりができるので、4月の引っ越し予約には非常におすすめできます。

イチ押しの理由は、引越し侍が上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスということ。なので引越し侍には、優良な引越し業者しか登録されていないんです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、340社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

4月の引っ越し予約のキャンセル料は予定日の2日前から発生する

4月の引っ越しを早めに予約して、もし引っ越しが中止になったとき、引っ越し予約のキャンセル料は予定日の2日前以降に発生します。

これは国土交通省が引っ越し業者の守るべきルールとして定めている「標準引越運送約款」において、「引っ越し予定日の3日前」までに引っ越し業者へ意志表示をすれば「解約手数料(キャンセル料)を請求しない」となっているからです。

ほとんどの引っ越し業者のキャンセル規定は、この約款に準じていて、例えばアート引越センターのキャンセルポリシーは次のようになっています。

・お引越の前々日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(料金にあっては、積込み、取卸し、搬出、搬入、荷造り及び開梱に要するものに限ります)の20%以内。
・お引越の前日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(上記に同じ)の30%以内。
・お引越の当日に解約または延期になると、当社見積り書に記載した見積運賃等(上記に同じ)の50%以内。
・解約の場合は解約手数料とは別に、当社がすでに実施し、または着手した附帯サービスに要した費用(見積書に記載したものに限る。)を収受します。

引用:アート引越センター

ただ使用してしまった段ボールなどの資材や、着手してしまったエアコン取り外しなどのオプション契約は実費を全額請求されるケースが多いでしょう。

引越し
このような実費負担の有無なども、事前見積もりの際に確認しておくと安心です

なお変わったところでは、日通の単身パックは当日キャンセルに限り一律500円というキャンセル料になっています。

なお、単身パックS・L・積んでみる1.5m3は、標準貨物自動車運送約款に基づき、当日キャンセルの場合、500円を収受させていただきます。

引用:引越しは日通

 

3-1【4月の引っ越し見積もりを依頼しただけならキャンセル料なし】

 

4月の引っ越しをするため複数の見積もり依頼をした場合、最終的には契約した1社以外はキャンセルすることになりますが、それによるキャンセル料は発生しません。これも国土交通省が定める「標準引越運送約款」に記載があり、具体的には次のように書かれています。

見積料は請求しません。ただし、発送地又は到着地において下見を行った場合に限り、下見に要した費用を請求することがあります。この場合には、見積りを行う前にその金額を申込者に通知し、了解を得ることとします。

引用:標準引越運送約款

ただし離島などの遠隔地での見積もりのように、事前に利用者へ了解を得た旅費などの実費は例外となります。

ただキャンセル料は掛からないとはいっても、正式に断っているわけではないので、礼儀として正式に断りの連絡をした方がよいでしょう。

 

4月の引っ越し予約は予約内容に注意する

4月の引っ越し予約は、早くに済ましておくのが良いのですが、予約内容については注意する必要があります。

何となく繁忙期の予約を取れたからといって油断していると、こちらの要望が正確に伝わっていないことがあるのです。

ひどい例では、4人家族の引越なのに単身パックの枠しか確保されていなかったというものもあります。

4月の引っ越し予約のポイントは、必要な情報を引っ越し業者と共有し、確実に希望日時を押さえるということです。

 

4-1【電話見積もりではなく、訪問見積を依頼する】

 

4月の引っ越しで見積もりを依頼するときは、電話見積もりではなく訪問見積もりを依頼しましょう。

しっかりとした引っ越し業者であれば、電話見積もりで正確な金額は提示できませんし、それだけで済ませようとする業者は敬遠したほうが無難です。

よく聞かれるトラブル例では、引っ越し業者の営業が電話見積もりだけで安い料金を口先だけで提示し、後から話の違う高額請求をされるような事例もあります。

訪問見積もりをしてもらい、荷物の量や大きさ、そして移動距離など正確な情報を把握してもらい、しっかりした見積額を書面でもらうことで、トラブルや追加料金の発生を防ぐことができます。

引越し
そのような見積もりを比較することで、引っ越し料金の交渉がしやすくなります。

 

4-2【料金だけでなく、引越し内容を確認する】

 

4月の引っ越し予約は、とかく料金が高くなりがちなのですが、見積もりは金額だけではなく、引っ越し作業の内容もよく確認しましょう。

見積もりを比較するときは、ついつい金額に目が行きがちですが、引っ越しスタッフの数や無料で提供される段ボールの数などもチェックが必要です。

引っ越し業者の中には段ボールが有料だったり、あえて必要な作業内容を記載せずに別途料金を請求したりすることがあるので、金額だけで判断はできません。

 

4-3【補償内容やアフターサービスを確認する】

 

4月の引っ越し予約の見積もり比較では、引っ越し業者の補償内容やアフターサービスもしっかり確認しましょう。

引っ越し業者が「運送業貨物賠償責任保険」への加入の有無や、引っ越して荷解きが終ったあとの段ボールの回収など、見積金額だけでは判断できないポイントもあります。

細かいことの積み重ねになりますが、4月の引っ越しを気分良く終えるためにはどれも大事なことなのです。

 

4月の引っ越し予約は早くすることと見積もりを慎重に比較することが重要です

4月の引っ越し予約は、生活環境が大きく変わることに伴うことが多く、やるべきことが非常に多い大変な作業になります。

さらに引っ越しが集中する時期になるため、早めに行動しなければ引っ越しができない事態になってしまうこともあり得ます。

気が焦るときだからこそ、早めの行動と冷静な対処がなによりも大切です。

そのためには、「引越し侍」などの便利なサービスを極力活用し、やるべきことを確実に進めるのが王道であり正攻法といえます。

この記事を参考にして、引っ越し業界繁忙期の4月の引っ越し予約を上手く乗り切りましょう。

引越し侍

画像引用:引越し侍
入力30

入力30秒完了

料金50%オフ!

最大50%オフ

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 4月の引っ越し予約はいつから?キャンセル料金や相場の半額で引っ越す方法も first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/21100/feed 0
【引っ越し】ニトリのベッドの解体・組み立て方法!業者へ依頼した場合の料金は? https://www.hikoshi-lab.com/20794 https://www.hikoshi-lab.com/20794#respond Tue, 06 Dec 2022 07:00:39 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=20794 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません お手頃な価格と種類の多さから利用されている方も多いニトリのベッドですが、引っ越しをするとなると解体してから運ぶ必要があります。 そして解体したベッドを...

The post 【引っ越し】ニトリのベッドの解体・組み立て方法!業者へ依頼した場合の料金は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

お手頃な価格と種類の多さから利用されている方も多いニトリのベッドですが、引っ越しをするとなると解体してから運ぶ必要があります。

そして解体したベッドを運んだ先では、組み立てをしなければ使えないので、引っ越しには解体と組み立てという2つの作業をしなければなりません。

しかし解体・組み立て作業をやるとなると上手くできるのか不安になるものですし、自分ではできないときの選択肢や費用面の心配もあるでしょう。

このようなニトリのベッドに関するお悩みを解決するため、この記事では

  • ニトリのベッドは解体できるの?
  • 解体したベッドは組み立て直せる?
  • 解体のやりかたを詳しく知りたい
  • 解体を業者に安く依頼したい
  • ニトリのベッドの処分の方法は?

これらの疑問について、それぞれの解決方法を詳しく解説しています。

ニトリのベッドが、解体や組立でも「お、値段以上。ニトリ」なのか、この記事を見ていくと理解が深まり、お悩みも解決できるでしょう。

 

引っ越し+ベット解体なら50%オフも!

もし引っ越しでベット解体を検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。

 


引用:引っ越し侍

引っ越し業者の中には、無料でベット解体をしてくれる業者もいます。無料でプロに任せられるなら、楽だし嬉しいですよね!

 

でも1つ1つ引っ越し業者を検索するのは非効率…。

 

そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引っ越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

安い順で引っ越し業者をピックアップし、その中からベット解体まで依頼できる引っ越し業者を探せば効率的です。

 

自分じゃ見つけられないお得な引っ越し業者が見つかるかも!

 

しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引っ越し料金が相場の50%オフになることもあります。

今ならさらに割引も♪


引越し侍を利用して、無料でベッド解体してくれる&格安引っ越し業者を見つけてください!

引越し侍で格安業者を探す

 

目次

ニトリのベッドは解体しないと運べない

引っ越しでニトリのベッドは、ほとんどの場合解体しなければ運び出して搬送することができません。

ほとんどの場合というのは、折畳みベッドやソファーベッドなど一部のベッドはそのまま運ぶことができるから例外が存在するという意味です。

ニトリで新品のベッドを購入すると、ベッドのフレームなどは組み立て前の部品の状態で搬入され、屋内で組み立てしてから使用しているでしょう。

ベッドは組み立てられた状態では非常に大型な家具で、そのままの運び出すことは無理なのです。

つまり単純なことですが、ニトリのベッドを運び込んだときと逆のことをすればよいので、組み立てと逆の解体をする方法を調べなければなりません。

ニトリのベッドは自分で解体できる

基本的にニトリのベッドは、引っ越しなどで解体することを前提に設計されているので、自分でベッドを解体することができます。

引っ越しでは、ベッドを解体しマットレスとフレームなどの部品をまとめて別々に持ち出しますが、それは組み立てた状態のベッドフレームは運び出しができないからです。

つまりマットレスと、解体したそれ以外の部品にしてから運んでもらうので、難易度はともかく自分で解体する手立てを検討します。

ベッドのタイプにもよりますが、一般的なシングルベッドのように比較的容易に解体できるものから、素人には解体できないようなベッドまであるので、無理のないような解体方法について考えましょう。

また何より問題になるのが、1人でベッドを解体するのはとても危険でリスクのある作業なので、自分でやるなら誰かに手伝ってもらわなければならないことです。

これらの点さえクリアできるのであれば、ニトリのベッドは自分で解体することができます。

2-1.【ニトリのベッドは解体して組み立て直すこともできる】

 

先ほども触れたとおり、ニトリのベッドはほとんどが解体してから組み立てなおすことができる設計になっています。

ただし、木ネジを使用しているベッドや一部のパイプベッドは、解体してから再度組み立てると本来の強度を保てなくなったり、そもそも組み立てができなかったりする可能性があります。

木ネジ

木ネジ

パイプベッドなどは、組み立てはできるものの、何回も解体と組み立てを繰り返すことで、ネジで固定する部分が弱りやすいということが欠点です。ナットを使用して組まれているベッドであれば問題なく組み立て直せますが、長く使用したパイプベッドなどではサビでナットやネジが固着しているケースもあるので、無理に解体をすると組み立てられなくなるので気を付けましょう。

ナット

ナット

引越し
だけど自分で解体できるかできないか見分けられるのかしら?

心配ありません。ニトリのベッドはほとんどが解体後の組み立てが問題なくできるので、あまり心配することはないでしょう。

それではニトリのベッドについてタイプ別に解体後の組み立てができるかと、注意点などを説明します。

<すのこベット>

ニトリのすのこベッドは、通気性が良くカビにも強いことから人気の商品です。

すのこベッドは基本的に解体してからの組み立ては可能ですが、商品によっては木ネジが使われているパーツがあるので、注意が必要です。

説明書を見ると分かると思いますが、すのこの固定に木ネジを使用するベッドや、フレームの固定に木ネジで金具を固定するものは慎重に作業しましょう。

すのこベッド

引用:ニトリ公式サイト

<収納付きベッド>

デッドスペースになりやすいベッド下を、収納スペースとして有効活用できるニトリの収納付きベッドは、解体後の組み立てが可能な商品です。

一般的なベッドと比べて部品点数が多くなるので、解体のときに部品やネジがどの箇所で使われるものか分かるようにしましょう

収納付きベッド

引用:ニトリ公式サイト

<ローベッド・フロアベッド>

低床フレームなので部屋に置いたときの圧迫感がないローベッド・フロアベッドです。

ニトリのローベッド・フロアベッドは解体・組み立てが可能ですが、一部の低額商品ではヘッドボードとフレームの固定に木ネジを使用しているので組み立て後の使用には注意が必要です。

ローベッド

引用:ニトリ公式サイト

<組み合わせベッド>

ニトリの組み合わせベッドは、ライフスタイルやお部屋に合わせてヘッドボードやフレーム、収納などを自由に組み合わせるタイプのベッドですが、解体と組み立ては問題なく行えます。

どの組み合わせパターンでも、最終的なモデルは収納付きベッドかスタンダードベッドと同じスタイルなので、組み立て難易度もそう高くはありません。

組み合わせベッド

引用:ニトリ公式サイト

<パイプベッド>

ニトリのパイプベッドですが、最近のモデルは解体も組み立ても問題なくできます。

構造は非常に簡単なので、組み立ての難易度は低いいっぽうで、ネジをしっかり締めないときしみ音が気になるでしょう。

パイプベッド引用:ニトリ公式サイト

<スタンダードベッド>

ニトリのスタンダードベッドは、標準的なベッドで解体と組み立てを行う前提で設計されています。

商品によっては、ヘッドボードやサイドフレームが重いので、気を付ける点はその取扱いです。

スタンダードベッド引用:ニトリ公式サイト

<折りたたみベッド>

ニトリの折りたたみベッドは、購入時は組み立てしなければならないのですが、その後は折りたたんでコンパクトに移動できるので、解体と組み立てをする必要がありません。


折り畳みベッド
引用:ニトリ公式サイト

<二段ベッド>

省スペースで機能的なニトリの二段ベッドですが、解体から組み立てが可能な商品です。

気を付けなければならないのは、二段ベッドだけに部品点数も約2倍になることで、特にネジやボルトの数の多さには注意したいところです。

1個でも紛失すると二段ベッドとして使えなくなってしまいます。

二段ベッド

引用:ニトリ公式サイト

<ロフトベッド>

ベッド下のスペースをお部屋の一部として使うことができるロフトベッドですが、ニトリのロフトベッドは高さが色々選べることが特徴で、もちろん解体・組み立ては可能です。

値段の高いタイプほど構造が複雑で部品点数も多くなるので、組み立てには苦労するかもしれません。

ロフトベッド引用:ニトリ公式サイト

ニトリのベッドは説明書をダウンロードして解体する

ニトリのベッドを解体するとき、書品の説明書があると作業もスムーズに進みます。

もし説明書を紛失している場合でも、ニトリの公式通販サイトの各ベッドのページからダウンロードできるので安心です。

もし廃盤になってしまった古いベッドの場合でも、その後継商品など同じタイプのベッドがあれば、その説明書が参考になるので確認してみましょう。

解説書にはベッドの組み立て方法や部品の種類が記載されていますが、ベッドの解体作業は組み立てと逆の順序で行うので参考になります。

さらに最初から一定程度組みあがっていた部品を無駄に分解しすぎない境界線も確認できるので、説明書がない場合はダウンロードすることをおすすめします。

3-1.【ニトリのベッドを解体するための工具を準備する】

 

ニトリのベッドを解体するために、ドライバー、六角レンチ、外したネジを入れる袋、軍手など、解体に必要な工具を用意しましょう。

必要な工具は100均で全て用意できますが、六角レンチはベッドを買ったときの付属品として入っていたはずですが、このような工具です。

六角レンチ

もしない場合でも買えば済むのですが、ニトリのベッドで使用する六角レンチは4mmか5mmのサイズがほとんどです。

ベッドの解体では隙間やベッド下に溜まった埃が結構な難敵なので、掃除機やマスクを用意すると良いでしょう。

ベッドの解体作業では木のささくれや、六角レンチを回すときに手や指を痛める恐れがあり、軍手できればラバー付きの軍手があるとケガを回避できます。

ラバー軍手

ニトリのベッドの解体は、フローリングの床の上でじかに作業をすると床を傷つける恐れがあるので、下に敷く毛布などを用意すると安心です。

3-2.【ニトリのベッドを解体する前にマットレスを外す】

 

ベッドの解体で最初にするのがベッドからマットレスを外す作業です。

マットレスは意外と重いものなので、ニトリのベッドの説明書に記載されているように2人以上で作業してください。

ベッドの解体作業は、広いスペースが必要になるので、外したマットレスは邪魔にならないように少し離れた壁に立てかけておくとよいでしょう。

3-2.【ニトリのベッドの説明書を最後からさかのぼって解体していく】

 

ニトリのベッドを説明書の最後からさかのぼりながら解体する例として、スタンダードベッドのベッドフレームS(商品コード:5633160)を取り上げてみます。

<床板と開き止め金具を外す>

説明書の最後から逆に見ていくと、マットレスの下にひいてある床板を取り外しますが、サイドフレームの上にのせてあるあるだけなので簡単に外せます。

床板を外したら、両方のサイドフレームをつなぐようにはめられている開き止め金具を抜き取りましょう。

床板を外す

引用:ニトリ公式サイト

<サイドフレームを外す>

2本のサイドフレームは、ヘッドボードとフットボードの取り付けてある組立金具ネジ(小)に引っ掛けて取り付けられています。

ヘッドボードとフットボードに4か所ずつある組立ネジ(小)をプラスドライバーで少し緩め、サイドフレームを外します。

このときヘッドボードやフットボードを支える人と、サイドフレームを外す人の2人以上で作業をしないと、ボードが倒れてきて危険です。

組立ネジ(小)は、サイドフレームを外せるくらい緩めるだけでよく、ヘッドボードやフットボードに取り付けた状態で運んでもらえます。

引用:ニトリ公式サイト

<部品点数を確認>

ここまでで引っ越しに必要な解体作業は終了します。

組立ネジなどは取り付けたままなので、マットレス、ヘッドボード、フットボード、サイドフレーム2本、開き止め金具の計6点の部品になっているでしょう。

まるでリバースエンジニアリングのようですが、ほとんどのニトリのベッドは解体して再組み立てする前提で設計されているので、説明書の最後からさかのぼることで比較的容易に解体できるのです。

部品点数

引用:ニトリ公式サイト

費用によってはニトリのベッドを買い替えか処分

ニトリのベッドを解体して運び、そして組み立て直して新居で利用できることは分かりましたが、最初に買ったときの値段によっては買い替えてしまったほうが良い場合もあるでしょう

ニトリのベッドは、お手頃価格で水準以上のクオリティということが特徴です。

しかしニトリのすのこベッドでフレームだけですが、安いものだと8,490円という値段なので、運搬費とのバランスはとれない可能性もあります。

参考までに、引っ越し業者へベッドだけ(マットレス+フレーム)運搬を依頼した場合の料金を見てみましょう。

引越業者 シングルベッド セミダブルベッド ダブルベッド
ヤマト 15,000円~ 15,000円~ 23,000円~
サカイ 20,000円~ 30,000円~

 

この料金には、ニトリのベッドを解体する作業と新居で組み立てる作業が含まれていますが、元値が安いニトリのベッドだと損をしたような感覚にならないでしょうか。

資源を無駄にせずベッドを大事に使いことは、エコな取り組みとしてとても大事なことでも、生活していく上ではコスパも考えなければなりません。

ニトリのベッドを自分で解体できない場合は業者へ依頼する

ニトリのベッドを自分で解体できない場合は、業者に依頼するのが無難な選択です。

ニトリのベッドには驚くほど高価な商品があるわけではないのですが、できないものを無理に解体して壊すくらいなら、費用がかかっても安心でしょう。

業者選びではいくつかの選択肢があり、費用面と解体するときの日取りやシチュエーションで考えることが必要です。

例えば引っ越しの場合で、ギリギリまで今の住居にいるケースと、先に新居に移っている、あるいはホテルなどで数日寝泊まりするなど、いつまでベッドを使うかが変わってきます。

また中にはベッドを入替して処分のために解体することもあるので、最適な依頼先を選びましょう。

5-1.【ヤマトやサカイなどの引っ越し業者へベッド解体を依頼する】

 

ヤマトやサカイなどの引っ越し業者へベッド解体を依頼するのが、自分で解体しないときの最もポピュラーなパターンです。

引っ越し業者にニトリのベッドの解体を依頼するとことで、解体作業から運搬、そして引っ越し先での組み立てまで行ってくれるので、手間もかからず非常に効率的だといえます。

ニトリのベッドの解体料金は、サイズによって変わってきますが、相場は下表のとおりとなっています。

ベッドのサイズ 解体引っ越し料金
シングルベッド 5,000円~10,000円
シングルベッド 5,000円~10,000円
セミダブルベッド 10,000円~15,000円
ダブルベッド 10,000円~20,000円
クイーン・キングサイズベッド 20,000円~30,000円

サイズ以外でも二段ベッドなど、別途見積もりが必要な場合があります。

またベッドでも木ネジを使用した商品は、原則対応しない引っ越し業者がほとんどなので、ベッドの種類によっては事前の確認をしておきましょう。

5-2.【ニトリの家具移動サービスならベッドを解体してくれる】

 

ニトリの家具移動サービスならベッドの解体にも対応しているので、解体の依頼先として候補に入るでしょう。

この家具移動サービスは、部屋のレイアウトを変えたいとき、重い家具を家屋のなかに限り移動させてくれるサービスです。

この家具移動サービスのなかでベッドの解体も行ってくれるのですが、解体したベッドの再配達はしないので、引っ越しであれば中途半端なサービスとなります。

また解体したベッドを新居で組み立てるのも非対応となっているので、レイアウト変更のついでにベッドを処分するときなど、利用シーンは限られるでしょう。

5-3.【ニトリの引取サービスならベッドを解体しなくてもOK】

 

ニトリでベッドや家具を購入したとき使える引取サービスですが、この引取サービスを使うときは不要になったベッドの解体は自分でしなくてOKです。

ニトリの引取サービスは、購入したベッドと入替に古いベッドを回収してもらうサービスなので、引っ越しであれば使いにくい内容になっています。

また引取サービスを利用する条件があり、購入するニトリのベッドが「配達員設置」の商品であり、配送日の4日前までに引取の依頼をしなければなりません。

ただ、このニトリの引取サービスを利用するメリットが1点あります。それは、引き取ってもらう古いベッドの種類を問わないという事です。

引き取ってもらうベッドはニトリのものである必要はなく、他社製のベッドも引き取ってもらえます。

5-4.【ニトリのベッドを不用品回収に出す】

 

ニトリのベッドを処分する場合は、不用品回収に出すなどいくつかの方法があります。

それぞれメリットとデメリットがありますが、解体が必要かどうかを含めて簡単に見てみましょう。

<リサイクル業者で買い取ってもらう>

不要になったニトリのベッドは、リサイクル業者に買い取ってもらえる可能性があり、中には無料で出張買取をしてくれる業者もあります。

もし買い取ってもらえるなら、ニトリのベッドの解体はリサイクル業者に任せることができるので、自分で解体する必要はありません。

ただニトリのベッドは、もとの販売価格も安く、リサイクル業者に買い取ってもらえるケースは稀なので、他に引き取ってもらえそうなものがあるとき、ついでに引き取ってもらえるような交渉をしてみましょう。

引越し
リサイクル業界では、一部の高いベッド以外はニーズがすくないようです。

 

<不用品回収業者に引き取ってもらう>

不要になった家具やベッド、家電などを不用品回収業者に引き取ってもらうと、費用はかかりますが解体する手間は省けます。

不用品回収業者のベッド引き取り料金ですが、多少の差はあるものの5,000円~10,000円が相場です。

無駄に高い料金を払わなくて済むように、いくつかの不用品回収業者に見積もりを依頼するとよいでしょう。

<粗大ごみとして処分する>

ニトリのベッドを解体しなければなりませんが、粗大ごみとして自治体に回収してもらうことができます。

メリットは費用を安く済ませることができることで、自治体によって違いますが数百円~3千円ていどで処分できるでしょう。

粗大ごみは、自治体が指定する場所に運び出さなければならないので、1人では困難なケースも考えられます。

引越し
自治体によっては、高齢者や障碍者向けに家から運び出すサービスを行っているそうよ!

引っ越し見積もりを取れば最安値でニトリのベッドを解体できる

ニトリのベッドの解体が引っ越しに伴うものであれば、複数社から引っ越し見積もりとることで、最安値で済ませることができます。

しかし日中に仕事をしているなど、時間や日取りに制約がある方も多いでしょうし、そんなに多くの見積もりを取ることができるのでしょうか。

残念ながら、自分で一件ずつ引っ越し業者に連絡をとり見積もりを取るのは大変手間がかかり現実的ではありません。

そこでおすすめなのは、一括で複数の見積もりを取れるサービスを利用することです。

6-1.【おすすめの引っ越し見積もりサイトは引越し侍】

 

引っ越しの見積もりを一括で取ることができるサービスは、ネットを見ると複数あることが分かると思いますが、提携業者の多さと、その中から業者の絞り込みが簡単にできるところがポイントです。

このポイントを踏まえて、引っ越しにあたってニトリのベッドの解体でお悩みの方におすすめの引っ越し見積もりサイトが「引越し侍」という一括見積もりサービスです。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は、安心して利用できる当サイトイチ押しの一括見積もりサービスです。

イチ押しの理由は、引越し侍が上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスということ。なので引越し侍には、優良な引越し業者しか登録されていないんです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引っ越しでニトリのベッドを解体するなら自分でするか最安値で依頼しよう

いざ引っ越しというとき、ニトリのベッドのような大型の家具は、どうしたらよいのか悩むものですが、自分で解体や組み立てができるならそれが一番お得です。

解説してきたとおり、作業の手順自体は難しいものではありませんが、作業スペースや人数によっては、難易度が格段に上がってしまうでしょう。

しかし手伝ってくれる人がいなかったり、そもそも自分で解体や組み立てができないなら、業者などに依頼しなければ引っ越しが進まなくなってしまいます。

しかし一括見積もりサイトを利用すれば、ニトリのベッドの解体を引っ越し業者にお安く依頼することもできます。

この記事を参考にして、ベストなベッドの解体方法や処分方法を選んでみてください。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 【引っ越し】ニトリのベッドの解体・組み立て方法!業者へ依頼した場合の料金は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]> https://www.hikoshi-lab.com/20794/feed 0 引っ越し時マットレスはどう圧縮して運ぶ?引っ越し業者に依頼した場合の費用は? https://www.hikoshi-lab.com/20778 https://www.hikoshi-lab.com/20778#respond Mon, 05 Dec 2022 23:05:38 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=20778 PR この記事でわかること 圧縮できるマットレスとできないマットレスがある 引っ越し業者に依頼すると約15,000~25,000円の費用がかかる 複数の引っ越し業者に見積もりを取ると費用を安く抑えられる マットレスを捨て...

The post 引っ越し時マットレスはどう圧縮して運ぶ?引っ越し業者に依頼した場合の費用は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

この記事でわかること
圧縮できるマットレスとできないマットレスがある
引っ越し業者に依頼すると約15,000~25,000円の費用がかかる
複数の引っ越し業者に見積もりを取ると費用を安く抑えられる
マットレスを捨てる場合は粗大ごみなどで処分する

 

引っ越しの際に気になるのがマットレスの運搬方法です。大きく重たいものなので、引っ越し先まで運ぶのは大変ですよね。そのままでは厳しいので圧縮できないのかな?と考えている方も多いはず。また、引っ越しを機に処分してしまうとしても、どうやって捨てればいいか迷ってしまうでしょう。

そこでこの記事では、マットレスの圧縮方法や業者に頼んだ際の費用、処分の方法など詳しく紹介します。この記事を読めばあなたのマットレスに最適な方法を見つけられるので、是非ご一読ください。

圧縮できるマットレスと圧縮できないマットレスがある

マットレスには、圧縮できるものとできないものがあります。その違いはバネの有無です。中材にバネが採用されている場合は、基本的に圧縮できません。

また、他にも注意しなければいけない素材があります。これからマットレスを梱包しようと考えている方は、圧縮に対応しているか事前にチェックしておきましょう。

バネの無いマットレスは圧縮できる

中身にバネの入っていないマットレスは圧縮できます。なぜなら、袋から出せば元通りに復元できるからです。

バネが入っているかどうかはタグを確認しましょう。中材に「コイル」や「スプリング」の記載があればバネ入りです。また、マットレスを手で押してみて、跳ね返りがあるかどうかで見分けることもできます。

中材が綿やポリエステルであれば問題ありません。1日放置しておけば圧縮前の状態まで膨らんでくれます。空気を抜いてコンパクトにしてから運び出しましょう。

バネが入っているスプリング製のマットレスは圧縮できない

バネが入っているスプリング製のマットレスは圧縮できません。機能性が損なわれる場合があります。例えば変形してしまったり、圧縮した状態から戻らなくなってしまったりなど。

また、中材が低反発ウレタンのマットレスも圧縮には向いていません。一度空気を抜いてつぶしてしまうと、また元通りに膨らまずへたってしまう可能性があります。

スプリングや低反発ウレタンでできているマットレスは、圧縮以外の梱包方法がおすすめです。

引っ越しでマットレスを運ぶ際は圧縮など梱包して運ぶ

引っ越しでマットレスを運ぶ際は、圧縮袋などを使用して梱包して運びます。また圧縮以外にも「プチプチ」「大型ラップ」「不要なシーツ」「布団袋」など、さまざまなものを使って梱包することも可能です。

マットレスをそのまま運ぶと運搬中や天候などで汚れ、破損してしまう可能性があるため梱包は必須です。それぞれの梱包方法を詳しく紹介します。

圧縮袋でコンパクトにする

 

最もおすすめな方法が圧縮袋です。空気を抜いてコンパクトになるため運びやすく、運搬中の汚れからマットレスを守ることもできます。

圧縮袋は100均やホームセンターで手に入れることができます。圧縮手順は以下の通りです。

  1. マットレスを圧縮袋に入れる
  2. チャック部分を雑巾などで水拭きする
  3. 掃除機のノズルを袋の中に入れてチャックを閉じる
  4. 掃除機で空気を吸い取る
  5. 掃除機のノズルを素早く抜いてチャックを閉じる

 

チャック部分を水拭きすることで、密閉度を上げることができます。吸引後は空気が入らないようにすぐチャックを閉じましょう。

ただし、先ほど説明した通り低反発ウレタンやスプリングが入っているマットレスは圧縮できません。

また、圧縮された状態のマットレスを購入していた場合も基本的に不可能です。なぜなら、専用の技術が使われているからです。

最近のマットレスは輸送コストを抑えるために圧縮された状態で運搬されてます。ただ、それは専門的な機械を使用しているからできることで、家庭用の圧縮袋には対応していないことが多いです。購入時に圧縮したからといって、それを再現しようとすると機能性が損なわれる可能性があるため注意しましょう。

プチプチ(気泡緩衝材)を巻く

 

一般的にプチプチと呼ばれる、空気が入った緩衝材です。ホームセンターで手に入れることができます。マットレス全体に巻き付け、ガムテープなどでしっかりと固定しましょう。

その際特に注意すべきなのが、マットレスの角です。運搬中に壁などに擦りやすい箇所で、しっかり保護しないと破けてしまう可能性があります。角のみ2重にしておくと安心です。

大型ラップを購入して巻く

 

大型ラップもマットレスの梱包に役立ちます。プチプチと同様にホームセンターで購入可能です。

プチプチと比べると厚みが無く衝撃に弱いため、2〜3重に巻いておきましょう。そのため購入するときは100m巻きなど長めのラップを選ぶのがおすすめです。

巻いた後はひもで縛っておくとラップが剥がれる心配がなく、また持ち手として運びやすくなります。

汚れてもよいシーツや毛布で覆う

 

梱包材をわざわざ準備するのが面倒な場合は、汚れてもよいシーツや毛布でも梱包できます。汚れや衝撃からマットレスを守るのには十分です。引っ越しの際に不要なシーツ・毛布が出てきたら活用してみましょう。

ただしラップ同様薄い素材なので、安全にマットレスを運ぶには2〜3枚必要です。またシーツは運搬時にズレやすいため、ひもで入念に縛っておきましょう。

布団袋を利用する

 

折り畳みマットレスなどは、布団袋に収納すれば十分です。購入時に付属していた布団袋があるならそれを使えばOK。なければホームセンターで購入することもできます。

また、引っ越し業者によっては布団袋を貸し出してくれることもあるため、業者に依頼する場合は聞いてみましょう。

マットレスは経路確認をし、トラックなどで運ぶ

マットレスの梱包が終わったら、経路を確認してトラックなどで運びます。引っ越し当日までに部屋から引っ越し先までの経路をあらかじめ確認しておくとスムーズな運搬が可能です。

その際にチェックしておくべきポイントを紹介します。

梱包後のマットレスのサイズを測る

 

まずは梱包した後のマットレスの縦・横サイズを測ります。運び出す経路を確認するために大きさを把握しておきましょう。想定のサイズより1cm大きいだけで運び出せないこともあるため、必ず梱包後のサイズを測って正確な大きさを把握しておくことが大切です。

また、サイズと一緒に重さも把握しておくと、運搬作業をスムーズに行うことができます。ある程度の重量を確認し、運び出すのに必要な人数を確認しておきましょう。

例えば、バネ入りのマットレスは基本的に1人で運び出すことができません。シングルサイズで約25kg、ダブルサイズで約35kgの重量があります。

対してバネが入っていないウレタン家やファイバー系のマットレスは比較的軽めです。シングルサイズで約7kg、ダブルサイズで約9kgと、成人男性なら一人で持ち上げることも可能な重さとなっています。

中材を確認したり、実際に動かしてみたりして、搬出に必要な人数をあらかじめチェックしておきましょう。

玄関やエレベーター、新居の階段などの経路を確認する

 

梱包後のマットレスのサイズを把握したら、経路確認を行います。マットレスは向きを変えれば基本的に問題なく運べることがほとんどですが、曲がり角や玄関など限られたスペースしかない場所は注意が必要です。

また、住宅によってはエレベーターが小さく使えない場合もあります。その場合は階段で運ぶことになるため、階段の幅や踊り場の有無もあらかじめチェックしておきましょう。

引っ越し業者へ依頼すれば、梱包から任せられる

引っ越し業者へ依頼すれば、マットレス専用の梱包材で梱包・運搬してくれます。

料金はサイズや中材、輸送距離によって異なりますが、自分で運ぶよりは少し割高になってしまうでしょう。ただ、プロが丁寧に梱包してくれるため、自分で材料を用意して梱包する必要がありません。マットレスを綺麗な状態で安全に運搬できます。

手間や時間を省けることや安全性を考慮すると、多少お金を出してでも業者に頼んでみるのも良い選択肢です。

マットレスの引っ越し費用の相場は15,000~25,000円

 

マットレスの引っ越し費用の相場はシングルサイズで約15,000円、ダブルサイズで約25,000円です。また、3辺の合計で料金を設定している業者もあります。

加えて、繁忙期など時期によって費用が変動する場合もあるため、業者によって料金設定や価格変動など大きく異なります。そのため、なるべく安く頼むなら複数の業者を検討することが大切です。

最安値でマットレスを運んでもらうには、いくつか見積もりを取ることが大切

 

最安値でマットレスを運んでもらうには、複数社の見積もりを取ることが重要になります。なぜなら、業者によってマットレスの運搬まで基本料金に含まれているのか、別途料金がかかるのか異なるためです。

例えば、単身向けの引っ越しパックでは基本料金でマットレスが運べないことがあります。あらかじめコンテナのサイズが決められていて、その中に収まるものしか取り扱ってくれないからです。その場合、マットレスは別途料金を払って運ぶことになります。

こういったケースだと、たとえ基本料金が安かったとしても結果的に割高になってしまうことも。そのため、マットレスの運搬も含めた見積もりを取り、いくつかの業者を比較することが大切です。

もしたくさんの業者を比較するのが面倒だと感じているなら「引越し侍」を活用しましょう。簡単な必要事項を入力するだけで、最大10社に一括で見積もりをお願いできます。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

申込先は「アート引越センター」や「サカイ引越センター」など大手業者ばかりで安心感は抜群です。最大で50%も引っ越し費用を安くすることができるため、公式サイトをチェックしてみてください。

マットレスを処分したい場合は粗大ごみやリサイクルショップへ持っていく

引っ越しや買い替えのタイミングでマットレスを処分したい場合は、粗大ごみやリサイクルショップへ持っていきましょう。

ちなみにマットレスの耐用年数は5〜10年ほどです。それ以上使っているなら新しいものを買ってしまうのもアリでしょう。

また、以下の条件に当てはまる場合、耐用年数に関わらず買い替えを検討してみてください。

  • カビが発生している
  • 寝起きに体の痛みがある
  • バネの軋みが気になる
  • 寝たときの凹みがそのままで膨らまない

 

ここからは、マットレスを処分する方法を紹介します

マットレスを粗大ごみで処分する

 

マットレスの処分方法として一般的なのが、粗大ごみです。費用は1,000〜2,000円ほどです。自治体によって異なるため、役所のホームページから確認してみてください

マットレスを粗大ごみとして処分する手順は以下のとおりです。

  1. 自治体の粗大ごみ受付センターに申込をおこなう
  2. 粗大ごみのシールを購入する(コンビニなどで購入可)
  3. 購入したシールをマットレスに貼る
  4. 指定された場所にマットレスを置く

 

粗大ごみの回収日がいつなのかも、あらかじめチェックしておきましょう。

不用品回収業者に引き取ってもらう

 

マットレスを不用品回収業者に引き取ってもらう方法です。メリットは業者が運び出しを行ってくれること。スプリング入りのマットレスや大きいサイズのマットレスなど、自分で運び出せない場合におすすめの処分方法です。

ただし運び出してもらう分、粗大ごみとして捨てるより費用がかかってしまいます。業者によってまちまちですが、5,000〜15,000円ほど必要でしょう。

引っ越し業者に引き取ってもらう

 

引っ越しのタイミングでマットレスを処分する場合、わざわざ不用品回収業者を呼ばなくても引っ越し業者が引き取ってくれる場合があります。

費用は5,000〜10,000円ほどとそこまで変わりませんが、業者を手配する手間を省くことが可能です。引っ越し業者によっては買取を実施している場合もあるため、見積もりをお願いする際に一緒に確認してみてください。

解体して家庭ごみとして処分する

 

マットレスは解体して小さくすることで、家庭ごみとして処分が可能です。ハサミやカッターを使って細かく切り、そのままごみ袋に入れておけばOK。家庭ごみと一緒に持って行ってくれます。

捨てるための費用はかからず、家から運び出す必要もありません。マットレスを捨てたいと考えている方におすすめの方法です。

ただし、この方法で処分できるのはウレタン系やファイバー系など、スプリングが入っていないタイプのみです。スプリング入りの場合は解体が困難なので、他の方法での処分を検討しましょう。

また、ファイバー系の中材は硬めで、切るのに少し力が必要です。ハサミやカッターで怪我をしないよう注意してください。

新品のマットレス購入時に引き取ってもらう

 

購入する家具屋によっては、古いマットレスを引き取ってもらえる場合があります。5,000円ほどの費用が必要ですが、他の業者に頼むより安く済ますことが可能です。また、中には無料で引き取りサービスを行っているところもあります。

ただ、家具屋の引き取りは条件が設けられていることが多いです。

例えば、

  • 購入したマットレスと同じ数のみ
  • 購入したマットレスと同じ種類のみ
  • 一定額のマットレスを購入した場合のみ

など。

購入時の引き取りはニトリ・IKEAなどの大手家具店でも行われています。是非チェックしてみてください。

ちなみに、引っ越しの際にマットレスを購入するなら、圧縮タイプを選ぶのがおすすめです。小さく圧縮されて届くため運びやすく、置き場所にも困りません。バタバタしている引っ越し前後にピッタリです。

リサイクルショップ・買取サービスを利用する

 

マットレスの状態が良い場合は引き取りではなく、リサイクルショップや買取サービスを利用するのもおすすめです。マットレスを処分しつつ、お金を貰うことができます。

特にスプリングが入っている高額なマットレスは需要が高く、良い金額で買い取ってもらえるケースが多いです。

ただし、状態が悪ければ引き取り扱いになってしまうこともあります。事前に電話で軽く査定をしてもらうと安心です。

フリマアプリやジモティーに出品してみる

 

フリマアプリのメリットは、リサイクルショップや買取サービスに比べて高く売れやすいことです。メルカリやラクマなどの大手サービスでは毎日多くのマットレスが取引されています。価格設定を間違えなければすぐに売却できるでしょう。

ただし、フリマアプリで売却する場合は自分で配送を行わなければいけません。マットレスほどの大きなものを送るとなると、相当な送料がかかってしまいます。また梱包作業も自分で行わなければいけません。

それが気になる方はジモティーの活用もおすすめです。マットレスを欲しがっている人を近所の中で探すことができるため、配送の手間を省くことができます。少しでも高値でマットレスを売却した方は、フリマアプリやジモティーの活用も検討してみてください。

マットレスは自分で圧縮するか業者に梱包してもらう

この記事では、引っ越しの際のマットレスの扱い方について紹介しました。

マットレスは圧縮して運び出すのがおすすめですが、スプリング入りや低反発ウレタンのマットレスは機能性が失われる可能性があるため注意が必要です。もし圧縮できない場合はプチプチや大型ラップを活用して、運搬中にマットレスを傷つけないよう梱包しましょう。

ただ、自分で梱包したり運搬したりするのは手間も時間もかかってしまいます。それが面倒だと感じる方は、引っ越し業者に頼むのがおすすめです。

少し費用はかかってしまいますが、梱包から運搬まですべてプロが対応してくれます。あなたの大事なマットレスを安全に引っ越し先まで運ぶことができるでしょう。是非引っ越し業者の活用も検討してみてください。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 引っ越し時マットレスはどう圧縮して運ぶ?引っ越し業者に依頼した場合の費用は? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]> https://www.hikoshi-lab.com/20778/feed 0 【引っ越しでベッド解体】詳しい手順とポイントを解説!業者に依頼するといくら? https://www.hikoshi-lab.com/20664 https://www.hikoshi-lab.com/20664#respond Thu, 24 Nov 2022 12:13:51 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=20664 PR 多くの人にとって引っ越しは、それほど頻繁に経験するものではないので、準備や作業も大きな負担に感じるものです。 大型の家具など、特にベッドについては「自分一人で解体できるのだろうか?」や「解体のために何を用意すればい...

The post 【引っ越しでベッド解体】詳しい手順とポイントを解説!業者に依頼するといくら? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

多くの人にとって引っ越しは、それほど頻繁に経験するものではないので、準備や作業も大きな負担に感じるものです。

大型の家具など、特にベッドについては「自分一人で解体できるのだろうか?」や「解体のために何を用意すればいいの?」など、そもそも処理方法に悩む方も多いのではないでしょうか。

また場合によっては、引っ越しを機にベッドを買い替えるため古いベッドを処分することもありますが、その場合でもベッドの解体が必要になります。

こんなベッドの解体に関するお悩みを解決するためこの記事では

・ベッドを解体するのはどんな時?

・どのようにベッドを解体すればいいのか

・業者に頼むときの注意点は?

・解体や処分に費用はいくら必要?

これらの疑問ややり方について、分かりやすく解説します。

引越しを考えていて「このベッドどうすれば良いんだろう…」とお考えの方は、この記事を参考にしてみてください。

 

ベッドを解体する必要があるのは、引っ越しや処分する時

ベッドの解体が必要になるシチュエーションの多くは、引っ越しなどでベッドを運び出す時か、買い替えなどで不要になったベッドを処分する時でしょう。

使っているベッドを今の部屋へ搬入したときのことを思い出せば分かると思いますが、たいていのベッドはパーツごとに別れた状態で運び込んで、部屋の中で組み立てしているはずです。

新品のベッドを買ったときは、業者さんが搬入から組み立てまで代行してくれたり、説明書を見ながら苦労して組み立てられたでしょうが、いざ解体するとなるどのようにやってよいのか分からずに悩むことも多くなります。

また一口にベッドといっても様々なサイズ・タイプがあり、収納ベッドやチェストベッド、システムベッドやロフトベッドになると部品点数も多く構造も複雑になるので、自分で解体する場合はかなりの労力を要することになるでしょう。

まずはベッドを解体しなければならないシチュエーションを考え、本当にベッドを解体する必要があるのか考えることにします

 

【ベッドをそのまま運搬できない場合は解体が必要】

 

引っ越しなどでベッドをそのまま運搬できない場合は、ベッドの解体が必要となってきます。

例えば部屋のドアや廊下、エレベーター、新居の間取りなど、ベッドが通れる幅・高さがあるかを確認してみましょう。

多くのベッドは、マットレスとフレームによって構成されていますが、解体しないで搬入や搬出が出来るのは、大きめの一軒家からやはり大きめの一軒家へ引っ越すときなど、レアなケースといえます。

現実的にはベッドを解体せずに運搬することはできないといえるので、引っ越しではほぼ全てのケースで解体は避けられない作業です。

また中途半端な解体をしてベッドを無理して移動させると、壁や床にキズを付けてしまう可能性があり、その場合は余計な修理費用など請求されてしまいます。

このようなリスクを避けるために、引っ越しでベッドを移動させるときは、ベッドの解体はやらなければいけないことだと思っておきましょう。

 

【費用を抑えてベッドを処分したい場合】

 

ベッドを小さく解体すれば、費用を抑えてベッドを処分することができます。

必要なくなったベッドを処分するには複数の方法がありますが、費用を抑えたいなら自治体に粗大ごみとして引き取ってもらうのが一番安上がりです。

しかしベッドはそのままの状態では粗大ごみとして出せないので、やはりベッドを解体する必要があります。

さらに費用を抑えようと思えば、解体だけではなく部品を細分化し、通常ゴミとして排出することでもっと節約ができます。

ただこのようなDIY的な作業は、現実的ではありませんし、時間も労力も割けない人がほとんどではないでしょうか。

しかし粗大ごみだろうが家庭ごみだろうが、いずれにしても解体作業は避けては通れないので、解体を考えなければなりません。

 

ほとんどのベッドは解体できるが、できないベッドもある

ほとんどのベッドは購入後の組み立てを想定して作られているため逆に解体もできますが、中には解体できないベッドもあります。

ただ解体できないベッドというのは2種類の意味があり、物理的に解体できないベッドもあれば、解体することが想定されていないため組立て直しができないベッドもあるので、まずは自分のベッドを確認しなければなりません。

ここでは解体できるベッドと、残念ながら解体できないベッドの違いについて、それぞれの特徴をふまえて説明します。

 

【一般的なベッドは解体する前提で作られています】

 

一部のベッドを除き、ベッドは部品ごとに製造されて組み立てるものが多く、解体することが前提で設計されています

もっともポピュラーなタイプは、組み立てたフレームの上にマットレスを乗せるもので、あとはフレームの違いによって部品点数が変わってきます。

このようなベッドは組み立てと解体が前提のものなので、かかる手間に差はありますが問題なく解体できます。

考えなければならないのは、自分で解体や組み立てもできるのかということで、ベッドも高いものになるとフレームの部品自体がずっしりと重く、危険性もあるので2人以上で作業するようにしてください。

ただ自分でできないにしても、業者に依頼することで解体できることを考えると、解体できるベッドに分類されます。

現実的に自分で解体作業ができるのかという視点を加えて、解体できるベッドかどうか判断するようにしましょう。

 

【一部の高級品やニトリ・IKEAのベッドは解体できないものがあります】

 

ベッドの中には解体できないものも存在しています。

例えば高級なベッドではフレームが一体型の完成品となっており、素人が解体するとそれが破壊になってしまうものがあります。

またスチールフレームで部品が溶接されているようなものも、それ以上解体することはできないでしょう。

意外なものではニトリやIKEAの一部のベッドでは、そもそも解体を前提とした設計を行っていないものがあり、解体したものを組み立てしても従来どおり使えない可能性があります。

このようなベッドでは、組み立て部品に木ネジを使っていて、いちど解体するとネジ穴が緩くなってしまい、ベッドのぐらつきが発生します。

解体したニトリやIKEAのベッドを無理やり組み立て直して使用するのは危険なので止めましょう。

 

ベッドの解体は自分で行うか、業者に依頼する

ベッドの解体は、費用を抑えるために自分で行うか、プロの業者に依頼する方法があります。

自分で解体するメリットは、やはり費用を抑えられることで、せいぜい解体のための工具代だけで済むことです。

一方でベッドの解体に費やす時間や労力、そして部屋にキズを付けたり再度の組み立てが上手くいかない可能性があることがデメリットとなります。

業者に依頼して解体することは、自分で行うメリットとデメリットが逆転することになり、費用はかかるものの、全てにおいて安心感を得られるでしょう。

特に引っ越しの際は、解体している時間的余裕はあまりないですからね。

つまり部品点数が多く、解体の難易度が高いベッドになるほど、業者に依頼するメリットが多くなり、魅力を感じる選択肢になるということです。

 

ベッドの解体はマットレスを外してから床板などを外していく

ベッド解体の基本的な流れはまずマットレスや布団を外し、床板→フレーム→ボード→脚の順で外していきます。

マットレスやフレームなどは、高いベッドになるほど重くなります。そのため、一人で無理して作業せず、二人以上で解体を進めていきましょう。

それでは一つ一つの手順について具体的に説明していきます。

 

【ドライバーやネジを入れる袋を準備する】

 

ベッド解体に必要なドライバー、六角レンチ、ネジを入れる袋、軍手などを準備しましょう。ほとんどの工具は100均にも売っています。

六角レンチは、ベッドを買ったときの付属部品で入っているはずですが、このような六角レンチは手元に残っているでしょうか。

ベッドに使われる六角レンチは4mm・5mm・6mmの3サイズのいずれかですが、紛失していて買う場合は、事前にサイズを確認しておきましょう。

100均などでは複数本セットになったものが売っているので、持っていると今後も家具の組み立てで活躍します。

ちなみに六角レンチを差し込む穴は、当然六角形となっています。

簡便な六角レンチでネジを回していると指が痛くなるので、素手で作業するのを避けるため軍手や、特にラバー軍手があると作業がはかどります。

また工具も高価で良いものを使えば作業が捗るのですが、めったに使うものではないので、もし知人などから借りられるならそれに越したことはありません。

 

【ベッド解体手順1 布団・マットレスを外す】

 

解体作業に入る最初に布団を片付け、マットレスをベッドから外します

外したマットレスは、解体作業の邪魔にならないように少し離れた場所の壁にでも立てかけておきましょう。

マットレスもダブルサイズやクイーン・キングサイズになると、かなりの重量になるので、解体作業全体を通して2人以上で行うことをおすすめします。

 

【ベッド解体手順2 床板を外す】

 

マットレスを外すとフレームに乗せられた床板が姿を現すので、床板をフレームから外しましょう。

大抵の場合はフレームの枠に乗せただけなのですが、このようにネジで止められている場合は、ネジもとらなければならないので面倒です。

一般的な木製ベッドの床板はスノコのようなタイプが多いのですが、マットレスを外してみたら一部が割れていたということもあるので、そのときは床板の修理も考えなければなりません。

 

【ベッド解体手順3 フレームを分解する】

 

床板を外してフレームだけになったら、フレームを分解していく作業です。

ベッドのフレームは、縦方向の長い部品と横方向の短い部品を組み合わせて、両方形の箱型の形で機能しています。

組み込み方法ははめ込むだけのタイプや、ネジ止めが必要なタイプなど様々ですが、それほど難しい構造ではないので見れば理解できるでしょう。

一般的にフレーム部分は強度を高めるため、このような金属の金具で連結されていますが、解体作業では金具をフレームから外す必要はありません。

つまり解体といっても全てをバラバラにはしないのです。

一般的なベッドであればフレームの構造は簡単なのですが、2段ベッドやロフトタイプは部品点数も多く、少し手間がかかります

またフレームに引き出しが付いたタイプやはね上げ式のベッドも組付けが複雑なので、解体し始める前に十分確認することをおすすめします。

部品点数が多いほど組み立て時にどこの部品なのか分かりづらくなるため、付箋やシールなどに場所など分かりやすく書いて貼っておくと、あとで困ることがなくなるでしょう。

 

【ベッド解体手順4 ボード・脚を分解する】

 

ベッドによってはフレームの頭の部分のボードにライトがついているものや、フレームに脚が付いているタイプがあるので、必要な範囲(搬出できる大きさまで)で分解をしておきます

高級なベッドになるほどヘッドボードは凝った造りになっていて、重量もかさみます。フレームを外すときやボード自体を分解するときは、慎重に作業しましょう。

 

ベッドの解体は写真を撮りながら行うのがポイント

ベッド解体の1番のポイントは、各工程の写真を撮りながら行うことです。

というのも解体した後には再度組み立てを行うので、解体と逆工程で作業をすることになります。

つまり各工程の写真を撮っておくことで、組み立てもスムーズに行えるようになるのです。

特に部品点数が多いときは、位置情報など書いたシールなど貼ってから写真を撮ることで、迷うことが少なくなります。

その他のポイントとして、次の点にも注意しておきましょう。

 

【小さなネジは袋にまとめておく】

 

六角レンチやドライバーで外したネジは、外した場所を記載した袋にまとめておくことで、組み立て作業で迷うことがなくなります。

よくあることなのですが、雑に解体作業を行っているとネジを紛失して組み立てが出来なくなったり、どの場所に使うネジか分からなくなって作業で苦労したりすることがあるのです。

引っ越し先で組み立てることを想像しながら、チャック付きの袋を利用して整理するのがよいでしょう。

 

【しっかり作業場を確保する】

 

ベッドの解体にあたっては、しっかりとしたスペースを確保しましょう。

壁からの距離をとっていないと外したフレーム部品で壁にキズを付けることもあり、部品を仮置きする場所なども必要です。

これは解体のときだけではなく、組み立てのときも同じ事が言えるので、ベッドの解体だけではなく周囲に置くものなども想定して作業の順番を考えておきましょう。

解体作業では今までは床面に接していなかったフレームを床に置くことになるので、フローリングなどに傷かつかないようにタオルケットや毛布をひいた上で作業をすると安心です。

 

【無理に骨組みを外していくのはNG】

 

ベッドを解体していくと、どこまでバラして良いのか迷うと思いますが、無理に骨組みを外しすぎるのはNGです。

木製の丈夫なフレームでも組付け部のスチール部品などは、無理に力を入れると歪んだりする可能性があります。

またスチールフレームのベッドでも、無理に骨組みを外していくとフレーム自体が曲がることもあるので、なかなか外れないときはその原因を考えてみましょう。

とくにスチール製の部品ではサビの可能性もあるので、無理矢理力を入れると破損することもあります。

木製の部品でも床板なども一部分に力を入れすぎると割れてしまうので、作業全般に言えることですが外しずらいときには一度立ち止まってみましょう

 

自分でベッドを解体・運搬できない場合は業者へ依頼する

自分でベッドを解体・運搬できない場合は、業者へ依頼しましょう。基本的にはベッドを解体した後、運搬、組み立てまで行ってくれます。

特に高価なベッドを使っている場合など、自分で解体しようとして破損させるリスクがあるなら、むしろ積極的に業者を利用しましょう。

ベッドの解体を業者へ依頼すると解体料金が発生しますが、大まかにはサイズによって変わってきます。

通常引っ越し業者に依頼すると、解体から運搬、そして引っ越し先での組み立てまでセットになっていて、料金の目安は次のとおりです。

ベッドのサイズ 解体引っ越し料金
シングルベッド 5,000円~10,000円
セミダブルベッド 10,000円~15,000円
ダブルベッド 10,000円~20,000円
クイーン・キングサイズベッド 20,000円~30,000円

この目安以外にも、IKEAのベッドや、高級ベッドの場合は業者への事前相談が必要となることがあります。

 

【最安値でベッドを解体・運搬してもらう方法は一括見積もりを取ること!】

 

最安値でベッドを解体・運搬してもらう方法は、複数社への一括見積もりを取ることです。

一括見積もりを取ることができるサービスは複数存在するのですが、提携業者の多さと、その中から業者の絞り込みが簡単にできることが大事なポイントになります。

そこでおすすめなのは「引越し侍」という引越し見積もりサイトです。

 

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること!

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

 

【単身パックでもベッドの解体はしてもらえる】

 

単身パックでも、基本的に別途料金を支払えばベッドの解体をしてもらうことができます。

そもそも単身パックは、家財道具の少ない1人用の引っ越しサービスですが、単身パック用のボックスに収まらないベッドや家具も追加料金を払うことで、解体・運搬・組み立てまでお任せできるのです。

一般的な単身パック用のボックスには、ベッドは収まらないのでその分の予算は予定に入れておきましょう。

この場合でも注意すべきことは、解体・組み立てサービスに対応したベッドかという点で、当日になって慌てないよう事前の確認が重要です。

 

【ベッドの引っ越しだけも依頼できる】

 

遠方への引っ越しではなく比較的近いところへの引越しであれば、引っ越し費用を節約するために小さな荷物や段ボールを自分で運び、ベッドだけ業者に引越しを依頼することも可能です。

引っ越し業者には家財だけ運搬するメニューがあるのですが、ベッドの引っ越しの場合は原則として解体した状態で引き渡さなければなりません。

もし自分で解体できないのであれば、解体・組み立てをしてくれるオプションがあるので利用を検討しましょう。

単身パックでも説明しましたが、業者が対応してくれないベッドがあるので、事前の確認は欠かせません。

 

解体したベッドの処分は家で行うかリサイクル業者へ引き取ってもらう

解体したベッドの処分は家庭ごみや粗大ごみとして出すか、リサイクル業者などへ引き取ってもらう方法があります。

どの方法で処分するにしても費用は発生するのですが、メリットやデメリットがあるので費用面だけを考えるのではなく、自分に合った方法で処分するようにしましょう。

ここでは処分方法ごとのメリットやデメリットを確認することにします。

 

【細かく解体すれば家庭ごみで出せる】

 

フレームや脚を細かく解体し分別すれば、家庭ごみとして出すことができます。

木製のフレームから金属部品を外し、そのままでは大きすぎるので木製部品をごみ袋へ入るサイズに裁断すれば、可燃ごみとして家庭ごみになります。

金属部品は燃やせないごみになりますが、一番の問題はマットレスの解体です。

マットレスはクッション性を持たせるため、コイルやスプリングといわれるバネが入っているので、それを取り外していくのは大変な労力を要します。

ほとんどの自治体は家庭ごみも有料となっているので、労力に見合う節約とは言えません。よほど解体作業に興味があるのでなければ、おすすめできない方法です。

 

【数千円で粗大ごみとして出せる】

 

各自治体で定められているサイズ以上のごみを廃棄するときは、粗大ごみとして自治体に回収してもらう方法があります。

一般的には、マットレスとその他の部品の2つの粗大ごみとして出すのですが、フレームなどはあらかじめ解体しておくことが必要です。

ベッドを粗大ごみとして出す場合、ベッドのサイズなどで費用が変わってくるので、回収を依頼するときにはベッドの特徴を把握しておきましょう。
粗大ごみの料金は数百円~数千円で自治体によって違いますが、ホームページなどで確認することができます。

回収までの大まかな流れはこのようになります。

  • 自治体の回収センターへ連絡して予約し、回収日・料金・収集場所を確認する
  • 回収料金額の粗大ごみシールをコンビニなどで購入する
  • 解体したベッドに粗大ごみシールを貼る
  • 予約した回収日時までにベッドを指定場所に出しておく
  • 自治体の指定業者が回収作業を行う

メリットは費用を抑えることができることで、数千円でベッドのような大きな家具を処分できるのは魅力的です。

ただ時期によっては、収集日がかなり先になってしまうことがあるので、急な引っ越しなどの場合は間に合わない可能性があります。

また収集場所まで自分で運ばなければならないので、一人では困難なケースもあるでしょう。

自治体によっては、高齢者や障碍者向けに家から運び出すサービスを行っているので、該当する方は利用することを検討しましょう。

 

【無料出張買い取りしてくれるリサイクル業者もある】

 

ベッドがまだ使える状態でなおかつ美品であれば、リサイクル業者に買い取ってもらえる可能性があるので、ベッド買い取りに対応しているお近くのリサイクルショップを探してみましょう。

ただベッドはかさばるうえ中古品のニーズは高くはないので、どんなベッドでもリサイクルショップが買い取ってくれるわけではありません。

一般的には、高級メーカーのベッドや大きいサイズのベッドのほうがニーズは高いようなので、最初の選択肢として早い段階でリサイクル業者に相談することをおすすめします。

逆にどんなに状態が良いベッドでも、ニトリやIKEA、通販などでお手頃に購入できる商品は、買い取ってもらえないので、最初から別の処分方法を考えましょう。

そもそも引っ越し先でベッドが置けないなどの事情がないかぎり、リサイクル業者に買い取ってもらえるようなベッドは、処分せずに使い続けたほうがお得だといえます。

 

【ベッド買い替え時に引き取ってもらう】

 

もし引越しを機にベッドの買い替えをするのであれば、新しいベッドを購入するお店で古いベッドを引取ってもらえる可能性があります。

多くの場合は処分料として有料のサービスになるのですが、お店によってまたセールなどの時期に無料で対応してくれることもあるので、ベッド購入時に確認しておきましょう。

ただ通常は新しいベッドの搬入時に古いベッドを引取るので、引っ越しの場合はタイミングが合わないことになります。

引っ越しではなく、単にベッドを入れ替えるのであれば、全てが同時に終わるので便利なサービスです。

注意しなければならないのは、一部のお店では引き取り料金が高額なことがあることで、逆に引き取り料を比べながらお店を選ぶことがおすすめです。

 

【引っ越し業者に引き取ってもらう】

 

引っ越しのタイミングでベッドを処分するなら、引っ越し業者に引き取ってもらうのもありでしょう。

ちょうど使わなくなるタイミングで引き取ってもらえるので、合理的で手間もかからない方法です。

引き取りに対応しているか事前に確認が必要ですが、業者によっては無料の引き取りに対応しているので、引っ越し業者に選びの参考にしてみましょう。

 

【不用品回収業者の利用は、粗大ごみで出すよりも高い】

 

不要になったベッドを処分するとき不用品回収業者を利用するのも一つの選択肢と言えますが、粗大ごみで出すよりも高い料金がかかってしまいます。

不用品回収業者を利用するメリットは、ベッドに限らず家電などを廃棄したいものをまとめて引き取ってくれる手軽さです。

不用品回収業者のベッド引き取り料は業者によって変わってきますが、相場では5,000円~10,000円となっています。

手間をかけずに要らないものを処分してくれる不用品回収業者ですが、一部に免許を持っていない不法業者がいるので注意が必要です。

ひどい業者では高額の請求をしてきたり、回収品を不法投棄したりするので、事前の確認と複数業者への見積依頼をするようにしましょう。

 

ベッドは自分で解体できるが不安なら業者へ依頼しよう

引っ越しでベッドを解体することは、意外と多くの選択肢が存在することが分かりました。

ベッドは家具のなかでも大きく重いものなので、一人で解体作業をするのは困難さが伴います。

しかしいくらでもお金をかけられるわけでもないので、この記事を参考にして自分に合った解体・処分方法を選んでください。

もし業者に依頼するのであれば、少しでも費用を抑えるために一括見積もりサイトを利用することがおすすめです。

特に引っ越しの準備だけではなく、仕事をしながらだと一件ずつ見積依頼をするのは難しいだけではなく、それ自体がストレスになってしまいます。

労力を抑えながら費用も抑えられるよう、便利なサービスは積極的に活用しましょう。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 【引っ越しでベッド解体】詳しい手順とポイントを解説!業者に依頼するといくら? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/20664/feed 0
2月引越しはおトク?経験者たちのリアルな引越し事情を調査 https://www.hikoshi-lab.com/20528 https://www.hikoshi-lab.com/20528#respond Thu, 16 Dec 2021 01:30:17 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=20528 調査背景 新生活スタートに備え、毎年2月頃から引越しをする人が徐々に増えてきます。3月や4月の繁忙期に引っ越すよりも、少しでも早く2月に引っ越すほうが安く済むのではないかと検討している人も多いのではないでしょうか。 株式...

The post 2月引越しはおトク?経験者たちのリアルな引越し事情を調査 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

調査背景

新生活スタートに備え、毎年2月頃から引越しをする人が徐々に増えてきます。3月や4月の繁忙期に引っ越すよりも、少しでも早く2月に引っ越すほうが安く済むのではないかと検討している人も多いのではないでしょうか。
株式会社ワイヤードジャパンが運営する「引越し料金LAB」では、2月引越し経験者に利用調査を行い、2月引越し時の業者選定方法、料金、経験者が語るメリット・デメリットを明らかにしました。

調査回答者の属性(n=94)

調査対象:全国20代~60代2月引越し経験者(引越し業者利用)94人対象

    • 性別:男性28.7%/女性71.3%

 

    • 年代:20代21.3%/30代43.6%/40代27.7%/50代7.4%/60代0.0%

 

    • 引越し時家族構成:単身36.2%/夫婦28.7%/家族35.1%

 

調査1:2月引越しの利用状況(日程)

2月引越しの理由は「よりよい条件の物件を見つけたタイミングだった」が最多
引越し日程は「すべて希望どおりだった」人が多数

2月に引越しした理由グラフ

全国20代~60代2月引越し経験者(引越し業者利用)94人に利用調査をしたところ、2月に引越しをした理由については「よりよい条件の物件を見つけたタイミングだった」が34人で突出し、「賃貸の更新時期だった」が16人、「転勤になったから」が14人と続きました。

2月引越しの日程グラフ

2月引越しの時期については、「2月下旬」が44.7%と半数近くを占めており、次いで「2月中旬」が29.8%、「2月上旬」が25.5%という結果でした。
曜日については、「平日」が58.5%と6割近くを占めており、「土曜」が29.8%、「日曜」が9.6%と続きました。引越し料金を意識して平日に引越しを行う人が多いことが分かる結果となっています。
お日柄については、「大安などの日にちにした」と回答した人は1割程度にとどまりました。
時間帯については、半数以上が「午前中(〜12時頃)指定」と回答し、「12〜15時頃指定」が27.7%、「午後フリー便」が11.7%と続きました。
希望した日程に引越しできたかについては、「すべて希望通りだった」が75人と突出し、繁忙期に思われる2月でも希望通りに引越しできることが分かる結果となっています。

調査2:2月引越しの利用状況(距離・荷物量)

2月引越しの移動距離は「同市区町村程度(〜15km未満)」が最多
引越し前の間取り(荷物量)は9割近くが「2LDK/3K/3DK」以下

 2月引越しの距離・荷物量グラフ

2月引越しの移動距離については、「同市区町村程度(〜15km未満)」が41.5%と最も多く、「同都道府県内程度(〜50km未満)」が25.5%、「同一地方内程度(〜200km未満)」が14.9%と続きました。
引越し前の間取り(荷物量)については、「2LDK/3K/3DK」が29.8%、「ワンルーム/1K/1DK」、「1LDK/2K/2DK」がそれぞれ28.7%という結果でした。

調査3:2月引越しの利用状況(業者の選定)

4割が「引越し一括見積もりサイトを利用」、理由は「複数の会社と比較したかった」が1位

引越し業者の決め方グラフ

引越し業者の決め方については大きく意見は分かれなかったものの「個別で業者へ問い合わせ」が57.4%、「引越し一括見積もりサイトを利用」が42.6%と「個別で業者へ問い合わせ」が半数を少し上回る結果となっています。
引越し一括見積もりサイトを選んだ理由については、1位「複数の会社と比較したかった」が29人、2位「どの会社を選んで良いか分からなかった」が21人、3位「簡単に見積もりが取れるから」が20人と続きました。
個別で業者へ問い合わせをした理由については、1位「最初から業者を決めていた」が15人、2位「以前も利用した会社だった」が14人、3位「複数会社とやり取りするのが面倒だった」が7人と続きました。
引越し一括見積もりサイトを利用した人、個別で業者へ問い合わせた人がそれぞれを利用した際に感じたことを聞いてみました。

引越し一括見積もりサイトを利用した人の声

見積もりサイトで大まかな価格比較をしたことで相場も分かりやすかった。その後各業者へ個別に見積もり依頼をすることで、効率的に最安値の業者と契約できた。聞いたことがないような会社からも見積もり連絡がくるので、比較対象が増えてありがたい。(30代/女性/単身引越)

直接電話したのでその会社の雰囲気、誠意があるかないかが良く分かり比較が出来て良かった。(30代/女性/夫婦引越)

個別で業者へ問い合わせた人の声

見積もりサイトで大まかな価格比較をしたことで相場も分かりやすかった。その後各業者へ個別に見積もり依頼をすることで、効率的に最安値の業者と契約できた。聞いたことがないような会社からも見積もり連絡がくるので、比較対象が増えてありがたい。(30代/女性/単身引越)

自分で問い合わせるので比較しにくいのは悪い点です。また、主人がいない日に即決を迫られて大変でした。(30代/女性/夫婦引越)

2月引越し時の業者やり取り数については、「1社」が37.2%、「2社」が29.8%、「3社」が24.5%と合わせて9割以上が3社以下ということが分かりました。
準備期間については、「1ヶ月前」が47.9%とほぼ半数近くを占め、「2週間前」が29.8%、「2ヶ月前」が12.8%と続く結果となりました。

2月引越し利用業者ランキング

2月引越しの利用業者ランキングについては、「サカイ引越しセンター」が21人と最も多くの票を集め1位となりました。続いて2位「アート引越しセンター」が16人、3位「アリさんマークの引越社」が13人という結果でした。TVCMなどで観る機会の多い大手の会社が人気を集めていることが分かる結果となっています。
利用業者を選んだ理由については、1位「料金の安さ」が45人、2位「大手の引越し業者だから」が39人、3位「希望の日程に引っ越せたから」が24人と続きました。

調査4:2月引越しの利用状況(料金)

2割の人が2月引越しの見積もり料金を「高いと感じた」、3割が見積もり提示後に「交渉した」と回答

2月引越し見積もり金額

2月引越しの見積もり金額について、6割以上が「想定どおりだった」と回答し、「高いと感じた」と回答した人は2割程度にとどまりました。
最初に見積もり金額を提示されたあとに見積もり金額の交渉をしたかについては、3割が「はい(交渉した)」ということが分かりました。他社の見積もりを提示し交渉することや、曜日を土日から平日、時間を午前中から午後フリー便に変更する、荷物の一部を減らしたり自分で運ぶことで見積もり金額を下げるよう交渉した人が多くみられました。中には、同じ日の同じ時間に見積もりに来てもらって、その場で競わせたという人もいました。

2月引越し料金グラフ

2月引越し時の料金について全体では、「30,000円以上50,000円未満」が27人と最も多く、「50,000円以上80,000円未満」が20人、「100,000円以上150,000円未満」が19人と続きました。
家族構成ごとにみると、単身引越し料金については、ほとんどの人が「80,000円未満」に収まっていることが分かります。
夫婦引越し料金については、「100,000円以上150,000円未満」が10人と最も多いものの、次いで「30,000円以上50,000円未満」が8人と意見が分かれる結果となっています。
家族引越し料金については、大きく意見が分かれておらず、移動距離によって差がでてくることが伺える結果となっています。
移動距離ごとにみると、同都道府県内程度(〜50km未満)までは、「30,000円以上50,000円未満」に収まる人が多いようです。同一地方内程度(〜200km未満)だと少し金額が上がり「50,000円以上80,000円未満」が多くなり、近隣地方程度(〜500km未満)以上となると「100,000円以上150,000円未満」ほどかかる場合が多いようです。

調査5:2月引越し経験者の声(メリット・デメリット)

繁忙期前でも早めの予約で希望の引越しが可能な2月、懸念点は寒さとの戦いとの声

2月引越し経験者に「今後2月に引越しを検討している人に教えたい、2月に引越しをしてみて感じたメリット・デメリット」を聞いてみました。

メリットの声

見積もりは引越が決まった段階でなるべく早めに始めた方がいいと思います。私の場合は年末近くに見積もりしたのですが、キャンペーンを各社行っていて安くなりました。また、引越による手続きで役所等々も空いていて楽でした。(20代/女性/単身引越)

繁忙期前で、臨時バイトさんではなく常勤の方が担当してくれる安心感があります。3月4月の予定を前倒しできるなら2月にしたほうが料金面でもお得だと思います。寒い時期なので、引っ越したい部屋がどのくらい底冷えするのかが内見時に多少でも体験できるのは、これから住むにあたり参考になると思います。(40代/女性/単身引越)

デメリットの声

2月は想像よりはるかに引越する方が多いようで、まず希望日時が全然とれませんでした。また引越し業者も2月はかなり強気だったので、価格も高く、時間指定にもプラス料金がかかった。以前2月とは異なる時期に引越した時の約2倍の費用がかかってしまいました。また午後フリーにしたので、私の家は2件目だったらしいですが、業者様がすでにお疲れモードで、こちらが気をつかってしまいました。(30代/女性/夫婦引越)

2月の引越し料金はお値打ちですいているので作業も丁寧ですが、冬場なので寒さとの戦いです。途中雪が降りだしたり風が強く吹き飛ばないよう大変でした。当然電気ガスも切られてしまい寒い中で作業を見守りましたが、寒さ対策さえすれば問題ないと思います。2月はまだ寒くて厚手の冬服を直前まで着ている関係で荷作りも進めにくかったです。(50代/女性/家族引越)

調査概要

調査方法:インターネット調査
調査期間:2023年11月18日~2023年11月23日
調査対象:全国20代~60代2月引越し経験者94人

The post 2月引越しはおトク?経験者たちのリアルな引越し事情を調査 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/20528/feed 0
簡単入力30秒!単身パックより安い引越し業者を見つけるマル秘テクニック https://www.hikoshi-lab.com/19849 https://www.hikoshi-lab.com/19849#respond Fri, 24 Sep 2021 05:17:42 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19849 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません この記事でわかる事 単身引越しは単身パックより単身プランの方が安くなる可能性が高い 地域密着型の引越し業者を見つけると安く引っ越せる 引越しは一括見積...

The post 簡単入力30秒!単身パックより安い引越し業者を見つけるマル秘テクニック first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

この記事でわかる事
  • 単身引越しは単身パックより単身プランの方が安くなる可能性が高い
  • 地域密着型の引越し業者を見つけると安く引っ越せる
  • 引越しは一括見積で業者同士を競わせると安くなる

 

就職や転勤、進学などで必要となる引越し。とりあえず引越しの相場を見てみたら…「え?!引越しってこんなに高いものなの?!」と驚く方もいるかもしれませんね。

引越しは頻繁に経験するものではないので、どうやったら安い引越しプランを見つけられるか分からない方がほとんどだと思います。

一般的に、引越しが一番安く済むと言われているのが「単身パック」という引越しサービスです。大体どこの引越し業者も取り扱っているサービスとなっています。

引越しを調べているとこの「単身パック」を目にする機会も多いと思うので、「安いなら単身パックにしよう」と決めてしまう方が多いのですが…
実は、この単身パックよりも安く済む引越しプランがあるんです!

単身パックには見落としがちなポイントがあって、結果的に引越し料金が高く付いてしまう可能性が高いんだって

安いと思っていたのに、いざ引越してみたら「プラス2万円もかかってしまった」という口コミも珍しくありません。
決して安くはない引越しでこんな損はしないよう、この記事では単身パックよりも安いプラン、同じ条件でも安い引越し業者の探し方を解説しています。

この記事を読んで、単身引越しの費用をできるだけ抑えてください。

単身引越しは単身プランが一番安い


結論から言うと、単身引越しは単身プランが一番安く済みます。
なぜなら、荷物量に応じて料金が決まるからです。

紛らわしいのですが、「単身パック」と「単身プラン」は別ものです。
ここでは単身パックと単身プランの違いを説明します。

単身パックは荷物量が決まっている

 

引っ越し業者のホームページなどでも良く見かける単身パックとは、初めから運べる荷物量に制限のある引越しサービスです。

引越し業者の用意したコンテナボックスに詰められるだけの荷物、または段ボールの箱数に制限が設けてあります。
こちらの画像は、ヤマトホームコンビニエンスの単身パックのコンテナボックスです。

引用:ヤマトホームコンビニエンス公式サイト

単身パックが安い料金設定である理由は以下の2点です。

  • 引越し業者が訪問見積もりをする必要がないから
  • 他のコンテナボックスとまとめて運ぶから

初めから荷物の量に制限がある為、単身パックの場合は引越し業者が訪問見積もりをする必要がありません。
また、通常の引越しプランのようにトラック1台を貸切るのではなく、他のコンテナボックスと合わせてトラックに積み込むため、経費を抑えられます。

これらの理由から、単身パックは料金を安く設定できるというわけです。

しかし運べる荷物量が決まっているということは、コンテナボックスに積めなかった荷物、個数がオーバーしてしまった段ボールには追加料金がかかってしまいます。

また、単身パックの場合は普通は無料な段ボールも有料な場合が多いです。

このように、単身パックの最低料金が安くても気付いたら通常の引越し料金より高くなってしまうことがあります。

一見お得に見えるの単身パックも、必ず最安値で引越せるというわけではありません。

単身プランは荷物量に応じて料金が決まる

 

対する単身プランは、荷物量に応じてピッタリの料金が計算される引越しサービスです。

単身パックと違って、コンテナボックスは使用しません。いわば通常の引っ越しプランとほぼ同じ形態で引越しの作業を行います。

軽トラックで十分運べるくらいの少量の荷物の人から、単身引越しでも荷物量の多い人まで、より柔軟に対応してもらえるのが特徴です。

また、基本的に通常の引っ越しプランと同様に無料で段ボールを提供してもらえます。

単身引越しだけど、ベッドやタンスなど大きな家具がある人にオススメのサービスね!

 

単身パックで追加料金を払うより、コンテナボックスを使用しない単身プランで引越した方が安く済む場合が多いです。

無駄のない引越しができる単身プランなのですが、残念ながら大手引越し業者全てが提供しているサービスではありません。
単身プランは、地域密着型の中小の引越し業者が多く取り扱っているサービスなんです。

大手の引越し業者より広告費がかからないので、安い料金で通常の引越しとほぼ同じサービスを提供できるんですね。

でもどうやったら安い引越し業者を見つけられるの?

片っ端から引越し業者を検索していくなんて時間がかかりすぎますよね。
そんなときに便利なのが一括見積もりサービスです!

荷物量や引っ越し先の情報を1度入れるだけで、複数社の引越し業者へ一括で見積もり依頼を出すことができます。
1社ずつ調べる手間がかからないので、忙しい人にもぴったりです。

これから紹介する一括見積サービスなら、トラック1台分荷物を積めて¥12,800で引越しできる引越し業者などを見つけることもできますよ!

 

一番安い引越し業者が見つかる「引越し侍」

実際に私が使った一括見積もりサービスでオススメなのは、たった30秒で一括見積もり依頼ができる『引越し侍』です。

一括見積もりサイトとはその名の通り、引越し条件に合った引越し業者へ一度に見積もり依頼を出せるサービスです。利用は無料で、一括見積もりを依頼したからと言って必ずしも契約をする必要はありません。

納得の行く引っ越し業者が見つかったら契約すればOKです!
1社ずつ見積もりを出す手間が省け、簡単に引っ越し料金の比較ができます。

一括見積もりサイトはいろいろありますが、引越し侍が特に優れているポイントをまとめました。

2-1.引越し侍は地域密着型の引越し業者を見つけられるから安く引っ越せる

引越し侍は地域密着型の引越し業者にも見積もり依頼ができるので、格安の引越し料金を見つけることができます。

引越し侍は大手引越し業者だけでなく、全国340社以上もの引越し業者が登録されています。その多くの引っ越し業者の中から、あなたに合った引越し業者を厳選し提案してくれるんです。

普段CMなどでは見ない中小企業の引越し業者にも依頼できるのがとっても便利!
引越し先の情報や簡単な荷物量などを選択していくだけで、最大10社へ引越し見積もりを比較することができますよ。


画像引用:引越し侍
 

通常トラック1台を貸切る通常の引越しプランの場合、大手引越し業者だと相場を大きく下回ることはほぼありません。
ですが引越し侍なら地域密着型の引越し業者まで一括で見積もりを依頼できるので、荷物量に制限のない単身向プランが相場よりも安く見つかります。

実際に単身パックと通常の引越し同様のトラックを使用した単身プランの比較表がこちら↓

容量 金額
大手A社単身パック
1.23㎥
(段ボール13個相当)
¥19,800〜
地域密着型B社単身プラン
8.4㎥
(段ボール90個相当)
¥13,500〜

B社の方が荷物を7倍近く積めるに、値段は約6万円も安いという結果に!
単身プランなら荷物の追加費用はかからないので、損なく最安値で引越しできますよ。

 

2-2.引越し侍は見積もり入力が簡単だからラク

 

引越し侍は居住情報や荷物量の入力が簡単で、パパっと見積もりを依頼することができます。

郵便番号を入力すれば自動で住所を入力してくれますし、荷物量はイラストを見ながら選択していけるので正確な単身プランの料金を知ることができます!

また、実際の引越し費用やサービスに関する口コミまでその場で比較できるので、後悔の無い引越し業者選びができると思います。

他にも、引越し料金が最大50%オフ・引越し侍限定キャンペーンなど、お得な特典も盛りだくさんです!

そして一括見積もりの良いところがもう1点あります。それは、引っ越し業者同士を競わせることによって引越し料金をさらに下げられることです!

より安い引越し業者を探している私たちは、一括見積で少しでも安い料金が出た引っ越し業者さんと契約しますよね。そのため、契約してほしい引越し業者たちはライバル業者よりも安い料金を設定するんです。

このように一括見積もりを依頼するだけで勝手に値下げが行われ、1社ずつに見積もりを依頼するよりも安く契約できます。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

 

単身引越しも見積もりをしっかり取ることが重要

単身引越しでも、損のない引越しをするためには見積もりをしっかり取ることが重要です。

「単身パックが一番安い」「どこの引越し業者でもそんなに料金変わらない」と思い込むのはNG。

通常の引越しと同じサービスが受けられる単身向けのプランなら段ボール無料!
単身パックより多くの荷物を積むことができるので、追加料金の心配もいりません。

そして更に極限まで引越し料金を安くするポイントは、

①一括見積もりサービスであなたの条件にピッタリな引越し業者を見つける
②一括見積もりで引っ越し業者を競わせて料金を安くする

上記2つの作業をするだけで更に安く引越しができます!
一括見積もりサービスで単身パックよりお得に引越ししましょう。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

The post 簡単入力30秒!単身パックより安い引越し業者を見つけるマル秘テクニック first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19849/feed 0
ハート引越センターは高い!料金を格安にする超簡単な方法とは? https://www.hikoshi-lab.com/19608 https://www.hikoshi-lab.com/19608#respond Mon, 27 Apr 2020 11:44:10 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19608 PR 引越し料金が安ければ、ハート引越センターでの引越しを検討しようと思っている人が多いと思います。 ハート引越センターで引越しを行うと、 「引越し料金はどれくらいかかるの?」 「ハート引越センターの引越し料金を安くする...

The post ハート引越センターは高い!料金を格安にする超簡単な方法とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越し料金が安ければ、ハート引越センターでの引越しを検討しようと思っている人が多いと思います。

ハート引越センターで引越しを行うと、

  • 「引越し料金はどれくらいかかるの?」
  • 「ハート引越センターの引越し料金を安くする方法はないの?」

と心配になる事もあるのではないでしょうか。

結論から言うと、ハート引越センターは大手の引越し業者と比べると料金が最大6万円ほど安く引越しが可能になります。

当記事では、ハート引越センターの「通常期」「繁忙期」別の人数に合わせた引越し料金を具体的に算出しています。

また、

  • ハート引越センターのプランの内容やプランの料金
  • 不用品を賢く処分する方法
  • ハート引越センターの引越し料金を最大55%安くする方法

をご紹介していますので、是非参考にしてみてくださいね。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

ハート引越センター「通常期」「繁忙期」別の引越し料金相場

ハート引越センターの引越しでも、繁忙期は引越し料金が割増されます。このトピックでは、引越しの通常期と繁忙期に分けてハート引越センターの引越し料金が具体的にどれくらいかかるのか紹介していきます。

【ハート引越センター 通常期の場合の引越し料金】

通常期のハート引越センターの引越し料金相場は、アリさんマークの引越社やアート引越センターなど、最大手の引越し業者と比べると6万円ほど安い値段となっています。

ハート引越センターは価格.comなどで口コミを調べると、料金の値引き交渉に応じてくれる事例が多いです。そのため、最大手の引越し業者に比べると引越し料金が安いと言えます。

  • 具体的な比較数値は以下の通りです。
    ・アリさんマーク:引越し平均価格15万円
    ・アート:引越し平均価格12万円
    ・サカイ:引越し平均価格11万円
    ・ハート:引越し平均価格9万円
  • 具体的な計算方法は以下の通りです。
  • 15万円−9万円=6万円

アリさんマークの引越社の平均価格が15万円と比較対象の4社の中で一番高い中、ハート引越センターは平均価格9万円と、4社の中で一番安い事がわかります。

この最高と最低価格の差額は6万円になりますので、ハート引越センターの引越し料金は、引越し業者の中でも安いと言えますね。

また、アート引越センターやサカイ引越センター等の大手と比べると、ハート引越センターは人件費や広告費などが然程かからない事も、引越し料金が大手よりも安い理由になります。

ハート引越センターの通常期の具体的な料金の目安は、以下の通りです。

〜ハート引越センターの「通常期(5月〜2月)」の料金相場の目安〜
■単身者の場合
・市区町村内(〜15km未満) :21,600円
・都道府県内(〜50km未満) :26,000円
・同一地方内(〜200km未満):45,900円
・近隣の地方(〜500km未満):54,500円
・遠距離(500km以上)   :69,375円

■2人家族以上の場合
・市区町村内(〜15km未満) :43,200円
・都道府県内(〜50km未満) :54,000円
・同一地方内(〜200km未満):92,500円
・近隣の地方(〜500km未満):90,000円
・遠距離(500km以上)   :130,000円

■3人家族以上の場合
・市区町村内(〜15km未満) :53,250円
・都道府県内(〜50km未満) :55,000円
・同一地方内(〜200km未満):80,000円
・近隣の地方(〜500km未満):100,000円
・遠距離(500km以上)   :90,000円

ハート引越センターの「通常期の引越し料金」をなるべく安くするには、荷物の量をできるだけ減らして、梱包・開梱などほとんどの作業を自分で行う基本プランを選んで引越す事をおすすめします。

プランは、業者に任せる作業が多ければ多いほど料金が高くなってくるからです。梱包・開梱全て自分で行う基本の「スタンダードプラン」を使う事で、ハート引越センターでの引越し料金を抑える事ができます。

家族引越しの場合は、通常期でも荷物を減らす事が引越し料金を安くする事につながります。引越しでは2トントラックが比較的多く使われるのですが、2トントラック1台あたり4万円の料金がかかるため荷物を減らせば自然とトラックの台数も少なくなるからです。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

 

【ハート引越センター 繁忙期の場合の引越し料金】

繁忙期・通常期に4人家族で引越しを行った100人の料金に関する口コミを、価格.comを参考に調査した結果、ハート引越しセンターの繁忙期の引越し料金は、同社の通常期の引越し料金に比べ、最高で17万円ほど高くなります。

調査結果「閑散期の最低値」と「繁忙期の最高値」を交えた実例の一部
【繁忙期】
・3月下旬の4人家族引越し:払った料金:250,000円
・3月中旬の4人家族引越し:払った料金:280,000円(最高値)
・4月上旬の4人家族引越し:払った料金:230,000円
【閑散期】
・1月下旬の4人家族引越し:払った料金:120,000円
・7月上旬の4人家族引越し:払った料金:160,000円
・11月中旬の4人家族引越し:払った料金:110,000円(最低値)

価格.comで調べた100件の口コミの中の最高値は280,000円で、最低値が110,000円なので、差額は170,000円になる事がわかりますね。

ハート引越センターでも3月〜4月は引越しが盛んな時期で、人員不足の中引越しを行うので、人手不足を補うため人件費を費用に上乗せしている為、通常期よりも料金が高くなります。

ハート引越センターの繁忙期の具体的な料金の目安は、以下の通り。

〜ハート引越センターの「繁忙期(3月〜4月)」の料金相場の目安〜
■単身者の場合
・市区町村内(〜15km未満) :25,000円
・都道府県内(〜50km未満) :26,000円
・同一地方内(〜200km未満):38,000円
・近隣の地方(〜500km未満):57,200円
・遠距離(500km以上)   :80,000円

■2人家族以上の場合
・市区町村内(〜15km未満) :47,500円
・都道府県内(〜50km未満) :70,000円
・同一地方内(〜200km未満):90,000円
・近隣の地方(〜500km未満):140,000円
・遠距離(500km以上)   :222,510円

■3人家族以上の場合
・市区町村内(〜15km未満) :60,000円
・都道府県内(〜50km未満) :62,400円
・同一地方内(〜200km未満):97,500円
・近隣の地方(〜500km未満):176,000円
・遠距離(500km以上)   :250,000円

繁忙期の引越しは避けるに越した事はないのですが、引越し時期を選べない人は引越し料金をいくつか比べるために引越し料金の一括見積もりサービスを使いましょう。

引越し料金一括見積もりサービスを使えば、半額以上の割引が適用される事もあり、繁忙期の高額料金は特に安くなるからです。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

 

ハート引越センターの引越しプラン

ハート引越センターには「スタンダードプラン」「エコノミープラン」「パーフェクトプラン」「エクセレントプラン」の4つのプランがあります。

このトピックでは、以下の条件の人にどのプランがおすすめか詳しく説明していきます。

  • 引越し料金をなるべく安く済ませたい人
  • 荷物の梱包だけでも手伝って欲しい人
  • 荷物の梱包・収納全て手伝って欲しいという人
  • 全ての作業に加えて荷物搬出後の家の掃除もお任せしたい人

■スタンダードプランは料金をなるべく安く済ませたい人におすすめ

ハート引越センターのスタンダードプランは荷物の梱包・設置など、ほとんどの引越し作業は自分で行う代わりに引越し料金できるだけ安く済ませたい、という人におすすめのプラン。

ハート引越センターのスタンダードプランは、大型荷物の梱包・搬出・輸送・搬入・セッティングなど、「自分一人ではできない最低限の作業」だけを、業者にお任せできるプランです。また、普通の荷物に関しては輸送は行ってくれますが、梱包・収納は自分で行います。

自分で運べない荷物の具体例ですが、ソファーやタンス、食器棚、ベッドなどです。大型家具の搬出・搬入以外の作業は自分で行うので、プランの中では一番料金が安くすみます。

スタンダードプランの平均価格は単身で25,000円、家族で62,000円程度です。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

■エコノミープランは荷物の梱包も任せられるので、時間がない人におすすめ

エコノミープランは、仕事が忙しい人や急な単身赴任が決まった等の理由で、引越し日までに荷物の梱包が出来ないといった人におすすめのプラン。

エコノミープランは、スタンダードプランの内容に加えて、「大型家具意外の普通荷物の輸送はもちろん、梱包までお任せできる」プランだからです。
荷物の梱包は引越しの中で一番面倒な作業なので、荷物の梱包を業者に任せられれば引越しまでの時間がない人もスムーズに引越しが可能になります。

梱包を任せられれば後の荷ほどきは自分のタイミングで行えます。荷物のセッティングなどを自分で行いたい人などにもおすすめと言えます。

エコノミープランの平均価格は単身で30,000円、家族で71,000円程度です。

■パーフェクトプランは子供がいる人や妊婦さんにおすすめ

パーフェクトプランは、身重で引越し作業がほとんど手伝えない妊婦さんや、小さい子供から目が離せないため荷物の搬入・搬出作業などを行う事が出来ない人などにおすすめのプランになっています。

パーフェクトプランは、大型荷物の搬出・搬入、荷物の荷造り、荷物の荷ほどきなど「全ての引越し作業を引越し業者にお任せできる」ので、引越し作業を行う事がほぼ不可能な場合に最適。

急に一人暮らしの転勤が決まったけれど仕事の引き継ぎなどが忙しくて荷造り・荷ほどきしている時間がないという人にもおすすめです。

パーフェクトプランの引越し平均価格は単身で60,000円、家族で120,000円程度となっています。

■エクセレントプランはお年寄りや部屋数が多い家に住んでいる人におすすめ

エクセレントプランは、「引越しの日に掃除もやらなければいけないのはさすがに大変」というお年寄りの人や、家が3階建て・4階建てで部屋数が多い人におすすめのプラン。

エクセレントプランは、パーフェクトプランの内容に加えて、ハウスクリーニングまでお任せできるので、自分だけでは掃除ができない状況の人はパーフェクトプランを使うと引越し作業がスムーズに進みます。

エクセレントプランの引越し平均価格は単身で70,000円、家族で170,000円程度となっています。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

ハート引越センターの無料サービスを利用してお得に引越しをする

ハート引越センターにはダンボール無料提供など、様々な無料サービスが存在します。
通常の引越しでは有料になるサービスも、ハート引越センターならではの無料特典を利用するだけで引越し料金を浮かせる事ができます。

■ダンボール無料提供
ハート引越センターは、ダンボールを最大50枚無料で提供してくれるサービスを展開しています。ダンボールをもらってきたり買ってきてしまわないように注意しましょう。

日通やヤマトなどは、単身パックはダンボール提供が有料になりますが、ハート引越センターでは全プランでダンボールを無料提供してくれますよ。

無料でもらえるダンボールの枚数は「引越し業者」「部屋の間取り」「依頼するプラン」によって異なりますが、家族引越しで最大50枚程度、単身引越しで10枚程度が目安になります。

■リサイクル・不用品回収
ハート引越センターでは引越しの際に出る不用な家具・家電の回収をしてくれます。無料で回収してくれるものもありますが、中には有料になってしまうものもあります。

無料になるケースと有料になるケースの一例

〜無料になるケース 目立った傷や汚れがない場合〜
・タンスや食器棚、ガラスケースなど目立った傷や汚れがなく・購入から5年以内の物
・動作に問題がなく、購入から3年以内のパソコン
・目立った傷や汚れがない食器やカラーボックスなど
・目立った傷や汚れがない電子レンジやDVDレコーダーなどの家電(PESマークがある物)

〜有料になるケース〜
目立った傷や汚れ、破け、シミ、変色等が見受けられるソファやベッドなどの家具、動作に問題のある家電や購入から5年以上経過した家電

■引越し後のダンボール無料回収
ハート引越センターでは、引越し後に出た大量のダンボールを無料で回収してくれます。空のダンボールを大量にゴミ捨て場に持っていくのは大変なので、ぜひ利用しましょう。利用する前に問い合わせが必要になります。

ハート引越センターの料金を最大50%安くする方法

ハート引越センターの料金を安くするには、引越し料金一括見積もりサイトを使って一番安い見積もり金額を入手する事がおすすめです。

引越し料金は、繁忙期などの時期や状況で変動が大きく、料金表のような定価が存在しないからです。見積もりを取って料金を比較すれば、時期や状況により大きく変わる引越し料金の中でも、最も安い引越し料金がわかるようになります。

引越し料金一括見積もりサービスの中でも、当サイト管理人が使ってみて簡単だと感じたのは「引越し侍」の一括見積もり。ハート引越センターの料金を最大50%安く利用できるのも魅力の一つです。

引越し侍の見積もりだと、営業電話や訪問見積もりなど面倒な業者とのやりとりは一切なしで、簡単な引越し情報を入力後、引越先の間取りに合わせた概算金額などがすぐにわかります。

必要情報の入力が終わったら、各業者からすぐにメールがきますので、メールだけで引越し料金の詳細がすぐにわかりますよ。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post ハート引越センターは高い!料金を格安にする超簡単な方法とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19608/feed 0
アリさんマークの引越社はいくらかかる?激安で引越す方法紹介 https://www.hikoshi-lab.com/19590 https://www.hikoshi-lab.com/19590#respond Fri, 24 Apr 2020 10:54:29 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19590 PR アリさんマークの引越社で引越しを考えているけれど、料金はどれくらいかかるのか疑問に思っている人が多いと思います。 アリさんマークの引越社で引越しを行うとなると、 自分の予算でアリさんマークの引越社を利用できるのか?...

The post アリさんマークの引越社はいくらかかる?激安で引越す方法紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

アリさんマークの引越社で引越しを考えているけれど、料金はどれくらいかかるのか疑問に思っている人が多いと思います。

アリさんマークの引越社で引越しを行うとなると、

  • 自分の予算でアリさんマークの引越社を利用できるのか?
  • アリさんマークの引越社を極力安く利用する方法はないの?

と心配になる事も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、アリさんマークの引越社の引越し料金は単身で5万円〜、カップルで10万円〜、家族で14万円〜の料金がかかります。

当記事では、アリさんマークの引越社で引越しを行った場合

  • 距離・時期・人数別でどれくらい料金がかかるのか予め知る事ができる
  • アリさんマークの引越社は他社と比べて高いのか比較する事が可能
  • アリさんマークの引越社で引越しを安く行う方法

などを紹介しており、アリさんマークの引越社での引越しを格安で行えます。ぜひ活用してみてください。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

アリさんマークの引越社の料金相場はいくら?

アリさんマークの引越社の料金相場は、単身者で約5万円〜7万円、2人家族で約10万円〜16万円、4人家族で約14万円〜23万円ほどかかります。

アリさんマークの引越社で単身引越しをする場合、専用の単身パックがあります。その為、基本的に引越し料金は高くて7万円程度になっています。

2人家族の場合は、2つの家から1つの家に引っ越す際、2回引越し業者を呼ぶ事なく引越しが可能な「立ち寄りサービス」という専用サービスがあり、1回分の引越し費用がまるまる節約できる為、約15万円ほどで引越しが可能になっています。

3人以上の家族引越しの場合は専用のプランなどが無く、さらに荷物が多くなる為、引越し料金は20万円近くかかってしまう事があります。

アリさんマークの引越社の料金は、荷物の量とも密接な関係があり、荷物が多ければ使うトラックの台数が増えて、2トントラック1台あたり約4万円・ドライバーの賃金・ガソリン代・高速道路代金などが併せてかかってしまいます。

具体的な「アリさんマークの引越社の料金相場の例」は以下の通りです。料金はあくまで目安ですが、参考にしてみてください。

【単身者のアリさんマークの引越社の料金相場】

アリさんマークの引越社 通常期(5月〜2月) 単身者
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 30,000円 37,800円 40,000円 70,000円 70,000円
アリさんマークの引越社 繁忙期(3月〜4月) 単身者
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 36,720円 50,000円 52,500円 150,000円 160,000円

【2人家族のアリさんマークの引越社の料金相場】

アリさんマークの引越社 通常期(5月〜2月) 2人家族
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 60,000円 64,800円 88,000円 130,000円 166,000円
アリさんマークの引越社 繁忙期(3月〜4月) 2人家族
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 76,820円 90,000円 114,300円 270,000円 240,000円

【4人家族のアリさんマークの引越社の料金相場】

アリさんマークの引越社 通常期(5月〜2月) 4人家族
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 75,000円 99,800円 87,100円 250,000円 175,000円
アリさんマークの引越社 繁忙期(3月〜4月) 4人家族
距離 〜15km未満 〜50km未満 〜200km未満 〜500km未満 500km〜
料金相場 110,000円 128,000円 260,000円 310,000円 460,000円

※料金の中には、時期・距離以外に荷物量等の料金も加算されています。

荷物を減らせば引越し料金が安くなる為、単身引越しでも家族引越しでも、引越しを行う前にいらなくなった雑誌や洋服、バッグ、家具などかさばる荷物は引越し前にゴミとして出してしまうか、フリマアプリで売却してなるべく荷物を減らしましょう。

最大55%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

アリさんマークの引越社の料金は他社と比べると安いのか

このトピックではアリさんマークの引越社、アート引越センター、サカイ引越センター、日通、クロネコヤマトの引越し料金を比較し、単身・2人家族・4人家族の場合で料金は高いのか・安いのかを紹介しています。

【単身引越しの場合】
アリさんマークの引越社:36,720円
アート引越センター:38,960円
引越しは日通:39,000円
クロネコヤマト引越センター:40,000円
サカイ引越センター:40,500円

単身引越しの場合ですと、アリさんマークの引越社は一番安いという結果になりました。
一番引越し料金が高いサカイ引越しセンターと比べる、と約3千円ほど安く引越しが可能になります。

アリさんマークの引越社の単身引越しには、
■ダンボール20個まで・家財数点の「ミニ引越しプラン」
■ダンボール15個まで・家財数点の「特ミニ引越しプラン」
■ダンボール10個までの「超ミニ引越しプラン
といった、同じ単身者でも「特に荷物が少ない人」や「荷物が多い単身者」など状況に合わせた料金プランがある為、単身引越しの場合はアリさんマークの引越社が一番安いという結果になったと推測出来ます。

【2人引越しの場合】
クロネコヤマト引越センター:70,000円
アート引越センター:75,000円
アリさんマークの引越社:76,820円
引越しは日通:80,000円
サカイ引越センター:90,000円

2人で引越しを行う場合、アリさんマークの引越社の料金は、一番料金が高いサカイ引越センターと比べると、13,180円安いという結果になりました。

アリさんマークの引越社には、同棲を始めたいカップルやルームシェアを始めたい人向けの「立ち寄りサービス」というプランがある為、2つの家から1つの家に荷物を運搬する時、引越しを2回依頼せずに済みます。この「立ち寄りサービス」があるため、引越し料金をまるまる1回分節約する事が可能になり、料金が一番高くつかずに済んでいると予測できます。

【4人引越しの場合】
アート引越センター:90,000円
クロネコヤマト引越センター:92,000円
サカイ引越センター:109,000円
引越しは日通:110,000円
アリさんマークの引越社:112,000円

アリさんマークの引越社は、単身引越しや2人引越しの場合は他社と比べて安いケースがありましたが、4人以上の家族引越しになると他社と比べて高いという結果になりました。

以上の結果から、アリさんマークの引越社は「引越しの有名ブランドに安心して引越し作業を任せたい」といった場合に最適です。安かろう悪かろうの引越し業者に4人家族など大人数の引越し荷物を任せるよりも断然安心できます。

※今回算出した料金例は「3月〜4月の繁忙期/15km未満の引越し」のケースです。

最大55%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

アリさんマークの引越社の料金に関する口コミ

アリさんマークの引越社は、SUUMOの口コミを見てみると20%、40%、中には68%値引きで引越しが行えたという口コミが多く見受けられました。

アリさんマークの引越社は、他社との競合を積極的に行っており、値引き交渉に応じてくれる事が多いからと推測できます。

以下が実際の口コミです。

料金:3万円 荷物量:単身 移動距離:15km 時期:3月上旬
急に引っ越しが決まり、退去日まであまり日にちがなく、金銭面でも余裕がなかった為、焦っていました。

インターネットで調べ、有名な引っ越し業者、4社に同じ日に見積りに来て頂きました。アリさんマークの引越者さんはまだ契約前にも関わらず関わらず、そうめんをくださりました。

4社の説明を聞いたり、見積りを出して頂き、アリさんマークの引越社が破格でしたので決めさせて頂きました。

当日の他の引っ越し作業が終わり次第、というプランで時間は選べなかったのですが

3月でここまでお安いなら…かなりお得です。

分かりやすい説明や丁寧な対応をしてくださり助かりました。

引っ越し当日も手際よく作業してくださり

また機会があれば利用したいです。

料金:5万円 荷物量:単身 移動距離:14.7km 時期:7月上旬
料金を最初に提示された金額のままで進めてしまったので高くついたな、と後悔しています。電話見積もりで、複数社に見積もりを取って比較して料金交渉をして、、、という手間を面倒に思った自分も悪いのですが、「今回答もらわないとトラック埋まっちゃいますよ」「遅くなるとどんどん高くなりますよ」と急かして決めさせるのはやはり好きになれません。
料金:3万5千円 荷物量:2人家族 移動距離:18km 時期:10月上旬
4社に見積もりをもらい、交渉の末アリさんマークの引越社さんに大きく割引してもらいました!平日夕方、荷物も最小限(一番大きいもので冷蔵庫)で、特にオプションなどもつけなかったので、お安くしていただけたのかな…と思います。大満足です。
料金:10万円 荷物量:4人家族 移動距離:2.2km 時期:9月中旬頃
電話連絡ができた3社とも見積りに来ていただき、一番安く見積もっていただけたアリさんマークの引越社さんに決めました。安いだけでなく見積り担当の方もベテランで一番好感を持てました。

アリさんマークの引越社の料金に関する口コミは、上記のように

  • 「複数社から見積もりを取ったら安くなった」
  • 「言い値で払った料金が高かったので見積もりを取ればよかった」

といった声も目立ちます。

あらかじめ複数社から見積もりを取っておけば、アリさんマークの引越社の「言い値ではない安い見積もり料金」が分かります。

次章では、簡単に見積もりを取る方法と併せて、アリさんマークの引越社を安く利用する方法をお伝えしていきますので、是非参考にしてみてくださいね。

アリさんマークの引越社を安く利用する方法

アリさんマークの引越社の費用を安くする方法は、以下の2ステップだけで、いたって簡単です。
①他の引越し業者の安い見積もりを入手する
②入手した安い見積もりをアリさんマークの引越社に提示する

他の引越し業者の「安い見積もり」を手に入れ、その安い金額をアリさんマークの引越社に提示する事により値引き交渉が可能になります。

まずは他の引越し業者の「安い見積もり」を取る為に、引越し料金一括見積もりサイトを活用しましょう。口コミでも記載があった通り、一括見積もりを取れば一番安い引越し料金がわかります。

引越し料金一括見積もりサービスの中でも、当サイト管理人が使ってみて簡単だと感じたのは「引越し侍」の一括見積もり。アリさんマークの引越社の料金を、最大50%安く利用できるのも魅力の一つです。

引越し侍の見積もりだと、営業電話や訪問見積もりなど面倒な作業は一切なしで、簡単な引越し情報を入力後、次のページで概算金額がすぐにわかりました。

アリさんマークの引越社を利用し、安い引越しを行うには一括見積もりが必須です。「引越し侍」は見積もりが無料なので使ってみて損する事はありません。

最大55%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

アリさんマークの引越社はダンボールが無料でもらえる

アリさんマークの引越社では、基本的にダンボールなどの梱包資材が無料で貰えますので、梱包材費用がかからず安く引越しをする事が可能です。

アリさんマークの引越社で引越しを依頼した全ての人に、以下のサービスを行っているからです。

  • 単身パックではダンボール最大20枚無料
  • 家族引越しではダンボール最大50枚無料
  • 布団袋、ガムテープが無料
  • ハンガーボックス・ベッドマットカバー無料レンタル
    アリさんマークの引越社でもらえるダンボールのサイズは?
    ・Sサイズ:縦32.0cm×横35.5cm×奥行き34.5cm
    ・Mサイズ:縦35.0cm×横52.0cm×奥行き34.5cm

ダンボールなどが無料でもらえるならば、引越し費用が安く済みますね。最大枚数よりも数枚足りなかった、という場合には早めの連絡で追加のダンボールを貰う事が可能です。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post アリさんマークの引越社はいくらかかる?激安で引越す方法紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19590/feed 0
アート引越センターの料金相場はいくら?最安で引越す方法 https://www.hikoshi-lab.com/19544 https://www.hikoshi-lab.com/19544#respond Thu, 12 Mar 2020 11:03:57 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19544 PR 「アート引越センターで引越しすると料金はどれくらいかかるのだろう」と思っている人が多いと思います。 アート引越センターは引越し業者の中でも大手なので 自分の予算でアート引越センターを利用できるかな アート引越センタ...

The post アート引越センターの料金相場はいくら?最安で引越す方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

「アート引越センターで引越しすると料金はどれくらいかかるのだろう」と思っている人が多いと思います。

アート引越センターは引越し業者の中でも大手なので

  • 自分の予算でアート引越センターを利用できるかな
  • アート引越センターをなるべく安く利用する方法はないの?

と心配になる事も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、アート引越センターで引越しを行うと

単身者で約2万円〜6万円、家族で約6万円〜16万円ほどかかります。

3月、4月の引越し繁忙期になれば、上記金額の倍かかる事も。しかしアート引越センターの料金を安くする方法はきちんと存在しますので安心してください。

当記事では、アート引越センターで引越しを行うと料金がどれくらいかかるのか距離・時期・人数で具体的な金額を算出しています。

その他にもコースの内容や無料サービス一覧、アート引越センターで引越しを安く行う簡単2ステップも紹介しています。

この記事の引越し料金を安くする方法をマネするだけで、アート引越センターでお得に引越しができるようになります。

アート引越センターの引越し料金が大体いくらかかるのか、プランの内容、無料サービスの内容も記載していますので、是非ご活用くださいね。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

アート引越しセンターの見積もり料金の相場

アート引越センターの引越し料金例を大まかに算出すると、料金相場は以下の通りです。
・単身者:おおよそ2万円〜6万円
・家族:おおよそ6万円〜16万円

引越し料金は時期・距離・人数・住まいの立地条件により異なり、100人いれば100通りの見積もり料金がある為、料金に幅があるのです。(※住まいの立地条件とは、3階に家財を運ぶにはクレーンが必要、などの事です)

例えば
・3月に/200km先へ/4人家族で/3階建の家(通路が狭いのでクレーンが必要)に引っ越すAさんは引越し料金約40万円
・12月に/50km先へ/単身で/アパートに引っ越すBさんは引越し料金約、3万2千円
・8月に/500km先へ/2人で/2階建ての家(クレーン必要なし)に引っ越すCさんは引越し料金約15万円
・2月に/20km先へ/5人家族で/3階建て(クレーン必要なし)に引っ越すDさんは引越し料金約8万円

…など、個々の条件により引越し料金は異なります。

しかし、正確な料金でなくても予めアート引越センターではどれくらいの料金がかかるのかは知っておきたいですよね。次章では引越し見積もりサイトなどでより細かな「アート引越センターの料金」をリサーチした結果を記載していますので、料金目安としてご活用ください。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

アート引越しセンター 単身・家族別の料金相場

■単身者の場合

【通常期(5月〜2月)・単身者(荷物少なめ)】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 30,000円 37,080円 60,000円 76,800円 82,000円

【繁忙期(3月〜4月)・単身者(荷物少なめ)】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 38,960円 40,000円 80,000円 90,000円 129,600円

単身者がアート引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は57,176円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は75,712円です。

アート引越しセンターには「学割プラン」などの単身専用の引越プランが存在するので、単身で引越しをする場合は10万円以内の料金で収まる事が多いです。繁忙期である3月〜4月でも引越し料金が10万円を超えないのは、単身引越しの場合は一人暮らしで荷物が少ないケースが多いから、という理由が挙げられます。

アート引越センターで500km以上の遠距離引越しを行う人、単身引越しを最大限安く済ませたい人などは、荷造り・荷ほどきを自分で行う「基本コース」も活用する事で引越し料金を安くする事が可能になります。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

■2人家族の場合

【通常期(5月〜2月)・2人家族】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 60,000円 72,000円 93,000円 150,000円 200,500円

【繁忙期(3月〜4月)・2人家族】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 75,000円 90,000円 120,000円 230,000円 297,000円

2人家族がアート引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は115,100円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は162,400円です。

人数が2人になってくると生活用品や個人の持ち物など、どうしても物が増えてきますよね。洗濯機や冷蔵庫なども一人暮らし用の物よりも容量が増え荷物が大きくなるため、最低でも10万円〜17万円ほどの料金が必要になってきます。

夫婦、またはカップルの引越し料金を極力抑える方法は、5月〜2月の通常期で、可能だったら近場に引越しをする事です。

3月〜4月は学生や単身赴任の引越し需要で混雑するため繁忙期を迎え、引越し業者の拘束時間による人件費・高速代などの要素により、距離も遠ければ遠いほど料金が高くなるからです。

■4人以上家族の場合

【通常期(5月〜2月)・家族(4人以上)】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 74,900円 130,000円 125,500円 160,000円 192,500円

【繁忙期(3月〜4月)・家族(4人以上)】

距離 〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

500km〜

遠距離

料金相場 90,000円 190,000円 140,000円 350,000円 380,000円

※相場は大きく変動する場合があります。あくまで目安として参考にしてください。

4人以上の家族がアート引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は136,580円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は230,000円です。

4人以上の大人数家族で引越しをする場合、主に荷物の量により料金が変わります。

荷物が増えれば増えるほど、引越しのトラックが大きくなり、台数も増えるからです。2トントラック1台あたり約2万円の料金がかかります。

4人以上の大人数家族で、3月〜4月の繁忙期に引越しを行う場合は、従業員不足などの割増料金もかかる為最低でも20万円はかかると見ておいた方が賢明です。

4人以上の家族で引越しを行う場合、いらなくなった雑誌や洋服、バッグ、家具などかさばるものは引越し前にゴミとして出してしまうか、フリマアプリで売却してなるべく荷物を減らしましょう。

フリマアプリを使うと不用品をお金にする事が可能ですが、梱包資材の料金や出品の手間などがかかります。「時間がない」「面倒くさい」という人は、ダンボールに詰めて送るだけの無料買取サービス等を活用しましょう。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

アート引越しセンターのプラン内容と料金の目安

この章では、アート引越センターの基本となるプラン「おまかせプラン」を例に3つのコースを紹介します。

【基本コース】
アート引越しセンターで「料金をなるべく安く済ませたい」という人におすすめのコースは「基本コース」です。

基本コースでは荷造り・荷ほどきを全て自分で行うため、全体平均50,000円〜60,000円とコースの中で一番料金が安いからです。(時期により料金は変動します)

〜基本コースで行ってくれる事・引越しの流れ〜

①家具梱包…大型家具・家電などは引越し当日スタッフが梱包

②搬出…家財道具を搬出する

③輸送…専用車両で荷物を運ぶ

④養生…ドア、階段の手すり、壁、床など新居を傷つけないように保護する

⑤搬入…養生を施した後、新居に家財道具を運ぶ

⑥セッティング…指定した場所に家財道具をセッティングし、荷物の忘れ物がないか確認した後、作業完了証明書にサインをする

⑦資材回収…後日、0120−0123−33まで連絡すれば、引越し資材を引き取りしてくれる

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

【ハーフコース】
アート引越センターのハーフコースは、「引越し準備の時間が無い人・荷ほどきだけ自分で行いたい人」におすすめのコースです。

引越し前の大変な荷造りをアート引越センターで行ってくれるので、自分で行う作業は荷ほどきだけだからです。荷ほどきは自分で行うコースなので、費用も全ての作業を任せる「フルコース(70,000円〜120,000円)」ほど高額にならずに済む事も、おすすめの理由です。

料金は全体平均60,000円〜90,000円程度です。(時期により料金は変動します)

〜ハーフコースで行ってくれる事・引越しの流れ〜

①荷造り…あなたに代わって業者が荷造り作業を行ってくれる

②家具梱包…大型家具・家電などは引越し当日スタッフが梱包

③搬出…家財道具を搬出する

④輸送…専用車両で荷物を運ぶ

⑤養生…ドア、階段の手すり、壁、床など新居を傷つけないように保護する

⑥搬入…養生を施した後、新居に家財道具を運ぶ

⑦セッティング…指定した場所に家財道具をセッティングし、荷物の忘れ物がないか確認した後、作業完了証明書にサインをする

⑧資材回収…後日、0120−0123−33まで連絡すれば、引越し資材を引き取りしてくれる

【フルコース】
アート引越センターのフルコースは、「忙しくて引越し準備・片付けができない人、小さなお子さんがいる人」におすすめです。

引越し前の荷造り・引越し後の荷ほどきを含む、面倒な全ての引越し作業を業者に依頼することが可能だからです。引越し業者に全ての引越し作業を依頼する事により、普段仕事や家事・育児が忙しい人でも自分の時間と体力をほとんど使わず引越しが可能になります。

料金は全体平均70,000円〜120,000円程度です。(時期により料金は変動します)

〜フルコースで行ってくれる事・引越しの流れ〜

①荷造り…あなたに代わって業者が荷造り作業を行ってくれる

②家具梱包…大型家具・家電などは引越し当日スタッフが梱包

③搬出…家財道具を搬出する

④輸送…専用車両で荷物を運ぶ

⑤養生…ドア、階段の手すり、壁、床など新居を傷つけないように保護する

⑥搬入…養生を施した後、新居に家財道具を運ぶ

⑦セッティング…指定した場所に家財道具をセッティングし、荷物の忘れ物がないか確認した後、作業完了証明書にサインをする

⑧荷ほどき・片付け…あなたに代わって荷ほどきと後片付けを業者が行ってくれる

⑨資材回収…後日、0120−0123−33まで連絡すれば、引越し資材を引き取りしてくれる

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

また、全ての引越しコース共通の、「無料」で行ってくれるサービスも紹介していきますので、参考にしてみてください。

  • 家具移動サービス…アート引越センターで引越し後、1年以内に1度だけ無料で家具を移動してくれます。
  • ダンボール引き取りサービス…アート引越センターで引越し後、3ヶ月以内に1度だけ不要になったダンボールを無料で引き取ってくれます。
  • ワンストップサービス…引越しで面倒な手続きを無料で代行してくれます。(電気利用停止・開始手続き、新聞の手配、郵便局・NHK・こくみん共済の住所変更手続き、カーチスの車無料査定、各種プロバイダー紹介、ブックオフの書籍・CD無料査定)
    ※条件や対応不可地域有
  • Moving one…アート引越センターでの成約後に「Moving one」に無料登録すると、見積もり価格、成約内容、引越し手続きチェックリストなどをWEBから閲覧する事ができます。
  • 家具クリーンサービス…家財道具の梱包時に家具の後ろに溜まった埃を無料で掃除してもらえるサービスです。
  • クリーンソックスサービス…新居で作業を行う前に、作業員が綺麗な新しい靴下に履き替えてから、引越し作業を行ってくれます。
  • ご指名サービス…作業員を無料で指名する事ができるサービスです。
  • ふたつよろしくサービス…旧居・新居の近所挨拶を、作業員がティッシュボックスを配りながら代行してくれるサービスです。

次章では、アート引越しセンターで見積もりを取るとどれくらい時間がかかるのか説明していきます。

アート引越センターの見積もりを今すぐに知る方法

アート引越センターの見積もりを今すぐ取るには、引越し料金の「一括見積もりサイト」を利用する事をおすすめします。

アート引越センターの公式ホームページで見積もりをもらうには、以下の3ステップを踏む必要があり、見積もりを取るまで2日ほどかかってしまうからです。

  • 公式サイトの見積もりフォームから申し込みをする
  • アート引越センターから電話が来て訪問見積もりの日時を設定する
  • 訪問見積もりで家財の量を確認し、見積もりをもらう

次章では、アート引越センターですぐに見積もりを取る方法と、安く引越しをする方法をご紹介していきます。

アート引越しセンターの見積もりをすぐに入手し、安く引越しをする方法

【アート引越センターの見積もりをすぐに入手する方法】

アート引越センターの見積もり価格をすぐに手に入れる方法は引越しの一括見積もりサービスを使う事です。一括見積もりサービスと言っても沢山サイトがあるのですが、中でも「引越し侍」がおすすめです。

アート引越センターの公式ホームページを使うと、見積もりを取るまでに2日ほどかかりますが、「引越し侍」なら入力時間30秒の簡単な手続きを行うだけで、一社一社電話で確認する事なく、複数業者から引越し見積もり料金が取れるからです。

引越し侍に見積もり依頼をするだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。仕事や家事に忙しい人は是非試してみてください。

【アート引越センターで安く引越しをする方法】

アート引越しセンターの費用を安くするステップは以下の通りです。
①他社の安い見積もりを入手する
②入手した安い見積もりをアート引越しセンターに提示する

他社の安い見積もりは、「引越し侍」で見積もりを取れば、複数業者の一番安い見積もり料金がわかります。

交渉方法と料金がさらに安くなる流れは以下の通りです。
①「引越し侍」で入手した安い見積もりを、アート引越センターに「ここより安くなりませんか」と値引き交渉します。

②アート引越センターは自社で引越しを決めてもらいたいので、「上に確認してみます」など値引き交渉を行ってくれる可能性が高くなります。

③値引き交渉が成立すれば、最初に引越し侍で取った安い見積もりよりも、さらに引越し料金を安くする事が可能になります。

特に3月〜4月など繁忙期にアート引越しセンターでの引越しを検討している人は、お客さんが集中する前の1〜2ヶ月前に早めの見積もりをする事をおすすめします。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post アート引越センターの料金相場はいくら?最安で引越す方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19544/feed 0
サカイ引越しセンターの料金はどれくらい用意しておけばいいの? https://www.hikoshi-lab.com/19492 https://www.hikoshi-lab.com/19492#respond Thu, 09 Jan 2020 10:58:27 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19492 PR 「サカイ引越センターで引越ししたいけど、大手だし料金が高すぎないか心配…」と思っている人が多いと思います。 引越し料金は、引っ越すタイミングによって高い月と安い月があるから サカイ引越センターはだいたいどれくらいの...

The post サカイ引越しセンターの料金はどれくらい用意しておけばいいの? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

「サカイ引越センターで引越ししたいけど、大手だし料金が高すぎないか心配…」と思っている人が多いと思います。

引越し料金は、引っ越すタイミングによって高い月と安い月があるから

  • サカイ引越センターはだいたいどれくらいの料金を用意すれば引越しできるだろう?
  • サカイ引越センターで安く引っ越すにはどうしたらいいの?

と心配になることも多いのではないでしょうか。

結論から言うと、サカイ引越センターで引越しを行うと単身で6万円、2人家族で12万円、家族4人で15万円ほどの料金がかかります。

しかし引越しの一括見積もりサービスを利用すれば、引越し料金の最安値が分かり、値引き交渉が可能になり引越し料金を安くする事ができます。

当記事では、人数/引越し時期/距離別に平均料金相場を紹介している他、サカイ引越センターのコース別に料金を算出しています。

また、「サカイ引越しセンターの引越し料金を安くする方法」も併せて解説していますので、この記事を読んでおけば

  • あらかじめどれくらいの引越し料金を用意すれば良いのか分かる
  • 何月に引越しすれば引越し料金が安くなるのかわかる
  • 一括見積もりでサカイ引越センターの料金を安くする事が可能になる

といった役立つ情報を入手する事ができます。ぜひご活用くださいね。

【裏ワザ!】最大50%OFFで引越しできる業者を、その場で見つける方法

サカイ引越センターでの引越しを考えていて、出来るだけ安く引越しをしたい!という人も多いですよね。

そんな時は「引越し業者の一括見積もりサービス」を使うと、大手から地元まで数ある引越し業者の中から、最安値で引越しできる業者がその場で分かります。

中でもオススメなのが「引越し侍」です。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

引越し侍を使うと引越し料金を最大50%安くすることが可能になるのです。

この方法は、サカイ引越センターで引越しを考えている人にももちろん有効!

他の業者の見積もりをとることで、サカイ引越センターの料金を下げることが可能になります。

引越しが決まったらまずは「引越し業者の無料一括見積もりサービス」を試してみてくださいね!

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

サカイ引越しセンター 単身・家族別の平均料金相場

サカイ引越センターで引越しを行う場合、単身で6万円、2人家族で12万円、家族4人の場合は15万円ほどの料金がかかると想定しておくと良いでしょう。

サカイ引越センターを使って引越した時の平均料金相場は、単身者が60,282円、2人家族だと114,856円、4人家族の場合は141,750円という調査結果を得る事が出来ました。(引越し侍データを参考に平均を算出)

しかし、時期・または距離によって引越し料金は異なってくるので、具体的に料金相場を紹介していきます。

■荷物少なめ単身者

【通常期(5月〜2月)・単身者(荷物少なめ)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 35,000円 37,360円 55,000円 60,000円

【繁忙期(3月〜4月)・単身者(荷物少なめ)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 40,500円 59,400円 85,000円 110,000円

単身者がサカイ引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は46,840円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は73,725円
です。

単身者の場合、「小口引越し便」という単身者に向けの単身パックに似た引越しサービスがあるので料金は10万円以下に抑えられている場合が多いです。

■2人家族

【通常期(5月〜2月)・2人家族(カップル)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 62,000円 75,000円 103,600円 150,000円

【繁忙期(3月〜4月)・2人家族(カップル)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 90,000円 100,000円 150,000円 188,250円

2人家族・カップルがサカイ引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は97,650円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は132,063円
です。

夫婦、またはカップルの引越し料金を抑える場合、近場・通常期の引越しをしましょう。引越しは3月〜4月に学生や単身赴任の引越し需要で混雑するため繁忙期を迎え、引越し業者の拘束時間による人件費・高速代などの要素により距離も遠ければ遠いほど料金が高くなるからです。

■4人以上家族

【通常期(5月〜2月)・家族(4人以上)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 70,000円 91,000円 110,000円 160,000円

【繁忙期(3月〜4月)・家族(4人以上)】

〜15km未満

市区町村内

〜50km未満

都道府県内

〜200km未満

同一地方内

〜500km未満

近隣地方

料金相場 109,000円 160,000円 199,000円 235,000円

※相場は大きく変動する場合があります。あくまで目安として参考にしてください。

4人以上の家族がサカイ引越しセンターで引越しをした場合
通常期(5月〜2月)の平均金額は107,750円で、
繁忙期(3月〜4月)の平均金額は175,750円
です。

4人家族など、人数が増えれば増えるほど料金が高くなる理由は、荷物の量がトラックの台数と関係してくるからです。

人数が増えるほど当然荷物も多くなるので、使うトラックの台数や容量も大きくなります。2トントラック1台で約4万円の料金が加算されます。

4人家族以上の人数が多い引越しを行う人は、引越し前になるべくいらない洋服や読まなくなった本など場所をとる荷物を処分しておくと、使うトラックの容量や台数が少なくなり、引越し料金をなるべく安くできますよ。

最大50%OFF 引越し費用を最も安くするなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

サカイ引越しセンターで引越しをする時におすすめのプランと料金

【荷造りは自分で】
サカイ引越しセンターには様々なコースがありますが、「とにかく引越し料金を安く済ませたい」「荷物の中身を見られたくないから荷造り・荷ほどきは自分でしたい」という人におすすめなのが「エコノミープラン」です。

エコノミープランでは、大型家具や家電以外の荷物を自分で荷造り・荷ほどきする分、料金が安く済むからです。また、荷造り・荷ほどきを自分でする事によって所有物のプライバシーを守る事ができるので、自分の荷物を見られたくない女性などにもおすすめと言えます。

サカイ引越センターエコノミープランの料金一例は以下の通りです。

■単身引越し エコノミープラン 料金一例

5月〜2月の通常期、同一市区町村内の場合
→12,000円〜50,000円

3月〜4月の繁忙期、同一市区町村内の場合
→20,000円〜70,000円

■2人家族・カップル エコノミープラン 料金一例

5月〜2月の通常期、同一市区町村内の場合
→22,000円〜80,000円

3月〜4月の繁忙期、同一市区町村内の場合
→55,000円〜150,000円

■3人以上の家族引越し エコノミープラン 料金一例

5月〜2月の通常期、同一市区町村内の場合
→35,000円〜90,000円

3月〜4月の繁忙期、同一市区町村内の場合
→49,000円〜130,000円

※料金はあくまで目安なので予算を立てる時の参考にしてみてください。

最大50%OFF 引越し費用を最も安くするなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

【荷造りからお任せ】
サカイ引越しセンターには、荷造りからお任せできるプランが3つあります。

  • スタンダードプラン
  • フルサービスプラン
  • プレミアムプラン

上記の3つのコースは、ワレモノで気を使わなければいけない食器類の梱包・開梱や、引越し作業の中で一番大変なダンボールの梱包・開梱などを引越し業者が行ってくれるので、エコノミープランに比べて自分で行う作業がぐっと少なくなります。

「子供がいるからなるべく荷物を開けて手伝って欲しい」という小さな子供がいる人や、「単身赴任が急に決まって荷物をまとめる時間がない、全部でなくて良いから手伝って欲しい」という引越し当日までに引越し準備をする時間が無い人に適しているプランです。

料金一例は以下の通りです。
表は安いコースから順に並んでいます。

【荷造りからお任せ】 同一市区町村内 料金一例
単身者 2人家族 3人家族 4人家族
スタンダードプラン 20,000円〜55,000円 35,000円〜90,000円 45,000円〜100,000円 55,000円〜130,000円
フルサービスプラン 25,000円〜60,000円 50,000円〜105,000円 80,000円〜135,000円 95,000円〜170,000円
プレミアムプラン 30,000円〜65,000円 65,000円〜120,000円 115,000円〜170,000円 140,000円〜215,000円
らくらくコースプレミアム 40,000円〜75,000円 85,000円〜140,000円 165,000円〜220,000円 210,000円〜285,000円

(5月〜2月の通常期、3月〜4月の繁忙期の値段含む)※料金はあくまで目安なので予算を立てる時の参考にしてみてください。

  • らくらくCコースなら単身者で2万円から、4人家族で最大14万円
  • らくらくBコースなら単身者で2万5千円から、4人家族で最大17万円
  • らくらくAコースなら単身者で3万円から、4人家族で最大21万5千円
  • ハウスクリーニング
  • らくらくコースプレミアムなら単身者で4万円から、4人家族で最大28万5千円

ほどになります。

Cコースから徐々に料金が高くなっていく理由は、C→B→A→プレミアムの順に「自分で作業する項目」が少なくなり「引越し作業員がやってくれる項目」が増えるからです。

具体的に作業員がやってくれる項目はどのようなものがあるのか、それぞれのサービス内容の違いも表にしてまとめました。

サカイ引越センター らくらくコース サービス内容
プレミアム らくらくAコース らくらくBコース らくらくCコース
梱包材の提供
荷物梱包 ×
食器梱包

(3/15~4/15の繁忙期は無し)

大型家具梱包
旧居の養生
荷物の搬入
荷物の輸送
新居の養生
荷物の搬入
大型家具の設置
レンタル梱包材開梱
ダンボール開梱 × ×
レンタル梱包材回収
ダンボール回収 × ×
10分間サービス
ダスキン掃除サービス × × ×

ここで紹介している10分間サービスとは、引越し作業が終わった後に10分間だけ

  • 家具の配置変更
  • 照明の取り付け
  • 電化製品の配線
  • 部屋の掃除

などの作業を引越し業者に依頼できるサービスのことです。

らくらくコースプレミアムのみについているダスキン掃除サービスとは、家の掃除や家事手伝いをしてくれるサービスで、計3回掃除・手伝いを行ってくれます。

最大50%OFF 引越し費用を最も安くするなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

サカイ引越しセンターを安く利用する方法

サカイ引越しセンターの費用を安くするステップは以下の通りです。

①他引越し業者の安い見積もりを入手する
②入手した安い見積もりをサカイ引越しセンターに提示する

最初にいくつか見積もり価格を入手しておくと、サカイ引越センターに対して「他社のほうが安い見積もりをくれたのですが、安くなりませんか」と値引き交渉をする事ができるようになるので、最初に見積もった価格よりもさらに引越し料金が安くなる可能性が高いからです。

サカイ引越センターに提示する安い見積もりを手に入れる方法として、「引越し侍」がおすすめです。

引越し先の都道府県や引越し人数などの簡単な情報を入力後、引越し業者と面倒なメールや電話のやりとりをせずに、すぐにおすすめの業者を見る事ができるからです。
引越し侍一括見積もり

引越し先の住所や引越し人数など簡単な情報を入力後、「見積もり完了&相場を見る」ボタンを押した次のページでおすすめの引越し業者がわかります。
引越し侍申し込み手順

290社以上の引越し業者と提携しているので、本当に安い引越し業者の見積もりを入手する事ができますよ。

他の業者の見積もりをとるのと取らないのでは、サカイ引越センターの引越し料金に雲泥の差がでます。
見積もりを取らなければサカイ引越センターに対して値引き交渉ができないため、サカイ引越センターの言い値で料金が決まってしまうからです。

見積もりは無料で取れるので、ぜひ活用してみてください。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post サカイ引越しセンターの料金はどれくらい用意しておけばいいの? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19492/feed 0
【整理収納コンサルタント監修】年末大掃除の悩み調査!主婦が面倒だと感じている換気扇・窓ガラス・風呂掃除を専門家が解説 https://www.hikoshi-lab.com/19391 https://www.hikoshi-lab.com/19391#respond Tue, 17 Dec 2019 01:00:12 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19391 年末になり、今年も大掃除の季節がやってきました。 慌ただしい年末で、大掃除をどうしようか悩んでしまう方は多いでしょう。 しかし、1年の溜まった汚れを放って置いたまま新年を迎えたくありませんよね。 キレイな我が家で新年を迎...

The post 【整理収納コンサルタント監修】年末大掃除の悩み調査!主婦が面倒だと感じている換気扇・窓ガラス・風呂掃除を専門家が解説 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
年末になり、今年も大掃除の季節がやってきました。
慌ただしい年末で、大掃除をどうしようか悩んでしまう方は多いでしょう。

しかし、1年の溜まった汚れを放って置いたまま新年を迎えたくありませんよね。

  • キレイな我が家で新年を迎えたい…
  • 1年の積もりに積もった汚れをどうにかしたい!

こんな大掃除に関する悩みを、主婦300人に調査を行いました。
調査結果を元に、収納コンサルタントの須藤昌子氏が主婦の大掃除に関する悩みをズバッと解決致します!

収納コンサルタント須藤昌子氏直伝の掃除・収納テクニックにより、「短時間」かつ「簡単」「手軽」に驚くほど掃除・片付けが進む事間違いなし。キレイになったお家で気持ちよく新年を迎えましょう。

調査回答者の属性(300人)

■年代:20代23.3%(70人)/30代36.7%(110人)/40代26.7%(80人)/50代10.0%(30人)/60代3.3%(10人)
■居住形態:持ち家(一戸建て)38.0%(114人)/持ち家(マンション・集合住宅 等)14.0%(42人)/賃貸(一戸建て)7.0%(21人)/賃貸(マンション・アパート)40.0%(120人)/社宅・寮1.0%(3人)
■同居家族人数:2人24.0%(72人)/3人36.3%(109人)/4人31.7%(95人)/5人以上8.0%(24人)

調査1:住まいの年末大掃除をする予定(300人)

主婦300人を対象に年末大掃除の実施について調査したところ、「大掃除をする」と回答した方が73.0%(219人)、「大掃除をしない」19.3%(58人)、「未定」7.7%(23人)という調査結果が出ました。

「大掃除をする」と回答した方の割合は7割以上に登る事から、1年間蓄積された汚れや散らかった部分を「新年を迎える前になんとかしたい」と考える方が多い事が伺えます。  

調査2:大掃除に掛ける時間・目安 (219人)

主婦219人を対象に年末大掃除に費やす時間について調査したところ、「1時間以上~3時間未満」41.1%(90人)、「3時間以上~5時間未満」33.3%(73人)、「5時間以上~10時間未満」17.4%(38人)、10時間以上」6.4%(14人)、「30分以上~1時間未満」1.8%(4人)という結果になりました。

7割以上を超える人が1時間以上~5時間未満の時間を掃除に費やしており、全体平均で約4時間(246分)を費やしていることが明らかになりました。

なお、30分未満の回答選択肢もありましたが、30分未満と回答した人は0人でした。

▼整理収納コンサルタント 須藤昌子氏 考察
「年末の大掃除」は、年末にやるイベント事のような感覚があるために、今やらなくても面倒な掃除は、まとめて年末にやればいい、そんな気持ちが多くの方の中にあるのではないかと思います。
そのために簡単な掃除で済むことが後回しになってしまい、やるべき掃除箇所が増え、放置したことで蓄積してしまった汚れ落としに、時間を要すことが、この結果に結びついているのではないかと感じました。

調査3:大掃除で1番面倒(厄介)な場所(219人)


※1回答につき1~3位を選択・・・1位3ポイント、2位2ポイント、3位1ポイントとして算出

主婦219人を対象に年末大掃除で一番面倒・厄介な場所を調査したところ、上位3ヶ所は以下の結果になり、回答者219人の調査中6割以上が選択しています。

  • 1位:キッチン(換気扇)       356ポイント(135人が選択)
  • 2位:風呂・洗面台(浴槽・排水口)  279ポイント(154人が選択)
  • 3位:窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸  275ポイント(133人が選択)


この結果からキッチンのガンコな油汚れ、風呂・洗面台の落ちにくいカビ汚れ、手の届かない窓ガラス、サッシや網戸・雨戸の汚れなど、「普段なかなか掃除の行き届かない場所」が面倒・厄介な場として選ばれる傾向にあると言えます。

次項では、面倒(厄介)な掃除場所として選ばれた3ヶ所「キッチン(換気扇)」、「窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸」、「風呂・洗面台(浴槽・排水口)」の掃除方法について、主婦の悩みの声を参照し、整理収納コンサルタントの須藤昌子氏にアドバイスをしていただきました。

調査4:面倒な掃除場所、その悩みと解決策〜整理収納コンサルタントの須藤氏のアドバイス〜

【面倒な掃除場所 第1位:キッチン(換気扇)】

引越し
普段から換気扇の掃除をこまめにしないので、カビや油汚れ等のガンコな汚れが積もり積もっている。
hikkoshihiro
換気扇の取り外しも一苦労で、専用洗剤で長時間の浸け置きなど、時間と苦労ばかり掛かる。
▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
調理の際に熱された食材から出る油を含んだ蒸気やチリ、埃などが付着してべたべた汚れになる換気扇。その汚れ落としの大変さと換気扇の取り外しの面倒さで、見て見ぬふりをしてしまいがちなお掃除場所ですよね。
でも、レンジフードなどは、週に一回掃除するなどルーティン化してしまうのも一つの方法だと思います。内部のプロペラ部分などは、3か月や半年に一度と決めてお掃除をすることで年末の憂鬱も軽減できます。

<レンジフードの掃除>
油汚れには、アルカリ性の洗剤を使うことをお勧めします。水と洗剤を混ぜた洗剤液をしみこませた雑巾で拭いたあと水吹き乾拭きをするとキレイになりますが、なかなか時間的にも難しいかと思いますので、そんな時は、セスキがおすすめです。100均でもセスキは手に入り、汚れもさっと落とすことができるのでお勧めのナチュラル洗剤です。

<内部の掃除>
換気扇に付着した油汚れは、温かい方が緩んで汚れ落ちがよくなるので、2重にした大きめのビニール袋の中に洗剤と40度程度のお湯を入れ、軽い汚れは30分、頑固汚れは2時間程度つけておき、軽くスポンジでこすると汚れが落ちてきます。漬け込みをせずに汚れを落とすには、日ごろのお掃除するサイクルを早くし、アルカリ性洗剤を吹きかけて短時間放置し、お湯で流すだけでも簡単にキレイにできます。

【面倒な掃除場所 第2位:窓ガラス・サッシ・網戸・雨戸】

引越し
屋外の窓や網戸掃除は寒くて辛く、背が低いため2階や高所に手が届かず大変。
hikkoshihiro
マンションなので水洗いができなく、キレイに掃除できない。
▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
窓の汚れは、水で十分落とすことができます。専用の洗剤なども販売されていますが、かえって高度な技術が必要になったりするので、水と雑巾、スクイージーがあれば十分です。水洗いが出来ない場合は、霧吹きなどを使用すると簡単にお掃除することができます。

お掃除の手順は、まずサッシ部分の埃を刷毛などでキレイにしておき、その後、霧吹きで窓ガラスに水をかけ、上部から順にスクイージーでコの字を描くように、下へ下へと進めていきます。

時々、スクイージーについた水分を、雑巾で拭き取れば、窓ガラスをよりキレイにすることができます。網戸は、上半分、下半分で区切り、窓ガラス同様にコの字を書くように水拭きでキレイにすることができます。

汚れは暖かい時期の方が落ちやすいので、春や秋などの季節を目安に掃除のタイミングを決めてもいいかと思います。汚れをため込んでしまうことで、数十分で終わるお掃除も、専用の洗剤や道具や力を使って掃除しなければいけない状態に悪化してしまうので、定期的にやるようにすると後々楽に掃除することができます。

【面倒な掃除場所 第3位:風呂・洗面台(浴槽・排水口)】

hikkoshihiro
お風呂の天井掃除の際、洗剤が天井から落ちてくるのが嫌だ。
引越し
小さな子供が居るので、お風呂のカビ取りや排水溝のヌメリ取り用のニオイや危険性がある洗剤を使用したくない。
▼整理収納コンサルタント須藤昌子氏によるアドバイス
水回りは、水垢やカビが大敵な場所です。水垢は、バス専用の洗剤でお掃除し、必要に応じてカビ取り洗剤を使い、カビが生えないよう予防するといいでしょう。

カビの原因は、水分、温度、汚れです。
この3つがそろわないように注意するだけでも、キレイな水回りを保つことができます。

バスルームは、使用直後でも翌朝でも、水分をふき取るよう心がけるだけでカビを予防することができます。水垢は、バスルーム用洗剤を吹きかけてサッと流せばキレイになる時短掃除の洗剤も増えていますので、上手に利用することもおすすめです。

排水口も汚れると手で触るすら嫌な状態になりますので、毎日掃除または1日おきに掃除するといったように、掃除サイクルを短めに決めておくと、お掃除も憂鬱に感じなくなります。
洗面台も、せめて週に一度は掃除したいもの。毎週金曜日に掃除するなど、おうちのスケジュールに合わせた日に決めておくと、キレイを保つことができ、大掃除がとてもラクになります。

調査5:大掃除をしない(または未定)の理由(81人)


「年末の大掃除をする予定ですか」という質問に「いいえ」または「未定」と答えた81人の方に理由を調査したところ、「普段から掃除しているので必要ない」64.2%(52人)、「時間が無い」29.6%(24人)、「その他」3.7%(3人)、「プロ(掃除サービス・専門家・代行)に依頼する」2.5%(2人)という調査結果になりました。

その他理由の一部は以下の通りです。

引越し
今年引っ越してきたばかりで、あまり汚れていないため。普段から汚れないようマメに掃除しています。

引越し
出産で里帰り中のため、毎年大掃除はするのですが今年は難しそうです。

調査結果により、「普段から掃除しているので必要ない」といった回答が最も多い事から、家事や育児のスキマ時間にコツコツ掃除を熟している方が多いようです。

▼整理収納コンサルタント 須藤昌子氏 総括
お掃除はため込むことで、時間と労力がより必要な大掃除となります。日々、定期的にお掃除をしておけば、年末には、簡単掃除で十分キレイにできるはずだと思います。

日々のお掃除を楽に済ますためにお勧めするのは、スムーズにお掃除できる環境と「ついで掃除」です。後回しの掃除にしないためには、どうやったら掃除をやれるようになるのか?を考えておくと、何が邪魔してお掃除ができないのかがわかりますし、どのタイミングでやればいいのかもおのずと分かってくるかと思います。

例えば、キッチンに調理道具や調味料を出しっぱなしにすることで、お料理する時は楽かもしれませんが、お掃除するという観点から考えると、置いてあるものを持ち上げての掃除や置いてあるもの自体のお掃除も加えてやらなければならず、大変な掃除になってしまいます。
お掃除の手間を減らすことを考えたら、何も置いていないキッチン掃除は楽ですし、毎日掃除することも苦に感じることなくできると思いませんか?

また、ついで掃除は、自分が洗面台を使ったときについでに掃除する。トイレを使ったときについでに掃除する。そんな掃除を続けていると習慣化され「考えないお掃除」が出来るようになり、大変なお掃除も時短でき楽な年末を迎えることができるのではないでしょうか。
無理なく苦なく、汚れをためずにできる自分なりの掃除の仕方を考えると、キレイに保つことができます。

<監修者紹介>

須藤 昌子(すどう まさこ)/整理収納コンサルタント、整理収納アドバイサー1級
「片付け方が分かれば、誰にでも出来る」という理念のもと、おうちを使いやすく無理せずきれいに使える方法や家事を楽にするためにすべきコツをわかりやすい説明と実行しやすい方法で提案。書籍『リバウンドしないしゅうのうはどっち?(KADOKAWA)』、『死んでも床にモノを置かない(すばる舎)』を出版。おうちスタイリングレッスンや整理収納サポート&コンサルタントだけでなく、テレビ出演や監修など活動は多岐にわたる。

調査概要
  • 調査方法:インターネット調査
  • 調査期間:2023年12月3日~2023年12月7日
  • 調査対象:20代~60代主婦 300人
  • 調査監修:須藤昌子(整理収納コンサルタント)(https://ameblo.jp/room-cozy/

The post 【整理収納コンサルタント監修】年末大掃除の悩み調査!主婦が面倒だと感じている換気扇・窓ガラス・風呂掃除を専門家が解説 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19391/feed 0
引越し費用って「何が」「どれくらい」かかるの?単身者・家族引越しの料金相場を徹底解説! https://www.hikoshi-lab.com/19256 https://www.hikoshi-lab.com/19256#respond Tue, 17 Sep 2019 09:10:19 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19256 PR 引越しにかかる費用と一括りに言っても、一から引越しを行うにはどれくらいの費用がかかるのか、具体的にどれくらい費用を用意すればいいのかわからず、何から手をつければいいのか分からない…と悩んでしまいますよね。 どんな項...

The post 引越し費用って「何が」「どれくらい」かかるの?単身者・家族引越しの料金相場を徹底解説! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しにかかる費用と一括りに言っても、一から引越しを行うにはどれくらいの費用がかかるのか、具体的にどれくらい費用を用意すればいいのかわからず、何から手をつければいいのか分からない…と悩んでしまいますよね。

どんな項目があってどれくらいの料金がかかるのか、きちんと把握しておかなければ、新居にかかる初期費用など、自分が考えつかないような出費が出てしまったりします。
また、引越しを格安で済ませる方法を知らずに、引越し業者に予算以上の料金を請求されてしまった…なんて事になりかねません。

そこで、このページでは、

  • 引越しにかかる主な費用4項目
  • 一人暮らしの平均引越し相場
  • それぞれの引越しを劇的に安くする方法
  • それぞれの引越しを劇的に安くする方法
  • 処分品引き取り
  • 一人暮らし・家族で引越した場合の総額シミュレーション

など、引越しするにあたって知っておきたい全ての情報を詳しく説明しています。

この記事さえ読んでおけば、引越し費用が何にどれだけかかるのか目安が分かり、越し費用を半額にする事が可能引になりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

引っ越しにかかる費用は大まかに分けて4項目ある

引越しにかかる費用は大まかに分けて以下の項目があります。

  • 引越しの作業自体にかかる費用
  • 住んでいる物件の退去にかかる費用
  • 新しく借りる物件の契約にかかる費用
  • 入居・引越し準備にかかる費用

この以上の4項目について、さらに細かく分けて行き、何にどれだけ料金がかかるのか見てみましょう。

費用の項目 費用の内訳
引越しの作業自体にかかる費用 ・トラックや人件費など引越し自体の料金

・タンスなど不用品の処分費用

・エアコン着脱などオプション費用

・ダンボールなどの梱包資材費用

住んでいる物件の退去のかかる費用 ・ハウスクリーニング、修繕費

・物件解約月までの家賃

新しく借りる物件の契約にかかる費用 ・前家賃

・管理費・共益費

・敷金(家賃1ヶ月〜2ヶ月分が多い)

・礼金(家賃1ヶ月〜2ヶ月分が多い)

・不動産会社に支払う仲介手数料

・鍵の交換料金

・火災保険料

入居・引越し準備にかかる費用 ・家具、家電、ガスコンロなどの費用

・電球などの照明器具の費用

・隣人挨拶時の手土産の費用

引越しの作業自体にかかる費用

■引越しの作業自体にかかる費用

引越しにかかる料金は、以下の要素で構成されています。

人件費…引越しスタッフの仕事量や作業時間等によって発生する料金。
運賃…トラックの燃料などにかかる料金。2トントラック一台あたりの料金相場は4万円
サービス料…エアコンの取り付け・取り外し等のオプションサービスにかかる料金。

引越しスタッフには作業量や作業時間によってお給料を出さなければいけませんし、トラックも大きさや距離によってガソリン代がかかりますし、エアコンの着脱などは自分では行えないのでオプションサービス料金として別途費用が発生します。

さらに、3月・4月の引越し繁忙期になると、引越しオフシーズンに比べて料金は単身で1.6倍、家族で2倍ほど引越し料金が高くなります。

3月・4月は引越し繁忙期にあたり、新社会人や学生の引越し需要が高まります。
引越し業者は、繁忙期になると人手が足りなくなり、アルバイトを雇いお給料を出しますし、元から働いている従業員に繁忙期の割増賃金を払わなければならないからです。

従業員の給料などの料金が、引越し代金に転嫁され、3月・4月は引越し料金が高くなる仕組みになっています。

引越し人数 オフシーズン 繁忙期 差額
単身 45,511円 73,355円 37,844円
2人 76,884円 139,343円 62,459円
3人以上 87,263円 174,171円 86,908円

参考:引越し侍

その他にも、引越し業者によって料金が違う事もあります。
引越し料金は引越し業者の言い値で決まってしまう事があるからです。

しかし、複数の業者に見積もりを出して値切ると、最初の提示額よりも半額近く安くなる事があります。

例えば、A社B社C社の3つの業者から見積もりを取り、A(5万円)→B(7万円)→C(9万円)の順番で見積もり額が安いとします。

一番安い金額を提示してきたA社にすぐに引越しをお願いするのではなく、2番目に安い7万円のB社に「A社に見積もりを取ったら5万円だったのですが、もう少し安くなりませんか」と聞きます。

B社はお客さんを獲得するために、「ではA社より1万円安い金額(4万円)で引き受けます」と値引きに応じてくれる場合があります。

以上の場合、最初の見積もり額は7万円だったのに対して、最安値である5万円のA社から、さらに1万円の値引きに成功し、結果的に4万円の値段になり、半額近く安く引越しが可能になるという事になります。

引越しが決まったら、必ず複数の業者から見積もりをとりましょう。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

■タンスなど不用品の処分費用

タンスやカラーボックスなど、普通のごみ収集車が持って行ってくれない粗大ごみは、ものによって処分費用が大きくかかります。タンスやカラーボックスなど、粗大ごみは市区町村の「粗大ごみ受付センター」に回収をお願いするのがおすすめです。

カラーボックスやタンスなどは解体する必要があり、ゴミ収集車でそのまま持っていくことができないため、それぞれの市区町村により処分費用が違うためです。

区で処分してくれる粗大ごみは、主に以下の品目と価格のものがあります。(粗大ゴミ処理の価格例:大田区)

・衣装ケース 300円
・椅子(応接用椅子意外) 300円
・ソファー(2人以上用) 2000円
・座椅子 300円
・オーディオ機器単体 300円
・オーブンレンジ 800円 
・オーブントースター 300円
・学習つくえ 1200円
・ガスコンロ 300円
・こたつ(こたつ板を除く) 800円
・こたつ板 300円
・自転車 800円
・姿見 300円
・ストーブ 400円
・扇風機 300円
・電子ピアノ・電子オルガン 2000円
・ビデオデッキ 300円
・布団 300円
・シングルベッド 1200円
・セミダブルベッド 2000円

時々道路を走っている不用品回収業者は、一般廃棄物処理業の許可を役所からもらっていない場合が多く、「無料で回収いたします」などとスピーカーで流している事が多いですが、後から1万円以上請求された、という事例もありますので注意しましょう。

本や衣類などの普通の可燃ごみとして出せる不用品は、無料で朝に普通ごみとして出せますのでなるべく小さく畳んだり、紐でまとめたりして出しましょう。

■エアコン着脱などオプション費用

引越し費用では荷物の開梱・設置、エアコンの着脱、洗濯機の取り付け、テレビアンテナの取り付けなどの費用がかかります。

荷物の開梱・設置、エアコンの着脱、洗濯機の取り付け、テレビアンテナの取り付けなどは引越し費用において基本料金に含まれない「オプションサービス」に分類されるからです。

引越しのオプションサービスは以下のようなサービスがあります。

【エアコン関連】
・エアコンの取り外しは7000円〜10,000円
・エアコンの取り付けは10,000円〜15,000円

【洗濯機関連】
・全自動洗濯機取り付けは3000円〜5000円
・ドラム式洗濯機取り付けは5000円〜8000円

【テレビ関連】
・BS,CSアンテナ取り外しは5000円〜10,000円
・BS,CSアンテナ取り付けは10,000円〜20,000円

【引越し作業関連】
・荷物の開梱は作業員一人当たり15,000円〜20,000円

エアコンの着脱は、自分ではできないのでオプションとしてつける事をおすすめしますが、荷物の開梱設置は自分でできる作業なので、引越し費用を安くするために自分で作業をする事が賢明です。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

■ダンボールなどの梱包資材費用

ダンボールなどの梱包材は有料であったり、自分で用意しなければならない場合があります。

家族やカップルでの引越しの場合は、ダンボールなどの梱包材が無料でもらえる業者が多いです。ダンボールを無料で配布している引越し業者の一例を見てみましょう。

  • アーク引越センター ダンボール最大50枚無料
  • アート引越センター ダンボール最大50枚無料
  • アリさんマークの引越社 ダンボール最大50枚無料
  • カルガモ引越センター ダンボール最大50枚無料
  • サカイ引越センター ダンボール最大50枚無料
  • ハトのマークの引越センター ダンボール最大50枚無料
  • ハート引越センター ダンボール最大50枚無料
  • ファミリー引越センター ダンボール最大70枚無料
  • 三八五引越センター ダンボール最大30枚無料
  • 引越し本舗 ダンボール最大50枚無料

しかし、4人以上の家族で引越しすると、ダンボール50枚では足りない場合があります。
もし足りない場合には、追加でダンボールを注文することはできますが、最大枚数を超えるとダンボールは有料になります。

単身者で「単身パック」を利用する場合は、梱包資材を自分で用意する場合が多いですが、以下の単身パックではダンボールを無料でもらう事ができます。

  • ハトのマークの引越センター 20枚無料
  • 日通の「単身パック当日便」 ダンボール10枚無料
  • SGムービング ダンボール最大50枚無料

単身パックは特に、業者によってダンボール無料配布はあったりなかったりするので、ダンボールやガムテープなどの費用は用意するようにしておきましょう。

アマゾンで「引越し ダンボール」と調べると以下のような引越し梱包材セットが出てきます。梱包材セットは3000円程度なので、もし必要な場合セットで購入すると安く済む場合があります。

しかし、単身者で荷物が少ない人は、ダンボールは近所の薬局やコンビニで無料でもらってきて、プチプチとガムテープだけ買う方が安く済みます。プチプチとガムテープ2品に送料を合わせても、1,000円程度で購入できますよ。

住んでいる物件の退去のかかる費用

■ハウスクリーニング・修繕費

退去する際、部屋を綺麗にするためハウスクリーニング代金・修繕費が敷金から引かれます。

退去時には借主が部屋を借りる前の状態に戻す「原状回復」の義務があるからです。

支払い義務が発生する条件は「借主の不注意による故障や汚れ」で、項目は以下の通りです。
・飲み物、食べ物を零したと推知されるシミ
・タバコの焦げ跡
・ペットがつけてしまった傷
・部屋に家具などを引きずった傷

また、支払い義務が発生しない項目は経年劣化による傷や汚れなどです。
・日焼けによって発生した変色(壁紙・畳など)
・タンスなどの家具の置き跡や凹み
・電気焼けによる壁紙などの変色
・吹けば落とせる程度の軽い汚れ

普通に入居していれば敷金は帰ってくる場合がほとんどです。
スーモ調べですと、退去時に敷金が戻ってきた人数の割合は全体の31.5%で、平均金額は53,882円でした。

借主は退去時「原状回復」が義務付けられていますが、「入居時前の状態に戻す」という意味ではありません。

普通の生活をしていれば生じる傷や汚れがついてしまっても、大家さん負担が原則です。

それでも、「冷蔵庫を置いていた跡のクロスの張り替え費用をとられてしまった」という事例もあります。冷蔵庫を置く、という事は「普通の生活」に当てはまりますので、不当な請求と言えます。

以上のような場合に備え、泣き寝入りするのではなく、自分で知識をつける事も自分を守る術です。詳しくは国土交通省の定める「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」を読んでおきましょう。

【国土交通省「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」】
http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html

■物件解約月までの家賃

すでに自分が旧居に住んでいなくても、解約の日までの家賃は発生してしまいます。

賃貸契約では、解約の意思を1ヶ月〜2ヶ月前までに伝える事になっており、解約家賃を日割りする事はできないからです。

できるだけ新居と旧居の家賃二重払いをする期間が短くなるように設定したいですよね。

例えば、あなたが9月30日に引越しをする場合、8月31日までに解約の申し出をする必要があります。

しかし、解約の申し出を忘れてしまい、申し出をしたのが9月15日になってしまったとしたら、本来9月30日までで済むはずの旧居の家賃が、翌月の10月15日まで発生してしまうのです。

つまり、10月1日〜10月15日までの間、旧居に住んでいないにも関わらず、家賃を支払い続けなければなりません。

それに加え、10月1日からは新居に引越しているため、新居での家賃も発生してしまい、二重家賃が発生してしまうのです。

家賃の二重支払いを防ぐには、入居時の契約書を確認して解約までに必要な期間を調べる事が重要です。

しかし、どうしても家賃の二重支払いを避けられないケースもあります。「現在誰も住んでいない空家を借りる場合」です。

入居審査に通ったらすぐに入居するケースが多いので、どうしても自分で入居日の調整ができない事が多いです。

家賃の二重支払いをしないためには、早い段階から入居期間がわかるような新築物件か、最初の1ヶ月〜2ヶ月家賃が無料のフリーレント物件を借りるという方法があります。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

新しく借りる物件の契約にかかる費用

■前家賃

賃貸物件は、通常1ヶ月の前家賃を支払わなければなりません。入居日(契約開始日)が月初めではない場合、家賃を日割り計算した金額を支払います。

賃貸物件と契約をする場合、入居から一定期間分の家賃を先に支払わなければならないという決まりがあるからです。

中には、2ヶ月分・3ヶ月分を請求される場合がありますので、賃貸物件を探す際には前家賃の料金は何ヶ月分払うのか、不動産会社か大家さんにあらかじめ聞いてみましょう。

■管理費・共益費

金額は物件によって異なりますが、家賃の約5%〜10%程度の管理費・共益費がかかります。例えば10万円の家賃の場合なら5,000円〜10,000円です。

賃貸物件は、ロビーの電灯交換やゴミ収集所の清掃などの管理費用がかかるからです。電灯を変える際の費用などが管理費・共益費に当てられます。

管理費と共益費、言葉は違いますが双方同じ意味です。前家賃と同じ期間分を契約の時だけ払います。

■敷金

敷金は通常、家賃の1ヶ月〜2ヶ月分を契約の際に、一度だけ支払います。

敷金は退去する際の原状回復にかかる費用で、また家賃を滞納した時の補填に使われるため、あらかじめ支払う事になっているからです。

ハウスクリーニングや修繕費として使われたのち、余った分の金額は返ってきます。

■礼金

敷金と同じく、賃の1ヶ月〜2ヶ月分を、契約の際一度だけ払います。

礼金は貸主への感謝として払うお金の事で、風習があるため支払っている場合がほとんどです。礼金は基本的に返ってきません。

礼金がない賃貸ももちろん存在するので、一回きりとはいえ、礼金を支払いたくない人は礼金なしの物件を探してみてはいかがでしょうか。

■不動産会社に支払う仲介手数料

不動産会社に支払う金額は、不動産会社により異なりますが、家賃の半額〜1ヶ月分が一般的です。

不動産会社にお金を支払う理由は、不動産を探してくれたり、大家さんや管理会社に下見のアポイントメントをとってくれたりするからです。

自分ではできないような、面倒な事を仲介して行ってくれます。アパマンショップなどでは、見たい物件まで車を出してくれたりもしますよ。

■鍵の交換料金

賃貸物件では、借主が変わる時に玄関の鍵を交換します。料金は普通の鍵の場合は10,000円程度、テンプルキーの場合ですと防犯性が高いので20,000円近くする場合があります。

鍵を変えないと前の住人、前の前の住人など物件に関わる不特定多数の人、が物件の鍵を使える状態になってしまい防犯上危険だからです。

通常、住人が変わるごとに鍵穴部分の部品やハンドルレバー自体を交換します。
鍵穴やハンドルレバーを変えないと、前の住人はマスターキーを大家さんに返還していたとしても、大家さんに伝えずに作った合鍵を持っていた場合住居に侵入することが可能になってしまいます。

■火災保険料

一般的に入居する時と契約更新する時に支払うお金で、保険会社により異なりますが、一般的に1年で約5,000円〜10,000円ほどの料金がかかります。

借主の過失で発生してしまった火災や水漏れ事故などに対応する保険に加入するため支払います。

火災保険とは、以下の3つの保険を意味しています。

■家財保険…火災や落雷など災害で家財が損害を受けた時に受けられる保険です。例えば落雷でパソコンが故障したケースなども対象になります。天災だけではなく、家財や現金の盗難に対しても補償対象になります。

■借家人賠償責任保険…入居者が火災や水漏れなどの事故により物件に損害を生じさせてしまい、大家さんから賠償責任を負った場合に損害賠償金などを保障する保険の事です。例えば蛇口を閉め忘れて床が水浸しになったり、ストーブの消し忘れで壁紙が焦げてしまったりしたケースが一例です。

■個人賠償責任保険…誰かに怪我を負わせてしまった場合や、上下階・両隣の物件に被害を与えてしまった場合に保障される保険です。例えば、水漏れにより階下の住人の電化製品が故障してしまい、住人から修繕費用を認められるケースなどが考えられます。
また、個人賠償責任保険では賃貸物件に居室内でのトラブル以外に、自転車で通行中に通行人に怪我を負わせてしまった場合にも補償を受ける事ができます。

火災保険に加入していない事によって何かペナルティーを受ける事はありませんが、
・火災で家財が燃えてしまった
・物件を水浸しにしてしまった
・階下の住人から水漏れで破損した冷蔵庫の費用を請求された
・自転車で人とぶつかってしまった

などの状況に陥ると、数十万、下手したら数千万の損害賠償請求をされてしまうかもしれません。

年間で5000円〜10,000円で以上の危機を回避できるならば、安いし安心だと言えますね。

入居・引越しにかかる費用

■家具、家電、ガスコンロなどの費用

一人暮らしなどを初めてすると、冷蔵庫、洗濯機、ガスコンロなどの料金がかかる場合があります。

初めて一人暮らしをする単身者でしたら、実家から家具家電を全て持ってくるわけにはいきませんので冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなど一から家具家電を揃える必要があります。
家族の場合でも引越しを機に新しく冷蔵庫や洗濯機、テレビなどを買い替えることがあるため、家具・家電類に費用がかかることがあるからです。

もし、どの家族形態でも1から家具家電や日用品を揃えるとなると

【1人暮らしの場合】
・テレビ 20,000円
・冷蔵庫 20,000円
・掃除機 2,000円
・炊飯器 4,000円
・電子レンジ 3,000円
・電気ケトル 1,500円
・オーブントースター 1,000円
・洗濯機 30,000円
・ガスコンロ 5,000円
・アイロン&アイロン台 3,000円
・食器棚 2,000円
・食器 1,000円
・衣装ケース×2 4,000円
・トイレマット×2 1,000円
・キッチンマット×2 2,000円
・シャンプーリンス・石鹸・洗剤 2,000円
・トイレ掃除シート・ラバーカップ 1,000円
・バスタオル3枚・小さいタオル4枚 2,000円

計100,000円円程度

【2人家族の場合】
・テレビ 50,000円
・冷蔵庫 50,000円
・掃除機 5,000円
・炊飯器 6,000円
・電子レンジ 3,000円
・電気ケトル 2,000円
・オーブントースター 1,000円
・洗濯機 50,000円
・ガスコンロ 5,000円
・アイロン&アイロン台 3,000円
・食器棚 2,000円
・食器 2,000円
・衣装ケース×4 8,000円
・トイレマット×4 2,000円
・キッチンマット×4 4,000円
・シャンプーリンス・石鹸・洗剤 2,000円
・トイレ掃除シート・ラバーカップ 1,000円
・バスタオル4枚・小さいタオル8枚 4,000円

計200,000円程度

【4人家族】
・テレビ 80,000円
・冷蔵庫 100,000円
・掃除機 5,000円
・炊飯器 8,000円
・電子レンジ 5,000円
・電気ケトル 2,000円
・オーブントースター 1,000円
・洗濯機 80,000円
・ガスコンロ 8,000円
・アイロン&アイロン台 4,000円
・食器棚 2,000円
・食器 3,000円
・衣装ケース×8 10,000円
・トイレマット×5 3,000円
・キッチンマット×5 5,000円
・シャンプーリンス・石鹸・洗剤 3,000円
・トイレ掃除シート・ラバーカップ 1,000円
・バスタオル8枚・小さいタオル10枚 10,000円

計330,000万円程度

以上の金額の用意は必要になります。

■電球などの照明器具の費用

賃貸物件などで、照明が切れている場合がありますので、電球などの照明器具は自分で用意しなければならない場合があります。

電球などはいつか切れる「消耗品」扱いだからです。
前の住人が「もう引っ越すからいいや」と新しく電球を変えずにそのまま引越しする場合が多いです。

電球などの照明器具が切れていたら、真っ暗で新生活を始めることができませんので、照明器具の料金はあらかじめ用意しておいた方がいざ生活をする際困らずにすみます。

しかし、入居時に切れていた場合、大家さんか管理会社にすぐに連絡すれば取り替えてくれる可能性があります。前の入居者も使用していて経年劣化で切れたという事になるからです。

但し、大家さんによっては退居時にその電球代を請求してくる事があるので、事前に契約書を確認するか直接尋ねてみるようにしてください。

もし電球を購入する場合、普通の60Wの白熱球であればヨドバシカメラなど電化製品店で300円程度で購入できます。

LEDタイプなどは長持ちしますが、料金は1,000円以上かかりますので、引越し初期費用を抑えたい時はおすすめしません。

■隣人挨拶時の手土産の費用

アパートやマンションの場合、入居時に両隣、階上、階下の部屋に引越し挨拶をし、手土産を配ります。石鹸や日持ちするお菓子など、100円〜500円程度の消耗品が良いです。

あらかじめ挨拶しておけば、階下の人に騒音で迷惑をかけてしまった場合などに隣人トラブルになりづらいからです。

足音がうるさいなど、多少の注意はされると思いますが、怒鳴ったり嫌がらせをされたりというリスクは回避できますよ。

単身者(一人暮らし)の引越しにかかる費用相場は平均30,000円〜40,000円

単身引越しをする場合、荷物が少ない人で30,000円、荷物が多い人は40,000円ほどが単身引越し全体の平均金額になります。

単身者は「単身パック」という単身者向け引越しサービスを使っている人が多く、全体の平均でみれば安く済むからです。

3月・4月の繁忙期に、別の都道府県で、荷物が多い人、という条件を揃えない限り、10万円もかかる事はありません。

遠方に引っ越さなければならない人でも、可能な限り荷物を減らし、3月・4月の繁忙期は引越しを避けるようにしましょう。

【5月〜2月の引越し】

移動距離 荷物の少ない単身者 荷物が多い単身者
同一都道府県内での引越し 20,000円〜22,000円 25,000円〜30,000円
別の都道府県内への引越し 30,000円〜55,000円 42,000円〜74,000円
全平均金額 27,000円 33,000円

 

【3月・4月の引越し】

移動距離 荷物の少ない単身者 荷物が多い単身者
同一都道府県内での引越し 26,000円〜31,000円 35,000円〜43,000円
別の都道府県内への引越し 47,000円〜80,000円 62,000円〜105,000円
全平均金額 36,990円 50,000円

単身者の引越しを格安にする必勝法

■「単身パック」を利用し、1万円台の引越しを可能にする

単身パックを使えば、平均相場から最大15,000円ほど安く引っ越す事が可能です。

単身パックの中でも価格の安い日通の「単身パックS」を利用する場合、価格は15,000円から利用可能です。

なぜ単身パックを使えば安くひっこせるかというと、単身パックは専用の「コンテナボックス」に荷物を積んで運び、トラックを使わない分、人件費やガソリン・高速代の費用を削減できるからです。

仮に15,000円で済んだとすると、以下のように料金が安くなる事がわかります。

(荷物が少ない単身者の平均引越し価格30,000円)ー(日通の「単身パックS」最低価格15,000円)=15,000円

単身者の費用相場の部分でも、「単身パック」を使っている人が多い為、全体的な相場が安いと考察しましたが、一括見積もりサービスで一番安い単身パック業者を探せば以上のように1万円台で引越しが可能になります。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

家族の引越しにかかる費用相場は平均60,000円〜80,000円

2人〜3人家族の場合は60,000円〜70,000円、4人家族以上は約8万円が費用相場になります。

しかし、繁忙期(3月・4月)に引越しを行うと、金額は10万円を超え最高額は300,000円を超える場合もあります。

3月・4月は入学や転勤などで引越しハイシーズンになり、引越し業者は人手不足また繁忙期になり、急遽雇ったアルバイトや元からいる社員の人件費を上げる事態に陥るからです。

特に家族での引越しの場合、単身者よりも荷物が多い分、従業員は一人だけ、二人だけ、という訳にはいかず、人件費がかかり価格が高くなる傾向にあります。

【5月〜2月の引越し】

移動距離 2人家族・3人家族 4人家族・5人家族
同一都道府県内での引越し 50,000円〜70,000円 65,000円〜90,000円
別の都道府県内への引越し 75,000円〜185,000円 90,000円〜220,000円
全平均金額 60,000円〜65,000円 70,000円〜80,000円

 

【3月・4月の引越し】

移動距離 2人家族・3人家族 4人家族・5人家族
同一都道府県内での引越し 65,000円〜111,500円 95,000円〜116,000円
別の都道府県内への引越し 97,000円〜300,000円 160,000円〜360,000円
全平均金額 78,000円〜100,000円 108,000円〜112,000円

家族の引越しを格安にする必勝法

1、引越し料金一括見積もりをし、最安値で引越し

最安値の引越し業者を探すには、一括見積もりサービスを使えば、どの業者が最安なのかわかります。中でも、330社以上の業者から見積もりを取れる「引越し侍」がおすすめです。

「引越し侍」を使って複数社から見積もりを出すと、「引越し侍」と提携している業者が価格競争をする前提であらかじめ最安価格を提示してくれるからです。

1社に絞って普通に問い合わせると、価格競争相手がいない為業者の言い値で引越し価格が決まってしまいます。

「引越し侍」は見積もりボタンを押してすぐに、業者との面倒なメールなどのやりとりなしで、その場で最安値の業者がわかります。

おすすめされた業者の口コミも確認できますので、サービス内容が悪い業者に当たらずに引越しが可能です。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

2、不用品を処分し、できるだけ荷物を減らすと最大12万円安くなる

ダンボールに詰めるものが多ければ多いほどトラックは大きくなっていきます。
トラックの価格は以下の通りです。

2人家族・ダンボール平均20〜30枚・2〜3tトラック=4万円〜5万円
3人家族・ダンボール平均40〜60枚・2〜4tトラック=4万円〜8万円
4人家族・ダンボール平均50〜80枚・3〜4tトラック=6万円〜8万円
5人家族・ダンボール平均80〜120枚・4tトラック1〜2台=8万円〜16万円

例を挙げると、4tトラック2台使って16万円かかる引越しを、荷物を減らして2tトラック1台・4万円で済ませたら16万円ー4万円=最大12万円安く済ませる事ができます。

荷物の量(ダンボールの数)がトラックの料金に直接影響を与えるからです。
荷物が少なければ比例して使うダンボールの数も減っていくので、トラックに積む荷物が少なくなり、3tトラック→2tトラックのように使うトラックも小さくなります。

3、オプションサービスをなるべくつけない

荷物の開梱・設置のオプションサービスはつけなければ、作業員一人当たり15,000円安く済みます。

エアコン着脱など専門業者に任せなければ破損させてしまうリスクのあるオプションサービスは料金を払うのは仕方ありませんが、荷物を開ける作業と設置する作業は、体力を使えれば自分たちで行える作業だからです。

なお、各オプションサービスの価格は以下の通りです。

【エアコン関連】
・エアコンの取り外しは7000円〜10,000円
・エアコンの取り付けは10,000円〜15,000円

【洗濯機関連】
・全自動洗濯機取り付けは3000円〜5000円
・ドラム式洗濯機取り付けは5000円〜8000円

【テレビ関連】
・BS,CSアンテナ取り外しは5000円〜10,000円
・BS,CSアンテナ取り付けは10,000円〜20,000円

【引越し作業関連】
・・荷物の開梱・設置 作業員一人当たり15,000円(繁忙期は18,000円〜20,000円)

おさらい 引越費用シミュレーション

あくまでもモデルケースなので、買い替える家具家電や家賃に左右されますが、だいたいどれくらいの引越し費用がかかるのか、チェックしてみましょう。

【単身者の場合】

単身者は引越し作業費用・旧居でかかる費用・新しく借りる物件の契約にかかる費用・入居や引越しにかかる費用は総額40万円ほど用意した方が安心して引っ越せます。

引越し作業費用は単身パックを使えば安く済みますが、家具家電を新しく買う場合と新居の前家賃や敷金礼金で30万円近くかかる場合が多いからです。

具体的な内訳は以下の通りです。

(引越し作業費用)
・引越しの作業自体にかかる費用…20,000円
・タンスなど不用品の処分費用…2,000円
・エアコン着脱などオプション費用…15,000円
・ダンボールなどの梱包資材費用…1,000円
(旧居でかかる費用)
・ハウスクリーニング、修繕費…30,000円
・物件解約月までの現在の家賃…60,000円(1ヶ月分)

(新しく借りる物件の契約にかかる費用)
・新居の前家賃…50,000円(1ヶ月分)
・管理費・共益費…5,000円(家賃の10%)
・敷金…50,000円(家賃1ヶ月分)
・礼金50,000円(家賃1ヶ月分)
・不動産会社に支払う仲介手数料…25,000円(家賃の半額)
・鍵の交換料金…15,000円
・火災保険料…5,000円(1年分)

(入居や引越しにかかる費用)
・家具、家電、ガスコンロ、消耗品などの費用…100,000円
・電球などの照明器具の費用…5,000円
・隣人挨拶時の手土産の費用…2,000円(4軒分×500円)

総額:435,000円

【4人家族の場合】

家族引越しは引越し作業費用・旧居でかかる費用・新しく借りる物件の契約にかかる費用・入居や引越しにかかる費用は総額80万円ほど用意できれば引越しできます。

家族引越しでは、あらかじめ家具家電は揃っているのでその分はほとんど費用がかかりませんが、人数が多いため引越し作業費用、新居の前家賃や敷金礼金で60万円近くかかる場合が多いからです。

具体的な内訳は以下の通りです。

(引越し作業費用)
・引越しの作業自体にかかる費用…70,000円
・タンスなど不用品の処分費用…8,000円
・エアコン着脱などオプション費用…15,000円
・ダンボールなどの梱包資材費用…無料

(旧居でかかる費用)
・ハウスクリーニング、修繕費…50,000円
・物件解約月までの現在の家賃…60,000円(半月分)

(新しく借りる物件の契約にかかる費用)
・新居の前家賃…130,000円(1ヶ月分)
・管理費・共益費…13,000円(家賃の10%)
・敷金…130,000円(家賃1ヶ月分)
・礼金130,000円(家賃1ヶ月分)
・不動産会社に支払う仲介手数料…65,000円(家賃の半額)
・鍵の交換料金…20,000円(テンプルキー)
・火災保険料…10,000円(1年分)

(入居や引越しにかかる費用)
・家具、家電、ガスコンロなどの費用…60,000円(冷蔵庫・洗濯機など買い替え無し、ソファー・衣装ケースなど買い替え)
・電球などの照明器具の費用…10,000円
・隣人挨拶時の手土産の費用…3,200円(4軒分×800円)

総額:774,200円

まとめ

引越し費用を格安にする結論:単身引越しでも、家族引越しでも一括見積もりサイト「引越し侍」を使う事

見積もりを取らずに1社に絞ると、価格の比較対象がいないので「引越し業者の言い値」で価格が決まってしまいます。

見積もりは必ずとるようにしましょう。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 引越し費用って「何が」「どれくらい」かかるの?単身者・家族引越しの料金相場を徹底解説! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19256/feed 0
単身パックはどこが一番安い?おすすめ6社の比較と格安にする方法を伝授 https://www.hikoshi-lab.com/19221 https://www.hikoshi-lab.com/19221#respond Wed, 21 Aug 2019 10:11:10 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19221 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 「安く引越す為に単身パックを使いたい」と思うけれど、単身パックは様々な引越し会社が取り扱っていてどのパックが一番お得なのか迷ってしまう人も多いのではな...

The post 単身パックはどこが一番安い?おすすめ6社の比較と格安にする方法を伝授 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

「安く引越す為に単身パックを使いたい」と思うけれど、単身パックは様々な引越し会社が取り扱っていてどのパックが一番お得なのか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。
単身パックとは、トラックを借りずに専用の「コンテナボックス」という最大170cmの大型のカゴに荷物を積んで引越しを行うサービスです。

トラックを借りない分人件費などを削減できる為、普通に単身引越しをするよりも平均約10,000円以上安く引越しが可能になります。

 


画像:コンテナボックス

 

メモ

公式サイトに「〇〇単身パック」と記載されていても、トラックを貸切る通常の引越しプランの場合もあります。
確かに単身者向けサービスではあるのですが、コンテナを使用した単身パックよりも基本的に料金は高くなるので注意してください。

 

引越しの単身パックを使うにあたって、

 

  • どこの会社の単身パックがお得なのか5社比較
  • 普通の単身引越しと単身パックの違い
  • 単身パック引越しをさらに安くする3つの方法
  • 単身パックを使うにあたっての注意点

 

などの内容を解説していきます。料金を安くすることに特化した記事なので、お得に引越せること間違いなし!

 

最大10,000円程安く引越しする事ができますよ!

 

ぜひ参考にしてください。

 

★注意★

引越しプランは、プラン自体がなくなったりサービス内容が変更されている場合があります。
古い情報が掲載されているサイトもありますので、必ず更新日や公式サイトを確認するようにしてください。

当サイトは定期的に情報更新を行っています!

 

単身引越しの最安値業者をサクッと見つけるには

もし単身引越しを検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がとっても便利です。


引用:引越し侍

 

単身引越しをやっている引越し業者というのは、CMで見るような大手だけではありません。私たちが名前を知っていなくても、質が高くて安い単身引越し業者はたくさんあります。

 

でも名前が分からないんじゃ、探しようがないわ…。

 

そこで使ってほしいのが、一括見積もりサービスの引越し侍です。

引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

引越し侍は全国300社以上の引越し業者と連携しているので、あなたに適切な引越し業者を見逃すことはありません。

 

自分じゃ見つけられないお得な引越し業者が見つかる可能性大!

 

このように引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引越し料金が相場の50%オフになることもあるんです。

今ならさらに割引も♪

引越し侍を利用して、できるだけお得な単身引越しをしてください!

 

引越し侍で格安業者を探す

 

おすすめ単身パック5社を比較

今回は単身パックの安さに重点を置き、以下の大手6つの引越し業者を紹介したいと思います!

 

  • ハトのマークの引越しセンター
  • 日通
  • ヤマトホームコンビニエンス
  • 西濃運輸
  • SGムービング(受付停止中)
  • 赤帽

 

単身パックを比較する時の注意点

単身パックは、コンテナボックスを2つまで依頼できるのが一般的です。

イメージしやすく言うと、冷蔵庫と洗濯機の両方を運ぶならコンテナボックスを2つ依頼する必要があります。

コンテナボックス1つだと、洗濯機か冷蔵庫のどちらか+その他の家財やダンボールで埋まってしまうからです。

けれど!今回比較している引越し業者の中には、1コンテナボックスで冷蔵庫や洗濯機まで入る単身パックもあるの

料金だけでなく、ご自分の荷物量に合わせて検討してください。

 

単身パックの基本料金の安さに加えて、パック展開の柔軟さ、割引などのサービスも比較して解説していきます。

こちらは単身パックで比較したおすすめ6社の一覧表です。

【単身パックおすすめ6社の比較】

引越し業者名 最安値 単身パック展開 割引サービス
ハトのマークの引越センター 11,550円〜 ・小鳩プチトラパック
・小鳩パック
・小鳩スカイパック
・青春引越便
複数BOX割引−1050円
日通 19,800円〜 ・単身パックS
・単身パックL
・WEB割引−2000円
・複数BOX割引−1000円
・開始時間おまかせ割引-1000円
ヤマトホームコンビニエンス 18,700円〜 わたしの引越 なし
西濃運輸 41,800円〜 カンガルー単身MAX+1 ・複数割引−1100円
・予約割引−1100円
SGムービング(受付停止中) 21,000円〜 カーゴプラン なし
赤帽 13,750円〜 シングルパック なし

それでは1社ずつ、詳細を見ていきましょう。

ハトのマークの引越しセンターは同一都道府県内までの引越しにおすすめ

同一市内・同一都道府県内の単身引越しなら、ハトのマークの引越しセンターが最安値なので一番おすすめです。

料金は同一市内なら11,550円、同一都道府県内なら15,750円と、今回紹介した6社の中で1番安く単身引越しができます。

ハトのマークの引越しセンターの最安値である単身パックの説明を、他の単身パックと合わせてしていきます。
まずはそれぞれの単身パックの特徴をご覧ください。

【ハトのマークの引越しセンターの単身パック】

単身パック名 荷物量 引越し距離 運び方 料金
小鳩プチトラパック 少なめ 近距離 トラック貸し切り 同一市内
11,550円

同一都道府県内
15,750円
小鳩パック 少なめ 遠距離 1.4㎥コンテナbox 東京⇔大阪
35,700円
青春引越便 多め 遠距離 2㎥コンテナbox 40,000円~
小鳩スカイパック 少なめ 遠距離 航空機 東京⇔大阪
37,800円

 

メモ

引越し料金は各営業所によって異なります。

あなたの引越し条件だといくらになるか調べたい方は、最安値の分かるサイトで料金を調べてみてください!→ 【公式】引越しの料金比較なら「引越し侍」

 

最安値の「小鳩プチトラパック」はコンテナボックスを使用しないトラック貸し切りの引越し方法ですが、近距離引越しに特化したパックなのでとても安いです。

 

最安値「小鳩プチトラパック」の料金は、「小鳩パック」のコンテナボックス相当の荷物をいくつ分積んだかで計算します!

 

こちらの画像は、ハトのマークの引越しセンターの「小鳩パック」のコンテナボックスです。

 

「小鳩パック」のコンテナボックスは、

  • 冷蔵庫(2ドア、120リットル)
  • テレビ(小)
  • 電子レンジ
  • 段ボール10個
  • 衣装ケース5個
  • 布団
  • ローテーブル

などが入ります。
1つのコンテナボックスに入りきらなければ、ボックスを追加することも可能です。

【最安値 小鳩プチトラパックの料金計算】

1BOX相当分 2BOX相当分
同一市区町村内 11,550円 16,800円
同一都道府県内 15,750円 27,300円

コンテナボックスが2つあれば、単身者の大体の荷物は積めるはずです。

 

追加のコンテナボックス1つ当たり、1050円の割引が適用されるわよ!

 

以上のように、同一市内・同一都道府県内の単身引越しなら、ハトのマークの引越しセンターにある「小鳩プチトラパック」が最安値でおすすめです。

ハトのマークの引越センターにあるその他の単身パックの説明は、こちらをご確認ください。

「青春引越便」

「小鳩パック」よりも大きいサイズのコンテナボックスを使用します。
冷蔵庫や洗濯機、電子レンジなどの家電や、カラーボックスやテレビ台なども入る大きさです。

ハトのマークの引越センターが荷物を集荷し、提携する福山通運が幹線輸送と新居への配置を行います。
※単身パック名に”青春”と付いていますが、利用に関する年齢制限はありません。

 

「小鳩スカイパック」

飛行機で荷物を運ぶ単身パックで、トラック輸送の引越しよりも荷物が早く届くのが特徴です。

 

自分の条件でハトのマークの引越センターより
↓安いプランがあるか調べてみる↓

 

日通は無駄のない料金プラン希望の方におすすめ


日通は距離に関係なく荷物量によって単身パックを選べるため、無駄のない単身引越しができます。

全国一律の料金だから、ボックス1つに収まればかなり安く引越せるわ!

 

日通の単身パックを表にまとめました。

【日通の単身パック】

単身パック名 荷物量 引越し距離 運び方 料金
単身パックS 少なめ 全国OK Sサイズコンテナbox 19,800円
単身パックL 多め 全国OK Lサイズコンテナbox 22,000円

日通は「単身パックS」「単身パックL」の2つから選べます。
全国一律でこの料金は十分安いのですが、割引サービスを合わせるとさらにお得に単身引越しできます。

メモ

・ネット予約で2,200円割引
・ボックス追加でボックス数×1,100割引
・時間指定なしでボックス数×1,100円割引

 

最安値は「単身パックS」1ボックスをネット予約&時間指定なしで16,500円!

日通のコンテナボックスは、「単身パックS」が1.2㎥、「単身パックL」が1.9㎥の大きさです。

「単身パックS」だと、以下のものを積むことができます。

  • 冷蔵庫(2ドア・109リットル)
  • 薄型テレビ(20インチ)
  • テレビ台(小)
  • 電子レンジ
  • 掃除機
  • カラーボックス(3段)
  • 姿見鏡
  • 布団
  • 日通ダンボールMサイズ(517mm×343mm×343mm)4個

 

日通には事前に自分で荷物を積み立てておく「単身パック積んでみる1.5m3」や、引越し作業が半日で終わる「単身パック当日便」もあります。

自分の条件だとどのパックが最安値になるかを調べたい方は、他の業者も合わせて見積もりサイトで確認してみてください。

引越し侍で格安業者を探す

 

ヤマトは大きい家具家電がある人におすすめ

ヤマトの単身パック「わたしの引越」は、大きい家具家電がある単身引越しへ特におすすめします。

なぜならヤマトは、専用のコンテナボックスに入らない家具家電も合わせて運べるからです。

ヤマトのパック展開は分かりやすい1種類のみで、1.7㎥のコンテナボックスを使用します。
2本まで依頼可能で、荷物量の目安はこちらです。

 

 

荷物のお届け日は、集荷日から7日後までの範囲で無料で指定できます。

ここで悩むのが、「ボックス1本だと積みきれないけど、2本頼むほどの荷物量でもない」という問題です。

そんな時に最適なのがヤマト!
コンテナボックスには入りきらない冷蔵庫や洗濯機、ベッドなどだけを、「家財宅急便」を使用して送ることができます。

 

ヤマトの単身パック+家財宅急便を使うのね!

 

これなら、コンテナボックスをもう1本追加するよりも安く単身引越しすることができます。

 

【ヤマトの家財宅急便料金表】

運ぶもの 料金
押入ダンスやエアコン 東京⇔埼玉
4,400円
東京⇔大阪
5,3900円
洗濯機や2ドア冷蔵庫 東京⇔埼玉
7,535円
東京⇔大阪
8,855円
2人掛けソファや自転車 東京⇔埼玉
10,945円
東京⇔大阪
12,375円

 

大きな荷物がある単身引越しを予定している方は、ヤマトの単身パックと家財宅急便の併用を検討してみてください。

 

ヤマトの単身パックより安いプランがあるか調べてみる→【公式】引越し侍

 

セイノーのカンガルー便は自転車や3ドア冷蔵庫なども運びたい単身者におすすめ

 

セイノーのカンガルー便は、自転車や3ドアの冷蔵庫などを含む荷物を安く運びたい単身者におすすめです。

セイノーの単身パック「カンガルー単身MAX+1」は、業界最大サイズの2.5㎥もの大きさのコンテナボックスを使用します。

 

コンテナboxの高さは日通のLサイズboxと同じ1.7mだけど、「カンガルー単身MAX+1」は幅と奥行きがよりあるわ!/article>

 

メモ

以前は1.5㎥のコンテナボックスもありましたが、現在は2.5㎥のコンテナボックスのみです。

 

一般的な単身パックでは乗り切らないような容量の冷蔵庫も、「カンガルー単身MAX+1」なら荷物と一緒に乗せることができます。

こちらのような冷蔵庫も運べますよ↓

さらに、他社では別料金になる自転車も、1台まで無料で運んでもらえます。

「カンガルー単身MAX+1」は41,800円と紹介してきた中では高めに見えますが、他社で2ドア以上の冷蔵庫、洗濯機、別料金の自転車を運ぶとなると、コンテナボックスが2台以上と必要になる場合がほとんどです。

多めの荷物を1台のコンテナボックスで運べれば、「カンガルー単身MAX+1」はお得なパックと言えるでしょう。

 

【2ドア以上の冷蔵庫、洗濯機、自転車を運ぶ料金例(東京⇔大阪)】

業者名 使用パック 合計金額
西濃運輸 コンテナbox 1台のみ 40,700円
(割引適用)
ヤマト コンテナbox 2台
家財宅急便
49,775円
(割引なし)
日通 Sサイズbox 1台
Lサイズbox 1台
自転車別送
53,400円
(割引適用)

 

 

この荷物量なら「カンガルー単身MAX+1」が最安値ね!

 

「カンガルー単身MAX+1」の荷物量の目安は以下の通りです。

 

  • 冷蔵庫(2ドア以上可能)
  • 洗濯機
  • 掃除機
  • 電子レンジ
  • テレビ
  • 布団
  • 姿見
  • 衣装ケース
  • ローテーブル
  • ダンボール5個
  • +自転車

上記の荷物量がある方は、「カンガルー単身MAX+1」を検討してみてください。

 

同じ荷物量でもっと安い引越し業者があるか調べてみる
【公式】引越し侍

 

SGムービング(佐川)は大手引越し業者に安心して荷物を任せたい人におすすめ(受付停止中)

 

★注意★

現在、SGムービング(佐川)のカーゴプランは受付を停止しています。

引用:【公式】SGムービング

受付再開した際、情報を更新します。

 

SGムービングは有名な佐川急便の展開する単身パックです。パック展開は「カーゴプラン」の一つしかありませんが、価格の安さよりも大手引越し業者に安心して大事な荷物を任せたい人に向いています。

SGムービングは作業の丁寧さ、確実さなどでお客様に評価され選ばれていますので、安心して利用する事ができます。

6社の単身パックの中では価格が21,000円と、紹介してきた4社に比べるとやや高めですが、普通の単身引越しの相場が通常期で33,000円〜、繁忙期で50,000円〜の価格です。

したがって、トラックをまるまる一台チャーターして普通に引っ越すよりも、SGムービングのカーゴプランを使うと価格は最大29,000円安く済みます。

【SGムービング カーゴプラン荷物積載量】

  • テレビ
  • ミニコンポ
  • ペット引越し
  • 掃除機
  • パソコン
  • カラーBOX
  • 座卓
  • 空調サービス
  • ダンボール5個ほど

以上の荷物量ですと、大学を卒業したので実家に荷物を送りたい人、会社の転勤で単身赴任の少ない荷物を送りたい人、独身などで荷物が少ないけれど業者にお願いしたい人などにも便利ですね。

最大50%OFF 単身パック引越しを格安にするなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

 

赤帽引越しサービスは20km以内の近距離引越しをする人におすすめ


赤帽の引越しサービスはコンテナボックスを使用する単身パックではないものの、短距離引越しを格安で行いたい人におすすめできるサービスです。

赤帽は、専用の小型トラックで荷物を運びます。

赤帽を利用する際には「移動距離20km以内/作業時間は2時間以内」という条件があり、料金は13,500円から利用可能です。赤帽単身パックの条件は、特に近距離引越しをしたい人にとって格安なパックと言えます。

こちらの画像は、赤帽の軽トラックの荷物積載量の目安です。

  • エアコン一台
  • 机、椅子一式
  • シングルサイズベッド一台
  • テレビ一台
  • パソコン一台
  • 冷蔵庫(小)一台
  • 食器棚一台
  • ダンボール10箱

以上の量が積めるので、荷物が少ない単身者の人には十分な量です。

外から見ると小さく見える赤帽車ですが、実は奥行き1800mm、幅1370mm、高さ1900mmとかなりの容量を誇ります。

一人暮らしの方のお引越しであれば赤帽車1台でも充分なサイズですよ!

 

不用品回収処分も行ってくれるのでとても便利!

 

また、値段は高くなってしまいますが荷台サイズがもっと大きい軽トラックや、2台など複数搬送も可能です。
荷物が多くなってしまっても断られる事はありませんので安心してください。

 

近距離引越しで最安値の業者を見つける!→【公式】引越し侍

 

普通の単身引っ越しと単身パックの料金相場の差は最大30,000円

一人暮らしを始める人は単身パックを利用することで、普通の単身引越しをするより約5,000円〜28,000円程料金を安くする事が可能になります。

【単身引越しと単身パックの相場の差】

輸送距離 単身引越しの相場 単身パックの相場 差額
〜15km未満

(同市区町村程度)

20,000円 15,000円 −5,000円
〜50km未満

(同都道府県程度)

21,600円 18,000円 −3,600円
〜200km未満

(同一地方程度)

30,000円 21,000円 −9,000円
〜500km未満

(近隣地方程度)

43,100円 24,000円 −19,100円
500km以上

(遠距離地方程度)

54,000円 26,000円 −28,000円

引用:引越し侍

普通の単身引っ越しをする際にはトラックをまるまる一台借りますが、単身パックは専用の「コンテナボックス」というカゴで荷物を輸送するため、人件費や高速代、ガソリン代を抑えることができ、普通の引越しよりも安く済ませる事ができるという訳です。
次章では、普通の単身引越しと単身パックの料金相場を比較していきます。

単身パックと単身プランの大きな違いは「積載できる荷物量」と「訪問見積もりの有無」

単身パックとの違いは「運べる荷物の量」と「訪問に積もりがあるかないか」の2つに分ける事ができます。

積載できる荷物量の違い

「単身パック」は少量の荷物を運ぶのに適しているのに対し、「単身プラン」は170センチ以上の大型家具や25個以上のダンボールなどの大量の荷物を運ぶ単身引っ越し方法として適しています。

理由は単身パックは専用のコンテナボックスのみで荷物を運ぶのに対して、単身プランは普通にトラックを一台チャーターして荷物を運ぶからです。

単身パックは荷物の量が少ないので、単身プランよりも安く済みます。

しかし、単身パックではダンボールを自分で用意する場合が多いので、あらかじめ近所のコンビニや薬局でダンボールをもらうなどしてあらかじめ用意しておきましょう。

訪問見積もりの有無

単身プランは訪問見積もりが基本的に必要ですが、単身パックは訪問見積もりが必要ありません。

単身パックは、コンテナボックスのサイズや積載できる量があらかじめ決まっているので訪問見積もりの必要がないからです。

訪問も積もりが必要ですと、わざわざ業者と日程を合わせて来てもらわなればならないので、訪問も積もりがない事は単身パックのメリットと言えます。

単身パックの料金を格安にする3つの方法

この章では、単身パックをさらに安くする3つのテクニックを紹介していきます。単身パックを限界まで格安にするには以下の方法は試してみて損はありませんので、是非参考にしてみてください。

一人暮らしするに当たって、いらない荷物を捨てる、売る

一人暮らしをするとなると、今まで使っていた必要以上に大きなタンスや着なくなって溜まった衣類など、いらない荷物は捨ててしまうか、メルカリなどのフリマアプリで売ってしまった方が引越しが安く済みます。

理由は、荷物が少なければ少ないほど、また小さければ小さいほど単身パックで最小のコンテナを選択できるからです。

車で走っている不用品回収業者に頼むと、無料どころかかえって高くついてしまいますので、カラーボックスやタンスなど、区の粗大ゴミとして処分する方法が一番おすすめです。

詳しくは、自分の市区町村の公式ホームページに「粗大ゴミ処理手数料一覧」という項目が有りありますのでそちらをあらかじめ見ておく事をおすすめします。

衣類などは普通のゴミとして出せるので、自治体のルールに則って燃えるゴミとして出せば無料で済みます。

メルカリで売る場合はアプリをダウンロードし、会員登録後すぐに出品ができますので、まず売りたい自分の不用品とメルカリ内の同様商品がどれくらいの価格で取引されているかリサーチし値段を決定し、出品・販売しましょう。

単身パックのコンテナに積む荷物のサイズをシミュレーションしておく

単身パックを使う際、自分の荷物を「AR Ruler」というアプリであらかじめ計測しておく事をおすすめします。

単身パックで積める荷物はあらかじめ決まっているとはいえ、自分の荷物が単身パックのコンテナに収まるかどうか実際に測ってみなければわからないからです。

自分の荷物を部屋の端に積んで、荷物がどれくらいの高さ・幅ににあるのかあらかたわかっていれば、使いたい単身パックに荷物を収める事ができ、自分の予算で引越しをする事が可能になります。


引用:引越し侍

「AR Ruler」はAndroid携帯でもアイフォンでもダウンロード可能です。ダウンロードしたのち、計りたいものにカメラをかざせば簡単に使えますので、是非使ってみてください。

「AR Ruler」インストールページ
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.grymala.aruler&hl=ja

複数の業者から見積もりを出す

引越し会社の名前が有名だからという理由で見積もりを1社に的を絞ると、料金が安くならない場合があります。

1社に絞ってしまうと、比較・競争する対象がいないので、1社に絞った会社の言い値で料金が決まってしまうからです。

そこでおすすめの方法が、「複数の業者から見積もりをとる事」です。複数の業者から見積もりをとる事によって一番安い引越し業者がわかる上、交渉次第では値下げをしてくれる場合があります。

しかし複数の業者に1社ずつ見積もりを取るのは大変・・・入力は一回で済ませたい!そんな方向けのサービスが「引越し侍」です!一括見積もりサービスなので一度の入力で複数の業者の見積もりが取れます。

引越し侍一括見積もり

荷物量や移動先までの距離を打ち込む箇所があるので、自分で予想するよりも正確な価格がわかるようになります。

お客様満足チャートや口コミも同じ画面で見る事ができますので、わざわざ情報を自分で集める手間も省けるので、時間も手間もかけたくない人におすすめです。

 

引越し侍で格安業者を探す

 

単身パックでは運べない荷物があるので注意

単身パックはあくまで少ない荷物を最安値で運ぶ単身引越し手段です。

  • ピアノ
  • 大きなタンス
  • 3ドア以上の冷蔵庫
  • ベッドや机など組み立て式家具
  • エアコン
  • 自転車

などの大きな家具・家電は入らないので注意しましょう。

なぜ大きな家具家電が運べないのかというと、単身パックは決まったサイズ(170センチ以下)の専用のコンテナに全ての荷物を積んで運ぶからです。ただし、セイノーのカンガルー便は自転車競技用や高額自転車ではない普通の自転車なら積載可能です。

自転車をどうしても自分で運べない場合はセイノーのカンガルー便を使う事を検討してみてはいかがでしょうか。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 単身パックはどこが一番安い?おすすめ6社の比較と格安にする方法を伝授 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19221/feed 0
単身パックって本当に安いの?一番安い業者はどこなのか公開! https://www.hikoshi-lab.com/19117 https://www.hikoshi-lab.com/19117#respond Wed, 03 Jul 2019 09:58:00 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=19117 PR 一人暮らしするとなると新居の敷金礼金などの初期費用でただでさえお金がかかるので、 「なるべく安い引越し方法で引越ししたい」 「単身パックが安いらしいけどどこが一番おすすめなの?」 「安い単身パックの探し方ってあるの...

The post 単身パックって本当に安いの?一番安い業者はどこなのか公開! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

一人暮らしするとなると新居の敷金礼金などの初期費用でただでさえお金がかかるので、

  • 「なるべく安い引越し方法で引越ししたい」
  • 「単身パックが安いらしいけどどこが一番おすすめなの?」
  • 「安い単身パックの探し方ってあるの?」

と一番安い単身引っ越しを模索している人が多いと思います。

この記事では、以上のような悩みを解決するために

  • 単身パックは一番安い引っ越し方法なのか
  • 単身パック取り扱い業者一覧と料金
  • おすすめの引っ越し業者
  • 安い引っ越し業者の探し方

などを詳しく説明して行きます。
この記事を読めば、あなたは格安で単身引っ越しができるようになります。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る単身引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

単身の引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

荷物が少ない単身者には、単身パック利用が最適な引っ越し方法

単身パックとは、専用のコンテナボックスに荷物を積み込んで運んでもらう引越し方法です。

単身パックの最大の特徴は料金が安く済むというところ!通常の引っ越しプランを利用するよりも、約1万円ほど安く済ませる事ができます。

単身引越しの相場は約3万円~なのですが、クロネコヤマトの「わたしの引越し(単身パック)なら18,700円~になり、1万円以上安くなる事がわかります。

なぜ安く済むのかというと、単身パックは通常の引っ越しのようにトラックを1台貸切らなくていいからです。
コンテナボックスに荷物を積み、そのコンテナボックスをまとめてトラックで運ぶため、トラックの料金、ガソリン代、高速代、人件費を大幅に抑えることができます

また、面倒な訪問見積もりで業者と日程を合わせる必要がないこともメリットです。トラック1台チャーターするほど荷物がない、訪問見積もりが面倒という人に最適な引越し方法になっています。

コンテナボックスは滑車付きで運びやすく、積んだ荷物が荷崩れを起こしにくいため、荷物を破損したり紛失する危険性が低く、運搬方法としても優れています。

上の画像は鳩のマークの引越しセンターのコンテナボックスイメージです。

  • 冷蔵庫(2ドア、120リットル)
  • テレビ(小)
  • ビデオデッキ
  • ハウスクリーニング
  • 処分品引き取り
  • 車・バイクの引越し
  • ミニコンポ
  • 衣装ケース(小)

または

  • Mサイズ(W500×H250×D350mm)24個

が入ります。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

単身パック取り扱い業者と価格・内容

ここでは、各業者がどんなパックを展開しているのかと、パックの料金について説明していきます。

ここで紹介する単身パック取り扱い業者は

  • ハトのマークの引越センター
  • 赤帽引越しサービス
  • 日通
  • セイノーのカンガルー便
  • SGムービング(佐川引越しセンター)

以上の5社です。

ハトのマークの引越センター(一番おすすめ)

ハトのマークの引越センターは小鳩プチトラパック、小鳩パック、小鳩スカイパック、3つのプランを展開しています。

中でも一番おすすめなのが小鳩プチトラパックです。

おすすめの理由は、11,000円〜と単身パックの中でもトップの安さを誇り、ハトのマークの引越しセンター自体が、200km以上の遠方引越しにも対応している事です。

●小鳩プチトラパック
料金は11,000円〜。同一市内もしくは都道府県内(50kmほど)での引越しが条件です。荷物が少なく、同一市内・県内など近くに引越しする人におすすめです。

●小鳩パック
料金は21,000円〜。移動距離が200km以上あること、全ての荷物がコンテナ(高さ170cm/横幅110cm/奥行80cm)に収まりきる事が条件で引越しを行ってくれます。遠距離の引越しで、ベッドや学習机など大きな荷物がない人に向いています。

●小鳩スカイパック
料金は36,000円〜で、引越し先が空港から50km以上ある場合は相談が必要です。航空機遠距離輸送を行っており、単身赴任や転勤が急に決まった急いでいるビジネスマンの人などに最適です。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

赤帽引越しサービス

赤帽の単身引越しはパック展開はなく、移動距離20km以内、作業時間は2時間以内、料金は12,000円〜利用可能になっています。

移動距離が100〜200kmの長距離引越しになってしまう場合の料金相場は30,000円〜60,000円程度になります。

そのため、条件の20km・2時間を満たし、県内引越しで荷物が少ない人に向いている引越しサービスと言えます。

赤帽の軽トラックの荷物積載量目安は以下の通りです。

  • エアコン一台
  • 机、椅子一式
  • シングルサイズベッド一台
  • テレビ一台
  • パソコン一台
  • 冷蔵庫(小)一台
  • 食器棚一台
  • ダンボール10箱

この量が積めるので、荷物が少ない単身者のは十分な量です。
また、荷台サイズがもっと大きい軽トラックや、2台など複数搬送も可能なので、荷物が多くなってしまっても断られる事はありませんので安心して利用できます。

日通

日通は「単身パック当日便」「単身パックS」「単身パックL」の3つのプランを展開中です。(以前あった単身パックXは2018年10月でサービスを終了しています。)

●単身パック当日便
料金は見積もりが必要で、移動距離は車で30分前後、作業開始から4時間以内に終わる引越しが条件です。県内などの近場の引越しを行う人に最適です。また、ダンボールやハンガーボックスなどが無料レンタルできます。

●単身パックS
料金は16,000円〜。全ての荷物がコンテナ(高さ155cm/横幅108cm/奥行74cm)に入ることが引越しの条件です。荷物の量が少ない単身者におすすめです。

積載できる荷物の目安は以下の通りです。

  • 冷蔵庫(2ドア・109リットル)
  • 薄型テレビ(20インチ)
  • テレビ台(小)
  • 電子レンジ
  • 掃除機
  • カラーボックス(3段)
  • 姿見鏡
  • 布団
  • ピアノ引越し
  • 日通ダンボールMサイズ(517mm×343mm×343mm)4個

●単身パックL
18,000円〜の料金で、全ての荷物がコンテナ(高さ175cm/横幅108cm/奥行104cm)に入ることが引越しの条件です。洗濯機などの大型家電がある荷物が多めの単身者に向いています。

積載できる荷物の目安は以下の通りです。

  • 冷蔵庫(2ドア・109リットル)
  • 洗濯機(4キログラム)
  • 薄型テレビ(20インチ)
  • テレビ台(小)
  • 電子レンジ
  • 掃除機
  • カラーボックス(3段)
  • 衣装ケース(39cm×53cm×23cm)
  • 姿見鏡
  • 布団
  • 日通ダンボールMサイズ(517mm×343mm×343mm)5個

また、日通は割引サービスが豊富で、下記の割引サービスを利用する事でさらに安い単身引越しが可能になります。

サービス名 割引金額 利用方法
WEB割引 −2,000円 PC、スマホなどインターネットから申し込みすると2,000円の割引が適用される
平日割引 −1,000円 平日の日程で引越しすると1,000円の割引が適用される
複数ボックス割引 −1,000円 コンテナボックスを2ボックス以上利用すると1,000円の割引が適用される

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

セイノー カンガルー引越便

セイノーのカンガルー便は、カンガルー引越便、カンガルー単身MAX+1の2つのプランを取り扱っています。さらにカンガルー単身MAX+1は1.1㎥タイプと2.5㎥タイプで分かれており、荷物の量に合わせて2タイプ選べるようになっています。

●カンガルー引越便(パック)
料金は17,000円〜です。全ての荷物が1㎥(縦横高さ100cm、重さ1キロ)に収まりきる事が使用条件です。

1立方センチメートルに入る荷物量の例は以下の通りです。

  • 布団一組
  • テレビ(10インチ程度)
  • ビデオデッキ
  • ダンボール10箱

など小物類を運ぶのに便利です。
また、毎日定期便が出ているので、日程が選びやすい事もメリットの一つになっています。

●カンガルー単身MAX+1(1.1立方メートルタイプ)
料金は20,000円〜です。高さ144cm、横幅103cm、奥行き74cmのコンテナに全ての荷物が入り切る事が使用条件です。少なめの家財で単身赴任の人などに最適なプランです。

積載できる荷物の例は以下の通りです。

  • 冷蔵庫
  • 電子レンジ
  • テレビ
  • 布団
  • ダンボール5個程度

●カンガルー単身MAX+1(2.5立方メートルタイプ)
料金は23,000円〜です。高さ170cm、横幅115cm、奥行き128cmのコンテナに全ての荷物が入りきる事が使用条件です。このコンテナボックスは単身パック業界最大容量です。大きな家具家電(洗濯機、掃除機など)がある単身者に最適な単身パックです。

積載できる荷物の例は以下の通りです。

  • 冷蔵庫
  • 洗濯機
  • 掃除機
  • 電子レンジ
  • テレビ
  • 布団
  • ダンボール5個程度

また単身パックは、自転車の輸送が別料金の場合が多いのですが、セイノーは1台まではBOX料金に含めて届けてくれます。(競技用、高価品、電動自転車は除く)

セイノーのカンガルー引越便は、割引サービスも充実しています。

【複数割引】

BOX本数が2本以上の場合、1BOXにつき税込1,050円の割引が適用されます。

【予約割引】

14日前までに予約すると、1件につき税込1,050円の割引が適用されます。

※他の特典、サービスとの重複利用はできません。

最大50%OFF 単身パックで格安引越しするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

SGムービング(佐川引越しセンター)

佐川引越しセンターはカーゴプランという一つのプランを展開しています。
同一市区内だと21,000円〜の料金になります。
カーゴの大きさは内寸で高さ145cm、幅100cm、奥行き75cmのスペースに入れば利用可能です。

荷物の積載例は以下の通りです。

  • テレビ
  • ミニコンポ
  • 掃除機
  • パソコン
  • カラーBOX
  • 座卓
  • ダンボール5個ほど

この荷物量ですと、大学を卒業したので実家に荷物を送りたい人、会社の転勤で単身赴任の少ない荷物を送りたい人、独身などで荷物が少ないけれど業者にお願いしたい人などに向いているプランです。

以上が単身パック取り扱い業者です。
【ここまでの5社の比較表】

引越し業者名 最安値 パック展開 割引サービス
ハトのマークの

引越センター

11,000円〜 ・小鳩プチトラパック

・小鳩パック

・小鳩スカイパック

なし
赤帽 12,000円〜 なし なし
日通 16,000円〜 ・単身パック当日便

・単身パックS

・単身パックL

・WEB割引−2000円

・平日割引−1000円

・複数BOX割引−1000円

セイノーカンガルー便 17,000円〜 ・カンガルー引越便

・カンガルー単身MAX+1(1.1立方メートルタイプ)

・カンガルー単身MAX+1(2.5立方メートルタイプ)

・複数割引−1050円

・予約割引−1050円

SGムービング(佐川) 21,000円〜 なし なし

全体的な安さ11,000円〜、パック展開の柔軟さを考慮すると、やはりハトのマークの引越しセンターが一番おすすめと言えます。

赤帽は安いですが、移動距離20km以内/作業時間は2時間以内という条件を満たして料金12,000円〜なので、近距離引越しをしたい人に向いています。

日通は料金は16,000円〜と上記2つの料金と比べればやや高めですが、割引サービスは豊富で、WEBから・平日に予約すれば16,000円→13,000円まで下げる事が可能です。

セイノーのカンガルー便は17,000円ですが、予約割引を使用すれば15,950円まで下げる事が可能です。パック展開も多いので、荷物が多くなりがちな単身者でも安心して利用できます。

SGムービングは単身パックの中では21,000円とやや高めですが、普通の単身引越しの相場が通常期で33,000円〜、繁忙期で50,000円〜になるので、トラックをチャーターして普通に引っ越すよりも価格はかなり安く済みます。佐川ブランドに安心して荷物を任せたいという人はSGムービングを使う事をおすすめします。

他にも、トラックを一台チャーターする「単身プラン」を扱う業者もありますが、単身パックに比べると高くなりがちです。

最大50%OFF 単身パックで格安引越しするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

自分にあった単身パックの探し方

単身パックは上で説明してきた通り、様々な条件があるので(同一市区内、移動距離20km以内など)自分の荷物や引越し先の距離に合わせてしっかり選ばないと、予想より料金が高くなってしまう可能性があります。

例えば、200km以上の遠方で安い単身パックを利用したい人は鳩のマークの引越しセンターを選ぶ事をおすすめします。

移動距離が短いけれど、ベッドやエアコンなど普通の単身パックでは運べないものを運びたい人は赤帽の単身引越しサービスを選ぶ事が賢明です。

洗濯機などの大きな荷物が多いけれど単身パックの安い価格で引越しを行いたい人は、業界最大のコンテナサイズを誇るセイノーカンガルー便の「カンガルー単身MAX+1(2.5立方メートルタイプ」を使用しましょう。

しかし、自分の荷物の量を把握してより正確な最安値を知るには、一括見積もりサイトを使う事が賢い引越し方法です。一括見積もりサイトの中でもおすすめなのが、「引越し侍」です。

おすすめの理由は、面倒な業者とのやりとりをする前に、見積もりをするボタンを押してその場ですぐに最安値の業者がわかるからです。

荷物の量や移動先までの距離を打ち込む箇所があるので、自分で予想するよりも正確な価格がわかるようになります。

お客様満足チャートという口コミも同時に同じ画面で見る事ができますので、わざわざ情報を自分で集める手間も省けるので、時間も手間もかけたくない人におすすめです。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

単身パックの注意点

■積める荷物が限られている

単身パックは、積み込める荷物が限られています

  • ピアノ
  • 大きなタンス
  • 3ドア以上の冷蔵庫し
  • ベッドや机など組み立て式家具
  • エアコン
  • 自転車

などの大きな家具・家電は入りません。ただし、セイノーのカンガルー便のみ、自転車を運ぶ事ができます。(競技用ではないもの、電動自転車ではないもの、効果ではないものに限る)

なぜ大きな家具家電が運べないのかというと、単身パックは専用のコンテナに全ての荷物を積んで運ぶからです。

もし大きな家具でピアノを運びたいとなった場合、横に無理やりつみこむ形になってしまいますし、ピアノだけでコンテナ1台使ってしまうので、単身パックというサービス自体が成り立たなくなってしまいます。

■梱包資材を自分で用意する

単身パックは基本的にダンボールや気泡緩衝材(プチプチ)、食器入れなど自分で梱包資材を用意しなければなりません。

ダンボールは小さなものならば近くのコンビニで分けてもらう事が可能ですが、大きなダンボールや緩衝材は近くのホームセンターやネットショッピングで購入しましょう。

まとめ

・荷物が少なく量があらかた決まっている
・ダンボールや梱包材は自分で用意できる
・大きな家具家電は運ばない

以上に当てはまる人は単身パックを利用する事が格安で単身引越しをする方法です。まず自分の荷物の量や移動距離を把握するため、「引越し侍」で一括見積もり依頼をして見る事をおすすめします。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 単身パックって本当に安いの?一番安い業者はどこなのか公開! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/19117/feed 0
女性の引越しスタッフってどう? https://www.hikoshi-lab.com/16440 https://www.hikoshi-lab.com/16440#respond Wed, 19 Sep 2018 04:14:32 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=16440 PR 引越しは基本的に搬出と搬入の際に立ち合いが必要です。 一人暮らしの女性や家族が仕事のため、主婦が一人で立ち合いという事も多いですよね。 女性の依頼者の中には、 引越し業者の男性スタッフが家に入ってくる事に抵抗を感じ...

The post 女性の引越しスタッフってどう? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しは基本的に搬出と搬入の際に立ち合いが必要です。

一人暮らしの女性や家族が仕事のため、主婦が一人で立ち合いという事も多いですよね。

女性の依頼者の中には、

  • 引越し業者の男性スタッフが家に入ってくる事に抵抗を感じる
  • デリケートな荷物を男性に触られたくない

という人もいると思います。

特に、引越しが初めての場合は心細く感じるかもしれません。

そんな時、引越しのスタッフが女性だったら良いのにと考えた事はありませんか?

引越し
引越し作業をするスタッフの中には、男性だけではなく女性のスタッフもいますよ~。

引越し作業を女性スタッフが行ってくれるレディースプランなどもあり、引越しは力仕事とは言え、女性も活躍できる業界でもあります!

ただ、やはり男性スタッフに比べると、女性スタッフは少なく、対応できる地域や荷物の重量制限などもでてきてしまいます。

女性ならではの細かなサービスなどは期待できますが、引越し費用は一般的な引越しより割高になると考えておきましょう。



引越し業者に女性スタッフがいるって本当?

引越しは大型の家具家電など大きくて重たい荷物を運ぶ事がほとんどですよね。

そのため、必然的に力のある男性スタッフがメインになっていますが、女性のスタッフもいるのです!

スタッフに女性がいると、一人暮らしの女性などは心強いですが、気になるのはどの程度まで作業ができるのかという部分ですよね。



引越し業者作業員の引越し当日の流れ

基本的に引越し当日に作業スタッフがやる事は下記のような流れとなります。

旧居で家具や家電など大物の梱包

荷物をトラックへ運ぶ搬出作業

旧居から新居への荷物の輸送

新居へ荷物の搬入

家具家電などの配置・セッティング

他にも搬出・搬入の際に建物の壁や床に傷を付けないための養生や、小物類の荷造り・荷解き、ご近所への挨拶などもありますね。

上記の一連の作業をアート引越センターのレディースパック、SGムービングのレディースムービングというプランなら、女性スタッフだけで行ってくれるのです!

参考:アート引越センター 女性スタッフQ&A

引越しの男性スタッフに抵抗がある女性の依頼者は少なくないです。

一人暮らしの女性なら、余計不安に感じると思います。

hikkoshihiro
新居の住所まで知られていると思うと、ちょっと不安ですよね…。

でも、レディースパックなどは女性スタッフが担当してくれるので不安な気持ちも和らぎますよね!

ただし、どちらのプランもエリア限定のサービスとなっています。

また、作業内容によっては女性スタッフだけで対応できない場合があります。




女性スタッフがいる引越し業者は他にもある?

女性スタッフがいる引越し業者もありますが、基本的には荷造りなど細かい作業がメイン。

引越し作業の全てを女性スタッフが行う引越し業者はほぼないのですが、女性スタッフがいる引越し業者はアート引越センター以外にもあります。

  • アーク引越センター
  • アップル引越センター
  • ベスト引越サービス
  • ハロー引越センター
  • LIVE引越センター
  • ヴォイス引越センター


などがあり、大手引越し業者でも女性スタッフは基本的に梱包作業が担当となります。

また、時期によって大幅に募集をかけている場合があるので、アルバイトの女性スタッフもいると思います。

特に引越し業者が忙しい時期は、作業に慣れていない女性スタッフにあたる可能性もあるという事は考えておくと良いです

引越し
ヴォイス引越センターで、引越しの流れが動画でわかりやすく紹介されていました!

ヴォイス引越センター引越の流れ

女性スタッフも出演しているので、女性スタッフの仕事をイメージしやすいと思います♪



女性スタッフだけの引越しは割高

レディースプランは通常のプランよりも割高。

女性スタッフは男性スタッフに比べ、力仕事をスムーズに進めるのが難しい事もあります。

例えば、男性スタッフ1人で運べるものも、女性スタッフだと2人いないと運べないという事もありますよね。

人件費は引越し業者によって異なり、『作業スタッフ追加:1人/○○円』と決まっています。

引越し料金には人件費も含まれますが、増員すればその分の人件費が発生するので、女性スタッフのプランが割高な理由の1つと言えます。

また、運搬作業をこなせる女性スタッフはレアな存在のため、そういった点も割高になる要因と言えると思います。

でも、わざわざレディースプランなどが用意されているという事は、他の作業も女性スタッフにお願いしたいというニーズが増えている証拠です。



女性スタッフ引越しプランのメリット・デメリット

引越しと言うと力仕事で男性社会のイメージが強いですが、最近は女性もかなり活躍できる業界になってきました。

梱包作業などはもちろん、コツさえ掴めば大きな家具家電を男性スタッフと同じように運ぶ事もできます!

【メリット】
・女性ならではの気配り・気遣いがある
・女性の一人暮らしの引越しでも安心感がある

【デメリット】
・対応できる地域や荷物の重量制限がある
・女性スタッフが希望日に確保できない可能性がある
・通常の引越しより割高

女性スタッフのみでは難しい作業などもあるため、女性スタッフのプランでも男性スタッフが来る事もあります。

完全に女性スタッフのみとはならない場合があるので、見積もりの際にしっかりと営業担当者と確認してください。

また、いくらコツを掴んでいると言っても、作業効率が下がる可能性も…。

ただ、それでも人によっては女性スタッフに依頼する価値は十分あると思うので、女性スタッフにお願いする場合は当日時間に余裕を持たせてくださいね♪



引越しの女性スタッフはまだまだ少ない

引越し業界にも女性は増えていますが、半数以上が男性というのが現状。

繁忙期は普通に予約をとる事さえ難しいので、女性スタッフにお願いしたいとなると、1ヶ月前の見積もり依頼は必須となります。

そもそも女性スタッフは基本的に梱包作業など、細かい作業をメインとしている引越し業者がほとんど。

男性スタッフと同じように荷物の運搬作業をする女性スタッフは更に少数です。

そういった部分も含め、女性スタッフのみの引越しは金額も少々割高になっています。

ただ、一人暮らしの女性の中には男性スタッフが家にあがる事に抵抗がある、男性スタッフに新居の住所を知られたくない、男性が苦手という人もいると思います。

安心を買うという意味で、引越し料金が高くても有名な引越し業者に依頼する人もいるように、女性スタッフを指名するのも同じような思いからではないでしょうか。

引越しスタッフに不安を感じている一人暮らしの女性には是非体験してもらいたい引越しプランです!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 女性の引越しスタッフってどう? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/16440/feed 0
簡単!一人暮らしにも家族にも嬉しい節約レシピ https://www.hikoshi-lab.com/17195 https://www.hikoshi-lab.com/17195#respond Fri, 14 Sep 2018 08:10:16 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=17195 一人暮らしの方や、主婦の皆さんは食費を抑える事で、節約しようと考えますよね。 でも、1ヶ月毎日違う料理を作るのは大変な手間だと思いませんか? 毎日作る事も大変だけど、何よりレシピが思いつかないんだよね~。 でも大丈夫! ...

The post 簡単!一人暮らしにも家族にも嬉しい節約レシピ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
一人暮らしの方や、主婦の皆さんは食費を抑える事で、節約しようと考えますよね。

でも、1ヶ月毎日違う料理を作るのは大変な手間だと思いませんか?

hikkoshihiro
毎日作る事も大変だけど、何よりレシピが思いつかないんだよね~。

でも大丈夫!

毎日違う料理を作らなくても、何日か日持ちするものを作っておけば、アレンジ次第で全く別物にする事もできますよね。

今回は手軽でおいしい、アレンジできる常備菜の節約レシピを紹介します♪



もやしと小松菜のナムル

節約レシピ

※保存期間は目安です。なるべくお早めにお召し上がりください。

節約料理と言えばもやしを使ったレシピが多いですよね。

ただ、もやしって調理方法が限られてくるので、飽きやすい食材だと思います。

そんなもやしはアレンジのきく常備菜にするのがオススメです!

材料

・もやし1/2袋
・小松菜1/2束
・塩 少々
・ごま油 小さじ1

<作り方>
①もやしと小松菜を水でキレイに洗い、気になる場合はもやしのひげをカット。

②鍋に水を入れ、沸騰したら小松菜を茎の部分から鍋に入れて20秒ほど*湯がく。

  • 『湯がく』というのは「茹でる」とは異なり、短時間お湯にさらす事。

③小松菜を鍋から取り出し水気を切り、小松菜を湯がいたお湯は捨てずにそのままもやしを20秒ほど湯がいてザルにあげる。

④小松菜は5㎝ほどにカット。

⑤温かい内にもやし・小松菜・ごま油小さじ1・塩少々をボウルに入れ入れ混ぜ合わせて完成!



もやしと小松菜のナムルをアレンジしてみた☆

これで1品完成しましたね!

ここからはもやしと小松菜のナムルを使ったアレンジレシピを紹介したいと思います。



アレンジ①キムチナムル

味の変化を付けるならキムチをプラスしてキムチナムルに!

キムチを入れる量により辛さが変わるので、好みの辛さに合わせて調節してください。

材料

・もやしと小松菜のナムル
・キムチ お好みの量
・焼き海苔(韓国海苔でもOK)

焼き海苔はお皿に盛りつけたあと、細かくちぎって乗せると見た目も良いです!

しんなりした海苔が好きという方は混ぜてしまってもおいしく食べられます。



アレンジ②中華風スープ

スープにひと手間加えたいという時は、もやしと小松菜のナムルで中華風スープに!

材料

・もやしと小松菜のナムル
・わかめ(乾燥ワカメでもOK)
・水200cc
・中華スープの素(顆粒) 小さじ1/2
・ごま 少々

もやしと小松菜のナムルは1度湯がいているので、わかめに火が通ってから入れてください。

塩味が少なく感じる場合は塩を少々足すと良いです。



アレンジ③とん平焼き

もやしと小松菜のナムルは、なんとソース味のとん平焼きとも相性バツグン!

材料

・もやしと小松菜のナムル
・卵 1個
・油 適量
・豚肉細切れ 80g
・ソース 適量
・コショウ 適量

豚肉細切れは1㎝ほどにカット、中火でフライパンを温め、炒めた豚肉が茶色に変化したら、もやしと小松菜のナムルを入れます。

豚肉とナムルが絡まってきたらコショウ、ソースを適量入れてませ合わせてください。

薄焼き卵を焼いて、先ほどの豚肉とナムルにかぶせて完成。

引越し
仕上げにソースと、お好みで一味唐辛子をかけてもおいしいですよ♪



もやしと小松菜は栄養満点

もやしは一見栄養がなさそうな見た目ですが、実は栄養価が高い野菜なのです!

もやしには、

  • タンパク質
  • 食物繊維
  • カルシウム
  • 鉄分

など色々な栄養素が含まれています。
参考:もやし生産者協会

また、小松菜も、

  • カロテン
  • ビタミン類
  • カルシウム
  • 鉄分

などが含まれているため、こちらも栄養価は高いです。
参考:旬の食材百科

どちらも栄養素の含有量が比較的高い事から、栄養価の高い野菜と言えるようですね。

せっかく食べるなら、栄養も一緒に吸収したいですよね♪



常備菜で味の変化を付けて節約上手

我が家ではもやしと小松菜のナムルを常備するようにしています。

本当に万能な常備菜で、今回紹介したレシピ以外にも冬はお鍋の具材、ささみと混ぜれば中華風サラダ、もちろんナムルらしくビビンバ丼にも変身。

私のお気に入りはインスタントラーメンにたっぷり乗せる野菜たっぷりラーメンです!

簡単だからと作るラーメンは野菜不足になりがちですが、もやしと小松菜のナムルを入れれば野菜不足・栄養不足の解消にも役立ちます。

他にも、ニンジンを入れて色味を良くすれば、お客さんが来た時におつまみとして出す事ができるので便利ですよ。

時短だけではなく、光熱費の節約にも繋がるので、もやしと小松菜のナムルは常備菜としてオススメです♪

また、常備菜があれば1から作る必要がないので、アレンジレシピを覚えれば効率良く調理が進められます。

皆さんももやしと小松菜のナムルを使ってオリジナルアレンジを見つけてみてください!

The post 簡単!一人暮らしにも家族にも嬉しい節約レシピ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/17195/feed 0
知らなきゃ損!引っ越しの梱包資材のアレコレ https://www.hikoshi-lab.com/16463 https://www.hikoshi-lab.com/16463#respond Tue, 07 Aug 2018 05:30:08 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=16463 PR 引越しをする時の必須アイテムと言えばダンボールなどの梱包資材。 引越し業者でもらう、または購入できるダンボールは引越し業者によって同じMでも大きさは異なります。 正直ダンボールのサイズはさほど重要ではないですが(笑...

The post 知らなきゃ損!引っ越しの梱包資材のアレコレ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

梱包資材について

引越しをする時の必須アイテムと言えばダンボールなどの梱包資材。

引越し業者でもらう、または購入できるダンボールは引越し業者によって同じMでも大きさは異なります。

正直ダンボールのサイズはさほど重要ではないですが(笑)

  • 最大でもらえる枚数
  • 回収にかかる費用
  • 無料レンタルができる特別な梱包資材

についてもまとめてみたので目を通してみてください!

また、梱包資材にかかる費用を節約するため、梱包資材を安く集める方法・処分するコツなども併せてご紹介します。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/



引越し業者のダンボール大きさ徹底比較

ダンボール

引越し業者でもらえる・購入できるダンボールにはサイズがあり、各引越し業者によって大きさや名称が異なります。

ダンボールのサイズと引越し業者のオススメポイントなどを併せてご紹介したいと思います!

サカイ引越センター

契約が決まった際にはプランにもよりますが、ダンボール大・小合わせて最大50枚まで無料でもらえます。

奥行 高さ
小サイズ 35㎝ 32㎝ 34㎝
大サイズ 52㎝ 35㎝ 34㎝

サカイ引越センターはダンボールなどの資材回収に費用がかかり、1回/1,000円なので、なるべく資材回収は1回で済むように荷解き頑張りましょう!

アート引越センター

アート引越センターは通常のダンボール箱の他にハンガーBOXやふとん袋、和ケースやリリーフBOXなどがあり、オリジナル梱包資材の種類が豊富です。

奥行 高さ
Sケース 35㎝ 35㎝ 35㎝
Mケース 50㎝ 35㎝ 35㎝

サカイ引越センター同様、ダンボールは最大50枚まで無料でもらえます。

日本通運

単身引越しが人気の日通では単身引越しの際に便利な資材セットがあり、Sサイズ4箱、Mサイズ6箱、クラフトテープ、ふとん袋が1セット/¥2,800(税抜)で販売されています。

奥行 高さ
Sサイズ 34.3㎝ 34.3㎝ 34.3㎝
Mサイズ 51.7㎝ 34.3㎝ 34.3㎝

日通は国内に約400ヵ所の支店を持ち、ネットワークが充実しているため長距離引越しが比較的リーズナブルです。

ヤマトホームコンビニエンス

ヤマトホームコンビニエンスは大手宅配業者クロネコヤマトが運営する引越し業者。

通常の引越しではダンボールの他に、食器用の梱包資材やビニールひも、色テープなどの専用資材も用意してもらえます。

奥行 高さ
ケース小 43㎝ 35㎝ 31㎝
ケース大 60㎝ 35㎝ 31㎝

単身者に人気の単身引越サービスは通常のプランとはダンボールのサイズが異なります。

奥行 高さ
単身引越サービス用 35㎝ 43㎝ 31㎝

CHECK
単身引越サービスのように専用のコンテナBOXに積み込む場合は、自分で用意するダンボールのサイズに注意。

ハート引越センター

中小引越し業者の中では資材の種類が豊富なハート引越センターは、ハンガーBOXや和装用ダンボールの用意もあります。

無料でもらえるダンボールも大手引越し業者と変わらず最大50枚までとなっています!

奥行 高さ
Sダンボール 39㎝ 34㎝ 31㎝
Mダンボール 49㎝ 38㎝ 35㎝

オプションサービスも豊富で不用品の無料回収サービスなどもありますよ。

アーク引越センター

大手引越し業者の中では規模の小さい引越し業者ですが、ギネスに認定される程広いネットワークで迅速な対応が期待できるアート引越センター。

ダンボールは最大50枚まで無料でもらえます。

奥行 高さ
Sサイズ 42㎝ 27㎝ 31㎝
Mサイズ 58㎝ 31㎝ 33㎝

アーク引越センターもタンスパットやジャバラ式パットなど、オリジナル資材を用意しています。

桐ダンスがある場合には手の油で汚れないように手袋を着用し、エアーキャップ・オリジナルタンスパットで二重に梱包してくれます。

最大50%OFF 引越し費用を格安にするなら「引越し侍」 → https://hikkoshizamurai.jp/

オリジナル梱包資材がある引越し業者

最近は独自の梱包資材を扱っている引越し業者も増え、環境に配慮したもの、時間や手間を短縮できるものがあります。

引越し
食器を紙に包む作業も、靴を箱に入れる作業もいらないから手間が省ける~♪

ただし、大手引越し業者でも数に限りがあるため、特に繁忙期はレンタルできない可能性があります。

また、距離やエリアによってはレンタルできない事もあるので、利用希望の場合は必ず見積もりの際に確認をしてください。

サカイ引越センター

サカイ梱包資材画像引用:サカイ引越センター

家財道具の梱包用にサカイ引越センターが業界初となるキルティング素材の梱包資材を使用しています。

シューズBOX 2箱まで無料リース
ハンガーケース 5が個まで無料リース
らくらくパンダBOX 食器専用。一部対応不可な食器、利用不可なコースあり

アート引越センター

エコ楽ボックス画像引用:アート引越センター

アート引越センターと言えばエコ楽ボックス!
エコ楽ボックスは荷造り・荷解きにかかる手間や時間を省けるリユース資材です。

エコ楽ボックスのメイン資材の食器ケースは食器を包む紙が不要なので、引越し後のゴミが格段に少なく済みます。

シューズケース 最大16足収納
ハンガーケース 幅55.8㎝、奥行49.9㎝、高さ97.2㎝
テレビケース 不織布使用で、キルティングや毛布によるチリやホコリなどの侵入の問題ナシ
食器ケース 内箱の仕切りは食器のサイズに合わせて11種類
照明ケース シーリングライト専用ボックス。S・M・Lの3サイズに対応
リリーフBOX 家具のビス・家電製品のリモコン、ネジなどを梱包

日本通運

日通梱包資材画像引用:日本通運

日通にも環境を意識したオリジナル梱包資材、えころじこんぽがあります。

作業の所要時間は通常の箱詰めの約3分の1という事で、忙しくて荷造りの時間があまりとれないという人にはピッタリですね!

シューズボックス 自分で簡単組立
ハンガーボックス ワイシャツ約15枚収納。数種類あり
テレビボックス 薄型・32~42型対応
食器トランク 中がウレタン素材の食器用トランク

通常のダンボールの代わりに小物類を収納できるプラコンという大小2種類のケースもあります。

やさか引越センター

やさか梱包資材画像引用:やさか引越センター

やさか引越センターでは無料サービスのダンボールやテープ類の他に、要望があればシューズBOX、食品BOX、床の傷防止用家具フェルトを無料で用意してくれます。

シューズBOX 14足収納
ハンガーBOX 約10枚収納
食品BOX 1.5Lのペットボトル収納可能サイズ

食品BOXがあれば冷蔵庫の中身が使いきれなかった際に、ある程度は保冷したまま新居まで運べるので飲み物などは冷たい状態で持って行く事ができますね。

CHECK
自分たちでクーラーボックスを持っている場合は、氷を入れるなどすれば食品BOXと同じように新居へ保冷したまま冷蔵庫の中身を運べる。


ただ、食品BOXやクーラーボックスを使っても、ナマモノは腐る可能性があるので引越し前になるべく使いきるようにしてください!




引越しの梱包資材を安く手に入れる方法

引越しに欠かせないダンボールは、一般的に、

  • 一人暮らし:約10~15枚
  • 4人家族 :約40~50枚

が、必要枚数と言われています。

基本的には無料サービスとして引越し業者からもらえますが、単身引越しなどの格安プランの中にはダンボールが無料サービスになっていないものも。

もちろん引越し業者で購入する事もできますが多少割高です。

荷物の少ない単身引越しや、何枚かダンボールが足りないという場合は引越し業者以外で調達する事も検討しましょう!

家電量販店、ドラッグストアなどでもらう

家電量販店やドラッグストアではご自由にどうぞとダンボールが置かれている事は少ないですが、店員にダンボールがほしいと一声かけてみましょう。

引越し
ほとんどのお店で快くダンボールを無料で譲ってくれると思います。

もしもスーパーでもらうという場合は、野菜が入っていたダンボールだと土汚れや水濡れで強度が下がっている可能性があるのでなるべく避けた方が良いです。

CHECK
ペットボトルやトイレットペーパーなどが入っていたダンボールは丈夫なのでオススメ。


また、引越し業者の用意するダンボールではない場合、サイズなどにバラつきがあるので専用コンテナボックスに積み込むプランなどは注意が必要です。

ホームセンターで購入

店舗やサイズによって異なりますが、小さいものなら150円程度から購入できます。

ダンボールが何十枚も必要な引越しの場合は無料である程度の枚数を引越し業者がくれると思います。

引越し
少し足りないな~という時などに便利ですね。

また、ホームセンターで単身引越し用の梱包資材セットなどが販売されていますが、割高なので必要なものだけを単品で購入した方が安上がりな場合もあります。

引越し業者にもらえないか聞いてみる

基本的に引越し業者からもらうダンボールは新品ですが、使用済みのリサイクルダンボールなら無料で追加してもらえる事があります。

誰かが使ったものはイヤという人もいると思いますが、あまりにも汚れている、強度が低くなっているものに関しては再利用の対象になりません。

引越し業者がきちんと選別しているので心配ないです。

引越しのダンボールはガムテープの貼り方で強度アップ

お店でもらったダンボールも引越し業者のリサイクルダンボールも、ひと手間加えて強度をアップすれば比較的底が抜けにくくなります。

通常引越しの際のダンボールはガムテープを底面にクロス貼り(十字)に貼れば十分で、とにかくたくさんガムテープを張れば良いというものでもありません。

十字だと心配という人はカタカナのキになるようにガムテープをキ貼りに張ってもOK。
ダンボール強度

作業員がパソコンなどを梱包する際にダンボールの底を頑丈にするために、ガムテープを米のような形に貼る事がありますが、自分たちで梱包する分には必要ない貼り方です。

そもそも荷物は底が抜ける程詰めるものではないです。

CHECK
自分で持ち上げられる程度の重さが目安。


また、ダンボールを止めるガムテープはクラフトテープよりも布テープの方が丈夫ですが、引越し業者でもらえるガムテープのほとんどはクラフトテープなので、やはり中身を詰めすぎない事が1番です!




引越し後ジャマになる大量のダンボール処分方法

引越し後に大量に出る空のダンボールを処分するには、

  • 資源ゴミの日に出す
  • 引越し業者に回収してもらう

という方法があります。

ただ、引越し業者に引き取り依頼したいけど、都合が合わない、有料だったという経験がある人もいると思います。

CHECK
依頼した引越し業者のダンボール以外は回収してもらえない場合があるので、自分でダンボールを用意しようと考えている人は要確認。


引越し当日に回収、後日引き取りと引越し業者によって回収方法も様々ですが、引越し当日に全てのダンボールを開梱するのは難しいですよね。

もしも引越し業者に回収をしてもらうのが難しい場合は、色々な場所に設置してある資源回収ボックスを利用しましょう!

引越し
自分の住んでいるエリアの近くにあるかどうかインターネットで調べる事ができます。

利用可能時間なども併せて掲載している市区町村が多いので時間も確認しておくと良いですね。

専門業者が設置している資源回収ボックスなら24時間いつでも処分OKというところもあるので、こちらもインターネットで検索してみてくださいね。

資源ゴミの日にダンボールを出す際の注意点

大量のダンボールでゴミ捨て場が溢れると、ご近所さんや回収業者に迷惑がかかってしまいます。

引越し業者に回収を依頼する時もですがダンボールは畳んで、できればヒモなどを使ってまとめておきましょう!

自治体になどによってゴミの出し方も異なるので、引越し先のゴミの出し方や曜日など間違えないように気を付けてください




引越し業者の梱包資材は進化途中

エコ2

環境に配慮した梱包資材を用意する引越し業者が増えていますが、その理由の1つとして引越し後のゴミを削減するという目的があります。

引越しでは食器類などの割れ物を包んだ紙や、壊れやすい物をカバーするためにダンボールに詰めるプチプチなどの緩衝材が結構な量のゴミに…。

引越し後のゴミを減らす事は環境だけではなく、自分にも大きなメリットになりますよね。

特に、食器用のケースは荷造りの際に割れ物を包む手間が省けて、時間短縮もできる優れもの!

引越し
食器ケースはTwitterでも高評価なツイートが目立ちます。

大手引越し業者でさえエコ資材は数に限りがあるという状況ですが、ほとんどの引越し業者で無料レンタルできるので、見積もりの際には是非問い合わせてみてください!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 知らなきゃ損!引っ越しの梱包資材のアレコレ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/16463/feed 0
引越し作業の立ち合いは本当に必要? https://www.hikoshi-lab.com/16046 https://www.hikoshi-lab.com/16046#respond Tue, 03 Jul 2018 09:39:26 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=16046 引越しをする時は引越し作業中の立ち合いが必要です。 基本的に引越しは旧居から荷物を搬出、トラックに積み込み、移動して新居へ荷物を搬入が大まかな流れとなります。 この流れから言うと旧居からの搬出時と新居への搬入時の2回、引...

The post 引越し作業の立ち合いは本当に必要? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越しをする時は引越し作業中の立ち合いが必要です。
基本的に引越しは旧居から荷物を搬出、トラックに積み込み、移動して新居へ荷物を搬入が大まかな流れとなります。
この流れから言うと旧居からの搬出時と新居への搬入時の2回、引越しの立ち合いは必要という事になります。

例えば、新居のカギを預けて引越し作業は引越し業者におまかせしたいという人もいるかもしれませんが、荷物の積み忘れや破損・紛失などのトラブルがあってもすぐに気付く事ができません。

引越し
立ち合いをしていてもトラブルが起こる事はあるもんね。信用していない訳じゃないけど…カギだけ預けて作業してもらうなんて私にはムリだなぁ。

トラブルを未然に回避してスムーズに引越しをするために、原則引越し作業の立ち合いは必要と考えておきましょう!

引越し作業にも立ち合いが必要な理由

引越し作業にも立ち合いが必要な1番の理由はやはりトラブルを未然に防ぐため。
万が一、旧居の搬出時や新居の搬入時に、依頼者の立ち合いがない状態で引越しをして、荷物の積み忘れや破損・紛失があっても引越し業者から申告してくる事は少ないと思います。

例えば、作業員が作業中に誤って荷物を床に落として、ダンボールの中で食器類が割れてしまったとします。
その場ですぐにダンボールを開梱して中身の確認ができれば良いですが、立ち合いをしていなければすぐには確認ができませんよね。

食器類をいつまでもしまっておくという人は少ないと思いますが、引越し後にダンボールを開梱しない人が意外と多く補償期間を過ぎてしまう事があります。

引越し業者の補償期間は大体1ヵ月~3ヵ月

補償期間内なら何かしら対応してもらえる可能性が高くなるので、新居へ搬入が完了したらまずは割れ物の入ったダンボールの中身をチェックしてください。

引越し
ほとんどの引越し業者では1ヶ月~3ヵ月程度の補償期間を設けているので、もしも引越し後に荷物の破損などに気付いた時は早めに問い合わせをしましょう。

他にも建物の壁や床に傷が付くというトラブルもあります。
ほとんどの引越し業者では壁や床に傷が付かないように、専用資材を使って建物を保護する養生を行います。
賃貸物件の場合はエントランスなど広範囲での養生が必須というところも。

立ち合い人がいないという事は、もし引越し業者に誤って付けられた傷だとしても、元々あった傷なのかどうかはわかりませんよね。
上記のようなトラブルを回避するためには立ち合いをして、できれば引越し作業が入る前に壁や床の写真を撮っておくと良いです。

☆CHECK
引越し搬出入時にやった方が良い事
・引越し作業が始まる前に壁や床の写真を撮っておく
・搬入後は早めに割れ物を確認

旧居が賃貸物件の場合は建物に付いた傷のせいで高額な修繕費用を請求される可能性もあります。
新居が賃貸物件の場合も退去時に高額な修繕費用を請求される恐れがありますが、持ち家だとしても新築の家に傷を付けられたら相当ショックですよね…。

また、新居への荷物の搬入時に立ち合い人がいないと、引越し業者は家具家電の配置や荷物の搬入部屋がわかりません。

搬入作業後に家に行ってみたら自分の希望通りの配置ではなかったとしても、大型の家具家電を自分で動かす事は困難です。

立ち合いをしていれば自分の希望通りに家財道具も配置してもらえるし、作業完了前ならやっぱり場所を移動したいという要望に答えてくれる引越し業者も多いですよ♪

丁寧・迅速な引越し業者を見つける裏ワザ公開中

どうしても引越しの立ち合いができない時は代理人を検討

引越し代理人

引越し予定日にどうしても抜けられない用事ができてしまったという場合、キャンセル、引越し日を変更する、代理人にお願いするという方法があります。

早い内に引越し予定日に抜けられない用事ができてしまった事がわかればキャンセルや引越し日の変更もできますが、ギリギリではキャンセル料の発生や新しい引越し希望日に予約がとれない可能性もありますよね。

引越し作業立ち合いの重要性

『引越し作業の立ち合いができないくらいでキャンセル?』と思うかもしれませんが、引越し作業の立ち合いは部屋の退去時の立ち合いと同じくらい重要です!

引越し当日に自分たちがやる事と言えば、部屋のちょっとした掃除や荷物の指示などですが、大切な荷物だから丁寧に扱ってほしいという人は尚更立ち合いをした方が良いですね。
荷物や作業を監視している人がいるだけで作業員の意識も変わってくると思うので。

ただ、本当にどうしても立ち合いができない、でもその日に引越しをしなければ住む家がなくなってしまうといった事情があるなら、代理人にお願いするしかありません。

もしも代理人にお願いしたいと考えている人は、下記2点をマストで確認しておきましょう!

☆CHECK
・代理人は誰でも大丈夫か
・代理人が親族以外の場合は身分証明書などが必要か


基本的に引越し作業の立ち合い代理人は誰でもできるのですが、引越し業者によっては親族のみと限定される事もあります。
友人や知人など第三者の場合は身分証明書の提示が必要になる事も。

当日いきなり依頼者本人以外が立ち会いますなんて事にならないように気を付けてくださいね。

家族や友人に引越し作業の立ち合い代理人になってもらう時の注意点

引越しポイント

信頼できる家族や友人にお願いして引越し作業の立ち合いをしてもらう時は、搬出入の時間をしっかりと伝えておく事がポイント。

引越し当日は代理人でもスムーズに引越し作業の指示ができるように、割れ物などの取り扱い注意品、新居に持って行くものなどがわかるようにお互い事前に確認しておけると良いですね。

新居で家具家電の配置場所がわかるように間取り図に書いておくなど、なるべく代理人が困らないように準備しておくのがベストです!

また、近くに家族や友人がいないため代理人を立てる事ができないという場合や、どうしても仕事や約束などで立ち合いが難しい場合は、引越し業者の便利なサービスを利用する方法もありますよ。

引越し業者の便利なサービスは賢く活用

旧居から新居へ引越しをするまでに時間が必要な人向けに、新居に運び込む予定の荷物を一時的に預かり・保管してくれる荷物の一時保管サービス。

ほとんどの引越し業者で一時保管サービスは引き受けてくれますが、預かり期間や金額は異なるので、利用したい場合は要問い合わせです!

☆CHECK
引越業者一時保管サービス注意点
・全ての業者で行うサービスではない
・保管環境が整っていない場合が多い
・荷物の出し入れが自由ではない


家の建て替えやリフォームなどの際に利用する人が多いですが、今回のケースのように引越し当日だけ都合が合わないという事なら、すぐに荷物を引き取る事ができると思うので無料で預かってもらえる可能性も。

ただし、トラックや屋内型倉庫の場合は空調などもなく保管環境が良くないため、デリケートな荷物を預けるのはオススメしません。
少し長めに保管を考えている人はトランクルームも検討してみしょう!

引越し搬出・搬入の立ち合い注意点

旧居から荷物を搬出する時は、引越し業者に割れものなど壊れやすいものがあれば伝え、取り扱い注意を促し荷物を丁寧に扱ってもらいましょう。

また、荷物の搬出が終わった部屋から積み忘れがないか・壁や床に傷が付いていないかなどのチェックは作業員まかせにせず自分でも行ってください!
壁や床に傷を付けてしまっても自分からは言ってこない作業員もいるので…。

次に、新居への荷物の搬入時はなるべく新居へ依頼者が先に到着していた方が良いです。
引越し業者は1日に1件だけ引越し作業をする訳ではないので、引越し業者を待たせる=次のお客さんを待たせる事になってしまいます。

たとえ自分が1番最後のお客さんだとしても、待たせる時間ができてしまう可能性がある場合は、見積もり時に当日の流れを決めた方が良いです。

引越し
多少の遅れなら到着先で引越し業者は待っていてくれますが、なるべく待たせる事がないように移動方法も決めておきましょう!

反対に交通状況などで引越し業者が遅れるという事もないとは言えないので、引越し当日は他に予定を入れないのが1番ですね。

引越しの立ち合いも必須

旧居の退去時やガスだけではなく、引越し作業にも立ち合いが必要という事がお分かりいただけたでしょうか!
基本的に引越し当日は時間に余裕を持つ事が重要です。

もしも、引越し当日になって急な予定が入ってしまいキャンセルをすると、運賃及び料金の50%以内を請求されます。
実は、2024年6月1日より改正され、引越しのキャンセル料金が値上がりしました…。

改正前 改正後
当日 運賃の
20%以内
運賃及び料金の50%以内
1日前 運賃の
10%以内
運賃及び料金の30%以内
2日前 運賃及び料金の20%以内
解約・延期手数料の引き上げ等、消費者ニーズの多様化やドライバー不足等の課題に対応するため、標準引越運送約款等の改正を行いました。
引用:国土交通省 報道発表資料 一部抜粋


決まっていた予約がキャンセルされるのは引越し業者に限らず大きな痛手になります。

例えば、搬出や退去立ち合いまでは自分で行い、新居での搬入時は代理人にお願いするといった方法もありますよね。
以前よりもキャンセル料金が値上げしているので、キャンセルするのではなく当日に予定を入れない、代理人を立てるといった対策をとりましょう!

最後はちゃんと作業が完了しましたよと引越し業者とお互いに確認をするためでもあるので、なるべく自分で最後まで引越し作業を見届けられると良いですね。

丁寧・迅速な引越し業者を見つける裏ワザ公開中

The post 引越し作業の立ち合いは本当に必要? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/16046/feed 0
組み立て家具の引越しはカグッコシにおまかせ! 組み立て編 https://www.hikoshi-lab.com/16065 https://www.hikoshi-lab.com/16065#respond Fri, 22 Jun 2018 05:12:13 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=16065 IKEA家具など組み立て家具を使っている皆さん、引越しの際に引越し業者に『IKEAの家具は運べません』なんてお断りされた経験はありませんか? 実は私も引越しの際にIKEAのベッドをお断りされた事があり、お気に入りの家具で...

The post 組み立て家具の引越しはカグッコシにおまかせ! 組み立て編 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

IKEA家具など組み立て家具を使っている皆さん、引越しの際に引越し業者に『IKEAの家具は運べません』なんてお断りされた経験はありませんか?

実は私も引越しの際にIKEAのベッドをお断りされた事があり、お気に入りの家具でしたが泣く泣く手放した経験があります…(;_;)

ステキなデザインが多く安価なIKEAの家具、本当は使いたいのですがまた引越しをすると思うと手が出せなくなっていました。

そんな時にインスタで見つけてしまいました、なんと、IKEA家具の引越しをおまかせできる業者があるのです!

しかも実際にお話しを聞かせていただきましたよ~!!

今回は実際にIKEA家具を組み立てている画像とともに、自分で家具を組み立てる際の注意点やポイントなどプロからのアドバイスもご紹介します。



IKEA家具の解体・組み立て・引越しはカグッコシ!

まずは私が見つけてしまったステキな組み立て家具専門業者カグッコシ!さんについてご紹介します!

今回お話しを聞かせていただいたカグッコシ!さんはIKEA家具の解体・組み立て・引越し専門の業者です。

2017年からスタートした会社ですが、元々あった企業から立ち上げた会社なので、従業員の皆さんがIKEA家具を触ってきた期間は7~8年と大ベテラン。

個人はもちろん企業のまとまった依頼も受注しているので、お店のインテリアをIKEA家具で揃えたいけど組み立てる時間もノウハウもないという場合は、専門業者のカグッコシ!さんに依頼してみましょう。

カグッコシ様btn



IKEA家具専門カグッコシ!のおすすめポイント

カグッコシ!さんはIKEA家具を多く手掛けてきた業者で、過去にはIKEAの組み立てサービスを請け負っていた時期もあり、IKEA家具に限っても組み立ての訪問実績は関西のみでなんと3万件超え!という事。

IKEA家具に対する需要が多い事もカグッコシ!を始めるきっかけの一つになったそうです。

便利屋や小さな業者って正直ちょっと心配になりませんか…?

その点、引越し業者も敬遠するIKEA家具の解体・組み立て作業に精通しているカグッコシ!さんのような専門業者なら不安は少ないですよね!

また、引越し業者の作業員ではIKEA家具の解体・組み立て作業を普段行わないため、人数も作業時間もかなり要します。

IKEAの大きな家具を使っている人ってほとんどが2人以上の家族構成だと思いますが、普通に引越しをするだけでも搬出・移動・搬入までの作業で3~4時間はかかりますよ。

hikkoshihiro
引越し業者に普通の引越し作業+家具の解体・組み立てを依頼したら何時間かかるかわかりません。

IKEA家具がある場合、引越し作業は引越し業者へ依頼、IKEA家具はカグッコシ!さんに依頼するのがオススメ。

カグッコシ!さんでは解体した家具のみ運搬も依頼できるので、大切にしたい家具があるなら多少手間にはなりますが、引越し業者とカグッコシ!さんにお願いしましょう♪



引越し業者がIKEA家具を断る理由

IKEA家具は引越しできないからと、まだまだ使えるIKEA家具を処分する事になったり、ムリに運んでもらって結局壊れて使いものにならなくなったというケースが増えています。

引越し=IKEA家具は絶対にNG!という認識が広まっていますよね。

でも、本当はIKEA家具って組み立ても解体もきちんと行えば、引越しができないという訳ではないのです。

引越し業者はあくまでも荷物を運ぶプロなので、家具の組み立てや解体に関して引越し業者は専門的な知識がある人は少ないと思います。

もしも引越し業者で解体までできたとしても、全く同じ状態に戻す事は難しいため補償もできず、結果的に敬遠されるという事なのです。

もしもIKEA家具がある場合の引越しで、引越し業者からこんなワードを耳にしたら注意です。

注意ポイント

『IKEAの家具はありますか?』
『IKEAの家具は運べないです』
『IKEAの家具の解体はできますが、再組み立てはできません』
『IKEAの家具を運ぶ事はできますが、何かあっても補償できません』

実際に上記のようなワードを引越し業者に言われた事がある人もいると思います。

特に、解体は知識がないまま行うと商品が破損してしまう恐れがあり、ネジ穴の破損などにより、自分たちでは再組み立てができないといったトラブルが起こる可能性も。

解体・再組み立てが不要なIKEA家具なら普通の家具同様に運搬してくれる引越し業者もありますが、大抵のIKEA家具は解体・再組み立てが必要になります。

IKEA家具に限った事ではありませんが、家具の組み立てにはある程度時間もかかりますよね。

引越し業者は1日に数件の作業を詰め込んでいるので、その1件だけに時間をかけるなら、他の引越し作業に回った方が効率が良いのです。

また、IKEAの家具の解体などを引越し業者にお願いした際にも追加料金が発生するので見積もりの際にしっかり確認してください!

引越し業者に追加料金を払ったのに家具が壊れたり、補償はできませんと言われたら後悔する事になりますよ。



IKEA家具人気の一品 IKEA PAXワードローブ(洋服ダンス)組み立て編

カグッコシ様btn

お待たせしました!実際に作業をしている画像を見ながら、プロの皆さんがどんな風に組み立てを行っていくのか見ていきましょう!

IKEA家具で人気・ニーズともに高いのが、IKEA PAXワードローブという種類の洋服ダンス。

カグッコシ

PAXシリーズは豊富なサイズバリエーションがあり、今回組み立てているのはその中でも1番大きな幅100cm×高さ236cmの商品です。

今回の依頼はマンション内でこの大型の洋服ダンス5台の解体・再組み立て・移動まで。

カグッコシ

カグッコシ

5台とも開き扉というところまでは同じですが、1台1台ハンガーレールの本数や棚板の位置などはバラバラという事です。

引越し
全て違う作りにして欲しいという注文も引き受けてもらえるので、今回の依頼者さんのように複数台の依頼でも用途によって組み立て方を変えてもらうのもあり!

カグッコシ

カグッコシ

かなり大型の家具ですが作業人数は5人で作業時間は9時に始まり16時には終了。

今回の洋服ダンスなら1台あたり作業員2人で解体90分、再組み立て90分程度が目安時間となります。

カグッコシ

引越し
こんな大型の家具を解体も組み立ても90分でできるなんてすごーい!
引越し
僕たちが2人でやろうと思ってもムリだろうね(泣)専門でやってくれる人がいるなら、お気に入りの家具を長く使っていくためにもプロにお願いしたいよね。

カグッコシ画像提供:カグッコシ!

通常は大型の家具なので床に寝かせた状態で組み立て・解体を行いますが、今回の依頼者さんの家の天井は高さが240cm、この洋服ダンスの高さは…236cm!

ギリギリのサイズのため床に寝かせた状態から家具を組み立てて起こす、また、立てた状態から床に寝かす事ができないので、本体を立てたまま解体・再組み立てを行う特殊な作業となりました。

カグッコシ!ではお客様ご自身での引越しに伴う組み立て家具の作業についてもアドバイスする事でサポートさせていただきますが、今回のような特殊なロケーションの場合はご自身での作業はオススメしません。

具体的に言うとベッドなどはあまり問題ありませんが、洋服ダンスや本棚などで天井と家具自体の隙間がなく、画像のように立った状態で釘を抜く・打つ作業がある場合には破損のリスクが格段に上がります。

ケガなどにも繋がる恐れがありますので、専門業者にご依頼いただきたいと思います。


自力で組み立てができない訳ではありませんが、安全面なども考慮するならお金はかかってもプロにおまかせするのが1番だと思います。



IKEA家具の組み立てに専門的な工具や道具は必要ナシ

引越し工具

引越し業者に解体や組み立てをお断りされるくらいだから、IKEA家具は専門的な工具や道具が必要なのでは?と思うかもしれませんが、自分でも十分揃えられる程度の工具しか使いません。

  • 電動ドライバー
  • マイナスドライバー
  • ハンマー
  • 釘抜き(小さなバール)

上記の工具くらいなら、DIYなどをする人なら女性でも持っているものだと思います。

さすがに釘抜きは持っていないという人もいるかもしれませんが、インターネットなどで探せば小さなものだと1,000円前後で購入できますよ。

他にも、大型の家具を組み立てる時は脚立なども必要になると思いますが、ケガには十分気を付けてください。

IKEA家具はネジの種類は多いですが実際に使用する工具の種類は多くないので、自分で組み立てる事はできない訳ではありません。

ただし、自分で組み立てを行うとプロにお願いした時よりも劣化が早まる、解体時に破損に繋がるというリスクもあるので注意が必要です。



IKEA家具を自分で解体するのは危険!?

家具の組み立てには必須アイテムでもある説明書どうされていますか?

私も説明書とかは読まずに捨ててしまうタイプですが、IKEA家具の説明書もないという人が結構多いそうです。

実はIKEA家具は持っている商品がわかれば、説明書がなくてもホームページからダウンロードする事ができます!

ただ、説明書って組み立てについては書いてありますが、解体については書いていないですよね。

だからと言って説明書の手順を逆から行えば解体成功という訳ではないのです…。

組み立てる際は当然説明書通りに行う事でしっかりと組み上がります。

ただし解体に関しては、説明書の組み立て順を逆走する事で解体ができるものもあれば、解体する際はその部分はまだ残しておいた方が良いものもあるので、説明書を見ながらも商品の構造を考えながら作業する必要があります。

解体を慎重に、商品に破損なく行う事ができれば再組み立て時の注意点はネジを強く締め直す事でメンテナンスにもなりますので、1つ1つ締め忘れなく、ネジがしっかりと止まるまで強く締めこんでください。

解体・再組み立てが必要な家具は基本的に大型のものになりますので必ず2名以上で作業を行い、床・壁を傷付けないように敷物などを用意すると良いでしょう。


解体は組み立てよりもリスクが高いという事がわかりますね。

自分でチャレンジするという人は、次回の引越しでは処分するかもしれないという覚悟で解体・再組み立てを行ってください。



IKEA家具の問題点・組み立て失敗の理由は?

IKEA家具ってパーツが多いとか、パーツがバラバラの状態から組み立てなければいけないという以前に、説明書がわかりにくいと私は思います。

思わず『IKEA 説明書 わかならい』で検索しましたが、他にも同じように感じている人は多いですね。

ただ、IKEA家具の説明書がわかりづらいのには理由があり、世界共通のためイラストでの説明となっているとの事。

説明書を見てもわからず、IKEA家具を購入した時は父が近くに住んでいたので、組み立ててもらったのですが今は近くに頼れる人がいないのでIKEA家具は諦めていました。

自分でムリに組み立てようとしていたら何かしら問題は起きると思うし、もちろん補強などはできないので地震などがあった際に不安だなと思いました。

hikkoshihiro
IKEA家具が壊れたという話も少なくないので、夫が家にいない事も多いし、心配性の私は色々想像してしまい不安になるのです…!

きっと不安を感じるのは組み立てたものが正しく組み立てられたのかがわからないからだと思います。

私と同じような不安を感じる人、長く同じ家具を使いたいという人は専門業者に依頼するのが賢明ですよ♪

カグッコシ様btn

カグッコシ!公式Twitterはこちら
カグッコシ!公式Instagramはこちら

この記事を監修をしてくれた家具解体・組み立て専門家のご紹介
カグッコシ様

監修:柳澤 慶一様
取締役COO、IKEA家具の引越しに困っている人をサポートする専門家
◇長所:人と話すのが好きな事
◇短所:頭を使う事が長続きしない事
◇趣味:ホームセンターの工具コーナー巡り、ラジコン
◇特技:娘のご機嫌取り
◇好きな食べもの:クレープ(カスタード)

コメント:組立家具に対する『使い捨て』『すぐ壊れる』などといったイメージを払拭するため、引越し時のサポートだけではなく、メンテナンスの啓蒙活動など通常使用時のサポートも充実させ、組立家具の普及、普及後のサポートについてカグッコシ!に聞けば大丈夫という信頼を得る事ができるよう、日々の情報提供に力を入れていきたいと思っています。

◇2016年11月、株式会社FAworks設立
(所在地:兵庫県)
◇2017年12月、IKEA家具専門引越しサポート『カグッコシ!』立ち上げ

IKEA家具組立請負で年間8千件以上のお客様宅へ訪問する中で、大型家具購入者より「引越し時はどうしたら良い?」という相談を多数受け、当時よりIKEAでの引越し対応受付はしておらず、各協力会社(当時4社)の対応にまかされていた事から独自でHP立ち上げへ。

The post 組み立て家具の引越しはカグッコシにおまかせ! 組み立て編 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/16065/feed 0
引越し業者の決め手 皆に聞いてみた! https://www.hikoshi-lab.com/15900 https://www.hikoshi-lab.com/15900#respond Wed, 20 Jun 2018 09:45:47 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15900 PR 引越し業者を2社までは絞れたけど最終的にどっちの引越し業者にするかが決められない…引越し料金・サービス内容・接客・評判など色々と判断をする要素はありますよね。 今回引越し業者を利用した人たちの口コミを集めたところ、...

The post 引越し業者の決め手 皆に聞いてみた! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越し業者を2社までは絞れたけど最終的にどっちの引越し業者にするかが決められない…引越し料金・サービス内容・接客・評判など色々と判断をする要素はありますよね。

今回引越し業者を利用した人たちの口コミを集めたところ、ほとんどの人が引越し料金が決め手という結果になりました。

私もつい引越し料金で選びたくなりますが、安かろう悪かろうでは困るので営業担当者の応対や無料ダンボール枚数などもチェックするようにしています。

また、希望の金額を設定しておくと不随するサービス内容などによっては妥協できるかもしれないので、自分の中で希望の金額は決めておくと良いです。

それでは皆さんから寄せられた口コミを見ていきましょう!

引越し業者の決め手 リアルな声を集めました

引越し業者を決める際に一括見積もりサイトなどで複数の引越し業者から見積もりをとる人も多いと思います。
ただ、候補の引越し業者が多すぎても少なすぎても決めるのが大変なので、2~3社に絞り比較検討してみましょう。

引越し業者の決め手は引越し料金派の口コミ

時期や条件によって価格が跳ね上がる引越し料金ですが、やはり引越し料金が安かったからという理由で引越し業者を決める人は多いです。

ちょうど引越しシーズン真っ最中の3月でしたので、大手の引越し業者はどこもかなり高い金額の見積もりを出してきました。その中であまりメジャーではない引越し業者は、金額も安く作業員数も多くしてくれるという事でお願いしました。有名でなくとも良い引越し業者はいると思いました。
自分の中の優先順位が料金の安さだったので、一括見積もりで数社に見積もりを出してもらい比べました。1番安かった引越し業者は1番高かった引越し業者の半額以下でした。絶対比較してから決めるべきだと思いました。
いくつかの引越し業者に訪問見積もりに来てもらい、その中で1番料金がお手頃だったところに決めました。サービス内容などはどの引越し業者も変わらない印象があったので、最終的に料金が大きな決め手となりました。
初めて引越しをした時は有名な引越し業者じゃないと荷物を雑に扱われそうだと思い料金の高い引越し業者にしましたが、2回目の引越しは友だちの『料金が安くても割と丁寧にしてくれた』という情報を聞き、料金の安い引越し業者を選びました。友だちの言った通り不満もなく無事に終える事ができました。
一括見積もりサイトをインターネットで見つけたので使ってみたところ4社から見積もりが届きました。その中で1番価格が安価なのがサカイ引越センターでした。親切に見積もり内容の説明をしていただき、質問にもすぐに回答をいただき良い引越し業者だったので決めました。
口コミをもっと見る
なるべく安く引越しをしたかったため、希望日を平日にして更に時間を希望せず、何社か比べて1番安く済みそうな引越し業者にお願いしました
3月の繁忙期だったため、どの引越し業者も見積もりが高く強気な対応でした。かなり引越し業者選びに悩みましたが、料金が決め手となりました。料金が安い分、引越し前日まで荷受けの時間が決まらずギリギリで、トラックが少し古臭いのが気になりました。それ以外は満足できる引越しでした。
2社に見積もり依頼をしましたが、最初の引越し業者の提示してきた金額がかなり安かった。もう1社見積もり依頼をしていると言うと「この場で契約してくれたらもっと安くします」とかなり割引して再提示されたので1社目に決めました。
今まで単身引越し2回。梱包は自分でやると引越し業者にまかせるのは搬出・搬入のみ。その作業だけなら過剰なサービスは必要がなく、単身で荷物もさほど多くないので良心的な価格設定の単身パックがある引越し業者に依頼しています(クロネコヤマト、日通)。
引越しは色々な費用がかかるので、安さには勝てませんでした。見積もりは3社、各社サービスにもかなり惹かれましたが、家族会議でやはり1番安い引越し業者に決まりましたが、間違いはなかったと思います。
引越しをする時はただでさえお金がかかるので、1円でも引越し料金の安いところに依頼したいと思っています。有名な引越し業者は見積もり金額がかなり高く、小さい無名の引越し業者は有名どころの半額以下という事で決めました。
5月に東京~神奈川1.3万円で引越しました。費用をかけたくなかったので、一括見積もりサイトを使ってあらゆる引越し業者から見積もりをとりました。大手引越し業者も見積もりをとりましたが値段が高く、中堅の引越し業者はほぼ同じ価格帯だったので、その中でも1番安かった中堅の引越し業者に決めました。
シーズンオフの5月末に引越しをしたので安かったと思います。アリさんマークの引越社、アーク引越センター、ハート引越センターの3社から見積もりをとり、ダントツで安かった1社に決めました。見積もりに来た営業担当者も親切で梱包用のダンボールも多めに用意してくれました。
繁忙期だからと値引きしてもらえない引越し業者もありましたが、依頼した引越し業者はかなり頑張ってくれたのが決め手です。小さい子どもがいるのですが、訪問見積もりに来てくれた時に子どもにも優しく接してくれて印象が良かったです。
引越し業者の決め手はやはり金額でした。3社から見積もりをとり、その中でも1番安い引越し業者にお願いする事にしました。安いというのが少し心配でしたが、何も問題なく引越しができたので良かったです。

引越し業者の決め手が引越し料金の人たちは、複数の引越し業者から見積もりをとって比較している人が多いですね。
どの引越し業者が1番安いかを知るには何社かの見積もり金額を比較する事が必要。

気になっている引越し業者が1番安くなかったとしても、交渉次第では引越し料金を値引きしてくれる可能性もあります。
あらかじめ希望の予算を決めて伝えれば希望の予算に近い金額にしてもらえるかもしれません。

繁忙期の3月~4月を避ける事で引越し料金は安くなりますよ!

また、土日や祝日も引越し料金は高くなるので可能なら平日の引越しがオススメです。
他にも時間指定をせずに引越し業者の都合に合わせるなど、引越し料金を安くする方法はありますが、各引越し業者の見積もり金額の比較をするのが1番良いと思います♪

引越し業者の決め手は接客態度派の口コミ

引越しは当日に来る作業員を選ぶ事はできないので、見積もり時の営業担当者の応対などの接客面で引越し業者を決める人も少なくありません。

費用を安くしてくれるのはもちろん嬉しいですが、自分の中での引越し業者へ求める優先順位が金額ではない場合、日にちや時間などに融通をきかせてくれる方が嬉しい人もいます。
また、訪問見積もりに来た営業担当者の印象が良い事も決め手になりやすいです。

引越し前の家に訪問見積もりに来てくれた時に、営業担当者が素晴らしい対応をしてくれたのが決め手です。探せばもっと安い引越し業者はいくらでもあると思いますが、どんなに安くてもイヤな気持ちになりながら引越ししたくはなかったので接客態度と対応の仕方が抜群に良かった引越し業者に決めました。
前回の引越し時に3社に見積もり依頼をして、価格もサービスもそれ程大きな差はありませんでした。そのため、今回は見積もりに来た営業担当者の姿勢で判断する事に。実際引越し作業をするのは営業担当者ではないのはわかっていますが、作業中に何かトラブルが発生した時、ちゃんと対応してもらえそうと感じた引越し業者にしました。
気持ちよく引越しができそうだと感じさせてくれた営業担当者のいる引越し業者に決めました。一括見積もりで何社かに訪問見積もりに来てもらったが、インターネットでも見かける即決を要求する引越し業者というのは本当にいるもので・・・今決めなければならないという鬼気迫る営業姿勢の引越し業者は断りしました。
一括見積もりサイトで依頼したのですが、返信の際に荷物量をしっかりヒアリングする引越し業者とそうでない引越し業者があり、追加料金がかからないよう配慮してくれた引越し業者が信頼できると思いお願いしました。
見積もりで出してもらった引越し料金が希望の金額よりも高かったのですが、他の日程の提案や時間帯をずらす事で安くなると親身になって提案してくれた引越し業者に決めました。普通は少しでも高い金額にしたいはずなのに、お客さんの事を考えてくれているのが伝わりました。
口コミをもっと見る
引越し業者の決め手は営業担当者の接客姿勢が素晴らしかったからです。その営業担当者は仕事をとろうと躍起にならず即決を迫らない人でした。2社から見積もりをとっていて、金額はもう1社の方が安かったのですが、安心感を持てる営業姿勢が良かったのでこちらに決めました。
訪問見積もりでとても気持ちの良い接客をしてくれた営業担当者が1人いて、他の引越し業者の方が金額は安かったが多少の値下げもしてくれたのでそこに決めました。営業担当者だけではなく、当日来た作業員も気持ち良い仕事ぶりで頼んで良かったです。
何社か訪問見積もりに来ていただき、値段に大きな違いはありませんでしたが接客態度に大きな差がありました。お願いした引越し業者はまず初めの挨拶から他社とは違い、気持ちの良い挨拶をしてくれました。こちらの要望もまだ見積もりの段階なのに詳しく聞いてくださり、とても信頼できる接客だったのが決め手になりました。
大手引越し業者のアート引越センター、サカイ引越センター、アーク引越センター、クロネコヤマトに見積もり依頼をしてその中で引越し料金が安い2社に絞り、営業担当者の反応が良いところに決めました。2社とも対応は悪くなかったのですが、話をしてみてなんとなく自分と合いそうな方を選んだという感じです。
一括見積もりサイトで見つけた何社かに見積もりしていただきました。価格が大幅に違う引越し業者はありませんでしたが、電話の対応が丁寧・親切・面白い人がいてその対応の良さが決め手となりました。電話でも第一印象というのは大切だと思いました。作業員の中にその人はいませんでしたが、作業員の皆さんも丁寧に作業してくれて感謝しています。
価格はどこも大体同じだろうと思い、言葉遣いなど接客態度が良さそうな引越し業者を選びました。見積もりに来た営業担当者はとても丁寧。引越し当日に来た作業員も皆さん20代くらいと若そうなのに動作も言葉遣いもきちんとしていました。正直価格は予想外の高さでしたが、安心してまかせられそうなイメージが決め手となりました。
値下げ交渉をしてみて、営業担当者が交渉しやすい雰囲気かどうか、というのも引越し業者の決め手を左右すると思いました。お願いした引越し業者は限界はあると言われましたが、それでも他社より安く提示してくれたので、相見積もりをしていて良かったと思いました。
忙しくしている時だったので、引越し料金よりもすぐに連絡がとれるところにしようと思い、レスポンスが早くて最低限の希望に応えてくれる引越し業者を選びました。見積もり依頼からすぐに電話やメールで連絡をくれた引越し業者が何社かあり、その中でも話をしてみて雰囲気が良さそうなところに決めました。少し割引もしてもらえたので満足です。

引越し業者を見極める1番初めの判断材料は、訪問見積もりに来る営業担当者だと思います。
最近は単身引越しだと訪問見積もりナシで依頼ができますが、家族引越しの場合は荷物量を実際に見ないと最終的な引越し料金は出す事ができないので訪問見積もりが必須です。

引越し料金の交渉をしたいなら尚更訪問見積もりは必要。
ただ、中には契約をとるために威圧的な態度をとる営業担当者もいます。

反対にお客さんの事をちゃんと考えて安く引越しができるプランを提案したり、色々と親身に相談に乗ってくれる営業担当者もいます。
訪問見積もりや電話営業で威圧的な態度をとったり、他社をおとしめるような事を言ったり、お客さんを不安にさせるような事を言う営業担当者は要注意です。

引越し業者の決め手はサービス派の口コミ

引越し業者によって様々なサービスが提供されていますが、自分が求めるサービス内容に合致しているかをポイントに引越し業者を決める人もいます。

料金が安いに越した事はないのですが、その他サービス内容も引越し業者の決め手の一つだと思います。私の場合はお米のプレゼントがあったのが大きかったです。
引越しの決め手は料金はもちろんですが、付随するサービスも大切だと思います。スタッフの対応や、こちらの意見をどれだけ聞いてくれるかです。今回はダンボール箱を多めにもらったのと、見積もりの際にお米を2kgもらいました。引越しに関係ないサービスもあると嬉しいものだと思いました。
引越しが決まってから数社にインターネットで見積もりをとり、値段交渉をして残った2社で悩みました。金額は2社とも変わらなかったので最終的に、急な引越しにもかかわらず日時をこちらの都合にあわせてくれ、不要な家財道具を無料で引き取り処分してくれる引越し業者に決めました。
口コミをもっと見る
引越し業者の決め手はダンボールを多めに用意してくれた事と、新築だったので家に上がる時には新しい靴下に履き替えてくれるという事がポイントになりました。また、見積もり時に聞いていたよりも多くの作業員が来てくれたので、引越し作業が予定より早く終わって良かったです。
元々候補の引越し業者の中で無料ダンボールの枚数が多く、引越し料金も他と変わらなかったのでお願いしました。荷造りを始めると思っていたより荷物が多く、ダンボールが足りなくなったので連絡をすると、すぐに届けてくださいました。引越し料金もサービスも満足できる引越し業者だと思いました。
荷物量や運搬方法に関して色々とお願いしたのだが、全て細かく聞き入れてくれたのが決め手になった。また、引越し当日には「これから伺います」と事前にちゃんと連絡をくれて、こういうこまめな連絡はとても大事だと思った。
引越しを機に断捨離をしようと思ったが、家財道具の処分費用が意外とかかる事が判明。引越し費用もできれば安くしたかったが、4月の繁忙期でどこも同じような金額。そんな中、家財道具を無料で処分してくれるという引越し業者があり、交渉の末、何点かまとめて引き取ってくれる事になったので決めました。引越し料金はそこそこしたが、自分で処分費用を支払うよりはトータルコストが安かった。

お米が決め手という人が何人かいますね!
私ももらった事がありますが、その時は見積もりするだけで1kgもお米もらえましたよ~♪
お米って安くないしほぼ毎日消費するものなので、1kgでももらえた時は嬉しかったです。

他にはダンボールを多めにもらえた事、不用品の処分を無料でしてくれた事が引越し業者の決め手という人が多いですね。
ダンボールは無料サービス分が決まっていてプランによっては初めから有料という場合も。

また、不用品の引き取りや処分は基本的にオプションサービスで有料の引越し業者が多いので、無料で引き取りや処分をしてくれる引越し業者を決め手する人もいるという事ですね。

ただし、不用品の引き取りや処分は○点まで無料という条件付きの場合もあるので、必ず依頼前には確認しましょう!

引越し業者の決め手 その他の口コミ

かなり少数ですが急な引越しや繁忙期の引越しでも依頼を受けてくれる引越し業者を探している人や、とにかく口コミなどで評判・評価が高い引越し業者を選ぶという人も。

以前引越しをした時に安かろう悪かろうな引越し業者にあたってしまったので、今回は安くて評判も良い引越し業者にしたいと思い、口コミなどで評価が高い引越し業者に依頼しました。もちろん引越し料金は譲れませんが、口コミなども見ておいた方が良いと思います。
繁忙期の3月引越し、請け負ってくれる引越し業者を探すのに一苦労。田舎なので引越し業者が少なく、従業員も少ないため1日1件しか予約を入れないそう。自分で10社以上に電話してやっとお願いできる引越し業者が見つかりました。引越し料金を比較している余裕もなく、高くつきましたが、引越し難民にならなかっただけ良かったと思います。
主人の急な転勤が決まり、とにかく急ぎで引越し業者を見つけなければならず、すぐに引き受けてくれた事が決め手になりました。急な引越しに対応してくれて助かりました。今回は引越し費用を会社が負担してくれたので良いのですが、単身引越しにしては高いと思います。
口コミをもっと見る
引越し経験がなく、引越し業者も知らなかったので有名で安心できそうなところにしようと思いました。2、3社に問い合わせて訪問見積もりに来てもらいました。引越し人数は2人なのに引越し料金がちょっと高い気はしましたが、有名な引越し業者なら信頼できる気がしたのでお願いしました。
引越し業者の決め手は料金と評価です。一括見積もりサイトで口コミをチェックして、評価の良さそうな引越し業者をあらかじめピックアップしました。その後、一括見積もりサイトで出てきた中にピックアップした引越し業者が2社あったので、引越し料金と評価を比較して良さそうな方に依頼しました。
引越し業者は多々ありますが、サービスや料金面ではどこも一長一短で良くわからなかったので、せめてなじみのある引越し業者に依頼しようと思いました。依頼したのは本業は配送業ですが引越し業もやっている業者で、普段から通販を利用した際などにお世話になっていました。全国的な知名度と、業界最大手の実績に安心感を持てたのが決め手でした。

どうしても引越し業者を選ぶ際は引越し料金で決めがちですが、一括見積もりサイトでは口コミや評判も見る事ができるので、口コミなどを見て慎重に引越し業者選びをする事も必要かもしれませんね。

ただし、口コミや評判が良いからと言って安易に決めると、高い引越し料金を請求される可能性があります。
急な引越しだと比較するのが難しいかもしれませんが、時間に余裕がある人は必ず複数の引越し業者を比較してみてください!

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

引越し料金だけで引越し業者を決めるデメリット

価格が安い引越し業者を選んで失敗したという口コミって意外と少ないのですが、安さに惹かれて依頼したけどとてもイヤな思いをしたと言う人もいます。

引越し料金の安さで引越し業者を選んで失敗したという人が少ないというより、『引越し料金が安かったから仕方ない』という人が多いのです。

私も結局最後は引越し料金が安いかどうかで引越し業者を決めますが、最近は営業担当者の応対やサービス内容なども気にするようになりました!

きっかけは複数の引越し業者に見積もり依頼をした際に他社の事を悪く言った営業担当者がいたので、その引越し業者にはお願いしたくない、信用できないと思ったから。

候補から外した引越し業者は、話を進めれば1番引越し料金が安くなったかもしれないのですが、他社の悪口を言うような営業担当者のいる引越し業者に依頼しようとは思えませんでした。

どんなに営業担当者の印象が悪くても、当日に来る作業員はとても良い人たちかもしれません。

hikkoshihiro
それでも最初の印象って本当に大切で、節約大好きな私でさえ当日もイヤな思いをするくらいなら多少高くても良い!と思ってしまいましたね~。

『ちょっと営業担当者の印象が良くなかったけど、値引きしてくれたから他を探すのも面倒だし依頼しちゃおう』なんて簡単に決めるのは安かろう悪かろうの元!

もちろん引越し料金も安くて優良な引越し業者もたくさんありますが、本当に引越し料金だけで決めても問題なさそうかどうか、営業担当者の応対や利用者の口コミなどを見て判断しましょう。

また、引越し料金が安いのには無料ダンボールが少ない、建物に傷が付かないようにする養生が有料、作業開始時間が夕方以降など何かしら理由があると思います。

引越し料金の安さで決めるのはダメな事ではありませんが、せっかく比較するなら他のポイントも比較すると良いかもしれません♪

引越し業者の決め手は人それぞれ

有名な大手引越し業者は繁忙期になると金額が一気に高くなるので、一括見積もりサイトを使って中小引越し業者も併せて探すのが格安引越しの近道と言えます。

ただし、地域密着型の中小引越し業者は規模が小さい分、従業員が少なく1日に引き受けられる作業件数が限られます。
特に繁忙期は早め早めに動き出さないと、やっと見つけた引越し業者に足元を見られ高い金額を請求されたり、引越し難民になる可能性もありますよ。

繁忙期の見積もり依頼は1ヵ月前、それ以外の通常期なら最低でも2週間前には見積もり依頼をしましょう!

前日などになると厳しいですが、例えば、通常期なら3日前の急な引越しという場合でも一括見積もりサイトで引越し業者を探す事もできます。
少しでも引越し料金を安く、手っ取り早く引越し業者が探したいという人は一括見積もりサイトを活用する事をオススメします!

引越し料金よりもサービスが重要という人も、一括見積もりサイト利用者限定の特典などもあるので一度試してみてくださいね。
あなたにピッタリの引越し業者が見つかりますように☆

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

The post 引越し業者の決め手 皆に聞いてみた! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15900/feed 0
ダンボールを無料で回収してくれる引越し業者が知りたい https://www.hikoshi-lab.com/15905 https://www.hikoshi-lab.com/15905#respond Mon, 04 Jun 2018 04:36:45 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15905 PR 引越し業者探しから新居の片付けまで、大変だった引越しもやっと終わりといきたいところですが、あと1つダンボールの処分が残っていますね…。 資源ゴミの日に指定の場所に出しておけば問題ないダンボールですが、家族引越しなら...

The post ダンボールを無料で回収してくれる引越し業者が知りたい first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越し業者探しから新居の片付けまで、大変だった引越しもやっと終わりといきたいところですが、あと1つダンボールの処分が残っていますね…。

資源ゴミの日に指定の場所に出しておけば問題ないダンボールですが、家族引越しならかなりの枚数があるため1度に全てを処分するのは面倒だと思います。
家の中に置いておくにしても固くて厚いダンボールは場所をとります。

そんな時に利用したいのが引越し業者によるダンボール回収サービス!
ただ、ダンボール回収サービスはどの引越し業者でも行っている訳ではありません。

もしも家族引越しなどでかなりの枚数ダンボールが必要になりそうなら、ダンボール回収をしてくれるかどうかも確認しておきましょう!

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

 

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

引越し後にダンボール回収をしてくれる引越し業者紹介

引越し完了後のダンボール回収サービスを行っている引越し業者は多く、大手引越し業者でも中小引越し業者でも、ほとんどが快く引き受けてくれます。

ただ、注意したいのが引越し業者によっては有料サービスとしてダンボール回収を行っているところもあるという事。
無料の場合もダンボール回収の回数や期間があるので、見積もりの際に確認しておきましょう!

アート引越センター

ダンボール回収は無料ですが条件があるので気を付けましょう。

  • 引越し作業日から3ヶ月以内
  • 3ヵ月を超えた場合は有料
  • 1回限り
  • 一部エリア対象外(離島など)

引越し作業日から3ヵ月以内に1回だけ無料で引き取りに来てくれます。
通常は有料ですが、もし3ヵ月を過ぎてしまってもサービスとして無料でダンボール回収を行ってくれる事もあるので、諦めずに一度問い合わせてみましょう。

アーク引越センター

公式サイトに記載はありませんが無料でダンボール回収をしてくれます。

  • 自社ダンボールのみ回収可
  • 回収期間ナシ
  • 1回限り
  • 営業所がないエリアの回収はできない

単身引越しの場合などは必要な枚数が少ないため自分でダンボールを用意する人もいると思います。
ただ、引越し作業をアーク引越センターに依頼したとしても、スーパーなどで集めてきたダンボールは回収対象外となってしまいます。

引越し業者でも無料でダンボールをもらえるプランがあるので、アーク引越センターに依頼する場合はダンボールも用意してもらった方が良いですね。

サカイ引越センター

サカイ引越センターもダンボール回収は行っていますが、大手引越し業者にしては珍しく公式サイトでは有料となっています。

  • 1回/1,000円(税別)
  • 回収期間ナシ
  • 離島以外は対応可能

サカイ引越センターはダンボールの回収期間に制限はなく、利用した事があれば記録が残るため何ヵ月後でも引き取りに来てもらえます。
ただし、即日回収が難しい時もあるため、その場合は日程調整という事になります。

ハート引越センター

公式サイトにはダンボール回収についての記載がありませんが、無料でダンボールの回収をしてくれますよ。

  • 利用者のみ1回目無料
  • 2回目以降は有料、枚数により金額が異なる
  • 期限ナシ
  • 営業所がないエリアは対応が難しい

ハート引越センターで引越しをした人に限り、1回までは無料でダンボール回収してくれますが2回目以降は有料で枚数によって金額が異なります。

問い合わせではハッキリとした金額はお伝えできないとの事なので、ハート引越センターを利用する人は1回でダンボール回収をしてもらえるようにしましょう!

日本通運

日本通運もダンボール回収はしているのですが他の引越し業者とは少し異なる点があります。

  • 見積もり時に依頼すると1回無料
  • 2回目以降は追加料金発生
  • 単身パック当日便は1ヵ月以内
  • その他プランは3ヵ月以内

他の引越し業者と異なる部分はプランやパックによって回収期間が違うという部分ですね。

基本的には見積もり時に相談する事を条件に、ダンボール回収を行っていると公式サイトにありますが、相談しなくても家族引越しなら1回は無料で回収してくれます。

また、公式サイトには単身パック当日便はダンボール回収まで無料で作業に含まれていると書いてありますが、情報が古く現在は1回目も有料との事…。
回収料金は営業所によって異なるそうなので見積もりの際に必ず確認してください。

ただし、単身引越しで会社が引越し費用を負担している場合などは、ダンボール回収が無料になるなどの例外もあるので問い合わせしてみましょう!

紹介した引越し業者の料金比較が簡単にできる裏ワザ!

サカイ引越センターのダンボール回収は無料?

ダンボール回収をしてくれる引越し業者中でサカイ引越センターを紹介しました。
大手引越し業者ですがダンボール回収は有料で1回/1,000円と公式サイトにも書いてあります。

公式サイトに書いてあるくらいなので、てっきり有料かと思っていましたが、サカイ引越センターでダンボール回収まで頼んだ人たちに聞いたところ多くの人が無料で引き取りに来てもらったという結果に…!

 回収費用:無料

サカイ引越センターさんは初回1回のみダンボール回収が無料だったと思います。引越し当日に荷解きをして不要になったダンボールはささっと持ち帰ってくれました。後日自分で荷解きした小物類が入っているダンボールが結構な枚数だったので回収に来てもらおうかと思いましたが、ダンボールが何枚かほしかったので確認したところ、そのままダンボールをもらって良いという事で、強制的な回収もなくありがたかったです

 回収費用:無料

サカイ引越センターではダンボール回収は基本有料だそうです。でも見積もりの時にダンボール回収を無料にできないかお願いしてみたら、思ったよりもあっさりとサービスでやってくれる事になりました。交渉次第ではダンボール回収を無料でやってもらえると思います。家族引越しで結構な量のダンボールがあったので助かりました

 回収費用:無料

荷物が運搬されてくるのと同時進行で荷解きをしていたので荷解き済みのものから随時、運搬の帰り道に持って行ってくれてサカイ引越センターはとてもスムーズで良い引越し業者だと思った。回収する前に必ず回収しても良いダンボールか確認してくれたのも良かった

 回収費用:有料

サカイ引越センターは以前はダンボール回収をしていなかったそうですが、今はエコのために再利用されているようで、有料でしたがダンボール回収をお願いしました。有料だと「引越しが終わったら契約終了!あとはご自分で」と言われているようで冷たく感じました。もっと引越し料金が安くてもダンボール回収までしっかりしてくれる引越し業者もあるので良く考えれば良かったと後悔しています
口コミをもっと見る

 回収費用:無料

サカイ引越センターを利用してダンボール回収は無料でした。回収も伝えた日にちゃんと取りに来てくれたので良かったです

 回収費用:無料

サカイ引越センターでは回収したダンボールは緩衝材や養生に使用するそうで、本当は有料でしたがサービスで引き取ってくれました。それでもたくさんダンボールが余っていたので、連絡をくれればまた取りに来ますと言ってくれて相談しやすかったです。わざわざ取りに来てもらうのも申し訳ないと思い、結局2回目は資源ゴミに捨てました。

 回収費用:無料

サカイ引越センターを利用してダンボール回収は無料でした。回収も伝えた日にちゃんと取りに来てくれたので良かったです

 回収費用:無料

サカイ引越センターで引越しをしたあとにダンボール回収に来てもらいましたが無料でした。対応も良くて好印象です

口コミを見ると無料だったという人がほとんどですね。
サカイ引越センターの公式サイトには有料と書いてありますが、実際は無料でダンボール回収をしてもらえるという事。

見積もりの際にもしも有料と言われた時は交渉してみましょう。
1,000円程度でお客さんを手放す訳にはいかないと思うので無料で良いですと言ってもらえる可能性が高いです。

引越し業者の回収以外のダンボール処分方法

引越し業者にダンボール回収をしてもらう以外に自分たちでダンボールの処分する方法は2つありますが、無料ではない方法もあるのでできるだけ引越し業者にお願いしてしまう方が、手間も労力もかからないのでオススメです!

①ダンボール処分 資源ゴミの日に捨てる

お金がかからないメリットがある資源ゴミとして処分する方法ですが、資源ゴミの日に合わせる必要があります。
自治体やエリアによって資源ゴミの日は異なるので、燃えるゴミの日などに間違えて出してしまうと注意されるので気を付けてください。

引越しをした時に各地域のゴミの分別表、ゴミ収集日が書かれた紙を渡されると思います。
資源ごみの曜日なども載っているので必ず確認して忘れずに処分しましょう!

もしも資源ゴミの日まで待っていられないという人はダンボールを細かく破り、燃えるゴミとして出すという手もありますが、ダンボールは厚みもあるので枚数が多いと細かくするのが大変です。

他にも近くにスーパーがあれば入口に資源ゴミ無料回収コーナーなどが設けられている場合もあるので、あまり枚数が多くなければ利用するのも良いと思います。

②ダンボール処分 古紙回収・リサイクルショップ利用

古紙回収とリサイクルショップに回収をしてもらうなら、買い取りしてくれるかもと思うかもしれません。
確かに古紙回収・リサイクルショップの2つはダンボール買い取りサービスも行っている事がほとんど。

ただし、ダンボールの買い取りをしてもらうには、トラックの荷台いっぱいにダンボールが溜まるくらいの量が必要です。
1kg/1~20円とダンボールの買い取り価格の幅も大きく、50㎏以上から買い取りというところも多いので資源ゴミの日に出す方が良いですね。

また、古紙回収やリサイクルショップに回収を依頼すると1,000円前後の回収費用が発生するので注意が必要です。

ダンボール回収も引越し業者に依頼して楽してスッキリ!

引越し後に出るダンボールの処分方法は大きく分けて引越し業者に依頼、資源ゴミの日に出す、古紙回収・リサイクルショップに依頼の3つ。

引越し業者に依頼する場合、基本的には後日ダンボール回収に来てくれます。
日にちや時間指定ができる引越し業者、玄関先に出しておけば良い引越し業者など、回収の際にもちょっとした決まりがあるので必ず確認してください。

見積もり時に申し出ないとダンボール回収は有料という引越し業者もあるので、ダンボールの処分までが引越しという事を忘れないようにしましょう!

また、資源ゴミの日に出す場合は曜日やゴミ出しの時間に注意が必要です。

引越してすぐの頃ゴミ回収時間ギリギリにゴミ出しに行ったら、すでにゴミ収集車が来てしまったあとで大きなゴミ袋を家の中に1週間も置いておく事に…ダンボールだとかなり場所もとると思うので、家に持ち帰る事がないよう時間に余裕を持って指定の場所に運びましょう!

資源ゴミやスーパーの資源ゴミ回収コーナーに出す際、量が多いと運ぶのが大変なので腰が悪い人などは気を付けて運んでくださいね。

他にも、友人や後輩など近しい人が引越しをする時に譲る事もできます。
確かに誰かに譲るのも処分方法ですが、もしもダンボール回収をお願いしない場合は一応もらっても良いかどうか引越し業者に確認してください。

引越し業者によってはリサイクルダンボールとして再利用する可能性があるので、なるべく無料なら引き取りに来てもらいましょう!

全国200社以上の引越し業者の料金比較が簡単にできる裏ワザ!

The post ダンボールを無料で回収してくれる引越し業者が知りたい first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15905/feed 0
同棲引越しを単身引越し×2にせず格安にする方法がある https://www.hikoshi-lab.com/15725 https://www.hikoshi-lab.com/15725#respond Fri, 18 May 2018 10:01:38 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15725 PR これから同棲を始めるという場合、別々の場所から1人1人引越しをする事になりますが、引越し業者を利用するなら2ヵ所立ち寄りなどのプランがある引越し業者がオススメです。 同棲を始める際の引越しは単身引越しとは少々勝手が...

The post 同棲引越しを単身引越し×2にせず格安にする方法がある first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

これから同棲を始めるという場合、別々の場所から1人1人引越しをする事になりますが、引越し業者を利用するなら2ヵ所立ち寄りなどのプランがある引越し業者がオススメです。

同棲を始める際の引越しは単身引越しとは少々勝手が違いますが、ポイントを押さえておけば2人分の引越しも格安にする事ができますよ。

他にも、同棲をする際の注意点、費用、ご近所マナーなどもお教えします!

【裏ワザ!】知る人ぞ知る同棲引越しの費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

同棲する際に引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

同棲する方向けの一括見積もりサービスは「引越し侍」です。
依頼作業項目の「立ち寄り」にチェックをつければ同棲引越しの見積もりが簡単に取れます。
同棲引越し見積もり

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

同棲する時に格安引越しする方法はある?

基本的に引越しは荷物量が少ない方が費用を抑える事ができるのですが、一人暮らしが長い人などは意外と荷物が多かったりしますよね。

私の弟は一人暮らしですが2人掛けのソファーなどがあるため単身パックなどは利用できず、一人暮らしにしては荷物が多いと見積もりに来た営業マンにも言われていました。

もしもお互い一人暮らしをしている場合は家具家電が1つずつ余分になるので、譲る・捨てる・売るなど不用品の処分方法を考えなければいけません。

ただ、2人での生活で1人用の家具家電ではサイズが合わない事もあると思うので、新しいものを購入するという方法もあります。
最近はインターネットなどで家具家電も安く購入できるので、新しいものを購入した方が安上がりというケースも。

また、引越し料金には距離も関係があるので、遠ければ遠い程かかる費用は高くなりますが、少しでも費用を抑えたいなら同棲引越しにピッタリのプランがある引越し業者を探しましょう!

同棲引越しプランを見つけるなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

2ヵ所立ち寄りプランが本当にお得?

同棲や結婚などで二人暮らしを始める人たち向けのプランが用意されている引越し業者があります。
例えば、1件目→彼の家、2件目→彼女の家と2ヵ所に立ち寄り、まとめて荷物を引越し先まで運んでくれるプランです。

2ヵ所立ち寄りはどちらかが元々住んでいる部屋へ行く前に、実家やトランクルームに寄って荷物を持って行きたいという時などにも利用できますよ。

もしプランとして案内がなくても相談すれば2ヵ所立ち寄りしてもらえると思うので、まずは見積もり時に立ち寄り可能か聞いてみましょう!
ただし、2ヵ所があまりにも遠く同日に作業が行えない場合は、2ヵ所に立ち寄る事は難しいので通常のプラン×2件になると思います。

せっかく立ち寄りプランがある引越し業者でも利用できないと意味がありませんよね…でも、1つの引越し業者に2件依頼をするという事で、もしかしたら割引をしてもらえるかもしれません!

もちろん2人とも別々の引越し業者に依頼でも良いのですが、まずは同じ引越し業者にまとめて2件依頼した場合の見積もり金額を出してもらいましょう。

同棲のための引越しも自力でできる?

引越し費用を少しでも安くしたいと思った時に、一人暮らしの人は『自分でもできる』と考えがちですが、自力引越しをした人はもうやりたくないと言う程実際は大変。

自力引越しをするには引越し先が近い、ほとんどのものを引越し先で揃える、極端に荷物が少ない、荷物を運ぶための車がある、手伝ってくれる人がいるなど様々な条件をクリアしていないと難しいです。
例えば、2人とも一人暮らしでそれなりに荷物量があって、近くに手伝ってくれる人がいない、運転免許を持っていないでは自力引越しは厳しいですね。

引越し業者によっては家具家電など不用品の引き取りや処分を無料で行ってくれる場合もあり、自分たちで全て行うより手間も時間もかからないですね。

また、もしも友人などに手伝ってもらうとしても、お礼をするために費用が発生する事がほとんどなので完全に0円で引越しというのは難しいです。

友人の手伝いでは万が一トラブルが起こっても、補償はしてほしいとは言いづらいと思うので自力引越しをするならデメリットも理解した上で行ってください。

同棲引越し向けの引越し業者をご紹介!

引越し業者を選らぶのコツは引越し業者を比較する事ですが、同棲や結婚を機に引越しをする場合は立ち寄りが可能かどうか重視で探しても良いと思います!

ただ、立ち寄りプランは公式サイトにも記載がなく、相談次第でお客様の条件に合う引越しプランを提案しますという引越し業者が多いです。
プランがない場合は2ヵ所で積み込み作業をしてもらえるか聞いてみてください。

同棲引越しだけの話ではないですが、他にも、家具家電の引き取りや処分をしてもらえる、補償制度があるかはしっかりと確認しておいた方が良いですね。

2ヵ所立寄引越しが可能な引越し業者

立ち寄り引越しができる引越し業者をまとめてみました!

公式サイトにプランとして載っていない引越し業者もあるので、参考にしてみてください。

立寄り 不用品 補償
アーク引越センター 買い取り
サカイ引越センター 買い取り
日本通運 引き取り
引越し本舗  引き取り
ハート引越センター  引き取り
LIVE引越サービス 引き取り

表の引越し業者も探せる!格安引越し業者を見つけたい人は試すべき裏ワザ!

アーク引越センター

これから新生活プランという、プラン名だけだと立ち寄りできるかわからないプランですが、2ヵ所立ち寄りしてくれます!

外的要因で生じた引越し事故に関しては、作業終了後から3か月間は申し出OKの総額1,200万円、1梱包30万円までの補償制度もしっかりあります。
また、オプションサービスで不用品処分があり、本やCDなど小物類で不要なものは無料の宅配買取サービスを利用する事もできます。

サカイ引越センター

立ち寄りについて公式サイトへ記載はありませんが、見積もりの際に立ち寄りの旨を伝えれば対応してもらえます。

サカイ引越センターは1,000円で入れる安心保障パックがあり、梱包中などに自分で破損してしまったものなどの補償もしてくれます。
安心保障パックには作業終了後の10分間サービスもついていて利用者からは好評。

また、自社のリサイクルショップがあり、遠方の人には無料宅配買取サービスも行っています。

日本通運

単身パックが人気の日通も、相談次第で複数ヵ所への立ち寄りプランを提案してくれます。
立ち寄りが難しい引越しも日通なら荷物量によっては単身パックが利用できるので、格安で引越しもできる可能性は高いです!

ただ、単身パックは専用ボックスに積みきれる分の荷物量でなければ利用できないので、一人暮らしだけど家具家電が一通り揃っている人などは通常の単身引越しプランになる事もあります。

格安引越しができると言われている単身パックももちろん補償制度はありますが、パックの種類によって内容が異なるので契約前に必ず確認しておきましょう!

引越し本舗

2ヵ所からの荷物積み込み、2ヵ所への荷降ろしも相談次第で可能ですが、イレギュラーな案件のため状況により引越し料金が変わる場合があります。

引越し本舗では東京海上日動と契約しているので、中小引越し業者だとしても万が一トラブルがあった際にはきちんと対応してくれます。
また、家財道具などの引き取りサービスも、引き取り~処分まで一括でお願いできるので手間が省けますよ♪

ハート引越センター

プランにはありませんが相談次第で立ち寄りも可能。

また、不用品引き取りが無料と嬉しいサービスがあります。
家具は5年以内のもの、家電はPSEマークがあるもの、PCは3年以内で作動するものなど、無料のため条件はありますが、目立った傷や汚れがないものであれば比較的に引き取り対象となりやすいです。

廃棄処分になると判断されたものは有料引き取りになるので、条件をクリアしているものはできるだけキレイにしておきましょう!

補償制度もしっかりしていて、1梱包で30万円、総額1,000万円までの補償が約束されています。
トラブルも何もなく終わる事が1番ですが、万が一トラブルが発生した時は3ヶ月以内に報告してください。

LIVE引越サービス

2ヵ所積み降ろしは可能ですが公式サイトにも立ち寄り分の料金が発生してしまうという説明が書いてありますが、別日や別の引越し業者に1件ずつ依頼するよりはコストが抑えられます。
また、不用品処分もお願いできますが、これも処分にかかる費用が発生します。

荷物の搬出・搬入の際にはしっかりと養生をしてくれますが、万が一トラブルがあったとしても、荷物保険に加入しているので補償も万全です。

同棲引越しプランを一括で見つけるなら「引越し侍」→ https://hikkoshizamurai.jp/

立ち寄りプランがない時は

ほとんどの引越し業者では公式サイトを見ても2ヵ所立ち寄りなどのプランがありません。
ただ、お客様に合ったプランを提案しますという引越し業者は多いので、距離や時期によっては難しい場合もありますが、見積もりの際に営業担当者に相談してみてください。

また、距離の問題で1件ずつになってしまう引越しも、まとめて同じ引越し業者に依頼する事で割引をしてくれる引越し業者もあります。
2人がそれぞれ別の引越し業者に依頼するよりは安く引越しができると思うので、何社か同じ条件で見積もりをとって比べてみてください。

格安引越し業者を見つけたい人は試すべき無料の裏ワザ!

同棲を始める際の注意点・気を付けたい事

賃貸物件を借りる際には必ず発生する初期費用というものがありますが、この初期費用が新生活を初めたい人のネックになる事が多いです。

賃貸物件でかかる初期費用の主軸は、敷金・礼金・仲介手数料・前家賃・火災保険。
敷金などは大体家賃1ヵ月~2ヵ月分、火災保険は大体2万円前後が相場料金とされています。

保険以外は家賃〇ヵ月分という計算なので、家賃が高ければ初期費用も高くなるという事。
入居時期によっては日割り家賃なども発生するので、初期費用にかかる費用は人によって様々です。

また、同じ物件を複数の不動産会社で扱っている事も多く、家賃を始め初期費用も不動産会社によって異なります。

最近は入居者減少をストップするため、礼金不要の物件などもあるので引越し業者探し同様、賃貸物件も比較して決める事がポイントですね。

同棲は同居人可能な賃貸物件を選ぶのが吉

同棲を始める人たちのほとんどは賃貸物件を借りて新生活をスタートすると思いますが、賃貸物件には2人入居可=二人暮らしをして良い物件があります。
単身者用の物件に2人で済む事は契約違反になるので、同棲の場合は二人暮らしOKな物件を選ぶようにしましょう。

ただ、単身者用の物件ではない場合は大家さんや管理人にもよりますが、二人暮らしOKになる可能性もあるので、どちらかの部屋で二人暮らしをしたい時などは一度相談すると良いかもしれません!

同棲を始める時は挨拶に行った方が良い?

最近は一人暮らしを始める時に、他の部屋の住人に挨拶に行く人は少なくなっていますね。
不動産会社から『挨拶には行かないように』と言われる事もあるようで、ご近所付き合いをしないのが普通になりつつあります。

ただ、お隣はどんな人が住んでいるのかなど、お互いわかっていると気持ち的にも安心できると思います。
何かあった際には相談などもできるので、大家さんや管理人さんが近くにいる場合はなるべく挨拶に伺い、ご近所さんも上下階両隣の部屋くらいは挨拶に行けると良いですね。

基本的にマンションなどでも挨拶に行く場合は手土産を持って行くとされていますが、500~1,000円程度のものが一般的。大家さんや管理人さんには1,000円~のものを用意できると良いです。

また、挨拶に行く際にまだ結婚していないけど、なんて名乗れば良いのか悩んだ時は、彼の苗字だけで問題ありません。

挨拶に行くのも必ず2人でという決まりもないので、都合が合えば2人で行くも良し、彼だけで行くも良しです。

同棲の引越し業者選びは立ち寄りプランができるかの確認を!

同棲の引越しをなるべく安くするには2ヵ所立ち寄り可能、または2件の依頼で値引きをしてもらえるかがポイントになってきます。

2件分の引越しをお願いするから値引きしてほしいなんて言いにくいと思わず、少しでも値引きしてもらえないか自分から聞いてください!

また、同棲を始める場合、不要な家具家電が出る人たちもいると思うので、不用品の引き取りなどもまとめて行ってくれる引越し業者に依頼すると手間が省けて楽になりますよ♪

ネットオークションやリサイクルショップに売りに出す事も一つの手ですが、引越しまでに商品の手配ができるよう気を付けましょう。

同棲は一人暮らしの時に比べて費用がかさみがちですが、ポイントを押さえておけば引越し料金以外でも費用を抑える事ができます。

実は引越し業界だけでなく不動産業界にもシーズンがあり、敷金・礼金、仲介手数料が安くなる時期があります。
1年の中で4月~8月は閑散期と言われ、初期費用が下がる・フリーレント物件が増えるなど時期が合えば嬉しい条件で契約をする事ができるかもしれません。

もしも繁忙期の時期だとしても何かしら交渉する事はできます。
特に不動産会社を通して賃貸物件を契約する場合は、不動産会社が間に入って大家さんなどに交渉してくれるのでムリのない程度にお願いしてみましょう!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 同棲引越しを単身引越し×2にせず格安にする方法がある first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15725/feed 0
引越し用語集 *搬出・搬入* https://www.hikoshi-lab.com/13408 https://www.hikoshi-lab.com/13408#respond Wed, 02 May 2018 06:43:21 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13408 引越しの際に必ず出るワードの一つが搬出・搬入です。 『搬出』は引越し前の荷物を旧居から運び出しトラックに積み込む事。 『搬入』は旧居から運んでもらった荷物を新居へ運び入れてもらう事。 日常生活ではあまり聞かない言葉ですが...

The post 引越し用語集 *搬出・搬入* first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越しの際に必ず出るワードの一つが搬出・搬入です。

『搬出』は引越し前の荷物を旧居から運び出しトラックに積み込む事。
『搬入』は旧居から運んでもらった荷物を新居へ運び入れてもらう事。

日常生活ではあまり聞かない言葉ですが、引越し時には必ず聞く言葉です。

引越し業者に依頼する人は荷造りのコツなどを覚えておく程度で良いですが、もしも自力引越しを考えている人は搬出・搬入も自分で行う必要がありますよね。
自力引越しは荷物破損や体力の消耗などデメリットも少なくないため、あまりオススメではありません。

また、自力引越しをするには軽トラやバンなど荷物を運ぶための車両が必要な上に、車両のサイズや荷物量によっては何往復もしなければいけないので、往復作業で疲れきってしまい荷解きまでたどりつかないという人も…。

自力引越しをするなら荷物の少ない、近距離の単身引越しの人は検討してみても良いかもしれません。

引越しの搬出・搬入作業

荷物の搬出・搬入って想像以上に難しいもの。

1番の難関は大きな家具家電…
重いとう事はもちろん、廊下や階段など建物の作りによってはただ持ち上げて運ぶという訳にはいきません。
玄関、建物の壁や床など様々なところにキズを付けないように気を付けながら運搬する必要があります。

ほとんどの引越し業者では建物にキズが付かないように養生をしてくれますが、養生が有料というところもあるので引越し業者を決める前に忘れずに確認をしてください。

また、意外と多いのが家の中から出す事ができないため窓から搬出というケース。
2階などの場合は吊り作業と言って、ロープや柔道の帯のようなしっかりとした物で養生した荷物を人の手で吊り下げます。

グランドピアノなどがあるとクレーン車での作業になる場合も。
もちろん別途費用が発生するので訪問見積もりの段階で、金額や作業方法については営業担当と話し合っておきましょう!

搬入の場合もドアから荷物が入らないなど場合は吊り作業になります。

ダンボールには最適な物を梱包

運んでもらう荷物の大半、衣類やキッチン用品、掃除用具などの小物類はダンボールに梱包する事になります。
梱包の際には重い物は小さなダンボール、軽い物は大きなダンボールに入れる事を意識しましょう。

ダンボールに満遍なく荷物を詰めて、ダンボールの数を減らした方が作業員も楽な気がしますが詰めすぎはNGです。
特に、書籍などの重い物は詰めすぎるとダンボールの底が抜ける可能性があります。

また、お皿・グラス・カップなども割れ物はスカスカすぎても詰めすぎても破損する恐れがあるので、梱包をしっかりして空いているスペースには緩衝材などを詰めておきましょう。
引越し用語集 荷造り・荷解きはコチラ

自力引越しの搬出・搬入は特に注意が必要

中には荷物が少ない、手伝ってくれる人がいるといった理由で自分で引越し作業を行う人もいると思います。
ただし、賃貸物件の場合はかなり慎重に運ばないと壁や床にキズを付けてしまい、修繕するのに結局高いお金を払う事になるかもしれません…

自力引越しの場合は養生もできないのでトラブルが起きる確率が高いですよね。
養生に必要な物を揃えようと思っても、結局お金がかかり下手したら引越し業者に依頼するより高くつくかもしれません。

また、エレベーターがない物件は引越し作業に慣れているプロでさえ大変です。
素人がムリをしてケガをしたり、体を痛める前に引越し業者に依頼する事を検討しましょう。

引越し業者へ依頼しても格安引越しはできる

ケガや事故を起こさないためにもオススメの方法は引越し業者へ依頼する事。

荷物がたった数個で運搬するための大きな車があるという人は良いかもしれませんが、レンタカーを借りる人は結局費用が発生しますよね。
友人などに借りると言ってもお礼はするべきだと思うので、完全に0円で引越しができるケースは少ないです。

その上自力引越しは体力の消耗が激しく、特に夏場や悪天候時は辛い作業となります…汗や雨で滑って大きな家具家電を落として壊してしまった、ケガをしてしまったなんて事になったら余計なお金がかかってしまいますよ(´・ω・`)

でも、引越し業者に依頼してしまえばムダな労力も費用もかかりません!

私なら迷っているヒマさえもったいないので、まずは無料でできる裏ワザで格安引越し業者を探しますね。
私は今までこの裏ワザを使って引越し料金が安くならなかった事はありません。

管理人ヒロの引越し体験談

楽して格安引越しがしたい人は是非一度試してみてください☆

The post 引越し用語集 *搬出・搬入* first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13408/feed 0
引越し時の転園は子どものフォローとケアを忘れずに https://www.hikoshi-lab.com/15339 https://www.hikoshi-lab.com/15339#respond Thu, 26 Apr 2018 05:43:38 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15339 親の転勤の都合などで遠距離に引越しとなると、小さなお子さんがいる家庭は保育園や幼稚園を転園する事になりますよね。 もし転園する場合、まずは検討している転園先について比較してみましょう! 認可・認証・無許可・こども園・延長...

The post 引越し時の転園は子どものフォローとケアを忘れずに first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
親の転勤の都合などで遠距離に引越しとなると、小さなお子さんがいる家庭は保育園や幼稚園を転園する事になりますよね。
もし転園する場合、まずは検討している転園先について比較してみましょう!

認可・認証・無許可・こども園・延長保育対応・通園方法(バスの有無)・食事など、たくさん選ぶ際の基準となるポイントがあります。
もちろん諸々の費用も違ってくるので候補にする転園先のリストアップ、教育方針、お子さんがムリなく通えそうな園かを調べてください。

お子さんがムリなく通えそうかどうかは実際に通い始めないとわからない部分もありますが、仲良しのお友だちと離れる事や新しいお友だちとうまくやっていけるか不安に感じているはずです。

雰囲気をつかむために遠方への引越しだとしても、できるだけ候補に挙げた転園先の見学は行った方が良いですね。

ただ、譲れない条件があったとしても必ず入園できるとは限らないので、選考に落ちてしまえば仕事を辞める・休むなどの必要がでてきますよね。

また、転居者と既に居住している人では選考基準が自治体により異なるので、早めに転居先の市区町村の窓口へ相談する事が重要です。

引越しに伴う転園は大変ですが、引越し業者に全ておまかせするという手を使えば、引越し自体はかなり手間も労力も省けて楽ができます!
調べる事や悩む事が多いと思いますが諦めずに引越し・転園準備を進めていきましょう!

引越し業者同様、転園も候補を複数ピックアップ

それぞれ園には定員があり、年度途中やタイミングが悪いとどこも空きがないという事は良くある事。
同一市内程度の引越しならまだしも遠距離の引越しだと土地勘もなく、どんな園があるか・どれくらい園があるか・どの園が評判が良いかなどわからない事だらけだと思います。

まず最初にやるべき事は引越し先が決まったら近隣の園を複数ピックアップし、見学できるなら必ず見学に行く事です!

インターネットなどで調べた印象と、実際に見学に行き感じた印象が違うという事もありますよね。
どうしても入園させたい園なら見学や面談などのために、多少の労力はかけなければ入園する事は難しいです。

管外保育は住民票のない地域への入園

基本的に保育園は住んでいる市区町村で検討しますが、職場が遠く送迎が難しい場合などは管外保育も視野に入れておきましょう。
管外保育は住民票のない地域への入園の事で、管外保育の場合は選考で点数を引かれ転園の際に不利になる事があります。

引越し前の入園申し込みをする際、確実に転入すると証明できるなら他の市区町村(居住者)と同じ入園の基準にしてくれるなど、救済措置をとってくれる自治体もあるので役所の保育課で確認してみましょう!

転園せずに引越し前の園にそのまま通わせたい

引越し先に今通っている園より良いところがなければ、少しムリをしてでも今のところに通い続けたいという人もいると思います。
同じ市区町村内での引越しなら、そのまま通う事は可能です。

また、管外保育の場合でも全く可能性がないという事もありませんが、住んでいる市区町村の園に通わせる事が通例で、園や自治体によって可否が分かれます。

公立・私立・保育園・幼稚園どこであっても市区町村の公費が使用されているので、本来はそのまま通う事はできないのですが、園長先生や役所で相談して通わせたい理由を伝えましょう。

例えば、夫婦共働きで引越し後に子どもを家庭で見る事ができない、でも、引越し先の保育園はどこも待機児童でいっぱいでどうする事もできない…このようなケースの場合は今の園に通い続ける事ができるかもしれません。
ただ、上記のようなケースは稀なので、引越しが決まった時点で転園について考える必要がありますね。

引越しと同時に転園できる可能性はある

引越しをしてすぐに転園するには入りたい保育園の空き状況、申し込み期間が終了していないかなどを確認しましょう。
引越しの時期によっては転園の申し込み期間が終了している場合もあるので、引越し先の自治体に早めに確認する事は必須ですね。

転園について調べる際に役所での情報収集は基本ですが保育園に直接電話をして状況を聞いてみるのもあり。
引越し業者を決める時もそうですが、電話対応で園や先生の雰囲気をなんとなく掴む事もできるので、これも一つの判断材料にしても良いと思います。

また、引越しの期日前に部屋を借りる事が可能なら、部屋を借りてすぐに住民票を移動し、入園のために必要な居住者であるという条件をクリアしておくのも一つの手です。
これをクリアする事で選考に通過した際に引越ししたその日から通える可能性もあります。

引越しに伴う転園で新しい園を選ぶ基準

とても良い先生がいる・ママ友の状況などは実際に入園してみないとわからない部分でもありますが、どんな子育て方針なのか・何歳から預けられるのかなど最低条件はホームページや電話問い合わせで調べる事ができます。

ただ、年度途中や初めての土地での入園となるとお子さんも緊張すると思うので、認証や無許可などにこだわらず園の雰囲気や先生の人数などで判断しても良いと思います。

ただし、転園の場合も通常の入園と同じで選考は点数制。
世帯収入・共働きで1日7.5時間以上勤務している・職種など様々な条件と、それに伴う点数がつけられ、その合計点が高い人から入園が決まっていくルールです。

待機児童が多い地域だと満点の人でも選考に落ちる可能性はあります。
早めに転園させたいなら、行きたい園とは別に空きがあるという条件で新しい園を探す事も必要ですね。

引越しに伴う新しい保育園・幼稚園の手続き方法

入園の申し込み申請をして選考が通り無事に入園が決まったら、できるだけ余裕を持って手続きや持ち物の準備を進める事をオススメします。

転園には必要な書類がありますが、園や自治体により異なるものもあるので必ず確認してくださいね!

  • 引越し前に通っていた園の在園証明書
  • 住民票
  • 申請書類(園・自治体により異なる)

上記3点はマストで必要になるので漏れがないように気を付けましょう。

また、園によって必要な持ち物が違うという事も少なくありません。
お昼寝があれば布団、ティッシュも箱で用意するなど準備しなければいけないものは様々。

あまりにも遠方でなければ見学に行く人が大半だと思うので、その際に必要なものを確認しておきましょう。
年齢によっても持ち物は違うので、しっかり事前準備できるようにしてください。

引越し先で転園・入園できなかったらどうする?

引越し後(住民票移動後)に入園申し込みをすれば通常と同じ条件で選考されますが、稀に在住年数の長い家庭を優先する事もあり、その場合は市外からの転入の人は点数が引かれ選考が不利になる可能性があります。

希望の園でなくても第2・第3・第4・第5と、候補をできるだけ多く挙げておき、待機児童が少なく、2次募集がある園に申し込みを繰り返すのが良いですね。

自治体によっては第6希望まで全て記入してくださいと言われる事もあるので、通える範囲内の園は全て記入しておいた方が申し込みが通る可能性は高いです。

すぐに入園できなかった場合は仕事の都合がつくなら時短勤務、短期休暇をもらうなどの方法もありますね。
時短勤務の場合は地域で育児や介護の援助を受けたい人と、行いたい人が会員となり助け合うファミリーサポーターなどにお願いする事もできます。

ただ、会社がOKを出したからと短期休暇をもらうと、自宅での保育が可能と判断され減点されてしまい次の選考で不利になる事も。
同じく育児休暇中、求職中、在宅勤務の状態での転園も難しいです。

そのため、まずは認証保育園に入れ、働き始めたら認可保育園に申し込むという流れを思いつく人も多数いるようですが、同じ考えの人がいるという事は倍率は決して低くないという事になりますね。

ファミリーサポーターなど、運営を市区町村が行っている制度をうまく利用し、なるべく選考に通りやすい形にできると良いですね。

仕事をしている場合、辞めるという決断をする前に保育所付きの仕事への転職や、譲れない条件を妥協して職種の選択肢を広げるという事も必要になってくると思います。
ただ、あまりにも遠方への引越しだと仕事はどうしても辞めざるを得ないと思うので、転職サイトなどで候補を探しておく事も考えましょう。

初引越し・初転園は引越し業者のおまかせプランがおすすめ

旦那さんが転勤族で転居に伴い転園も慣れているという人も中にはいると思いますが、初めての転勤で初めての転園という人は色々と混乱してしまいがち。

転園以前に転居の際に賃貸物件で部屋を借りる場合、入居審査で在職証明書が必要なケースがあります。
住居が決まらないと住民票の移動ができず、引越しはおろかその後の手続きが何も進まないという事にもなりかねません。

住民票がないと転園にも影響がでてしまうので、転園先を探すのに手一杯で必要書類が準備できないという事がないように気を付けて下さい!

また、諸々の手続きや仕事に育児に全て同時進行なので、できるだけ負担が減らせるように引越しに関しては、引越し業者に荷造りから荷解きまで全ておまかせできるプランがオススメ。

小さい子どもがいると引越し準備が捗らないという話は良く聞きますよね。
もしも当日までに荷造りが終わっていないと、荷造りのお手伝いをしてもらう事になり追加料金発生という事も…

転勤などで引越しの場合は会社から多少なりとも手当てが出るかもしれませんが、会社都合なのに全額負担ではないという会社もあります。

少しでも引越し料金を節約したいと思いますが、全ておまかせプランは自分たちでする事がほぼないため割高です。
そんな時は、引越し料金が安くなる裏ワザを活用しましょう!

私も夫の転勤引越しの時には必ず活用して引越し料金を格安にしていますよ~♪仕事の合間に簡単に1番安い引越し業者が探せるので重宝しています。

おまかせプランのある引越し業者

荷造り・荷解きは自分たちで行った方が引越し料金が安くなりますが、お子さんから手が離せないと荷造りも荷解きもなかなか進みません。
歩き始めのお子さんなどがいると、引越し準備で部屋に散乱したものを誤飲してしまうなどの心配もあるので、引越し準備中に見ていてくれる人がいないなら引越し業者におまかせしましょう。

荷造りから荷解きまで全て引越し業者におまかせできる、おまかせプランのある引越し業者を紹介しますね!

引越業者 プラン名
アリさんマークの引越社 ありさんフルパック
日本通運 フルプラン
サカイ引越センター らくらくAコース
ハート引越センター パーフェクトプラン

4社とも見事にプラン名が違いますが、どの引越し業者も小物梱包・大物家具家電梱包・搬出・輸送・搬入・セッティング・荷解きまで作業内容は同じ。

その他に、作業終了後に簡単なお手伝いなどをお願いできる10分間サービスや、地球に優しいオリジナルの梱包資材の使用など引越し業者によっては嬉しいサービスがあります。

上記のサービスは全ておまかせのプラン以外でも利用できるので、特別なサービスという訳ではありませんが、10分間サービスなどはかなり好評なので是非利用したいですね!

引越しも転園も初めて!でも焦りは禁物

旦那さんが転勤族で引越し回数も多く、引越し自体は慣れているから問題ないという人なら、お子さんの転園も余裕を持って対処できると思います。
でも、引越しも転園も初めてという人は、何から手を付ければ良いかもわからないですよね。

小さいお子さんがいて共働きとなると引越し準備さえままならず、転園の事まで手が回らないかもしれないので、優先順位をつけて一つずつ解決していきましょう。

転園を伴う引越しの際に必ずやるべき事は、住居探し・転園先情報集め・引越し業者探し。
引越し先の園に見学に行く人は異動時間などの時間も必要ですね。

また、遠方への長距離引越しで仲良しのお友だちと離ればなれになってしまう事もあると思うので、お子さんが転園してからも楽しく通う事ができそうな園を探すのも大切です。
忙しいために自分たちの事で手一杯とならず、お子さんの事もしっかりケアできるように余裕を持って準備を始めましょう!

転園するための準備や物件探しなど、本当にやる事が盛りだくさんなので少しでも負担を減らすなら、引越しの事は引越し業者におまかせしてしまうのが賢明。

全部引越し業者におまかせできるプランのため割高にはなりますが、多くの人が活用している裏ワザを使えば引越し料金を安くする事はできますよ。
もちろん裏ワザは無料なので、気になる人は一度試してみてください!

1番安い引越し業者が見つかる裏ワザを詳しく見る

The post 引越し時の転園は子どものフォローとケアを忘れずに first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15339/feed 0
冷蔵庫だけの引越しも自力で運搬するのは危険度MAX!! https://www.hikoshi-lab.com/15272 https://www.hikoshi-lab.com/15272#respond Thu, 12 Apr 2018 09:37:26 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15272 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 引越しの時に大型の家具家電を運ぶのは、引越し業者でも苦労するもの。 例えば、冷蔵庫は1人暮らし用の小さなものなら自力で運ぶ事もできるかもしれませんが、...

The post 冷蔵庫だけの引越しも自力で運搬するのは危険度MAX!! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

引越しの時に大型の家具家電を運ぶのは、引越し業者でも苦労するもの。
例えば、冷蔵庫は1人暮らし用の小さなものなら自力で運ぶ事もできるかもしれませんが、家族用の大きなものは自力で運搬するのは故障の可能性もあり難しいです。

特に冷蔵庫はただ運ぶだけではなく、引越しするために事前準備が必要となります。

私も毎回行いますが中に入っている食品の処理はもちろん、水抜きや霜取りなどをしないといけないので、時間もかかり結構大変なのです…。
引越しの前に必ずやるべき冷蔵庫の準備を詳しくCHECK

今回は冷蔵庫だけ引越し業者に依頼したいという人にも、安く運搬してもらうための方法をお教えします!

冷蔵庫だけ引越し業者に依頼したい

引越し料金を安するために自力で引越しを考えている人もいると思います。
運搬用の車両や手伝ってくれる人が手配できるなら、自力引越しもできなくはないですが、自力引越しはそんなに甘くありません。

車両の種類・サイズ、荷物量、作業人数、距離によって引越し方法は異なります。
使用する車両が小さく、荷物が積みきれなければ旧居と新居を往復して運搬したり、距離によっては自力引越し自体難しいという事も。

自力引越しで引越し費用を節約したい時の選択肢として、ダンボールなどの小さい荷物は自分たちで運び、家具家電など大きな荷物だけ引越し業者に依頼という方法があります。

引越し業者に冷蔵庫のみ依頼した場合、1万~2万円が相場料金ですが、相場料金に結構幅がありますよね。
これは基本的な引越しと同じで、距離や引越し業者によって費用に差が出るという事です。

また、5人以上の家族用の600L程度の大型冷蔵庫になると、エレベーターや階段が狭く運び込めない事があり、手吊りやクレーンなどで搬出入するケースがあります。
その場合は手吊り・クレーンなどの費用が別途発生、相場料金は2万~3万円となります。

エレベーターがない物件なら階段料金という費用もあり、階数が上がるごとに1,000~2,000円の追加料金が発生すると考えておきましょう。

また、クロネコヤマトのらくらく家財宅急便などは、荷物のサイズによって費用が異なり、高さ・奥行・幅の3辺で合計に応じて配送費用が決まります。

らくらく家財宅急便で依頼した場合のサイズ別配送料金

らくらく家財宅急便はSSランクからGランクまでサイズ別になっていますが、単身用冷蔵庫(Cランク)、家庭用大型冷蔵庫(Eランク)の金額を調べてみました!

東京ー東京
ランク 3辺合計 料金(税込)
C 250㎝まで ¥7,398
E 350㎝まで ¥16,254
東京ー大阪
ランク 3辺合計 料金(税込)
C 250㎝まで ¥8,694
E 350㎝まで ¥19,170

Gランクでも3辺合計が450㎝までのため、らくらく家財宅急便での配送ができないものもあると思うので、その場合は引越し業者に見積もり依頼をしてみましょう!

冷蔵庫のみの引越しが安くなるのは距離に関係あり

冷蔵庫のみの引越しを引越し業者に依頼した場合の相場料金は1万~2万円。
同一県内の短距離引越しなら、冷蔵庫だけの引越しは引越し業者に依頼した方が安く済みます。

県をまたぐような長距離引越しなら、3辺合計で費用が決まるクロネコヤマトなどに依頼した方が安く済む可能性が高いです。
3辺の合計に応じた配送費用が決まっている場合、配送費用を安くする事は難しいですよね。

それに対して引越し業者は荷物量、土日か平日かなど状況に応じて引越し料金が決まるので、引越しニーズの少ない時期や時間帯なら格安で配送できるかもしれません。

また、今回はクロネコヤマトを例に挙げますが、100kgを超えるものは重量物となり、オプションサービスとして搬出・搬入それぞれに1万円~費用が発生します。

引越し業者では重さによって追加料金が発生する事は普通ありませんが、ピアノや金庫などの重量物がある場合は、特殊な荷物として追加料金が発生するケースがあります。
冷蔵庫も100kgを超えるものだと特殊な荷物の扱いになり、追加料金が発生するかもしれないので要相談です!

冷蔵庫の処分費用は?冷蔵庫は処分するべき?

引越しのタイミングで冷蔵庫など家電を買い替える人も多いですよね。
処分方法としては引越し業者や家電量販店などに引き取ってもらう方法がありますが、家電量販店などは新品購入が条件だったり、自宅までの出張費用がかかります。

冷蔵庫は家電リサイクル法で処分方法が定められているため、処分の際にはリサイクル料金も発生します。

170L以下、171L以上で処分費用が異なりますが、処分費用だけなら大体3,000~6,000円程度が相場料金。
家電量販店などに依頼する場合は出張費用も含まれるので、8,000~9,000円程度が相場料金です。

引越し業者に依頼した場合は出張費などはないので、リサイクル料+回収費用で6,000~7,000円程度が相場料金となっています。

家族引越しの場合は冷蔵庫1台ないくらいでは引越し料金が大幅に変わる事はないので、引越し先で家電量販店に新品を届けてもらい、古いものは引き取ってもらうという手も。

状態が良いものならリサイクルショップや買い取りを行っている引越し業者に買い取ってもらう事もできます。

他にも、自治体の指定処理場に持ち込む方法もありますが、自分で運ばなければならないので車がないと難しいですね。

また、不用品を無料で回収するとアナウンスしている不用品回収業者などもありますが、いざお願いすると回収は無料、処分は別途費用請求という事もあるので気を付けてください。

冷蔵庫を自分で運ぶ!?冷蔵庫の自力引越しはできる?

冷蔵庫は大型のものだと重さが100kg近くになり、幅や高さを考慮して運ぶ必要があるので、かなり大掛かりな作業になります。
単身用の小さな冷蔵庫でも階段などを自力で運ぶのは難しいと思いますよ。

家具家電のある自力引越しは軽トラやバンがないと厳しいので、レンタルする人もいると思いますが手間もお金もかかる上に、レンタカーで事故を起こす可能性もないとは言い切れませんよね。

冷蔵庫の引越しを自力で行うのはあまりオススメできませんが、もしも自力引越しの際に冷蔵庫を運ぶなら、この注意点を覚えていてください!

冷蔵庫内の食品は使いきる

冷蔵庫の中に食品が入ったまま運搬はしないようにしましょう。
引越し日の前日には調理器具なども梱包してダンボールに入れていると思うので、引越し日が決まっていれば計画的に、2日前までには使いきるのが理想的です。

もしも食品を使いきれなかった場合は夏場でなければクーラーボックスに入れて運搬する事も可能ですが、夏場は生ものがあると特に傷みやすいので、クーラーボックスでの運搬はオススメしません。

また、冷蔵庫は本来の機能が戻るまでに3~4時間、夏場はその倍近い時間がかかり、すぐには中が冷えないので、クーラーボックスに入れて運ぶものにも注意が必要です。

冷蔵庫の霜取り・水抜きは必須

最近は霜取り機能付きの冷蔵庫などもありますが、冷凍庫内に霜がビッシリという冷蔵庫もあると思います。

引越し業者に運搬を頼む際にもやらなければいけませんが、電源をきって霜取り・水抜きの作業は必ず行う必要があります。

ただ、霜が溶けるには時間がかかります。
引越し日には霜取りが終わっている状態にしたいので、前日には製氷機能をオフにして、コンセントを抜いて冷蔵庫の扉を開けたままにします。

もちろん霜は溶けると水になるので、周囲が水浸しにならないようにタオルなどで対策をしましょう!

また、水抜きは蒸発皿や水受け皿(タンク)の水を捨てる事で、当日に引越し業者がやってくれる事もありますが自分でやっても問題ありません。
冷蔵庫の蒸発皿が見つからず自分でできなかった場合は当日作業員に伝えましょう。

冷蔵庫は移動後1時間はおいてから電源オン

冷蔵庫を移動させるのに階段や狭い廊下などを通らなければいけない場合、冷蔵庫を横にしたり傾けて運搬する事があります。

少し傾けるくらいなら問題ないのですが、冷蔵庫を横にする事で冷却装置にオイルが流れ込み故障する可能性があります。
また、移動時の振動などで冷却装置が安定していないので、設置後1時間は電源を入れない事が望ましいです。

冷蔵庫1台の引越しでも引越し業者に頼むのが正解

家具家電がたった1個だとしても、デメリットやリスクがある事を考えたらプロにおまかせするのが賢い方法。
とにかく費用を抑えたいなら赤帽などの地域密着型の小さな業者に依頼する事もできます。

ただし、赤帽の場合は引越し作業の経験がない人が行っている場合もあり、大きな荷物だと自分が手伝う必要がでてくるので心配な面は多いです。

お金を払っているのに自分で手伝わなければいけないのは少し損した気分ですよね。
誰かにお願いするなら経験値が高い引越し業者など、大きな荷物を運び慣れている人たちにおまかせするのが1番安全な方法です。

もしかしたら普通に玄関からは搬出入できないかもしれないとなれば、窓から手吊りで搬出入という事も。
その場合は費用が発生しますが、もしも慣れていない人がムリに運ぼうとして破損や故障してしまえば、手吊り作業以上の出費になる可能性もあります。

リスクを考えたらプロに依頼する事がオススメですが、1社に見積もり依頼をしても金額は安いかどうかわからないので、私なら何社かの引越し業者から見積もりをとって引越し料金やサービスを比較します!

もちろんクロネコヤマトや赤帽からも見積もりをとった方が良いですね。
ただ、何社も見積もり依頼してしまうと、結局どこが良いか判断できなくなってしまうので、多くても4~5社に見積もり依頼をすれば十分だと思います。

引越し料金を安くしたい時に必ず活用している裏ワザがあるので、少しでも引越し料金を節約したい人は1度試してみてくださいね!

管理人ヒロも活用中の引越し料金が安くなる裏ワザを詳しく見る

The post 冷蔵庫だけの引越しも自力で運搬するのは危険度MAX!! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15272/feed 0
フリー便の引越し時間は本当に深夜になる!?【フリー便体験談公開】 https://www.hikoshi-lab.com/15199 https://www.hikoshi-lab.com/15199#respond Wed, 04 Apr 2018 09:10:36 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15199 PR 引越しに際には引越し業者が作業をするために訪れる時間帯も決めるのですが、引越し料金を安くするために時間を指定しないフリー便というものがあります。 引越しの時間帯は午前便・午後便・フリー便の3種類が基本で、選ぶ時間帯...

The post フリー便の引越し時間は本当に深夜になる!?【フリー便体験談公開】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しに際には引越し業者が作業をするために訪れる時間帯も決めるのですが、引越し料金を安くするために時間を指定しないフリー便というものがあります。

引越しの時間帯は午前便・午後便・フリー便の3種類が基本で、選ぶ時間帯によって引越し料金が変わってくるという仕組み。

作業員の体力もあって、午後から荷解きなど自分の時間が作れる午前便は人気があり割高。
昼過ぎには作業が始まり、夕方には作業が終わる午後便は詳細な時間指定ができないため午前よりは割安。

夕方以降・夜スタートの可能性が高く、引越し業者からの連絡がきても時間通りにならない事が多いフリー便は安くなります。

ただ、フリー便は作業開始時間が夕方以降という事も少なくないため、荷物の多い家族引越しや長距離で早めに荷物を届けてほしいという人には向いていません。

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越しフリー便を使えなくても引越し費用を極限まで安くする方法があります。

それは5社以上の引越し業者から、相見積もりを取ること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

引越しフリー便でも朝一で作業してもらえる事もある!

フリー便は依頼者の引越し希望日で、引越し業者の都合の良い時間に組み込まれます。
引越し業者の作業は1日に1件ではないので、午前に予約が入っていなければ午前の可能性もあるし、午後しか空いていなければ午後になります。

前の作業場所や交通状況にもよるので、午前以外は引越し業者が何時に来るかわからないのがフリー便の特徴です。

実際にフリー便を利用した人たちは何時に作業開始となり、引越し料金はどのくらいになったのかを見ていきたいと思います!

引越しフリー便利用者の口コミ

時期 3月 人数 2人
見積金額 4.5万円 支払い金額 4.5万円
距離 大阪→京都 開始時間 8時
営業マンが丁寧に色々教えてくださり、他の引越し業者と比べてわかりやすかったです。当日までに梱包しきれずダンボールを追加でくれないかと頼むと快く10個程くださいました。作業員は2人だけでしたが手慣れた様子で、作業も早く声を掛け合いながら協力して運んでいました。営業マンも作業員もとても良い人たちでした。
時期 4月 人数 3人
見積金額 30万円 支払い金額 27万円
距離 大阪→兵庫 開始時間 9時
他社に比べて価格が良心的でフリー便でしたが午前中に来ていただき、5人で作業を行い時間通りに終了しました。茨城から広島と長距離でしたが、翌日の夕方には荷物が到着しました。コンテナ便使用でも丁寧な梱包だったので傷1つなく、搬入もスムーズでまた引越しの時は利用したいです。
時期 12月 人数 3人
見積金額 7万円 支払い金額 7万円
距離 千葉→千葉 開始時間 14時頃
連絡をいただいた時間と大体同じ時間に来てくれて助かりました。小さいものは自分たちで徐々に運んでいたので、大型家具類やダンボールを運んでもらいました。旧居の階段がかなり急でしたが、3人がかりで上手く運んでくれ、運び入れの際も置き場所の確認など丁寧に作業してもらいました。
時期 4月 人数 2人
見積金額 3.5万円 支払い金額 3.5万円
距離 東京→東京 開始時間 14時頃
見積もりがとても安かったので決めました。作業員3人のチームワークが素晴らしく、感銘を受けました。各々の仕事も早い上に、タイミングが絶妙に合っていて、見ている方も気持ちが良いものでした。今まで何回か引越しをしていますが、今回程記憶に残る引越しはありません。
時期 3月 人数 単身
見積金額 7.5万円 支払い金額 7.5万円
距離 滋賀→名古屋 開始時間 14時頃
14時頃に積み込み作業開始、14時半には終了。次の日の朝9時に搬入作業開始、9時20分には終了しました。カーテンを外すのを忘れてしまい、その事を伝えるとイヤな顔一つせずに手伝ってくれました。フリー便でしたが、2日前には大まかな時間を教えてもらい、当日も何分後に到着しますと連絡があり大変助かりました。
時期 9月 人数 単身
見積金額 2万円 支払い金額 2万円
距離 東京→東京 開始時間 18時頃
金額が安いのでお願いしました。2回お世話になっていますが、2回目は更にリピート割引があったと思います。安くてもきちんと養生などもしてくれるので、特にトラブルもありません。細かい事を言う作業員の汗の匂いが少し気になった事がありますが、1日に何件も肉体作業されているので仕方ないと思いました。
時期 1月 人数 3人
見積金額 7.5万円 支払い金額 7.5万円
距離 千葉→千葉 開始時間 8時
まさかの朝一の8時からで大変驚きました。いつも丁寧にご近所へ挨拶してくれますが、日曜の朝8時という事もあってかご近所挨拶は控えた方が良いかと気遣ってくださりありがたかったです。挨拶をしていないため、重い荷物もあるのに極力大きな音を立てないようにしてくれたりと、そのホスピタリティに感動しました。
時期 5月 人数 2人
見積金額 5万円 支払い金額 6万円
距離 大阪→兵庫 開始時間 17時頃
トラックへの積み込み作業がものすごく早くてスムーズで職人技という感じでした。手伝おうとしたのですが、かえってジャマになってしまうと思い、ただ見ているだけでしたが、心から頼んで良かったと思いました。
時期 11月 人数 2人
見積金額 8.3万円 支払い金額 8.3万円
距離 大阪→大阪 開始時間 9時半
ムリに契約してくださいという別の引越し業者とは違い、メリットをしっかり説明してくれ、見積もり担当者の感じが良かった。当日の作業も前日に電話があり、時間通りに作業してくれた。我が家は洗濯機とベッドが大きく重いため、狭い階段など運搬は大変そうだったが傷一つ付けずに運んでくれた。
時期 6月 人数 単身
見積金額 3万円 支払い金額 3万円
距離 名古屋→大阪 開始時間 14時頃
日程も時間もおまかせで、料金が1番安かったのでお願いしました。荷物も少なく、距離も遠くないと思っていたので荷物の受け取りが翌日になったのは驚きました。その日は布団も何もないので友だちの家に泊まらせてもらいましたが、ホテルなどに宿泊する事になったら結局お金がかかるので、安さだけで選んではいけないと思いました。
時期 12月 人数 単身
見積金額 5万円 支払い金額 5万円
距離 兵庫→大阪 開始時間 10時
フリー便にする事で費用を抑える事ができました。見積もりの際に電話で私の移動が電車で時間がかかると伝えると、荷物を届けるのは夕方以降にしましょうかと言ってくれました。でも、実際に連絡がきた時は積み込み後そのまま新居に向かうという話になって、親に見届けてもらう事になりました。
時期 3月 人数 単身
見積金額 3.8万円 支払い金額 3.8万円
距離 東京→栃木 開始時間 16時頃
作業開始時間が近々になるまでわからないのが非常に辛かったですが、他の引越しプランに比べ繁忙期にこの金額でやってくれるのだから文句は言えないと思いました。当日、作業員の人たちは別の現場を経てからの引越しだったようで、作業に精彩を欠いているように見えました。家具に傷を付けられましたが、丁寧に謝罪してもらったので特に要求はしていません。
時期 6月 人数 3人
見積金額 6.5万円 支払い金額 6.5万円
距離 東京→東京 開始時間 8時半
フリープランだと1万円以上も安くなるため利用しました。近距離なので時間はいつでも支障ないと思っていましたが、2歳児がいるため前日の準備が手間取りました。フリープランは前日の夜に作業開始時間の連絡がくるので、朝一の8時半からと言われて焦りました。バタバタと徹夜で準備となったため、子連れの人にはオススメできないと思いました。
時期 8月 人数 4人
見積金額 12万円 支払い金額 7.8万円
距離 大阪→兵庫 開始時間 13時頃
フリー便で引越し料金が安くなるとの事でお願いしました。オプションでエアコンの移設も頼みましたが、なぜか取り付け・取り外しは別日。しかも取り外し時にはクリーニングをしないと健康被害があるとしつこく言われ、別料金2.5万円を取ろうとし、取り付け時には配管が傷んでいて新調するために1.5万円の追加料金を払いました。これならエアコン移設の含まれたプランの方が安く済みました。
時期 11月 人数 2人
見積金額 18.5万円 支払い金額 18.5万円
距離 東京→埼玉 開始時間 8時半
処分するものが多く、不要品の回収もお願いできないかと3社から見積もりをとりましたが、不用品の処分はやっていないとほとんどの引越し業者に言われました。依頼した引越し業者だけは不用品回収業者を紹介してくれ、営業マンも1番感じが良かったです。見積もり時には作業員は運転手を入れて2人という事でしたが、当日は3人来てくれ、予定よりも早く終わりました。

フリー便は単身引越しではない人も意外と利用していますね。
多くの人がフリー便への不安・懸念点として『時間』の事を気にしていますが、ほとんどの引越し業者では引越し日の2日前~前日までに、当日の到着時間の連絡をくれます。

でも、当日になって時間通りに来ない、連絡すらないというトラブルも少なくありません。

引越し業者が遅れてくる理由としては前の引越し作業が長引いた、天候のせいで遅れたなど。
自分たちが朝一の作業でない限りは、前の作業の進み具合で到着時間はかなり左右されます。

私の友人は安いからとフリー便にした結果、午前中と言われていたのに実際に引越し業者が到着したのは19時という事がありました( ゚Д゚)
なるべく早く引越し作業を済ませたいという人は、多少高くても午前中で時間指定した方が良いと思います。

引越しフリー便は安くても作業の質は変わらない

フリー便の不安・懸念点で2番に多いのが作業の質について。
『普通の引越しより1万円近く安くなるプランだから作業が雑になるのでは…』と不安に感じる人もいるようですが、口コミを見てもわかるように、そんな事はありませんね!

作業スピードも速くご近所への気遣いもあり、時間指定をした時の引越しと作業の質は変わりません。

ただ、繁忙期などで1日の受注数が多く、自分の引越しが最後だと作業員の疲れがMAXになり、作業に精彩を欠いてしまう事もあります。

元々の作業員のスキルもあるので、絶対とは言えませんが安いから作業が雑で適当という事はないので安心してください☆

また、営業マンもフリー便を選んだからと言って急に冷たい態度になるといった事はないので、見積もりの際には安く引越しできるフリー便が良いと相談してみましょう!

引越しフリー便が深夜になる事は少ない

フリー便にしたら引越し業者の到着が遅くなって、深夜まで作業が食い込んだなんてネガティブな話も聞きますよね。

確かに24時を過ぎて引越し作業になってしまう事もあるようですが、口コミを見てもわかるように、実際はそこまで遅くなるケースは多くありません。

ただ、フリー便だからと言って深夜の引越し作業が増えてしまっては困るので、深夜まで作業が行われるような事は少ない方が良いですよね!

あまりにも遅い時間の引越し作業はご近所さんから『まさか、夜逃げ?』と思われたり、作業中の音がうるさいと迷惑をかける可能性があります…。
反対に朝早すぎるのもご近所迷惑になると思いますが、繁忙期は早朝に作業という事もあるので作業員に作業中の音など少し気にしてもらえるように伝えると良いです。

フリー便でも時期によっては朝一で来てくれ、深夜の作業になる事は稀ですが、基本的には午後から作業開始になると考えておきましょう!

引越しでフリー便を利用するなら近距離単身引越しがオススメ

2人、3人の引越しでもフリー便を利用している人は結構いますが、フリー便は近距離の単身引越しに向いていると言えます。

単身引越しで荷物量が少なければ作業自体は2時間程度で終了させる事はできるので、たとえ作業開始時間が遅くなっても大きな支障はないですよね。
単身引越しでも遠距離だと荷物の到着が翌日になる事もあるので、なるべく近距離の引越しで利用した方が良いと思います。

家族引越しは荷物量がどうしても多くなってしまうので、もしも引越し作業が夜遅く開始となれば深夜まで時間がかかる事もないとは言い切れません。

引越し料金を少しでも安くしたいのはもちろんですが、フリー便にする場合は本当にその引越し方法が自分たちに合っているのか、良く考えてから決める事をオススメします。

また、フリー便にしようと考えている人も見積もり比較は絶対にした方が良いです!

1社だけではその引越し料金が安いかどうかわからず、引越し料金で損をするかもしれません。
最初から決め打ちで引越し業者を決めてから他の方が安かったと後悔しても遅いですよ。

まずは、管理人ヒロも活用している引越し料金が安くなる裏ワザを試してみてください!

引越し料金が簡単に安くなる裏ワザを詳しく見る

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post フリー便の引越し時間は本当に深夜になる!?【フリー便体験談公開】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15199/feed 0
サカイ引越センターで引越し料金を安くした方法とは!? https://www.hikoshi-lab.com/15209 https://www.hikoshi-lab.com/15209#respond Fri, 23 Mar 2018 02:38:04 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=15209 PR 私の友人がサカイ引越センターを利用して引越しをしたので体験談をご紹介します☆ 友人は単身引越しの経験はありましたが家族での引越し、しかも長距離引越しは今回が初めて。 子どもが生まれる前に夫婦2人で引越しをした時は荷...

The post サカイ引越センターで引越し料金を安くした方法とは!? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

私の友人がサカイ引越センターを利用して引越しをしたので体験談をご紹介します☆
友人は単身引越しの経験はありましたが家族での引越し、しかも長距離引越しは今回が初めて。

子どもが生まれる前に夫婦2人で引越しをした時は荷物が少なく単身者用のプランを利用したので、その時より金額は上がるだろうと思ってはいたようなのですが実際のところは…。

今回の引越しで友人は一括見積もりサービスを使って見積もり依頼したのですが、一括見積もりサービスも多数あるので、優良なものを活用しないと一括見積もりサービスを使う意味がなくなってしまいます。

一般的な一括見積もりサービスは見積もり依頼までに入力時間が3分以上かかりますが、オススメの2つなら最短60秒とかなり時間の短縮ができます。
どちらも使っていますが引越し侍は特に、見積もり依頼までスムーズで使いやすいと思ったので評価は高め。

一括見積もりサービスは無料で複数の引越し業者に見積もり依頼がまとめてできるもの。
複数の引越し業者の見積もり金額を比較すれば、1番安い引越し業者がどこかわかりますよね!

また、一括見積もりサービスを活用するからには大手引越し業者だけと言わず、中小引越し業者も検討してみてください。

引越し侍画像引用:引越し侍

  • 簡単入力60秒で見積もり依頼!
  • 引越し料金が最大50%OFF!

引越し侍で無料一括見積もり

大手引越し業者の長距離家族引越し見積もり金額はどれくらい?

今回の友人の引越しは2月・3人家族・荷物少なめ(中型バイクあり)・東から西へ約1300㎞の長距離移動という条件。

友人は引越し業者に知人がいるため、初めは知人の引越し業者に依頼予定だったのですが、エリア限定の引越し業者だったため『長距離なら大手引越し業者で見積もりをとると良いよ』とアドバイスを受けました。
他にもネームバリューがある方が安心、ダンボールやガムテープなどの梱包資材も付いていると言われたとの事。

そこで、友人は無料の一括見積もりサービスを使って出てきた大手引越し業者3社に見積もり依頼をしました。

中小引越し業者も表示されましたが、今回は知人のアドバイス通りアート引越センター、サカイ引越センター、アリさんマークの引越社の大手引越し業者から見積もりをとる事に!

できるだけ早く見積もり金額の比較をしたかった友人は3社とも同日に訪問見積もりを依頼。

まずは3社の見積もり金額を比較してみましょう。

引越業者 見積金額 バイク費用
アート引越
センター
¥302,400 ¥57,000
アリさんマーク
の引越社
¥316,764 ¥55,300
サカイ引越
センター
¥500,000 ¥55,000

※バイク費用は込み、別送

見積もり金額の時点では友人が利用したサカイ引越センターはダントツで高いです…いくら長距離引越しとは言え、引越し希望日はまだ繁忙期ではない2月。

でも、最終的に友人はサカイ引越センターを選んだ理由がちゃんとありました!

サカイ引越センターを選んだ理由は金額だけじゃない

友人がサカイ引越センターにお願いしようと決めたのは営業マンの頑張りもあったようです。
早速、各引越し業者の訪問見積もりの内容を見ていきましょう!

アート引越センター

訪問見積もりにかかった時間は約25分、家具家電など大きな荷物を中心に簡単に荷物の確認。

見積もり金額はバイク別送費用込みで302,400円と、3社の中では1番安い見積もり金額を出してきました。
他の引越し業者よりも安くできるので、3社の見積もりが終わったら電話してほしいとの事。

アリさんマークの引越社

訪問見積もりにかかった時間は約30分、アート引越センターよりは荷物の確認が細かい。

営業マンのできる限界の値下げあり、バイク別送費用込みで¥316,764円と2番目に安い見積もり金額を出してきました。
他社と比較して恐らく23万円くらいまでなら割引できるかもしれないので、全ての訪問見積もりが終わったら連絡を欲しいとの事。

サカイ引越センター

訪問見積もりにかかった時間は約50分、荷物の確認はそれ程時間がかかっていないが、営業マンが電話で上司とやり取りを何回も行っていたため多少時間は長めでした。

引越し料金50万円+バイク別送費用5.5万円と、3社の中で1番高い見積もり金額だったので、他社との価格差について営業マンに話すと、その場で何回も上司に価格交渉をしてくれた。

そのおかげで全て込みで265,860円まで値下げしてくれる事になり、この時点で最安値の引越し料金となりました!

訪問見積もりの結果、友人は必死になって「質が良いです!自信があります!」と言うサカイ引越センターの言葉を信じて依頼先を決定。

後日、旦那さんと相談してバイクは置いて行く事にしたため、その分の差額を引いた金額の見積書を新たにメールで送ってもらいました。
最終的に50万円の見積もり金額が206,280円まで下がる事に!

また、サカイ引越センター以外の2社は荷物の運搬になか2日かかるところ、サカイ引越センターはなか1日で運搬してくれるというのも決め手になりました。

引越し業者の営業マンもどんな人が来るかは運次第

引越し業者の営業マンというと、押しや圧がすごく訪問見積もりの時に断れなかったというネガティブな口コミが少なくありません。

私はそういったタイプの人にあたった事はないのですが、人によっては断りにくい雰囲気の営業マンと感じる人もいるかもしれませんね。

また、最近は「値下げ交渉はナシで」と営業マンから言われてしまう場合もあるようなので、いくつかの引越し業者から見積もりをとって、他の引越し業者はもう少し頑張ってくれたと言えるようにしておきましょう。
引越し業者を選ぶ際には営業マンの対応などもポイントにしてくださいね。

長距離引越し・家族引越しに必要な梱包資材数

基本的に引越し業者はプラン内に含まれていれば、事前にダンボールなどの梱包資材を届けてくれます。
各引越し業者で結構ダンボールの必要枚数の見立てにも差がありました。

引越し業者 ダンボール ガムテープ
アート引越
センター
20枚 1本
アリさんマーク
の引越社
40枚 3本
サカイ引越
センター
30枚 2本

3人家族の引越しなら荷物少なめで30~40枚、荷物多めで40~60枚が必要枚数の目安。
友人はお子さんがまだ小さいので荷物はそこまで多くないのですが…それにしてもアート引越センターは少ないと思います。

無料でもらえるダンボールは各引越し業者ごとに最大枚数があり、無料分の範囲を超えると有料で購入する事になります。

ただ、梱包を始めてから足りないと気付いた場合は、リサイクルダンボールなら無料で追加してもらえる可能性があるので引越し業者に相談してみましょう!

長距離引越し・家族引越し当日の流れ

今回の引越しは途中で荷物の積み替えが行われるため、旧居と新居では担当する作業員が異なります。

搬出にかかった時間は約1時間半

引越し当日15時にトラックが到着し、責任者から名刺をもらい挨拶。
サカイ引越センターの支払いは作業前なので、支払いと同時にお茶とお菓子と心付けを渡しました。

まずは搬出作業前に玄関や部屋の養生、その後荷物の運び出しがスタートするのですが、逐一いるもの・いらないものを聞いてくれたのが好印象だったとの事。

約1時間半で搬出作業は終了し、長距離のため一旦荷物は引越し業者に預ける形になります。

ただ、積み込み時にまだフタが開いているダンボールがあったのですが、現地までそのまま運搬されてしまいました。
フタが開いている事は伝えていましたが、伝えた作業員とは別の作業員が積み込んだため気付かなかったと言われました。

搬入時間も約1時間半

なか1日空けて新居での搬入作業はフリー便ですが午前中の予定で友人は喜んでいました♪
でも、実際に引越し業者が到着したのは19時…9時頃に「遅くなりそうです、また連絡します」と言われ、到着時に天候や道路状況が悪く遅くなったと謝罪を受けました。

遅い時間の作業開始となったので急いで車を止める場所を探し、この時も挨拶のタイミングでお茶とお菓子と心付けを渡しましたが、なんとお茶・お菓子・心付けが玄関先に忘れられ、後日謝罪を受けました…。

他にも、ダンボールが雨にあたり中身まで濡れていたが申告がなかった、積み込みの際に使用していた布(引越し業者の所有物)が放置されていた、傘を1本紛失されたというトラブルがありました。
これも後日謝罪を受け、傘に関しては別のトラックに積み直した際に忘れたが、紛失物として届いていたので宅急便で送ってもらう事に。

作業自体は搬入の前に最初からあった傷を相互確認するなど、トラブル防止策をきちんと行ったので、特に問題なく約1時間半で終了しました!

支払いのタイミングは引越し業者によって様々

引越し料金の支払いは引越し業者によって様々。
サカイ引越センターは積み込み当日の作業開始前、アート引越センターは積み込み当日の作業終了後、アリさんマークの引越社は積み込み当日の作業開始時と3社全て異なります。

また、支払い方法も現金・クレジットカード・振り込みなど色々あるのですが、普通は現金払いになるのでお釣りの出ないように準備しておきましょう!

引越しの作業員が見積もり時より多くなる事もある

今回の引越しは見積もりの際に作業員は2人と聞いていたが搬出時→3人、搬入時→4人と人数が増えていたため用意していたお茶などが足りないという事態に。

作業員の数が増えた事に関して特に不満はなかったのですが、見積もり時に作業員1人に対しての料金が含まれていると聞いていたので疑問を感じたとの事。

確かに作業員を追加する事で費用が発生する場合もありますが、もしもその時に手が空いている作業員などがいれば当日になって増員される事はあります。
今回の場合は作業員の増員により作業が早く終了すると考えると素直に喜んで良いケースですね☆

引越し作業中は手伝い不要!見守る事がポイント

引越し作業中は手持ちぶさたになるので『手伝った方が良いかな』と考える人もいますが、ケガや荷物の破損に繋がる可能性があるので見守るだけで十分。

例えば、荷物を全て持って行かないなら間違ったものを積み込みしていないか、扱いに気を付けてほしいものは運ぶ前に注意喚起するなど、直接の手伝いは不要です。
気を付けて扱ってほしいものは伝えた人と運ぶ人が違う事もあるので、大切な荷物が運ばれるタイミングで声をかけた方が良いですね!

もしもハンガーボックスを借りる場合は当日に引越し業者が持ってきてくれるので、衣類をハンガーボックスにかける作業を行いましょう。

長距離引越し・家族引越し注意点

長距離引越しは一旦生活用品なども預ける事になるので、積み込みから荷下ろしまでの期間が空きすぎないように注意が必要です。

布団、冷蔵庫、調理器具などがないと硬い床で寝る事になり、食事も出前を頼んだりとムダにお金がかかってしまいますよね。
1~2日ならまだ良いですが、プランや引越し先の場所によっては1週間近く荷物が届かないという事もあります!

荷物は早めに届けてほしいという条件は伝えておかないと、「なか3日だともっと安いです」など引越し料金が安く済む方向に話が進みがち。

ただ、なか3日空けた引越し料金と、出前や外食にかかる費用はどちらが安いか良く考えないと引越し料金が安くても意味がありませんよね。

あまりにも時間がかかる場合は引越し先で必要なものは揃えるのもありです!
友人も布団は持って行かずに、インターネットでベッドを購入して費用を抑えています。

長距離引越し・家族引越しはフリー便は不向き

「安く済ませたくてフリー便にしたけど、午前中の予定が19時はちょっと考えものだよね…長距離の家族引越しはフリー便向いてないと思う。

今回は新居での搬入作業が遅い時間だったから、当日はほとんど把握できなくて次の日に開梱・荷解きして発覚した事が多かったのね。
もちろん納得できる事ではなかったし、先方に伝える事は今後引越しをする人たちのためにもなると思って後日電話して対応してもらったよ。

営業マンも作業員も良く聞くようなムリな営業とか、特別ひどい対応をされたとかはないからその点は良かったかな。
金額も長距離引越しは35万円くらいは見込んでおいた方が良いって聞いてたから、思ったより安く済んでラッキー♪

でも、お茶とかせっかく用意したのに忘れていかれたのは結構ショックだった!笑」

友人は上記のように今回の引越しについて話してくれました。
トラブルはあったものの、きちんと対応してもらった事、引越し料金が考えていたより安かった事で印象は悪くなかったようです。

ただ、地域によって作業員の質に違いがあるようなので、一概に大手引越し業者が良いとは言えませんね。

また、今回のケースのように1社だけ異様に高いという事は良くある事。
でも、他の引越し業者にも見積もり金額を出してもらったからこそ、異様に高いという事にも気付けましたよね。

初めから1社だけなら長距離で家族引越しだからと20万円程度で済む引越しを、50万円でしていたかもしれません…恐ろしいですね。

長距離引越しはお金がかかるものですが、一括見積もりサービスを活用すれば引越し料金を安くする事はできますよ♪

スピードNo,1☆見積もりまで60秒

引越し侍画像引用:引越し侍

  • 簡単入力60秒で見積もり依頼!
  • 引越し料金が最大50%OFF!

引越し侍で無料一括見積もり

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post サカイ引越センターで引越し料金を安くした方法とは!? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/15209/feed 0
単身引越し体験談 地域密着の中小引越し業者に依頼! https://www.hikoshi-lab.com/14769 https://www.hikoshi-lab.com/14769#respond Fri, 09 Mar 2018 09:05:14 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14769 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 管理人ヒロの弟が人生4回目となる単身引越しをしました! 20代でこのハイペースでの引越し…さすが私の弟です。笑 今回は同一市内、自転車で約25分程度の...

The post 単身引越し体験談 地域密着の中小引越し業者に依頼! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

管理人ヒロの弟が人生4回目となる単身引越しをしました!
20代でこのハイペースでの引越し…さすが私の弟です。笑

今回は同一市内、自転車で約25分程度の距離への引越しで、都内・関東の引越しを得意とする地域密着型の格安引越し業者Good Job(グッジョブ)にお願いしました。

引越し先までの距離は近いのですが弟は一般的な一人暮らしの人よりも荷物量が多かったので、引越し料金が高くなるのでは?と思い一括見積もりサービスを勧めました。

一括見積もりサービスはわずか30秒程度で複数の引越し業者に見積もり依頼ができて、お金もかけずに自分の条件に合った引越し業者を見つけてくれる無料のサービス。

私も自分たちの引越しや夫の転勤の際には必ず活用しています。
引越し料金が最大50%OFFと聞いたら試してみない訳にはいきません!

果たして弟は一括見積もりサービスで本当に引越し料金を安くできたのか…!?

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

単身引越し体験談 一括見積もりサイトで簡単引越し業者探し

弟の荷物量を聞いた時に『一人暮らしなのに多い…』と思ったのですが、弟は「多くない」と言い張っていました。
でも、案の定、訪問見積もりで営業マンに荷物が多い方だと言われたそうです。笑

そんな弟の荷物量はこちら↓(サイズ参考:グッジョブ見積書)

TV(大)、TV台(中)、洗濯機(全自動)、冷蔵庫(小)、照明器具、レンジ、一般家電、テーブル、ソファー(中)、ベッド(シングル)、布団×2、ラック(中)・(小)×各1、衣装ケース(中)、カラーBOX(小)、ゴミ箱、ダンボール15箱、キャリーバッグ、ハンガーケース×2

皆さんの荷物量はいかがでしょうか?
ここで問題なのは荷物が多いと引越し料金が高くなる可能性があるという事。

4回も引越しをしている弟ですが荷物が少なかったため、その内3回は父に手伝ってもらい自力引越しをしていたので、引越し業者に依頼するとどの程度お金がかかるか知りません。

そこで、まずは一括見積もりサービスで見積もり金額を出してもらう事になりました。
単身引越しは家族引越しと異なり荷物が少ないため、電話やメールのみで見積もり金額を出してもらう事も可能です。

ただ、弟は私が何回も荷物多い方だと思うよと言ったためか、「不安だから訪問見積もりきてもらう」と言って訪問見積もりを依頼していました。笑

でも、単身引越しだと訪問見積もりをしなくても問題ない人もいるのですが、今回の結果を見て訪問見積もりに来てもらって正解だったと思いました!その理由は後ほど…☆

皆さんにもオススメしたい一括見積もりサービス

一括見積もりサービスを勧めたと言っても、まず、一括見積もりサービスそのものが多い!
どの引越し業者が良いかの前に、どの一括見積もりサービスが良いかがわからないと、その時点で煮詰まってしまいますよね。

そこで、私がいつも活用している一括見積もりサービス2社を弟に伝授しました。

とにかく入力時間が短く済むので、忙しい時でも簡単に見積もり依頼ができますよ。
どちらも使った感じは可もなく不可もなくといったところですが、引越し侍はかなりスムーズに見積もり依頼まで進めるので私はお気に入りです。

単身引越しでの訪問見積もりまでの流れ

一括見積もりサービスを使うとまずは条件の合う引越し業者からメールが届きます!

メールには概算料金を記載している引越し業者が何社かあり、最安値1.8万円・最高値3.5万円とメール見積もりの時点で1.7万円も金額差が…。

その後、電話が何件かあり荷物量などを伝えると、最安値2.5万円・最高値4万円という見積もり料金が出され、電話での見積もり金額の差も1万円以上ありました!
メール、電話いずれも最高値は大手引越し業者です。

ちなみにグッジョブはメールに概算料金はなく、電話で2.5万円(税抜)と言われたので電話見積もりの時点で最安値の金額でした!

また、メールが来ていた大手引越し業者にこちらから電話をすると「その日はトラックに空きがありません」とお断りされてしまいました…今まで一括見積もりサービスを利用してこんな事がなかったので、依頼を受けたくないのかなぁという印象でした。

電話をくれた内の1社は弟が手が離せない状況だったので私が電話を受けました。
料金の話になった時に、その引越し業者より見積もり金額が安かった引越し業者の金額を伝えると「あ~、そこやばいですね。」と意味不明な事を言われました。

その時は以下のようなやり取りをしました。

ヒロ「何がやばいんですか?」
引越し業者「そこは本当にやばいです。やばい引越し業者ですよ」
ヒロ「そんな事言ったら○○引越さんも信頼できないですよね、やばいんじゃないですか?笑」
引越し業者「いや、そんな事は…はは」

他の引越し業者を悪く言った時点でその引越し業者に依頼するつもりはなかったのでお断りしました。
引越し業者を選ぶ時は電話でのやり取りなども判断基準になるので、メールだけのやり取りはオススメしません。

単身引越しの訪問見積もりは10分で終了

本当は何社か比較したかったのですが、予定の合ったグッジョブのみ訪問見積もりに来てもらう事になりました。

訪問見積もりの際にもらう見積書はこんな感じで、裏面には引越約款などが記載されています。

単身者の訪問見積もりは5~10分程度で終了します。

弟も大体10分程度で終わったようですが、その際に他の引越し業者の見積もり金額を伝えたところ「月末で荷物多めなので厳しいです…」と言いつつ、2.5万円から2.4万円にしてくれました。

『それしか安くならないの?』と思うかもしれませんが、単身引越しでは値引きしてもらえただけでも喜ぶべきです!
時期などによっては値引き交渉さえ応じてもらえない可能性もあるので。

今回単身引越しとは言え、電話やメールだけのやり取りではなく、訪問見積もりに来てもらい実際に話をする事で値引きしてもらえたと思います。

単身引越しを安くするには荷造り・荷解きは自分で行う事

単身引越しを安くあげるなら日本通運の単身パックやクロネコヤマトの単身引越サービスを利用したいところですが、荷物量の問題で利用できないためトラックをチャーターする通常の引越しプランに。

単身引越しに限った事ではありませんが、引越しを格安でしたいなら荷造り・荷解きは自分で行いましょう!

また、時間指定をしない事で引越し料金を安くする事もできます。
単身者の場合は荷物が少なく引越し作業に時間がかからない事がほとんどなので、引越し作業開始時間を引越し業者におまかせするフリー便がオススメ。

弟は時間指定も特にはしていないのですが運良く午前中に引越し作業をしてもらえました。

引越し業者に時間おまかせと言っても当日まで時間がわからないという事はなく、グッジョブの場合は2日前に電話で連絡をくれました。
もちろん見積書にしっかりと記載もありますよ~。

単身引越しなら梱包資材を集めて節約もできる

弟のように小物類が少なく、ダンボールはあまり必要ないという人は自分で集める事も可能です。
ドラッグストアやスーパーなどでダンボールを分けてもらえば費用はかかりませんよね。

今回の引越しはプラン内に無料ダンボールが含まれていましたが、追加になった場合などは費用が発生します。

グッジョブでもダンボール(小)300円、ダンボール(大)350円、ガムテープ300円と見積書に記載がありました。
無料サービスの範囲内で弟の場合はダンボール20枚、ガムテープ1本、食器などを包む薄紙をもらいましたよ。

正直ガムテープなんて100円均一やホームセンターで購入した方が安上がりなので、もしもダンボールなどが足りなくなっても、引越し業者で追加分の購入をする前にホームセンターなどを探してみましょう。

単身引越しの荷造りも余裕を持って前日までには終わらせる

単身引越しは荷物が少ないので荷造りにそこまで時間がかかる人はいないと思いますが、例えば、書籍が多く1日では到底梱包が間に合わないという人も。

私はマンガ本を多く持っている友人夫婦の荷造りを手伝ったのですが、マンガ本の箱詰めだけで2日もかかった事があります…(;´・ω・)笑

また、部屋が散らかっているとどこから手を付けて良いかもわからず、写真などが出てくるとつい思い出に浸ってしまいますが、自分で荷造りをするプランを選んだら必ず引越し日の前日までには終わらせてください。

荷造りが終わっていないお客さんは困ると作業員が言っていました。

単身引越しは軽トラ・2t車、ドライバー1人・作業員数1人が普通

さて、いよいよ引越し当日。
引越し業者は作業員2人・ドライバー1人、2tショートトラックでやって来ました。

基本的に引越しは積み込んだ荷物を監視するためにトラックに1人残る必要があるので、今回のケースだと実際に作業をするのは2人となります。

3人とも若い感じでしたが、とても手際が良く、挨拶などもしっかりとしてくれて気持ちが良かったです。

作業員が家具家電を1人で軽々と持ち上げ、ダンボールも1回に2~3箱くらい運ぶのは当たり前という感じだったので弟は驚いていました!

家具家電も軽そうに運んでくれましたが、一人暮らし用でも冷蔵庫や洗濯機、ソファーは重いので、もしも自力引越しを考えている人はケガに気を付けてくださいね。

家具家電はダンボールや布を使って当日作業員が梱包

引越し業者は搬出・搬入作業前に、建物に傷が付かないように養生をするのですが、中小引越し業者は養生がオプションサービスになっていて費用が発生する事があります。

今回お願いしたグッジョブは簡易養生でしたが、養生には費用はかかりませんでした。
たとえ簡易的なものでも無料なのは嬉しいですね!

また、家具家電自体も毛布など布やダンボールで簡単に梱包をしてくれます。
養生シートや梱包用の毛布なども当日作業員が持参してくれるので、こちらで用意するものは特にありません。

ちなみに、大型の家具家電は当日梱包になるのですが、弟の空気清浄機はフタを開けた状態でダンボールに入れられていました!
空気清浄機に使われたダンボールは見積もり時にもらった無料分ではなく、当日作業員が持ってきてくれたもので料金は発生していません。

以前私が引越しをした時はダンボールを2枚組み合わせて、やはりフタは開けた状態で背の高い植物を梱包して運搬してもらった事があります。

単身引越しも移動時間、移動手段は必ず確認しておく

今回は駅を挟んで反対側に移動するだけといった距離の引越しだったので弟は自転車で移動する事に。

弟は元々移動手段を自転車と決めていたので問題ないのですが、移動距離によっては電車など公共の交通機関を使用しなければいけない人もいると思います。

トラックへ荷物の積み込みが完了すれば、作業員も引越し先へ向かう必要がありますよね。
ただ、公共の交通機関を使用する場合は電車の遅延などに注意しないと、引越し先に着くのが作業員より遅くなってしまう可能性も…

積み込み作業完了後は部屋の引き渡しなどもあるので、大変だと思いますがなるべく早めに引越し先に向かうようにしましょう☆
また、引越し先までの移動時間も事前に調べておくと良いです。

単身引越しも引越し先での家具家電のレイアウトを考えておく

ワンルームや1Kの広さの部屋でも、ある程度は新居のどこに家具家電を置くか考えておきましょう!
まだ置く場所が決まってないのでその辺に置いて行ってくださいという訳にはいきませんよ。

作業員は楽々と大きな荷物も持ち上げていますが、自分で持つのはかなり大変です。
自力引越しをした人たちが『2度と自分で引越しをやりたくない』と言う1番の理由は荷物の運搬が大変な事。

引越し業者やプランにもよりますが自分で運べばもっと安くなるという引越し業者もあります。
ただし、安くなると言っても大幅に金額が変わらないなら、最後まで作業をしてくれる引越し業者を選んだ方が賢いですね。

支払いは引越し作業終了後

搬出・積み込み・搬入まで本当にあっという間、距離が近かった事もあり、単身引越しの平均所要時間の3時間より1時間程早めに終了しました!

引越し料金は現金・クレジットカード・振り込みの3種類の方法で支払いができますが、引越し業者によっては支払いは現金のみというところも。
グッジョブは見積書に現金と振り込みの項目がありました。

現金以外の支払い方法は、例えば、遠方への長距離引越し、オフィス引越し、大家族など金額が大きくなる引越しの際に利用する人が多いです。

単身引越しでも他の方法で支払いができないという訳ではありませんが、現金で支払う人がほとんど。
現金で支払いをする場合はなるべくお釣りのないように用意しておきましょう!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 単身引越し体験談 地域密着の中小引越し業者に依頼! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14769/feed 0
沖縄で引越しするなら沖配引越センターにおまかせ https://www.hikoshi-lab.com/11001 https://www.hikoshi-lab.com/11001#respond Fri, 02 Mar 2018 02:49:40 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11001 沖縄で引越しをするなら沖配引越センターはいかがでしょうか。 単身引越し、家族引越しはもちろん、家具・家電のみの配送、室内の家具移動などもお願いできます。 また、船便があるので先島・県外など遠距離の引越しもOK! 即日対応...

The post 沖縄で引越しするなら沖配引越センターにおまかせ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

沖縄で引越しをするなら沖配引越センターはいかがでしょうか。
単身引越し、家族引越しはもちろん、家具・家電のみの配送、室内の家具移動などもお願いできます。

また、船便があるので先島・県外など遠距離の引越しもOK!

即日対応可能なので急な引越しの際には一度、沖配引越センターに問い合わせてみましょう。

沖縄本島内の引越しでも大手引越し業者に依頼する人は少なくありませんが、地域密着型の中小引越し業者も良いところはたくさんありますよ。

沖配引越センターのプランと引越し料金

沖縄にも引越し業者は色々ありますが、沖配引越センターはその中でも低価格と言えます。

単身引越しは自分で荷造り・荷解きを行う標準プランが1万円~、スタッフが荷造り・荷解きまでしてくれるらくらくプランは2万円~。

家族引越しは家の広さによって異なりますが、例えば、2DKの場合は標準プランが2万円~、らくらくプランは3万円~となっています。

沖縄の他の引越し業者で荷造り・荷解きは自分で行うプランで依頼すると、単身引越しが1万5千円~、家族引越しは2万3千円~が平均。

実際に何社かの引越し業者から見積もり金額を出してもらい比べるとわかりますが、沖配引越センターは他の引越し業者よりは低価格ですよね。

ただし、沖配引越センターのホームページでは、上記の金額はWeb特価となっているので注意が必要です。

沖配引越センターの引越しプランと引越し料金一覧表

単身者向けのプランは荷物少なめの人が対象なので、単身者でも荷物が多めの場合は家族用のプランになる可能性があります。

標準プラン ¥10,000~
らくらくプラン ¥20,000~

沖配引越センターの家族引越しは部屋の広さが引越し料金の目安となっています。

標準プラン 2DK ¥20,000~
2LDK ¥25,000~
3LDK ¥30,000~
らくらくプラン 2DK ¥30,000~
2LDK ¥35,000~
3LDK ¥40,000~

※全てWeb特価での目安料金です。

沖配引越センターの無料サービス・オプションサービス

中小引越し業者は引越し料金が格安なところが多いですが、その分サービス面で充実していない事も多いです。

梱包資材や養生が有料、荷解き後のダンボール回収が有料など、普通は無料サービスになる部分が有料という引越し業者も増えています。

でも、沖配引越センターは引越し料金が低価格ですが、無料サービスは充実していますよ。

無料サービス

中小引越し業者だからと侮ってはいけません♪

  • ダンボール:最大50枚
  • ガムテープ:2本
  • 布団袋:必要数に応じて
  • ハンガーボックス:最大10本

上記の他にも引越し後のダンボールの回収、洗濯機の基本的な取り外し・取り付け、貨物保険があります。

ただ、この無料サービスは沖縄本島内の引越し限定なので、県外などへの引越しの場合はダンボールなどはどうなるか確認してください!

オプションサービス

オプションサービスも大手引越し業者とほとんど変りません!

  • ハウスクリーニング
  • ピアノ(調律可)、金庫など重量物移動
  • 各種電気工事(エアコン取り外し・取り付けなど)
  • 荷物一時預かり(長期保管可)

家具家電の室内移動や模様替えをしてくれる引越し業者は少ないので、例えば、家具家電のみの引越しを依頼する際などに併用しても良いかもしれませんね。

沖配引越センターで格安引越しをするなら平日

少しでも安い金額で引越しがしたいなら、土日よりも平日というのは大抵の引越し業者に当てはまる事で、沖配引越センターも例外ではありません。

土日は一般的に学校や会社が休みのため、近距離の引越しなどは土日に行おうと考える人がほとんど。

時期にもよりますが月末の土日は予約も埋まりやすく、引越し料金も高めになります。

特に引越し繁忙期と言われる3月・4月は早めに見積もり依頼をしないと、中小引越し業者は本当にあっという間にトラックに空きがなくなります!

引越業者のホームページでも『3月・4月は早めにお問い合わせください』といった内容の注意書きがされていますよ。

また、引越希望日ギリギリになって見積もり依頼をすると、足元を見られて値下げ交渉に応じてもらえない可能性もあるのでできるだけ早めに動き出しましょう。

沖縄生活で知っておきたいお役立ち情報

沖縄って台風のイメージが強いので今回はスマホで防災情報を知る事ができる、沖縄防災情報ポータルハイサイ!防災で~びるをご紹介します。

気象情報、注意報・警報履歴、土砂災害警戒情報、河川情報などが確認できます。
県内全域の発令情報の詳細も確認できて、各注意報や注意報解除などの情報も各日更新されるので、雨の多い時期などはチェックしたいですね。

河川情報では5分おきに川の静止画像が更新されるので、大雨で水位の増加が激しい時などに利用したいですね。

また、防災メールも配信しているのですが、もちろんスマホも対応しているので、県民の人たちだけではなく観光で沖縄へ行く人も登録をオススメします!

私も何度か沖縄旅行に行っていますが本当に天気の移り変わりが激しいですよね。
強い雨程度なら良いですが、大きな災害に巻き込まれる可能性もないとは言いきれません。

でも、『登録はちょっと…』と言う人も大丈夫、もちろん不要になったら登録解除もできるので安心してください☆

The post 沖縄で引越しするなら沖配引越センターにおまかせ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/11001/feed 0
単身引越し体験談 引越し業者の選び方や引越し料金相場、流れを大公開! https://www.hikoshi-lab.com/14423 https://www.hikoshi-lab.com/14423#respond Mon, 19 Feb 2018 07:36:08 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14423 PR 実は管理人ヒロには弟がいるのですが最近単身引越しをしました~! 今回は同一市内、車で約10分程度の距離への引越し。 見積もり依頼前にざっと部屋にある荷物を聞いた際に、単身者にしては荷物多いなぁと思ったのですが…本人...

The post 単身引越し体験談 引越し業者の選び方や引越し料金相場、流れを大公開! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

実は管理人ヒロには弟がいるのですが最近単身引越しをしました~!
今回は同一市内、車で約10分程度の距離への引越し。

見積もり依頼前にざっと部屋にある荷物を聞いた際に、単身者にしては荷物多いなぁと思ったのですが…本人は「多くない」と言い張っていました。

ただ、荷物が多いと引越し料金も高くなる可能性があります。
そこで、複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができて、引越し料金も安くできる無料一括見積もりサービスを弟に勧めてみました!

一括見積もりサービスは引越し業者を厳選してくれるまでにわずか30秒程度で、各社の見積もり金額もすぐにわかり、訪問見積もりに来てもらう引越し業者もその日の内に決まりましたよ☆

弟は単身引越しなので訪問見積もりをしなくても見積もり料金は出してもらえるのですが、「実際に見てもらわないと不安だから」と言って訪問見積もりを依頼。

結局実際に訪問見積もりに来てもらった時に営業マンに「荷物多いです」と言われたらしく、「オレ荷物多めらしい」と言っていました。笑

単身引越し見積もり依頼の流れ

まずは一括見積もりサイトで引越し希望日などの情報を入力し、しばらくすると何社かの引越し業者からメールが届きます。

メールは概算の見積もり金額が記載されている引越し業者、見積もり金額の記載なしで気になる場合は連絡をくださいという内容の引越し業者と二手に分かれていました。

その後少しずつ電話でも連絡がきていましたが、内容としては引越し希望日・時間・荷物量の確認がメイン。
洗濯機や冷蔵庫、ベッドなど家具家電に関してはサイズが曖昧でも、一人暮らし用だとサイズ感などわかってくれますね。笑

単身引越しの場合は電話でも見積もり金額を出してもらえますが、弟のように自分で荷物量などを把握していない事もあるので、なるべく訪問見積もりは来てもらった方が良いですね。

ただ、単身引越しは「訪問見積もり行きます」と提案してくる引越し業者が少ないです。

訪問見積もりも無料のため引越し業者にしてみれば、電話口で済むならわざわざ人件費や燃料費をかけて訪問見積もりに行くのはムダな作業となります。

もちろん訪問見積もりを提案してくれる引越し業者もあるし、こちらからお願いすれば来てもらう事はできますよ~。

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

引越し侍見積もり金額一例

【単身引越し】
最高値¥32,400_最安値¥16,200
差額:
¥16,200!
【家族引越し】
最高値¥108,400_最安値¥63,000
差額:
¥45,400!

引越し業者から届く見積もりメールの内容

基本的にどこの引越し業者も無料サービスの内容、自社のセールスポイントや連絡先などが記載されています。

今回は大手引越し業者、中小引越し業者合わせて9社からメールが届きました。
メールに概算料金が記載されていたのは、9社中4社で2万~3万円前後でした。

ただ、このメールに記載されている金額はあくまでも一般的な一人暮らしの荷物量の場合の金額なので、電話や訪問見積もりなどで金額が変わる事がほとんどです。

あまりにも引越し業者に伝えていた荷物量に差があると、当日でも追加料金は発生するので気を付けてください!

荷物量を入力して返信してくださいという引越し業者はそこまで多くありませんが、電話や訪問見積もりがイヤな人には嬉しい方法ですよね。
ただ、メールだけだと細かい確認ができないので、せめて電話でやり取りした方がトラブルなども回避できると思います。

引越し業者からの電話の内容

メールを確認している最中にも複数の引越し業者から電話がきました。
確認の内容は引越し希望日・時間帯、荷物量、旧居・新居の道幅など。

単身引越しは電話見積もりのみで済ませる事も可能なので、訪問見積もりを提案してこない引越し業者は電話で荷物の確認に時間をかけます。
ただ、そこまで詳細に伝える必要はなく、サイズも大体これくらいと伝えるだけでも金額を出してくれました。

弟は訪問見積もりがしたかったようなのですが、訪問見積もりの提案があった引越し業者が少なかったのと、提案をもらっても日程が合わなかったため1社のみとなってしまいました。

そこで、値段交渉は訪問見積もり時に直接行うものですが、今回は電話口で交渉してみました!

引越し業者と電話で値段交渉の際のポイント

訪問見積もりでも電話見積もりでもやり方は変わりませんが、決定的に異なる部分があるのでそこだけ注意してください。
まず、どちらの場合も他の引越し業者の見積もり金額を引き合いに出す事がポイント。

例えば、最初の引越し業者は「3万円で良いですよ、即決してくれるなら2万8千にします!」と言われたとします。

ここで相場料金や他の引越し業者の見積もり金額を知らない人は、『少しだけど安くしてくれるなら決めちゃおうかな♪』と安易に契約してしまいます…でも、これが引越しで大損をする原因の一つ。

引越し業者に言われた金額は相場料金より低いですか?他の引越し業者より安いですか…?
この疑問を解決するためには相場料金を知る事、他の引越し業者からも見積もりをとって比較検討する事が重要です!

単身引越し、同一市内の引越し相場料金は下記表のようになっています。

 大手引越し業者中小引越し業者
繁忙期(3月~4月)¥50,000~70,000¥40,000~60,000
通常期(5月~2月)¥40,000~60,000¥30,000~50,000

繁忙期・通常期でそこまで大幅な料金差はありませんが表の数字はあくまでも目安。
これが家族引越しの場合は同一市内でも、時期・選ぶ引越し業者によっては5万円以上も料金差が開く事があります。

電話見積もりの際の値段交渉注意点

訪問見積もりに来てもらえば実際に荷物を見てもらえるので、見積もりに来た営業マンもちゃんとした金額を出す事ができますが電話だけだと難しい部分もあります。
依頼者の伝え方によっては相場料金や概算料金より高くなる可能性も…。

また、訪問見積もりの場合は自分で来てほしい引越し業者の順番を時間調整する事ができますが、電話はどの引越し業者からどの順番でかかってくるかわかりません。

1番気になる引越し業者に安くしてもらうためには、1番最後に連絡をとるのが理想です。
他の引越し業者の見積もり金額を伝えれば、契約を取るために1番安い金額を提示してくるかもしれません!

むしろ渋っていると引越し業者の方から「他の引越し業者さんはいくらくらいですか?」「予算はどれくらいですか?」と聞いてきます。
そのフレーズを聞いたら予算と他の引越し業者の見積もり金額を伝えましょう。

ただし、あまりムリを言うと「すみません、うちはそれ以上値段を下げるのは厳しいので…」とお断りされてしまう事もあります。

訪問見積もりの最後に1番気になる引越し業者に来てもらう

訪問見積もりに来てもらうなら1番気になる引越し業者は、他の引越し業者の見積もり金額を交渉材料にするために最後に来てもらいましょう。
単身引越しの場合、訪問見積もり時の営業マンの滞在時間は10分~長くても30分程度なので、2~3社なら1日あれば十分です。

ただ、気を付けなければいけないのが、バッティングさせないという事!

引越し慣れしている人の中にはあえて同じ時間に引越し業者に訪問見積もりに来てもらうという人もいましたが、今時そんな方法で値段交渉する人はほぼいません。

本来なら交通費や人件費がかかるところを無料で部屋まで来てくれるのに、そんな失礼な事をするのはNGですよ(><)

実際に営業マンが訪問見積もりに来たら

一緒に部屋の中を見て回るのですがクローゼットの中などを見られるのが困るという人は、事前に自分でどの程度・どんなものが入っているか伝えられるようにしてください。
部屋が散らかっているとさすがの営業マンも荷物量の把握ができないので、訪問見積もりに来てもらう際はなるべく部屋をキレイにしておきましょう!

また、単身引越しの訪問見積もりは本当にあっという間なので、例えば、駐輪場に置いてある自転車などを伝え忘れないように気を付けて下さいね。

案外伝え忘れる人が多いらしく、私は営業マンから「自転車とかありませんか?」と確認された事がありました。

また、決めてもいないのにダンボールを勝手に置いていく営業マンもいるので注意が必要です。

単身引越しも不安なら訪問見積もりを依頼!

単身引越しのため電話の時点で訪問見積もりを提案してくる引越し業者が少なく、1社しか訪問見積もりは来てもらっていません。
でも、ちゃんと荷物量を見て引越し費用を算出してくれたので弟は訪問見積もりに来てくれた引越し業者に決めました。

「実際に見てもらわないとわからない、不安」と何度も言っていたので、荷物量を見て出してもらった金額には納得できたのだと思います。

また、他の引越し業者が電話やメールで出してくれた見積もり金額を伝えたところ、「荷物多めで月末なので…これが限界です。笑」と言いながらも1番安い金額を提示してくれました!

地域密着型の中小引越し業者で私も初めて聞く引越し業者でしたが、訪問見積もりでのやり取りも印象が良かったようで、弟はその場で決めていましたよ☆

ちなみに見積もり金額は中小引越し業者の通常期の相場料金程度でしたが、交渉の甲斐もあり実際の支払い金額は相場料金以下!弟すごい!笑

単身引越しの荷造りも使わないものから梱包スタート

単身引越しだとそこまで荷物が多くない人もいると思います。
弟も小物類はダンボール(小・大)15箱+キャリーバッグで済む程度だったのですが、とにかく家具家電が多い…笑

営業マンには荷物が多いと言われていましたが、小物類が少ないため荷造りは前日の1日で終わらせていました!
弟は基本的に土日がお休みなので、今回の引越しは土曜日に荷造り、日曜日に引越しというスケジュールでした。

1日で荷造りをする時間がない、余裕を持って荷造りができないという人は、シーズンオフで使わないものから荷造りを始めましょう!

ただ、そのためには梱包資材が必要になるので早めに引越し業者を手配する、自力なら早めに梱包資材を集めるようにしてください。

キャリーバッグやスーツケースも梱包資材の一つとして活用

一人暮らしでも海外旅行や転勤などがある人はキャリーバッグやスーツケースが部屋にあると思います。
普段は大きくてスペースも取ってジャマだと感じる事もあるかもしれませんが、引越しの際には梱包グッズとして大活躍しますよ(*’▽’)

キャリーバッグやスーツケースに荷物を入れる場合は、新居に行ってすぐに使うもの・必要なものを詰めて行くのがオススメ!

単身引越しだと引越し作業の開始時間を引越し業者におまかせする代わりに、引越し料金が安くなるフリー便というプランにする人が多いです。
例えば、フリー便で引越し作業が夕方スタートだと、単身者でも荷解きまで全て終えるには夜になってしまうと思います。

ダンボールに入れても良いのですが、すぐに使うものを何個かあるダンボールの中から探すよりも、キャリーバッグなどに入れておけば一目でわかりますよね!

単身引越しの所要時間は約3時間

引越し当日は部屋の引き渡しなど諸々やる事はありますが、引越し作業については特に何もする必要はありません。

作業員の人たちはプロなので下手に手を出さず、気を付けて運んでもらいたい荷物や引越し先に行った時に家具家電・荷物を置いてほしい場所の指示をするくらいです。

単身引越しなら搬出・移動・搬入、その他に養生などを含めても約3時間程度で引越し作業が完了すると思います。
弟の場合は距離が近かった事もあり、3時間かからないで引越し作業完了しましたよ☆

今回お願いした引越し業者は作業完了後に支払いだったので、搬入が終了してから引越し料金の支払いをしました。
事前に引越し料金はわかっているので、お釣りのないようにお金を準備しておくと親切ですね。

引越し作業が終わったら、あとは荷解きをして自分の好きなように部屋のレイアウトを進めるだけ!

単身引越しを最安値でしたいなら複数業者の比較検討!

条件によっては引越し料金が元々安い場合もあるのが単身引越しですが、単身引越しの料金を更に安くできるのが一括見積もりサービス。

夫が単身赴任や転勤があるので引越し業者に依頼する機会が多い方だと思います。

急に転勤辞令が出てすぐに引越し業者を見つけなければいけないという事もありますが、その度に文句を言っているヒマもないので、まずは引越し業者を手っ取り早く探すために一括見積もりサービスを活用します。

たった30秒で引越し業者に見積もり依頼ができる上に、交渉次第で更に引越し料金が安くなるのは一括見積もりサービスだけ。

直接引越し業者に依頼した人は値下げはほぼナシで、閑散期なのに相場料金より高い引越し料金を支払う人もいます…。

ムダな出費を避けるためにも、なるべく一括見積もりサービスを活用して格安引越し業者を探してみてください!

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 単身引越し体験談 引越し業者の選び方や引越し料金相場、流れを大公開! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14423/feed 0
単身引越し・家族引越し https://www.hikoshi-lab.com/14342 https://www.hikoshi-lab.com/14342#respond Wed, 24 Jan 2018 01:28:26 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14342 PR 単身引越し・家族引越しという言葉は引越しの際に必ず出てくる言葉。 単身引越しは一人暮らしなど単身者の引越しで、家族引越しは2人以上の引越しを指します。 どちらも距離や荷物量によっては自力引越しも可能ですが、大型の家...

The post 単身引越し・家族引越し first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

単身引越し・家族引越しという言葉は引越しの際に必ず出てくる言葉。
単身引越しは一人暮らしなど単身者の引越しで、家族引越しは2人以上の引越しを指します。

どちらも距離や荷物量によっては自力引越しも可能ですが、大型の家具や家電を運ぶのは意外と難しくケガなどをする可能性があります。

自力引越しも全くお金をかけずに行う事はできないので、多少お金がかかっても引越し業者に依頼するのが賢いですね☆

単身引越しは荷物が少ないのが1番

単身引越しも家族引越しも基本的に専用のプランがありますが、単身者に特化したプランを用意している引越し業者も少なくありません!

例えば、コンテナタイプの専用BOXに載せて運搬する日本通運の単身パックは、WEB割引などが適用されれば最安で1万5千円(税抜)~引越しする事ができます。

最近は専用BOXを使った引越しも増えていますが、単身者向けのプランでも家族引越し同様トラックをチャーターする一般的な引越しがメジャー。
それでも単身引越しに特化した地域密着型の中小引越し業者なら、トラックをチャーターする通常の引越しでも格安になる可能性が高いです。

ただし、単身パックもですが格安のプランには梱包資材が含まれていないなど、格安な理由があります。
梱包資材も引越し業者購入できるようになってはいますが、日本通運ならダンボール10箱・クラフトテープ・布団袋のセットで2千8百円(税抜)…。

本当にお得なのはどのプランなのか見積もり金額を出してもらって、他の引越し業者とも比較する事が重要ですね。

家族引越しの費用を抑えるなら自分で梱包・開梱

家族引越しは2人以上での引越しの際に使われる言葉です。
2人での引越しにはカップルプランなどがあり、例えば、同棲などを始めるために別々の場所から同じ部屋へ引越しという場合は2ヵ所に立ち寄り新居へ向かうプランの引越し業者も。

予定が合わせられるなら1人1人が単身プランで引越しをするより効率が良く、時期や距離によっては予算を抑えられる可能性が高いです。

3人以上の引越しだと家族用のプランがあり、基本的には荷造りを自分でやるか・引越し業者に依頼するかなど選択できるようになっています。
荷造り・荷解きを自分でやるプランが1番節約できるプランで人気ですが、小さなお子さんがいる人などは全て引越し業者におまかせするプランが負担が少なくてオススメです☆

ただし、おまかせプランは貴重品や見られたくないもの以外、本当に全て引越し業者が梱包・開梱を行ってくれるので引越し料金は割高。

時間がなくて荷造りができないなどの場合は、せめて荷解きだけでも自分たちで行うプランにするとおまかせプランよりは安く引越しできますよ。

単身引越し・家族引越しを格安にするには比較

引越し料金は単身でも家族でも複数の引越し業者と比較する事が重要です。
直接引越し業者に連絡して、1社で決めてしまうと大損する可能性があります!

そんな事言われても何社もの引越し業者に聞くのは手間ですよね。
そこでオススメなのが、たった30秒で何社かの引越し業者にまとめて見積もり依頼ができる無料の一括見積もりサービス☆

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

引越し侍料金一例

【単身引越し】
最高値¥32,400_最安値¥16,200
差額:
¥16,200!
【家族引越し】
最高値¥108,400_最安値¥63,000
差額:
¥45,400!

手軽さNo,1☆電話番号入力ナシ

画像引用元:SUUMO引越し見積もり

  • 電話番号の入力が任意!
  • 気になる業者だけ自分で選択

メールでまとめて見積もり依頼

SUUMO引越し見積もり注意点

一括見積もりサービスでは唯一、電話番号の入力が任意のSUUMO引越し見積もり。メールで連絡がとれるのでお手軽に利用できますね!
ただし、電話が来ない=細かい確認ができない、親身に相談に乗ってもらえないというデメリットもあるので気を付けてください。

格安引越しのために、賢く引越ししましょう!

The post 単身引越し・家族引越し first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14342/feed 0
東京から神奈川の単身引越しの相場料金が知りたい! https://www.hikoshi-lab.com/14305 https://www.hikoshi-lab.com/14305#respond Wed, 17 Jan 2018 03:43:19 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14305 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 引越しは会社の転勤・大学進学など生活拠点の変化や、家賃の低い物件に移りたいという経済的な理由、心機一転して身の回りの環境を変えたいなど理由は様々。 今...

The post 東京から神奈川の単身引越しの相場料金が知りたい! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR
※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

引越しは会社の転勤・大学進学など生活拠点の変化や、家賃の低い物件に移りたいという経済的な理由、心機一転して身の回りの環境を変えたいなど理由は様々。

今回は東京~神奈川間の引越しについての格安引越し方法をお教えしたいと思います!

東京~神奈川の距離は約50㎞なので同都道府県内程度、引越しで言うとギリギリ近距離となる距離感です。
そのため、引越し料金はそれ程かからないと思う人もいるかもしれませんが、選ぶ引越し業者によっては長距離と同じくらいの費用が発生する可能性も…。

そんな時は引越しの相場料金も見積もり金額もまとめてわかる裏ワザを使いましょう。
単身・近距離の引越しで損をしないためにも賢く引越しをしてください!

引越しの裏ワザを使ってみる

東京から神奈川までの単身引越し料金相場

同じ距離の移動でも引越し業者によって金額は様々です。
まずは大手引越し業者の平均的な引越し料金相場から見ていきましょう!

大手引越し業者相場料金比較

※引越し時期、荷物量などにより引越し料金は異なります。
引越し業者相場料金対応地域
アート引越センター¥51,000全国
サカイ引越センター¥55,000全国
ヤマトホームコンビニエンス¥58,000全国

時期や距離にもよりますが、やはり大手引越し業者は全体的に金額が高めの印象ですね。

ただ、建物に傷を付けないための養生や家財の保護、ネームバリューからくる信頼など大手引越し業者が高いのにはそれなりの理由があります。
中小引越し業者の場合は養生が有料だったり、サービス・作業員の質が劣るという事も。

他にも、大手引越し業者はトラックの台数が多いため繁忙期でもトラックを確保できる可能性があり、どうしても引越しをする必要がある人は引越し料金が高くても成約に繋がるのです。

中小引越し業者の相場料金比較

大手引越し業者はどれくらい高いのか地域密着の中小引越し業者と比べてみましょう!
※引越し時期、荷物量などにより引越し料金は異なります。
引越し業者相場料金対応地域
ハート引越センター¥45,000全国
アクティブ感動引越センター¥37,000関東
レジェンド引越サービス¥41,000関東、関西、東海

引越し業者は全国に200社以上もありますが、大手引越し業者と言われるのはほんの数社。
そんな中で自分たちの会社を選んでもらうには価格で勝負するのが1番ですよね。

そのため中小引越し業者は低価格でできる引越しをセールスポイントにしている事が多く、大手引越し業者よりも格安で引越しができる可能性は非常に高いです!
ただし、格安にするために無料の梱包資材をカットしたり、近距離の引越しのみ対応というところも少なくありません。

大手引越し業者、中小引越し業者、どちらもメリット・デメリットはあるので、何社かの引越し業者を比較する事が必要ですね。

東京から神奈川へ自力引越しはできる?

東京~神奈川は距離的に近距離引越しと言えますが、自力引越しができるとしたら単身者が限界だと思います。

ただ、家具家電が一通り揃っている、小物類が多くダンボールが10箱以上になりそうといった場合は一人暮らしでも引越し業者に依頼した方が賢明です。

自力引越しは家族や友人に手伝ってもらう人も少なくないと思いますが、ケガや破損をする可能性もありますよね…
その上手伝ってくれた人へのお礼にお金や食事などを用意しなければいけないので、意外とお金がかかるのです(;´・ω・)

トラックなどを借りて自力引越しをする人もいますが、そこでもお金がかかるので引越し業者に依頼するのとどちらの方が割安かしっかり計算してみましょう!

普通自動車免許でもトラックは借りられる

かなり荷物が少ない人は大きめの自家用車でも往復などで引越しはできると思いますが、軽トラックやワンボックスバンではないと荷物が乗りきらない人もいますよね。

軽トラックなどをレンタルした時の1日の目安を表にしてみました。

車種 料金(24時間)
バン 約¥8,000~17,000
軽トラ~1tトラック 約¥8,000~12,000
2tトラック 約¥15,000~20,000

バンにはサイズが何種類かあるため、価格幅がありますが引越しに使用するなら1万円前後で借りられるサイズの車種になると思います。

トラックレンタル時の注意点

普通自動車免許でもトラックを借りる事はできますが、免許を取得した日付により運転できる車両の種類が違います。

車両総重量 定員数
2007年6月以降 5t未満 10人以下
2017年3月以降 3.5t未満
(積載量2t未満)
10人以下

昔よりも車両総重量が少なくなっていますが、単身者の引越し荷物量程度なら積載量2t未満でも問題ないです。

ここで一つ注意点、レンタルした営業所とは異なる営業所で借りた車両を返す『乗り捨て』を行うと手数料が発生するところもあるので事前に確認しておきましょう!

東京から神奈川への引越し料金を安くする方法

これはどんな引越し条件にも当てはまりますが、できるだけ繁忙期と言われる期間は避けましょう。

引越しニーズの多い3月~4月は大手引越し業者はもちろん中小引越し業者でさえ引越し料金が高くなります…それでも引越しをしなければいけない人がいるので、予約がとれない可能性も。

また、通常期でも月末の土日はトラック台数の多い大手引越し業者にさえ「トラックの空きがない」と言われる事もあります。

引越し業界で1月は割とヒマな時期なのに、希望日が月末の土日でトラックの空きがないって大手引越し業者に言われた事があったな~。

もしも荷物が少ない場合は引越し業者ごとに決められたサイズの専用BOX(コンテナ)を利用した単身パックがオススメ!
トラックを貸し切りにしないで、他の人の荷物と一緒に運んでもらう混載便のプランです。
引越し業者プラン料金
ヤマトホーム
コンビニエンス
単身引越サービスフルサイズ/¥12,000~
ミニタイプ/¥11,000~
日本通運単身パックS/¥15,000~
L/¥16,000~
サカイ引越
センター
小口便引越
サービス
約¥30,000~

単身パックなどを利用するには全ての荷物が専用BOXに収まるのが前提。
専用BOX1個では荷物が収まらないという場合は専用BOXを増やす事も可能ですが、数によっては普通にトラックをチャーターする単身プランの方が安い可能性もあります。

また、大型の家具家電は専用BOXに乗せる事ができないので、その場合はクロネコヤマトのらくらく家財宅急便などで大型の物だけ送るという方法もあります。

単身パックなどのサービスも荷物量や時期により金額は変わってくるので、引越し業者同様、プラン内容の比較検討もしましょう!

単身パックも単身プランも探せる効率的な方法

引越し業者によって引越し料金は様々ですが、引越しの相場料金を知っていて損はありません!

全ての条件が同じで2万円の引越し業者と3万円の引越し業者なら、どちらを選びますか?
私なら間違いなく2万円と提示してくれた引越し業者を選びます。

でも、3万円と言っている引越し業者にしか見積もりをとらなかったら…本当なら2万円でできる引越しを3万円でする事になりますよね。
相場料金も他の引越し業者の見積もり金額も知らないでは、大損する事は確実です。

単身引越しで少しでも損をしないためには、複数の引越し業者から見積もり金額を集められる無料の一括見積もりサービスがオススメ!
私が利用した一括見積もりサービスはどれも相場料金までわかるので便利でした。

入力時間も最短30秒なのでお昼休みなど、時間がない中でも簡単に見積もり依頼ができますよ。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

単身引越しは家族引越しに比べると引越し料金はそこまで高くありませんが、元々安い引越し料金も更に安くなるならその方が良いですよね。

まずは無料の一括見積もりサービスであなたの引越し条件だといくらくらいになるか見積もりをとってみましょう☆

The post 東京から神奈川の単身引越しの相場料金が知りたい! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14305/feed 0
荷造り・荷ほどき https://www.hikoshi-lab.com/14014 https://www.hikoshi-lab.com/14014#respond Tue, 02 Jan 2018 01:00:41 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14014 大掛かりな荷造りや荷解きって、引越しの時以外はなかなかしませんよね。 一言で荷造りと言っても引越しの場合はダンボールに部屋別・種類別に荷物を箱詰めしたり、そのダンボールに搬入先の部屋を記入したり意外と色々な作業が必要とな...

The post 荷造り・荷ほどき first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

大掛かりな荷造りや荷解きって、引越しの時以外はなかなかしませんよね。

一言で荷造りと言っても引越しの場合はダンボールに部屋別・種類別に荷物を箱詰めしたり、そのダンボールに搬入先の部屋を記入したり意外と色々な作業が必要となります。

荷造りするものの中に割れ物があると厳重に梱包してから箱詰めをしないといけないので、思っている以上に時間も労力もかかります。

私はいつも必要なもの・不要なものを分けながら箱詰めするのですが、つい思い出に浸ってしまいなかなか作業が進まない事も…笑

荷造りは引越し業者におまかせできる

荷造りとは、引越し先へ持って行く荷物をダンボールなどに詰める作業の事。

引越しは荷造りや荷解きを自分でするか、引越し業者にやってもらうかで引越し料金が変わります。

自分で行うかどうかはプランとして選択できるので、荷物が少ない単身引越しや、お子さんが大きく自分で荷造りできる家族引越しなどは自分たちでやった方が安上がりです。

ケガをしている、自分で箱詰めする時間がない、妊娠している、小さなお子さんがいて目が離せないという人は、少し高くついても引越し業者に依頼した方が良いですね。

引越し業者に荷造りを依頼した時にすべき事

引越し業者に荷造りをおまかせする時は、引越し業者が当日家に来て荷造りをしてくれて搬出という流れになります。

当日まで何もしなくて良いと思いがちですが、ゴミの処分や冷蔵庫の電源オフなどは自分たちでやっておいてください。
特に粗大ゴミなどゴミ関連は曜日などの指定もあるので、引越し日までに済ませておきましょう!

ただ、自分で荷造りをしないと不要なものに気付かない事が多いので、断捨離がしたいと考えている人は自分で荷造りをした方が良いかもしれません。

作業員は梱包作業に慣れているため荷造りはあっという間に終了します。
不要なものがあっても作業員にはそれが不要なものかどうか判断できないので、不要なものも引越し先に持って行く事になる可能性も…

また、見られたくないもの、見られたら困るもの、失くされたら困るものなどは事前に箱詰めしておきましょう!

見積もりの際に営業担当に相談すれば事前にダンボールはもらえると思いますが、貴重品などがある場合はダンボールに入れず必ず自分で新居まで運んでください。

荷解きの注意点

荷解きは新居に運び込まれたダンボールなどから荷物を出していく事。

自分たちの荷物をダンボールから出すだけなので簡単に思えますが、引越し後の部屋にはダンボールが積み上がり、中身が書いてあっても開けたい順番には重なっていません。

それを一つ一つ開けて新居に収納していくので、特に荷物が多い人は荷解きにも時間がかかると思います。

平日は仕事などがあるため荷解きに約1週間、中には完全に荷解きが終わるのは1ヵ月程かかるという人も(・・;)
先延ばしにすればする程開梱のタイミングを逃してしまうので、できるだけ早めにダンボールから荷物を出しましょう。

ただ、荷解きで意外と多いのがダンボールを開梱しないで何年も収納したままという人!
ダンボールに入れたまま収納するのは楽ですが、中身によってはカビが生える可能性があります…
割れ物などが入っている場合はすぐに開梱してキズや破損がないか確認する必要があるので、引越し後ダンボールに入れたままにするのはやはりオススメできません。

また、引越し後すぐに使いたいものは引越し業者に指示をして、他のダンボールとは別の場所に置いてもらうなど対策をしてください!
キャリーバッグがあればトイレットペーパーなどすぐに使うものだけまとめて自分で新居まで持って行くのもありですね。

安く引越したいなら荷造り・荷解きは自分で

荷造り・荷解きは引越しプランの一つなので、最初から最後まで全てをおまかせしたい人は引越し業者に依頼しましょう。
ただし、全てやってもらうという事はもちろん引越し料金は高くなりますよね。

ほとんどの引越し業者では荷造り・荷解きのプランが3パターンあります。

  • 荷造りも荷解きも自分
  • 荷造りは引越し業者、荷解きは自分
  • 荷造りも荷解きも引越し業者

私は少しでも安く引越しをしたいので、いつも自分で荷造りも荷解きもしていますが、妊娠中の人やご年配の人は全ておまかせにした方が安心ですね!

もしも自分で荷造りをすると言って引越し当日まで梱包が終わっていなかったら、引越し業者に手伝ってもらう事になり、追加料金が発生する可能性もあるので気を付けてください。

引越し業者の人いわく「当日に梱包作業が終わっていないのが1番困ります」との事です。

当日になっても荷造りが終わっていないという事がないように最低でも1週間前には荷造りを始めましょう!
シーズンオフで使わないものから少しずつダンボールに詰めて、計画的に荷造りを進めてください。

荷造りや荷解きを依頼できる引越し業者を簡単に探す方法

荷造りや荷解きを引越し業者に依頼したいと思っている人は私のオススメの方法で引越し業者を探してみてください!
時期や条件次第では引越し料金が大幅に安くなる可能性があります。

引越し料金を安くしたいなら、簡単に数社の引越し業者に見積もり依頼ができる裏ワザの出番!
引越し料金が安くなる裏ワザを詳しく見る

実際に格安引越しをした人たちのほとんどが活用している裏ワザで、もちろん私もヘビーユーザーです!
引越し料金をもっともっと安くしたい人は、一度試してみてくださいね。

The post 荷造り・荷ほどき first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14014/feed 0
引越し前は早めに準備を!洋服の処分方法 https://www.hikoshi-lab.com/14138 https://www.hikoshi-lab.com/14138#respond Mon, 25 Dec 2017 04:34:01 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=14138 新しい洋服をつい買いすぎてしまったり、体のサイズに合わなくなって着れなくなった洋服がたまっていませんか? 引越しなどで荷造りをする時、断捨離をする時には衣類を優先して処分するのがオススメ。 洋服が増えすぎると知らない間に...

The post 引越し前は早めに準備を!洋服の処分方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

新しい洋服をつい買いすぎてしまったり、体のサイズに合わなくなって着れなくなった洋服がたまっていませんか?
引越しなどで荷造りをする時、断捨離をする時には衣類を優先して処分するのがオススメ。

洋服が増えすぎると知らない間に収納スペースを圧迫して、クローゼットやタンスにしまいきれず部屋を散らかす原因となります。
その上、いざ必要という時にシワだらけで着れない、今すぐ着て行きたいのにどこにあるかわからないという事にもなりかねません。

また、洗濯量が増えるという事も考えられます。
洗濯が家事の中で占める割合は約25%と言われ、仕事で疲れて帰ってきた一人暮らしの人たちには大きな負担となりますよね…

たまった衣類を効率良く処理するにはどうすれば良いのでしょうか?
様々な方法がありますが、まずはゴミとして処分する方法から見ていきましょう。

洋服の処分方法

衣類の処分方法って意外と何種類もあります!
自分に合った処分方法を見つけてくださいね。

燃えるゴミ・資源ゴミとして処理

ほとんどの場合、洋服などの衣類は燃えるゴミとして捨てる事ができますが、洋服ならなんでも捨てられる訳ではなく、燃えるゴミとして出す場合はその洋服の素材をしっかり確認してください。

自治体によってはポリエステルなどの化学繊維が使われていると、通常の衣類と分別方法が異なる事があります。

北海道や東京だと市の指定ゴミ袋の値段が高い傾向にあるのでたまっている衣類が多いと処分のためのコストが高くなる可能性も。

その場合は最寄りのリサイクルステーション(資源回収BOX)へ持ち込むのがオススメです。
利用の手続きなどは基本的に必要ありませんが常設されているもの、開設日が決まっているものがあるので気を付けてください。

リサイクルステーションの中にはポイントをためて商品券などと交換できるものもあるので、ゴミとして処分する前に一度資源として出せないか検討してみましょう!

その他にもリサイクル業者が資源ゴミの回収を受け付けている事がありますが、自治体によっては毛布・靴下・汚れや破れのひどいものは衣類としてリサイクルできないので注意です。

『○○市 古着 回収』などのキーワードで検索すると、お住まいの自治体での古着のリサイクル方法がヒットすると思います。

掃除道具として衣類を活用

掃除の道具として衣類を再利用するのも一つの手です!
Tシャツなどは雑巾サイズに切って使い捨ての雑巾に、フリースの切れ端やストッキングはホコリ取りとして重宝しますよ。

特にストッキングは様々な場所で活躍するので、伝線などで履けなくなった場合は是非再利用してください☆
ストッキングをクイックルワイパーの本体に付ければシートの代わりに床がピカピカにできるし、シンク・蛇口なども磨くとピカピカになりますよ~。

使用後は燃えるゴミとして捨ててしまいましょう!

ネットオークションで中古品として売る

不要な衣類をお金に換えたいという人はネットオークションを活用して売りに出すのが得策。

ただ、ネットオークションは出品のために説明文を考える、写真を撮るなど結構手間がかかります…商品自体も重要ですが説明文や写真写りによっても、出品中の商品が売れるか売れないかは大きく左右されますよ。
せっかく手間暇かけて、引越し前までに売れなかったら処分方法として全く意味がありません。

でも、ブランド品なら売り方次第では高価格で落札される事もあるので、売れ残りにならない事を最優先に考えて値段設定などしましょう!

最近はメルカリなど出品時の手間が少なくスマホから手軽に売りに出せるフリマアプリも増えているので、フリマアプリを活用するのも良いと思います。

古着・中古ブランド買取・引取

とにかく手っ取り早く処分したという人は古着の買い取りサービスも候補に入れておきましょう。

古着買い取り業者はフクロウ・BAZZSTORE・セカンドストリートなど数多くありますが、いずれもダンボールや指定の袋に古着を詰め込み、価格の査定をしてから買い取るという手順となっています。

ネットオークションに比べると売値は劣っているように感じますが、時間も手間もネットオークションよりはかからずお金が手に入るというのは魅力ですね。

また、H&Mというアパレルショップでは古着回収を行っていて、古着を袋詰めして店頭に持ち込むと500円分のクーポンと引き換えてもらえます。
現金ではなくH&Mでのみ使用できるクーポンなので使える場所も限られますが、布製品ならなんでも引き取りをしてくれるのは大きなメリットですよね!

海外へ寄付する

衣類を処分すると言っても、まだまだ着れるというものもきっとあると思います。

その場合は処分ではなく海外などの衣類を必要としている人たちへ寄付をして役に立てましょう!
海外支援などのために衣類の寄付を募っている団体は少なくありません。

他にも、ユニクロやGUでも店頭に衣類を持ち込んで衣類の寄付をする事ができます。
原則としてユニクロ・GUで販売されていた衣類に限り、他のお店で購入したものは引取り対象にならないので気を付けてください。

人の手に渡るものなので汚れがひどいもの、破れているものなどは他の方法で処分してくださいね!

洋服を処分するタイミングは衣替えや年末がベスト

季節の変わり目で衣替えがある時や年末の大掃除、引越しの際の断捨離は衣類を処分するには絶好のチャンス。
衣類の整理ついでに着れない、着ないものは『まだ着られるかも…』と悩まず処分してしまいましょう!

特にサイズが合わないものは着たくても着る事ができないので、素材によっては掃除用にしたり、ハンドメイドでティッシュケースなどを作るのも良いと思います♪

不要な洋服選びの基準

  • サイズが合わない
  • シミ・毛玉などが目立つ
  • ゴムが伸びてしまっている
  • 袖・襟などの汚れが目立つ

例えば、上記のような状態でも『まだ部屋着としてなら着られるから』と考えていても、汚れているものやゴムが伸びきっているものをわざわざ選んで着る人は少ないと思います。

また、セールなどで安いからと衝動買いして似たようなものを複数枚持っている場合は、お気に入りのもの以外は思いきって処分するとクローゼットに余裕が生まれますよ。
コーディネートで手持ちの他の洋服と合わないために着る機会があまりないものも、使わないものと割りきって処分できると良いですね。

ただし、名前が刺繍された制服や使用済みの靴下、下着類は買い取りなどが難しい場合が多いので、燃えるゴミなどで処分してください。

不要な衣類買取・引取してくれる専門業者

衣類の買い取りや引き取りは依頼する業者によって買い取り価格に大きく差がでます。

フクロウ

フクロウは高価買い取りが最大の強みの宅配買取業者。
買い取りした古着を直接販売しているため、他社よりも高価格で買い取りをしてくれます。

買い取りまでの流れはパソコンやスマホで申し込み、家に届いた無料宅配キット(ダンボール・指定の袋)に衣類を詰め込みフクロウに送り、査定して価格決定となります。
万が一、査定額が納得できずキャンセルしたい場合は、返送にかかる費用がフクロウ持ちなので安心して返品をお願いできます。

ブランディア

ブランディアはブランド品の買い取りに力を入れている宅配買取業者。
ブランド品なら洋服以外でもバッグ、財布、アクセサリーなどの査定もしてもらえます。

インターネットか電話で申し込み、送ってもらったダンボールに売りたいものを詰めて、指定の運送業者に依頼して集荷してもらいます。
無料で宅配キットが利用できて返品したい時の送料も無料!
返品は1点ごとに受け付けているので金額に納得できない、やっぱり売りたくないという場合も気軽に使えますね。

ツーハンズ

他の買取業者と異なり、ノーブランドの洋服もOKなのがツーハンズ。

申し込みはWebから簡単にできますが、宅配キットなどはないので規定サイズのダンボールを自分で用意する必要があります。
査定のために送る洋服は30枚からで、シミ・汚れ・色あせ・毛玉のあるものは全て買い取り不可となっています。

また、キャンセルしたい場合の返送費用は着払いで自分持ちになり、もしもキャンセルをしてしまうと次に利用する事はできません。
買い取りしてくれる洋服の種類は他より多めですが、細かい条件も多めなので利用の際は注意事項をしっかりと確認してください!

業者名発送方法査定日数目安
フクウロダンボール
宅配キット
最短1日~約3日
ブランディアダンボール
宅配キット
最短2日~約5日
ウルウルダンボール
宅配キット
最短3日~約9日
ツーハンズダンボール
(30点以上)
セカンドストリートダンボール
紙袋・ビニール袋
最短2日~約7日

※基本的に汚れや傷み、破れがあるものは買い取り不可。

まずはリサイクルできないか考える

衣類を処分すると言っても、処分したい衣類の量や状態、コストなどを考えて今回紹介した方法を使い分ける事がポイント♪

時間がなく大量の衣類を急ぎで処分したいという人はリサイクルステーションに持ち込み、ブランド物をなるべく高く売りたい人はネットオークションや高価買取サービスを利用しましょう。

ただ、引越し前の断捨離でネットオークションなどをのんびり行っているヒマはないと思います。
結局売れ残ってしまっては引越し先に処分したかった衣類も持って行く事になってしまいますよね(;´・ω・)
引越し日が早めに決まっている人は、衣類の処分にも早めに取りかかりましょう!

『捨ててしまうのはもったいないなぁ』と思うのは自然な事ですが、処分にも様々な方法があります。
リサイクル・買い取りサービス・寄付など、誰かのためにもなるのでまずは捨てる以外の方法を考えてみましょう!

年末の大掃除や引越しの際には不要になった衣類の断捨離もして、気持ちよく新生活を始めたいですね。

The post 引越し前は早めに準備を!洋服の処分方法 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/14138/feed 0
梱包資材 https://www.hikoshi-lab.com/12918 https://www.hikoshi-lab.com/12918#respond Tue, 19 Dec 2017 02:36:43 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12918 引越しに欠かせない物と言えば…そう、梱包資材です! 梱包資材はダンボールやガムテープ、新聞紙・雑誌、緩衝材、マジック、軍手、カッターナイフなど。 まず、絶対に必要になるのがダンボールとガムテープ。 引越しの際の荷物を入れ...

The post 梱包資材 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越しに欠かせない物と言えば…そう、梱包資材です!
梱包資材はダンボールやガムテープ、新聞紙・雑誌、緩衝材、マジック、軍手、カッターナイフなど。

まず、絶対に必要になるのがダンボールとガムテープ。
引越しの際の荷物を入れるダンボールは引越し業者のプランに無料で含まれるものと、自分で用意しなければいけない場合があります。

単身引越しで、1万円前後~2万円程度の引越しプランのものは梱包資材は自分で用意してくださいという事が多いです。
自分で用意する場合は引越し業者やホームセンターで購入、近くのスーパーやコンビニなどでもらうという手もあります。

最近は洋服をそのままかけられるハンガーボックスや、布団袋などを無料レンタルできる引越し業者が増えています。
洋服をハンガーにかけたままで良いというのは荷造りの際かなりの時間短縮に。

ただ、衣装ケースの中に入っている洋服はそのままでもOKという引越し業者がほとんどですが、引越し業者によるので中身は全てダンボールに移した方が良いか確認しましょう!

引越しの必需品ダンボール箱の入手方法

引越しと言えばダンボール。
単身引越しでも家族引越しでもプランの一部に含まれるので自分で用意する事はほぼありませんが、最近は引越し料金を格安にするために、ダンボールをプラン内に入れないという引越し業者も増えています。

必要なら有料でダンボールを購入する事になりますが、引越し費用が安くても梱包資材を購入していては意味がありませんよね…。
そんな時は無料でダンボールを分けてもらえないか近くのお店で聞いてみましょう。

例えば、1Rの単身引越しなら10枚程度ダンボールがあれば足りる事がほとんどなので、ドラッグストアやスーパー、家電量販店、コンビニなどを回れば10枚程度は集められると思います。

ただ、どんなダンボールでも良い訳ではないので注意しましょう!
家電やドリンク類が入っていたものはオススメですが、スーパーなどで果物や野菜が入っていたダンボールは汚れている可能性があるので気を付けてください。

また、友人や知人などが近場で引越しを行っていれば、その際に使用したダンボールが余っていないか聞いてみるのもありですね☆
引越し業者で扱うダンボールは厚みもありしっかりしているので、一度使用したとしても底が抜ける心配はありません。

引越し業者でも他のお客さんが1度利用したダンボールをリサイクルダンボールとして、次のお客さんへ渡す事もあります。

リサイクルダンボールの利用で引越し料金が安くなるかもしれないので、新品ではなくても良いという人は引越し業者に聞いてみましょう。

引越しの梱包資材は安く揃える

梱包資材と言ってもガムテープや新聞紙なども必要となります。
さすがにガムテープなどは無料で譲ってもらうのは難しいので、100円均一やホームセンターで安く購入しましょう!

ハサミやカッターなどは元々家にある場合が多いと思いますが、引越し後も何かと使う場面はあると思うので購入しておくと便利ですね。
マジック、軍手、ビニール紐なども大体の物は100円均一で揃えられると思うので、梱包資材費はうまく節約していきましょう。

他にも、割れ物がある場合はプチプチなどの緩衝材が必要となります。
プチプチも100円均一やホームセンターで購入できるので探してみましょう。
緩衝材は新聞紙や雑誌でも代用可能です。

もしも買いに行くヒマがない、近くに購入できるお店がないという場合は最終手段としてインターネットで揃えるという手もあります。

もしかしたらインターネットの方が安く購入できる物もあるかもしれないので、まずはインターネットで調べてみましょう☆

梱包資材もリサイクルダンボールなどを活用すれば引越し費用の節約に繋がるので、少しでも引越し費用を安くしたいなら、まずは引越し業者選びが重要です!

数多くの引越し業者の中から格安引越し業者を探すためのオススメの裏ワザがありますよ。

引越し料金が安くなる裏ワザを詳しく見る

引越し頑張ってください☆

The post 梱包資材 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12918/feed 0
相見積もり・一括見積もり https://www.hikoshi-lab.com/13464 https://www.hikoshi-lab.com/13464#respond Thu, 07 Dec 2017 07:53:20 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13464 引越しを考えている人は一括見積もりという言葉を良く目にすると思います。 最近はテレビCMやラジオでも耳にする言葉ではないでしょうか。 一括見積もりは複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼する事。 相見積もりは複数の引越し...

The post 相見積もり・一括見積もり first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越しを考えている人は一括見積もりという言葉を良く目にすると思います。
最近はテレビCMやラジオでも耳にする言葉ではないでしょうか。

一括見積もりは複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼する事。

相見積もりは複数の引越し業者から見積もりを出してもらう事です。
相見積もりをして複数の引越し業者から見積もり料金を出してもらい、比較する事で一番安い引越し業者がわかります。

ただ、引越し業者は全国に200社以上もあるので、たとえ10社でも自分で引越し業者に連絡をするのはかなり面倒な上に、はっきり言って時間も労力もムダ!

時間も労力もお金も節約したいなら一括見積もりサービスを活用して、格安引越し業者を探すのが一番賢い方法です。

一括見積もりサービスが効率的な理由

『一括見積もりサービスって結局入力とかあるし、引越し業者に直接依頼した方が早いし楽なのでは…』と思いますよね?
私も上記のように思っていたのですが、それは間違いでした…直接依頼は痛い目にあいます。
ちゃんと調べもせずに引越し業者に直接依頼して痛い目にあった事があるのはこの私です。涙

そもそも1社ずつに連絡なんてしていたら何時間かかる事か…私の経験上、どこの引越し業者も口頭で説明が必要なので、1社あたり10~15分はかかりました。

一括見積もりサービスはどんなに忙しくて時間がなくてもスマホやパソコンで簡単に、早いものなら30秒で複数の引越し業者から見積もりをとる事ができます。

引越し業者もお客さんを確保したいので直接問い合わせをしてきた人には特にしつこくきますよ。

以前、まだ引越しの日にちも決まってないのに『〇〇日がお見積り日なのですが』と勝手に訪問見積もりの日を決められていた事があり驚きました…他の事も強引に進められたら困ると思い、その引越し業者さんはもちろんお断りしました(´-ω-`)

また、1社だけでは引越し料金が安いかどうかわからないので、相見積もりをして比較検討する事が必要です!

一括見積もりサービスを活用して引越し業者を比較する時は、金額だけではなくて営業マンの態度やサービス面なども比べてみてくださいね。
相見積もりをする事で引越し料金以外にも、引越し業者を決めるためのポイントが見つかりますよ。

管理人ヒロ厳選の一括見積もりサービスを詳しく

The post 相見積もり・一括見積もり first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13464/feed 0
養生 https://www.hikoshi-lab.com/13027 https://www.hikoshi-lab.com/13027#respond Wed, 22 Nov 2017 03:40:51 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13027 引越し業者のサイトなどで目にする養生(ようじょう)、なんだかわかりますか? 養生は建物や家財道具を保護して傷が付かないようにするために行うものです。 基本的には各引越し業者が専用の養生資材を当日に持って来て、旧居・新居ど...

The post 養生 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越し業者のサイトなどで目にする養生(ようじょう)、なんだかわかりますか?
養生は建物や家財道具を保護して傷が付かないようにするために行うものです。

基本的には各引越し業者が専用の養生資材を当日に持って来て、旧居・新居どちらもしっかりとカバーして搬出入を行います。
マンションのエントランスなど共用部分がある場合は、部屋からトラックまでの通路もしっかりと養生してくれます。

ただ、ほとんどの引越し業者は引越しプランに含まれていますが、格安引越しできるプランがある中小引越し業者では養生がオプションサービスの場合も。
もしくは簡易養生なら無料、共用部分などは追加料金という引越し業者もあります。

私は中小引越し業者に依頼する事が多いのですが、今まで養生が有料だった事はなかったですね~(*’▽’)

引越し料金だけではなくてサービス面でも引越し業者選びは重要です。

また、以前オフィス引越しをした際に職場だった建物はエントランスまでの床に大理石が使われているので、台車は使用しないでほしいと管理人さんに言われました。
ただ、トラックまでの距離を考えると台車なしというのは厳しいので、しっかりと床に養生をしてもらうという条件で台車使用OKとなりました。
もちろん一切傷など付いていませんでしたよ!

養生が無料か有料かはプラン内容などにもよると思いますが、養生をちゃんとしてくれる引越し業者を選びましょう。

養生なし=トラブルの元

養生は建物や家財道具を守るためのもの=引越し業者と依頼者、引越し業者と管理会社や不動産会社、依頼者と管理会社や不動産会社とのトラブルを避けるためでもあります。

家財道具や建物に傷が付くとしたら引越し業者が荷物を落とす、壁にぶつけるといった事が原因となります。

上記のようなトラブルは自力引越しの場合ももちろん起こり得る事ですね…
建物に傷を付けてしまうと修繕費用を請求される恐れもあるので、特に自力引越しの場合は注意が必要です。

また、自力引越しは養生するためのカバーなどを用意するのに費用が発生します。
エントランスも養生してくださいという建物なら、かなりの量を用意する必要があるので自分で用意するのは金銭的にも難しいと思います。

1回の引越しのために養生のためのカバーを購入して、処分もしなければならない…費用も手間もかかって面倒ですよね。

私なら引越しで忙しい時にそんな労力は使いたくないので、サービス内容も引越し料金もすぐにわかる裏ワザに頼ります☆

格安でサービスも良い引越し業者を見つける裏ワザを詳しく見る

引越し業者に依頼する時は引越し料金だけではなく、サービス面などもしっかりと比較して決めてくださいね!

The post 養生 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13027/feed 0
オプションサービス https://www.hikoshi-lab.com/8915 https://www.hikoshi-lab.com/8915#respond Mon, 13 Nov 2017 09:45:43 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=8915 オプションサービスとは、引越しプランに別途有料で付ける事ができるサービス。 代表的なものだと エアコン取り外し・取り付けなどの電気工事各種 ハウスクリーニング 不用品処分 などがあります。 エアコン工事や照明器具、テレビ...

The post オプションサービス first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
オプションサービスとは、引越しプランに別途有料で付ける事ができるサービス。

代表的なものだと

  • エアコン取り外し・取り付けなどの電気工事各種
  • ハウスクリーニング
  • 不用品処分

などがあります。

エアコン工事や照明器具、テレビアンテナの取り外し・取り付けなどは苦手な人も少なくないので引越しと同時に依頼するのが効率的。

不用品処分は、リサイクルショップも同時に運営している引越し業者の場合は買い取ってくれる事がありますが、傷や汚れなどがない状態でないと基本的に買い取りは難しいです。

引越し業者で不用品処分を依頼する場合も処分費用がかかるので、自ら近所のリサイクルショップに持ち込むなど、他の方法も検討してみましょう。

オプションサービスには他にも、

  • ピアノ輸送
  • 自動車・バイク陸送
  • ペット輸送
  • 荷物一時保管

などがあります。

ピアノはとてもデリケートなので専門のスタッフが輸送に携わり、引越し後には調律なども依頼できます。

ペット輸送は引越し業者が委託している専門業者に運んでもらうことが多いですが、引越し業者によってはオプションサービスにない場合もあります。

手間はかかりますが、自分でペット輸送の専門業者を探す必要があるかもしれないという事も覚えておきましょう。

また、最近では簡易的な内容になりますが、

  • 盗聴器発見サービス

を行う引越し業者も増えています。

女性で一人暮らしを始める人は、盗聴器発見サービスをやってもらった方が安心して生活できますよね。

無料で行ってくれる引越し業者もありますが、その場合は発見のみでその後の警察などへの連絡等は自分で行ってくださいという事も。

盗聴器は今や簡単に手に入ってしまう時代なので、簡易的とはいえ多少お金がかかっても調査をしてもらった方が良いかもしれません。

その他引越し業者によっては

  • ダンボールの回収
  • 壁や床を傷付けないための養生

などが有料のオプションサービスというところも…。

格安料金で引越しを提供している引越し業者だと、ダンボールやガムテープなどの梱包資材が有料の場合もあります。

せっかく格安プランでも梱包資材費にお金がかかってしまうと意味がありませんね…

梱包資材付きのプランと自分で梱包資材を準備するのはどちらが安いかをしっかり見極めましょう!

オプションサービスも含め、サービス内容もしっかりと確認・比較する事がポイントです。

良い引越し業者を見つけるなら

サービスも含め良い引越し業者を探すコツは比較検討にあり!

最初から1社に決め込まず何社かの引越し業者から見積もりを出してもらう事で、格安で優秀な引越し業者を見つける事ができます。

たった1社では引越し料金もサービスも比べる事ができませんよね。

比較するためにはすくなくとも2社以上の引越し業者の情報が必要です!

引越し
でも、引越し業者に直接電話したり、メールしたりするのは時間がもったいない…。

そんな時は管理人ヒロが自信を持ってオススメできる裏ワザを試してみてください♪

サービスも口コミも!見積もり比較ができる裏ワザ◎

評判も良い引越し業者で格安引越しをした多くの人はこの裏ワザを活用しています。

皆さんも良い引越し業者を見つけて満足できる引越しをしてくださいね!

The post オプションサービス first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/8915/feed 0
引っ越しの繁忙期に料金を節約する方法とは? https://www.hikoshi-lab.com/12934 https://www.hikoshi-lab.com/12934#respond Thu, 09 Nov 2017 02:03:51 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12934 引越し業界にも『繁忙期』があり、繁忙期以外の時期を『通常期』と言います。 基本的に繁忙期は引越しニーズが最も高まる3月~4月、それ以外の5月~2月が通常期となります。 簡単に言うと繁忙期は引越し費用が高くなる時期で通常期...

The post 引っ越しの繁忙期に料金を節約する方法とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越し業界にも『繁忙期』があり、繁忙期以外の時期を『通常期』と言います。
基本的に繁忙期は引越しニーズが最も高まる3月~4月、それ以外の5月~2月が通常期となります。

簡単に言うと繁忙期は引越し費用が高くなる時期で通常期は引越し費用が高くない時期です。
ただ、繁忙期はもちろん引越し費用が高いのですが、通常期にも引越し費用が高くなる時期があります…。

まず、引越し費用が高くなるのは引越しをしたい人が増えるからという事を覚えておいてください。

引越しニーズが増えるのは3月・4月の新社会人や進学をする人たちが多い時期、次に引越しニーズが多いのが8月・9月で、8月は夏休み、9月は転勤が関係しています。

8月・9月は通常期に含まれていますが8月に関しては3月・4月の引越し繁忙期と相場料金は変わりません。
お子さんの夏休みを利用した家族引越しと、転勤などの急な引越しが増える時期なので引越しニーズも引越し費用も高めになります。

また、引越しニーズが多い=引越し業者が忙しく予約が取れないという事なので、遅くとも1か月前には見積もり依頼をしておきたいところです。

特に地域密着の中小引越し業者は元々トラックの台数も少なく、1日に対応できる件数が決まってきてしまうので早めの見積もり依頼は必須です!

中小引越し業者は1日〇〇組限定などオリジナルの格安プランもあり、やはり学生や新社会人など格安引越しがしたい人に人気です。
引越し業者に問い合わせた際に言われましたが、特に限定のプランに関しては1か月前には見積もり依頼をしてくださいとの事でした☆

繁忙期は割増料金発生

引越しの繁忙期3月~4月は割増し料金が発生する引越し業者がほとんど。

割増し価格は2~3割と言われていますが、引越し業者によっては2倍という事も珍しい話ではありません。
3万円でできる引越しが、引越し業者選びを間違えれば6万円になる可能性があるという事ですよね…。

引越し業者のホームページを見るとプランの説明部分に時期による料金加算があると記載されているところも。

中には繁忙期も割増、加算は発生しない引越し業者もありますが、地域密着の中小引越し業者に限られるので予約がとれない可能性が高いです。

でも、繁忙期だからこそ少しでも引越しにかかる費用を節約したいですよね!
繁忙期は引越し料金が高くなりますが、そんな繁忙期でも引越し料金を節約する事はできるのです。

荷物を少なくするなど方法は色々ありますが実は現実的ではありません。

一番良い方法は複数の引越し業者を比較する事!
たった1社の見積もり金額を見ても、本当にそれが適正価格かどうかわかりませんよね。

複数と言っても見積もり依頼は2社程度でも問題ありません。
見積もり依頼をした2社の引越し料金に違いがあるかどうか、どちらの方が安いかがわかれば良いので。

もしも見積もり依頼した2社の提示した金額が1万円と2万円だったら、1万円で作業をしてくれる引越し業者にお願いしたいと思いませんか。

ただし、安ければ良いというものでもないので営業マンの応対やサービス内容なども、しっかりと見ておきましょう!
安かろう悪かろうでは意味がありません…安くて質も良い引越し業者を見極める事がポイント。
そのためには比較検討する事が必要となってきます。

ただ、1社ずつ問い合わせをするのは時間のムダなので、そんな時は複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができる方法が理想的です♪

私も格安引越しをするために見積もり依頼をまとめてしていますが、時間もお金もかからず本当に便利。
私も引越しは安く済ませたいのでいつも利用していますよ~。

管理人ヒロの格安引越し体験談を詳しく見る

The post 引っ越しの繁忙期に料金を節約する方法とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12934/feed 0
同棲の生活費、ケンカにならない方法は…? https://www.hikoshi-lab.com/13141 https://www.hikoshi-lab.com/13141#respond Fri, 13 Oct 2017 10:22:46 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13141 同棲をしている人たちのケンカの原因になりやすいのが金銭的な問題。 生活費・光熱費・外食・交際費・通信費など様々な事にお金は必要です。 同棲を始める際に生活費や急な出費があった場合の事を話し合っておかないと、後々トラブルに...

The post 同棲の生活費、ケンカにならない方法は…? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

同棲をしている人たちのケンカの原因になりやすいのが金銭的な問題。

生活費・光熱費・外食・交際費・通信費など様々な事にお金は必要です。
同棲を始める際に生活費や急な出費があった場合の事を話し合っておかないと、後々トラブルになる可能性大!!!

結婚を前提に同棲を始めても金銭面でお互いが納得できない事があればその先うまくやっていくのは難しいと思います…

せっかく大好きな人と一緒にいる時間が増えるなら楽しく過ごしたいですよね。
イヤな思いをしないためにもお金に関しては同棲前にルールを決めておく事がオススメ☆

同棲中の生活費は収入が多い方が多めに出す?

同棲中の生活費は実際のところ皆さんどうしているのか気になったので口コミを集めてみました!

※表内項目詳細
生活費等の話し合い:同棲前に生活費などの話し合いをしたか・金銭面のルールを決めたか
費用負担:全てどちらかが負担、きっちり計算して折半、家賃・食費など分担、2人の収入をまとめてそこから支払い

年代/性別 30代/男性 間取り 1LDK
生活費等
話し合い
した 費用負担 分担
◇生活費:15~16万円
お互いの役割を決めて家賃と管理費は自分が。食費、光熱費は彼女に支払ってもらいました。食品の買い出し時に贅沢な物を買うと彼女の機嫌が少し悪くなった気がする時は外食やデートに連れ出し、自分が奢ってあげる事で2人の関係も良かったと思います
年代/性別 40代/女性 間取り 2K/2DK
生活費等
話し合い
した 費用負担 まとめて
支払い
◇生活費:16~17万円
収入の額を明細などでお互い明らかにする事が大事だと思います。自分たちの場合は給料日が同じだった事もあり、給与明細を提出し、収入を明確にし、費用を分担していました。まお、同棲前から所有している預貯金やへそくりなどは内緒でOK!というルールもありました
年代/性別 30代/女性 間取り 1LDK
生活費等
話し合い
した 費用負担 まとめて
支払い
◇生活費:12~13万円
お金に関して後々トラブルにならないよう、また生活費の残額を把握するためにこまめに家計簿を付けていました。どちらが何にお金を使ったか、という事を記録しておけば途中経過も明らかですし、月の終わりにそれぞれがどれだけ負担したか分かり、それぞれの費用負担を上手く調整する事ができます
年代/性別 30代/女性 間取り 2K/2DK
生活費等
話し合い
していない 費用負担 分担
◇生活費:10~11万円
最初は彼の事を信じてお金の管理を任せていましたが、後々彼がお金にすごくだらしない事が判明して揉めました。生活費分で渡したお金を娯楽費として勝手に使っていたり、内緒でお金を借りていたり、浪費癖もひどく注意してもちっとも反省してくれませんでした。お金にだらしない人とは同棲しないほうが賢明です
年代/性別 40代/女性 間取り 1R
生活費等
話し合い
していない 費用負担 分担
◇生活費:20万円以上
収入面では私の方が上だったので生活費以外の出費を要求される事が増えてしまった。プレゼントの催促や借金の申し出、タクシー代など。食費は私が出しているので度々外食(お寿司、焼肉)をするようになってきた時は困りました。調理家電も食費だと言われ買わされた事もあります
年代/性別 20代/女性 間取り 1K/1DK
生活費等
話し合い
した 費用負担 分担
◇生活費:14~15万円
お金の負担が少ない私が家事を多くやっていたが、バランスが悪くなるとお互いに不満が溜まっていきました。今日は疲れたからごはんを作りたくない…という日が続くと自分にストレスになり彼には不満になり悪循環。そのような場合のルールが定まらずなかなか難しいです
年代/性別 20代/女性 間取り 2LDK
生活費等
話し合い
した 費用負担 分担
◇生活費:10~11万円
家賃や光熱費は彼が。食費、雑費は私が支払っていまが彼の口座から残高不足で引き落としにならない事が続いたため、彼に問い詰めると必要経費までお小遣いに使いこんでいた事が発覚。ライフラインが止まったら困るので自覚を持ってほしいと厳しく怒り、それ以来は考えて使うようになりました。きっちり分担分けしていてもこういう事になってしまうんだと何とも言えない気持ちになりました
年代/性別 20代/女性 間取り 1LDK
生活費等
話し合い
した 費用負担 まとめて
支払い
◇生活費:15~16万円
まず共有の銀行口座を作成しました。その口座に毎月8万円ずつ入金し、家賃、水道光熱費等、生活に必要な資金は全てその口座から引き落とされるようにしました。その彼とはうまくいかず別れてしまい、口座の残高が20万円程ありましたが、これも完全折半しました
年代/性別 40代/男性 間取り 1LDK
生活費等
話し合い
していない 費用負担 まとめて
支払い
◇生活費:13~14万円
基本的に折半だったのですが、彼女が突然「男の人の方がいっぱい食べるのだから折半はおかしい!」と言い出しました。私もその彼女の言い分を聞いてもっともだと思い、その意見に納得して生活費の振り分けを5:5から6:4にしてトラブルを回避しました
年代/性別 30代/女性 間取り 2LDK
生活費等
話し合い
していない 費用負担 分担
◇生活費:~10万円
結婚前提の同棲でしたが、彼がなかなか具体的な収入を教えてくれず、口座の責任もすべて彼がもっていました。私は生活費として都度口座に振り込みをされ、なくなったら追加というどんぶり勘定。結婚後の現在もその状態が続いています…
年代/性別 30代/女性 間取り 2K/2DK
生活費等
話し合い
した 費用負担 分担
◇生活費:10~11万円
2人で使うお財布を決めました。そこに月初めにお互い1万5千円ずつの計3万円を入れて、その3万円でレジャーを楽しむようにしました。外食をしたり、どこかへ遊びに行った時はそのお財布から支払いをします。節約にもなるし、どちらかが多く払うというのを防げます
★口コミをもっと見る★

ほとんどの人が生活費と食費などを分担していますね!
でも、意外と多いのが2人の稼ぎをまとめて諸々支払いというカップル。

ただ、どんなに好きな人でも自分の収入を明かすのは抵抗がありますよね。
その場合は2人のお財布や口座を作って毎月お互い決まった金額を出し合う方法がオススメ☆

また、急な出費はどうするかなども決めておきましょう。
もちろん遊びに使う急な出費もですが、決めておきたいのは家電などが壊れた場合!

家に必ず1台はあるような物でも絶対に2人で使う物ではないかもしれませんよね。

例えば、ドライヤーは女性よりも男性は使用頻度が少ないと思います。
大した金額ではないとはいえ1回でも使うならお金を少しは出してほしい…実際に自分たちのお金で生活を始めるとそう思ってしまうものです。

お金の事は言い出しづらいと思うかもしれませんが、お金に関する事が原因でトラブルになって同棲解消では悲しすぎます…。

ルールをきっちり決める必要はないですが、同棲はしっかりと話し合ってからスタートした方が間違いはありませんね。

同棲にかかる費用は分担制がオススメ

口コミで多かった分担制は、家賃など生活費は彼氏・食費や光熱費は彼女と基本的に支払いが分かれています。
大体は家賃も光熱費も引き落としの場合が多いと思うので支払い時に手間もかかりません。

ただ、完全折半にしてしまうと『自分は使っていないのにお金を払わなきゃいけないなんておかしい』といった不満が出る可能性があります。
食費も同様に『自分の方が食べる量が少ないのに同じだけ支払うのはおかしい』という不満が生じる可能性があります。

同棲を始めてしばらくは不満があってもお互い言えないかもしれませんが、積もり積もって爆発したら大変(;´・ω・)
不満が増えないように、例えば、外食をした時に多めに食べた方は少し支払いも多めにするなどちょっとした気遣いがあると良いですね☆

また、同棲に限らず一人暮らしでも自分の稼ぎに見合った生活をする事がポイント。
見栄を張ってムリに生活レベルを上げるよりも少しでも多く貯金をした方が将来の事を考えると良いですよね。

The post 同棲の生活費、ケンカにならない方法は…? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13141/feed 0
女性の一人暮らし表札はなくても問題なし◎ https://www.hikoshi-lab.com/12607 https://www.hikoshi-lab.com/12607#respond Thu, 21 Sep 2017 09:47:15 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12607 皆さんが一人暮らしを始めるきっかけは様々だと思いますが、一人暮らしをする事で金銭感覚・生活力・責任感などが付き、会社が近ければ通勤時間の短縮により時間を有意義に使う事もできますね! また、家族など周りの人への感謝の気持ち...

The post 女性の一人暮らし表札はなくても問題なし◎ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

皆さんが一人暮らしを始めるきっかけは様々だと思いますが、一人暮らしをする事で金銭感覚・生活力・責任感などが付き、会社が近ければ通勤時間の短縮により時間を有意義に使う事もできますね!

また、家族など周りの人への感謝の気持ちも生まれますよ。
何かとお金のかかる一人暮らしですが、自分を変えたいと考えているなら新天地への引越しはオススメです☆

ただ、女性の一人暮らしは危険もいっぱい。
送り出す家族も不安だと思います。

例えば、表札一つであなたが女性の一人暮らしかどうかわかってしまいますよね。
女性の場合は犯罪に巻き込まれないためにも、引越し先は防犯面を最優先で考えて物件選びをしましょう。

もしも家賃の関係などで防犯レベルの高くない物件で生活するなら、自分でできる防犯対策を日頃から心掛けていきましょう!

表札は出さなくても問題なし

意外と多い悩みが『表札はどうするか』について。

郵便、宅配便などの配達員は表札がある方が安心して配達できると言いますが、女性で一人暮らしを始める人にとっては結構深刻な問題です。

確かに自分が配達員だったら表札がある家の方が安心ですよね。
特にマンションなどの場合は集合ポストや玄関がどこも同じで誤配送になる事もあります。

友人を招いた時なども表札があった方が親切だとは思いますが、表札がある事で空き巣などのターゲットにされる可能性も…。

郵便物などは記載された住所やマンション名、部屋番号に間違いがなければ普通届くもの。
宅配便や追跡番号のあるものなら尚更問題なく届きますよね。

一人暮らしで防犯面を最優先させたいなら表札は出す必要はないかもしれません。

表札注意点

一人暮らしと周囲に知られる事で空き巣や訪問販売などのターゲットにされる可能性があります。

例えば、表札やガスメーターなどに『SW20 0819』などの落書きのようなものがある場合は要注意です!
実はこれ、住んでいる人の情報を共有するためのもの。

上記の場合は、S=シングル(一人暮らし)、W=女性、20=20代、0819=8~19時まで留守といった意味合いです。
中には記号のものもあり仲間内でしか意味が通じないマーキングも。

ほとんどがマジックで書かれているので除光液などで消す事もできますが、削って印を付けられる事もあります。
マーキングを見つけたら消す前に写真を撮っておくと何かの時に証拠として役に立つかもしれません。

また、マーキングを見つけた場合はまず、管理会社や大家さんに相談してみましょう。

表札だけではなくインターホンなどにマーキングされる事もあるので、一人暮らしの人は一度チェックしてみてください!

集合ポスト利用時の注意点

ポストの鍵もしっかりロックしておきましょう。
もしも長期不在などで家を空ける場合は手続きが必要になりますが、最大30日間は郵便物などの配達停止ができるので利用するのもありです。

手続きの際には不在届と、本人確認ができる運転免許証などを郵便局に持って行けばOK。
不在届は郵便局にありますが郵便局のホームページからもダウンロードができます。

宅配業者にも同様のサービスがあり、サービスセンターへ連絡する事で配達物の留置対応してくれます。

女性の一人暮らしは洗濯物を外に干せない?

天気の良い日はせっかく洗った洗濯物を外に干したいですよね。
でも、女性の一人暮らしで洗濯物を外に干すのは防犯上良くないとされています。

干してある洗濯物から女性の一人暮らしと判断され、下着泥棒や空き巣などの被害に遭う可能性が高いです。

防犯を意識してシーツなどで洗濯物を目隠しする人もいますが、空き巣などが窓から侵入するのに逆に周囲からの目隠しになってしまう事も。

また、男性用下着などを一緒に干す事も一つの手ではありますが、女性用下着の中に1枚だけ男性用下着があっても不自然ですよね。
男性が一緒にいるように印象づけるなら男性物の衣類などが複数あった方が良いですね。

他に雨の日や花粉の時期は外に干す事が難しいですよね。
女性の一人暮らしに限らず部屋干しをするしかない時があります。
ただ、部屋干しは雑菌が増えて臭いの原因になる可能性も…

部屋干し対策

梅雨や花粉などがひどい時期以外でも防犯面を考えると部屋干しが安心。
でも、部屋干しをすると洗濯物が生乾きで臭いが気になったり、雑菌の増殖も考えられます。

そんな時は扇風機やエアコンの風が当たるところに干す、空気清浄機を下に置く、部屋干し用柔軟剤を利用するといった方法で洗濯物を干しましょう。

換気扇のタイマーをセットしてお風呂場で乾かすといった方法もあります。
部屋干し用の洗剤は本当に臭いが気にならないのでオススメです♪

エレベーターが危険って知っていますか!?

一人暮らしに限らずですが、実はエレベーターは見知らぬ人と密室状態になる可能性のある危険な場所です。

夜道などが危険なのは多くの人が周知している事ですが、エレベーターに警戒しながら乗る人って少ないと思います。

むしろ後少しで自分の部屋に戻れると思ったら気が抜けてしまいませんか。
でも、自分の部屋に戻るまで気を抜かないようにしてください。

できれば物件選びの段階で大きなガラス付きのエレベーターや、乗っている自分たちをリアルタイムで確認できるカメラ付きのエレベーターがある物件を選びたいところですね。

ただ、防犯重視の物件は家賃が高いから厳しいという場合は、自分でできる防犯対策をしっかりとしてください。

例えば、エレベーターに乗る前に周囲に人がいないか確認、音楽やスマホに集中しない、危険を感じたら最寄り階で降りるなどしましょう!

女性の一人暮らしは危険の巣窟

女性が一人暮らしをする上で重要なのはやはり防犯に関してですね。
居留守を使ってもしつこく営業や勧誘に来る人もいるので、逆恨みされるとマーキングだけでなくドアを蹴られたりインターホンに傷を付けられる事も…。

中には感情に任せて上記のような事をする人もいますが、居留守を使う事は悪い事ではないので予定のない訪問はなるべく応対しない方が良いですね。

また、意外と多いのが『○○の点検で来た』という訪問。
中には部屋の中まであがらせて欲しいと言い、断ってもむりやり部屋にあがられてしまうケースもあります。

そもそも点検という事自体が嘘の可能性が高いので、安易にドアを開けたりしないように注意してください!

最近は防犯対策が行われている物件も増えています。

ただ、空き巣などはベランダ伝いに侵入してきたり、最上階の部屋だと屋上から来る事もあるとの事で…結構身軽ですよね…
ちょっとでも侵入できそうなスペースや経路を見つければ、安易な防犯対策物件くらい簡単に侵入できてしまうのかもしれません。

うちはオートロックだから、モニター付きインターホンだからと安心せずに日頃から防犯意識は高く持ちましょう!

表札に名前を書かない、洗濯物を外に干さないといった事だけでも防犯に繋がります。
できる事からコツコツとやってみてください!

The post 女性の一人暮らし表札はなくても問題なし◎ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12607/feed 0
家族引越しのお祝いに皆がもらっているものって? https://www.hikoshi-lab.com/13055 https://www.hikoshi-lab.com/13055#respond Fri, 08 Sep 2017 03:42:18 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13055 引越しをした方にお祝いの品をプレゼントする際に一体何をあげれば良いのか、結構悩まされる問題ですよね。 私たちも友人の引越しのお祝いにあげるもので相当悩みました… 友人好みのものが良いか、無難なものか、それとも思いきって欲...

The post 家族引越しのお祝いに皆がもらっているものって? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

引越しをした方にお祝いの品をプレゼントする際に一体何をあげれば良いのか、結構悩まされる問題ですよね。
私たちも友人の引越しのお祝いにあげるもので相当悩みました…

友人好みのものが良いか、無難なものか、それとも思いきって欲しいもの聞いちゃう!?なんて主人とも話した記憶があります。

もちろん欲しいものを聞いてしまうのが1番ですが、サプライズ的に用意してより一層喜んでもらいたいという思いもありますよね(*´ω`*)
ちなみに私はサプライズしたい派です…笑

ただ、引越し祝いには相応しくない贈り物などお祝いにもちょっとしたルールがあります。
絶対にダメという事ではありませんが、知識として覚えておくと良いかもしれません!

引越しのお祝いにもらったもの

皆さん引越しの際に現金、時計、食器、食べ物、電化製品などなど色々なものをもらっていますね~。
変わり種ではデジタルフォトフレームやペットゲートなどもありました。

プレゼントをもらう側としては好みも実用性も兼ね備えているものが1番嬉しいです。
でも、実際に好みも実用性も兼ね備えているものというのは難しいですよね…

せっかくなら相手に喜んでもらえるものを用意したいと思うので、私は事前に欲しいものを聞いてプレゼントするのはありだと思います!

では、早速皆さんが実際にプレゼントされたものを見てみましょう♪

【30代:女性】
引越しをした際、親戚から頂いたお祝いは鏡でした。全身が映るような大きな物です。今、その鏡は玄関ホールに壁掛けで置いてあります。玄関に鏡があると身だしなみチェックに便利で良いですね。引越し祝いにかさばる全身鏡を贈るというのはお互いに気を使うものですが、普段から連絡を取り合っている親戚の方だったのでこちらの都合とのミスマッチもなく、嬉しいお祝いになりました。
【30代:女性】
妊娠したタイミングと重なった事もあり、それまでは各々で持っていた家電を持ち寄っていましたが、家族も増えるので買い換えよう!と主人の両親が、洗濯機と炊飯器を一緒に選んで購入してくれました。これ以上ない実用的なお祝いで非常に重宝していますし、経済的にも非常にありがたかったです。
【40代:女性】
キャニスター、現金などをいただきました。キャニスターは私の両親から。新築の家だったので新しくておしゃれな雑貨で嬉しく思いました。現金は5~2万円頂きましたが、新生活の備品を買うというよりもご飯食べに行っちゃったとか、そんな感じで無くなっていったので臨時収入的な感覚で引越し祝いを貰った気がしませんでした…
【40代:女性】
以前から欲しいと思っていた物で、自分で購入するにはちょっと高いと思っていたギャッベの玄関マットをいただき、とても嬉しかったです。デザインもシンプルで素朴ながら玄関のアクセントになって、新居に華をそえてくれました。いつも目にするのもなので、気に入った物をいただけてありがたいです。
【30代:女性】
ホットプレート。持っていなかったので大変うれしかったです。実際にお好み焼きやたこ焼き、焼き肉と日々の料理にも大活躍しています。少し値がはるプレゼントだったので申し訳ない気持ちにもなりました。後日にきちんとお礼をしようと思いました。
【30代:女性】
とてもかわいらしい食器をもらったので嬉しかったです。使いやすいサイズの物で、これから色々な料理で活躍してくれそうです。食器が欲しいなと思っていたので、ちょうど良いタイミングでお祝いをもらう事ができました。
【50代:女性】
数年前、人生で始めて新築の一戸建てを購入し、家族で引越しをしました。念願の一戸建て、ピカピカの新居での新たな暮らしに、心はわくわくでした。ただ、以前の住まいから持ってきた照明があまりにも古ぼけていて新居に不釣合い。そんな折、親友が新しい照明をプレゼントしてくれました。センスの良いライトを選んでくれてとても嬉しかったです。
【30代:女性】
親友から前々から欲しがっていた観葉植物をもらいました。ドラセナのマッサンゲアナという種類で1万5千円ほどする物です。欲しがっていた物ですが、前の家では置く場所があまりなかったので引越しの際に友達が用意してくれていてすごく嬉しかったです。
【30代:女性】
別に催促した訳ではありませんでしたが、以前、犬がキッチンに入りたがり、危なくて困っていると愚痴をこぼした事があって、引越しをしたらペットゲートを購入したいと言っていた事を覚えていてくれた事がとても嬉しかったです。
【40代:女性】
何組かお祝いをいただきましたが、その中で一番嬉しかったのがプリザーブドフラワーです。シックな感じの玄関にしたので玄関が一気に華やかになり生花とは違った魅力がありました。半永久的に飾っておけるのも気に入っている点です。
【30代:男性】
グラスセットを頂きました。一人暮らしから結婚して夫婦生活に切り替わるタイミングだったので来客を想定した食器などは持っていませんでした。頂いたグラスセットは4つ同じデザインのものが入ったセットだったので来客に出す際に統一感がでるので今でもよく使っています。
【20代:男性】
チョコレートのお菓子をいただきました。お菓子だと家族誰でも好き嫌いなく食べられますし、お返しも返しやすいです。でも一番嬉しいのは私の好きなお菓子をその人が覚えていてくれた事です。
【30代:女性】
3千円程度の花柄の玄関マットを引越す前の土地で仲良くなった友人に貰いました。北欧っぽい落ち着いた素敵な柄で私の趣味にピッタリで嬉しかったです。また玄関は家の顔ですがこれまで玄関マットは節約のために100均のものを使っていたので、引越し先では上等のものを使えると思うとこれから家に人を招くのが楽しみになりました。
【20代:男性】
大好きなドイツのブランドの時計でした。高価な品物ですが、食費を削って捻出してくれたそうです。普段ほとんど会話の無い家族ですが、愛情が存在した事に大きな感動を覚えました。もっと家族を大事にしようと思います。
【40代:男性】
新築マンションに引越しした際に義理姉よりティファールの鍋セットを貰いました。元々お鍋やフライパンなど安物を使用していたためティファールのセットは非常にありがたいプレゼントでした。おかけで料理を作る事が楽しくなりました。
口コミをもっと見る
【40代:女性】
ラップを2本。家で使わない物をもらっても困るだけなのですが、ラップは台所で必ず使う物で、ちょうど在庫も少なくなっていました。そこで、価格自体はそれほど高くはないと思いますが、買い物をする手間も減ったので、とても嬉しく思いました。
【30代:女性】
イッタラのグラスセット。新しい食器を見て、新しい家で新しい食器を使うというのがワクワクしました。また、イッタラのグラスはシンプルながらも細工がほどこしてあって高級感溢れるものだったので、普段使っているグラスとは違うので嬉しかった記憶があります。実際に、すぐ家族で使わせてもらいました。普段使いではなく、たまに使う程度にしていました。
【30代:男性】
引越しの当日、最後の荷物を車に積み終えた時に隣の部屋に住んでいたインドネシア人の女性からバリの扇子を8本貰いました。赤や緑、金、紫など色鮮やかで豪華なもので引越し先のインテリアにできるので嬉しくなりました。1000円以下の安い小物ですが気持ちがこもっていて彼女との思い出も残せるので感激しました。
【20代:女性】
普段なら絶対に自分では買わない今治タオルのバスタオルだったので、とても嬉しかったです。吸水性が良く、厚みもあるので重宝しています。大きい箱に入ったギフトだったので、お祝いをもらったぞという満足感もありました。
【20代:男性】
引越し祝いにスターバックスカードをもらいました。良く引越しのお祝いに頂くタオルや食器等と比べて、スタバはよく行くため大変ありがたかったです。タンスの奥に置きっぱなしになるような物よりよっぽど良いです。
【30代:男性】
ハンドソープをもらいました。引越しをする作業をすると手が汚れますし、新しい家に引越してからも家具の配置転換などすると手が汚れるからといただきました。手を洗うと今までの達成感も湧きますし嬉しかったです。
【40代:女性】
欲しいものは何か聞かれトースターを希望しました。自分たちではそれ程相手に負担がないようにと思いながら希望を伝えたのですが、実際頂いたトースターは色も可愛らしく、掃除をしやすい商品だったのでとても満足しています。
【30代:女性】
友人からクリスマスツリーをもらいました。何がほしいか聞かれ、リクエストしました。自分ではなかなか買おうと思わないので、もらった時は嬉しかったです。クリスマス時期にしか使いませんが、子供がいるので必ず毎年飾っています。
【20代:女性】
夫婦同士仲良くしている友人から生ハム台のプレゼントでした。私達夫婦はイタリアンがすごく好きなので、いつか自宅にお店にあるような生ハム台を置いて、その場で生ハムを切りながら、ワインを飲むホームパーティーに憧れておりましたので、とても嬉しかったです。とても大きく2万円以上するものかと思います。
【30代:男性】
ティーポットとカップのセット。私が紅茶好きな事もあって使用頻度の高いものでしたし、長く使っていけるものでしたのでありがたかったです。高級ブランドではないものの、そこそこ名の通ったところのものでしたので、その点も嬉しかったです。おかげでおいしい紅茶を飲む事ができています。
【30代:性】
子供が産まれた事もあり、これまでのゴミ箱では小さいと思っていたところ、友人が三段になっている大きめの分別ゴミ箱をくれました。今必要なものを頂いたので本当に嬉しかったです。やはりお祝いは実用的なものの方が確実に使うのでありがたいと思いました。
【30代:女性】
新婚だったのでまだ生活用品は揃っておらず、友人からリクエストを聞かれて、電化製品だと値段もダイレクトに分かってしまうのでセンスはお任せで食器が欲しいとだけ伝えました。自分で選ぶ食器はパターン化していたので戴き物の食器は新鮮で嬉しかったです。
【30代:女性】
WEDGWOODのカップ&ソーサーをもらいました。WEDGWOODの中でも、4色セットのカジュアルな感じのデザインですが、コーヒー、紅茶どちらにも合うので、大切なお客様が来た際にはいつも使ってます。高級ブランドでも気張り過ぎていないのが、自分には使いやすく大変嬉しかったです。
【30代:男性】
デジタルタイプのフォトフレームをもらいました。子供がいる為、もらった時は嬉しかったですが、写真を移す作業に手間がかかる為、追加の機会がどんどん伸びてしまいました。子供には好評で写真が切り替わるのが楽しいようです。
【30代:女性】
新婚だったのでまだ生活用品は揃っておらず、友人からリクエストを聞かれて、電化製品だと値段もダイレクトに分かってしまうのでセンスはお任せで食器が欲しいとだけ伝えました。自分で選ぶ食器はパターン化していたので戴き物の食器は新鮮で嬉しかったです。
【40代:女性】
観葉植物をもらいました。もらった時は嬉しいが、育て方がわからなかった。友人が来た時に枯れていたらという不安もあった。やはり枯れてしまい、申し訳ない気持ちになった。あと、虫が発生しその処理に大変困った。観葉植物はあまりおすすめできないです。
【30代:女性】
親友に新築祝いのリクエストを聞かれて、寝室で使う時計をお願いしました。寝室なのでカチカチ音がしない事、1から12まで見やすい数字が書いてあるものを前提に選んだと言っていました。スワロフスキーの石がついていて、そのさりげなさが私の好みでわかっているなぁと思いました。
【30代:女性】
お祝いは私好みのシンプルでシックなデザインの時計だったのでとても嬉しかったのを覚えています。時計は一部屋に一つあっても良いので、インテリアに合わせて飾りました。自分自身も誰かの引越し祝いには時計をプレゼントしたいと思いました。
【20代:女性】
マンションから一戸建てへ引越ししました。マンションの時よりも部屋が広くなったため、壁が少し寂しい状態でした。そんな時、親戚がお祝いにと絵画をプレゼントして下さいました。ちょうど絵画を探していた事もあり、大変嬉しかったです。
【20代:男性】
タオルや石鹸などのお風呂セットとコップ。コップは無地の白いもので、自分で自由に文字や絵が描けるキットでした。もらった時はとても嬉しかったのですが、何を書いたら良いか悩み半年経った今でも無地のコップのままです。お風呂セットはとても助かりました。引越してタオルもそんなに枚数がなかったのですぐに使わせてもらいました。
【30代:女性】
高級スポンジ、キッチン用ふきんのセットでした。住んでいるところとは離れたところでもらったので、軽くて嬉しいが第一印象でした。また、くれた方も消耗品だからと言って、こちらが気を遣わないようにしてくれました。スポンジはネットで見たら1個500円くらいするもので、ふきんも1000円近くするものでした。「自分では買わないけど貰ったら嬉しいもの」の代表だなと思います。
【30代:女性】
植木鉢・お花。引越しをした先の部屋が殺風景だったのでとっても嬉しかったです。やはり、部屋に緑があるのは良いですね!沢山のお花にも癒やされました。私たち家族の事を考えて選んでくれたと思うとそれだけで嬉しく思います。少しでも永く愛でれるように、お手入れ頑張ります!
【40代:女性】
先方がお友達だったため、先にこちらの希望を聞いてくれました。どのメーカーのどのタイプかを具体的にお願いしていた上での贈り物だったため、とても嬉しかったです。いただいた置き時計は、今でも飾って大切にしています。
【30代:男性】
タオルをもらってあっても困らないし、使用用途がなくても、掃除等で活用できるものだと思った。実際に年末の大掃除をする際、ほこりが溜まってる場所等の掃除の時には活躍した。あと、子供が飲み物などをこぼした時にも重宝したのでもらって良かった。
【30代:男性】
リビング用のラグマットです。部屋の広さなどを引越し前に詳しく話していた友人。私の好みも良く知っていて、引越す前の部屋にも来た事がありました。引越してしばらくした頃、家に大きめの荷物が届き、その友人からに引越し祝いでした。モスグリーンの楕円形のシャギーラグ!リビングにぴったりサイズでびっくり&感動でした。引越す時期に合わせてネットで注文してくれていたそうで、友人の温かい気持ちがとても嬉しかったです。
【30代:女性】
新築の引越しのお祝いに頂きました。ちょうどリビングに置く時計がなかったので、何がほしいか聞かれ時計をリクエストしました。毎時間ごとに曲が流れて、人形がクルクルと回る時計なので、子供たちも喜んでいます。
【10代:女性】
チョコレートをいただきました。余計なものより食べれるものだったので嬉しかったです。引越しが冬だったので溶ける心配もなく引越しの疲れに甘いものを家族皆で喜んでいただきました。こういうものをあげるのも良いなと感じました。
【40代:女性】
現金5万円を親からもらいました。嬉しかったけど申し訳ない気持ちになりました。前回住んでいたところが環境が悪く、とても心配してもらっていたので、引越しできた事に喜んでくれて、親の嬉しい気持ちも入っていたのかなと思います。
【30代:女性】
欲しいものを事前にリクエストしていた友達が幼馴染な事もあり、イメージにぴったりの時計をいただきました。電波時計だったので、高かっただろうなぁと思いましたが部屋になじむ優しいデザインでとても気に入っています。
【40代:女性】
壁掛け時計をいただきました。時計を考えていたので嬉しかったのですが、趣味がちょっと違い、実際に利用するか悩みました。どうしても新しい真っ白の壁に自分の好みのものをかけたくて実際には自分で購入した好みのものをかけましたが、いただいた友達が来る時はその時計に掛け直していました。
【40代:女性】
ふくろうの置物をいただきました。親しい方で、社交辞令でなく祝って下さってるのが分かったので、とても嬉しかったです。ただ、その後違う方からも(大きさ・形は違いますが)ふくろうの置物をいただいたので苦笑いでした。外置き用だと思うのですが、変色・破損したくないので、今でも大事に玄関内に飾ってます。
【40代:女性】
現金。物をもらうと趣味が違ったりして使わない場合が多い。現金は自分で好きに使い道が選べるので嬉しい。結婚式の引き出物もそうだが、使い道に困るもの、好みではないものなど、もらって嬉しくないものは本当にもったいないと常々感じている。

口コミを見ると引越しのお祝いに欲しいものを聞かれてプレゼントしてもらうという人が多いですね。
サプライズ的にいただくのも嬉しいですが、好みではない、使い道がないと言って使われないのは悲しいので、本当に相手が必要としているものを聞いてプレゼントした方が喜ばれるかもしれませんね!

お祝いは品物だけではなく現金でという人も中にはいます。
現金なら間違いないと思いますが、目上の人に現金をお祝いとして渡すのは失礼にあたるという考えもあります。
また、目上の人に引越しのお祝いをする場合、スリッパやマットなど下で使うものは良くないとされるので注意が必要です。

ほかにも引越しのお祝いに絵画や時計を送るのは良くないという風習もあるので、リクエストがない場合はなるべく避けた方が良いですね。

お返しはお祝いの半分程度の値段のもの

お祝いをいただいたらお返しをする人がほとんどだと思いますが、基本的にいただいたものの半分程度の値段のものを用意すれば問題ありません。

お祝い返しは新築ならお披露目会を兼ねて食事を振る舞うというのもありです。
以前は親戚の人たちを呼んで大勢にお披露目するのが一般的だったようですが、最近は大人数を呼んでお披露目会というのは少なくなっていますね。

親戚の人が遠方という事もあると思うので、そこまで大掛かりなお披露目会にする必要はないのかもしれません。

お祝いのお返しが多い時やなかなか決められないという時は、相手に好きなものを選んでもらうカタログギフトがおすすめ。
3千円、5千円などの価格帯で選べるのでお祝いにもらった半分程度のものを用意しやすいと思います☆

他にはお子さんがいるご家庭ならタオルや食品など、あっても困らないものをお返しとして選ぶ人が多いです。

引越し祝いのプレゼントは希望を聞くのがオススメ

引越しだけに限らずプレゼントをもらったら嬉しいと感じる人がほとんどだと思います。
ただ、自分ではきっと使わないだろうなと思うものや、新居に不釣り合いな気がするというプレゼントをもらってしまう事もあるかもしれません…

だからと言って返す訳にもいかないし、ずっと使わずにしまっておくのも申し訳ない気持ちになりますよね。
もしかしたらものすごく奮発して用意してくれたものかもしれません…

時計をプレゼントしてもらったが自分のイメージとは異なるため、プレゼントをくれた人が来る度に時計を付け替えていたという口コミがありましたが、金銭面以外でも相手に気をつかわせてしまう事になります。

そうならないためにも1番良い方法は事前に欲しいものを聞いておく事ですね!
サプライズも良いですが、相手が欲しいと思ったものをあげるのが確実です。

プレゼントって何よりお祝いする気持ちが大切だと思うので、自分の気持ちが伝わるものを用意できると良いですね☆

The post 家族引越しのお祝いに皆がもらっているものって? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13055/feed 0
引越しを安く済ませたいなら格安になる時期を知る事! https://www.hikoshi-lab.com/13032 https://www.hikoshi-lab.com/13032#respond Mon, 28 Aug 2017 03:35:03 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=13032 PR 1年を通して最も引越しが多いシーズンと言えば年度が変わる3月~4月。 進学や就職で新生活がスタートする時期は引越しニーズが高まるので引越し業者も大忙しです。 うかうかしていると引越しの予約が取れない程の繁忙期。 引...

The post 引越しを安く済ませたいなら格安になる時期を知る事! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

1年を通して最も引越しが多いシーズンと言えば年度が変わる3月~4月。

進学や就職で新生活がスタートする時期は引越しニーズが高まるので引越し業者も大忙しです。
うかうかしていると引越しの予約が取れない程の繁忙期。

引越しのオンシーズンは引越し料金もぐっと上がって下手したら普段の倍!という引越し業者もあるのです…。
引越しニーズの多い月と少ない月を知っていれば、引越し料金が数万円単位で変わる事もあります。

また、引越しは時期以外にも曜日や時間などで料金に変動が起こります。

年間を通して依頼は週末の午前中に集中しがち。
仕事や学校は平日の人が多いと思うので週末の間に荷ほどきまで済ませたい…という人がほとんどではないでしょうか。

引越し件数の多い・少ないで金額の変動はかなり大きいですよ。
今回は引越しのオンシーズン、オフシーズンはいつなのか?平日と土日祝日で金額はどの程度違うのか?など詳しく見ていきたいと思います。

引越し料金が最も高い!引越しの繁忙期は3月、4月、8月

3月~4月は進学や就職の関係で引越し件数が最も多くなるスーパー繁忙期!
引越し業者が同士がお客さん争奪戦を繰り広げる事なく、予約がすぐにいっぱいになってしまう時期で、引越しニーズの増加に伴い引越し料金もぐんっと上がります…。

次にスーパー繁忙期の3月~4月とほぼ引越し料金が変わらないのが8月です。
8月の引越し料金が高くなるのはお子さんの長期休暇を利用しての家族引越しが増えるため。

厳密に言うと7月20日以降、夏休みスタート後から繁忙期もスタートとなります。
やはり夏休みを利用して学生の住み替えが増える時期でもあるので、引越しニーズが増えて必然的に引越し料金も高くなるという事ですね。

続いて9月も転勤引越しのニーズが増えるため引越し料金は高め。
ただ、転勤は急な引越しになる場合も少なくないので、9月で引越しを考えている人は1ヵ月前に見積もり依頼をすれば3月~4月程予約がとりにくいという事はありません。

また、9月の引越しが増加するのは隠れた理由があるとか…
その理由は春に引越しを慌てて決めた人が半年程暮らしてみて部屋の良くない点が目に付くようになり、引越しを決めるのがこの時期との事。

繁忙期は基本的に通常期の20%~30%の値上げは覚悟しないといけません。
かき入れ時という事で倍近い金額を提示してくる引越し業者もあります。

引越し料金が安い?オフシーズンは1月・2月・6月・10月・11月

5月を過ぎると繁忙期の3月・4月に比べて引越し料金は安くなります。
ただ、年間を通して引越し料金が安い時期に比べると5月はゴールデンウィークに引越しニーズがあるため、そこまで引越し料金は安くありません。

7月も夏休みに入るまでの20日以前はそこまでではないのですが、夏休みに入るとそこそこ引越し料金は上がります。
12月は冬休みに合わせて引越しニーズがあるため飛びぬけて引越し料金が安いという訳ではありません。

本当に引越しの閑散期と言えるのは1月、2月、6月、10月、11月

上記の月も引越し業者によって金額に差はあるので絶対に引越し料金が安くなるとは言い切れませんが、他の月に比べると比較的引越し料金は低め。

依頼がなければ引越し業者はヒマを持て余してしまうので、なんとかして顧客獲得をしたいと考える引越し業者がほとんどなので値下げ交渉が割と通りやすい時期でもありますよ。

繁忙期でも格安引越しができる裏ワザ5選

引越しには定価というものが存在しません。
作業員の人件費やトラックの配車といった引越し原価に、距離や時期など様々な要素が加わって引越し料金が算出されるのが一般的。

繁忙期は依頼者側の『どうしてもこの時期しか引越しができない』という点をついて、高値を出してくる引越し業者がないとは言い切れません。

そこで、繁忙期でも引越し料金が少しでも安くなる裏ワザをご紹介します!

裏ワザ①一括見積もりサービスの利用

なんと言ってもこの方法が繁忙期でも引越し料金を安くできる可能性の高い裏ワザです!
複数の引越し業者から見積もりをとって引越し料金の比較するのが最大の目的。

各引越し業者の見積もり金額がわかればどの引越し業者の金額が1番安いのかがわかりますよね。
何社かの見積もり金額がわかれば値段の交渉をする際にも、他社の存在をチラつかせる事ができます。

ただ、一括見積もりサービスも数多くあるので優良なものがどれか判断するのは案外難しいです。

そこで、私がいつも使っているオススメの無料一括見積もりサービスをご紹介しますね。
私が毎回使っているのは引越し料金が最大50%OFFになる『引越し侍』です!

管理人ヒロも愛用の引越し侍で見積もり依頼

無料で、それもたった30秒の簡単入力で複数の引越し業者に見積もり依頼できるのはかなり手間が省けて楽♪
他の一括見積もりサービスと比べて圧倒的に入力項目が少ないのです。

見積もりは値下げ交渉の際の強みです。
『他社は○○円だった』と伝えるためにも最低2~3社から見積もり金額の提示をしてもらいましょう!

裏ワザ②訪問見積もりキーワード

最近は電話や写真を送るだけでも見積もり金額を出してくれる引越し業者が増えています。
ただ、家族引越しなど荷物が多い場合は電話だけだと詳細な見積もり金額が出せないために、自分の家まで来て荷物量を見てもらう訪問見積もりが必要となります。

なんと、訪問見積もりに来てもらうだけで特典としてプレゼントがもらえる引越し業者もありますよ♪

訪問見積もりに来てもらう前にほとんどの人は一括見積もりサービスを利用すると思います。
一括見積もりサービスから気になる引越し業者に見積もり依頼をして、訪問見積もりという流れが一般的。

他社の見積もり金額がわかっていると思うので、訪問見積もりに来た営業マンに「他社さんはこのくらいの金額ですが、こちらでは難しいですか?」など、他社の見積もり金額を引き合いに出しましょう。

営業マンの中には「今決めてくれれば少しお安くします」などと言ってくる人もいますが、即決はしない事、それが引越し料金を安くする秘訣です。

裏ワザ③平日に引越し

引越し料金は曜日も関係してきます。
平日は引越しニーズが多くないため比較的引越し料金が安くなる可能性が高いです。

ただ、引越しニーズがないとは言え、絶対に平日なら引越し業者のトラックを確保できるという訳ではありません。
あくまでも繁忙期は土日はもちろんの事、平日だって引越しニーズは多くなります。

もしも日程に余裕があるなら引越し希望日を少し多めに伝えておきましょう!
恐らく引越し業者からも希望日をいくつか聞かれると思うので、最低2日は考えておくとベストです。

裏ワザ④午後やフリー便を選んで引越し

時期や曜日の他にも作業してもらう時間によって引越し料金は変わってくるもの。

午前中は作業が搬入作業が終わればその日の内に荷ほどきもできて、荷ほどきをしない人は予定を入れる事もできますよね。
確実に決まった時間から引越し作業が開始となるため、午前中に依頼すると引越し料金は高め。

また、午後スタートで例えば、14時以降からの引越しの場合も夕方以降には終わる場合がほとんどで、前の作業がスムーズに進んでいれば時間通りに引越し作業スタートとなるため比較的金額は高め。

引越しには自分で時間を指定しないフリー便というものがあり、フリー便を選ぶとかなり引越し費用を抑える事ができます!

ただし、最大のネックはいつ引越し業者が来るか、いつ引越し作業が始まるかがわからないというところ…

1日の内で引越し業者にとって最も都合の良い時間帯に組み込まれるため、夕方以降にスタートいう事も十分あります。
そんな時間から引越し作業を始めたら何時に終わるかわからない、いつ来るかわからないから予定も入れられないとデメリットも少なくありません

でも、安さを重視するならフリー便の選択は必須!
特に荷物の少ない単身引越しの場合はフリー便がオススメです。

運が良ければフリー便でもその日の1本目の引越し作業という事もありますよ☆

裏ワザ⑤仏滅が引越しの狙い目

仏滅の引越しは実は値段交渉がしやすい日です。
その理由は私たち日本人が六曜を気にして仏滅を避ける傾向があるため。

普段の生活で六曜を気にする事は少ないですが、結婚など人生の転機には大安吉日を選ぶ人がほとんどですよね。
引越しの場合も仏滅を選ばない人は少なくありません。

ところが、仏滅が引越しにほんとに適していないかという事については諸説あります。
仏滅は『物滅』とも言われ、物が滅びて、新しく生まれるという意味があるため今ある家から新しい家に移る引越しには適しているという説も。

六曜なんて気にしないという人はお得に引越しできるかもしれないので、引越し候補日に仏滅の日を入れておきましょう!

オン・オフシーズンを知って格安引越し

引越しの繁忙期・通常期はおわかりいただけたでしょうか?

絶対にこの日しか引越しができないという訳ではない人は、引越し時期をずらす、週末を避けるなどなるべく安く引越しができそうな日を候補日にしましょう。

どうしても繁忙期しか引越しができないという人は時間帯を指定せずフリー便にするなど方法は色々あるので、まずは営業マンに相談してみてください。
なるべく安く引越しができる方法を提案してくれると思います。

ただし、他社からは見積もりをとっていない、引越しに慣れていなそうだと営業マンに見抜かれると値下げ交渉は少し難しいかもしれません…

営業マンの常套句でもある「今日決めてくれたら安くします」「今決めてもらえないと安くできませんね」などと言ってきます。
そこで一括見積もりサービスを利用した人は、他社からの見積もり金額を武器に値下げ交渉ができますね。

繁忙期でも長距離引越しでも、まずは一括見積もりサービスを使って複数の引越し業者を比較検討する事!これが格安引越しのポイントです。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

SUUMO引越し見積もり

画像引用:SUUMO引越し見積もり
  • 入力1

    入力1分完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
  • リクルートが提供するサービスだから安心
  • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

The post 引越しを安く済ませたいなら格安になる時期を知る事! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/13032/feed 0
女性の一人暮らしで本当に困る事って…【口コミ】 https://www.hikoshi-lab.com/12595 https://www.hikoshi-lab.com/12595#respond Thu, 10 Aug 2017 06:10:33 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12595 女性の一人暮らしは何かと困ることが多いですよね。 『あぁ、こんな時に男手があれば…』と思うような経験をした事がある人もいるのではないでしょうか。 特に家電の配線や高い位置にある電球の付け替えなどは女性にとっては難しいです...

The post 女性の一人暮らしで本当に困る事って…【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

女性の一人暮らしは何かと困ることが多いですよね。
『あぁ、こんな時に男手があれば…』と思うような経験をした事がある人もいるのではないでしょうか。

特に家電の配線や高い位置にある電球の付け替えなどは女性にとっては難しいですよね。
本当に困るのは日常生活で必要な事がスムーズに行えないという事ですね。

中には女性でも引越し業者でアルバイト経験があり『冷蔵庫のような超大型の物でなければ、テレビやパソコンや本が入っていない本棚くらいなら余裕です』という人もいました!

今回は一人暮らしの女性が困った経験談を集めました。
これから一人暮らしを始める女性の人は先輩たちの経験談を参考に対策を考えてみてくださいね☆

重い!届かない!家具家電関連はとにかく苦手です!

重たい家具や家電の移動、配線や故障に関して苦手な女性が多いです…。

【30代】
引越しをした時に男手があったらと思いました。取り付け式の家具を一人で組み立てるのも時間がかかり、あまり得意ではない電気機器の設置も面倒です。高い場所への照明器具の設置も一人で行うのは大変でした。引越しの時は両親の手を借りています
【30代】
学生時代の一人暮らしで、家具を買った時に組み立てるのが大変でした。壁や他の物を使って支えたりしながら、時間はかかりましたがなんとか完成しました。また、電球の交換や網戸が外れた時なども脚立を使いましたが大変でした
【30代】
20代の頃ですが、引越し後に購入した家具を組み立てられなくて困りました。通販で購入したクローゼットになる家具ですが、とにかく板が重くて持てない。宅配業者は玄関までしか運んでくれず、部屋まで持って行くのも一苦労でした。結局友だちに頼んでなんとかなりましたが、もう二度と買わないです
口コミをもっと見る
【20代】
お店で見かけた気に入った家具などの大きい物、思い物を気軽に購入できないのが困ります。全く同じ物はありませんでしたが、似たような物をネットで見つけて注文しました。少し値段は高くなりましたが、送料も無料で玄関まで配達してもらえたのでとりあえず解決しました
【40代】
結露防止のために大きな家具と壁の間に1~2cm程隙間を空けて設置しています。部屋の掃除をしていた際にチェストの上に置いていた書類を誤ってその隙間に落としてしまいました。ほんの少し移動すれば簡単に取れそうなのに、上や横からではどうしても届かず、結局チェストの荷物を全て取り出して移動。数時間かかりました。部屋の模様替えも一人ではできず困ります
【40代】
家電の配線など基本的な設定が大の苦手です。何か家電を買っても設定の段階でどん詰まり、誰かに助けてもらわないと対処できません。家電を使う事はできてもいざ使えない状況になると、故障なのか?単に操作ミスで使えないのかもわからず、毎回家族や友人に助けてもらっています
【30代】
洗濯機の水がホースから外れていてベランダが水浸しになりました。洗濯機の蛇口は常にひねった状態で生活していたので、いつから水が漏れだしたのかなど全然わからず、水道代が怖かったです。幸いな事にその頃は水道代込みのところで生活していたので、水道代はセーフでしたが。。それからはきちんと水はしめています

家事ってやればできるものでもないのです…


実家暮らしの時に全部自分で家事をしていたという人は少ないのではないでしょうか。
一人暮らしと同時にスタートすると面倒で、意外とやり方がわからなかったり…

【30代】
最初は一人暮らしする事を自分の意思で決めましたが、家事全般を自分でやったことがなく、毎日悪戦苦闘していました。今は大分慣れましたが家事全般の中で掃除が苦手で、特に台所・お風呂などの水回りの掃除に困っています
【20代】
学生時代の一人暮らしで家事を1人で全部こなすのが大変でした。実家暮らしの時は家族で分担してやっていたので単体でできる家事だけでしたが、苦手な家事もしなくてはいけないので面倒でした
【30代】
炊飯器を洗わずに1ヶ月くらい放置していて、フタを開けたらカビだらけになっていました。黒いカビやら白いフワフワしたカビが部屋を舞いそうになったのですぐに閉じました。洗ったら使えそうな気もしたので洗ってみましたが、カビの健康被害が心配になり捨ててしまいました。誰かと住んでいたらここまでズボラにならないんだろうなと思いました
【20代】
汚れた場所の掃除(汚い事)は苦手です。特に排水溝と、窓の細い溝の掃除、かびたもの、虫の死骸の群なんかは「ひゃ~」と思いながら取り組みます。触るのがイヤなので使い捨てのビニール手袋を使います
口コミをもっと見る
【30代】
洗濯物。雨の降っている時などは場所をとられ、生乾きだと嫌な臭いがするのであまりため込んでからの洗濯も出来ないのであまり好きではなかったです
【50代】
一人暮らしの時はアイロンかけが苦手でした。夏の暑い時は尚更嫌でしたし、結構力がいるのでそのせいもあると思います
【30代】
洗濯物を畳むのとアイロンがけが苦手で嫌いです。綺麗に畳めないし、アイロンもきれいに仕上がらないので
【30代】
水回りの掃除が苦手です。どうしても汚そうで嫌で後回ししてしまいます
【30代】
料理。一人分は作りにくい。余ったり食材が日持ちしなかったり…

出ないように日々気を付ける事がポイント?虫関連

どこから入って来たのか…いきなり現れる虫。
私は虫が苦手なので見つけたらとにかく固まってしまいます。
でも、一人暮らしだと誰も頼る相手はいないので、やはりスプレーなどで応戦するしかありませんね。

虫の出現は一人暮らしをするなら覚悟しておかないといけない試練です_( _´ω`)_

【40代】
学生時代の一人暮らしで一度ノイローゼになりそうだったのは、アリが大量に部屋に入ってきた事です。2階に住んでいたのですが、一度食べ物をアリが見つけてから行列で部屋に入ってくるようになりました。アリ用の殺虫スプレーで数日でいなくなりましたが、その当時は言えに帰るのが恐怖でした
【30代】
20代の時に住んでいたアパートは見た目はいたって普通のアパートでしたが、夏の日は1週間に何度もゴキブリが出て大変でした。私は虫が大の苦手で殺虫剤も家に持ち合わせておらず、新聞紙などで叩く勇気もないので、ほうきで掃いて外に出しました
【30代】
それはもぅ、大嫌いなGが出た時です。G以外にも足の数が多いザワザワ動くモノも…撃退スプレーで頑張りました
【30代】
Gだったら殺虫剤一択。以前クモが出て困りましたが、益虫らしくどう駆除していいか困りました
【40代】
まずは出ないようごみを溜めない、殺虫剤をまくなど努力をする。Gはスプレーが空になるぐらいのいきおいで対処します。悲鳴が出るのはご近所様ごめんなさいなのですが
【30代】
殺虫スプレーを主に使用。ムカデは底の厚い靴で踏みつぶすなど、確実に死んだことを確認してからでないと寝れません
【20代】
ファブリーズやアルコールを吹き掛けて弱らせたあと、小さな虫ならティッシュで包んでごみ袋へ。大きな虫なら透明な容器をかぶせて厚めの紙を下から差し込みそっと持ち上げて屋外へ

男性の虫への対抗策は?

虫にも強いイメージの男性ですが…男性の場合どんな対策をしているのでしょうか?

【50代:男性】
窓から外へ追い出します。好きで害虫に生まれたわけではないと思うので
【50代:男性】
腹にムカデ落ちてきて辞書を投げ付けて潰しましたよ ゴキブリはジェット噴射でイチコロ
【40代:男性】
ムカデは叩く、ゴキブリは殺虫剤、蜘蛛は平気なのでほっとく (害虫を食べてくれるらしいので)、ヤモリは初めは気持ち悪かったけど、人に「家守(家を守生き物)」と聞いてほっといてます。よく見ると可愛い(笑)
【30代:男性】
退治するまで再度出てくることを待ち続ける。ゴキブリ:火災報知機をOFFにしてバルサンをたく。コバエ:アースノーマットをつける。ムカデ:凍らすジェットを吹きかけ、また出てこないように外などに薬をまく

家電の配線も自分でできます!という女性たち

苦手な人が多かった家電の配線や設置ですが、自分たちでできちゃうよ~という男前な女性もいます!

【30代】
基本的に自分で説明書やネットの情報を検索しながら行なっていました。最近の家電は配線も簡単で、悩むことなく出来るので苦労したという記憶もあまりありません。照明器具も、踏み台があるので自力で出来ます。ただ、重い家電の配線とか、すごく高い場所にある照明器具の場合は友人の男性にお願いしてやってもらいます
【30代】
もともと仕事がら配線など得意な方で、職場でも男性から聞かれたり、接触が悪い配線を自分で修理をしたりしていたので、特にお手伝いをお願いしたりしたことはありませんでした。ただ、どうしても背が届かないような電球の交換などは、夫に頼んでいます
【40代】
10代から20代まで一人で暮らしていました。引越しは3、4回程しましたが家電の配線(テレビなど)は自分でしていました。照明器具や他の家電などは備え付きの物件が多かったので特に自分でやった記憶はないです。唯一、お願いしたのはブレーカーの場所を教えてもらいたくて別の部屋に住む男性に聞いたくらいです

家電の配線はできても、どうしても届かない高さの照明器具は男性にお願いするという人がほとんどですね。

女性の一人暮らしでもなんとかなります

女性は家具家電の配線や組み立てが苦手というイメージが強いですが、実は意外と一人でなんでもできる女性は少なくありません!

でも、家電の配線が良くわからない、家具の組み立てができないという人ももちろんいると思います。
それでも周りに頼れる人がいないなら自分でやるしかないですよね…。

でも大丈夫、もしも引越し後に買い替えなどで家具家電を購入したとしても、購入先によっては配送・組み立て・配線などを行ってくれますよ。

また、引越し業者でも引越しの際に家電の配線や家具の組み立てなどを行ってくれます。
女性のためのプランなどを用意している引越し業者なら家電の配線など女性が苦手な事もプラン内容の一つとなっている場合も♪

家具の場合は解体が必要な物なら引越し作業後に組み立ててくれる引越し業者もあります。
例えば、サカイ引越センターには作業終了後に10分間作業員たちができる範囲の事ならなんでもしてくれるというサービスがあるので、組み立てをお願いしたい家具などがあればうまく活用したいですね♪

ただし、電気工事をする必要があるものに関してはオプションサービスで別途費用が発生するので、見積もりの時点でしっかりと確認しておきましょう!

うちでは家具の組み立て、テレビやパソコンの配線などは主人がやってくれるのですが、エアコンの取り外し・取り付けなどさすがに自分たちでできない事は引越し業者にお願いしています。

オプションサービスを付けると費用は多少かさみますが、できない事はお願いするしかないですから…。
正直なところ引越し前は忙しいので他の専門業者などにわざわざ連絡するのが面倒というのもあります。笑

でも、私はいつも引越し料金自体を抑える裏ワザを使っているのでオプションサービスを付けてもそこまで痛手にはならないのです!

ちなみに私はこの裏ワザを知らずに引越し料金でかなり損をした経験があり、いまだにその失敗を引きずっています。笑

家具家電だけではなく虫関係もハウスクリーニングなどで対処する事はできると思うので、引越し業者のサービスをうまく活用してみてください。

The post 女性の一人暮らしで本当に困る事って…【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12595/feed 0
一括見積もり利用者の引越しにかかった費用はどれくらい? https://www.hikoshi-lab.com/12861 https://www.hikoshi-lab.com/12861#respond Mon, 07 Aug 2017 03:48:23 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12861 PR 最近かなり認知度の高くなってきた一括見積もりサイト。 スマホやパソコンから簡単に無料で利用できるので便利なツールとして人気になりつつあります。 ただ、一括見積もりサイトは知っているけど…良くない話も聞くから不安とい...

The post 一括見積もり利用者の引越しにかかった費用はどれくらい? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

最近かなり認知度の高くなってきた一括見積もりサイト。
スマホやパソコンから簡単に無料で利用できるので便利なツールとして人気になりつつあります。

ただ、一括見積もりサイトは知っているけど…良くない話も聞くから不安という人もいると思います。

でも!引越し費用を少しでも節約したいなら一括見積もりサイトの利用は必須です!

引越し費用を安くしたいからというだけではなく、手っ取り早く自分の条件に合った引越し業者が見つかるので私も必ず利用しています。
特に時間がない時の引越しにはもってこいなのです!

ただ、一括見積もりサイトを利用した人たちが本当に引越し費用が安くなったのか気になりますよね。
基本的には引越し料金が安くなる場合が多いですが、当日荷物の伝え忘れや搬出入方法に問題があると追加料金が発生する事もあります。

引越し無料一括見積もりサービス利用者の声

一括見積もりサイトを利用した人が一体どれくらいの金額で引越しをしたのか早速見てみましょう!

☆一括見積もりを利用した感想
★利用した引越し業者への感想

年代・性別 30代・女性 引越し時期 3月
人数・荷物量 4人・荷物多め 支払った料金 157,500円
引越しエリア 山形→山形 引越業者 サカイ引越センター
☆色々な業者から電話をもらい、調べる事なく引越しの費用など大体のところを教えていただけて急な引越しでしたが迅速で助かりました。

★引越しが決まって次の週には引越ししないといけない状態で、業者の方にはかなりご迷惑をおかけしましたがすごく丁寧にやっていただけました。本当にありがたかったです

 

年代・性別 30代・男性 引越し時期 2月
人数・荷物量 単身・荷物少なめ 支払った料金 60,000円
引越しエリア 愛媛→奈良 引越業者 サカイ引越センター
☆昔の引越しの様な、自宅で実際の物を見ながら打合せては次の相見積りを取ると言うように煩わしさが無くて助かりました。不便な点は特に思い当たりませんが、強いて言うなら見積り内容を入力する時、専門用語が分かりづらいので、いちいちネット検索した事位です。

★多少、見積りを依頼した時の自分の見立てと実際の引越しのボリュームが違っても、大目に見てくれて追加料金をしないところが良かったです。大分整理整頓出来ていなかったのですが、きちんと指定通りのレイアウトに荷物を置いてくれたり、ベットの組み立てを手伝ってくれたので非常に助かりました

 

年代・性別 20代・女性 引越し時期 4月
人数・荷物量 3人・荷物少なめ 支払った料金 35,000円→51,000円(+16,000円)
引越しエリア 神奈川→神奈川 引越業者 サカイ引越センター
☆ネットで引越し日時、住所等を入力するだけで、すぐに数社の引越し業者から連絡が入ります。電話を待つだけなので非常に楽でした。そしてだいたいは当日に見積もりに来てくれますので時間に余裕のない人にもおすすめです。ただ何社からもほぼ同時に電話が入るので、業者名と電話番号をきちんと記録しておかないと混乱します。

★3社に見積もりに来ていただき一番安かったサカイ引越しセンターにお願いしました。しかし、当日の作業開始時間には遅れてやってくるし、搬入先の新築の床に傷をつけられたので、不満が残る引越しとなってしまいました。見積もりに来た営業マンは熱心で良い人でしたが、現場のスタッフが酷かったので二度と利用しないと思います。また、当日に玄関からの冷蔵庫搬入が不可能な事が判明。2階ベランダからの搬入になったので、追加料金16,000円がかかりました

 

年代・性別 20代・女性 引越し時期 6月
人数・荷物量 単身・荷物少なめ 支払った料金 76,000円→70,000円(-6,000円)
引越しエリア 広島→兵庫 引越業者 中国トラックらくだよん
☆複数の業者から一括で見積もりを出して貰えるのは、気軽だし比較できるからいいなと思って利用しましたが、実際は目安の金額や直接連絡して下さいといったメールが来るのがほとんどで、あまり比較ができなかったのが残念でした。

★その中でも目安金額を提示して下さった会社に引越しをお願いしましたが値段の交渉にも応じて貰えて助かりました。また一人の作業で不安でしたが、段ボールの追加を頂けたり、不要家具の引取りをして頂けたりと満足なサービスでした

 

年代・性別 30代・男性 引越し時期 2月
人数・荷物量 単身・荷物多め 支払った料金 30,000円→20,000円(-10,000円)
引越しエリア 千葉→群馬 引越業者 人力引越社
☆サービス依頼した瞬間にメールが来るのは良いけど、何度も電話してくる業者もあったのでしつこいと思った。けど、最初に提示してくる料金は業者によって全然違って、自分で梱包したり、先方の空き時間利用による依頼にすると安くなる事が分かった。

★料金と移動距離からして作業員が1人かと思ったら積み込みで2人、荷おろしの時は3人とすごく助かった。千葉から群馬は長距離なので、他社だと倍以上の見積もりを出されたので価格の安さとクオリティには驚いた

 

年代・性別 30代・女性 引越し時期 5月
人数・荷物量 2人・荷物少なめ 支払った料金 80,000円→60,000円(-20,000円)
引越しエリア 大阪→東京 引越業者 アート引越センター
☆色々な引越し業社に見積もりを頼む手間を省け、ネットで入力するだけと簡単だった点が良かったです。また価格を比較できるだけでなく、サービスまで比較出来るので自分にあった引越し業社を探す事が出来ました。使いやすかったです。

★価格を安くしたので少し不安もあったのですが、丁寧でスピーディーな対応でした。対応もとても感じ良かったですし、何よりも荷物の運び込みなどとても早かったので、思っていたよりも早く引越しを終えられて良かったです

 

年代・性別 20代・女性 引越し時期 2月
人数・荷物量 2人・荷物多め 支払った料金 120,000円→68,000円(-52,000円)
引越しエリア 神奈川→神奈川 引越業者 アート引越センター
☆■良いと思ったところ。複数の引越し会社の見積もりを一気にできる事。今回は結局大手引越し会社を利用したが、CMだけでは存在を知らないような引越し会社にも見積もりしてもらえた。
■不便だと思ったところ。仕方がない事とは言え、複数の引越し会社から電話がひっきりなしにかかってくるので、情報の整理がしにくかった。
★見積もりにやってきた営業さんは、ちょっと不思議な雰囲気というか正直気味が悪かったです。しかし、交渉後は一番安い料金を掲示してくれたのでアート引越しセンターに決めました。引越しの作業をしたスタッフについては、リーダー1名、サブ2名といった体制でした。このリーダーの方が非常に効率的に作業・サブへの作業指示を出して引越しをしてくれたのでテキパキと短時間で引越しが完了した印象でした。新築の一戸建てに引越しだったので、丁寧に作業してもらえた点も非常に嬉しかったです。また、リーダーの方は愛想も非常に良かったです。サブの2人については、可もなく不可もなく…といった印象でした。(特別どんくさい訳でも、特別仕事ができる訳でもない無難な動きでした)アート引越センターにして良かったと今回のリーダーの方の仕事ぶりを見て思いました。お値段もサービスも大満足です

 

年代・性別 40代・女性 引越し時期 1月
人数・荷物量 5人以上 支払った料金 65,000円(税別)→64,800円(税込)
引越しエリア 福岡→福岡 引越業者 アリさんマークの引越社
☆1社だけに頼むよりも、何社か見積もりを取った方が金額を比較出来ると思い一括見積もりサービスを利用しました。引越し会社によっては、その場で契約を取ろうと頑張って長々説明を受けたりして大変な面もありました。サカイさんとアリさんはかなりしつこいです。

★アリさんの見積もりに来た方が「引越し当日に言った言わないのトラブルがないように当日は僕も行きます」と言われたのに結局その人は来ませんでした。当日引越し先の玄関や窓からタンスを入れる事が出来ないと言われました。もう少し頑張って入れてくれれば良かったのに、家にキズが付くのを恐れてか入れてくれず捨てるはめになりました。アリさんで良かった所は、朝から作業して、午後から別の引越が終わったスタッフさんが手伝いに来てくれた事でした。引越し先での荷物の搬入が早かったです

 

年代・性別 30代・男性 引越し時期 7月
人数・荷物量 単身・荷物少なめ 支払った料金 33,480円
引越しエリア 千葉→千葉 引越業者 サカイ引越センター
☆一括見積りを出せるといっても概算であり、結局は引越し業者と密なやり取り(立ち入りでの荷物確認)が必要になる。むしろ多数の業者から電話がかかってくる煩わしさが気になった。これなら最初から何社かに評判を調べ、あたりを付け、それぞれとやり取りをした方がよかった。一括見積りは利用者に便利なサービスに見えるが、どちらかというと業者にとって利が多いシステムだと思った。

★利用したサカイ引越センターは、営業の見積もりを通さず支店と直接やりとりすると見積りが数千円も安く済む。その場合は立ち入りでの見積りが不可だが「近くに作業員が来ているので大体の荷物量を判断する事はできる」との事で、目視での荷物確認も行ってもらえた。大手の割に融通の利いた対応をしてもらえて非常に助かった

 

年代・性別 30代・男性 引越し時期 12月
人数・荷物量 3人・荷物少なめ 支払った料金 120,000円→130,000円(+10,000円)
引越しエリア 栃木→北海道 引越業者 アート引越センター
☆とにかく費用を安く抑えたい場合は有効だと思う。基本的には、内覧してから詳細な見積もり金額が出るが、概算を直ぐに出してくれるところもある。ecサイトなどのポイントサイト経由で一括見積もりするだけでポイントがもらえたりもする。

★一般的な見積もり金額は、20万円は超えていたが、タイミングが合うと、戻り便という本来空で帰る便で荷積みできるため、13万円という格安で引越しできた。大きめな家具を捨てて、新たに買い直しても安くついたので大変良かった

 

年代・性別 40代・女性 引越し時期 1月
人数・荷物量 2人・荷物多め 支払った料金 60,000円→40,000円(-20,000円)
引越しエリア 神奈川→神奈川 引越業者 アート引越センター
☆見積もり依頼を送信したらすぐに営業担当から電話がきて、話が進んだ。引越しいつにしようと躊躇していたが、それから動き出してこちらも引越しモードにスイッチが入り、無事に、しかも安く引越しができたので利用してとても良かったです。

★営業担当はイケイケな感じで、正直不安もあったが、当日来てくれたスタッフの方はプロの引越し屋という感じで、素晴しいチームワークで惚れ惚れする程の動きで本当に感動した。適度にフレンドリーで、かといってかた苦しい事は言いすぎず、気持ち良い引越しができた

一括見積もりサービスのデメリット

一括見積もりサービスは複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができるので、出された見積もり金額を見ればどの引越し業者が1番安いかがわかります。
ただ、口コミにもいくつかありますが『複数の引越し業者から電話がひっきりなしに電話がくる』というデメリットも。

一括見積もりサービスを利用すると引越し業者から確認などをするために電話がきます。
私も経験があるのですが、15件以上連続で履歴が引越し業者の番号という事もありました…(´・ω・`)

仕事の休憩時間にネットで簡単にと思ったら、怒涛の電話攻撃…1社あたり10分では電話が終わらないので休憩時間ではどうにもなりません。
すぐには出る事ができない引越し業者もあったのですが、あまりにも着信の数が多く正直うんざり。

でも、最近は電話を敬遠する人も多いからか、以前より営業電話ラッシュが減ったように感じます。
ついこの前一括見積もりサービスを利用した時は3社くらいから1回ずつしか電話がこなくて驚きました。笑

ただ、電話で話しを聞かないとこちらも不明点や疑問点が多いなと感じたので、一概に電話がこないのが良いとは言えません。
営業電話とは言え、疑問点などには親身になってしっかり答えてくれる引越し業者が多いというのもポイントだと思います。

私は結構忘れがちな事が多いので電話で荷物に関して確認をしてもらったり、早めの予約で安くなるという情報を教えてもらえたのはメリットだと思いましたね♪

大手引越し業者だから絶対に高いという訳でもありません

今回の口コミでは大手引越し業者と言われる、皆さんも目にした事がある引越し業者を選んだ人が多いですね。
私は価格重視なのである程度条件を伝えて納得できる金額を提示してくれる引越し業者に依頼する事が多いので、特に大手引越し業者じゃないとイヤという事もありません。

ただ、中には大手引越し業者じゃないと技術面などで不安…という人もいると思います。
確かに大手引越し業者は受注数も多いので中小引越し業者より場数も踏んでいて経験値は高い気がしますよね。

でも、大手引越し業者は特に3月~4月の繁忙期になると人手が足りずアルバイトを増やします。
初めて引越しのアルバイトをするという人では経験値が高いとは言えませんね。

中小引越し業者でもアルバイトを雇っているところもありますが、基本的には現場作業に慣れたベテラン勢が多いです。

以前依頼したところはほとんどの人が営業も現場作業もこなすという地域密着型の引越し業者でした。
作業に来てもらった時は不慣れな作業員が1人いましたが、リーダーの指示やアドバイスがありスムーズに引越し作業を進めてくれましたよ!

見た事も聞いた事もない引越し業者だから頼むのはちょっと…という人も、まずは一括見積もりサイトで見積もり金額を教えてもらい、複数の引越し業者の見積もり金額を比べてみてください。

スピードNo,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

引越し侍料金一例

【単身引越し】
最高値¥32,400_最安値¥16,200
差額:
¥16,200!
【家族引越し】
最高値¥108,400_最安値¥63,000
差額:
¥45,400!

The post 一括見積もり利用者の引越しにかかった費用はどれくらい? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12861/feed 0
プラン充実の中小引越し業者は引越のプロロ https://www.hikoshi-lab.com/12555 https://www.hikoshi-lab.com/12555#respond Fri, 21 Jul 2017 07:52:37 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12555 PR 北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・福岡・佐賀・熊本と広範囲に渡って対応エリアとしている引越のプロロ。 中小引越し業者だと地域密着になりがちですが長距離引越しを得意としています。 お客さんの要望を元にした引越しプラン...

The post プラン充実の中小引越し業者は引越のプロロ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

北海道・東京・神奈川・埼玉・千葉・福岡・佐賀・熊本と広範囲に渡って対応エリアとしている引越のプロロ。
中小引越し業者だと地域密着になりがちですが長距離引越しを得意としています。

お客さんの要望を元にした引越しプランが充実しているので、予算などを含め自分に合った引越しプランが見つけやすいと思います☆
遠方への長距離引越しもお客さんの要望に応えるためのお得なプランが用意されていますよ。

引越のプロロのプラン

    • 単身引越
      単身者用のお得なパックプラン。
    • ペア引越
      2人暮らしなどを始める際に出発先2ヵ所から荷物を搬出し、到着先1ヵ所へ荷物を搬入できるお得なペアパックプラン。
    • 家族引越
      3人以上の家族引越しなど人数の多い引越し用のお得なパックプラン。

※いずれも下記プランと組み合わせる事が可能です。

  • スマートプラン
    少しでも安く引越したい、費用を抑えたいという人向け。荷造り・荷解きを自分たちで行う事で費用を抑えられるプラン。
  • スタンダードプラン
    引越し直前まで時間がない、忙しいという人向け。
    荷造りは引越し業者におまかせ、荷解きは自分たちで行うプラン。
  • VIPプラン
    目が離せない小さいお子さんがいる、引越し前も後も忙しいという人向けの、荷造りから荷解きまで引越し業者に全てをおまかせできる完全代行プラン。
    ただし、見られたくない物や貴重品は自分で準備しましょう!
  • エコノミープラン
    引越し先が近く、ダンボールなど小物類は自分たちで運べるという人向け。
    大型家具家電など自分たちで運搬が難しい物のみ運んでもらうプラン。
  • フリータイムプラン
    時間に余裕がある、何よりも値段重視で引越ししたいという人向け。

出発時間または到着時間を引越し業者に合わせると通常料金から割引となるパック。
引越し日の前日に時間の連絡がくるので、時間指定できなくても予定は比較的立てやすいと思います。

フリータイムプランは3種類から選ぶ事ができます。

午前指定フリータイム 8:00~12:00
午後指定フリータイム 12:00~20:00
全日フリータイム 8:00~20:00

通常の引越しプランと組み合わせる事ができるので、節約パック+全日フリータイムなどにすると引越し費用の節約に繋がりますね!

  • フリーデイプラン(エリア内)
    出発日程は自分たちで指定、到着日程を引越し業者に合わせると通常料金から割引。
    引越し日の2日前には日程の連絡がくるのですが、社会人などは急にお休みをとったりするのが難しいと思うので、日程に余裕がある学生などにオススメです。
    例えば、実家へ戻るための引越しで、家族がいつでも荷物の受け取りが可能という場合は社会人でも利用できますね!

フリーデイ割引はフリータイム割引と併用する事で更にお得に引越しをする事ができます。

フリーデイ割引A 出発日:依頼者希望日程
3~4日以内引越し業者指定お届け
フリーデイ割引B 出発日:依頼者希望日程
1週間以内引越し業者指定お届け

引越のプロロ長距離引越しプラン

長距離引越しはエリア別のパックプランとは異なるパックプランが用意されています。
内容はスマートパックなどと変わりませんが節約パック、楽々おまかせパック、完全おまかせパック、大物限定パックと名称が異なります。

  • 超速1DAY便
    航空機を利用する引越便で朝10時までに荷物を積み込み、当日の夕刻までに引越し先の部屋へ荷物を搬入というスケジュール。
    急な引越しなどが決まった時には利用したいプランですが、対象エリアが限られているので利用する前に対象エリアの確認を行っておきましょう!

★対象エリア
・東京23区⇔札幌市近郊、福岡市内近郊、大阪近郊
・大阪近郊⇔札幌市近郊、福岡市内近郊
・札幌市近郊⇔福岡市内近郊

  • 直行便
    出発日・到着日指定可能な通常便。
    仕事の都合などで日にち指定をしたい人向け。
    直行便も対象エリアが決まっていて関東発、関西発、九州発、北海道発の4ヶ所から各地へ荷物を運搬してくれます。

★対象エリア

関東 ⇔ 札幌都市圏 福岡都市圏 関西
関西 ⇔ 札幌都市圏 福岡都市圏

対象エリアは細かく決まっているのでこちらも前もって確認してください!

・関東:東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬
・関西:大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀
・九州:福岡、佐賀、大分、長崎、宮崎(一部地域)
・北海道:札幌、江別、千歳、恵庭、北広島、石狩、当別、新篠津

長距離便はどちらも節約パック、楽々おまかせパック、完全おまかせパック、大物限定パックのみの利用となります。
時間のかかる遠方への引越しの場合はフリータイムなどは利用できません。

  • フリーデイプラン(全国)
    長距離引越しの場合は少し荷物が届くまでに期間が長くなりますが、エリア別同様に引越し日の2日前には日程のお知らせがあります。
    ※フリーデイ割引との併用可能。
フリーデイ割引A 出発日:依頼者希望日程
1週間以内引越し業者指定お届け
フリーデイ割引B 出発日:依頼者希望日程
2週間以内引越し業者指定お届け

引越のプロロその他のお得なプラン

  • ご実家フリー便
    単身者や学生で実家に戻る人向けの全国対応プラン。
    出発日は依頼者、到着日は引越し業者指定の最も安い格安便。
  • お手頃定期便
    単身者・学生などで実家から引越しをする人向けの全国対応プラン。
    希望到着日の7~10日程前に荷物を集荷、運搬。

どちらも値段重視の格安プランなので、自分で費用を工面しなければいけない学生や新社会人にはオススメです!

引越のプロロの便利なサービス

中小引越し業者だと有料サービスがあまり充実していない事もあるのですが、引越のプロロでは有料サービスも大手引越し業者と変わらないラインナップです。

無料サービス

  • 梱包資材
    ダンボール50箱(単身20箱)・ガムテープ・布団袋・ハンガーボックス5箱(単身2箱)などを、プランに応じて無料で提供。
  • ダンボール引取サービス
    日時指定はできませんが引越し後のダンボールの引き取り無料。
    ただし、例えばプロロ関東の場合は東京都内のみとエリアが限られているので引き取り可能かどうか事前に確認しておきましょう。
  • 大型家具の梱包・セッティング
    専用の梱包材で梱包して運搬、引越し先へ行ってからのセッティングも依頼者の指定の場所に設置してくれます。
  • その他無料サービス
    床の傷チェック、ほこり落としサービス、養生、洗濯機・乾燥機の取り外し・設置、照明取り外し・取り付け、荷物一時保管など

有料サービス

・ピアノ引越し
・空調サービス
・ペット引越し
・ハウスクリーニング
・処分品引き取り
・車・バイクの引越し
・水廻りサービス
・梱包作業など

お客様目線に合わせた品質と安心の提供

引越のプロロはトラック・スタッフどちらも全て自社で揃えているのが特徴です。
中小引越し業者は1日の受注件数を少なくしている場合が多いので、提携している引越し業者などに委託する事はほとんどありません。

大手引越し業者だと繁忙期などで受注件数が多い場合には委託している別の引越し業者が来る事もあります。
特に長距離引越しは大事な荷物を長時間預けるので、安心しておまかせできる引越し業者が良いですよね。

また、女性の一人暮らしで引越し業者にお願いするのが不安という人もいますが、最近はトラブル防止のために教育をしっかり行っている引越し業者が増えています。
引越のプロロも徹底したマナー教育を受講した専門スタッフが引越し作業に来てくれるので安心しておまかせできますよ。

女性が苦手な家電の配線や不用品の破棄などもお願いできるので、新居に行ってからもすぐに普段と同じような生活が始められますね。

引越のプロロで格安引越しするには

プランが豊富で北海道、関東、九州とエリア別でプランが設定されている引越のプロロ。
プランや割引の組み合わせ次第では格安で引越しする事はできると思います。

ただ、やはり長距離となると必然的に引越し費用は高くなってしまいますが、長距離引越しも安くなる方法が一つだけあります。

その方法は無料の一括見積もりサービスを活用する事!

一括見積もりサービスは複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼をして、出してもらった見積もり金額を比較する事で一番安い引越し業者がわかるというもの。

ただ、最近は一括見積もりサービスもかなり運営数が増えてきているので、どこの一括見積もりサービスを使うかがキーポイント。
私も引越しの時は必ず利用するのですが、一括見積もりサービス自体も品質が高いものを利用しないと低品質な引越し業者にあたる事もありますよ。

そんな数多くある一括見積もりサービスの中で私が使って良かったと思うのはこの2つ!

引越し料金が最大50%オフ、荷物量入力不要で時短とメリットが多いです。
もちろんプロロも厳選の引越し業者として参加していますよ☆

確実に予約をとりたい、引越し料金を少しでも節約した人は迷っているヒマはありません。
まずは管理人ヒロ一押しの一括見積もりサービスを活用してみてください!

時間節約No,1☆見積もりまで30秒

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

引越し侍料金一例

【単身引越し】
最高値¥32,400_最安値¥16,200
差額:
¥16,200!
【家族引越し】
最高値¥108,400_最安値¥63,000
差額:
¥45,400!

手軽さNo,1☆電話番号入力不要

画像引用元:SUUMO引越し見積もり

  • 電話番号の入力が任意!
  • 気になった業者だけ自分で選択

メールでまとめて見積もり依頼

SUUMO引越し見積もり注意点

一括見積もりサービスでは唯一、電話番号の入力が任意のSUUMO引越し見積もり。メールで連絡がとれるのでお手軽に利用できますね!
ただし、電話が来ない=細かい確認ができない、親身に相談に乗ってもらえないというデメリットもあるので気を付けてください。

The post プラン充実の中小引越し業者は引越のプロロ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12555/feed 0
引越し業者は大手一択が本当に正解? https://www.hikoshi-lab.com/12639 https://www.hikoshi-lab.com/12639#respond Fri, 14 Jul 2017 08:28:02 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12639 引越し料金は決まった金額がないため条件が同じでも、引越し業者によってかかる費用は異なります。 特に引越しニーズの高まる繁忙期と引越しニーズの落ち着く通常期ではかなり金額に差があります。 大手引越し業者か中小引越し業者かに...

The post 引越し業者は大手一択が本当に正解? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
引越し料金は決まった金額がないため条件が同じでも、引越し業者によってかかる費用は異なります。
特に引越しニーズの高まる繁忙期と引越しニーズの落ち着く通常期ではかなり金額に差があります。

大手引越し業者か中小引越し業者かによっても引越し料金は大きく異なるので、引越し業者を決める前に必ず何社かの引越し業者から見積もりを取りましょう☆

まだ引越しに慣れていなかった頃、引越し=高いと思っていた私は出された金額に少し不信感を持ちながらも承諾していました。
それが大きな間違い…

格安で引越しできる引越し業者は簡単に見つけられるのに、その方法を知らなかった私は大損していたのです(T_T)
引越し料金は予約の取り方で安くなる!

今回は実際に引越し業者を利用した人たちがどれくらいの金額で引越しをしたのか聞いてみました!
これから引越しをするという人は是非参考にしてください。

皆の支払った引越し費用を公開!

年代 30代 時期 4月
人数 3人 距離 大阪→東京
引越し業者 アリさんマークの引越社 引越し料金 ¥55,000
※基本料金¥52,000+ピアノ運搬¥300
年代 20代 時期 3月
人数 1人 距離 東京→神奈川
引越し業者 サカイ引越センター 引越し料金 ¥62,000
年代 20代 時期 7月
人数 2人 距離 仙台→仙台
引越し業者 アーク引越センター 引越し料金 ¥45,000
年代 30代 時期 12月
人数 1人 距離 京都→岡山
引越し業者 サカイ引越センター 引越し料金 ¥76,000
※ダンボール20箱、布団一式、ローテーブル、シェルフ、2人掛けソファー、洗濯機
年代 30代 時期 7月
人数 3人 距離 福島→栃木
引越し業者 アート引越センター 引越し料金 ¥70,000
※エアコン脱着なし。生活家電全て、タンス、ベッド×3、ダンボール20箱
年代 30代 時期 4月
人数 4人 距離 岩手→岩手
引越し業者 アート引越センター 引越し料金 ¥60,000
年代 30代 時期 5月
人数 2人 距離 福岡→福岡
引越し業者 アリさんマークの引越社 引越し料金 ¥50,000
※食器棚、中古エレクトーン廃棄費用込み
年代 30代 時期 12月
人数 1人 距離 福岡→福岡
引越し業者 はちはち引越センター 引越し料金 ¥25,000
※ダンボール20箱、テレビ、テレビ台、チェスト、冷蔵庫。廃棄したベッド、ソファー、洗濯機、エアコンの取り外し費用も込み
年代 20代 時期 3月
人数 1人 距離 東京→東京
引越し業者 フクフク引越センター 引越し料金 ¥26,000
年代 20代 時期 4月
人数 1人 距離 大阪→大阪
引越し業者 アーク引越センター 引越し料金 ¥100,000
口コミをもっと見る
年代 30代 時期 12月
人数 1人 距離 福岡→福岡
引越し業者 はちはち引越センター 引越し料金 ¥25,000
※ダンボール20箱、テレビ、テレビ台、チェスト、冷蔵庫。廃棄したベッド、ソファー、洗濯機、エアコンの取り外し費用も込み
年代 30代 時期 5月
人数 1人 距離 大阪→愛知
引越し業者 ダイツウ引越センター 引越し料金 ¥40,000
※家具設置、ダンボールとハンガーラック無料貸し出し
年代 30代 時期 8月
人数 2人 距離 札幌→札幌
引越し業者 赤帽 引越し料金 ¥30,000
※洗濯機設置、照明器具取り付け、温水便座の取り外し・取り付け込み
年代 30代 時期 5月
人数 2人 距離 東京→大阪
引越し業者 コスコス引越センター 引越し料金 ¥105,000
年代 30代 時期 11月
人数 2人 距離 大阪→大阪
引越し業者 サカイ引越センター 引越し料金 ¥95,000
年代 20代 時期 9月
人数 1人 距離 東京→東京
引越し業者 SOCIO引越センター 引越し料金 ¥10,000
※ウォーターサーバー新規契約割引適用で、通常1R単身パック2万円が税込1万円
年代 20代 時期 4月
人数 1人 距離 長崎→福山
引越し業者 クロネコヤマト 引越し料金 ¥48,000
年代 40代 時期 2月
人数 3人 距離 東京→東京
引越し業者 ダック引越センター 引越し料金 ¥65,000

中小引越し業者が格安な理由

大手引越し業者と言われる有名どころに比べて地域密着型の中小引越し業者は引越し料金が格安のところが多いです。

中小引越し業者は大々的に宣伝をしないため多くの人に認知される事はありません。
口コミやリピーターのお客さんが多いと言っても、引越しって簡単に何度もできるものではないので、認知してもらうまでには時間がかかります。

全国に大小合わせて200社以上も引越し業者はあるので、小さな引越し業者が集客数を上げるためには引越し料金で勝負するのが最善ですよね。

ただし、引越し料金が格安な分、大手引越し業者よりサービス面や技術面で多少劣る部分も…。

例えば、サービス面でいうと、大手引越し業者はダンボールやガムテープなどの梱包資材は基本的に無料ですが、中小引越し業者では無料の梱包資材サービスがないところが増えています。
ただ、これはムダを省く事で引越し費用を安くしようというのが狙いです。

ダンボールも少量なら近くのスーパーやコンビニでもらえると思いますが、家族引越しや荷物量の多い単身者が利用するだけのダンボールを集めるのは大変…。
家族引越しなら少し費用はかさんでも梱包資材が付いてくるプランを選んだ方が良いですね。

格安で引越しをしている人はココが違う

引越し料金は同じ条件でも引越し業者により大きく異なります。
知名度、サービスの質、スタッフの質と要因は様々ですが中小引越し業者だって、大手引越し業者と変わらないクオリティーのところもあります!

特に中小引越し業者の場合はリピーターや利用者からの紹介によって利用者を獲得しているので、スタッフが雑な対応や作業をすれば次には繋がりませんよね。
大きな引越し業者しか信用できないとは言わず、一度中小引越し業者も検討する事をオススメします。

その理由は格安で引越しをしたいなら最初から一つの引越し業者に絞ってしまうと損をする可能性が高いから。
ただ、数多くある引越し業者の中から格安引越し業者を見つけるのはそう簡単な事ではありませんよね…。

でも、引越し業者探しを簡単な事にできる裏ワザがあるのです☆
管理人ヒロも活用中の格安引越しの裏ワザを詳しく見る

全体的に引越し料金が高くなる繁忙期でさえ、この裏ワザを使った人は格安引越しを実現しています。
少しでも安くて満足できる引越しがしたい人は一度試してみてくださいね♪

The post 引越し業者は大手一択が本当に正解? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/12639/feed 0
賃貸物件での洗濯は夜9時、遅くとも夜10時まで! https://www.hikoshi-lab.com/12710 https://www.hikoshi-lab.com/12710#respond Fri, 07 Jul 2017 04:26:49 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12710 一人暮らしを始めると実感するのが家族のありがたさ。 例えば、洗濯物も家族への感謝を感じる一つです。 当たり前のように目の前にある香りの良い衣類や下着、フワフワのタオルも洗濯機に入れただけではその仕上がりにはなりません! ...

The post 賃貸物件での洗濯は夜9時、遅くとも夜10時まで! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

一人暮らしを始めると実感するのが家族のありがたさ。
例えば、洗濯物も家族への感謝を感じる一つです。

当たり前のように目の前にある香りの良い衣類や下着、フワフワのタオルも洗濯機に入れただけではその仕上がりにはなりません!
いざ一人暮らしを始めると洗濯物からイヤな臭いがする、タオルの柔らかさが違う、汚れが落ちないなど洗濯物の悩みは意外と多い…。

また、洗濯の方法は良いとしても一人暮らしだとなかなか外に干す事ができません。
洗濯をする時間も生活スタイルにより様々ですが、夜に洗濯機を回すと音がうるさいとクレームになり住人とトラブルになる事もあります。

賃貸物件での洗濯は21時までが常識の範囲内

一人暮らしだと日中は仕事などで部屋を留守にしている人が多いと思います。
帰宅した頃には疲れて食事の用意も、お風呂に入るのも面倒ですよね。

その点、洗濯機は自動で洗ってくれるので他の事よりは手間がかからず、遅く帰って来てもやろうと思えばできる家事だと思います。
でも、上下階やお隣も一人暮らしだからと言って自分と同じ生活サイクルではありません。

できれば洗濯を行う時間は夜9時頃までが理想的です。
朝に行うとしてもあまりにも早すぎる時間は避けたいですね。

ただ、現実的に考えて住人1人1人に配慮するのは難しいです。
どうしても帰宅時間が遅くなってしまうなら洗濯物をある程度溜めて、休日にまとめて洗濯する事をオススメします☆

最近は音が静かな洗濯機なども多く販売されています。
ドラム式の物でなくても清音性の高い物はあるので、余裕があれば洗濯機にお金をかける事で夜遅い洗濯でも周りに迷惑をかける可能性は低くなりますね。

もしも苦情が来てしまったら謝罪する事!

意外とクレームを言ってくる人っています…。
その場合、まずはしっかりと相手の話を聞いてください。

『そんなに音なんて響かないと思うけど…』『他の人もやってるし』『仕事で忙しいから仕方ないじゃん』なんて考えずに、一度自分に非がなかったか考えてみましょう。

「すみません、今後は気を付けます」と一言、謝罪と改善する意思を伝える事が大切です(=゚ω゚)ノ

また、周りへ迷惑をかけないために対策をとる事はできますよね。
時間的な配慮はもちろん、洗濯機の足元に防振ゴムや防振マットを設置して振動対策をするなど。

参考:楽天市場

洗濯機用の防振ゴムは通常500~1,500円程度で購入できますが、100円均一で購入する事もできますよ。

一人暮らしの洗濯物はまとめて行う方がお得

洗濯機を使用するために必要な電気代って一体どれくらいだと思いますか?
種類費用(1回)費用(月)費用(年間)
最新型約1.5~2円約60円約720円
旧型約3~4円約120円約1,440円

※平均的な使用料金です。

そもそもそこまで電気代がかかっていないので節約の余地はないに等しいです…。
でも、洗濯には水道代もかかりますよね。

洗濯の際にかかる水道代の平均的な料金は1回あたり約22円、月に約660円、年間だと約8,000円になります。
洗濯機のタイプによって電気代も水道代も異なるので一概には言えませんが、毎日洗濯機を回すよりは2日に1回、3日に1回などまとめて行う方がお得です。

ただし、洗濯物は詰め込みすぎると洗濯機に付加がかかり電気代のムダにつながります。
また、水回りが悪くなるので汚れが落ちていない部分があると臭いなどの原因にもなりますね。

でも、洗濯機の半分程度の洗濯物量にしてしまうと電気代の15%以上が損になるのです…洗濯って複雑ぅ(´・ω・`)
少しでも光熱費を節約をしたい一人暮らしの人は、週に2~3回のペースで洗濯するのがベストです!

なんでも洗濯機に放り込めば良いってものでもない

平成28年12月から衣類などの内側のタグに記載されている洗濯物の表記が変わりました。
生地によっては自分で洗濯できない物や、手洗いしかできない物もあります。
お気に入りの洋服を長持ちさせるためにも洗濯する前に必ず表記の確認をしてくださいね!

新しい表記は基本記号に付加記号や数字を組み合わせる事で洗濯方法を表しています。

洗濯洗剤の種類

洗濯物に使用する洗剤にも色々種類がありますよ~。

まず、洗濯用洗剤が対象とする汚れには身体から分泌される汗や皮脂、食べこぼしなどがあります。
上記のような汚れの多くは酸性のため、アルカリ成分が汚れ落ちに効果を発揮します。

ただし、汚れ落ちが強い洗剤であればある程、生地が傷む可能性があるので洗剤を選ぶ際には注意が必要です。
デリケートな衣類などには特に気を付けて使用しましょう!

弱アルカリ性 一般的な衣類に問題なく使用できる。
中性洗剤に比べ洗浄力が高いが、反面、色落ちがしやすい。
中性 色柄物・ウールなどデリケートな衣類に最適。
洗浄力は弱アルカリ性洗剤に比べ劣る。
合成用 主成分は合成界面活性剤で、その他に酵素・蛍光剤が含まれる。
界面活性剤は汚れを浮かびあがらせる効果あり。
酵素はタンパク質や皮脂などの汚れを分解する。
石鹸 界面活性剤の一つで、動植物の油から作られている。
合成洗剤よりも刺激が少なく粉状と液状がある。
液状 水に溶けやすく汚れを落としやすいが中性のため洗浄力は粉末洗剤に比べ劣る。
洗濯槽に付着しやすいためカビの原因になりやすく割高なのが欠点。
粉末 水に溶けにくいが弱アルカリ性のため洗浄力は高く価格が安い
冬場など水が冷たい時期は特に洗剤が溶け切れないため、汚れが十分に落ちない上にしっかりすすがないと塊で洗濯物に付いているという事も。
ドライマーク用 ドライクリーニングでしか洗えない衣類用。
皮革製品や着物、伸縮の激しい物、特殊加工が施されている物には使えない。
蛍光剤入り 一般的な合成洗剤などに配合されている事が多い。
濃い色の衣類を複数回洗濯すると色落ちの危険があるが、白い衣類の場合は仕上がりが真っ白に見える。

洗濯機だけでは落とせない汚れにはひと手間かける

洗濯用洗剤も種類が豊富ですが、適切な洗剤を利用する事で酷い汚れを落とす事もできます。
ただし、頑固な皮脂・油汚れ、食べこぼし、袖口・襟首などについた汚れは洗濯機で洗う前にひと手間加えましょう!

  • 食器用洗剤をブラシやスポンジに浸し、油汚れ部分をこすり軽くぬるま湯ですすぐ
  • 固形石鹸を水で濡らし油汚れ部分に石鹸を付けブラシでこする
  • 他にも、300円程度で購入できる油汚れ専用石鹸を使うといった手もあります。

    シャツに付いた襟首の油汚れや食べこぼしのシミなどは洗濯機で洗うだけでは落とせないので、まずは上記の方法を試してみてください☆
    ただし、大量に付けると色柄が落ちてしまう事もあるので注意です。

    洗濯物を早く乾かす

    できれば天気の良い日に外に洗濯物を干したいところですが、防犯面などの問題で女性の一人暮らしは特に部屋干しという人が多いと思います。
    でも、室内で洗濯物を干すと乾きが悪く洗濯物から悪臭がしたり、部屋の中の湿度が高くなりカビ発生の原因にも…

    部屋干しには換気扇の空気を活用

    一般的な一人暮らし用の賃貸物件だと浴室乾燥機がない浴室がほとんどですが、換気扇による空気の循環を利用する事で洗濯物を乾かす方法があります。

    浴室内に突っ張り棒を設置できる部分があると思うので、洗濯物を干すスペースを作りましょう。
    浴室に洗濯物を干しておけば急な来客にも見られる心配がありませんね♪

    扇風機やエアコンの風を利用する

    部屋干しする際は扇風機やエアコンを利用しているという人が多く、私も梅雨時期などはこの方法で洗濯物を乾かしています。
    早く乾かすためになるべく扇風機やエアコンの風があたる位置に洗濯物を干しましょう!

    最近は部屋干し対策のための衣類乾燥除湿器などもあり、部屋干しをしないとしても除湿器として利用できるので一台あると便利ですね。
    衣類乾燥除湿器は2万円前後で購入できる物が多いです。

    空気の抜け道を作って早く乾かす

    洗濯物を干す時に少しでも場所を取らないようにと洗濯物同士を密着させるのはNG。
    洗濯物同士が密着しないように、風通りが良くなる程度に洗濯物を離して干しましょう。

    他にも1回の洗濯物の量を減らし洗濯頻度を上げる、窓を開け空気の循環を作るのも洗濯物を早く乾かすためには効果があります。
    また、デニムなど厚手の物は裏返して干す事でポケットの部分が表面に出てくるので早く乾きます。

    部屋干しをする時の注意点

    部屋干しをする時に気を付けて欲しい事があります!
    部屋の中には洗濯物を干すのにとーっても都合良く見える場所がありますね(‘ω’)
    窓の近く…そう、カーテンレールです。

    ただし、カーテンレールに洗濯物を干すと、窓の結露や湿気によりカーテンなどにカビが発生する原因になります。

    また、水分を含んだ洗濯物ってかなり重いので、洗濯物を干す量によってはカーテンレールが外れて壊れる事もあります。

    カーテンレールの歪みや破損も賃貸物件の場合は、故意にやったという判断をされれば費用負担が生じます。
    洗濯物を干す事は本来のカーテンレールの使い方ではないので、費用を請求される可能性は高いですね…。

    どうしてもカーテンレールに洗濯物を干す場合はタオル数枚、Tシャツ数枚程度で抑えておきましょう。

    洗濯物は一気に片付けるのが鉄則

    初めて一人暮らしを始める人にとって、洗濯や掃除など家事全般が負担になる事は少なくありません。
    だからと言って家事を怠っていては生活ができませんよね。

    始めの内は慣れないと思いますが続けていけば習慣化して大きな負担ではなくなります♪
    ただ、一人暮らしに慣れてくると家事はサボリがちになるので、いざという時に困らないようにしてください。

    また、電車などで生乾きのイヤな臭いがしてしまっている人もいますが、梅雨の時期は特に洗濯物が乾きにくく、自分がそうなる可能性もあります…

    洗濯物を干すのを後回しにして洗濯機に入れたままにするだけでも菌が繁殖して、イヤな臭いの原因となるので洗濯物は時間を空けずに一気に片付けましょう!

    干した洗濯物を乾いた順に着ていくという人もいますが、洗濯物は畳むところまでをワンセットとして習慣付けると急な来客でも恥ずかしい思いをしなくて済みますよ☆
    洗濯だけではありませんが、基本的に後回しにしない事が大切です。

    The post 賃貸物件での洗濯は夜9時、遅くとも夜10時まで! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]> https://www.hikoshi-lab.com/12710/feed 0 女性専用賃貸物件デメリットも理解して快適な一人暮らし☆ https://www.hikoshi-lab.com/12619 https://www.hikoshi-lab.com/12619#respond Fri, 30 Jun 2017 04:38:44 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12619 女性だけが入居できる女性専用賃貸物件をご存じですか? マンションやアパート1棟単位で女性の安全・安心を守る事に重点をおかれた賃貸物件です。 その目的・名目上は女性のみというのが前提となっている事から、一人暮らしを始める娘...

    The post 女性専用賃貸物件デメリットも理解して快適な一人暮らし☆ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    女性だけが入居できる女性専用賃貸物件をご存じですか?
    マンションやアパート1棟単位で女性の安全・安心を守る事に重点をおかれた賃貸物件です。

    その目的・名目上は女性のみというのが前提となっている事から、一人暮らしを始める娘さんがいる親御さんから注目を集めています!

    女性専用賃貸物件は女性を危険から守る、快適な生活を送ってほしいという考えから経営されている場合もあります。
    ただ、多くの女性専用賃貸物件は女性の安全を守るためというのは建前。

    ・特異性を出す事で入居率を高めたい
    ・女性ならキレイに利用してくれるだろう

    上記のような考えが大家さんの希望として前提にあります。

    また、女性専用賃貸物件だからと言って、特に一定のルールや規則は定められていません。
    そのため十分な防犯設備が備わっていない物件ももちろんあり、女性しかいないからこそ危険というデメリットも…。

    女性専用賃貸物件メリット・デメリット

    女性専用賃貸物件のメリットは安全性と生活の充実という付加価値にあると思います。
    ただし、女性だけの方が安心と考える人も多いと思いますが、その付加価値は大家さんや管理会社によって大きく変化するため注意が必要です。

    メリット①セキュリティーの高さ

    多くの女性は女性専用賃貸物件に『セキュリティーの高さ』を求めますよね。

    最近はモニター付きインターホンの設置は当然となりつつあり、オートロック付きの物件も増えています。
    エントランスやエレベーター内の防犯カメラの設置も広まっていますね。

    上記は一般的な防犯対策ですが、女性専用賃貸物件は防犯対策が他より多めです。

    ・男性の立ち入り禁止
    ・室内の非常ボタン
    ・留守番タイマー照明
    ・不審者対策の人感センサー設置
    ・警備会社との契約
    ・管理人の常駐 など

    室内の非常ボタンは管理室やセキュリティーセンターへ通報できるようになっています。
    管理体制の強い物件では24時間、昼間は管理人・夜間は警備員が常駐という物件も。

    来訪者のチェックを行うため訪問販売などに煩わされる心配はありませんね。
    中には宅配サービスなどの受け取りも可能という一人暮らしにはありがたい物件も♪

    ただし、管理人常駐型の物件はタワーマンションをはじめとする高級マンション、シニア向けマンション、学生マンションなどがほとんどです。

    メリット②充実の設備&デザイン

    女性の場合は賃貸物件を選ぶ際に賃料はもちろん、部屋のデザインや設備なども気になりますよね。
    最近は女性のライフスタイルを配慮して浴室の充実、独立洗面台、浴室乾燥機、システムキッチン、水回りを中心とした設備の充実がされている物件も多くなっています。

    私が一人暮らしの時にこれだけは譲れないという条件として『独立洗面台』がありました!
    ワクワクしながらいざ物件探しをしてみると意外と独立洗面台がない物件が多い。。

    賃料との兼ね合いもあるので仕方ないのですが、今は女性への配慮から独立洗面台付きの物件も増えていますね!
    他にもバストイレ別など女性には嬉しい設備付きの物件が多いです。

    メリット③住人が女性のみの安心感

    なんと言っても入居者が全て女性とわかっているのは安心できるポイントですね!

    シェアハウスなどとは異なり自分一人の生活スペースをしっかりと確保できるので個人のプライバシーが守られます。
    シェアハウスは共用スペースや共有するものがあるため、特に女性は住人同士でぶつかる事も少なくありません。

    最近は一人暮らしだと入居時に引越しの挨拶をしない人がほとんどですが、女性のみの物件ならお隣などに挨拶に行って仲良くなっておくのも良いと思います♪
    何かあった時に相談できる人がいると更に生活しやすい環境になると思いますよ。

    デメリット①家賃が高い

    女性専用賃貸物件は充実した設備や高いセキュリティーに多くのコストがかかっています。
    そのため一般的な賃貸物件よりも賃料が割高な場合が多いです。
    また、女性専用という付加価値を付ける事で賃料を高く設定している事も。

    デメリット②防犯カメラによるプライバシーの侵害

    防犯カメラは何かあった時に決定的な証拠として威力を発揮しますが、中には防犯カメラが複数ある事で監視されている気分になる人も。
    あくまでも防犯のために設置されたカメラなので、個人的な事などを管理人から言われたらプライバシーの問題になります。

    ただ、管理人も言いがかりをつける事が目的ではないと思うので、注意されるような非常識な事はしないように気を付けてくださいね!

    デメリット③女性しか住人がいない

    住人が女性のみというのはメリットにもありましたが、女性しかいない事がかえってデメリットになるという事も覚えておきましょう。

    女性専用賃貸物件でも防犯設備が完璧に揃っている事はありません。
    その場合、女性のみの物件は空き巣や犯罪のターゲットにされやすくなります。

    女性専用賃貸物件かどうかもインターネット検索すればいくらでもわかってしまいますよね。

    女性専用賃貸物件を選ぶ時も譲れない条件を決めておく事

    女性専用賃貸物件を選ぶ際にも、一般的な賃貸物件を選ぶ時と同じように自分の中でこれだけは譲れないというものを決めておきましょう!

    女性専用賃貸物件の場合はセキュリティー面重視の人が多いと思いますが、個々で要求するセキュリティーの度合いは異なりますよね。
    部屋の内見に行った際はどんなセキュリティー対策がされているのか説明を受けながら自分の目で確認しましょう!

    オートロックがあればOKなのか、防犯カメラなどひとしきり防犯対策がとられている物件が良いのか、実際に足を運んで確認してみてください。

    他にも自炊をするからキッチンが広めが良い、バストイレ別が良いなどその人によって条件は異なります。
    なるべく自分の求める条件に近い物件が見つかるように何件か候補を絞っておきましょう。

    ただし、譲れない条件に当てはまらない物件だからと悩んでいると、いつまでたっても物件が決まらないので妥協点も決めておく事がポイントです。
    例えば、私の場合は独立洗面台が譲れない条件だったので家賃を妥協しました。

    もう一つ、女性の場合は周辺環境も必ず物件選びの際に確認してください!
    駅から部屋までの距離、暗くなってからの人通りや街灯の有無、近くに生活に必要なお店や医療機関があるかなども要チェックです。

    女性専用賃貸物件入居後に注意する事

    セキュリティーの高い物件に入居したからと言って安心してはいけません。

    周辺環境や防犯のための施錠なども注意が必要です!
    女性しかいないから、オートロックだから他の人が入って来れなくて安全という訳ではありませんよね。

    また、隣人になる女性が必ずしも良い人とは限りません…。
    性別に関係なくいさかいが起こる可能性はいくらでもあります。

    他にも洗濯物などから女性の一人暮らしと判断されて外からの侵入で空き巣に入られる可能性もあります。
    建物内には入居者しか入れない、ちょっとそこまで行くだけだからではなく、玄関の施錠はもちろん窓の施錠も忘れずに行いましょう!

    賃貸物件で利用できる防犯グッズ

    賃貸物件でも利用できる防犯グッズは意外とあります。
    施錠などに関して備え付けの物でけでは不安という人は参考にしてください!

    Wサッシロック 補助鍵 500円程度。防犯&換気ロックのWガード
    パワーロック 補助鍵 1,000円程度。窓枠に差し込み締め付ける
    貼ってガード 補助鍵 3,000円程度。暗証番号を利用のサッシ用
    チェーンでロック ドア 補助鍵 4,000円程度。外からチェーンロック
    防犯ドアスコープ ドア 1,500円程度。広角覗き防止用カバー
    サムターンガード サムターン カバー 500円程度。サムターン回し防止用
    音嫌い   振動タイプ 2,000円程度。振動で警報が鳴る防犯アラーム

    女性専用賃貸物件に男性を招いて良いかは物件により異なる

    女性専用賃貸物件における男性の立ち入りルールは大家や管理人の判断で決定されるため物件により異なります。
    例えば、彼氏はもちろんの事、父親や兄弟など家族の立ち入りさえNGな物件もあります。

    事前に連絡をすれば訪問はOKというところもありますが、基本的に身内でも宿泊や深夜の訪問などはできません。
    父親も兄弟も彼氏も男友達も、自分にとっては家族でも他の住人には知らない男性です。

    『女性専用』という意味を良く理解して周りの人への配慮をしましょう♪

    ただし、中には契約者が女性ならOKという名目上女性専用賃貸物件があります。
    その場合、申請をすれば宿泊だけではなく同居もして良いという物件もあるので、入居を決める前に必ず確認をしてください。

    基本的には男性の立ち入りに関しては契約書に記載されている事がほとんどなので、自分の目でしっかりと確認しましょう。

    引越し業者や修理業者の立ち入りは?

    どんなに厳しいルールの男性立ち入り禁止物件でも引越し業者による搬出入などが禁止になる事はありません。

    引越し業者や修理業者はほとんどが男性です。
    業者まで入れないのはセキュリティー面で言ったらかなり信頼できる厳重なセキュリティーですが、そこまで規制されたら困ってしまいますね(笑)

    ただ、引越し業者など最近は女性スタッフも増えていて、割高にはなりますがお願いすれば女性スタッフが来てくれるプランもあります。

    でも、そんな割高プランを少しでも安くしたい人に朗報です!
    引越し業者選びを間違えなければ引越し料金を安くする事はできるのです。

    引越し費用は節約できる!管理人ヒロの体験談を詳しく見る

    引越し業者や修理業者に依頼した場合は男性が来るという事を大家さんや管理人に伝えておいた方がトラブルになる可能性は低いですね。

    また、引越しなどを父親・兄弟・男友だちに頼む場合も事前に大家さん、管理人に確認をとりましょう!
    物件のルールにもよりますが周りの人への配慮という点で事前申請や連絡をしておく事をオススメします。

    女性専用賃貸物件も絶対的に安全ではない

    女性専用賃貸物件は特殊な物件と言えます。

    利用者の多くは自分で家賃を支払う事が難しい学生が多いのも特徴です。
    そのため物件に求められるメリットは親御さんの希望を主体とし、条件が厳しいものも少なくありません。

    社会人の一人暮らしの女性が求めるものと、高校を卒業したばかりの娘さんを一人暮らしさせる親御さんのニーズは少なからず異なると思います。
    でも、根本的に『セキュリティー』という面ではニーズが合致していますよね。

    ただ、セキュリティー対策がしっかりされている物件は賃料が高く、そう簡単には決められないという人もいます。

    また、女性のみだから外部から狙われやすいというデメリットがあります。
    女性だけなら普通の賃貸物件よりは生活しやすいかもしれませんが、防犯設備がしっかりしていない物件では安全の保障はありません

    ただ、完璧な防犯対策のされている物件というのはないと思うので、ある程度は自分でも対策をとれるように考えておきましょう!
    慣れてくると気の緩みで施錠をし忘れたりする事もあるので、常に防犯意識は持っていてくださいね(><)

    格安引越しのために管理人ヒロがしている事とは…体験談を見る

    The post 女性専用賃貸物件デメリットも理解して快適な一人暮らし☆ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12619/feed 0
    引越し業者にバイク輸送も併せて依頼した時の費用は?【口コミ】 https://www.hikoshi-lab.com/12326 https://www.hikoshi-lab.com/12326#respond Tue, 20 Jun 2017 09:49:35 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12326 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません 引越しの際にバイクも一緒に輸送した際に実際にいくらくらい費用がかかっているのか調べてみました! 例えば都内で引越し業者にバイク輸送を依頼した場合、相場...

    The post 引越し業者にバイク輸送も併せて依頼した時の費用は?【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR
    ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

    引越しの際にバイクも一緒に輸送した際に実際にいくらくらい費用がかかっているのか調べてみました!

    例えば都内で引越し業者にバイク輸送を依頼した場合、相場料金は1万円~3万円です。
    トラックをチャーターするプランを選んでいる人の中でトラックにバイクも積み込む事ができれば無料で輸送してくれる場合もあります。

    元々バイク輸送が組み込まれているプランがある引越し業者などもありますが、基本的には別途オプションサービスで依頼という引越し業者がほとんどです。

    結局のところ協力会社に委託しているのでバイク輸送に関するサービス内容は問題ありませんが、直接専門業者に依頼するより高くつく可能性も…。

    できればバイクもトラックに積み込みたいですが、荷物やサイズの関係でバイクは乗せられないという場合は別途料金を支払って運んでもらうしかありません。

    【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

    引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

    それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

    そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

    ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

    なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

    引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
    価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

    • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

     

    引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

    あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

    複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
    仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

    あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

    【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

    引越し業者にバイク輸送依頼、実際いくらくらい?

    【40代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、1000cc、引越し費用に追加で1万円程度
    【60代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、50CC、7,500円
    【30代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、追加料金1万円
    【40代:男性】
    アート引越センター、400cc、12,000円
    諸々込みの値段だったので詳細は不明です
    【30代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、400cc、1万円
    【30代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、原付、1万円
    【50代:男性】
    アート引越センター、原付、8,000円
    【50代:女性】
    ヤマトホームコンビニエンス、原付、1万円
    【20代:男性】
    ヤマトホームコンビニエンス、原付、1万円程度
    【50代:男性】
    日本通運、原付、約8,000円
    ★口コミをもっと見る★

    荷物と一緒で無料のケースも

    ここからは引越し業者不明ですが、引越し荷物と一緒にトラックに積みきりで無料だったという口コミもありました!

    【30代:男性】
    50cc、原付スクーター、3~4万円
    確か3~4万かな(何年も前だった)
    【50代:女性】
    50cc、込み料金
    引越し荷物と一緒に4tトラックに乗せたので、特別にお金がかかったことありません
    【50代:男性】
    原付、7,000円
    【40代:男性】
    250cc、込み料金
    まとめてトラック1台いくらだったので、個別単価はわかりませんが全部で5万くらい。オートバイも慣れているようでした
    【40代:男性】
    400cc、中型バイク、1万円
    【50代:男性】
    原付、8,000円
    原付だったけど8000円とられたなあ。別に普通みたいですね

    バイク輸送も時期が大きく関係する

    バイク輸送の相場料金でもある1万円程度という人がやはり多いですね!
    バイク輸送も引越し同様、GWなど繁忙期は料金が加算となるので費用がUPしますが、トラックに一緒に積んで運んでもらえれば追加料金がかからない事もあります。

    一つ注意したいのはついででトラックに積み込んだ場合もしっかりと固定はしてくれると思いますが、バイクを安全に運んでもらうなら専用車で輸送した方が間違いないという事。

    荷物と一緒にトラックで運んでもらった際にロープの固定が甘く破損していたというトラブルなども少なくありません。
    引越し業者は基本的に協力会社である専門業者に委託しているのでオプションサービスとして依頼すれば、輸送に関しては安心しておまかせできると思います!

    また、引越し業者にまとめて依頼した場合、引越し費用などを下げてもらうといった交渉ができます。
    口コミにもあるように原付なら5,000円程度で運んでもらえる引越し業者もあるので、距離や時期にもよりますがその場合は専門業者より格安で輸送できると思います。

    専門業者でもほとんどの人が1万円程度で輸送してもらっている事を考えるとむしろ引越し業者の方が安いですね。

    ただし、場合によっては引越し業者を通して協力会社に依頼するよりも専門業者に直接依頼した方が費用が抑えられる可能性も。
    引越し荷物は引越し業者へ、バイクは専門業者へ依頼となると手間もかかって面倒ですが、まずは見積もりをとる事から始めてみてください。

    大切なバイクを安心して引越し先まで輸送してもらいたい人は追加料金がかかったとしても不安要素の少ない方法を選択しましょう!

    引越し費用を節約したい人、少しでも安くしたい人は複数の引越し業者から見積もりをとってみてください。

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    SUUMO引越し見積もり

    画像引用:SUUMO引越し見積もり
    • 入力1

      入力1分完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
    • リクルートが提供するサービスだから安心
    • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

    The post 引越し業者にバイク輸送も併せて依頼した時の費用は?【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12326/feed 0
    一人暮らしの防犯対策は徹底した施錠!【口コミ】 https://www.hikoshi-lab.com/12361 https://www.hikoshi-lab.com/12361#respond Wed, 07 Jun 2017 08:53:01 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12361 一人暮らしの皆さんはどんな防犯対策をしているのでしょうか。 最近は物騒な事件が多いので女性だけではなく、男性も防犯対策などしっかりとしていないと不安ですよね。 徹底した施錠はもちろんですが他にも色々と対策はあるはず! と...

    The post 一人暮らしの防犯対策は徹底した施錠!【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    一人暮らしの皆さんはどんな防犯対策をしているのでしょうか。
    最近は物騒な事件が多いので女性だけではなく、男性も防犯対策などしっかりとしていないと不安ですよね。

    徹底した施錠はもちろんですが他にも色々と対策はあるはず!
    という事で、今回は一人暮らしの人たちが実際にどんな防犯対策をしているのか調べてみました(`・ω・´)

    お金をかけずにできる防犯対策もあるので是非参考にしてみてください。

    一人暮らしの防犯対策口コミ

    【50代:女性】
    男性用靴を玄関においておく
    【-代:女性】
    一人暮らししている時はまず帰り道から気を付けるようにしていました。必ず鞄には防犯ブザー(1,000円程度)を入れて持ち歩き、後をつけられて家をしられないように気を付けて帰宅。
    家では洗濯物は乾きづらくても絶対に外には干さず部屋干し、カーテンも閉めている状態で生活していました。
    また、家に友だちを呼ぶ時もチャイムを押す前に連絡してと言って家に来る人は前もってわかるようにしていました
    【40代:女性】
    昔一人暮らしをしていた頃、窓はダブルロック、チャイムがなってもすぐにドアは開けませんでした
    ☆口コミをもっと見る☆

    【50代:男性】
    一階の窓には、窓枠を全てつける。手の届く窓の下には、音の出る防犯用の石を敷き詰めておく
    【50代:男性】
    スマホで遠隔監視(カメラ)しています
    【-代:男性】
    防犯ブザー:スイッチを入れている時に窓が空いたらセンサーで鳴るようなもの。2個(合計900円程)
    防犯フィルム:ガラスが割れた時にガラスが飛び散らないようにするもの。防犯フィルム4枚(合計2,000円程)
    防犯フィルムは災害と泥棒の対策が出来るのでいいと思いました
    ★口コミをもっと見る★

    防犯対策は意識と工夫がポイント

    皆さん様々な防犯対策をしていますね。
    お金がかからない方法としては表札や洗濯物を干す場所、帰宅時に「ただいま」と言うなどがあります。
    他にも宅配便などが届いた際にチェーンをかけたまま一度ドアを開けて確認する、部屋に入る前に後ろに人がいない事を確認してから入るという人もいました!

    男女で大きく異なる部分は女性の場合、一人暮らしのカモフラージュとして男性用の物を利用するという点ですね。

    男女兼用デザインの物なら普段使いもできると思うので、ムダにならない物を選ぶ事をオススメします!

    以前一人暮らしの後輩の部屋に泊まらせてもらった時に朝宅配便が届いたのですが、寝起きで可愛らしいパジャマ姿のままちゃんと確認する事もなくドアを開け荷物を受け取っていたのを見ました。

    当時は私も学生で深く考えていませんでしたが、今思えば若い女の子の一人暮らしなのに無防備すぎますよね…
    明るい時間だから大丈夫、相手は仕事中だから何もされる可能性がないとは言いきれません。

    防犯の一番のポイントは自分がどれだけ普段から意識できるかです。
    疲れている時やお酒を飲んで気が緩んでいる時などは特に気を付けたいですね。

    防犯ブザーなどは比較的安価で手に入れる事ができるので、念のために持っていても良いかもしれません。
    今は何も対策していないという人もできる事から初めて、防犯に対する意識を高めてみてください。

    引越し業者を部屋にあげるのは致し方ない事!

    防犯というと知らない人に家に勝手に入られるなど犯罪を防ぐために行う人がほとんどだと思います。
    ただ、知らない人に家に入られるという点では引越し業者に家に入られるのも同じですよね。

    引越し業者に荷物を運んでもらうためだから仕方ない、家に入ってもらわないと引越しができないと思う人もいる反面、引越し業者に入られるのが不安という人も…。

    確かにその気持ち、わからなくもないです。
    見ず知らずの人に家の場所を知られる事も自分の生活スペースをみ見られるのも気持ちの良いものではありません。

    ただ、引越し業者にお願いしなくても引越しができるなら問題ないですが、引越し業者に頼らないと引越しができない事もありますよね。

    女性は特に男性の多い引越し業者に対して不安を感じると思いますが引越し業者も仕事で来て、わざわざ問題を起こすつもりはないので安心してください。

    それよりも荷物を落として破損させる、壁や床に傷を付けられるといったトラブルが起きないかを心配しましょう!

    でも、引越し業者って大手から中小まで合わせると本当に何社もあります。
    何百とある引越し業者の中から1社に絞り込むのは難しいですよね。

    そんな時は引越し業者を簡単に探せる裏ワザがオススメ!
    この裏ワザなら厳選されたクオリティーの高い引越し業者がお金も時間もかけずに見つける事ができるのです。

    もちろん私もいつも引越しをする時には利用しています。

    管理人ヒロの格安引越し体験談を見る

    単身引越しは条件によっては元々格安ですが、この裏ワザを使うと更に引越し費用を安くする事もできます。
    格安で信頼できる引越し業者を見つけたい人は一度試してみる価値ありですよ♪

    The post 一人暮らしの防犯対策は徹底した施錠!【口コミ】 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12361/feed 0
    オートバイに必要な手続き方法と期間を覚えておこう! https://www.hikoshi-lab.com/12465 https://www.hikoshi-lab.com/12465#respond Thu, 01 Jun 2017 08:35:16 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12465 引越しをする時に住民票の移動や公共料金の解約など様々な手続きが必要となりますが、オートバイを持っていればオートバイの手続きも必要です。 オートバイは排気量により手続き方法が異なります。 例えば原付バイクは役所で手続きとな...

    The post オートバイに必要な手続き方法と期間を覚えておこう! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    引越しをする時に住民票の移動や公共料金の解約など様々な手続きが必要となりますが、オートバイを持っていればオートバイの手続きも必要です。
    オートバイは排気量により手続き方法が異なります。

    例えば原付バイクは役所で手続きとなり、同一県内なら転居届を出せば自動的に変更できますが、県外へ移動する場合はナンバープレートの変更も必要です。
    126cc以上のオートバイの場合は陸運局での手続きとなり、同一管轄内なら住所変更のみ、管轄外ならナンバープレートの変更手続きが必要です。

    もしも仕事が忙しく手続きに行けないという人は代行業者を利用する方法もあります。

    県外に引越し時の手続き方法と期間

    原付バイクの場合は同一県内の引越しなら転居届を提出すれば自動的に変更されるので、ナンバープレートの返納や廃車手続きは不要です。

    ただ、県外へ引越しをする際にはナンバープレートの変更手続きが必要となります。
    手続き期間は引越し後15日以内です。

    原付バイクを含む50cc~125cc以下のオートバイの手続き

    ①現在住んでいるエリアの役所に行きナンバープレートの返納、廃車申告受付書の受け取り
    ②引越し先エリアの役所に行き廃車申告受付書を提出、登録完了後に新しいナンバープレートを受け取る

    ※自賠責保険の住所変更も行いましょう。

    手続きに必要な物

    ナンバープレートを返納し、新しいナンバープレートをもらう際に必要な物。

    現在住んでいるエリア

    □廃車申告書
    □ナンバープレート
    □標識交付証明書
    □身分証
    □印鑑

    引越し先エリア

    □廃車申告受付書
    □住民票のコピー、免許証など新住所が公的に確認できるもの
    □印鑑

    役所でもらう廃車申告書や標識交付証明書、ナンバープレートなどは全て無料で発行してもらえます。
    標識交付証明書はナンバープレートの交付を受けたバイク、使用者に対して役所より発行される書類で車でいうところの車検証に近い物なので非常に重要な書類です。

    もしも廃車申告書や標識交付証明書を紛失しても再発行が可能で発行手数料なども発生しません。

    自賠責保険

    自賠責保険の住所変更については契約している保険会社、または代理店(バイクを購入した店舗)などに連絡をして、住所変更する旨を伝え自賠責保険承認請求書をもらいます。

    書類に必要事項を記入して自賠責保険証と車検証のコピーと一緒に提出すると住所変更がされた自賠責保険証を受け取る事ができます。

    自賠責保険の住所変更は忘れてしまう事が多く、万が一何か起こった際に慌てて手続きをする事にならないように事前に住所変更はしておきましょう!

    オートバイは排気量で手続きが違う

    原付バイクを含む排気量が125cc以下のオートバイと、それ以上のオートバイでは引越し時の手続きが異なります。
    排気量126cc以上の軽、小型二輪自動車の場合は管轄が陸運局になり、同一管轄内の場合は住所変更手続き、管轄外の場合は住所変更+ナンバープレートの発行手続きが必要です。

    手続きの期間に関しては125cc以下同様引越し後15日以内

    126cc以上のオートバイの手続き

    ◇引越し先が同一管轄内の陸運支局
    自動車損害賠償責任保険証書、軽自動車届出済証記入申請書などの必要書類を持参して、管轄内の陸運局に行き住所変更などの登録手続きを行う。

    ◇引越し先が現在の陸運支局の管轄外
    自動車損害賠償責任保険証書、軽自動車届出済証記入申請書などの必要書類、ナンバープレートを持参し管轄内の運輸局にて登録手続きを行う。

    必要書類は126cc~250cc以下の軽二輪自動車と251cc以上の小型二輪自動車で一部異なるので注意が必要です。

    手続きに必要な物

    126cc~250cc以下の軽二輪自動車

    □軽自動車届出済証
    □軽自動車届出済証記入申請書(運輸局で購入可能)
    □自動車損害賠償責任保険証書(契約期間が残っているもの)
    □住民票(3ヶ月以内、コピーOK)
    □委任状(提出者が本人以外)
    □ナンバープレート(引越し先が現在の陸運支局の管轄外)

    251cc~以上の小型二輪自動車

    □自動車検査証(検査証)
    □住民票(3ヶ月以内、コピーOK)
    □手数料納付書
    □申請書(提出先運輸局で購入可能)
    □印鑑
    □委任状(提出者が本人以外)
    □ナンバープレート(引越し先が現在の陸運支局の管轄外)

    書類の中には費用が発生する物があります。
    申請書100円程度、ナンバープレート発行手数料500~700円程度。

    ナンバープレートの発行手数料に関しては各役所によって異なるので問い合わせてみてください。

    時間がない人は代行業者を使うのもオススメ

    引越しするだけでも準備や他の手続きで手一杯になると思いますが、オートバイを持っている人は更に手続きなどが増えますね。

    最近は引越し業者などでも忙しい人などのために引越し後の諸々の手続きを代行してくれるサービスがありますが、実はオートバイの手続きも代わりに行ってくれるサービスがあります!

    代行業者は2種類。
    オートバイの輸送業者が手続きを代行してくれるケースと、オートバイの手続きのみしてくれる専門業者があります。

    例えば、オートバイ専門の輸送業者は輸送料金に+料金で手続き代行、点検サービスなども行っています。

    原付バイクの場合は最寄りの役所に行って手続きを行うため基本的に代行サービスがないのですが、軽・小型自動二輪は手続き代行可能。

    ナンバープレートの変更ありの場合と、変更なしの場合で料金が異なるのでインターネットで代行業者を何社か探して問い合わせてみてください。
    また、オートバイの手続き代行業者もオプションサービスで費用が発生するものも少なくないので契約の前に要確認です!

    ナンバープレートは自分で取り外しを

    オートバイがあって引越し先にも持って行くという人は、管轄が変わればオートバイの変更手続きも必要となります。
    排気量によって手続きをする場所や変更する物も異なるので、自分のオートバイの排気量だとどこで手続きができて何が必要かを確認しておきましょう。

    手続き期間は引越し後15日以内と短く、引越しでバタバタしていたり、疲れていると15日なんてあっという間に過ぎてしまうので注意です!

    また、ナンバープレートの変更が必要な場合、ナンバープレートは自分で取り外しをしなければいけません。
    もちろん変更後の取り付けも自分で行う必要があります。

    ナンバープレートの取り外し・取り付けはドライバーなどの工具があれば難しい事ではありませんが、錆びていると外しにくいようなのでケガなどに気を付けてください。

    ナンバープレートのないオートバイは使用できないので間違ってもナンバープレートのないオートバイで手続き先に行かないようにしましょう!

    オートバイの手続き自体は必要書類を揃えるだけなので難しい事はありませんが、陸運局に行く場合など遠方にある事も多く行けない人もいるかもしれません。

    そんな時はオートバイの輸送を依頼した業者に手続きの代行を頼むのも一つの手。
    費用はかかりますが時間がない人などは検討してみてください。

    バイクの輸送方法

    手続きも大事ですが何より肝心なのは引越し先までの輸送方法です。
    近距離引越しなら自分で乗って行くのが一番ですが、長距離引越しだと自分で乗って行く事が難しい場合も。

    そんな時は引越し荷物と一緒に引越し業者に依頼するか、バイクのみ輸送してくれる専門業者に依頼しましょう!

    引越し業者に依頼する場合はトラックに他の荷物と一緒に積み込む事ができれば無料で引越し先まで運んでくれる可能性があります。
    大型バイクや荷物量の関係でトラックにバイクが積み込めないという場合は引越し業者が委託しているバイク輸送専門業者に依頼する事になります。

    バイク輸送専門業者に依頼した方が知識も豊富なので安心ですが、引越し業者とは別に依頼しなければいけないので手配するのが面倒というデメリットがあります。
    ただ、引越し業者が委託しているバイク専門業者に依頼すると引越し業者を通して依頼する事になるので、直接バイク輸送専門業者に依頼するより料金が高くなる可能性も。

    バイクはどんなに排気量が少ない物でもやはり『大きな物』になります。
    しっかりと固定されていなかったためにバイクに傷が付いた、故障したというトラブルも少なくありません。

    引越し先まで安全に運んでもらうなら多少費用がかさむのも仕方ないと思います。

    でも、そんなにお金を捻出できないという人は引越し費用を抑える裏ワザを使いましょう。
    私もいつも引越しの時には使っている裏ワザです!

    管理人ヒロの格安引越し体験談を見る☆

    引越し前は考えている以上にとにかく忙しいです。
    無事に引越しを終えるために手間も労力もかけずに引越し業者を見つけてくださいね♪

    The post オートバイに必要な手続き方法と期間を覚えておこう! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12465/feed 0
    一人暮らし引越しの挨拶に行かない人が増えている https://www.hikoshi-lab.com/12452 https://www.hikoshi-lab.com/12452#respond Mon, 22 May 2017 08:18:25 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12452 PR 一昔前まで一人暮らしでも引越しをした先で今後お世話になるかもしれない、顏を合わせる機会があるという理由から両隣の部屋などに挨拶に行くのが普通でした。 最近は防犯面や生活サイクルが異なるために特に一人暮らしの場合は挨...

    The post 一人暮らし引越しの挨拶に行かない人が増えている first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    一昔前まで一人暮らしでも引越しをした先で今後お世話になるかもしれない、顏を合わせる機会があるという理由から両隣の部屋などに挨拶に行くのが普通でした。

    最近は防犯面や生活サイクルが異なるために特に一人暮らしの場合は挨拶に行かない人が増えています。

    私の友人が結婚を機に引越しをしましたが、旦那さんと2人暮らしでも「色々と怖いし挨拶には行かなかったよ」と言っていました。
    旦那さんが出張などで家を空ける事が多いため、2人暮らしとはいえ不安があり挨拶には行かなかったそうです。

    ちなみに私は学生マンションだった時に両隣・下階、結婚してから両隣・上下階にご挨拶に行きました。
    怖いと言われれば確かに怖い気もしますが我が家も主人が出張や単身赴任で良く家を空けるので、逆に何かあった時に助けてもらえればと思い挨拶はするようにしています。

    今回は引越し後に挨拶に行かなかった人たちの口コミを集めました!
    挨拶に行くか行かないか、行かない理由も併せて参考にしてみてください(‘ω’)

    【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

    引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

    それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

    そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

    ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

    上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

    引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
    価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

    • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

    引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

    あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

    複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
    仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

    あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

    【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

    一人暮らし新常識?挨拶しない理由とは

    【30代:女性】
    管理人さんだけには手土産を持って挨拶に行きました。一応隣の家にも挨拶しておきたかったのですが、いつ訪ねても留守なのか出てきてくださらなかったので、行けずじまいになりました。行くタイミングを失うと、もう行けなくなるものですね
    【40代:女性】
    女性が住んでいるとわかってしまうので行きませんでした。物騒な世の中なので、知らない人に情報を与えたくないからです
    【20代:女性】
    インターネットで見て引越しの挨拶が必要かどうかは不動産会社の担当の人に聞くと良いと書いてあったので聞いてみました。その時の答えが「挨拶は必要ない」という事だったので挨拶をせずに時々顔を合わせた時などだけ軽く挨拶をして終わらせています
    【30代:女性】
    単身者向けのアパートでしたが、行きませんでした。若かったので、若い女性の一人暮らしとわざわざ周囲に知らせるのは危険かなと考えたからです。大家さんだけには今後もお世話になると思いのし付きのタオルを持って挨拶に行きました
    ☆口コミをもっと見る☆
    【50代:男性】
    長期間に渡って暮らすつもりでなかったためです。単身者が多く、入れ替わりも多く顔を合わせる機会がなかった。そうしている間に、海外の人向けに民泊に貸し出しているらしく煩わしくなった。都内ではあえて、引越しの挨拶はしないのが礼儀(?)とも
    【20代:男性】
    挨拶に行くつもりでいたのですが、初日の引越し作業が忙しかったので行くのを忘れてしまいました。初日に挨拶に行かなかったので、まあいっかという気持ちになってしまった事が理由です。また、長く住む訳でもなかったのも原因だと思います
    【20代:男性】
    大家さんだけには挨拶に行きました、何かとお世話になるので心証を良くしておきたかった事と、そのアパート独自の注意事項なども聞いておきたかったからです。隣人には会った時に挨拶すれば良いかなと思いました
    ★口コミをもっと見る★

    引越しの挨拶に行かない事も防犯の一つ

    女性で引越しの挨拶に行かない人は一人暮らしと知られたくないという理由が多いのは予想通りでしたが、最近は男性も同じような考えからあえて挨拶に行かないという人もいますね!

    男女関係なく自分もされなかった、不動産会社から言われなかったという理由もありました。
    確かに私も引越しの際に特に挨拶に関して説明を受けた事はありません。

    また、不動産会社の方から挨拶は不要と言われる場合も。
    挨拶をする人の中にはきっと顔を合わせる事になるという考えの他にご近所付き合いをしたい、しておいた方が良いという人もいます。

    でも、もちろんご近所付き合いを望まない人もいますよね。
    お隣さんと言ってもどんな人が住んでいるかもわからないと、挨拶に行くのもなかなか気が進まないという人もいると思います。

    長く住む訳ではないからという人なら尚更挨拶なんて必要ないと考えますよね。
    ただ、今でも引越し後には手土産を持って挨拶に行くべきと考える人もいます。

    行くべきか悩んでいる人は、入居前に不動産会社や大家さんに挨拶に行った方が良いか確認してみましょう!

    もしも挨拶に行くとなった時に女性の一人暮らしの場合は家族や彼氏、男性の友人などに一緒に行ってもらい一人暮らしではないとアピールする方法もありますよ。

    その後も一人暮らしとわからないように男性の影をチラつかせて防犯対策もしちゃいましょう!
    完全な男性物ではなく男女兼用のアイテムでも良いと思います(‘ω’)

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    The post 一人暮らし引越しの挨拶に行かない人が増えている first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12452/feed 0
    オートバイの引越しの相場料金はどれくらい? https://www.hikoshi-lab.com/12286 https://www.hikoshi-lab.com/12286#respond Mon, 15 May 2017 09:15:46 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12286 PR バイクを引越し先に持って行く際、近場なら自分で乗って行く事ができますが、遠方の場合は輸送してもらう必要がありますねよ。 自転車なら引越し荷物と一緒に運んでもらえる事がほとんどですが、バイクは一緒に運んでもらえない場...

    The post オートバイの引越しの相場料金はどれくらい? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    バイクを引越し先に持って行く際、近場なら自分で乗って行く事ができますが、遠方の場合は輸送してもらう必要がありますねよ。

    自転車なら引越し荷物と一緒に運んでもらえる事がほとんどですが、バイクは一緒に運んでもらえない場合もあります。

    バイクや車の輸送に関してはオプションサービスとしている引越し業者が多いため、別途費用がかかりますが料金は引越し業者により異なります。

    また、単身パックなどトラックをチャーターしないプランの場合もバイクだけ別で輸送してもらう事はできますが、費用がかさむのであまり良い方法ではありません。

     

    バイクのある引越しでもOK!料金50%オフも

    もしバイクのある引越しを検討しているなら、一括見積もりサービス「引越し侍」の利用がお得です。

     


    引用:引越し侍

     

    引越し業者の中には当然、バイクがあっても料金が安い業者がいます。
    良く見る大手の引越し業者は基本料金が高い傾向にあるので、できるだけ色んな引越し業者を探すのが重要です。

     

    でも1つ1つ引越し業者を検索するのは限界があるわ…。

     

    そこで便利なのが一括見積もりサービスの引越し侍です。

    引越し侍なら1度の入力で、大手から地域密着の中小引越し業者まで、最大10社の見積もりを取ることができます。

    安い順で引越し業者をピックアップし、その中からバイクの引越し依頼までできる引越し業者を探せば効率的です。

     

    自分じゃ見つけられないお得な引越し業者が見つかるかも!

     

    しかも引越し侍なら比較できる業者数が多いので、引越し料金が相場の50%オフになることもあります。

    今ならさらに割引も♪


    引越し侍を利用して、バイクも一緒に引越しできる格安業者を見つけてください!

     

    引越し侍で格安業者を探す

     

    バイク輸送の相場料金は1万~3万円

    引越しの際に意外と困るのがバイク輸送。
    引越し先が近場で自分で乗って移動できる距離なら問題ないのですが、長距離引越しの場合は自分で乗って移動が難しいバイクもありますよね。

    都内だと大きさによりますが費用は大体1万~3万円が相場となっています。

    トラックをチャーターしているプランを依頼してトラックに積み込む余裕があれば料金内で荷物と一緒に輸送してくれる事も。
    ただし、単身パックなど専用BOXに荷物積み切りといったプランの場合、バイクが専用BOXには詰めないので別途費用が発生します。

    その際の費用はバイクの大きさにもよりますが3万円前後が相場料金。
    専用BOXに積み切りのプランで安くあげようとしても、バイク輸送に3万円もかかってしまうのは損な引越し方法ですね…。

    また、バイクの輸送はガソリンが入ったままだと危険物扱いとなり運んでもらえない事があります。

    もちろん事前に申請しておけばガソリンを抜いてくださいと言われるので、輸送をお願いする場合はしっかり準備をしておきましょう!

    バイク輸送オススメ引越し業者

    単身者だと引越し費用を格安にするために荷物量を減らし、専用BOXを利用して混載便で運搬する方法があります。
    ただ、車やバイクの輸送はほとんどがオプションで有料サービスとなっています。

    例えば、単身者でトラックをチャーターして運搬してもらうプランを選び、トラックに積み込めるスペースがあれば無料でバイクも運んでもらえる可能性はあります。

    チャーター便でもトラックが他の荷物でいっぱいになってしまえばバイクだけ別に輸送してもらわなければいけなくなりますね。
    バイクだけ別に依頼したとしても1万円以上かかる事がほとんどなので荷物量が少なくてもチャーター便にした方が安い可能性もあります。

    単身引越しに特化しているTPO単身引越しナビでは東京都23区隣接1市町村なら10,800円~という原付バイクの引越しプランがあります!
    地域やバイクのサイズは限られますが、この金額なら格安と言えると思います。

    また、一人暮らしで単身パックなどを利用する人が多いヤマトホームコンビニエンスや日通でもバイク輸送は同時に受注してくれます。

    例えばヤマトホームコンビニエンスでは東京から東京の移動で単身引越サービス12,000円~(税別)を利用した場合、バイク(100cc以下)を併せて申し込むと別途料金12,700円(税別)が発生するので合計24,700円~(税別)となります。

    他にも運送業者の赤帽なら、小さめの原付バイク程度は荷物と一緒にトラックに乗せる事ができれば追加料金なしで運んでもらう事も可能です!

    ただし、赤帽は基本的に作業員が1人のため家具家電などを運ぶ際に手伝う必要があります。
    トラックにバイクを積み込むためのアルミブリッジを導入している赤帽もありますが、導入されていない場合は積み込みの際の手伝いは必須ですね。

    また、個人事業主の集まりなので、どの赤帽に依頼するかでかなりスキルや対応が異なります。
    バイクを安全に輸送して欲しい人は引越し業者におまかせした方が安心だと思います。

    引越し侍で格安業者を探す

     

    バイクのみ送りたい時は専門業者に依頼

    引越しの際にバイクのみ送りたい時は少し手間になりますが、引越し荷物とは別にバイク輸送専門の業者に依頼する手もあります。

    引越し業者はバイクや車両の輸送を提携会社に委託している事がほとんどで割高になるので、多少手間ですが費用を安くしたいなら専門業者に依頼しましょう!

    バイク輸送専門業者に依頼するメリットは専用車がある、補償体制が整っているというところですね!
    もちろんスタッフもバイクに関しての知識や技術があるので引越し業者より更に安心しておまかせできます。

    バイク輸送オススメ専門業者

    埼玉に本社があり首都圏近郊エリアを中心に特別価格でお願いできるI-Lineのアラウンド関東便がオススメです!
    埼玉・東京・千葉・神奈川の決められたエリア内であれば格安でバイク輸送が可能です。

    例えば、埼玉から東京へバイク輸送を依頼した場合、下記の表の料金となります。

    150cc以下 ¥7,000
    749cc未満 ¥9,000
    749cc以上 ¥13,000

    更に埼玉県吉川市にある本社に持ち込みすると1,000円割引に!

    バイクだけ送りたいという人は専門業者が良いと思います。
    ただし、GW期間は休業、繁忙期は割増などがあるので依頼する前に必ず確認してください。

    引越しに伴うバイクの手続きに必要なもの

    バイクの引越しも手続きが必要になる事が色々とありますが、バイクのサイズや種類によっても多少方法や必要なものが異なります。

    今回は原付バイクの125cc以下のバイクの場合の手続き方法です。

    運転免許証の住所変更

    運転免許証の住所変更が必要となるので新住所を管轄する警察署・運転免許センターで手続きをします。

    必要なもの:運転免許証、住民票、健康保険証など新住所を確認できるもの、印鑑、運転免許証記載事項変更届です。

    バイクの住所変更

    バイクの住所変更も必要となるので新住所を管轄する陸運局・自動車検査登録事務所で手続きをとりましょう。

    同一市区町村内での引越しの場合は転居届を提出するだけで自動的に変更されるので手続きは不要。
    住所変更が必要な場合は転出・転入の手続きをしてナンバープレートの交換が必要です。

    転出手続き:旧住所地の市区町村役場にナンバープレートを返納し、廃車申告受付書を発行してもらいます。
    必要なもの:ナンバープレート・廃車申告書・標識交付証明書・身分証・印鑑
    転入手続き:新住所地の市区町村役所へ住所変更から15日以内に手続きを行い、ナンバープレートをもらいます。
    必要なもの:住民票の写し・免許証など新住所が確認できるもの・廃車申告受付書・印鑑

    上記も代行業者などに依頼すれば手続きを代わりに行ってもらう事は可能です。
    パソコンから簡単に申込みができる代行業者もあるので、費用はかかりますが忙しくて時間がとれない人などは検討してみてください。

    また、引越しをして新住所地が管轄外になった際に登録変更を行わないと罰金や罰則といった決まりもあります。
    実際には罰則など受けた例はほぼないに等しいようですが、期日内に諸々手続きをしておけばなんの心配もありませんね。

    引越し業者にまとめて依頼で賢く引越し

    引越し時のバイク輸送は近距離なら自分で乗って行く、遠方の場合は引越し業者や専門業者に依頼して輸送してもらいましょう!

    バイクの種類によっては長距離引越しも自分で乗って移動する事は可能ですが、原付など小さめの物は長距離だと厳しいですよね。
    小さめの物と言ってもバイクはバイクでなので輸送費用は決して安いとは言えません。

    50cc以下の原付バイクくらいのサイズなら他の荷物と一緒に無料で運搬してもらえる事もありますが、ガソリンが残っている場合やトラックが他の荷物でいっぱいという場合には断られる可能性もあるので注意です。

    中にはTPO引越し単身ナビのように原付バイクの格安プランがある引越し業者もあるので、利用エリアは限られていますがエリア範囲内の人にはオススメです♪

    意外と名前も知らない地域密着の小さな引越し業者の方が、リピーターを増やすために作業が丁寧だったり対応が親切という場合も。

    ただ、大手引越し業者のように経験不足や研修制度がしっかりしていないという点では多少不安な部分もありますよね…

    安心をお金で買うと考えれば大手引越し業者に依頼した方が不安要素は格段に減ると思いますよ。

    また、バイクだけ専門業者に依頼する手もありますが、引越し業者に依頼してしまえば窓口は一つで済むので楽ですよね♪

    引越し前は忙しい上に他にもライフラインなど様々な手続きが必要になります。
    特にお子さんがいるご家庭などは本当に大変ですよ。
    一度にまとめて済むならその方が手間も省けるので、面倒くさがりな私は引越し業者にお願いしちゃいますね。(笑)

    引越し業者探しもバイク輸送専門業者探しも最初から1社に絞らずに比較検討する事がポイントです。
    まずは引越し料金を安くする事を考えて削れる部分は削っていきましょう!

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    SUUMO引越し見積もり

    画像引用:SUUMO引越し見積もり
    • 入力1

      入力1分完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
    • リクルートが提供するサービスだから安心
    • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

    The post オートバイの引越しの相場料金はどれくらい? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12286/feed 0
    引越しの準備いつから始める?~荷造り口コミ~ https://www.hikoshi-lab.com/12257 https://www.hikoshi-lab.com/12257#respond Tue, 09 May 2017 07:01:12 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12257 引越しの荷造りをいつから始めれば良いかわからないという人、意外と多いです。 今回アンケートをとった結果、荷造りを始めるタイミングは『1ヶ月前から』『1週間前から』という人が多かったです! 荷造りは家族引越しか単身引越しか...

    The post 引越しの準備いつから始める?~荷造り口コミ~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    引越しの荷造りをいつから始めれば良いかわからないという人、意外と多いです。
    今回アンケートをとった結果、荷造りを始めるタイミングは『1ヶ月前から』『1週間前から』という人が多かったです!

    荷造りは家族引越しか単身引越しかによっても異なりますが、自分の荷物量を把握して当日までに間に合うようにしなければいけませんよね。
    当日までに荷造りが終えたかどうかも併せて聞いてみました!

    引越し荷造りを始めるのはいつから?口コミ一覧

    実際に引越しをした事がある人たちの口コミを始める日数別に分けて見ていきましょう(=゚ω゚)ノ

    1~2週間前から始める

    単身者なら1週間前、2人暮らしで荷物が少ない場合は2週間前でも間に合うと思います。

    【20代:女性】
    2週間前から少しずつ。終わらなくて徹夜した事はあります。
    【30代:女性】
    1~2週間前からこつこつと始めます。当日までに荷造りが終わらなかった経験はあります
    【30代:女性】
    2週間くらい前
    【40代:女性】
    大体2週間くらい前です。今まで5回くらい引越しましたが、間に合わなかった事は一度もないです
    【60代:男性】
    時間がなかったので1週間前からでした
    【30代:女性】
    家族3人で引越しました。急に決めたので、2週間程しかありませんでしたが間に合いました
    【30代:女性】
    早くから準備して梱包すると生活できなくなるので、始めるのは1週間くらい前。結局最後の3日間で徹夜する
    【40代:男性】
    1週間前程からです。特に間に合わなかった事はありません
    【30代:女性】
    追い詰められないとやれないタイプで、、1~2週間前から本格的に頑張ります

    1ヶ月前から始める

    荷物が多い2人家族や荷物がそこまで多くない複数人の家族引越しの場合はこれくらいは時間がほしいですね。

    【30代:女性】
    1ヶ月くらい前からちょっとずつします。間に合わなかった事はないです
    【40代:女性】
    夫婦のみの引越しで、1ヶ月前から始めた。間に合いました
    【30代:女性】
    時間があれば大体1ヶ月前から始めます。これまで引越しを多くしてきました。会社に異動を命じられるのが2週間前とかで、ぎりぎりの時はありましたが、とりあえず間に合わなかった事はないです
    【20代:女性】
    1ヶ月前くらいから
    【50代:男性】
    1ヶ月。物件を購入してすぐに引越し先の掃除を兼ねて暇を見つけては少しづつ運び込んだので厳密にはわからない。1ヶ月かけて全て移動した
    【20代:男性】
    1ヶ月前あたりから
    【30代:女性】
    家族引越しなら1ヶ月前です。子どもの巣立ち等でしたら1週間前あたりからでしょうか
    【30代:女性】
    1ヶ月前から不用品処分を兼ねて
    【40代:男性】
    1ヶ月くらい前から始める。間に合わなかった経験はありません
    【30代:女性】
    1ヶ月前くらい。当日までには間に合いました

    引越しが決まった時から始める

    引越し業者に依頼する場合はほとんどの人が2週間~1ヶ月前に引越し業者を決めます。

    【50代:女性】
    引越しが決まった時から処分がてら少しづつやっています。間に合わなかった事はありません
    【30代:女性】
    引越しが決まった時から少しずつ。間に合わなかった経験はないです
    【40代:女性】
    引越しが決まったら、少しづつ整理から始める。捨てられる物は捨てて…、思い出の物は早々にダンボールに詰めて…と
    【30代:男性】
    引越しが決まったら
    【50代:女性】
    引越しが決まった時点から少しづつですね。それでもなかなか計画的にはいかず、引越し間際にはかなり慌てますが、間に合わなかった事はありません
    【40代:女性】
    引越しが決まってすぐ始め、1週間前からは本格的に始めます。なんとか間に合っています

    その他

    忙しくて時間がとれない人や片付けが苦手、荷物量がかなり多いという人は2ヶ月前からでも早すぎるという事はありません。

    【50代:男性】
    2ヶ月くらい前から始めました。間に合わなかった事はないです
    【60代:女性】
    10日くらい前から、本など片付けやすい物から開始。間に合わなかった事はない
    【30代:男性】
    2ヶ月前から、捨てられる物を捨てていく
    【40代:男性】
    2ヶ月前から不用品処分しながら。荷造りは2週間前です
    【20代:男性】
    部屋の整理くらいなら数ヶ月前から

    ※協力:ミルトーク

    荷造りは計画的に行う事がポイント

    口コミを集めた結果、1~2週間前から荷造りを始める人が多いですね。
    家族構成や荷物量によって始めるタイミングは異なるので、引越しを初めてするという人は少し早めに準備を始めるのがポイント。

    中にはギリギリになってしまい徹夜するといった人もいますが、荷物が多い場合は計画的にシーズンオフで使わない物などからダンボールに詰めていきましょう!
    家族引越しの場合はとにかく計画的に進めていかないと当日までに荷造りが間に合わず、作業員に手伝ってもらって追加料金発生という事にもなりかねません。

    引越しは荷造りだけではなく冷蔵庫の中身を使いきる事や不用品・ゴミの処分なども準備としてする必要があります。
    近距離なら冷蔵庫の中身はクーラーボックスで対応できるかもしれませんが、生ものなどがあると思うので特に夏場はオススメできません。

    引越しの荷作りは簡単そうで意外と難しいもの。
    いざダンボールに詰め始めると『この詰め方で良いのかな…』『これはどうやって梱包すれば良いんだろう…』と様々な疑問が浮かんでくるものです。

    荷物が少ないと思っていたら意外と多かったというケースもあります。
    今回の口コミは当日までに間に合わなかったという人はほぼいませんでしたが、引越し業者の人に話を聞くと結構当日までに荷造りが終わっていない人が多いとの事。

    仕事やバイトなどで荷造りの時間がとれない人もいると思いますが、引越し料金を少しでも安くしたいなら梱包は自分でやるしかありません。
    大型家具家電の梱包や運搬は作業員におまかせできるので身の周りの物は自分で梱包しましょう!

    もしも時間的に間に合わない、面倒だからやりたくないという人は引越し業者に荷造りなどもお願いできるので検討してみましょう。
    ただし、引越し業者におまかせする作業が増える分、金額も高くなります。

    でも、引越し業者に荷造りなどの作業をおまかせしても引越し料金を安くできる方法がありますよ。
    もちろん自分で梱包作業をするプランを選んでも引越し料金を安くできる方法です。

    引越し料金を安くする方法を詳しく見る

    少しでも引越し費用を節約したい人は一度試してみてください♪

    The post 引越しの準備いつから始める?~荷造り口コミ~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12257/feed 0
    無料一括見積もりサイトの中身公開!~スマホ編~ https://www.hikoshi-lab.com/12202 https://www.hikoshi-lab.com/12202#respond Wed, 26 Apr 2017 02:21:24 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=12202 PR 最近テレビCMでも見かける『一括見積もり』という言葉。 一度にまとめて複数の引越し業者に見積もり依頼を出せる便利なサービスです。 複数の引越し業者の見積もり金額がわかれば一番安いのはどこかひと目でわかりますよね。 ...

    The post 無料一括見積もりサイトの中身公開!~スマホ編~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    最近テレビCMでも見かける『一括見積もり』という言葉。
    一度にまとめて複数の引越し業者に見積もり依頼を出せる便利なサービスです。

    複数の引越し業者の見積もり金額がわかれば一番安いのはどこかひと目でわかりますよね。

    皆さんは一括見積もりサービスにどんなイメージがありますか?
    私はネットで行う事があまり信用できないタイプなので正直抵抗がありましたが、主人が人より引越し回数も多いので最近は一括見積もりサイトに頼りっぱなしです。笑

    今回は一括見積もりサイトがどんなものなのか多くの人が格安引越しをしている『引越し侍』の実際の画像付きで説明します!

    なんと引越し侍はわずか30秒という驚異的なスピードで一括見積もり依頼ができてしまいます!!
    他の一括見積もりサイトはムダな入力が多いので実質5分はかかっていましたね~…

    もちろん私も毎回お世話になっています♪
    引越し料金を少しでも安くしたい人は難しい操作など一切ないので一度試してみてくださいね。
    PC編はこちら

    スマホも簡単操作で格安引越し業者が探せる

    早速見積もり依頼までどんな風に進むのかを見ていきましょう♪

    STEP①住所情報

    ・現在の住所・建物タイプ
    ・引越し先の住所

    画像引用元:引越し侍

     

    郵便番号を入力すれば自動で住所が反映されます。建物階数や間取り、エレベーターの有無は任意なので、余裕があれば入力していきましょう!

    また、必須項目が未入力の場合は赤い文字で『必須です』と表示されるので入力し忘れも防止できます☆

    STEP②引越し予定日

    次は引越し予定日と荷物量の入力です。

    引越し予定日が決まっている人はその日程をカレンダーから選択します。おおよその日付でも大丈夫です!
    まだ決まっていない人は『決まっていない』のタブから、上旬・中旬・下旬を選択してください。

    ちなみに引越し予定日は当日から3カ月以内の日付しか選択できません。
    ただあまりに早すぎても時期によって引越し料金は大きく変わるので、通常期の見積もり依頼は1ヶ月前で十分間に合います。

    画像引用元:引越し侍
    また、引越し料金は時間帯も関係してくるので、下記の表を参考にしてください。

    時間帯 料金
    午前 高い
    午後~15時 比較的高い
    15時以降 比較的安い

    引越し業者によっては時間帯を指定しない事で引越し料金を安くできるフリープランもあります。
    ただし、フリープランは引越し作業開始時間が『いつでも良い』という事になるので、夕方以降にスタートの可能性もあります。

    荷物が多い家族引越しなどで夕方以降に作業開始では何時に終わるかわからない上に、遅い時間に物音を立てれば周りの住人にも迷惑がかかりますよね。

    荷物が少ない人や単身者、近距離引越しの場合には引越し料金が抑えられるのでオススメです。

    STEP③お荷物情報

    次に、運び出す荷物の情報を入力していきます。

    画像引用元:引越し侍

    イラストが載っているので、スムーズに選択していけます!
    家具や家電などの個数をポチポチとクリックしてください。

    荷物の詳細が決まっていない方は、入力しなくても大丈夫です!
    上部のボタンから、入力をスキップしてください。

    STEP③お客様情報

    これでラスト!氏名・電話番号・メールアドレスを入力し、サイトを知ったきっかけを選択します。

    画像引用元:引越し侍

    他の一括見積もりサイトに慣れていたので、あまりにもあっという間すぎて本当に驚きました。
    正直説明する事がないくらいかなり入力項目が少ないです。笑

    こんなに簡単に見積もりが出せるなんて、便利ですよね♪

    一括見積もりサイトも様々

    私だけかもしれませんが、入力する項目が多いと入力している内に不安になりませんか…?
    本当にこんなに自分の情報を入れて大丈夫なのかと…でも安心してください。

    引越し侍ではRapidSSLのサーバー証明書を使用しています。

    画像引用元:引越し侍
    SSLはデータを暗号化して情報伝達をする仕組みで、クレジットカード情報などを入力するサイトなどでは良く見かけますね。

    個人情報という点で番地や部屋番号まで入力を求めてくる一括見積もりサイトもある事を考えると引越し侍は安心して利用できるという事。

    少しでも引越し料金を安くしたいという人は、無料の一括見積もりサービスで一番安い引越し業者を探してください!

    The post 無料一括見積もりサイトの中身公開!~スマホ編~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/12202/feed 0
    遠方への引越し・部屋探しのコツはインターネット https://www.hikoshi-lab.com/11861 https://www.hikoshi-lab.com/11861#respond Tue, 18 Apr 2017 09:07:13 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11861 転勤や進学など遠方へ引越しが決まり、急いで部屋探しや引越し業者探しをしなければいけない事がありますよね。 土地勘のない遠方での部屋探しはできれば時間に余裕を持って行いたいもの。 最近はインターネットで部屋探しが簡単にでき...

    The post 遠方への引越し・部屋探しのコツはインターネット first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    転勤や進学など遠方へ引越しが決まり、急いで部屋探しや引越し業者探しをしなければいけない事がありますよね。
    土地勘のない遠方での部屋探しはできれば時間に余裕を持って行いたいもの。

    最近はインターネットで部屋探しが簡単にできるポータルサイトを利用する人が多く、写真やGoogleマップなどで確認・契約という人もいます。

    ただし、実際に下見に行かないと周辺環境などがわからないので、なるべく現地に行って夜間の環境や周辺施設のリサーチをする事をオススメします!

    遠方引越しの部屋探しにかける時間は?

    遠方で部屋探しをする場合はある程度日数に余裕があれば良いのですが、転勤や進学という事で引越しまでの日数があまりない事も多いと思います。

    そのため短ければ1週間、長くても2~3週間の間に決める必要がでてきます。

    特に進学など同じタイミングで引越しをする人がいる繁忙期は引越し業者も物件も、条件が良い物はあっという間に埋まってしまうので早めに動きだす事が重要。

    今回は部屋探しに2週間しか日数がない場合の進め方をお教えします。
    まずはインターネットを使って賃貸物件のポータルサイトで駅からの距離・家賃・間取りなど、自分の希望を元に引越し先エリアの物件を探します。

    最近の賃貸物件のポータルサイトは物件の写真や情報が多く、360°カメラや動画を見る事もできるので便利ですね。

    次に物件のピックアップができたら不動産会社に連絡をして下見の予約を行います。
    物件をピックアップするのは実際に不動産会社に行く1週間前までには終わらせておきたいところ。

    2週間で物件探し~契約までの流れは物件探しに1週間、物件の下見・契約など諸々で1週間といったスケジュールが理想的です♪

    中には下見に行く時間がとれないためにインターネットで調べてその時点で申し込み・契約をしてしまう人もいるようですが、何回か引越し経験がある人以外はオススメできません。

    実際に下見に行く事でわかる事もある

    遠方への引越しの場合は物件の下見と言っても簡単にはできるものではありませんよね。
    最近はポータルサイトも物件情報が豊富で、インターネットを使って周辺情報を調べる事もできます。

    ただ、時間がとれるなら実際に現地へ下見に行く事をオススメします。

    物件の内見に行って不動産会社の人に話を聞く事でわかる事もたくさんあります。

    また、夜は通り道に街灯が少なく人通りもあまりない、車の通りが多くて騒音がひどい、下の階が飲食店で夜も騒がしいなど実際に行ってみないとわからない事もあります。
    物件自体のセキュリティー面も実際に内見に行って確認をした方が良いです。

    遠方での物件探しで下見を含んだ場合、何日程度必要になるでしょうか。
    まず、移動時間や物件の案内など1件の内見に1~2時間はかかると見込んでおいた方が良いです。

    内見を依頼する不動産会社の件数にもよりますが、1日で2~3件の候補物件を周って決めるのが理想的。
    日帰りの場合は更に帰る時間も考慮しなければいけないので、なるべく早い時間から内見させてもらえるように不動産会社に相談してみましょう。

    候補の中から気に入った物件があればその日に契約をする事は可能なので1日あれば十分ですが、他の物件も検討してみたいという人は更に+1日あっても良いと思います。

    同じエリアの不動産会社なら自社の管理物件以外は取り扱っている物件が重複する事が多いので、たくさん回る必要はありません。

    どちらかと言うと重要なのは担当営業マンの質です。

    上記の日数は単身者の場合なので家族引越しでは最低でも2日は欲しいところですが、宿泊となると人数分の費用も必要になりますよね。
    中には仕事を休まなければいけない人もでてくるかもしれません。

    なるべく1回の下見で済むように物件のピックアップは慎重に行い、絶対に譲れないポイントなどを予め決めておきましょう!

    下見や契約をする際に必要なもの

    物件の内見に行く際には持って行った方が良い物があります。

    ①メジャー
    ②方位磁石
    ③カメラ

    他にも筆記用具やメモ用紙などがあると良いかもしれませんが、最近は上記の物もスマホのアプリなどで代用ができますね。

    契約時にあった方が良い物

    また、契約時には申し込みの段階で必要な物があります。

    ①運転免許証
    ②認め印
    ③源泉徴収票などの収入証明

    他にも預り金(1ヶ月~2ヶ月程度分)、保証人の情報(氏名・住所・電話番号・勤務先)などがあるとスムーズに契約の取り交わしができます。

    実際の契約には住民票、敷金・礼金、賃料、仲介手数料などが必要となります。

    不動産会社によって家賃が異なる場合の比較ポイント

    同じ物件でも不動産会社や不動産ポータルサイトによって家賃などが異なっている事があります。
    その理由は条件の設定を変える事で様々なパターンで入居者募集をかけているから。

    例えば、敷金・礼金を1ヶ月分ずつ設定する場合は賃料を数千円下げる、反対に敷金・礼金をゼロにする代わりに賃料を上げているといったケースがあります。

    その他にも家主が特定の不動産会社と懇意にしていて、1週間以内に決めてくれるならその不動産会社だけ特別な条件で募集しても良いというケースもあります。

    単純に賃料が安いからとその不動産会社に行って良く見たら礼金がとても高いなどの場合もあるので、賃料など異なる部分がある場合にはまずは違いをチェック。

    異なる部分を比べてみた上で自分が納得できる不動産会社が扱う物件に申し込むようにしましょう

    遠方での部屋探しはネットを駆使

    遠方での部屋探しは何度も下見には行けないので、譲れない点と妥協できる点を決めておき候補となる物件をピックアップしておく事が重要です。

    急な転勤などの場合は日程に余裕がなく、現地まで下見に行く時間はないと思うのでそんな時こそインターネットを利用して様々な情報を集めましょう!

    例えば周辺施設など近くにないと困る施設はたくさんあるので、物件情報だけではなくマップなどでスーパーや病院が近くにあるかなども調べておくと良いです。

    ただし、学生さんや女性の一人暮らしを検討している場合はできるだけ下見に行きましょう。
    特に物件以外でチェックして欲しいのが、明るい時間帯だけではなく夜になってからの様子

    駅からたった10分の距離でも街灯がなく暗い、死角になる場所が多い、人通りが少ないなど夜間は特に危険な状況になる可能性もありますよね。

    家族と離れて暮らしている以上、自分の身は自分で守るしかありません。
    家賃が少し高くても女性はなるべく治安が良い場所にある物件を見つけた方が安心ですね。

    また、遠方へ引越しをするという事は引越し業者を利用する人がほとんどだと思います。

    引越しは何かと物入りで想像以上にお金がかかるもの…。
    だからと言って長距離引越しを自分たちで行うのはかなりムリがあります。

    でも、時間もお金もかからないある裏ワザを使うと遠距離の引越しも格安でできる可能性がありますよ。
    安心して荷物を預けるために自分が納得できる引越し業者を探しましょう!

    長距離引越しも格安になる詳しい裏ワザはこちら

    引越し費用を少しでも節約してインテリアなどに充てられると良いですね♪

    The post 遠方への引越し・部屋探しのコツはインターネット first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11861/feed 0
    LIVE引越サービスのプランとサービスを紹介 https://www.hikoshi-lab.com/11963 https://www.hikoshi-lab.com/11963#respond Tue, 11 Apr 2017 10:00:57 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11963 PR 大阪を中心に展開しているリブ引越サービス。 さほど有名ではありませんが中小引越し業者にしてはプラン数が豊富というのが印象です。 単身、家族はもちろん事務所移転、長距離にも対応しています。 通常引越し作業の内容によっ...

    The post LIVE引越サービスのプランとサービスを紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    大阪を中心に展開しているリブ引越サービス。
    さほど有名ではありませんが中小引越し業者にしてはプラン数が豊富というのが印象です。

    単身、家族はもちろん事務所移転、長距離にも対応しています。
    通常引越し作業の内容によってプランが組まれる事が多いのですが、リブ引越サービスでは距離によりプランが組まれています。

    長距離引越しの場合、何組かの依頼者の荷物をまとめて運搬する混載便にする事で格安引越しをする事ができますよ♪

    リブ引越サービスのプラン

    単身引越し

    【近距離プラン】
    同一市内、~50km

    午前便 8時~9時作業開始
    午後便 13時~15時作業開始
    時間フリー便 前日に時間連絡あり
    引越日・時間フリー便 引越日・時間ともに業者指定

    他にも梱包付き、梱包・開梱付きなどのプランがあります。

    【中距離プラン】
    県外、~300㎞

    直送便 当日・翌日着
    混載便 着日は業者指定(10日~2週間)

    直送便はチャーター便と言ってトラックを貸切っての運送となります。
    そのため他の人の荷物と混載で運送する混載便より割高です。

    ただし、混載便は同じ方面への引越し希望者がある程度集まってからの運送となるので、急いで引越しをする必要がある人にはオススメできません。

    ファミリー引越し

    【近距離プラン】
    同一市内、~50km

    引越しのみ 梱包・開梱以外は引越し業者におまかせ
    梱包付き 開梱以外の作業は引越し業者におまかせ
    梱包・開梱付き 当日梱包・搬出・翌日搬入・開梱(2日型)
    前日梱包・当日搬出入・翌日開梱(3日型)

    【中距離プラン】
    県外、~300km
    前日の午後に搬出・積み込みを完了させ、翌日の早朝から転居先に向かうスケジュール。

    【引越し日逆指定プラン】
    月初・中旬・下旬の中で引越し業者指定の日を選ぶと超割安価格で引越し可能。

    他にも建て替えや引越し先が決まっていない時に荷物を預ける事ができる、一時保管プランがあります。

    長距離プラン

    単身引越しもファミリー引越しいずれも長距離引越しに対応しています。

    【混載便プラン】
    単身引越しなら複数の引越し荷物と混載して運送する混載便が利用できるので、割安で引越しをする事ができます。

    荷物到着の日程は10日~2週間予定で引越し業者指定となりますが、引取り日は依頼者指定が可能です。

    【直送便プラン】
    ファミリー向けで、トラックを貸切ってチャーターするプラン。
    距離によりますが翌日もしくは翌々日の到着となります。

    【沖縄便プラン】
    沖縄まで海上輸送、日数は最速4日~5日。
    引越し業者のホームページには業界最安値と書いてありますが、条件により引越し料金は大幅に変わるものなので他と比べる事をオススメします。

    リブ引越サービスの様々なサービス

    ダンボール・ガムテープ必要分は無料サービス。
    資材の追加は費用がかかります。

    ダンボール(大) ¥315 ダンボール(小) ¥210
    ふとん袋 ¥420 食器梱包材100枚 ¥1,575
    ガムテープ ¥315 エアキャップ20m ¥2,625

    電気工事

    エアコンやアンテナ工事など良くあるものから照明(シャンデリア)など少し特殊なものまで対応してくれます。

    取り外し 取り付け
    エアコン ¥5,250 ¥7,350
    アンテナ工事 ¥7,350 ¥8,400
    照明 ¥2,100~ ¥2,100~
    ウォシュレット ¥5,250 ¥7,350
    食器洗い機 ¥7,350 ¥8,400

    その他にもTV配線取り付け¥3,150~、パソコン配線取り付け¥10,500~となっています。

    ホームページに載っていない電気工事も受けてくれるとの事なので一度相談してみてください。

    その他

    ほとんどの引越し業者でも見られる一般的なオプションサービスです。

    ハウスクリーニング ¥11,000~
    荷造り・荷解き ¥10,000~
    盗聴器調査 ¥25,000~

    表にある盗聴器の料金は調査費用のみとなり、撤去・処理は別途費用がかかります。

    他にもトランクルームや不用品回収、ピアノ輸送など一般的なオプションサービスもあるので必要な場合は見積もりの際に問い合わせてみましょう!

    長距離引越しならLIVE引越サービス

    基本的に低価格な設定のLIVE引越サービスですが、特に長距離引越しの安さをウリにしています。
    長距離引越しは荷物到着までに時間がかかりますがその分料金がリーズナブル。

    急ぎの引越しの場合は多少金額がアップすると思いますが、それでも他の引越し業者より格安で引越しができる可能性もあります。

    ただし、引越し料金の比較はどの引越し業者と比べるかがポイントになってきます。

    もちろん大手引越し業者とも比べる必要はありますが、全国にはまだまだ知らない中小引越し業者もたくさんあると思います。
    ただ、自分で膨大な数の引越し業者の中から優良な引越し業者を探すのは、手間もかかり時間も労力もムダになりますよ…

    そんな時はまず無料の一括見積もりサービスを試してみましょう!

    早い人だとわずか30秒程で複数の引越し業者に見積もり依頼ができて、しかも引越し料金が最大50%オフに!
    皆さんの気になっている相場料金などもすぐにわかります♪

    引越し料金を少しでも安くしたい人はLIVE引越しサービスも参加している無料の一括見積もりサービスを活用しましょう。

    時間節約No,1☆見積もりまで30秒

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    引越し侍料金一例

    【単身引越し】
    最高値¥32,400_最安値¥16,200
    差額:
    ¥16,200!
    【家族引越し】
    最高値¥108,400_最安値¥63,000
    差額:
    ¥45,400!

    手軽さNo,1☆電話番号入力ナシ

    画像引用:SUUMO引越し見積もり

    • 電話番号の入力は自由!
    • 気になった業者を自分で選べる

    メールでまとめて見積もり依頼

    SUUMO引越し見積もり注意点

    一括見積もりサービスでは唯一、電話番号の入力が任意のSUUMO引越し見積もり。メールで連絡がとれるのでお手軽に利用できますね!
    ただし、電話が来ない=細かい確認ができない、親身に相談に乗ってもらえないというデメリットもあるので気を付けてください。

    The post LIVE引越サービスのプランとサービスを紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11963/feed 0
    進化したシェアハウス!?ソーシャルアパートメント https://www.hikoshi-lab.com/11969 https://www.hikoshi-lab.com/11969#respond Fri, 31 Mar 2017 09:56:39 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11969 PR 以前は一部の人の間でしか利用されていなかったシェアハウスですが、最近はオシャレで憧れのライフスタイルとして定着してきましたね。 そのシェアハウスが更に進化したソーシャルアパートメントをご存じですか? シェアハウスは...

    The post 進化したシェアハウス!?ソーシャルアパートメント first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    以前は一部の人の間でしか利用されていなかったシェアハウスですが、最近はオシャレで憧れのライフスタイルとして定着してきましたね。
    そのシェアハウスが更に進化したソーシャルアパートメントをご存じですか?

    シェアハウスは一つ屋根の下でラウンジやバス、キッチンなどを共同で使用しますが、一般的に設備は簡易的な物がほとんどで住人の規模も10人くらいとそう多くありません。

    それに対してソーシャルアパートメントは30~100人規模でラウンジ、バス、キッチンなどを共同で使用、その設備がハイグレードなのが特徴です。

    整った環境のためシェアハウスと異なり家賃は高めですが、テラスやカフェ併設物件などもありオシャレで感度の高い多種多様な人と交流できる場としても注目を集めています。

    ソーシャルアパートメントって一体何?

    シェアハウスは聞いた事がある人が多いと思いますが、ソーシャルアパートメントは初めて聞くと言う人もいるのではないでしょうか。

    シェアハウスは一戸建ての家を改造して共同で生活できるようにした物が一般的でしたが、最近ではシェアハウス人気の過熱もあり専用物件を建てて運営しているところも増えています。

    元々普通の一戸建てを改造した物なので部屋やキッチンは狭く、共同スペースにラウンジがない、バスは共同シャワーなどの物件が多いです。

    テレビドラマのような入居者同士の交流などに憧れて入居してみたけれど、現実はイメージとかけ離れていたという話も耳にします…

    そこで、多くの人が理想とする要望を叶えたのがソーシャルアパートメントです!
    住人は30~100人と大所帯で共同スペースには高級住宅やお店で使用するような設備があり、ラウンジでは住人同士でパーティーなど交流しやすい環境が整っています。

    設備や家賃の違い

    シェアハウスでは1Rなど使用されるキッチンやバス、シャワーブース、トイレが共同というところがほとんど。

    それに対しソーシャルアパートメントではキッチンは料理教室にあるような多人数で使用できる広さで、トイレ・バスが各部屋についている物件もあります。

    そのため賃料はシェアハウスより高額になり、通常の賃貸物件で住む場合と同じか物件によってはそれ以上の賃料のところもあります。

    東京近郊の場合の相場料金

    シェアハウス ¥30,000~50,000
    ソーシャル
    アパートメント
    ¥80,000~100,000

    通常の賃貸物件なら相場料金は東京近郊で約5万~7万円。

    表にもあるように普通の賃貸物件に住むのと変わらないので、ソーシャルアパートメントは割高ですよね。
    ただ、ソーシャルアパートメントでも例えば、駅から徒歩20分の距離などの物件なら5万円台~という物件もたくさんあります。

    部屋の間取りや階数によっては5万円以下というところも少なくありません。

    また、ソーシャルアパートメントで10万円台は港区など一等地にある物件なので、少しエリアを変えれば手の届く賃料の物件が見つかりそうですね(*´ω`*)

    ソーシャルアパートメントの賢い探し方

    一軒家のシェアハウスとは異なり一見マンションのようなソーシャルアパートメント。
    東京近郊では物件数も増えつつあるので専用のポータルサイトも作られています。

    まずはポータルサイトで条件を絞り込み、実際に内覧に行きましょう。

    通常の一人暮らしとは暮らし方が異なるので必ず内覧に行って雰囲気なども確認してから決める事をオススメします。
    内覧の内容によってはコミュニケーションも入居の際の審査対象となるので、とにかく内覧を楽しんで積極的にいきましょう♪

    また、自分の周りでソーシャルアパートメントに住んでいる人がいれば、その人から情報をもらうのも良い方法です。
    ソーシャルアパートメントのメリット・デメリットや人間関係は築きやすいのかなど、実際に入居しないとわからない事は経験者に聞くのが一番。

    他にもインターネットで検索をすれば、口コミや実際にソーシャルアパートメントに住んだ事がある人のブログなどもあります。

    そういった体験談なども参考になるので憧れだけで住居を決めるのではなく、しっかりと事前に情報は集めておきましょう。

    最近は関西の方でもソーシャルアパートメントは増えつつあるようですが、専用のポータルサイトが少ないのが現状です。
    ポータルサイトがない場合にはシェアハウスを取り扱っている不動産会社に、ソーシャルアパートメントがあるかをまずは問い合わせをしてみましょう。

    その際にまだまだ『ソーシャルアパートメント』という言葉自体あまり浸透していないので伝え方に注意が必要です。

    部屋の契約方法は普通の賃貸物件と違う?

    ソーシャルアパートメントに入居する事を決めたら次は賃貸契約ですね。

    まずは入居したい物件を取り扱っているサイトからメールor電話連絡をして内覧→申し込みという流れになります。
    不動産会社で取り扱いがある場合も同じように内覧→申し込みの流れになります。

    ソーシャルアパートメントなども一般的な賃貸物件と同様に審査がありますが、基本的には共同生活をする場所なので内覧でのコミュニケーションから人柄を判断される事も。

    一般的なマンションなどは自分の気になる部屋を見るだけですが、ソーシャルアパートメントでは内覧の際にパーティーに参加という事も少なくありません。

    入居審査や必要書類の準備が必要など契約方法自体は一般的な賃貸物件と違いはありませんが、契約までのプロセスには少し違った部分があるようです♪

    また、審査が通り実際に入居となった際には業者が立ち会うといった事は特にないので、物件案内で簡単な説明を受けてその後は暮らしながら覚えていく形になります。

    その辺も一般的な賃貸物件と違いはありませんが、設備やルールなどでわからない事があってもすぐに気軽に聞ける人がいるのは共同生活の良いところですね。

    あくまでも共同生活する場所という考えを忘れずに

    基本的に契約方法など一般的なマンションなどとは大きく異なる部分はありませんが、共有スペースでいつ誰とでも交流ができるのはソーシャルアパートメントの大きな特徴です。

    物件によっては映画観賞スペース、ラウンジ、キッチン、スタジオなど様々な共有スペースがあるので通常の一人暮らしより気を遣う部分もあると思います。

    ただ、シェアハウスのように共同設備が多い、ゴミ捨てなどの細かいルールが多い訳ではないので気を遣う部分はあってもストレスは感じにくいと思います。

    共用部は清掃業者が入ってくれる物件もあるので、シェアハウスにありがちな他の人が全く掃除をしてくれないといった問題も起こりませんね。

    他にも入居者同士で交流を深めるために運営者が企画するパーティなども定期的に開催されるので、交流を深めたい人は積極的に参加したいですね♪

    また、シェアハウスは一つ屋根の下で複数の人たちが生活するため、時間によっては他の人と会う確率が高いです。
    男女で暮らす物件も少なくないのでトイレやシャワーを使うのにパジャマのまま、スッピンのままうろつく事もしづらい状況にはなると思います。

    その点ソーシャルアパートメントなら建物自体の規模が大きいので、共有スペースに行く事がなければそこまで気を遣う必要はないかもしれませんね。

    物件によっては自室にバス・トイレ付きなので普通の一人暮らしを満喫する事もできます♪

    ただ、最近はシェアハウスも専用物件として建てられているので、内装はとてもオシャレで各部屋もマンションの一室のような作りになっています。

    いずれも複数の人たちが共同生活する場所なので、もちろん共益費や管理費がかかりますが自分はあまり使っていないのに…など不満の種にもなり得ます。
    そういった点も踏まえて共同生活が苦にならない人にはオススメできる暮らし方です♪

    部屋が決まったら始めよう!

    気に入った物件・部屋が見つかったら次にする事は引越し業者探しです。

    中には『荷物が少ないし大きめのスーツケース一つで引越しする』という人もいるかもしれませんが、楽に引越しがしたい人は引越し業者に依頼するのが賢い方法。

    そんな時にオススメなのが引越し料金が格安になる一括見積もりサービス。
    単身引越しなら時期にもよりますが、1万円以上は引越し料金が安くなる可能性があります。
    私も主人の単身赴任の時は必ず利用して引越し費用を節約しています!

    もちろん無料なので時間もお金もかけずにあっという間に自分に合った引越し業者が見つかりました。
    複数の引越し業者から見積もりをとって比較検討する事が格安引越しへの近道!

    スーツケース1個など極端に荷物が少ないという人以外は一括見積もりサービスを使ってみましょう☆

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    The post 進化したシェアハウス!?ソーシャルアパートメント first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11969/feed 0
    引越し荷物も贈り物のように運ぶLIVE引越サービス https://www.hikoshi-lab.com/11929 https://www.hikoshi-lab.com/11929#respond Thu, 23 Mar 2017 08:24:14 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11929 PR 皆さんHappy Movingリブ引越サービスをご存じでしょうか。 全国展開している大手引越し業者と比べると知名度は低めですが、荷造り用品や家具の販売会社として設立され、現在は引越しも行う業歴30年以上の実績を持つ...

    The post 引越し荷物も贈り物のように運ぶLIVE引越サービス first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    皆さんHappy Movingリブ引越サービスをご存じでしょうか。
    全国展開している大手引越し業者と比べると知名度は低めですが、荷造り用品や家具の販売会社として設立され、現在は引越しも行う業歴30年以上の実績を持つ老舗引越し業者です。

    大阪に本社があり関西はもちろん関東にも支店があるので東京⇔大阪間の引越しを得意としています。

    近距離の単身引越しなら12,000円~引越しが可能、繁忙期の場合もプラス1万円程度の金額で引越しができるとの事。
    料金プランが様々なので自分に合ったプランを選べば格安引越しができると思います!

    また、ダンボールにもリボンを付ける気持ちで荷物を届けてくれるというリブ引越サービス。
    ただの荷物ではなく贈り物のように荷物を扱ってくれるなら安心して引越しを依頼できますね。

    リブ引越サービス料金目安

    リブ引越サービスは引越し業者の中では珍しく、サイト上に概算ですが引越し料金が記載されています。
    もちろん他の引越し業者と同じように時間や距離で引越し料金は変わりますが、概算料金でも知っておくと参考になり、他の引越し業者との料金比較もできますよ。

    【単身・軽トラック・近距離(~30km)】

    平日フリータイム ¥12,000~
    平日時間指定 ¥16,000~
    土日祝フリータイム ¥16,000~
    土日祝時間指定 ¥20,000~

    【単身・1tトラック・近距離(~30km)】

    平日フリータイム ¥20,000~
    平日時間指定 ¥24,000~
    土日祝フリータイム ¥24,000~
    土日祝時間指定 ¥28,000~

    【単身・2tトラック・近距離(~30km)】

    平日フリータイム ¥24,000~
    平日時間指定 ¥28,000~
    土日祝フリータイム ¥26,000~
    土日祝時間指定 ¥30,000~

    ※平日フリータイム:8時~19時
    時間指定:8時~14時、12時~16時

    ※土日祝フリータイム:8時~20時
    時間指定:8時~14時、12時~16時

    上記はあくまでも目安なので引越し時期や距離によって料金は異なります。
    繁忙期は表の金額に1万円程度プラスされる金額が目安です。

    長距離

    大阪発、東京発の長距離の場合は基本料金(積み地)+長距離料金+基本料金(降ろし地)+高速代(直送便)が基本的な算出方法。

    直送便を利用しない場合は混載便で運搬なので、関東・関西で3日~1週間、その他の地区は1週間~2週間程度の日程幅となります。

    【基本料金一覧】

    軽トラック~1t ¥10,000~
    1t~2tショート ¥20,000~
    2tショート~3t ¥30,000~
    3t~6t ¥45,000~

    【長距離算出方法】

    軽トラック~2tショート 規定長距離代×1
    2tショート~3t 規定長距離代×1.5
    3t~6t 規定長距離代×2

    ※各地への規定長距離代などに関してはリブ引越サービスのホームページに記載があります。

    追加料金発生条件

    必ずではないですが条件によっては発生する可能性もあるので、事前に確認をして当日追加料金発生とならないようにしましょう!

    ◆時間指定:+5000円
    ∟8時~12時or12時~18時:+3000円

    ◆当日梱包不十分:1箱/1,500円

    ◆高層作業(10階以上):1ヵ所/5,000円~
    ∟階段作業(3階以上エレベーターなし)
    ∟横持ち作業30m以上
    ∟2ヵ所降ろし

    長距離の場合はフェリー代が発生する可能性もあります。

    また、梱包・開梱、クレーン作業など特殊作業も追加料金の対象となります。
    大型家具やピアノなどがあって廊下や玄関から運び出せないという場合はクレーン作業になる事も考えられるので必ず確認してください。

    リブ引越サービスの長距離引越しは安い?

    大阪⇔東京間の長距離引越しが得意なリブ引越サービスですが価格はどうなのか気になりますよね。

    例えば単身・軽トラック・時間指定なし・フリータイムという条件で比較した場合、大手引越し業者では5~7万円が相場料金となっています。

    リブ引越サービスだと4~6万円で引越しができる計算なので、多少は安いかなという印象です。

    ただし、長距離引越しは基本的に安くできるものではありません。
    高速代などが必要となるため、どうしても費用は上がってしまいます。

    そこで、リブ引越サービスでは繁忙期以外の月は大幅な値下げを実施しています。

    条件によってどれくらいの値下げになるかわかりませんが、長距離引越しが決まった際には一度見積もりをとると良いと思います♪

    リブ引越サービスで格安引越しするには

    中小引越し業者の中ではプランが豊富なリブ引越しサービス。
    例えば、平日フリータイム+混載便を利用すると、単身引越しでも比較的費用の高い長距離引越しの費用を抑える事は可能です。

    また、リブ引越しサービスは引越し料金の目安がホームページに掲載されているので、他社と見積もり金額の比較をする際にも参考になりますよ♪

    ただし、掲載されている金額はあくまでも目安です。
    実際に見積もりをとってみないと自分の引越しにどれくらい費用がかかるかはわからないのが現状。

    どこの引越し業者でも見積もり依頼をしないと正確な金額を出す事は難しいです。

    目安の料金が掲載されていたとしても、実際に見積もり金額を出してもらったら自分のケースでは全くかけ離れた金額だったという事もあるかもしれません。

    そんな時は私が活用している無料の一括見積もりサービスで手間もお金もかけずにまとめて見積もり依頼をしましょう!
    何社かの引越し業者にまとめて見積もり依頼ができて見積もり金額がわかるので、すぐに引越し料金の比較ができます。

    一括見積もりサービスは入力に3分以上かかるのが普通でしたが、最近は入力項目が少なく最短1分で見積もり依頼ができてしまう一括見積もりサービスも!
    仕事も家の事もやらないといけないので、スマホやパソコンから簡単に時間をかけずに見積もり依頼ができるのは本当に助かりますね。

    迷っているヒマはありませんよ、気になる人は今すぐ試してみてくださいね。

    時間節約No,1☆見積もりまで30秒

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    引越し侍料金一例

    【単身引越し】
    最高値¥32,400_最安値¥16,200
    差額:
    ¥16,200!
    【家族引越し】
    最高値¥108,400_最安値¥63,000
    差額:
    ¥45,400!

    The post 引越し荷物も贈り物のように運ぶLIVE引越サービス first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11929/feed 0
    キリン引越センターのプラン&サービス紹介 https://www.hikoshi-lab.com/11906 https://www.hikoshi-lab.com/11906#respond Wed, 15 Mar 2017 04:18:10 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11906 PR 本社は広島県にあるキリン引越センターですが、営業所が主要都市部や各地にあるため広い範囲でニーズに応えてくれる引越し業者。 大手引越し業者ではないものの車両はなんと10t車や特殊車両まで保有しています! 事務所やビル...

    The post キリン引越センターのプラン&サービス紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    本社は広島県にあるキリン引越センターですが、営業所が主要都市部や各地にあるため広い範囲でニーズに応えてくれる引越し業者。

    大手引越し業者ではないものの車両はなんと10t車や特殊車両まで保有しています!
    事務所やビル全体の大規模な引越しも対応してくれるという事ですね。

    自社倉庫があり最大で6ヶ月間も無料で荷物を預ける事ができる嬉しいサービスもあるので、建て替えなど新居ができるまで時間がかかる場合でも安心して預けられますね。

    キリン引越センターでは作業も価格もハートフルと謳っているだけあってスタッフの教育にも力を入れているとの事。

    いくら安くても有名でもスタッフの印象が悪いのは嫌ですよね。
    その点、キリン引越センターは利用者からの評価も低くないのでハートフルな対応ができているという事だと思います!

    キリン引越センターのプラン

    • スピーディタイプ
      小物荷造り・荷解きは自分たちで、その他の作業は引越し業者におまかせするプラン。
      引越し前後でも時間に余裕がある人にはオススメです。
    • らくらくタイプ
      小物荷解きは自分たちで行い、小物荷造りやその他の作業は引越し業者におまかせするプラン。
      引越しまでに時間がなくて荷造りができない、間に合わないという人にオススメです。
    • おまかせタイプ
      小物荷造りから荷解きまで全て引越し業者が行ってくれるプラン。
      小さいお子さんがいる人やご年配の人、引越し前後も忙しい人にオススメです。
    • 限定タイプ
      一部の家財のみ運んでもらうプラン。
      近距離引越しで小物の運搬は自分でできるから大きな家財道具だけ引越し業者にお願いしたいという人などに最適です。

    キリン引越センターのサービス

    無料サービスも有料サービスも種類は多くありませんが、必要なサービスは一通り揃っています。

    無料サービス

    • キリン倉庫
      家の建て替えや、新居に荷物が入らないという時にダンボール箱一つからでも荷物を預けられるサービス。
      最大6ヶ月間は無料で使用できて、夜間はセキュリティー会社で対応しているので安心して荷物を預ける事ができますね。
      一部預かり不可な物があるので使用したい場合は事前に確認してください。
    • ダンボール回収
      使用済みダンボールの回収を無料で行ってくれます。
      対応できないエリアや時期があるので必ず確認しておきましょう!

    有料オプションサービス

    • 家電製品移設工事
      エアコン脱着、洗濯機取り付け、テレビ設定・アンテナ親切工事など。
    • その他
      不用品処分、車輸送、ピアノ輸送など。

    安心・確実な輸送で確実に荷物をお届け

    キリン引越センターはプラン、サービスともに他社と大きく異なる部分はありません。
    ただ、室内養生を2重で行う事などは地域密着型で1日の引越し件数を詰めこまないからこそできる事だと思います。

    小さな引越し業者だと室内養生は有料というところもあるくらいです。
    引越しの際に養生をしないと壁や床、大切な家財道具などが傷付く可能性があるので必ず養生はしてもらいましょう!

    私は以前簡易すぎる養生をされた事があって引越し作業中ヒヤヒヤしっぱなしでした…
    その後からは訪問見積もりの段階でどの程度養生してもらえるのかも確認するようにしています。

    また、キリン引越センターは車両の種類が豊富で軽車両からなんと10t車までの大きさのトラックがあります。

    地域密着の引越し業者にしては珍しく特殊車両もあるので、大型家具家電などがあり窓からの搬出入になった場合でも柔軟に対応してもらえますね♪

    上記のようなサービスはキリン引越センターの品質方針にもある『輸送荷物はお客様の大切な財産です』という考えの表れだと思います。

    安くて優良な引越し業者を見つけるには

    自分たちの大切な荷物を預けるなら安心しておまかせできる引越し業者が良いに決まってますよね。

    作業もハートフルなキリン引越センターなら安心して荷物を預けても良いかもしれません。
    でも、価格もハートフルと謳ってはいますが、キリン引越センターのホームページには引越し料金の記載はありません。

    これでは引越し料金が安いか高いかどうかわかりませんよね…
    そんな時は引越し費用の相場料金が簡単にわかる無料の一括見積もりサービスを使いましょう!

    複数の引越し業者から見積もりを一気に出してもらえるので、時間もかからずあっという間に1番安い引越し業者がわかるというもの。

    格安引越しをしている多くの人は一括見積もりサービスを利用している人がほとんど。
    もちろん私も引越しの度に使うのですが、引越し希望日が1週間前などの急な引越しでも対応してくれる引越し業者が見つかるのでお気に入りです!

    ただし、一括見積もりサービスも一つではありません。
    引越し業者探しの前に一括見積もりサービス選びで迷っていては困りますよね。

    そこで今回は私も活用しているオススメの一括見積もりサービスを厳選しました!
    私も引越し時にはいつも活用しているので格安で引越しがしたい人は試してみてください。

    時間節約No,1☆見積もりまで30秒

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    引越し侍料金一例

    【単身引越し】
    最高値¥32,400_最安値¥16,200
    差額:
    ¥16,200!
    【家族引越し】
    最高値¥108,400_最安値¥63,000
    差額:
    ¥45,400!

    手軽さNo,1☆電話番号入力ナシ

    画像引用:SUUMO引越し見積もり

    • 電話番号の入力は自由!
    • 気になった業者を自分で選べる

    メールでまとめて見積もり依頼

    SUUMO引越し見積もり注意点

    一括見積もりサービスでは唯一、電話番号の入力が任意のSUUMO引越し見積もり。メールで連絡がとれるのでお手軽に利用できますね!
    ただし、電話が来ない=細かい確認ができない、親身に相談に乗ってもらえないというデメリットもあるので気を付けてください。

    引越し料金だけではなく、サービスなども比較して1番良いと思える引越し業者を見つけてくださいね♪

    The post キリン引越センターのプラン&サービス紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11906/feed 0
    世田谷引越サービスのプラン&サービス徹底紹介 https://www.hikoshi-lab.com/11891 https://www.hikoshi-lab.com/11891#respond Wed, 08 Mar 2017 09:43:06 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11891 世田谷引越サービスは単身引越しに強い地域密着型の引越し業者。 地域密着の引越し業者はリピーターが多く、世田谷引越サービスもリピーター率が7割とかなり高いリピーター率を誇っています。 単身引越しは9,000円~とお得なプラ...

    The post 世田谷引越サービスのプラン&サービス徹底紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    世田谷引越サービスは単身引越しに強い地域密着型の引越し業者。
    地域密着の引越し業者はリピーターが多く、世田谷引越サービスもリピーター率が7割とかなり高いリピーター率を誇っています。

    単身引越しは9,000円~とお得なプランが用意されているので、受注エリアでの引越しを考えている人にはオススメです。

    また、世田谷引越サービスは女性の利用者が安心して引越しができるように、女性のための引越しプランがあります。

    家具の組み立てや、家電の配線、簡単な梱包のお手伝いなど女性に嬉しい内容なので、引越しが初めての女性でも安心しておまかせできます。

    世田谷引越サービスのプラン

    【シンプルプラン】
    荷物が少ない人や近距離などの引越しに最適。
    軽トラック、スタッフ1名、フリーデーフリータイムなら9,000円~引越し可能です。

    単身用冷蔵庫、テレビ、洗濯機、布団、電子レンジ、パソコン、衣装ケース3個、ダンボール10箱程度が荷物の目安です。

    【レギュラープラン】
    荷物が多めの人は1t車使用のこのプランがオススメ。
    スタッフ1名でフリーデーフリータイムなら14,000円~です。

    単身用冷蔵庫、テレビ、洗濯機、布団、電子レンジ、ベッド、パソコン、自転車、衣装ケース5個、ダンボール20箱程度が荷物の目安です。

    【楽々プラン】
    2人暮らしなどで家具家電のサイズが大きめ、荷物が多い人に最適。
    2t車、スタッフ2名、3万円~となっています。

    中型冷蔵庫、テレビ、洗濯機、電子レンジ、ベッド、自転車、チェスト、本棚、食卓セット、ソファー、衣装ケース10個、ダンボール30箱程度が荷物量の目安です。

    【女性のための引越プラン】
    家具の設置・組み立て、不用品処分、家電配線、梱包資材&梱包サービス付きプラン。
    軽トラック、スタッフ1名、時間指定ありで14,000円~となっています。

    冷蔵庫(小)、タンス(小)、洗濯機(小)、布団、テレビ、テーブル、カラーボックス、ストーブ、ダンボール10箱程度が荷物量の目安です。

    【ご年配の方のお引越】
    少量家財でも対応可能、介護を受けながら引越しをするための事前準備などご年配の人に向けた引越しサービスです。
    入居後の荷物の整理や家事代行などの相談にも乗ってくれます。

    世田谷引越サービスのサービス

    【無料サービス】
    大物家具の分解・組み立て、設置、梱包資材、ハンガーボックス、建物養生、配線サービス、トランクルーム。

    ※梱包資材が地域外で必要な場合は資材費として1,000円かかります。

    ※トランクルームは通常有料サービスですが、引越しに伴う荷物の事前預かりは一部無料
    引越し準備の際にムダにスペースをとってしまう大物家具やダンボール箱など、引越し前に一部無料で預ける事ができます。

    【オプションサービス】
    家電工事、ハウスクリーニング、ピアノ移設ハウスクリーニング、トランクルーム、エプロンサービス、処分引き取り(楽々プラン利用者のみ1点まで無料)、盗聴調査サービス。

    ※エプロンサービスは荷造り・荷解きも引越し業者におまかせするサービスで、スタッフ1名1時間3,000円。

    ※盗聴調査サービスは通常価格49,800円ですが、引越サービスと併せて依頼すると19,800円(税込)で利用できます。

    単身引越し専門業者

    世田谷引越サービスは38年の実績を持つ単身引越しに特化した引越し業者。

    単身引越しに特化しているだけあって、荷物が少なく近距離なら1万円以内で引越しができるという格安プランがあります!
    時間指定などができないため価格は格安ですが、たとえ夕方スタートになったとしても単身引越しなら所要時間は1.5時間程なので大して支障はないと思います。

    3人以上の家族引越しのプランはありませんが、2人家族で荷物が少なめの引越しなら依頼する事も可能です。

    また、地域密着型の格安引越し業者では梱包資材を無料サービスにしない代わりに引越し料金自体を格安にしている引越し業者も少なくありません。
    そんな中、世田谷引越サービスでは梱包資材や建物養生などが無料サービスとなっています。

    配線サービスなど女性が苦手な事も無料で行ってくれるので、安心して新しい生活がスタートできますね♪

    ただし、引越し業者は1つだけではありません。
    引越し条件によっては更に格安な引越し業者が他にもあるかもしれませんよね!

    価格が安いからと即決するのはオススメできません。

    でも、普通引越し業者を探すのは時間も手間もかかって面倒くさそう…そう思っていませんか?
    実はあっという間にどこの引越し業者が一番格安かわかる簡単な方法があります。

    まずはこの方法であなたの条件に合う引越し業者を探してみてください!

    一番安い引越し業者が見つかる方法を詳しく見る>>

    格安でサービス面も充実している引越し業者にきっと出会えると思います♪

    The post 世田谷引越サービスのプラン&サービス徹底紹介 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11891/feed 0
    コスコス引越センターは女性の味方 https://www.hikoshi-lab.com/11788 https://www.hikoshi-lab.com/11788#respond Wed, 01 Mar 2017 08:23:51 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11788 1日~25日までの平日なら最大50%オフなど格安サービスを提供しているコスコス引越センター。 2008年に福岡市で設立され、単身や女性の引越しを得意としていて、家具の配置・家具の配線や接続など女性が苦手な事をしっかりサポ...

    The post コスコス引越センターは女性の味方 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    1日~25日までの平日なら最大50%オフなど格安サービスを提供しているコスコス引越センター。

    2008年に福岡市で設立され、単身や女性の引越しを得意としていて、家具の配置・家具の配線や接続など女性が苦手な事をしっかりサポートしてくれます♪

    万が一、女性の単身引越しで満足できなかった場合は引越し費用全額返金という満足保障システムがあり、女性には至れり尽くせりな引越し業者ですね。

    また、カンタン1秒見積もりという見積もりの簡略化、最初に出た見積もりが確定料金となり追加料金を取らないなど不安要素を減らす事でシェアを拡大しています。

    引越し料金はどれくらい?

    最近では地域限定で格安サービスを提供する引越し業者も増え、引越し料金は各業者によって様々です。
    地域密着型引越し業者のコスコス引越センターの引越し料金はどれくらいか見てみましょう!

    【単身:大阪→東京】

    繁忙期(3月)
    初旬 中旬 下旬
    ¥44,000 ¥66,700 ¥111,200
    閑散期(6月)
    初旬 中旬 下旬
    ¥40,700 ¥55,600 ¥47,200

    【単身:福岡県内】

    繁忙期(3月)
    初旬 中旬 下旬
    ¥60,000 ¥100,000 ¥200,000
    閑散期(6月)
    初旬 中旬 下旬
    ¥50,000前後

    表を見ると大阪→東京の遠距離引越しより福岡県内の引越しの方が料金が高いですよね。
    問い合わせたところ県内の引越しは繁忙期になるとすぐに便がなくなってしまうので、引越し料金が高騰してしまうとの説明でした。

    コスコス引越センターは福岡発・福岡着の遠距離引越しの安さもオトクなポイントとなっています。
    その理由は県外への遠距離引越し、県外からの遠距離引越しは帰り便などを利用するため県内での引越しより費用を抑える事ができるため。

    単身引越しの場合は他の人の荷物と混載して運搬する方法が多いので、多少日にちはかかりますが費用は格安で済みますよ。

    また、実際に問い合わせてみたところ、3月の繁忙期はやはりコスコス引越センターも混み合うので、1月から予約を申し込む方が良いとの事でした!

    ただ自社で対応できない場合は提携の引越し業者を紹介してくれるそうなので、繁忙期だからと諦めず一度相談してみましょう。

    コスコス引越センターは単身女性におススメ

    コスコス引越センターは女性に嬉しいお得なサービスが豊富で、ホームページでも女性の単身引越しに力を入れていると大きく打ち出しています。

    女性のお引越し依頼の、実に42.6%(平成26年度)がクチコミ紹介とリピーター!女性のお引越しには自信があります。
    引用:コスコス引越センター

    単身女性にオススメなポイントは3つの安心サービス!

    • 平日格安料金の見積もりは確定
    • 平日の引越し料金が最大で半額になる見積もり金額は確定料金となります。
      大幅な荷物量の変更がない限りは最初に出た見積もり金額のまま引越しができます。

    • 手厚いサポートで満足の引越し
    • 引越し完了後には新生活がスタートしますが洗濯機や照明など電化製品が引越し当日からすぐに使えるように配線・接続を行ってくれます。
      ただし、テレビやエアコン脱着は有料となるので見積もりの際に必ず確認しましょう!

    • 満足できなかったら全額返金『満足返金保障』
    • 荷物だけではなく満足も一緒に運べなかった場合は引越し料金を全額返金してくれるというもの。
      ただし、福岡市の女性1人の引越しに限り適用される保障です。

    電話もネットも安心の確定料金

    通常ネットで出してもらう見積もり金額はあくまでも目安という場合がほとんどで、家族引越しなら必ず訪問見積もりが必要になります。

    普通は訪問見積もりに来てもらうので大幅に荷物量に相違が出る事はほとんどありませんが、気を付けたいのが単身引越しの場合です。
    最近は単身引越しの場合、電話やメールで荷物量を伝えれば見積もり金額を出してくれる引越し業者が増えています。

    訪問見積もりがイヤという人もいるので良い試みではありますが、例えば、自転車を伝え忘れていたなどがあると追加料金が発生する可能性があります。

    コスコス引越センターでも電話・メールでの見積もりができます。
    その際一番初めに出た見積もり金額がそのまま引越し料金として確定されるので、伝え忘れのないように気を付けてくださいね!

    もしコスコス引越センターのホームページから直接見積もり金額を出してもらいたい時は、一括見積もりサイトなどと同じように引越し前・引越し後の地域、荷物リストにチェックを入れると荷物量から見積もり金額が算出されます。

    画像引用:コスコス引越センター

    ただし、コスコス引越センターでも大幅な荷物量の変更やイレギュラーな事があった場合には追加料金が発生する事もあるので注意が必要です。

    荷物が増える可能性がある人は事前にその旨を伝えておきましょう!

    お得に引越したいなら平日が狙い目

    コスコス引越センターで更にお得に引越しをするなら引越し料金が最大半額になる平日に予約をとる事が一番!

    引越しは土日や祝日、月末に集中しやすいので平日は車両に空きがでます。
    引越し業者は少しでも空き車両を埋めたいので料金を下げて顧客獲得しようという訳ですね。

    また、福岡発・福岡着の遠距離引越しも最大50%オフになるので格安引越しがしたい人は一度見積もりしてみましょう。
    ただし、混載便になるので荷物到着まで多少時間がかかるので急ぎではない人にはオススメです。

    繁忙期はどこの引越し業者も引越し料金は高くなり、コスコス引越センターも例外ではありません。
    でも、繁忙期こそ高騰している引越し料金を安くしたいですよね。

    実は繁忙期でも引越し料金を安く出来る方法はありますよ。
    私も引越しの際には引越し費用を節約したいので必ず利用している方法です!

    管理人ヒロの格安引越し体験談をもっと詳しく見る

    もちろんコスコス引越センター一択でも良いと思いますが、少しでも引越し費用を安くしたいと考えている人は一度試してみてくださいね。

    The post コスコス引越センターは女性の味方 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11788/feed 0
    冷蔵庫のお引越しは水抜き・霜取りが必要! https://www.hikoshi-lab.com/11675 https://www.hikoshi-lab.com/11675#respond Thu, 16 Feb 2017 01:30:51 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11675 引越しをする際に気を付けて取り扱いたい物の一つ、冷蔵庫。 冷蔵庫は分解できないのでしっかりと事前準備をしておかないと故障する恐れがあります。 中身を全て取り出す必要があるので、遅くとも引越し日の1週間前には食材の管理や庫...

    The post 冷蔵庫のお引越しは水抜き・霜取りが必要! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    引越しをする際に気を付けて取り扱いたい物の一つ、冷蔵庫。
    冷蔵庫は分解できないのでしっかりと事前準備をしておかないと故障する恐れがあります。

    中身を全て取り出す必要があるので、遅くとも引越し日の1週間前には食材の管理や庫内整理をしましょう!
    引越しの数日前からは中身を空にする事を目標に毎日の献立を考えると効率的です。

    冷蔵庫の運搬は引越し業者に依頼するのが一番ですが、自力引越しで運ぶ場合は横にせず立てた状態で移動させ、振動や衝撃を与えないように気を付ける事がポイントです。

    冷蔵庫の準備①

    冷蔵庫の引越しは意外と面倒で、事前にやらなければいけない事が多々あります。
    準備を怠ると故障の原因にもなるので面倒でも必ず行ってくださいね。

    引越し1週間前には整理開始

    引越しの際に冷蔵庫の中身は空にする必要があります。
    案外冷蔵庫の中って整理されていなくて中身がぎゅうぎゅうに詰まっているというご家庭も少なくありません…

    直前になって慌てる事のないように遅くとも引越し日の1週間前には整理を始めましょう!

    4人家族などの場合は1週間以上前から調整していった方が良いですね。
    早めに準備を始めれば引越し直前に大量のゴミが出る事も焦る事もないですよね。

    ゴミ出しも引越し前にしておかないと、出したいゴミの日が過ぎてしまい処分できないという事もあるので気を付けてください。

    食材調達は計画的に

    冷蔵庫の整理を開始したらなるべく食材調達は控えてください。
    食材を買い足す場合は引越し2日前までに庫内の食材を消費できるように献立を考えながら厳選して購入する事をオススメします。

    調理器具の梱包やコンロの掃除などをしなくても良いように、前日は外食やお弁当などを購入して食事は簡単に済ませましょう!

    中身がキレイになった後はお掃除

    何年も使い続けている冷蔵庫は予想以上に汚れています。
    汚れていないように見えても拭き取ると真っ黒だったという事も良くあるお話し。

    引越しは冷蔵庫をお掃除できる良い機会でもあるので、食材整理が終わったら内側もキレイにお掃除しましょう!

    汚れがひどい場合はクエン酸などを使用すると冷蔵庫に付いた独特の匂いも除去してくれる効果があります。
    スプレータイプのクエン酸なら吹きかけて少し置いておくと強くこすらなくても汚れが落ちますよ。

    冷蔵庫の準備②

    冷蔵庫の引越しは中身を空にしてお掃除で終了ではありません。
    ここからが重要なポイントです。

    水抜きと霜取り

    冷蔵庫を空にした後は製氷機の氷を取り除き、冷凍庫に固まっている霜などがあれば溶かす必要があります。
    製氷タンクがあるタイプならもちろんタンク内も空にしてください。

    電源を切ってから水が落ちてくるまでには4~5時間かかるので、基本的には前日に電源を抜いておく事が望ましいです。

    氷が厚い場合は早めにコンセントを抜く

    氷を溶かすには意外と時間がかかります。
    霜取りは電源をオフにした後、ドアを開けたままにする必要があります。

    水抜きの際にも前日には電源を切ってコンセントを抜きますが、電源を切ったらもちろん氷は溶けますよね。

    そのままにしておくと氷が溶けだして水浸しになるかもしれないので、タオルや雑巾を敷いたり定期的に拭き取りましょう。

    当日は水抜きなどで受け皿に溜まった水を引越し業者が捨ててくれますが、自分で行っても問題ありません。

    家具家電のみ輸送OKな業者

    冷蔵庫だけ、洗濯機だけ、ソファーだけ運搬してほしいという物のみの引越しをする人もいると思います。

    引越し業者の中には大物家具家電だけでも運んでくれるプランを用意しているところも。

    【対応業者】

    クロネコヤマト らくらく家財宅急便
    アーク引越センター 大物限定プラン
    SGムービング 単品プラン
    佐川急便 大型家具・家電設置輸送サービス
    東急ベル ミニ引越サービス

    各社のプラン条件も見てみましょう。
    【備考】

    クロネコヤマト ・冷蔵庫のサイズと移動距離に応じて料金決定
    ・日時指定不可
    アーク引越センター ・時間指定不可
    ・アフターケアコールあり
    SGムービング
    佐川急便 ・運賃+設置料金という計算方法で料金決定
    ・作業時間が長引いた場合は追加料金発生
    ・法人企業専用のサービスですが届け先は個人もOK
    東急ベル ・エリア限定
    ・距離により料金決定

    表の引越し業者はほんの一部で大物家具家電のみを運んでくれる引越し業者は大手・中小問わず意外とあります。
    運送会社など引越し専門の業者以外でも依頼できるところも。

    また、大物限定とプランが設定されていなくても、大物だけをトラックに積み込んで運んでもらう事も可能ですが、せっかくトラックをチャーターして荷物を積みきるにするなら他の荷物も一緒に運んでもらう方が良いかもしれませんね!

    冷蔵庫の引越しはプロに依頼するべき

    冷蔵庫の引越しは準備に結構な時間を要します。
    前日に徹夜すればできる事でもないので計画的に進めましょう!

    いざ引越しとなると衣類や小物類に目がいきがちですが、冷蔵庫や洗濯機などの家電製品の事も忘れずに準備してくださいね。

    最近は地域によってはゴミ捨てに関して厳しくなっているので、引越し前日にゴミを捨てたいと思っても捨てられない可能性があります。
    せっかくの新居に生ゴミなど持って行きたくはないですよね。

    開栓済みのビン類なども使いきらずに新居に持って行くなら中身がこぼれないように梱包する必要があります。

    冷蔵庫やキッチン回りだけでも結構やる事は多いので、できるだけ早めに計画的に準備をしておきましょう♪
    引越し当日は作業スタッフに安心しておまかせできるように水抜きと霜取りだけは必ず行っておいてください。

    家具家電1個だけと言ってもサイズや運ぶ場所によっては自分で運ぶのが難しい場合もあります。
    もしも引越し業者にお願いするという人は、格安引越し業者が探せる裏ワザがオススメ。

    たった1個だからとムリして自分で運んで、ぎっくり腰やケガなどしないようにしてくださいね!

    The post 冷蔵庫のお引越しは水抜き・霜取りが必要! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11675/feed 0
    未成年の賃貸契約は親権者の承認ありき! https://www.hikoshi-lab.com/11736 https://www.hikoshi-lab.com/11736#respond Wed, 01 Feb 2017 07:21:41 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11736 高校を卒業して就職や進学して遠方の大学へ行く事になり、未成年者が部屋を借りないといけないという場合がありますね。 初めての一人暮らしなら部屋を探す方法も、ましてや賃貸契約の方法なんてわからない人がほとんどです。 そもそも...

    The post 未成年の賃貸契約は親権者の承認ありき! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    高校を卒業して就職や進学して遠方の大学へ行く事になり、未成年者が部屋を借りないといけないという場合がありますね。
    初めての一人暮らしなら部屋を探す方法も、ましてや賃貸契約の方法なんてわからない人がほとんどです。

    そもそも未成年者が一人で契約をする事ができるのかという問題があります。

    未成年者が賃貸契約を交わす事は法律上できないと決められていて、もしも契約に至ったとしても無効となります。

    未成年者が賃貸契約をしたい場合は両親や親権者の承認が必要です。

    未成年者自身で賃貸契約はできない

    未成年者が単独で賃貸契約を交わす事は法律上できません。
    未成年者は成年者に比べ経験もなく、取引や契約に関する知識も乏しいため悪い業者に騙され不利益を受けないよう法律で保護されています。

    仮に未成年者が勝手に不動産会社に行き契約をしても取り消す事ができます。
    不動産会社も無効になるような契約は初めからしたくないですよね。

    そのため不動産会社では親権者の承認を受けているか確認を行い、承認を受けている前提で仮契約を行うのが一般的。

    契約時には親権者の同意書をもらい、親権者の承認があるという事で住人が未成年者であっても契約を交わせるようになります。
    原則的に両親がいれば2人の承認が必要となります。

    もしも親権者がいない場合は家庭裁判所に申し立てを行い未成年後見人を選任してもらい、親権者の代わりとなってもらいます。
    片親の場合はその人の承認があれば契約をする事は可能です。

    未成年者でも親権者の承認があれば賃貸契約は可能ですが、ほとんどの不動産会社では親権者が賃貸契約の保証人になる事を要求されます。

    また、未成年者でも結婚をしている場合は成年者として扱われるため、親権者の承認がなくても賃貸契約が可能です。

    未成年者の賃貸契約は審査が通りにくい

    未成年者が賃貸契約をする際に両親や親権者が保証人になれば審査に関して特に問題はありません。
    ただし、保証人がいない、親権者がいても保証人になれない、収入が少ないため保証人として認められないなどの場合があります。

    学生は基本的に収入がないため親権者の中で収入がある人が保証人になる必要がありますが、未成年者でも社会人で収入がある場合は家賃保証会社を利用する方法も。

    家賃保証会社を利用する場合も基本的には親権者の承認が必要ですが、承認を得る事ができ、家賃保証会社の審査に通れば契約は可能です。

    ただ、収入があっても未成年者は審査が厳しくなるので預貯金をある程度、できれば家賃の半年分程貯めておき審査時に通帳のコピーを提出するとプラス要素に!

    審査に落ちてしまった時は自分で契約するのは難しいので、親権者がいれば親権者に契約してもらう、会社勤めなら会社に賃貸契約を結んでもらう代理契約という方法があります。

    他にも家主と直接契約できる物件なら家主の承諾が取れれば契約できるので、不動産会社に探してもらうのも一つの手ですね。

    不動産会社で契約の際に親権者の同伴は不要

    引越し先が遠方だと親権者が一緒に行く事が難しいというケースもあり、不動産会社で契約する際は親権者の同伴は通常必要ありません!

    でも、不動産会社側からすると親権者が同伴しないなら、まずは親権者の承認をもらってから来てもらいたいと思いますよね。

    未成年者の学生さんが1人で部屋探しに来て母親の承認は得ていたが、父親には事後報告をして結局承認してもらえず契約取り消しという事も良くある話し。

    不動産会社も確認が必要となる案件だと仮契約をした後でも、すぐに契約してくれるお客様がいればそちらに決めてしまうなんて事も…。

    そんな時に決定権のある親権者が同伴していればその場で決定する可能性は高いので、不動産会社の人も営業に力が入り良い部屋を紹介してくれると思います♪

    契約を取り消したい時は連絡

    未成年者が親権者の承認なしで契約をした場合どうしたら良いでしょうか。
    まず、契約を取り消すためには下記の条件が挙げられます。

    • 契約者が未成年
    • 結婚経験がない
    • 親権者が承認してない

    例えば親権者が両親の場合、母親は承認しているが父親が承認していない、これは契約の取り消しができます。

    契約を取り消しにするには契約者または親権者から契約の取り消し通知など意思表示が必要ですが、実際は不動産会社に電話で連絡、店頭に行って断る程度で取り消ししてくれる事がほとんどです。

    その際に預り金などを支払っている人もいると思いますが、取り消しの意思表示をする事で契約は無効になるのでその時点で預り金などは返金されます。

    ただし、未成年者が成年者と偽って契約した場合は契約の取り消しができません。

    実際に不動産会社で契約する場合は身分証明書などで確認をするので、単独で未成年者と契約を交わす事はほぼないと思います。

    また、不動産会社での契約は賃貸仮契約ではなく、あくまで審査が通るまでの仮契約となるので契約を取り消したとしても損害賠償などの心配はありません。

    親権者の承認を取る事が必要

    未成年者が自分だけで賃貸契約をする事はできないという事がわかりましたね!
    両親がいれば必ず2人からの承認が必要です。

    様々な事情があるとは思いますが、まずやらなければいけない事は親権者の承認を取る事!

    また、学生さんの場合はできるだけ親権者と一緒に不動産会社へ行く事をオススメします。
    未成年者の上に収入のない学生さん相手では不動産会社も本当に契約できるのか不安に感じ、良い部屋を紹介してくれない可能性があります。

    未成年者は賃貸契約の審査が厳しく、基本的には親権者が保証人になる事を要求されます。

    審査が通らない時は社宅や会社の寮なども検討してみましょう!

    未成年者は法律で保護されているように、まだまだ一人前とは認められていません。
    どうしても親権者の力が必要になるので親権者に協力してもらいステキな部屋を見つけてくださいね♪

    また、引越しが決まったら引越し業者を利用する人は物件と併せて引越し業者も探しましょう!
    引越し業者で働く若いアルバイトさんが大変なように、いくら若くても自力引越しは相当体力を使います。

    一人暮らしで荷物が少なければ引越し業者に依頼してもそこまで費用は高くないのですが、進学などで引越しが増える繁忙期は単身でも引越し料金は上がります。

    でも、大丈夫!
    引越し料金を安くする裏ワザがありますよ。
    この裏ワザを使えば繁忙期も閑散期もきっと満足できる引越し料金にする事ができますよ。

    単身引越しを更に安くする方法を詳しく見る

    浮いたお金はインテリアに充てても貯金しても良いですね♪

    The post 未成年の賃貸契約は親権者の承認ありき! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11736/feed 0
    引越し料金を安くするためにする事はたった一つ! https://www.hikoshi-lab.com/11020 https://www.hikoshi-lab.com/11020#respond Fri, 13 Jan 2017 07:51:40 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11020 PR 格安引越し業者を探すにも引越し料金を安くするためにも重要なのは相見積もり。 その理由はとても簡単です。 複数業者を競合し、比較検討する事で引越し料金が安くなるというとても単純な仕組み! 相見積もりが簡単にできるのが...

    The post 引越し料金を安くするためにする事はたった一つ! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    格安引越し業者を探すにも引越し料金を安くするためにも重要なのは相見積もり。
    その理由はとても簡単です。

    複数業者を競合し、比較検討する事で引越し料金が安くなるというとても単純な仕組み!
    相見積もりが簡単にできるのが無料の一括見積もりサービス。

    私も引越し、特に主人の転勤時には必ず一括見積もりサービスを使っていますが、時間もお金もかからないので優秀だなぁと思っています。
    何社か見積もり金額を出してもらえば一番安い引越し業者もわかるので、私の中で活用しないという選択肢はありません。

    格安引越し業者を見つけたい方はこちら

    格安引越し上級者のテクニック大公開

    今回は引越し料金を安くするためにかなり上級者向けテクニックを使って価格交渉をしている人にお話しを伺いました。
    自分だったらと考えると…私はここまでできません…(><)

    皆さんも参考までにご覧ください。

    年代 30代 性別 男性
    見積もり金額 ¥120,000~200,000 支払った金額 ¥83,000
    距離 東京→神奈川 評価 starstarstarstarstar
    名前の聞いた事のある大手の引越し業者5社に連絡し、24時間以内の見積提示を依頼しました。
    翌日、5社のうち4社からの提示と訪問での面会要請がありました。
    ここからはメールのBCCで一斉連絡です。4社を30分刻みの時間で指定し、それをメールに記載しました。

    つまり、各社には競合がどこかを認識してもらったのです。
    4社の見積金額のレンジは12万円~20万円の間。ここで心を決めます「8万円台にしよう」と。
    訪問にあたってお米を持ってくる業者さん、某有名キャラクターの加湿器を持ってくる業者さん、色々でしたが一切そういった物の受け取りは拒みました。


    お互いがお互い〇〇社さんはいくらくらいですか?最低はいくら?などの探り合い。
    その日の打合せは各社の条件をそろえるためのより詳細な情報提供に終始。まだ現状の金額では希望に達しない事、翌日に全社からの再提案を受け付け、その1発で決める事を伝えてお引き取りいただきました。

    結果、アリさんマークの引越社様が8万3千円、A社が7万9千円。普通に考えればA社を選ぶところですが、何となく作業のクオリティもよさそうなイメージもありましたし、何より営業マンの好き嫌いでアリさんマークに決定。

    他社様には丁重なお断りをしましたがその時に再々提案を!との声もありました。
    ベストを尽くしてとお伝えしたのに最初に出来ない先は信用しないとシャットアウトです。

    7月という繁忙期を外した時期ではありましたが、暑い中作業員の方々には本当に頑張ってくださいました。
    一人数千円と僅かではありますが、思わず心づけをお渡しする事になりました。そういう気分にさせるくらいの奮闘ぶりだった事を記憶しています。

    依頼者さんが見積もり時に提示された金額は12万円~20万円でしたよね。

    例えば、アリさんマークの引越社が最安値の12万円を見積もり提示していたとしても、最終的に8万円台まで価格が下がったなら4万円近く引越し料金が下がったという事。
    もしも20万円の提示から8万円台なら11万円以上も価格が下がった事になりますね!

    ただし、確かに料金は下がっていますがこの方法はかなり上級テクニックなので注意が必要です。

    実はこの依頼者さんのように自分で一からやらなくても一括見積もりサービスを利用すればもっと簡単に引越し料金を安くする事はできます。

    一括見積もりは引越し希望日や建物環境、荷物量を入力すれば自動で条件に合う引越し業者を探してくれるサービスで、複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができます。

    正直、口コミの依頼者さんのようなやり方を自分からすると引越し業者にはあまり良い印象は与えません。

    ただ、一括見積もりサイト経由なら話は別。

    一括見積もりサイトからきたメールが届けば他の引越し業者にも見積もり依頼をしているのは引越し業者側も一目瞭然だからです。
    引越し業者を探すだけなら手間もお金もかからない方法が理想的ですよね!

    また、この依頼者さんは結局金額ではなく営業マンの対応や会社自体を見て判断したようですが、営業マンや口コミを参考にするのも引越し業者を選ぶポイントになると思います。

    格安引越しがしたいなら大手引越し業者以外も検討!

    引越し業者は全国に200社以上もあるのですが、皆さんは名前を聞いた事があるというだけで有名な引越し業者に依頼しますか?

    口コミの依頼者さんは大手引越し業者に自分で連絡をしています。
    でも、引越し業者は大手だけではありません!

    案外名前を聞いた事のない地域密着型の中小引越し業者の方が良い仕事をしてくれる事もあります。

    また、ネームバリューがない引越し業者は有名な引越し業者に比べて引越し料金が安め。
    もちろん引越しの条件にもよりますが値段重視なら中小引越し業者は見逃せません。

    実際に私は一括見積もりサービスで初めて見る名前の中小引越し業者にお願いする事が少なくありません。

    でも、全国に何百とある中から名前もわからない引越し業者を探すのは大変ですよね。
    インターネットで調べるとしても1社1社調べていては何日かかる事か…

    そんな時はこそ、まとめて複数の引越し業者に見積もり依頼ができる一括見積もりサービスを利用しましょう!
    利用者の口コミや引越し業者の評判なども見れるので、わざわざ調べる手間も省けますね。



    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    画像引用元:SUUMO引越し見積もり

    • 電話番号の入力任意!
    • 気になる業者だけ選択OK

    メールでまとめて見積もり依頼

    引越し料金以外の比較も必要

    相見積もりをとれば営業マンの態度やサービスも比較する事ができます。

    特に作業員は選ぶ事ができないので『当たり外れがある』と言われています。
    自分の大切な荷物を見ず知らずの他人に任せる訳ですから、できれば丁寧に作業を行ってほしいですよね。

    営業マンだけで全てを判断するのは難しいですが、訪問見積もりや電話見積もりの場合は営業マンの対応で会社自体の判断もしましょう!

    また、引越し業者ではダンボール箱や梱包資材サービス、他にも各引越し業者限定の特典やキャンペーンなどがあります。
    引越し料金の比較も大切ですが、どんなサービスをしてくれるのかなどサービス面も比較してみましょう!

    例えば、ダンボール箱が足りないと追加分は有料といった場合もあるので、しっかり確認してくださいね。
    口コミや引越し業者のサービス内容も一括見積もりサービスで見る事ができるので、引越し料金以外の事も比較してみてください☆

    The post 引越し料金を安くするためにする事はたった一つ! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11020/feed 0
    引越し業者に壊された!?荷物の破損トラブル口コミ https://www.hikoshi-lab.com/11414 https://www.hikoshi-lab.com/11414#respond Thu, 22 Dec 2016 09:31:05 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11414 PR 引越し業者に家具や荷物を壊されてしまった、家に傷を付けられたといった経験はありますか? わざとではないにしろ大切な荷物や家に傷を付けられたり壊されたりするのは耐えられませんよね。 引越し時に多い破損トラブルを防ぐ方...

    The post 引越し業者に壊された!?荷物の破損トラブル口コミ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    %e5%a3%81%e5%82%b7

    引越し業者に家具や荷物を壊されてしまった、家に傷を付けられたといった経験はありますか?
    わざとではないにしろ大切な荷物や家に傷を付けられたり壊されたりするのは耐えられませんよね。

    引越し時に多い破損トラブルを防ぐ方法はないのでしょうか。

    まずは引越し業者に依頼して荷物の破損を経験をした人たちの口コミを見てみましょう!

    【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

    引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

    それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

    そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

    ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

    なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

    引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
    価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

    • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

    引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

    あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

    複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
    仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

    あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

    【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

    引越し業者に壊された!?破損トラブル口コミ

    年代 30代 性別 女性
    利用業者 日本通運 利用料金 約¥250,000

    階段のステップの先に家具が当たってしまい、割れてしまいました。事前に養生用のシートをちゃんと敷いて下さって、家具にもきちんとカバーのような布をかけて下さったのですが、螺旋階段のような造りで二階から降ろしにくく悪戦苦闘の末に当たってしまったようです。(階段の老朽化もあったかもしれませんが)ちゃんと養生して下さっていたのでまさかそんな事があるとは気付かず。

    片付けの際に業者の方から申告があり保険手続きの方法について案内を受け、後日引越業者の手配した修繕業者が見積もりに来て工事内容を確認し修繕工事を発注。すべて業者任せで自分たちの苦労といえば引越しして新居には引越したものの、引越し前の家の大家さんと連絡を取って修繕工事の立ち合いなどをお願いしなければいけなかったのが面倒くさかったです。

    年代 20代 性別 女性
    利用業者 サカイ引越センター 利用料金 約¥80,000

    トラック1台で足りるくらいの荷物の量で、ダンボールや布団を入れる袋を見積もりのときに頂きました。ダンボールに荷物を入れて割れ物を入れている箱には見やすいように大きな文字で「割れ物、上に物を乗せないでください」と書きました。
    荷物を運んで新居に着いて荷物を降ろす際、割れ物と書いた箱の上に、普通に違う箱が乗っていました。

    引越しが終わって1週間くらいかけて荷物の整理をした時に、割れ物の箱の中に入っていたおひつの蓋が欠けているのに気がつきました。しかし、引越しが終わってから1週間以上経っていたので言えず終いです。もっと早めに箱の整理をしていればと思いました。

    年代 20代 性別 男性
    利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥80,000

    複数の引越し業者から見積もりを取った結果『アート引越センターの8万円』が一番安かったので、お願いしたのですが実際引越し作業に来た人は「今日が初めてです」と言わんばかりの、ぎこちない作業をするバイトの人でした。

    ただスピードだけを意識し速く作業をこなす事だけを考えていると言わざるを得ない、極端にいったら『雑』の一言でした。
    作業を速くこなしてくれる事はとてもありがたいのですが、本当に大切にしていたギターを運ぶ際、階段で落としてしまったらしく「すみません。ギターを落として表面にひびが入ってしまいました」と言われ、絶句しました。わざとではないにしても作業内容を見ていたら「やっぱりやったな」という感じでした。

    年代 40代 性別 女性
    利用業者 ヤマトホームコンビニエンス 利用料金 約¥55,000

    10年以上前になりますがクロネコヤマトの単身パック利用です。壊れていたのものは電子レンジです。親元に戻ったので自分の電化製品を使うこともなく押し入れにそのまましまっていました。
    壊れているのに気づいたのは1年後ぐらいだったと思います。
    自分できれいに緩衝材で包んでいたのですが、開けてみると前面ガラスにヒビが入っていて周りのアルミの本体にへこみもあり、平坦なところにまっすぐに立たない状態でした。
    電源は入ったかもしれませんが、その電子レンジの姿を見ていられずにすぐ処分しました。そんなに使用していなかったのでものすごくショックでした。

    しかし時間が経過しているし、どの時点で割れたか証明しようがないしなど色々考え、その当時は賠償があると知らずにただ忘れようと努力をしました。
    今は保証料金などをかけるし、どんな小さなことでも言ってくださいという会社の取り組みがあるので言い易いと思います。

    年代 40代 性別 女性
    利用業者 近鉄運輸 利用料金 約¥45,000

    結婚してしばらくの間はアパート住まいをしていたのですが、戸建ての家を購入したので引越す事になりました。
    家の購入にかなりお金を使ったため、引越し費用はとにかく安くと思い色々問い合わせた結果一番安かった業者さんに頼みました。

    余分なサービスはついておらず、荷物を運ぶだけのプランでした。引越し業者さんといえば若い筋骨たくましいお兄さん達だと思っていたら、当日来てくれたのは皆さん60代くらいの方で大丈夫かな?と少し不安でした。
    なぜならうちの荷物の中にはとても大きな婚礼ダンスが2つあって、それをアパートの2階から降ろして新居の2階へ上げる予定でした。
    なんとかすべての家具や荷物を下ろしてトラックで新居に運び、いよいよ大きな婚礼ダンスを入れる事に。

    しかし階段からは上げられず、ロープを使って2階から引っ張りあげる事になりました。上から3人がかりで引っ張りあげてくれましたが、重さに耐えきれずなんとタンスが落下。
    途中で持ちこたえたので地面に直撃はしませんでしたが引き出しが割れてしまいました。
    結局その引き出しは業者さんが修理に出して後日帰ってきましたが、かなりハラハラの引越し体験でした。

    年代 40代 性別 男性
    利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥52,000

    ワンルームからワンルームへの単身引越しでした。
    当日来たのはリーダーらしき中年男性1名と若い男性2名、計3名で午前中に作業は終わるとの事でした。
    しかし引越し先のワンルームはエレベーターのない3階で階段は狭く、旋回する時若いスタッフが水屋を落としてしまったのです。養生の毛布は撒いていましたが、天板が破損して剥がれた状態になっていました。
    どうもその若いスタッフはほとんど経験のない新人らしく、作業に入った時から怒鳴られっぱなしでした。
    「すいません、粗相をしてしまいまして…」と中年リーダーから丁寧な謝罪があり、若いスタッフは顔面蒼白になって怯えているので「それなら捨てようかどうか迷っていたので別に良いですよ」と言ってそのまま作業を続けてもらいました。
    本当に捨てようと思っていたのと、作業当初から若いスタッフへのあたりがきつく、気の毒に思ってしまったからです。弁償の申し出もうけましたが別に怒りも不満も感じないので断りました。高価なものや思い入れのあるものでなくて良かったと思います。

    年代 20代 性別 男性
    利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥50,000

    大雪の日、当時お付き合いしていた彼女と同棲するために頼んだ時の事です。
    もう5年ほど使って古くなっていた洗濯機を落とされて破損した事がありました。洗濯機を破損させたのは若いお兄さんで、もう一人の年配の方から絞られるだろうな…と思いました。

    アートさんの対応は丁寧ですぐに会社に連絡を取っていただき、私の彼女と一緒に電気屋まで新しい洗濯機を買いに行く事になりました。
    正直、引越し代が洗濯機代でペイできたので少しお得な気分になりました。

    年代 30代 性別 男性
    利用業者 ヤマトホームコンビニエンス 利用料金 約¥300,000

    ヤマトの引越しラクラクパック(現在は名前が違うかもしれない)で、おばさん4人位と男性2人から3人程度、午前中のみ、もしくは午後のみの半日未満で家の中にある荷物をすべて梱包して引越し先に持って行き、すべて引越し先の間取りに荷物を取り出し再配置してくれると言ったサービス。

    東京から関西へ転勤。新居に着き荷物を点検すると40万円ほどする高級タンスに傷が。
    この事を言うと、補修業者にて修理するとの事であったが、補修はパテ埋め+着色で元のタンスの色ときちっと同色にならず、明らかに傷がわかる補修の仕方。他に弁償するとか引越し代を負けるとかは一切なし。やられ損である。

    年代 30代 性別 男性
    利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥80,000

    破損まではいかないですが、テーブルに引越し前にはなかった引越し後に傷が出来てしまいました。非常に丁寧に養生してもらいましたが移動中の振動で傷がついてしまったようです。引越し業者が帰ってから気が付いたため業者に事情を説明したところ、修理の業者を呼んでいただき、無料修理を依頼することができました。

    ただ、テーブルについた傷を完全に修復することは出来ないと修理業者の方に言われ、それでも傷が目立たないような修理をしていただき何とか傷が目立たないようになりましたが、数ヶ月も経つと修理したといっても表面をクリーニングしただけであったので、傷が再び現れてしまいました。

    さすがに引越しから数ヶ月も経っているので業者には電話せずに今も傷はそのままになっているのが現状です。

    年代 50代 性別 女性
    利用業者 日本通運 利用料金 約¥320,000

    荷物を搬入する際、ふすまをはずし、邪魔にならないように部屋の隅のほうに立てかけていました。
    運び込んだ荷物は部屋の隅に積み上げてもらっていたのですが、業者さんが引き上げた後、荷解きをしようと思いダンボールを移動させた際にふすまの破損に気付きました。
    荷物搬入前に室内チェックをした際にはふすまは綺麗だったのを確認していた為、すぐに業者に電話をしそのままを伝たところ、業者さんの対応は、大変申し訳なかったという事と、ふすまを張り替える代金は出しますと言う事でした。
    こちらで張り替えに出し、代金は業者さんから建具屋さんに振り込まれました。

    年代 30代 性別 男性
    利用業者 ハトのマークの引越センター 利用料金 約¥150,000


    他県への転勤辞令が出て、同時期に婚約をしていた私はこの機に同棲する事になり、2t箱トラで2人分の荷物を運んでもらいました。
    ハトのマークの引越しセンターという聞きなれない業者でした。
    茨城から千葉までの長距離移動だったので、引越し代は15万円ほどかかったそうです。もちろん全て会社持ちなので私達には一切費用は発生していません。

    到着し荷物を各部屋へ運んで貰った時にブランデーが割れていて、更に妻の高かったと言う桐の箪笥に傷が付いていました。
    箪笥の傷は後ほど業者にて手直しするという話でまとまりましたがブランデーは見逃しました。
    後日、約束通り箪笥は専門業者が来てきちんと事後処理をしてくれました。
    自分達でお金を払った訳ではないので、それ程サービスや対応について気にはなりませんでしたが、キビキビした動きでは無かったのは確かです。
    自分達で頼むなら大手で名の知れた所にしたと思います。

    より良い引越し業者選びが重要

    皆さん色々と大切な物に傷を付けられたり、引越しでの破損は少なくないようですね。

    大手引越し業者だからと言っても特に忙しい繁忙期にはアルバイトの採用が増えるので、慣れていない作業員が増えます。

    ただでさえ忙しい時に慣れない作業員がいるからと言って悠長に教えながら作業する事はできませんよね。

    スピード重視で作業を進めてもコツやテクニックを知らない新人の作業員ではトラブルを起こす可能性が高くなってしまいます。

    また、中小引越し業者では規模が小さいため教育は行き届いているかもしれませんが、ベテランすぎて年齢が高くなんとなく不安に感じる人も少なくなりません。
    もちろんアルバイトを雇っている中小引越し業者もあります。

    中には傷や破損を隠して責任逃れしようとする引越し業者もいるので注意が必要です。
    補償は3ヶ月までとしている引越し業者が多いので何かあったらズルズルと先延ばしにさせず、早めに対応してもらいましょう!

    引越し中のトラブルに遭わないためには引越し業者選びが重要!!

    だからと言って1社1社ご丁寧に自分から連絡をしていては時間も労力もかかりますよね。
    引越し業者も1つや2つではないので、どこが良さそうな引越し業者なのかを探すところから始めなければなりません。

    繁忙期ならそんな事をしている内に予約はうまってしまうし、引越し料金も足元を見られて高くなる可能性があります。

    満足する引越しをする方法は一つ、複数の引越し業者に一括見積もりを依頼できるサービスを利用する事。
    引越し業者とのトラブルを少しでも防ぐために、安かろう悪かろうではない引越し業者を見つけてくださいね!

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    The post 引越し業者に壊された!?荷物の破損トラブル口コミ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11414/feed 0
    退去立会いは絶対にしないとダメ?立ち合いが必要な理由は… https://www.hikoshi-lab.com/11474 https://www.hikoshi-lab.com/11474#respond Fri, 09 Dec 2016 09:05:40 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=11474 引越しが決まり賃貸契約を解約して退去する際に家主や不動産会社の担当者と立ち合いの元、部屋の明け渡しを行いますが、この時に意外とトラブルが起こりやすい。 使用状況に応じて追加で壁紙の張り替えやクリーニング費用を請求される場...

    The post 退去立会いは絶対にしないとダメ?立ち合いが必要な理由は… first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>

    引越しが決まり賃貸契約を解約して退去する際に家主や不動産会社の担当者と立ち合いの元、部屋の明け渡しを行いますが、この時に意外とトラブルが起こりやすい。

    使用状況に応じて追加で壁紙の張り替えやクリーニング費用を請求される場合があります。

    入居にあたり敷金を預けていても家主の判断で改装費用に充当され返金されない、追加で費用を請求される可能性も。

    もちろん入居者が故意・過失で破損したものは支払い義務がありますが、法外な請求をされた場合、あなたならどうしますか?

    退去時に起こりがちなトラブル

    一般的には賃貸物件を借りる際に敷金を預けますが、最近は借り手市場となっているので物件が余っている事も少なくありません。

    家主としては初期費用をなくしてでも住人を増やしたいと思っているので敷金なし物件も増えています。

    敷金を預けていれば退去時の修繕費用などは相殺されて返金になりますが、敷金を預けていない場合は実費での精算になります。

    家主によっては予想外の高額請求をしてくる事もあるので注意が必要です。

    壁紙、床の張り替えetc

    退去時のトラブルの中で最も多いのがこの問題。

    壁紙、床の一部しかはがれていないのに全面張り替えの費用を請求される。
    畳が一部へこんでいるだけで一部屋分の畳の交換費用を請求されるなど。

    契約書に記載がある訳でもないのに、使い方が悪いなどを理由にクリーニング代を請求されるなどがあります。

    ただし、契約書に記載があり契約した場合はもちろん支払いをする必要があります。

    改装費を理由に敷金の返金をしない

    敷金については慣例として改装費に充てる、故障した設備を修繕するといった理由にして返金しない家主も少なくありません。

    本来は何もなければ全額返金されるものですが、悪質な場合だと修繕内容や見積もりを出さずに返金しない家主もいます。

    タバコのヤニ汚れ

    タバコに関しては基本的な考え方として借主の過失となりますが、入居年数によって負担割合は割り引かれます。

    タバコのヤニ汚れについては特約がないのですが、壁紙の張り替え費用やクリーニング代を請求される事があります。

    通常のクリーニングでは落とせない程のヤニ汚れなどは代金を請求される可能性はかなり高いと考えておきましょう。

    また、タバコの汚れや臭いによる壁紙などの張り替えでありがちなのが、部屋全体に充満しているからと広い範囲での壁紙交換費用を請求される恐れがあります。

    追加料金が発生するケース

    現在は国土交通省が定める退去時の原状回復に関するガイドラインに基づいて退去立ち合いを行います。

    このガイドラインでは壁紙や床など通常損耗については家賃に含まれているので、基本的には家主は請求できないとなっています。

    請求できるのはマジックでの落書きや床に物を落として大きな穴が空いたなど、入居者の故意・過失でできた汚れや傷についてです。

    追加料金が発生するケースは故意・過失による汚れや傷という事になります。
    この場合も例えば壁紙は6年居住すれば1円の負担で良いという事がガイドラインにも記載されていて入居年数によって割引かれます。

    もしも家主が法外な金額を提示してきた時は、ガイドラインの考え方を説明した上で再度検討してもらいましょう。

    その他、入居時にもらった鍵を紛失した際の鍵代、タバコを吸った場合に特約があればヤニ汚れに関して追加料金が発生する事も。

    ほとんどは家主の判断が大きく鍵は交換するから請求しない、長く住んでくれたのでクリーニング代は免除という事もあります。

    退去時のトラブルを防ぐ方法は

    退去時のトラブルは契約時、入居時、入居中に下記の事を行う事で防ぐ事が可能!

    契約時:退去時の負担についての範囲確認

    賃貸管理会社が入っている物件では国土交通省のガイドラインにより借主が保護されているため、退去時に修繕が必要な場合の壁紙、床、畳交換の費用について明確に金額を出しているところが多いです。

    でも、家主の中にはそういった費用は当然借主が負担するものと考える人も多く特に地方ではその傾向が強いためしっかり確認する事が重要です!

    タバコに関しても喫煙が可能か必ず事前に確認しておきましょう。

    また、敷金の取り扱いに関しても確認が必要です!
    地域によっては敷引きという習慣があり、入居時に預けた敷金から決まった金額を引きますというもの。

    例えば『入居時に敷金を30万円預かりますが、退去時に5万円を引いた25万円は返します。』という契約になり、5万円は原状回復費用に充てられます。

    5万円では足りない場合は残ったお金から原状回復費用を相殺される事になります。

    引かれる金額に関してはあまり高額だと無効と言われていて、判例では妥当な金額として賃料の2~3.5倍までとされています。

    入居時:自分で記録

    建物チェックシートがあり、家主や賃貸管理会社によっては退去時にトラブルが起こらないように記録を残しているところも。

    建物チェックシートがない場合は気になる点について自分で記録する、写真に収めておくなどの方法で家主や賃貸管理会社に報告しておきましょう。

    ガイドラインの中にもチェックリストがあるので、参考までに契約や入居の前に一度目を通してみてください♪

    入居中:キレイに使う意識

    賃貸物件はあくまでも人の物を借りているという事。

    自分の部屋とは言っても家主さんに借りている物なので、キレイに使用する意識を忘れないようにしましょう!

    余計な汚れや傷を付けないようにすれば基本的に退去時に費用を請求される事はありません。

    適当な使い方をすると退去時に予想外の請求をされるかもしれないので注意が必要です。

    退去立ち合いで気を付ける事・注意点

    退去立ち合いの前に、まずは部屋をキレイにしましょう!

    掃除をする事で部屋の印象が良くなり退去立ち合いの際に効果を発揮します。

    ゴミやほこり、カビなどが付いていると汚く見えますよね。
    この人は他の場所もキレイに使っていないかもしれないと思われれば、余計な詮索をされて負担の範囲が増える可能性も。

    次に壁紙の汚れや設備の故障など特に気になる点、指摘されそうな点をチェックしてガイドラインの確認もしておきましょう!

    ある程度請求される金額がわかり、家主が法外な価格で請求してきても反論しやすくなります。

    仮に故意・過失があり修繕費用を請求され、初めに敷金を預けていない場合も請求金額に納得ができなければ支払いを保留にして交渉するという手もありますよね。

    敷金を預けている場合は家主に勝手に相殺されても見積もりを提示させる事でガイドラインに沿ったものか、相場より高いかなど確認する事で過剰な請求がされていないか確認できます!

    退去時の原状回復問題について入居者は法律の素人が多いので、家主や賃貸管理会社の横暴がまかり通っていた事もあり、国土交通省がガイドラインを作成した経緯があります。

    家主や賃貸管理会社から言われるがままに請求金額を支払うのではなく、確認などをしっかりする事でトラブルを防ぎましょう。

    気持ちよく退去するために

    どんな事でもトラブルは避けたいものですよね。
    まずはトラブルを防ぐためにできる事から始めましょう!

    契約時には退去時にかかる費用や喫煙などに関する条件の確認、入居時には建物の状況確認など事前チェックが重要です。
    特に特約に関してはしっかりと確認しておきましょう。

    また、入居中は当たり前ですが部屋や建物をキレイに使用してください!
    余計な汚れや傷は付けない、部屋をキレイにして退去する事を心がけましょう。

    The post 退去立会いは絶対にしないとダメ?立ち合いが必要な理由は… first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/11474/feed 0
    大手引越し業者ランキング!発表 https://www.hikoshi-lab.com/8669 https://www.hikoshi-lab.com/8669#respond Fri, 25 Nov 2016 10:01:20 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=8669 PR ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません アート引越センター アリさんマークの引越社 日本通運 サカイ引越センター クロネコヤマト 引越し業者を選ぶ際にオススメなのが無料の『一括見積もりサイト...

    The post 大手引越し業者ランキング!発表 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR
    ※引越し侍を利用しても、クロネコヤマトには申し込みができません

    • アート引越センター

    • アリさんマークの引越社

    • 日本通運

    • サカイ引越センター

    • クロネコヤマト

    上位5社もまとめて比較&チェック

    引越し業者を選ぶ際にオススメなのが無料の『一括見積もりサイト』。
    全国に200社以上もある引越し業者の中から、複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼ができるサービスです。

    複数の引越し業者から見積もりが取れて見積もり金額の比較ができるので、どこの引越し業者が一番安いのか簡単にわかります。
    引越し料金やサービスを複数社で比較できる便利ツールなので引越し業者を選ぶ際の参考にしてみてくださいね♪

    全国展開大手引越し業者ランキング口コミ一覧

    ※口コミ評価:5段階中最高5

    • アート引越センター

      年代 40代 性別 女性
      見積もり金額 ¥50,000 支払った金額 ¥50,000
      距離 兵庫→兵庫 評価

      いつくかの引越し業者に見積もりを取り、安さとスタッフの丁寧さでアート引越センターを利用しました。とても丁寧・親切で依頼して良かったです。距離が短かったので1.5tトラック積み込みプランを利用しました。
      挨拶をしてくれた後、重い物、大きい物から積みますねとこちらからお願いする前に率先して運んでくれました。新居に荷物を運ぶ時は持参したスリッパを履いたり角になっているところは全てカバーをして保護してくれました。ダンボールを置くときは薄い不繊維の布を敷いて置いてくれて汚れないように気を使っていただきました。ベッドを置く際もカーペットを敷きたいですと言うと待ちますねとにこやかに待ってくれました。
      プラン名を確認して精算を行ったり、ダンボールの処理の説明など丁寧に説明してくれました。またお礼として頂いたティッシュの質がとても良く使い勝手が良かったです。

      他の口コミを見る

      閉じる

      年代 30代 性別 女性
      見積もり金額 ¥60,000 支払った金額 ¥60,000
      距離 北海道→北海道 評価

      同市内に新築一戸建てを建築したので引越す事になりました。それまでも夫の転勤により幾度となく引越しはしていたのですが、この時の引越しで初めてアート引越センターさんを利用してみようと思い見積もりを頼みました。
      引越し先の距離が近めという事もあり、自分が考えていた予算よりはかなり安いなと感じたのを覚えています。
      当日は運転手さんも含めて3人の作業員さんが来て、きちんと近所に引越し作業で迷惑をかける旨の挨拶をしてくれてありがたかったです。作業も非常にスムーズで丁寧でした。
      料金と作業の迅速丁寧ぶりを評価して最高の5です。

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥40,000 支払った金額 ¥30,000
      距離 東京→東京 評価

      初めに引越し業界では中規模の某業者で見積もりしてもらったところ、この量ではトラック1台では無理だから10万円程度はかかると言われ、引越し希望日も数日挙げたところ全て断られました。おまけに見積もりに来た方も笑顔なく感じが良くなかったのでその業者はお断りし大手のアートさんに再度見積もりをしてもらいました。希望日も既に予約が入っていたのですが「午後遅めの時間で良ければ伺います、その分値引きもさせてもらいます」と無理も聞いて下さいました。見積もりに来た方も作業をしてくれた方も感じが良かったです!

    • アリさんマークの引越社

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥40,000 支払った金額 ¥30,000
      距離 東京→東京 評価

      車で20分程度の場所へ引越しました。見積もり時は最初の提案が4万円で他社の見積もりも取ると言うと3万円になりましたのでこちらにしました。11月だったので特に安いとも言われました。
      当日は3人で来てテレビ台やソファなど丁寧に梱包してもらい、あっという間に積み込みが終わりました。そして指定の時間通りに新居に到着してもらいました。運び込みも本当に早く、20分もかからなかったと思います。スタッフの方の愛想も良く説明も丁寧でした。ただこの引越しと関係あるのかは分かりませんが一週間後に冷蔵庫が故障しました。

      他の口コミを見る

      閉じる

      年代 30代 性別 女性
      見積もり金額 ¥110,000 支払った金額 ¥110,000
      距離 埼玉→埼玉 評価

      見積もりをお願いした時に誠実に応対してくれた事でこちらに決めました。値引きが交渉次第というよりはシンプルにこれがこう、この分の値引きがこう、と提示され価格も他と比べて安かったので誠実と感じました。
      梱包材についてこちらからはダンボールくらいしか思いつかなかったですが、食器用のシートやガムテープなど必要量を見積もり、十分な程置いていってくれました。営業さんが今車に積んでる分だけでもと置いていってくれたので、すぐに梱包作業に取りかかれて良かったです。
      実際の搬出、搬入においてはとてもスピーディーでした。リーダー格の方の指示がベテランの方から新人さんぽい方まで、相手のレベルに合わせた指示をしていて無駄がないのが見ていて分かりました。

      年代 30代 性別 女性
      見積もり金額 ¥50,000 支払った金額 ¥40,000
      距離 愛知→愛知 評価

      電話での見積もり予約をした際、とても感じが良かったのですぐに見積もりをお願いしました。営業の方は40代くらいの男性で挨拶の後、早速見積もりを初めていただきました。
      書類にてきぱきと運ぶものをメモした後、出てきた最初の見積もりは5万円。予算オーバーと素直に申し上げるとサービスしてもらい4万円との提示でした。すぐにはお返事できなかったので主人と相談したあと4万円で後日契約をしました。その際、なかなか営業の方に電話が繋がらなくて困りました。
      引越し当日は3名の作業者の方がいらっしゃいましたが、どのスタッフも元気で好感が持てました。滞りなく作業も進み、予定よりも早く終わって感動しました。また引越しの際はお願いしたいと思います。

    • 日本通運

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥30,000 支払った金額 ¥30,000
      距離 愛知→三重 評価

      私は大学の近くで一人暮らしをしていたのですが実家に帰る事になったので、その際に日通さんを利用しました。スムーズに見積もりをしていただいたので楽でしたし、説明もしっかりしていただいて私からの質問にもしっかり的確に答えていただけたので困る事はありませんでした。引越し当日も話しやすい雰囲気の男性社員の方が来てくださって、人見知りをする私でもしっかり喋る事ができたのでとても嬉しかったです。荷物を運び入れる際も、少ない人数(2人)であったにも関わらず、とてもスムーズに入れてくださいました。実家は階段が狭いのですが少しも傷を付ける事なく入れて下さったので安心しました。

      他の口コミを見る

      閉じる

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥85,000 支払った金額 ¥70,000
      距離 千葉→千葉 評価

      引越しサイト利用。お盆真っ最中の引越しとなってしまい、何処の業者も予約でいっぱいとの事で慌てて居たのですが日通さんは電話見積もりをして下さり、すぐに梱包材とダンボールを運んで下さいました。当日も時間通りに来てくださり、たまたま空いていたからと少し大きめのトラックで来てくださいました。間に合わなかった大型家具や家電の梱包も素早く、壁に当てる事も汚す事ももちろんなくあっという間に運び出して頂き、あっという間に新居へ移動できました。新居での荷物も全て一つ一つ何処に置くか確認もして下さったし、とにかくスタッフの方全員の接客も素晴らしかったです。身近で誰かが引越し業者を探していたら、真っ先に教えたい業者です。

      年代 20代 性別 男性
      見積もり金額 ¥20,000 支払った金額 ¥18,000
      距離 新潟→福島 評価

      日通では様々なプランを選ぶ事が出来て私は単身パックLというプランを選びました。
      良かった点はスタッフの方々がとても丁寧な仕事をしてくれた事です。仕事柄、荷物にパソコンなどの精密機械が多く運んでもらう際は心配でしたが、慎重に運んでいただけたので安心しました。また住んでいた建物にエレベーターがなく階段のみだったのですが、絶妙なチームワークでテンポ良く運んでもらえました。スタッフの方1人1人も対応が素晴らしく、些細な点にも親切に対応していただき感謝しています悪い点は特にありませんでしたが、営業担当の方が若干横柄に感じました。

    • サカイ引越センター

      年代 30代 性別 女性
      見積もり金額 ¥25,000 支払った金額 ¥25,000
      距離 東京→東京 評価

      突然の引越しでどの業者を選んだら良いのか分からず悩んでいました。引越しに慣れていなかったので有名であるサカイ引越センターにお願いする事にしました。事前に電話で見積相談をしてくれたので、ある程度かかる費用を把握する事ができました。
      荷物や家具に対して傷が付かないように丁寧に扱ってもらえたのが嬉しかったです。無料でダンボールを送ってもらえたので、引越し準備も手間がかからずスムーズに終わらせる事ができました。また引越しする機会があればお願いしたいと思いました。

      他の口コミを見る

      閉じる

      年代 30代 性別 男性
      見積もり金額 ¥40,000 支払った金額 ¥40,000
      距離 東京→東京 評価

      インターネットを利用して引越し業者を決めました。電話問合せ後、営業の方が見積もりにすぐに来ました。引越し業者を利用するのは初めてで相場が良くわからなかったのですがスムーズに色々な事を説明していただき他の業者の見積もりを行わず依頼した業者にお願いする事にしました。引越し当日は朝早くから手際よく作業をしていただきました。大事にしていた大型の植物があったのですが、綺麗に梱包して搬送ルートも破損防止の養生をしていただき何事も無く引越し先に届けていただきました。また作業員の方々も愛想良く隣人にもきちんと挨拶してくれたので、きちんと教育がなされている会社だと思いました。また引越しする事があれば利用したいと思います。

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥- 支払った金額 ¥100,000
      距離 宮崎→宮崎 評価

      時期が3月後半と引越し業者の繁忙期であるためか一人暮らしの荷物で金額は10万前後だったと思います。実際、業者さんにこの時期の利用料金は高いですと言われました。引越しの時間帯も夕方しか空いておらず17時すぎからのスタートでした。事前に見積もりをお願いしましたが対応は親切でした。冷蔵庫やタンスなどの大きな家具家電にも家にも傷をつけない配慮などもありやはり業者さんに頼んで正解でした。ですが、引越し当日4・5人の若い男女が来られ、仕事はとても早くスピーディーでしたが、仕事態度や利用者への対応はあまり良い印象を受けませんでしたので評価は低めで。次の引越しでは他業者さんにお願いしてみようと思っています。

    • クロネコヤマト

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥18,000 支払った金額 ¥18,000
      距離 愛知→岐阜 評価

      転職のため愛知から岐阜に引越しをしました。不動産屋さんにオススメしていただいた業者では見積もりが高かったため自分で探したクロネコヤマトの単身引越しサービスを利用しました。他の引越し社での見積もりは4万円近くしていました。
      単身の引越しなので、ある程度の大きいものを運んでもらい、小さい物は自分で持っていくつもりでいました。いざ荷物の集荷に来てもらい荷物を運び入れていたのですが、自分が予想してた以上の荷物を運んでもらえました。そのおかげで自分で持っていく荷物の量が少なくて済み非常に感謝しています。搬入日はあいにくの雨だったのですが、荷物に雨がかからないように工夫し、丁寧に運んでもらえました。見積もりを頼んだ他の業者があまり丁寧ではなかった事もあり、こちらは料金も安いし多少は諦めていたのですが非常に丁寧でびっくりしました。また引越しする機会があれば利用したいし、知人にも紹介したいです。

      他の口コミを見る

      閉じる

      年代 40代 性別 女性
      見積もり金額 ¥30,000 支払った金額 ¥30,000
      距離 神奈川→神奈川 評価

      単身サービスを利用しました。業者のサイトで『最安値12,000円から』という表記があったので安く済むかと思いこちらを選びましたが、一人暮らしで荷物は少なくても冷蔵庫と洗濯機があったために個人的な予想よりも高くなりました。けれど大きな家財道具さえなければ一人暮らしの人間が安く引越しをするには良いサービスだと思います。地元の小さな引越し業者さんは安いと口コミで聞いたことはありましたが、サービスや何かあったときの対応に不安があったので大手の会社にお願いしました。
      スタッフの対応は私に対してはとても丁寧だったのですが、リーダーの方が部下の方に対して部屋の外で冷たくあたっているのが聞こえてしまい少し残念でした。忙しい現場のお仕事なので仕方が無いのですが…。しかし仕事はしっかりとしていて、狭いベランダに設置していた洗濯機も傷付けることなく運んでもらえました。また機会があれば利用したいと思える価格、サービスです。

      年代 20代 性別 女性
      見積もり金額 ¥65,000 支払った金額 ¥58,000
      距離 兵庫→兵庫 評価

      2人目の子供が生まれるのをきっかけに引越し業者にお願いをして引越しをしました。自分が小さな頃、引越しをした時にクロネコヤマトにお願いをし、良かったイメージもありこちらにお願いをしました。
      はっきりいって後悔しています。運もあったかもしれませんが、その時の作業員はひどい人でした。3人で来たのですが1人は社員らしいのですが、後の2人は派遣アルバイトでした。開始早々1人のおじさんが腰をやってしまい重い物は持てないと言い出しました。アパートは2階でエレベーターも無く、階段を利用するしかないのですが結局2人で作業していました。その時点でかなり時間がかかっていて、昼前に移動予定でしたが昼過ぎまで休憩挟んで積んでいました。新しいマンションに着いて荷物を降ろす時、もう1人が熱中症になり更に時間がかかり私も手伝う羽目に。15時終了予定が20時に終了しました。二度と頼みません。

    複数の引越し業者に見積もり依頼が格安引越しの鍵!

    引越しをする人の中には自分で4~5社の引越し業者をピックアップして見積り金額を出してほしいと他の引越し業者にわかるよう一斉メールなどで連絡をする人もいます。
    各引越し業者に他の引越し業者も検討していると早い段階で伝え、競合させるという方法ですね。

    でも、上記の方法だと自分で見積もり依頼する引越し業者選びもしなければいけないし、1社1社に何度も同じ条件の連絡をしなければいけないので時間も労力もかかります。

    良く考えたら一括見積もりと同じ方法なのにかなり面倒ですよね。

    その点一括見積もりは見積もり依頼する引越し業者選びも条件入力も一度でOK!
    早いものだと30秒で見積もり依頼できてしまう一括見積もりサイトも出てきています。

    また、自分で引越し業者を探すとなるとどうしても大手ばかり目に付いてしまうと思いますが、格安引越しをしたいなら中小引越し業者の検討も必要。

    一括見積もりサイトは大手・中小引越し業者にまとめて見積もり依頼可能です。
    本当に引越し慣れしている人は手間も時間もかからない無料の一括見積もりサイトを利用している人が多数。

    一から自分で頑張らなくても予算や希望額を伝えれば頑張ってくれる引越し業者は少なくありません。
    何社か候補があれば希望額に近い金額を提示してくれる引越し業者はあります。

    閑散期の場合は引越し業者も契約を1件でも多く取りたいので必死!

    お客さんに選んでもらうためには、サービスより何より先に引越し料金を下げるしかないですよね。
    でも、1社に直接問い合わせている人はその1社の見積もり金額しかわからないので、どんなに引越し料金が高くても決めてしまう事があります…

    特に、営業マンの「即決してくれればもう少し安くします」といった言葉につられて契約しがちですがこの言葉には注意が必要!

    口コミの中にも何件かありますが1社しか問い合わせをしていなかったり、即決をしてしまったり…本当にもったいないですよ。

    即決をせずに比較検討する事で安い引越し料金が更に安くなる可能性も十分あります!

    また、訪問見積もりに来た営業マンがダンボール箱を置いていく事がありますが、もしも他の引越し業者にしたいと思った時にダンボール箱の返送費用が自分持ちになるので即決をしない場合は気を付けてください。

    格安引越しがしたいならまずは一括見積もりサイトの利用から始めましょう!

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    SUUMO引越し見積もり

    画像引用:SUUMO引越し見積もり
    • 入力1

      入力1分完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 業者との面倒な電話連絡なし。メールでやり取りできる
    • リクルートが提供するサービスだから安心
    • 大手から中小業者の中から、最適な引越し業者を選べる

    The post 大手引越し業者ランキング!発表 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/8669/feed 0
    引越しの挨拶回りの粗品は自分基準で考えない! https://www.hikoshi-lab.com/10137 https://www.hikoshi-lab.com/10137#respond Fri, 18 Nov 2016 10:13:23 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10137 PR ご近所との人間関係を円滑にするために大切なのが挨拶回り。 持参する粗品の予算は一人暮らしの人向けなら500~800円、大家さんや管理人さんには1,000円前後が相場料金です。 粗品を選ぶポイントとしては性別や年齢で...

    The post 引越しの挨拶回りの粗品は自分基準で考えない! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    %e3%82%ae%e3%83%95%e3%83%88

    ご近所との人間関係を円滑にするために大切なのが挨拶回り。

    持参する粗品の予算は一人暮らしの人向けなら500~800円、大家さんや管理人さんには1,000円前後が相場料金です。

    粗品を選ぶポイントとしては性別や年齢で好みが分かれる物は避け、誰がもらっても困らない物を用意しましょう!
    タオル・手ぬぐい・洗濯洗剤・台所用洗剤といった毎日のように使う生活必需品はオススメ。

    反対に意外と不向きなのがお菓子や商品券で、定番と言われるコーヒー・紅茶・石鹸・入浴剤は一人暮らしには敬遠される事もあります。

    また、最近良く選ばれるキッチン消耗品や地域指定ゴミ袋は喜ぶ人もいる反面、相手によっては不要だったり失礼とみなされる事もあるので注意が必要です。
    【裏ワザ!】12月下旬でも格安で引越せる業者を見つける方法
    料金が高騰する12月下旬に安く引越ししたいのであれば、最低でも引越し業者5社の見積もりを取って料金を比較しましょう。
    なぜなら、2~3社のみに絞ってしまうとあまり料金差が出ないことも多いため、大きく料金差を出すためには最低でも5社の見積もりが必要だからです。
    とは言っても、引越し業者に1社1社問い合わせて見積を依頼するのは面倒くさい、忙しくて何社も問い合わせる時間なんてないという人も多いと思います。

    【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

    引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

    それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

    そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

    ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

    なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

    引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
    価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

    • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

    引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

    あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

    複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
    仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

    あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

    【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

    引越しのご挨拶には粗品を付けて

    引越しの挨拶をご近所にする場合、手ぶらで伺う訳にはいきません。
    金額は安価でも良いので相手が気負わない程度の粗品を用意しましょう!

    どんな物が粗品として選ばれているのかまとめてみました。

    タオル・手ぬぐい

    %e3%82%bf%e3%82%aa%e3%83%ab

    引越し挨拶品の王道とも言えるのがタオルです。
    『うちにはもうたくさんあるしなぁ…』と思われるかもしれませんが男女問わず重宝するアイテムです。

    特に今治タオルのような高品質をウリにしたブランド品などは受け取る側にもこだわって選んだ事が伝わります。

    更にタオルと並んでオススメしたいのが手ぬぐいです。

    布巾やハンカチの代わりなど幅広く使える実用性も高ポイントですが、注目したいのはデザイン性!
    手ぬぐいってちょっと古いイメージですが、最近はポップな幾何学模様やシックなイラストなど色も柄もオシャレな物が増えています。
    粗品もオシャレな物を用意したいという人には一押しアイテムです♪

    洗濯洗剤・食器用洗剤

    洗濯洗剤は以前よりもコンパクト化していて粗品として持参するのにちょうど良いサイズもあります。
    一人暮らしでも必ず洗濯はするものなのでもらったら嬉しい品の一つです。

    ただし、香りを強調している商品も増えていますが香りの好みも人それぞれな上に、衣類に洗剤の香りが残る事を嫌がる人もいるので注意しましょう。

    同じく食器用洗剤も生活必需品なので粗品としては嬉しいと思います。
    最近は一人暮らしの人も男女問わず自炊する人が多いですが中には全く自炊をしない人もいます。

    飲み物も毎回ペットボトルを買って飲んでいれば洗い物がでない可能性がありますよね。

    石鹸・入浴剤

    %e5%85%a5%e6%b5%b4%e5%89%a4

    一昔前は固形石鹸も粗品の定番でしたが最近はポンプ式のハンドソープを使う人が増えているために、あまり喜ばれない品となっています。

    香りも洗濯洗剤などと同じで好みが様々なため自分の感覚で選ぶのはNG!

    良かれと思って高級ブランドの石鹸などをしても香りがキツイと使えない人もいます。

    入浴剤に関しては愛用している人も多く、数種類を詰め合わせてセットにすると見栄えも良いので受け取る側からは意外と好評です。
    ただこれもやはり香りの問題は避けられません。

    何より最近はシャワーのみで入浴を済ませてしまう人が多いので誰もが喜んでくれる品とは限りません。

    地域指定ゴミ袋

    自治体ごとに決められている有料のゴミ袋。

    10枚入りで400~800円程度と価格的にもちょうど良く、日々使う物でもあるので粗品として選ぶ人が増えています。

    初めてもらった時は驚くかもしれませんが地域指定のゴミ袋って意外と高いので実際もらうと嬉しいですよ♪
    ただ、世代によっては『これからお世話になる意味での挨拶にゴミを入れる物をあげるの?』とゴミ袋を失礼と捉える人もいるので良く考えてから用意してくださいね!

    ラップ・ジップ付きビニール袋

    キッチン回りの消耗品はいくつあっても困らないと粗品の中では人気商品です。

    ただし一人暮らしでほとんど自炊をしない人にはあまり必要ない品物かもしれません。

    ちなみに私はお菓子が大好きで次から次へと開封してしまうのでジップ付きビニール袋はかなり重宝しています!
    一人暮らしだとお友だちとお菓子を持ち寄って女子会などした時に、買い過ぎで食べきれないという事があるのでラップよりは喜んでもらえると思います。

    お菓子

    手土産の定番と言えばお菓子の詰め合わせ!
    一人暮らしでもファミリーでも無難な差し入れ品ですよね。

    ただ、食べ物には賞味期限があります。

    お店で手作りのものは焼き菓子でも賞味期限が短い傾向にあります。

    また、日持ちがする食べ物でも人によって好みが分かれるので意外と選ぶのが難しいのです。
    好き嫌いだけではなくお菓子原料には小麦粉やそば粉が使用され、食物アレルギーで食べられない人もいるので注意が必要です。

    コーヒー、紅茶類

    一人暮らしだと紅茶用のポットや茶こしなどがない人も多いと思いますが、コーヒーも紅茶も個包装になっている物があるので、一人暮らしの人に差し上げる品としては最適です。
    最近は紅茶専門店などでオシャレなパッケージの物もあるので手頃な価格の物でも安そうに見えない物が増えています。

    ハーブ系の紅茶は香りが苦手という人もいるのでもしも紅茶を選ぶ時は、無難な種類のものにしておきましょう!

    挨拶に行く範囲は両隣と上下階

    a00

    マンションやアパートに住み始める際に挨拶回りで必ず訪問すべきは両隣の部屋、可能なら同じ階の住人全てを訪ねた方が良いですね。
    更に真上と真下にあたる部屋もお忘れなく!

    集合住宅での騒音トラブルはこの上下の間で起きやすいため、最初に顔合わせをしておく事が良好なお付き合いの第一歩と言えます。

    また、大家さんが近くに住んでいる、常駐の管理人さんがいるという場合は挨拶に伺いましょう。
    大家さんや管理人さんにあなたがきちんとした常識のある人だとアピールしておくのはとても大切で、後々何か困った事が起きた時なども味方になってもらえる可能性が高くなります。

    粗品の予算は500~1,000円

    一般的に粗品の金額は500~1,000円と言われています。
    粗品はあくまで『これからよろしくお願いします。』という気持ちを表すもの。

    もらった側が『こんな高級な物をもらってしまった!何かお返しをしなきゃ』と負担に感じるような品は避けましょう。

    また、大家さんや管理人さんへの粗品は少しランクを上げて¥1000前後の品を用意すればより好印象ですね!

    粗品選びで気を付けたいポイント

    そもそも渡す相手が男性か女性かも分からない段階で選ぶ事が多いのが粗品。
    仮に女性専用マンションでも入居している人の年齢層は様々ですよね。

    何をあげれば良いのか、どんな物なら喜んでもらえるのか迷った時に自分がもらって嬉しい物を基準に考えると大ハズレになる事も…

    基本的には”誰がもらっても困らない物”と考えた方が良いチョイスができると思います。

    挨拶に行った先が留守だった時は

    %e5%bb%8a%e4%b8%8b

    引越した先での挨拶回りのタイミングは当日が望ましいです。
    『今日は騒がしくしてしまい申し訳ありません』というお詫びも兼ねて訪問しましょう!

    でも、相手も一人暮らしだと昼間は留守にしている事が多いという人もいると思います。
    そんな時はまず夕方以降~20時くらいまでの時間帯に訪ねてみましょう。
    あまりにも遅い時間はマナー違反なので気を付けて下さいね!

    夕方以降でも会えなかった場合は時間を変えてもう一度訪ねてみましょう。
    ただ、不審者や勧誘を警戒してドアを開けない、周りの住人とコミュニケーションをとる気がないという人も増えているので3回行ってもダメな時は直接挨拶するのは諦めた方が良いかもしれません。

    では、直接挨拶ができなかった時はどうするかと言うと、粗品に必ずメッセージを添えて郵便受けに入れる・ドアノブに掛けておくなどの方法で挨拶の代わりとします。

    メッセージには『何度かお訪ねしましたがお留守のようでしたので、失礼ながらこのような形でお届けします』といった一文を入れておくと丁寧な印象になりますね。
    誰からかわからない物だと怖いので、名前や〇号室といった自分の簡単な情報も書いておきましょう。

    引越し挨拶の粗品にものしを付けて

    粗品にのしを付けるなんて古臭いというイメージがあるかもしれませんが、せっかくならのしを付けて『しっかりした人が入居してくれた』と安心感を持ってもらえるようにしたいですね。

    都会でも昔からのしきたりを重視する地域もあるので、のしを付けておけば間違いはありません。

    引越し挨拶の品の場合、のしのデザインは真ん中の水引が紅白蝶結びになっている物が正式。
    水引の上には御挨拶と書いて水引の下に自分の苗字を書きます。

    品物にのしを巻く際は水引が中央にくるようにして文字を書いた部分が折れたり隠れたりしないように気を付けましょう!
    また、挨拶に行く先の人が若い世代ばかりでのしは堅苦しい感じがしてイヤという場合は、名入りのメッセージカードを添えるだけでも印象はぐっと良くなりますよ。

    大家さんや管理人さんにはのしを付けるなど、相手によって使い分けるのがポイントです♪

    引越しの挨拶であなたの印象が決まる

    挨拶回りは今後お世話になる可能性がある人たちとの初めての出会いです。
    挨拶の品物もですが本当に重要なのは挨拶に行った時のあなたの印象ですよね。

    のしやメッセージを付ける事で更にあなたの印象UPに繋がるのでなるべく用意しましょう。

    また、粗品に関しても決して高価な物ではなくても相手が喜んでくれる物はあると思います!

    ここで一つ注意点があり、大家さんや管理人さんは別として粗品が決められないからと何種類か粗品を用意して異なる品物を配らないようにしてください。

    後々『もらったものが違う、なぜ差をつけるのかしら』と思われると気まずくなってしまうかもしれません…。

    最近は特に一人暮らしの人は防犯面などの関係で挨拶回りをしない人が増えているので、必ずしなければいけないという訳ではないのですが女性のみ入居している物件などでは挨拶をしておいても良いと思います。
    挨拶回りを考えている人は参考にしてみてくださいね♪

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    The post 引越しの挨拶回りの粗品は自分基準で考えない! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/10137/feed 0
    自力引越しお手伝いへのお礼は食事 https://www.hikoshi-lab.com/10401 https://www.hikoshi-lab.com/10401#respond Fri, 04 Nov 2016 09:57:08 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10401 PR 単身引越しを自力でする場合は家族や親戚、友人などに手伝ってもらうという人がほとんど。 大変な自力引越しを手伝ってもらってお礼の一つもしないという訳にはいきませんよね。 でも、どんなお礼をすれば良いのかわからない人も...

    The post 自力引越しお手伝いへのお礼は食事 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    PR

    単身引越しを自力でする場合は家族や親戚、友人などに手伝ってもらうという人がほとんど。
    大変な自力引越しを手伝ってもらってお礼の一つもしないという訳にはいきませんよね。

    でも、どんなお礼をすれば良いのかわからない人もいると思います。

    今回は自力引越しにかかった費用や手伝ってもらった人たちがどんなお礼をしたのか、また自力引越しのコツなど実際に自力引越しを行った人たちの口コミを集めました!

    是非参考にしてみてください♪

    【自力引越しよりお得!?】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

    自力引越しは確かにお得と感じますが、友人への謝礼、養生などの資材を用意する費用を考えると引越し業者にお任せした方が安くなることも。

    自力引越しより安くするポイントは、5社以上の業者に見積もりを取り料金を比較すること。

    そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービス

    ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

    なぜなら上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

    引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
    価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

    • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

    引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

    あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

    複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
    仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

    あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

    【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

    自力引越しお手伝いのお礼は食事が多い

    性別 男性 年代 20代
    距離 3km 費用 約¥15,000


    食事代10,000円、トラックのレンタル代その他諸々で合計15,000円にも満たない金額
    での引越しでした。
    家族4人と親戚3人に手伝いに来てもらいましたが、近しい親戚という事もあり最初からお礼などはなしという事になっていました。ただ、当日の夕食は少し豪勢に外食をし、そこの支払いはこちらで持ちました。

    性別 女性 年代 40代
    距離 2km 費用 約¥18,000


    家族など含め計7人で作業を行いました。家族にはお礼はしていませんがトラックを出してもらった親戚には5,000円分の商品券をお礼として渡しました。現金と迷いましたが近しい親戚に現金というのも逆に気を遣われそうだったので商品券
    を選びました。それとは別にトラックのガソリンを満タンにし、その費用はこちら持ちにしたので計約8,000円のお礼をした事になります。他にはクーラーの取り外しに5,000円かかりました。

    性別 男性 年代 20代
    距離 3km 費用 約¥4,000


    夫婦2人と友人1人での自力引越しでした。友人は男性だったので重い物など積極的にやってくれてすごく助かりました。友人は小さめのトラックも保有していてそれも貸してくれたので、新居でお寿司をご馳走
    しました。後日友人の家にお酒を持って行きました。

    性別 女性 年代 30代
    距離 2km 費用 約¥7,000


    軽トラ(5,000円)を借りて大型家具家電もあったため男性の友人2人に手伝ってもらいました。引越し前に不用品をリサイクルショップに売り2,000円程の儲けになりました。それを1,000円ずつ友人に渡しました。後は作業が終わってからファミレスで夕食をご馳走
    し2,000円程かかりました。

    手伝ってくれた人に食事をご馳走したという人が多いですね。
    家族や親族でも現金を渡すという人はどこか味気なく、事務的な感じになってしまうので食事やお酒の差し入れなどで十分なのかもしれませんね!

    自力引越しのコツは計画的に行う事

    自力引越しは大変ですが、自力引越しを行っている人たちもいます。

    実際に自力引越しを行った人たちはどんな事をしたのか?
    ちょっとしたコツをご紹介します♪

    性別 男性 年代 20代
    距離 7km 費用 約¥5,000


    初めての一人暮らしだったので自宅から運び出す物は衣類や本など身の回りの小さな物だけで、自家用車で2往復して十分事足りました。この時新居で必要な物は新居周辺で購入
    しました。新しい家電などを揃える事が出費になると考えがちですが、単身用の最低限の家電セットなどは60,000円程で購入できますよ。

    性別 男性 年代 20代
    距離 3km 費用 約¥10,000


    不用品の処分にお金をかけない事がコツです。近所のリサイクルショップを利用し不要な物を売り
    、そのお金を引越し費用に充てました。処分にお金がかからない上に運が良ければそこそこの金額になります。不要なタオルや衣類は緩衝材の代わりとして使ったので割れ物防止に大変役立ちました。

    性別 男性 年代 30代
    距離 10km 費用 約¥10,000


    自力引越しを5回程行った事があります。近場の場合はこまめに車で生活に必要なさそうな物から運ぶ事がコツです。近場だからこそ一回でやろうとしない事がポイント
    です。ある程度生活用品を運び終えたら大きい家具家電は別日に誰かに手伝ってもらいます。ハイエースをレンタルして冷蔵庫など一気に運びました。運ぶものをしっかり決めておくと良いです。

    性別 女性 年代 30代
    距離 6km 費用 約¥20,000


    アパートから主人の実家へ自力引越しを行いました。何度か引越しを経験し『ムダな荷物が多い』事が引越しの最も負担とわかっているので普段から物を持たないようにしています。自力引越しをしたいなら引越しが決まってすぐに不要品の処分
    を行っておくと引越しがぐっと楽になります。食器類・本・衣類などは余分な物をため込みがちなので徹底的に選別をオススメします。

    性別 女性 年代 30代
    距離 10km 費用 ¥-


    自力引越しのコツは計画的にコツコツです。事前に引越しの作業を頭の中でシミュレーションして計画通りに実行できるかが引越しを成功させる鍵となります。もう一つ自分が生活する上で最低限必要な物をハッキリ把握しておく事
    で荷造りがスムーズになります。自力引越しは荷物の運び入れも一度にはできず時間的にも体力的にも限界があります。私は通勤のついでに立ち寄り鍋一つ運ぶなどしました。新居でダンボールを開く手間も省けます。

    皆さんありきたりと思う事かもしれませんが、だからこそ誰にでもできる事ですよね。
    いざ自力引越しとなると案外ありきたりなコツでも忘れてしまったりするものです。

    自力引越しを手伝ってもらったら必ずお礼を

    %e6%84%9f%e8%ac%9d

    自力引越しで直接手伝ってもらわなくても軽トラを借りる事もあると思います。
    もちろんその場合もお礼は忘れずに用意しましょう!
    品物でなくても食事やガソリン代を自分たちで持つ形で十分だと思います。

    実際に自力引越しを経験した人は食事をご馳走したという人が多いですね!

    もちろんお酒や高級なお菓子などをお礼として渡すのもありです。

    また、自力引越しは計画的に行う事でスムーズに進める事が可能に。
    コツコツ荷物を運ぶ、使わない物から新居に持ち込むなど、一気に行わなくても荷物を運ぶ事もできますね。

    ただし、大きな荷物がある場合はどうやっても負担はかかるものなので引越し業者に依頼するのが無難です。

    もし運搬中に家具を壁などにぶつけられたら、引越し業者なら保証してもらえる業者がほとんどですが、友人から請求するのは忍びないですよね。

    引越し業者なら大型家具家電のみ運搬というプランもあるので通常の引越しより費用もかかりません。

    破損のリスクやお礼やレンタカー代にお金がかかるなら、引越し業者にお願いして楽して安心できる引越しをしましょう!

    引越し侍

    画像引用:引越し侍
    • 入力30

      入力30秒完了

    • 料金50%オフ!

      最大50%オフ

    • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
    • その場で引越しの料金の相場が分かる
    • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

    The post 自力引越しお手伝いへのお礼は食事 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    https://www.hikoshi-lab.com/10401/feed 0
    女性の単身引越し事情~引越し業者利用編~ https://www.hikoshi-lab.com/10584 https://www.hikoshi-lab.com/10584#respond Fri, 28 Oct 2016 09:27:24 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10584 女性の場合は単身引越しでも必ず誰かしら助けが必要になりますよね。 もしも家族や友人に頼れない時は引越し業者を頼るのが一番! ただ、条件が同じでも引越し業者によって引越し料金はかなり異なります。 例えば荷物量は全く同じでも...

    The post 女性の単身引越し事情~引越し業者利用編~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

    ]]>
    女性単身

女性の場合は単身引越しでも必ず誰かしら助けが必要になりますよね。
もしも家族や友人に頼れない時は引越し業者を頼るのが一番!

ただ、条件が同じでも引越し業者によって引越し料金はかなり異なります。

例えば荷物量は全く同じでも3月~4月は繁忙期のため引越し料金が高くなります。
単身引越しは荷物も多くないし、できれば安く済ませたいと思いませんか?

でも、皆さん結構引越し料金が安くなるポイントを知らずに損している事が多い…

引越し料金を安くするためには複数の引越し業者から見積もりを出してもらう事がポイントです。
今回は実際に引越し業者を利用した女性の口コミも集めてみたので、今後の引越しのために参考にしてみてください♪

引越し業者利用の単身引越し

年代 20代 時期 12月
利用業者 サカイ引越センター 利用料金 約¥100,000
距離 東京→茨城 評価 starstarstarstarstar

繁忙期にもかかわらず、他の業者さんと比較してとても良心的な価格で対応してもらえました。安かろう悪かろうという事もなく価格以上にとてもよく対応していただきました。
引越し前にダンボール等もきちんと届けていただけましたし、当日も指定された時間に遅れることなく来てもらえました。運びだしもスムーズで、引越し先でも養生をきちんとした上で運び込みをしてくれました。
一人暮らしにしては荷物が多かったので、単身パックというようなパッケージの利用ではありませんでしたが、とても満足のいく引越しになりました。

年代 20代 時期 5月
利用業者 ファミリー引越センター 利用料金 約¥15,000
距離 東京→東京 評価 starstarstarstarstar
ネットで都内の引越し業者を探し実家から初めての一人暮らしだったので電化製品などは一切なく、一番安い単身者用のプランで比較しました。
見積もりをとるのに一度家に来てもらいホームページで提示された金額よりも少し安くしてくれました。世間で言う引越し時期をずらしたのでギリギリでも予約がとりやすかったです。作業員は男性2人でスムーズでした。
新築マンションに引越したため私含め3部屋しか入っておらず、挨拶回りはしていません。その後引越し業者からはがきなどが届き、また引越しの際には利用したいです。
年代 20代 時期 4月
利用業者 日本通運 利用料金 約¥64,000
距離 佐賀→福岡 評価 starstarstarstarstar

以前日通でアルバイト経験があり、梱包方法や保証がしっかりしている事を知っていたので依頼しました。
見積もり時は単身パックで64,000円程度だったと思います。見積もりの際に原付バイクを運んでもらう旨を伝えるのを忘れており、引越し当日に作業員の方へ伝えると嫌な顏一つせず原付をトラックへ運んでくれて対応が良かったです。また、原付は当日伝えたにも関わらず、見積り価格のまま作業してくれたのでまた機会があれば利用したいです。

年代 30代 時期
利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥30,000
距離 岐阜→岐阜 評価 starstarstarstarstar

荷物はそれほど多くなかったと思うのですが、基本的な家具はそこそこあり、ダンボールも全部で10箱以上あったと思います。
アパートを借りていた賃貸業者の斡旋で少し安くなると言われ、直接引越し業者へ電話して見積もりを聞きました。単身者の一般的な荷物量を引越し業者は把握しているらしく何があるか口頭で答えれば見積もり金額をその場で教えてくれました。

年代 20代 時期
利用業者 赤帽 利用料金 約¥15,000
距離 岡山→兵庫 評価 starstarstarstarstar

荷物がとても少なかったのでネットで一括検索などせず友人の意見を聞き赤帽さんに決めました。軽トラ1台に運転手のおじさん1人で最初は『大丈夫かな』と不安でした。しかしおじさんは荷物の搬出・搬入をせっせとこなしてくれ約1時間という早さでした。引越し先までの移動も早く感心しました。
反面、淡々と作業をこなす中でついたのだと思いますが、冷蔵庫と電子レンジに小さな傷がついていたのが残念でした。

年代 30代 時期 6月
利用業者 サカイ引越センター 利用料金 約¥27,000
距離 京都→京都 評価 starstarstarstarstar

梱包資材込みで27,000円位でした。
いつもならば引越し時は色々なところから見積りをとるか、または地域密着型の小さいけど格安な引越し会社を選んでました。
ただこの時は仕事も忙しく、引越し先のマンションの契約も業者探しもギリギリだったので、マンションの仲介会社の紹介で見積りも即日から対応してもらいすぐに決めました。
紹介の割引もあっての価格なので他にもう少し安いところもあったと思いますが、労力や手間を考えるとこの時はこれでよかったかなと思います。

年代 20代 時期 7月
利用業者 サカイ引越センター 利用料金 約¥40,000
距離 宮城→宮城 評価 starstarstarstarstar

引越し作業自体はとてもスムーズで、スタッフの印象も爽やかでした。事前にダンボールをいただき荷物を整理していたので当日は何もやる事がなく、スタッフ任せにしていました。作業完了後に何か一つお手伝いしてくれるとの事で洗濯機の配線をお願いしました。
少し残念だったのは運搬中にポールハンガーが倒れてしまい曲がってしまいました。弁償するので後日連絡しますと言われましたがその後連絡はありませんでした。
引越し先は2階建て8世帯のアパート。最初は挨拶回りは両隣と下の階だけを考えていたのですが、結局全世帯と隣に住む大家さんの所へ行きました。粗品は宮城で有名なお菓子にのしを付け渡しました。1世帯700円、大家さんには1,500円程度の物を用意しました。

年代 20代 時期
利用業者 アート引越センター 利用料金 約¥45,000
距離 東京→宮城 評価 starstarstarstarstar

時間指定なしのフリー便、日付も業者都合にしたため少しお値引きして頂きました。申し込み段階での電話対応が少し気になりましたが、それ以外の作業自体は特に問題なくスムーズに対応して頂きました。
電話対応は若い女性の方でしたが投げやりな態度で対応され、依頼が決まった途端に態度良い方に変わる方でした。それさえなければまた使いたい業者です。
また、作業当日の訪問時間もフリー便でしたがこちらにちょうど良い時間に来て頂き、作業時間も1時間かからずにスムーズに荷出しを完了してもらいました。受け取りの際に来ていた方は新人さんだったようで多少手際の悪さが気になりましたが、逆に家具は慎重に運んでもらいましたし、料金の割には丁寧な仕事だったと感じています。

女性の引越し業者選びのポイント

口コミの中には良い感想もありますが破損物に関して連絡がないなどのトラブルにあった人もいますね。

でも、引越しの際にどんな作業員が来るかは運次第。

引越しは自分の大切な荷物を任せるものなので、信頼できる引越し業者かどうか電話の対応などで判断するのも良いと思います。

また、引越し料金は単身でも距離や時間など様々な条件により異なります。
市区内の引越しでも引越し業者によって引越し料金には大きな差がでてくるもの。

だからこそ複数の引越し業者から見積もりを出してもらう事が重要です。

とは言え今回口コミを書いてくれた人は引越し業者に直接連絡したりと、単身引越しでも更に安くなる方法を利用していない人がほとんど…
引越し料金を安くするためには直接引越し業者に問い合わせるのは厳禁です!!

かなりもったいないですよ。

単身引越しでも引越し料金を安くできる方法はあります。
私もいつも利用している方法です

引越し料金が安くなる方法を詳しく見る

インターネットで簡単に自分にピッタリな引越し業者が探せる時代です。
引越し料金を安くする方法を利用して時間もお金も節約しちゃいましょう!

The post 女性の単身引越し事情~引越し業者利用編~ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]> https://www.hikoshi-lab.com/10584/feed 0 近距離自力引越し口コミNo,1は断トツ「大変!」 https://www.hikoshi-lab.com/10286 https://www.hikoshi-lab.com/10286#respond Wed, 19 Oct 2016 02:17:50 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10286 近距離引越しは移動距離が近いから自分でやるか、引越し業者に依頼するか悩むところ。 少しでも節約したい、引越しにかかる費用を少なくしたいという人は自力引越しを考えると思います。 ただし、本当に近距離だからと自分で引越し作業...

The post 近距離自力引越し口コミNo,1は断トツ「大変!」 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
point

近距離引越しは移動距離が近いから自分でやるか、引越し業者に依頼するか悩むところ。
少しでも節約したい、引越しにかかる費用を少なくしたいという人は自力引越しを考えると思います。

ただし、本当に近距離だからと自分で引越し作業をする事が良いのかどうか…

自力で引越しをした人は「大変だった」「疲れた」という感想がほとんど。

実際に近距離引越しを自分で行った人たちの口コミを集めてみたので、これから引越しの予定がある人は参考にしてみてくださいね♪

近距離自力引越し口コミ

性別 男性 年代 50代
距離 1km以下 費用 恐らく¥0

友人の引越しを彼と2人だけで行いました。幸いにも新しい転居先が歩いて5分程度の距離だった事が助けになりました。交通量の少なくなる夜を待ち運搬。最初はそう重みを感じなかったもののさすがに疲労の色は隠せず途中何度も手を休めなんとか家の下まで辿り着きアパートの2階まで汗だくになりながら運び上げました。お互いダンボールを抱えリュックに残りの荷物を入れ何往復かしましたが、本が予想外に重く背中にずしりときたのは計算外でした。

性別 男性 年代
距離 20km 費用 ¥0


約20km程度の距離で荷物も多くないので引越し業者は頼らないで自家用車で引越しする事にしました。大変だった事は冷蔵庫などの運搬です。男2人でもきつい。私の部屋は2階でしたがそこからの運搬でさえもうやりたくないと思う程きつかったです。

自家用車では冷蔵庫などを傾けなければならなかったのですが、冷蔵庫は長時間傾けた状態にすると壊れます。今は復活しましたが引越して数日間冷蔵庫が使えず苦しみました。

性別 女性 年代 30代
距離 2km 費用 約10,000


20代の頃、当時は引越しするお金がもったいない、比較的近距離という事で自力引越しをしようと思いました。時間がある時に小物は自転車で数回往復して運ぶ作業を何日か繰り返しました。引越し期日ギリギリで軽トラをレンタルし、大きな荷物(冷蔵庫・洗濯機・布団・棚など)を運び出しました。ですので引越しにかかった費用としては軽トラのレンタル代や雑費込で1万円かからなかったと思います。

自力引越しは時間の猶予を長めにとっておく事が大切だと思います。次の家に入るまでの家賃がかぶる日数が増えますが、新しい家の掃除にも行けますし段取り良くこなす事ができました。

性別 男性 年代 20代
距離 5km 費用 約¥2,000


アパートの騒音がひどかったので、近くにある別のアパートに引越しました。費用としてはホームセンターで軽トラを借りる口実に買った布団のマットレス¥2,000。この軽トラは保険がないので事故った場合は自腹になると言われ、短い距離ですが超スロー走行で移動しました。ホームセンターで軽トラを借りられれば価格を抑えられる事と、軽トラに荷物を積むだけなので荷造りがほとんどいらなかったです。

性別 女性 年代
距離 1km 費用 約¥20,000


『お金もないしこの距離で引越し業者に頼むのもな』と思い結婚を機に自力引越しを決意。私は実家からなので家具はなくダンボール3箱だけ、彼は近場のアパートにいたので主に彼の荷物だけ。彼は元々余計な物を持たない主義で家具も必要最低限でした。台車を借りて休みの日の朝から2人で頑張りました。5往復したくらいで疲れ果て後は彼1人で行ったり来たり、私は新居で荷解きをしました。そんなに物がないと思っていたのに、まとめてみるとこんな量になるなんてと自分たちの無謀さを思い知りました。大変だろうとは思っていたけど予想を大きく上回る大変さでした。ソファーと洗濯機だけ専門業者に手伝ってもらい¥20,000程支払いました。

性別 男性 年代 20代
距離 3km 費用 約¥11,000


徒歩でも往復できるくらいの距離を自力で引越したのですが、トラックへの積み降ろしも含めた運搬作業が大変でした。家族と近い身内に手伝ってもらい合計7人程で手分けして作業を行いましたが、トラックに冷蔵庫やタンスなど大きな物を積み上げる時点で苦労しました。更に降ろす作業、室内へ運び入れる作業とどれも荷物を傷付けないようにしなきゃいけないため、慎重に運び丸一日かかってようやく全ての荷物を運び入れました。この時トラックのレンタル代8,000円とエアコンの設置費用3,000円、後は荷造りに必要なダンボールやロープなどを準備するのに数百円かかりました。

性別 男性 年代 30代
距離 20km 費用 約¥10,000


結婚を機に引越し。費用を結婚式に回したかったので、会社からトラックを借りて自力で引越す決意をしました。前日までに荷造りを済ませ当日は僕と後輩の2人で行いました。一人分の荷物とは言え、男2人で全てを運ぶのはかなり大変でした。特に大物のソファーなどをアパートの階段を上り狭い玄関を通すのに悪戦苦闘しました。最終的にはリビングのドアを蝶番から外してやっと運び込む事に成功。全て運び終えた時にはヘトヘトになり翌日の仕事にも疲れを引きずってしまいました。

性別 女性 年代 20代
距離 20km 費用 約¥1,000


自力引越しにしたきっかけは距離が近かったのと費用がなかったから。当時は主人と2人だけだったので荷物もすごく少なかったので友人にトラックを借りて引越しました。自力引越しで大変だったのは意外と荷物が多く何度もトラックと家を往復した事です。いくら夫婦2人だからと言っても結構荷物が多くてダンボールだけで30箱はありました。洗濯機や冷蔵庫の大型の物も何度も往復し体力的に辛かったです。引越し後1週間くらい疲れがとれませんでした。もう自力引越しはしないと思います。費用は粗大ごみを数点出した時にかかった¥1,000くらいです。

性別 女性 年代 30代
距離 20km 費用 約¥10,000


私は大きめのバンを借りて荷物を運んだのですが荷積み、荷降ろしの際の駐車スペースの確保から引越し先マンションの管理人さんへのオートロックオープンの依頼など、細々した調整を自分でやらなけれないけなく、ただでさえ体力を使う引越し作業が煩雑なものになりました。養生用のシートなども持ち合わせていないため荷物の搬出、搬入にも気を遣いました。更には慣れない大きなバンの運転で移動中もひやひや。荷物も1回では積みきれなかったので、2度3度と往復する事になり、近距離とは言え神経も時間も使いました。最後に自転車だけを運ぶために1往復した時はもう自転車捨ててしまおうかと思ったくらいです。また、全ての荷物を運びきった後、借りたバンを引越し前の家の近くのレンタカー屋さんに返却する必要があり、引越し業者に依頼する何倍も大変だなぁというのを実感しました。

性別 女性 年代 30代
距離 20km 費用 約¥5,000


エレベーターあり5階の部屋から、エレベーターなし2階の部屋へ移動でした。エレベーターありと言っても部屋から遠く台車を借りました。2階とは言え引越し先の移動の方が大変で、アパートの外付け階段は狭い上に真っすぐに上に伸びた階段ではなく曲がっていて、部屋の前の廊下も冷蔵庫を運ぶのがやっとの幅でした。素人では部屋の入り口で大型家電の方向転換をするのもギリギリで少々傷が付いてしまいました。

性別 女性 年代 30代
距離 20km 費用 約¥10,000


車で5分の距離に引越し。実家の父がトラックで来て手伝ってくれたので、どうにか引越しできました。旧居と新居を何度も往復したのが大変でした。

父のトラックは架台だけで幌がないため、荷物を乗せたら念のためカバーをかぶせてロープをかけていました。その作業を毎回行うのはとても面倒で時間もかかりました。近所だからと甘く見てあまり荷造りしていなかったのも失敗でした。当日になって慌てて荷物をダンボールに突っ込みました。親戚にも手伝いに来てもらったのですが知らない人に荷物を運ばれるよりよっぽど恥ずかしかったです。

自力引越しは負担が大きい

%e5%bc%95%e8%b6%8a%e3%81%97

実際にお金をかけずに自力で近距離を行っている人はたくさんいますが、体力面や精神面での負担はかなり大きいですよね。

周囲に手伝ってくれる人がいたとしても、手伝ってくれる人も経験がない人なら時間もかかり丸一日かかってしまったというケースも。

また、荷物が少ないと思っていたが実際にまとめると荷物が多く何往復もする事になったという人も少なくありません。
引越し業者に頼めば一度で済む作業も自分たちで行うと想像以上に手間がかかるという事が口コミからもわかりますね…

口コミにもあるようにどんなに近距離でも疲れるものは疲れます。
引越し前後の荷作りや荷解き作業もあるので自力引越しは本当に大変です。

近距離でも荷物が少なくても引越し業者におまかせするのも一つの手。

中には¥10,000前後で引越し可能な引越し業者もあります。

まずは自力引越しができる状況下にあるかどうか良く考えてみましょう。
大物家具家電がある、手伝ってくれる人がいない、免許がないなど近距離でも一人では難しい場合もありますよね。

そんな時は引越し業者への依頼も検討して複数の引越し業者から見積もりを出してもらいましょう!

自力引越しをしようと決めるのは複数の引越し業者に見積もり金額を出してもらってからでも遅くありません。
まずは引越し料金を安くする鉄則を覚えて複数の引越し業者にまとめて見積もり依頼をしましょう。

引越し料金が安くなる方法をもっと見る

本当に自力引越しがあなたにとって最善の引越し方法なのか考えてみてくださいね!

The post 近距離自力引越し口コミNo,1は断トツ「大変!」 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/10286/feed 0
近距離の単身引越しは本当に自力が正解? https://www.hikoshi-lab.com/10170 https://www.hikoshi-lab.com/10170#respond Fri, 14 Oct 2016 01:44:31 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10170 PR 同じ建物内で部屋を移動したい、徒歩5分程度の場所に引越しが決まったなど、様々な理由で近距離に引越しをする事があると思います。 特に単身者だと近距離で荷物も少ないのでできるだけ安く済ませたいと思いますよね。 その場合...

The post 近距離の単身引越しは本当に自力が正解? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

gf1420071002m

同じ建物内で部屋を移動したい、徒歩5分程度の場所に引越しが決まったなど、様々な理由で近距離に引越しをする事があると思います。
特に単身者だと近距離で荷物も少ないのでできるだけ安く済ませたいと思いますよね。

その場合自力引越しの方が安く済むと思いますが、手間がかかる上に梱包資材など自分で準備する事を考えると引越し業者に依頼する方が安く済むのではないかと悩むところ…。

引越し業者にも得意・不得意があり単身引越しに強い業者、長距離引越しに強い業者と様々でもちろん価格も異なります。

格安引越し業者を探したい方はこちら

単身引越し近距離相場料金

引越し料金はトラックの大きさやスタッフの人数などで決まります。

通常は単身引越しは2tトラックより小さい2tショートトラックですが、単身引越しに強い引越し業者なら更に小さい軽トラックなどの車輛があるので引越し費用を抑える事ができますね。

その際スタッフはドライバー・作業スタッフ各1名ずつが普通ですが、赤帽や格安の中小引越し業者などはドライバー兼作業スタッフで1名となり依頼者が手伝う必要がでてきます。
他にも引越し料金はエレベーターの有無やオプションサービス料金によって変わってきます。

また、引越し業界にも繁忙期や閑散期があるため時期によっては1.5~2倍程の料金差がでる事も。

一般的に大きく分けて3月~4月が繁忙期、2月~5月が閑散期と言われています。

相場料金(~15km・同一市区内程度)

閑散期 ¥15,000~20,000
繁忙期 ¥20,000~25,000

※あくまでも相場料金です。

以前は大手引越し業者よりも地元密着タイプの中小引越し業者の方が引越し料金が安いと言われていましたが、最近は大手引越し業者でも近距離引越し用の格安プランを提案しているところもあります。

ただし格安プランは引越し料金を安くする代わりに条件が細かく設定されている事が多いので、注意書きや条件をしっかり理解してから契約しましょう!

確認を怠ると引越し当日に追加料金発生なんて事になるかもしれないので気をつけてくださいね。
また、引越しをするエリアによっても引越し業者は異なるので、自分にとってどこが一番合っているか選定する必要があります。

どこが単身者向けの引越し業者なのかを探すのさえ結構な労力を使うもの。
僕は学生の頃にネットで1社1社調べましたが大手引越し業者くらいしか名前がわからず手詰まりになった思い出が…というか引越し業者をずっと検索していると飽きます。笑

ネットでさえ1社1社調べるのは疲れるし面倒でした。

その時は結果的にとりあえず信頼できそうな大手引越し業者に安易に依頼して、バカみたいに高い引越し料金を支払うハメになりました。

それからは時間もお金もかからずまとめて複数の引越し業者から見積もりがとれる一括見積もりサービスを使って引越し業者探しするようになりました。



画像引用:引越し侍

  • カンタン入力30秒で見積もり料金がわかる!
  • 引越し料金が最大50%OFF!

たった30秒で見積り依頼

引越しは何かとお金がかかるもの。
僕のように引越し費用を安くしたくて必死に引越し業者を探していたはずなのに、引越し業者を探す時点で諦めて結果的に引越し料金が高くなるケースもあります。

まずは無料の一括見積もりサイトで簡単に引越し業者を探してみてください!

近距離単身引越しにオススメ引越し業者

自力で引越し作業はしないという人にオススメの格安引越し業者をご紹介したいと思います。
知らない名前の引越し業者もあるのではないでしょうか?

LIVE引越センター

単身なら12,000円~から引越しが可能で、時間・荷物量で引越し料金が変わってきます。

軽トラック
平日フリータイム
8時~19時
平日時間帯指定
8時~14時or12時~16時
¥12,000~ ¥16,000~
土日祝フリータイム
8時~20時
土日祝時間帯指定
8時~14時or12時~16時
¥16,000~ ¥20,000~

軽トラックなら単身者でも大型の家具や家電がない荷物量、1tトラックなら1R分の荷物量と考えておきましょう。

2tトラックの場合は平日フリータイム24,000円~、土日祝時間帯指定で30,000円~です。

1tトラック
平日フリータイム
8時~19時
平日時間帯指定
8時~14時or12時~16時
¥20,000~ ¥24,000~
土日祝フリータイム
8時~20時
土日祝時間帯指定
8時~14時or12時~16時
¥24,000~ ¥28,000~

LIVE引越センターでは梱包資材は基本的にサービスですが、足りない場合は有料で追加できます。

leaf tranceport

関東エリアで格安単身引越しをしたい人にオススメ。

1tトラック 2tトラック
¥8,000~ ¥16,000~
作業員1名~ 作業員2名~

他にも2tロング、3tトラックがありますが全て積みきりのプランです。
単身引越しの場合、距離や荷物量で変動はありますが8千円~1万8千円程度になるとの事。

リーフトランスポートでは不要品引き取り2点まで、ベッドや簡易家具の分解・組立、洗濯機の取り付け、ハンガーBOX・布団袋、簡易養生、ダンボール回収が無料サービスとなっています。

アーク引越センター

近距離で荷物少なめ、時間帯もおまかせするという条件で17,540円~と、上記2社よりは少々お高め。
と言っても概算料金なのでもっと安い引越し料金になる事も考えられます。

また、大手引越し業者の中ではアーク引越センターは価格が安い方だと言えます。

アーク引越センターでは1Rから1LDK規模の荷物少なめ、近距離に適したミニ引越しプランがあり引越しが初めての学生や新社会人にオススメです!
中小引越し業者だと簡易養生や梱包資材費用がかかる場合がありますが、大手引越し業者なのでその点に関してはしっかりとしています。

近距離の単身引越しは自力が良いとは限らない

x

単身引越し、それも近距離なら自分で引越し作業してしまおう!と考える人も少なくないと思います。
でも、同じ建物内の3階から2階に引越しするというだけでも、例えばベッドや冷蔵庫などを自分で運ぶのは想像以上に難しい事。

自力引越しをした人の中にはこんな意見も少なくありません。

「もうやりたくない」
「引越し業者に依頼すれば良かった」

引越し業者は荷物を運ぶための技術やコツをしっかりと理解していますが、やはり一般の人が行うと思うようにはいかないという事。

また、家族や友だちが手伝ってくれる、車を貸してもらえるといった場合は費用はほぼ0だと思いますが、実際は自力引越しでも全く費用をかけずにというケースは少ないです。

自力引越しは条件次第ですが大体5千~1万円程度が相場料金。
誰かに手伝ってもらうとお礼としてご馳走したりと案外出費がかさみます。

他にも引越しの際に慣れないレンタカーや軽トラを運転して移動時に事故を起こす、荷物を破損するなどのリスクがありますよね。

いくら引越し先が近くてもいつ事故やトラブルが起こるかはわかりません。
そう考えると近距離引越しでも自力引越しが絶対に良いとは言えませんね。

近距離単身引越しを成功させるには

近距離の単身引越しを自力でするか、引越し業者に依頼するかは引越し時の条件や状況によりますが手間やリスクを考えると引越し業者におまかせしてしまう方が賢明

自力引越しの場合、車を使えばガソリン代、友人に手伝いを頼めばお礼代、他にも梱包資材費など諸々の出費は考えておきましょう。

また、引越し業者に依頼する場合も価格が安いという事はサービス面で省いている、オプションの作業に別途費用がかかる、条件が細かいなど何かしらあると思うので注意が必要です。

引越し料金を安く済ませたいなら引越し料金も重要ですがサービス面もチェックしてくださいね!

The post 近距離の単身引越しは本当に自力が正解? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/10170/feed 0
女性専用シェアハウスが選ばれる理由とは? https://www.hikoshi-lab.com/10097 https://www.hikoshi-lab.com/10097#respond Wed, 05 Oct 2016 06:30:41 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10097 シェアハウスという新しい暮らし方が注目される中で当初は物件、条件が重視され男女を分けるという概念は浸透していませんでした。 海外では2LDKのアパートを男女でシェアし生活をするというスタイルも当たり前の事と捉えられている...

The post 女性専用シェアハウスが選ばれる理由とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
%e5%a5%b3%e5%ad%90

シェアハウスという新しい暮らし方が注目される中で当初は物件、条件が重視され男女を分けるという概念は浸透していませんでした。

海外では2LDKのアパートを男女でシェアし生活をするというスタイルも当たり前の事と捉えられているので、日本でもそのスタイルとなりました。

でも、実際に生活をする上でたとえ個室があるとしても、シェアハウスは共有しなければいけない部分も少なくありません。

例えばお風呂、トイレ、キッチンは共同で使用する場所であり、また他の入居者と顏を合わせる機会も多い場所です。

他人と共同生活の上に異性がいる空間での生活は思っている以上に気を遣うもの。

そんな悩みを解決してくれるのが、少しずつ増えてきている女性専用シェアハウスです!

女性のみのメリットは気楽なところ

女性専用のシェアハウスのメリットは、なんと言っても気兼ねのなさ!

男女共同のシェアハウスだと服装に気を遣わなければいけない場合もあります。
その点女性専用物件ならパジャマのままノーメイクで個室から出ても気にならない人の方が多いと思います。

ただし生活習慣や共有スペースの利用方法など、これは男女問わず人それぞれなのでお互いが気遣わないと必ず何かしら不快感が生じてしまいます。

また、運営会社や管理会社があるとは言え、男女共同の物件では見ず知らずの男性と一つ屋根の下で生活をする事に不安を感じる人もいるかもしれません。

住人の比率も均等ではないので複数の男性住人の中に女性一人なんて事も。

仕事や勉強で疲れているから自宅であるシェアハウスではゆっくりとくつろぎたい、余計な気遣いをしたくないと思う人は一度女性専用シェアハウスを探す事をオススメします♪

女性専用シェアハウスのデメリットあるある

施設面でのトラブルが頻発しがちなのが女性専用シェアハウスの特徴です。

例えば忙しい朝に洗面所、シャワーの使用が住人同士で重なる場合があります。

シェアハウスは基本的に戸建てをリフォームした建物なので、トイレやシャワーの数が1~2個という事も少なくありません。

生活スタイルが同じような人が複数いれば、洗面所やシャワー使用のために早起きをして時間をずらすなどする必要があるかもしれません。

また、キッチンで器具のこだわりや片付ける場所などでもいさかいが起こる可能性があります。
冷蔵庫の利用スペースなども気にしないといけませんね。

些細な事からイラっとして態度に出してしまう事もあるかもしれませんが、一緒に暮らす住人同士で険悪な雰囲気にならないように前もって共有スペースのルールは確認しておきましょう!

女性専用シェアハウスの賢い探し方

IMG_1970

基本的にシェアハウスは女性専用ではなくても不動産会社で取り扱っていない場合が多いです。
一番簡単なのはインターネットのシェアハウス専門サイトで探す事。

他にも有名な賃貸物件検索サイトやポータルサイトなどでも取り扱いは増えていますが、専門サイトの方が部屋以外のシェアハウスに関する情報も載っているのでオススメです♪

また、女性専用とは言えセキュリティーに関しては敏感になって欲しいところ。
企業が運営している、規模が大きいなどの観点から探す事も重要ですが、住人や以前住んでいた人の口コミなども参考にしましょう!

女性専用という言葉は一見安心できるように感じますが女性だけという事がデメリットになり、犯罪などが起こる可能性もあります。

安易に女性専用だから、家賃が安いからという理由だけで選ばないようにしましょう。

様々なシェアハウス

シェアハウスは空き部屋を作らずに入居者を集め、定住してもらう事が長期に渡って安定して運用する秘訣。
入居者を女性に限定してしまう事で入居者集めに懸念される事もありましたが、実際は女性専用にした事でより多くの入居者が集まっているとの事。

話題の女性専用シェアハウスの中にはこんな物件もありますよ♪

猫好きな女性専用のシェアハウス

%e7%8c%ab

元は戸建て住宅を改装し、住人は4・5人が定員の小規模な物件。
シェアハウスで猫を飼い日々のお世話や餌代、医療費は住人全員で負担するというもの。

動物が好きでペットを飼いたいと思っていても一人暮らしでは金銭的にも負担が大きく、留守にしている間はペットが可哀想…
でも、シェアハウスなら金銭的な負担もペットに寂しい思いをさせる時間も少なくなりますね!

徐々に増えているシングルマザー専用シェアハウス

仕事もして子どものお世話も一人で行うというのは母親にとっての負担はかなり大きいもの。

でも、シングルマザー専用のシェアハウスなら一緒に子育てをしてくれる人たちがいる、同じような悩みを共有する相手もいるのでメンタル面の負担軽減が考えられます。

子どもたちも複数集まる事で、兄弟姉妹ができたように賑やかな生活が送れますよね♪

また、シングルマザーシェアハウス専用のサイトもあるので、希望の条件に合う物件が見つけやすいと思います。

エステができちゃう大人女性のためのシェアハウス

エステサロンに導入されている機材やマッサージチェアが設置されているビューティールームが完備されるシェアハウス。
家にいながらキレイになれるなんて最高ですね!

バスタブにはジャグジー付きで、洗面台も5カ所、トイレは6カ所という女性にはとっても嬉しい物件です。

女性専用シェアハウスで起こりがちなトラブル

女性専用シェアハウスでのトラブルはシェアハウスという密接した環境の中だからこそ起こりうるものもあります。

例えば私物の貸し借りを女性同士なら洋服やバッグ、靴やアクセサリーなどいくらでもできますよね。
住人同士で貸し借りができればムダな費用もかからずオシャレにお金がかかる女性にとっては良いお話しだと思います。

でも、実際は返却してもらえない、破損や汚れを付けられた、自分は貸すばかりで周りの人にあてにされてしまったという話しも…
一緒に生活している以上、穏便にと考えるとなかなか言い出せないですよね。

また、来客についても意外とトラブルになりがち。
女性専用シェアハウスの場合、入居者は女性専用と限定しているものの来客に関して厳密な規定がされてない事も多いです。

あくまでも自宅として家賃を支払い居住している以上は男性の友人、知人を自由に招きたい人もいると思います。
また、男性の来訪NGだと父親や兄弟などもダメなのかという問題もあり、曖昧になりがちなのも原因の一つとなっています。

入居者によってどの程度が迷惑行為なのか、どの程度が周りに不快感を与えているのか判という判断は難しいもの。

人それぞれ考え方も感じ方も違い、それを不快だと注意し合う事もできないのが実状です。

女性同士だからこそ思いやりの心で

他人との共同生活を始めるとなれば、人間関係や生活環境、金銭面と何かと不安を感じると思います。

シェアハウスは家族や親しい友人、彼氏など気心の知れた人たちと暮らす訳ではありません。

これが初めての一人暮らしかもしれないし、一人暮らしの経験はあるけどシェアハウスは初めて、同棲解消や離婚をきっかけにという人もいるかもしれません。

そこで、余計な気遣いのいらない女性専用シェアハウスが注目を集めています。
世代も仕事も趣味も生活してきた環境も違う人たちが集まり暮らしていく場所なので、女性同士理解できる事も尊重できる事もあると思います。

でも、女性同士だからこそ不満や不快感を感じる部分もあるかもしれません。

そんな時こそお互い思いやりを持って協力し合っていかないと、シェアハウスでの生活は難しいですよね。
いくら気兼ねなくいられると言っても、最低限のマナーは守って生活してくださいね!

シェアハウスも引越し業者に依頼

通常引越しをする時は引越し業者にお願いして荷物を運搬してもらいますよね。
中には一人暮らしで荷物が少ないため自力で引越し作業を行うという人もいます。

ただ、それはキャリーバッグ一つに全て収まるくらい荷物が少ない場合と考えておきましょう。

アパートやマンションのように玄関が個別にあるなら良いのですが、シェアハウスは玄関も共同で一つ。

荷物が多いと一度では運びきれず何度も部屋まで荷物を運搬しなければいけないので、時間によっては他のハウスメイトに迷惑をかける事も考えられます。

でも、引越し業者に頼んでしまえば搬入にかかる時間はほんのわずかなので、迷惑をかける可能性はほとんどありません!
初日からトラブルを起こしては今後の生活が不安ですよね…

引越し業者の単身プランならそこまで費用がかからず引越しをする事ができますよ。

引越し料金が安くなる裏ワザを使えば単身引越しの費用も更に格安にする事ができるのです!

引越し料金が安くなる!裏ワザを詳しく見る

ステキなシェアハウスで新生活スタートしてくださいね♪

The post 女性専用シェアハウスが選ばれる理由とは? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/10097/feed 0
大切な荷物はトランクルーム専門業者に預けた方が良い? https://www.hikoshi-lab.com/10036 https://www.hikoshi-lab.com/10036#respond Fri, 30 Sep 2016 10:54:57 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=10036 自宅の建て替えやリフォームなど短期間で引越しをする、新築マンションの引渡しに少し期間がある場合など一時的に荷物をどこかに預けられたら良いと思いませんか? 実家や友人宅にスペースがあり預かってくれるなら良いのですが現実的な...

The post 大切な荷物はトランクルーム専門業者に預けた方が良い? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
%e5%bb%ba%e7%af%89

自宅の建て替えやリフォームなど短期間で引越しをする、新築マンションの引渡しに少し期間がある場合など一時的に荷物をどこかに預けられたら良いと思いませんか?
実家や友人宅にスペースがあり預かってくれるなら良いのですが現実的な方法ではありません。

引越しの際に荷物を預ける場合、一般的にはトランクルームを利用する人が多いですが引越し業者の一時保管サービスなどを利用する人もいます。

トランクルームと引越し業者の一時保管サービスの料金や保管してくれる期間は一体どのようになっているのか、どりらの方がお得に利用できるか比較してみました!

家の建て替えには荷物預かりサービスが便利

引越しや家の建て替えなどで一時的に荷物を預かってもらう時に利用される方法としてトランクルームがあります。
トランクルームは国土交通大臣の登録を受けた倉庫業者が運営するもので、保管には登録された倉庫を使用します。

荷物の出し入れは倉庫業者が行う、または倉庫業者付き添いの元、利用者が出し入れを行う事がほとんど。

そのためスタッフを常駐させる、警備会社を付けるなど警備体制が整っているので安心して利用できます。

荷物を預ける方法としては他にも不動産会社が取り扱うレンタル収納スペースや屋外コンテナなどがありますが、専門業者ではないため週に1回の巡回など管理体制は緩め。

その分トランクルームに比べると利用料は安く利用者が自由に使えるというメリットがあります。

もう一つ、引越し業者に荷物を預けるという方法があります。

インターネットの一括見積もりサービスなどで荷物保管という項目がある場合はチェックを入れるだけ。
チェック項目がない場合は引越し業者と連絡をとる際に荷物預かりについて確認しましょう!

ただし、1日~2日程度の日数だとトラック内で保管となる事が多いです。

荷物を預かってくれる引越し業者

トランクルーム お預かり期間1ヶ月以内無料

画像引用:カルガモ引越センター

引越し業者の荷物保管サービスの取り扱う引越し業者は多くありませんが、オプションサービスとして割安で提供している事が多いです。

引越し業者によっては一か月未満などの短期間なら引越しの輸送調整で対応してくれる事も。

荷物預かりサービスがある引越し業者一覧

荷物預かりがある引越し業者の中でもオススメしたいのが下記4社!

日本通運
・1ヶ月未満の短期なら輸送による調整も考慮、数ヶ月の長期の場合は国土交通省認可のトランクルームにて預かり、基本的に荷物の出し入れ不可
・利用料金は引越し見積もりとセットで提示

ファミリー引越センター
・トランクルームでの保管、24時間出し入れ自由、空調設備あり
・長期の場合1ヶ月/1,500円(税別)~

ヤマトホームコンビニエンス
・建替引越パック内サービス
・5ヵ月以内なら好きな量を保管(延長の場合は要相談)
・預かり不可なものあり

カルガモ引越センター
・トランクルームにて最大1ヶ月無料保管・保管庫のサイズは全部で6種類・単身者、ファミリーで使い分け可能

カルガモ引越センターのトランクルームはサイズにより利用料金が異なります。

トランク サイズ 料金
L2 2.05×1.93×1.93 ¥735/日
¥22,785/月
L 1.93×1.93×1.94 ¥630/日
¥19,530/月
M 1.73×1.73×1.80 ¥525/日
¥16,275/月
DM 1.48×1.88×1.90 ¥473/日
¥16,275/月
S 1.13×1.36×1.44 ¥420/日
¥13,020/月
DS 0.95×1.49×1.65 ¥221/日
¥6,851/月

引越し業者の中には自社で管理ではなく、提携会社のトランクルームへ保管というところもあります。

専門業者の方がセキュリティーや設備環境などが整っていますが、多少割高なので高価な物やデリケートな物がない人は引越し業者で保管してもらうのがオススメです♪

トランクルーム専門業者

画像引用:ハローストレージ

もしも見積もり依頼をした引越し業者に荷物預かりサービスがなかったら、自分で別に手配しなければいけません。

トランクルーム専門業者に任せればセキュリティーなど管理体制もしっかりしていて荷物の出し入れも基本自由。

また、屋内型のトランクルームなら空調システムがしっかりと完備されているので、高価な物や管理環境に湿度などが関係してくる物を保管したい場合はオススメです。

ただし、引越し業者の荷物保管サービスに比べ専門業者のトランクルームは、初期費用としてセキュリティーカードや鍵の発行手数料・事務手数料などが必要となります。

他にも運送料金や鍵を無くした際には鍵の再発行料がかかる事も。
利用を考えている人はしっかりネットなどで条件を確認してから契約しましょう!

オススメ専門業者一覧

オススメのトランクルーム専門業者をピックアップしてみました!

キュラーズ
・敷金・礼金など初期費用が不要
・火災保険・盗難保険に業者が加入してくれる
・保管場所が室内でスタッフと常時連絡がとれる
・24時間荷物の出し入れ自由

日本全国展開している大手業者。
保管場所が室内でスタッフが常駐しているのでセキュリティーはもちろん、独自の基準で湿度管理や空調管理が行われています。

利用料金は月額3千円台~となっており、店舗や保管庫のサイズによって価格は異なります。
初期費用でセキュリティーカード発行に2,300円かかります。

ハローステージ
・屋内型、屋外型から選択可
・ALSOK/セコムでの24時間警備、場内灯設置
・24時間利用荷物出し入れ自由

全国6万室以上のトランクルームがあり、月/1,500円~利用可能。

事務手数料として月額賃料の1ヶ月分、管理費、物件によっては鍵代として屋内型3,780円、屋外型2,400円が必要となります。
また、その際にセキュリティー登録料が別途1,080円かかります。

スペースプラス
・屋内型、屋外型、バイクコンテナから選択可能
・バイクコンテナは錆びにくくディンプルキー採用
・24時間利用可能

全国450拠点以上にあるレンタル収納スペースで月/2,520円~利用できます。
事務手数料として月額賃料1ヶ月分、更新手数料が1年ごとに5千円必要になります。

預ける荷物によって預け先も検討

トランクルーム専門業者と引越し業者を料金で比較すると、引越しの付帯サービスとして無料保管期間がある引越し業者の方がお得ですよね。
1ヶ月も無料で預かってもらえるのは費用面でかなり大きく変わってくると思いますよ♪

また、引越し業者は初期費用などがかからない場合が多く、引越しと同じタイミングで申し込みができるので手間が省けます。

トランクルーム専門業者は費用面は割高ですがトランクルームの空調設備や、24時間スタッフ常駐といったセキュリティー面の管理体制も整っています。
大手なら収納スペースも少なくないので急に預けなければいけなくなったとしても、対応してくれるトランクルーム専門業者は必ず見つかると思います!

また、引越し業者のトランクルームだと預けている荷物を自由に出し入れできない事がほとんどですがトランクルーム専門業者は24時間出し入れ可能。

頻繁に使用する物を預ける人は少ないと思いますが、家で管理するのが難しいデリケートな物や誰かに見つかったら困る物などは思いきって預けてみるのも良いかもしれませんね。

引越し業者もトランクルーム専門業者もメリット・デメリットはそれぞれあると思いますが、自分の保管したい荷物の量や種類によってどちらが良いか決めましょう!

The post 大切な荷物はトランクルーム専門業者に預けた方が良い? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/10036/feed 0
賃貸物件を安く借りられるのは7月・8月・12月 https://www.hikoshi-lab.com/9969 https://www.hikoshi-lab.com/9969#respond Fri, 23 Sep 2016 08:17:31 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9969 入学、転勤などの新生活のスタート、現在の部屋に不満がある、気分を変えたいなど引越しをする理由は様々。 引越しの際に賃貸物件を探す場合、その後の生活を考えると少しでも初期費用を抑え賃料も下げたいですよね。 賃貸市場でも引越...

The post 賃貸物件を安く借りられるのは7月・8月・12月 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

入学、転勤などの新生活のスタート、現在の部屋に不満がある、気分を変えたいなど引越しをする理由は様々。
引越しの際に賃貸物件を探す場合、その後の生活を考えると少しでも初期費用を抑え賃料も下げたいですよね。

賃貸市場でも引越しの多い1月~3月を繁忙期、引越しの特に少ない7月~8月・12月を閑散期と言い一般的に繁忙期は価格交渉が難しく、閑散期は価格交渉しやすいと言われています。

また、同じ部屋でも繁忙期と閑散期では賃料が違うのは良くある事で、不動産会社によって違う場合もあります。
急いで引越しをする必要がないなら閑散期まで待つのも一つの手ですね。

賃貸物件に安く入居できるのは7月~8月・12月

引越し業者に依頼するのと同じで部屋を借りる際にも時期によって家賃交渉のしやすい時期、難しい時期があります。

一般的に賃貸市場では1月~3月を繁忙期、7月~8月・12月を閑散期としています。

繁忙期は家主もかき入れ時なので敷金・礼金などの初期費用、家賃なども高めの設定となります。

逆に閑散期は新築・築浅などの人気物件は別として家主としては早く入居してほしいと考えるため、敷金・礼金などの初期費用、賃料なども低めに設定する事が多くなります。

安く賃貸物件を借りたいなら閑散期を狙うのもありですが、実際には閑散期だからと狙って引越しできる事は少ないと思います。

繁忙期でも家賃交渉を諦めない

a0002_003051

賃料も高く家賃交渉も難しい繁忙期に引越しをするしかない場合、家賃交渉は全く取り合ってもらえない?交渉するだけムダ?と思いますよね。

確かに繁忙期は家主も初期費用や家賃などは高く設定し、もちろんその設定金額で入居を決めたいし、設定金額で入居が決まる可能性も高いため家賃交渉をしても厳しいのが現実です。

でも、家主のスタンスや時期、交渉の方法によっては家賃を下げてもらえる事もあります!

繁忙期だから最初は少し高めに設定しておき、最低このラインの家賃で決まれば良いと考えている家主もいます。

その場合は交渉次第で家主の考える妥協点まで家賃が下がる可能性も。

家主が懇意にしている不動産会社だと事前に条件を提示されている事もあるので、物件を選ぶ際に気になる物件の家賃が下がるかどうか聞いてしまうという裏ワザもありますよ♪

また、繁忙期の中でも交渉がしやすい時期があり、1月~2月はまだまだお客さんが多く来るので家主も強気…。

でも、3月も中旬に差し掛かると『入居者が決まらないかもしれない…』と家主が焦る時期でもあるので3月中に入居をするなどの条件で家賃が下がる場合があります。

3月後半のこの時期はまだ前入居者が引越しをしていない物件などもあり、入居が翌月になってしまいますが家主が繁忙期を過ぎて長期空室になるのが不安なため家賃交渉に応じてくれる事があります。

家賃交渉奥の手は礼金を追加

gf1420801038l

家賃交渉の奥の手!礼金を追加で出して家賃を下げてもらうという方法があります!

賃貸管理業者が管理している物件は難しいのですが管理者が家主の場合に有効です。

例えば、5万円の家賃を4千円下げた場合。

¥50,000×12ヶ月=¥600,000
¥46,000×12か月=¥552,000

\4,6000×12ヶ月+\100,000(礼金2ヶ月分)
¥652,000

トータルで上記の金額になります。
通常賃貸契約は2年間なので2年以上同じ部屋に住むなら、礼金を追加で支払っても3年目からは安い家賃で住めるという事になりますね。

基本的に価格交渉はダメで元々と考え繁忙期でも不動産会社に家主と交渉してもらいましょう!

ただし、気に入っている物件や急いで決めないといけない時は、あまり厳しい条件で交渉を持ちかけると家主も良い気持ちはしないので入居自体を断られる事もあるので注意が必要です。

同じ部屋でも借りる時期や不動産会社によって金額が違う

賃貸物件をネットで探す際に同じ部屋なのに違う賃料で募集しているのを見た事はありませんか。
例えば、募集している部屋が繁忙期でも決まらず、数ヶ月の長期空室になった場合家主としては早く入ってもらいたいのが本音。

そんな時家主は初期費用や家賃、または1ヶ月家賃免除のフリーレントといった形で入居してもらいやすい条件に変更します。

中には家賃を下げて入居してもらうよりは家賃を保ちたいという家主もいますが、一般的には家賃の調整を行う家主の方が多いです。

仮に気に入った部屋があり空室が長引いているなら家賃交渉のチャンスですが、空室が長引くのを待っていると他の人に取られてしまう可能性もあるのでタイミングは重要です!

また、不動産会社によって同じ条件でも賃料が異なる場合、不動産会社の営業マンがその物件の家主の部屋を何回も決めている、他の不動産会社にも任せているが家主に頼りにされているという事もあります。

上記のような場合、家主も今後の付き合いなどを考えるので家賃の交渉に乗ってくれる事もありますが、これは運にもよるので営業マンの力量を見抜く事ができるかがポイントです。
ただし、あまり不動産会社をころころ変えると良い物件を紹介してもらえなくなるかもしれないので気を付けましょう。

新築物件は5月~8月、優良物件は4月が狙い目

a00

新築や優良物件に入るのに一番良い時期はいつだと思いますか?
新築の物件を建てる場合、繁忙期に合わせて1月~3月完成の物件が多いですが繁忙期前の11月頃に完成予定の物件も多くあります。

もちろん上記以外の時期にも新築物件は次々建てられます。
という事は、新築は閑散期を含む5月~8月完成の物件が狙い目!

駅から少し距離がある物件などは新築でも意外と入居者が決まらず残っている事があり、物件によっては条件を下げて募集を行う事があります。

次に優良物件の狙い目は実は空き物件が一番多い4月。

3月末までに前入居者が退去しない物件があり、その中には築浅の物件や駅から近い好条件の優良物件も少なくありません。
繁忙期が終わった4月という事で家主も次の繁忙期まで1年空室にしておくよりは早く決めて家賃をもらいたいと考えるので、初期費用や家賃の交渉もしやすく安く入居できる可能性があります!

賃貸物件を安く借りるためのポイント

賃貸物件を安く借りるには時期が重要。
引越しと同じでお客さんのニーズが少ないので、繁忙期より閑散期の方が当然条件の交渉はしやすくなります。

閑散期で賃料が安かったとしても、家主にとって次の繁忙期まで部屋を開ける事はデメリットでしかありません。

早く部屋を埋めたいと考える家主が多いので閑散期は条件交渉を受けてくれる場合が多いですが、繁忙期でも家主によっては十分に条件交渉の余地があります。

不動産会社の営業担当者と上手にコミュニケーションをとり、家主と交渉してもらう事でより良い条件で契約しましょう!

また、優良物件は繁忙期に決まってしまう事が多いですが、優良物件でも4月に退去する入居者がいる部屋なら繁忙期にはその部屋の契約はされない可能性が高いです。
引越し時期が特に決まっていない時間に余裕がある場合は、4月に物件探しをする事をオススメします♪

引越しをする時期も関係しますが少しでも条件が良くなればその後の生活にプラスになるので、遠慮せずにまずは不動産会社に常識の範囲内で相談してみましょう。

物件が決まったら次は引越し業者探しです。
引越しには何かとお金がかかるので少しでも費用を減らしたいと思いませんか。

引越し費用の節約をして新しい部屋に合うインテリアなどを増やせたら良いですよね!

実は、格安料金で引越しをしている多くの人が使っている裏ワザがあります。
時間もお金もかけずに引越し費用だけを安くできる方法はこの裏ワザだけ!

格安料金で引越しできる方法を詳しく見る

賃料を少しでも値下げしたいなら諦めずにまずは交渉する事がポイントです。
初めからムリかもと思わず常識の範囲内で交渉をして、納得のできる条件で新生活をスタートさせてくださいね☆

The post 賃貸物件を安く借りられるのは7月・8月・12月 first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9969/feed 0
賃貸住宅トラブルあるある! 1番多いのは騒音トラブル https://www.hikoshi-lab.com/9692 https://www.hikoshi-lab.com/9692#respond Fri, 16 Sep 2016 07:23:53 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9692 賃貸物件を借りて引越しを済ませ、さあこれから新生活だと気持ちも高まり新しい環境にワクワクしますが、いざ新居に住み始めたらトラブルに巻き込まれたというケースは少なくありません。 例えば、隣近所の住民が深夜に大騒ぎをする、上...

The post 賃貸住宅トラブルあるある! 1番多いのは騒音トラブル first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
賃貸物件を借りて引越しを済ませ、さあこれから新生活だと気持ちも高まり新しい環境にワクワクしますが、いざ新居に住み始めたらトラブルに巻き込まれたというケースは少なくありません。

例えば、隣近所の住民が深夜に大騒ぎをする、上階からの水漏れで自分の部屋が水浸しになる、お湯が出ない、トイレの水が流れないなど、トラブルの種類も様々…
トラブルが発生すると、特に一人暮らしが初めてという人は焦ってしまうと思います。

でも、そんな時のために管理会社や大家さんがいるのです。

今回は賃貸物件で起こりがちなトラブルが発生した場合の対処法をご紹介します!

トラブル断トツNo,1騒音トラブル

マンションやアパートなどの賃貸物件に住んでいて一番多いトラブルは、やはり騒音トラブル。
騒音問題は人によって音に対する捉え方が異なるため、トラブルに発展しやすい傾向にあります。

少し極端な事例ですが、ある物件で何件か短期間での退去が続いたため管理会社が退去理由を確認したところ、下の住人が少し歩いただけなのに床を棒のような物で突いてくるのが怖くなり退去するとの事でした。

その後の入居者も同様の被害相談があり、管理会社が入居者の在宅時に部屋の中で待機し少し歩いたところ、やはり棒のような物で突いてきたため管理会社が階下の住人に事情を聞き被害は収まりました。

階下の住人の言い分としては、足音がものすごくうるさかったためにやったとの事でした。
必ずしも相手方が悪い訳ではなくても、その人にとっては騒音になる場合もあるという事ですね。

上記のような場合や同じ建物内の住民が大騒ぎをする、大音量で音楽を流しているなどの騒音トラブルが起こった場合、どのような対応をすれば良いと思いますか?

一番避けてほしいのが、自分で直接注意に行くなどの行為です。
自分で直接注意や文句を言うと、ケンカや後で嫌がらせをされるなど二次トラブルに発展する恐れがあります…

そんな時は管理会社や大家さんに連絡をしてほしいのですが、その際に詳細に伝えるべき事が3点あります。

  • どの場所で音がするか
  • 騒音が発生する時間
  • 音の内容(音楽、話し声など)

トラブルに関して連絡をすると管理会社はまず、建物全体に対して掲示物やチラシなどで騒音トラブルがある旨を通達。
それでも解決しない場合は実際に音の状況を確認し直接音の原因の住人に注意をします。

騒音トラブルは管理会社や大家さんの注意によって一時的に収まっても再発しやすい傾向にあります。

もしも再発したとしても、管理会社や大家に相談するしかありません。
騒音を出すからと言って入居者を追い出す事は、手間も費用もかかるため注意以上は特に進展がない場合が多いのが現状です。

管理会社や大家が注意してもダメな時はガマンしてそのまま生活を続けるか、割り切って引越しをするかという判断になりますが、賃貸住宅は引越ししやすいのがメリットなのでストレスをためるよりは、引越しをしてしまった方が良いかもしれませんね。

天井から水が!?水漏れトラブル

%e3%83%90%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%96
マンションやアパートで意外とあるのが、上の階の人がお風呂の水を出しっぱなしにしてでかけてしまい、下の階に水漏れしてしまうなどのトラブル。
天井にシミができる程度ならまだマシですが、リビングが水浸しになったりしたら大変ですよね。

上の階からの水漏れによりトラブルが起こった時は、できるだけ早く管理会社や大家へ連絡をし原因を突き止め対処してもらう事が重要です。

水漏れトラブルは放置すると被害が拡大するので、とにかく早めに対処してもらいましょう!

また、自分が水漏れの原因を起こし、下の階に水漏れを生じさせてしまったらまずは原因を排除し、管理会社や大家に連絡をして、階下への被害を確認してもらう必要があります。

原因がわかれば良いのですが原因がわからない事もあると思うので、管理会社などへ連絡をして水漏れの原因を調査してもらいましょう!

調査で原因が判明すれば工事などの対応はしてもらえますが、費用に関しては自分の不注意などが原因だと自身の火災保険などで対応、共用部分が問題なら物件の管理組合の対応となります。

もしも火災保険などに加入していない場合、水漏れトラブルでも数百万の損害賠償を支払わなければならない事もあるので、注意が必要です。

お湯がでない!トイレの水が流れない!設備トラブル

賃貸物件の場合、新築は別ですが設備が故障しない限りは修理・交換は行いません。
賃貸物件で設備が故障したら、とにかく早めに管理会社か大家さんに連絡してください!

設備は基本的に大家の持ち物となるため、勝手に修理をすると費用を負担してもらえない場合があります。

緊急の際はやむを得ない事もありますが、焦らずにできるだけ管理者に対応してもらいましょう。
その際に修理業者がいつ来るか、いつまでに修理をしてくれるかを必ず確認してください。

退去時の原状回復費用!?費用トラブル

引越しが終わり部屋の中を空っぽにしたら、最終退去立会いという事で管理会社や大家、管理会社手配の立会い業者と室内の状況をチェックします。
その際に原状回復費用のうち、退去者の負担はいくらくらいになるかを確認します。

通常は平成28年に定められた国土交通省のガイドラインを基準に費用算定しますが、中には原状回復費用を高く見積もり請求してくる管理会社や大家さんもいます。

ふすまの張り替え代、畳の交換代、ハウスクリーニング、壁紙・床の張り替えなどといって多額の費用を請求された、敷金が返金されなかったといったトラブルが多発しています。
ただ、退去時の費用トラブルは貸し手が相手なので、他のトラブルのように相談する訳にもいきません。

国土交通省のガイドラインにもあるように、原状回復費用は貸主の負担としていて、6年以上住んでいた部屋のクロスや畳などは経年劣化で減価償却されているとみなして良いと判断されます。

故意過失で設備を壊してしまったり、ペットが壁に傷を付けたりした場合はもちろん借主の責任ですが、普通に生活していれば高額な請求はないはずです。

また、敷金は保証金と同じで家賃滞納があればその費用に充当しますが、何もなく部屋を明け渡した場合は全額返金が原則です。
ただ、中には原状回復費用、修理費用と相殺して返金しない人もいるので注意しましょう。

賃貸住宅でのトラブルはとにかく管理者を頼る

賃貸物件で生活する上で避けられないトラブル。
もしも騒音、水漏れ、設備などのトラブルが発生したら、まずは管理会社や大家へ連絡しましょう!

自分で解決できる問題もあるかもしれませんが、近隣住民との人間関係のもつれなど二次トラブルになる事も少なくありません。

水漏れや設備に関するトラブルはまだ良いですが、騒音や不審者、泥棒など人間が関係してくるトラブルはなるべく誰かを頼る事をオススメします。
管理会社や大家にはトラブルに対応する義務があるので、遠慮せずに相談してみましょう。

また、原状回復費用の高額請求、敷金返還などの費用に関するトラブルについては、貸主側が相手なので第三者の公的機関に相談するという方法があります。

原状回復費用については国土交通省のガイドラインも制定されていて、よほどの過失がなければ高額な費用を請求される事はないという事を覚えておいてください。
また、敷金についても本来は全額返金となるので、納得できない場合は公的機関へ一度相談してみましょう!

賃貸物件でのトラブルは、どんなケースでも自分で解決しようとせず、必ず誰かに相談する事を心がけてください。

The post 賃貸住宅トラブルあるある! 1番多いのは騒音トラブル first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9692/feed 0
不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく? https://www.hikoshi-lab.com/9726 https://www.hikoshi-lab.com/9726#respond Tue, 13 Sep 2016 09:15:27 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9726 引越しをする際にどの引越し業者に依頼をするか何を基準に決めますか? 引越し料金はもちろん、無料サービスの内容やネームバリューで決めるという人もいると思います。 中でも意外と決め手になるのが不用品引き取りサービスです! 引...

The post 不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
%e4%b8%8d%e7%94%a8%e5%93%81

引越しをする際にどの引越し業者に依頼をするか何を基準に決めますか?
引越し料金はもちろん、無料サービスの内容やネームバリューで決めるという人もいると思います。

中でも意外と決め手になるのが不用品引き取りサービスです!

引越しの際に必ずと言って良い程出てくるのが不用品。
家具家電の大物から、衣類、生活ゴミとさまざまな物があると思います。

もちろん計画的に自治体の回収日に捨てる事ができれば良いですが、つい荷造りの際に『これはまだ使うかも…』なんて悩んでしまい自治体の回収日に間に合わないという事も。

その点、引越しと同時に不用品の引き取りをしてもらえれば、わざわざ不用品回収業者に頼む必要もないので引越しがスムーズに進む事間違いなしです♪

引越し業者の不用品回収サービスは便利

point

単身者でも家族でも引越しとなると不用品が出ると思うので、引越し作業と併行して不要品の処分ができたら良いですよね。

ただ、不用品回収サービスは無料ではなく、有料のオプションサービスとしている引越し業者がほとんどです。

引越しは荷物量=トラックのサイズによっても金額が異なります。
ベッドやソファー、冷蔵庫や食器棚などの大きな物が減って、トラックのサイズを下げる事ができればその分引越し料金も安くなるという事!

不用品がそんなに多くないからトラックのサイズは変わらなそうだと思っても、不用品処分がある場合とない場合の2通りの見積もり金額を出してもらいましょう。

見積もり金額に大差ないようなら引越し業者に不用品回収も依頼した方が引越し日の直前まで使用できるので便利です。

数万円の差があるようなら自治体などを利用した方が安く済む可能性がありますね。
引越しまでに時間に余裕がある人は、リサイクルショップなどで買い取りしてもらえないか、一度見積もりをしてもらうのもオススメです♪

最近は不用品回収だけではなく、買い取りをしてくれる引越し業者も増えています。

サカイ引越センターやアップル引越センターでは不用品回収だけではなく、買い取りも行っているので、もしもリサイクルできそうな物があればまずは査定をしてもらいましょう。

引越しは荷物を運搬してもらうだけでも結構な費用がかかります。

その上、不要だから処分したい物にまで費用がかかっていたら負担がかなり大きいですよね…

引越し費用を少しでも下げたい人は複数の引越し業者から見積もりをとりましょう。
なぜなら見積もり金額を比較検討する事が格安引越し成功の鍵だからです!

引越し料金が安くなる秘訣はこちら

引越し業者によって見積もり金額にもかなり差があります。
じっくり比較検討して格安引越しをしてくださいね。

不用品回収業者

%e4%b8%8d%e7%94%a8%e5%93%81

引越し業者でも自治体でも不用品は回収してくれますが、不用品回収の専門業者に依頼するのもメリットがあります。

まず、不用品回収業者は回収できない物がほとんどないという事。
大型の家具家電はもちろん、布団や衣類などの日用品も回収してくれます。

電話1本で家まで来てくれて、搬出の際は養生もしてくれるので壁に傷が付く心配などもありません。

即日対応や1点からでも回収してくれるなどメリットは多いです!

ただし、自治体に比べると回収費用は少し高め。

出張費やエレベーターがない場合に階段を使う作業などに費用がかかる回収業者もあり、何かと費用がかさみます。

1点からでも不用品の回収はしてくれますがトラック積み切りなどのプラン料金が設定されている回収業者も多いので、ある程度処分したい物がないと損をする可能性があります。

また、出張対応エリアが狭く範囲が限られてしまうので、自分の地域に対応している回収業者を探すのに時間がかかるかもしれませんね。

自治体の不用品回収サービスとは?

500%e5%86%86

不用品は事前に回収日を調べ、計画的に自治体の不用品回収サービスを利用すると安価に済む場合があります。

不用品回収の費用は自治体によって異なりますが大型の物で500円~と比較的安価です。

また、自治体によっては持ち主が自力で回収場所まで搬出ができない場合、別途費用2,000円で作業員を派遣し回収するといったサービスもあります。
ほとんどの自治体でこの回収作業は引き受けているので、自力で持ち込むのが難しい人は最寄りの自治体へ確認しましょう。

大型の不用品は回収日が月に数回と非常に少ないので、回収日は事前に調べておいた方が良いです。

また、自治体によっては廃棄処分場まで自分で持ち込めば処分費用が無料、ゴミの量にかかわらず一度の持ち込みで数百円としているところもあり、引越し業者や一般の処分業者に依頼するより安く済む場合があります。

回収可能な物、回収不可能な物は必ずチェック

%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%83%9b

各自治体で回収可能な物、回収不可能な物が決められています。
自治体の廃棄処分場の状況により異なるので不用品がある時はまず自治体の回収条件を確認しましょう!

パソコンやスマホからインターネットで確認する事はできますが、電話で直接確認した方が確実です。

自治体ではテレビ・エアコン・冷蔵庫・洗濯機など、引越しの際に出したい不用品が回収不可となっています。

特に家電に関しては家電リサイクル法という決まりもあり、粗大ゴミとして自治体のゴミ捨て場には捨てられない事が多いです。
大型家具も自治体では回収を受け付けず、自治体の提携先の回収業者に有料で回収を依頼という事もあります。

いずれも引越し直前になってからでは対処に困る事なので事前に確認をしておきましょう!

また、引越しのトラックに荷物が積み切れないというトラブルも起こりがち。
追加でトラックを手配して全ての荷物を運んでもらいたくても、トラックが余っているとは限らないし追加料金も発生してしまいます。

上記のような場合は自分で運ぶ、宅急便で送るなどしなければいけません。

引越し当日が自治体の不用品回収日と重なる事はなかなか難しいので、不用品の処分は早めに計画をたてて進めてくださいね!

処分に困る不用品”エアコン”

a0001_017040

不用品の中でも処分に困る物として、エアコンが挙げられます。

エアコンは引越しの際に取り外し工事が発生し、別途工事費用が加算されますよね。

相場料金は¥15,000前後。
更に取り外したエアコンを処分するには、家電リサイクル費用がかかります。

また、製造後5年以上が経過したエアコンは業者による買い取りでも値が付かず、費用に負担のみが生じる事になります。

物件所有者に設置済みのエアコンをそのまま部屋に残していけないか、相談してみましょう!
ほとんどの場合、強制的に取り外しを求められる事はありません。

ただし、故障している、リモコンがないなどの問題があるのに申告しておかないと、後になって敷金から差し引かれる事もあるので注意が必要です。

家電量販店のセール時期を見計らって購入すると、設置工事費が無料になる事もあるので、新居では新たに購入した物を使う方が費用を抑えられるかもしれませんね♪

不用品の処分費用が思わぬ高額にならないために

引越しにかかる費用は引越し作業だけではなく、新居の契約や不用品の処分などもあります。

不用品の処分に関しては引越し料金のように事前の予約で割引になるなどの特典はありませんが、引越し業者も当日急に言われるよりは事前に把握できた方がスムーズに引越し作業も進みます。

もちろん不用品回収業者に依頼する場合も同じです。
急遽当日に回収してほしいという事もあると思いますが、なるべく計画的に処分を考え早めに依頼しておきましょう!

不要となった物を処分するなら安く処分できる自治体の回収サービスを活用するのがオススメです。
各自治体により回収費用は異なるので必ず料金の確認はしてください。

一人では動かす事のできない大物はどこの家庭にもある事がほとんど。
まずは不用品回収業者、自治体の窓口、引越し業者とそれぞれに相談をして一番安価で段取り良く進められる方法を見つけてくださいね♪

引越し料金が安くなる秘訣はこちら

The post 不用品回収は引越し業者に頼むと高くつく? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9726/feed 0
忙しい即日引越しの荷作りも段取り良く丁寧に! https://www.hikoshi-lab.com/9690 https://www.hikoshi-lab.com/9690#respond Fri, 09 Sep 2016 05:14:04 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9690 即日・当日引越しをする事になった時は短時間で梱包、荷造りをする必要があります。 絶対的に必要になる梱包資材の調達はまずは引越し業者に相談して、手配が難しそうならホームセンターで購入しましょう。 ダンボールだけならコンビニ...

The post 忙しい即日引越しの荷作りも段取り良く丁寧に! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

即日・当日引越しをする事になった時は短時間で梱包、荷造りをする必要があります。

絶対的に必要になる梱包資材の調達はまずは引越し業者に相談して、手配が難しそうならホームセンターで購入しましょう。

ダンボールだけならコンビニやドラッグストアでもらえる可能性が高く、その場合梱包資材費は無料なので時間がなくて大変ですが自分で調達する事も検討してみてください。

また、引越しをする際に出る不用品は自治体への持ち込みをすれば回収予定日にかかわらず対応してもらえます。

再利用が可能な家財道具は焦って捨ててしまうのではなく新居へ引越しが完了してからリサイクルショップへ買い取りを依頼しましょう。

即日・当日引越しは引越し業者の確保が何より肝心です!
引越し業者の確保ができれば荷造りなどを手伝ってくれるプランもあるので思っている以上にスムーズに引越し作業は進みますよ。

即日・当日引越しは段どり良い荷造りを

af9920050523w

急な引越しで何よりの課題は荷造りです。
大きな家財道具は基本的に引越し業者が梱包を行ってくれますが、身の周りの小物や食器類は自分で梱包を行うのが一般的。

小物類も全て荷造りしてくれるプランもありますが費用は高めです。

ただ、時間もない梱包方法もわからないという人は、引越し業者におまかせした方がスムーズで破損も最小限に抑えられますよ。

おまかせプランなどで依頼をした場合は貴重品や見られたくない物の梱包だけ自分でして、空いた時間で電気、ガス、水道の利用停止・開始手続きなどを進めておきましょう!

普通はプランによりますが引越し業者からダンボールやガムテープを無料サービスとしてもらう事ができます。
でも、急な引越しの場合は引越し業者の都合もあるので、資材をすぐに届けてくれるかどうかは難しいところ。

急な引越しの場合は梱包資材を全て自分で調達するくらいのつもりでいた方が良いですね!

ホームセンターが意外と使える

もしも自家用車があればホームセンターで購入、近くのコンビニやドラッグストアでダンボールをもらうといった事も可能です。
ホームセンターでは軽トラックの貸し出しを行っているところがあるので、免許があれば梱包資材を運ぶのに借りるのもありですね。

ホームセンターフロアにてお買い上げのお客様に、無料にて貸し出し車サービスを行っっております。
(※一部店舗では、こちらのサービスは実施しておりません。受付時の混雑状況により貸し出し出来ない場合もございます。事前のご予約は致しかねますので予めご了承ください。)
引用:ホーム/サービス一覧(島忠ホームズ)


貸し出しているのは普段乗り慣れていない軽トラなどになるので十分に気を付けて運転してください!

また、梱包資材はダンボールだけではないのでガムテープ・ゴミ袋・緩衝材なども併せて用意しましょう。
緩衝材は新聞紙や雑誌でも代用できるのですが、タオルや衣類を緩衝材の代わりにすれば新居で余計なゴミがでる事もなく片付けも早く済みます。

また、引越し業者にもよりますがハンガーボックスや食器などの割れ物専用のボックスを無料レンタルできる場合があるので、電話見積もりの際に聞いてみましょう!
衣装ケースがあれば中身はそのままで運んでくれる事もあるので、こちらも併せて確認してくださいね。

急な引越しは梱包が雑になりがちですが割れ物はきちんと緩衝材や代用品で包みダンボールには目立つように”割れ物”と記載する事を忘れないようにしましょう。

もしもスーツケースがある人は引越し直後に必要な物はスーツケースに入れて運ぶと便利です。

即日・当日引越しの時のゴミ・不用品は回収業者に頼る

急な引越しの場合、不用品をネットオークションに出品やリサイクルショップに持ち込む余裕は恐らくないと思います。

最近はゴミの区分など厳しい自治体も多く引越しで出たゴミをその日に全て処分するのは難しいです。

自治体に自分で持ち込むかゴミ回収業者に依頼するくらいしか方法はありません。
一旦新居に持って行っても良いのですが、これから新しく生活をしていく場所にできればゴミを持ち込みたくないですよね。

自治体に自分で持ち込む場合は地域によって受付時間が決まっているので、まずは問い合わせをして、その際にルールや費用の確認も行いましょう!

大型の不用品なら買い取りや引き取りをしてくれる引越し業者が多いのですが、日用品などのゴミに関しては回収してくれないので費用はかさみますがゴミ回収の専門業者に依頼する事が賢い選択と言えると思います。

不用品に関しても即日対応してくれる回収業者があるので、まずは問い合わせをしてみましょう。

即日対応不用品回収業者

他にもたくさん不用品回収業者はありますが、今回は即日対応可能な不用品回収業者をピックアップしてみました!

クリーンスマイル ・他社対抗割引あり
・現金またはクレジットカードでの支払いが可能
スッキリ99 ・他社対抗割引、Web限定割引あり
・現金またはクレジットカードでの支払いが可能
クリーンワークス ・WEB限定割引券あり
・現金またはクレジットカードでの支払いが可能

不用品回収業者は電話をして予約がうまっていなければ即日対応してくれるところがほとんどですが、引越し業者と違い対応エリアが限られている事が多いので探すのが少し大変かもしれません。

基本的に部屋の退去の際には不動産屋との立会いがあり全ての荷物を搬出し部屋を空にする必要があります。

もしも買い取りなどの手配が難しいなどの場合は後日引き取り・片付けになる事を物件所有者に伝えて、数日間だけ室内保管してもらえないか、回収業者の訪問時に引渡しをしてもらえないか交渉しましょう!

物件所有者からOKがでれば他の小物類は自分で運ぶ、宅配便で送るといった方法をとる事もできます。
急な引越しは何かと予定通りにいかない事があると思うので引越し業者や回収業者、物件所有者に依頼できそうな事は一度相談してみましょう!

引越し前で忙しくても急いでいても丁寧な梱包を

引越しの梱包は時間があっても案外難しいもの。
焦って梱包すると破損などのトラブルの原因にもなりかねません。

プレゼントの様にキレイに包みましょうとは言いませんが時間がない中でもなるべく丁寧に行ってくださいね!

梱包を雑にしてしまうと運搬中に食器が割れる、ダンボールの底が抜けて荷物が散らばってしまうといった事もあります。

重い物は小さめのダンボール、軽くてかさばる物は大きめのダンボールへ入れる、ガムテープは十字に貼るなど、ちょっとした事でトラブルは防ぐ事ができます。

また、何も考えずにただ詰めてしまうと荷解きの時に何がどこにあるかわからないという事が起こります。
なるべくキッチン、洗面所、衣類、日用品など用途別、部屋別に分けて梱包した方が新居での片付けもはかどりますよ♪

引越し業者のおまかせプランを利用する人は引越し業者が来るまでにいる物・いらない物の選別をしておきましょう。

また、貴重品や見られたくない物に関しては、必ず自分で荷造りをしてください。
貴重品などは引越し業者は運んでくれないので自分で新居まで持って行きましょう!

通常の引越しも急な引越しも重要なのは段取り良くする事がポイント。
時間がない中でも何をしなければいけないのか、何から始めるのが効率的かを考えて動きましょう。

The post 忙しい即日引越しの荷作りも段取り良く丁寧に! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9690/feed 0
引越し時の電気の手続き方法知ってる? https://www.hikoshi-lab.com/9603 https://www.hikoshi-lab.com/9603#respond Tue, 06 Sep 2016 09:50:18 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9603 引越しの際には住民票の移動や、電気、ガス、水道など面倒な手続きが色々とあります。 電気、ガス、水道などのライフラインは、入居までにきちんと手続きしておかないと生活に支障がでる場合もあるので、早めに手続きしておきたいもの。...

The post 引越し時の電気の手続き方法知ってる? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

引越しの際には住民票の移動や、電気、ガス、水道など面倒な手続きが色々とあります。

電気、ガス、水道などのライフラインは、入居までにきちんと手続きしておかないと生活に支障がでる場合もあるので、早めに手続きしておきたいもの。

特に電気の手続きを忘れると暗くなってからでは何も作業ができないので、日が落ちるのが早い冬場などは困りますね。
一応電気はブレーカーを上げてしまえば使用開始は可能ですが、前もって手続きをしておいた方がトラブルなどは避けられます。

また、これまでは地域の電力会社に手続きをとれば良かったのですが、2016年より電力小売りの自由化に伴い携帯会社など多くの企業が参入し手続きも少し複雑になっています。

電気使用開始の手続き方法

C789_mbaniokaretakeitai_TP_V

引越しの際の電気の手続きとしては、これまで住んでいた住居の電気の使用停止手続きと、引越し先での電気の使用開始手続きがあります。

通常は電話で各電力会社に使用停止、使用開始手続きの連絡を行います。

電気手続きに必要な情報

  • 現住所
  • 名前
  • 転居先住所
  • 引越し日時
  • 検針票に記載されているお客様番号

使用停止手続きが完了すると引越し当日に担当者が来訪し、直前までの使用量のメーターを確認の上、精算となります。

使用開始の場合は入居の2~3日前までに手続きをとれば、引越し後ブレーカーを上げればすぐに利用可能です!

経験がある人もいると思いますが、実際には手続きをとらなくても電気は利用できますよね。
部屋探しで内見の際に営業担当者がブレーカーを上げて電気を点ける事があります。

賃貸物件の場合は特に長期空室で利用されていないと電力会社に止められてしまう事もありますが、通常電気はブレーカーを上げればすぐに利用できる状態になっています。

ただ、そのまま使い続けるとオーナーに電気の請求をされるなど、トラブルの原因となります。
ポストや郵便受けに入っている電気使用申込書に必要事項を記入して投函すれば手続きは完了なので入居後すぐに手配しましょう!

現在は各電力会社のサービスを利用すればインターネットで使用開始、使用停止手続きができるようになっています。

例えば、関西電力を利用している場合、関西電力のサイトのご住所変更/引越しのお手続きより手続きが可能です。

関西電力
画像引用:関西電力

上記で手続きする時も電気のご使用量のお知らせに記載されているお客様番号が必要になります。

電力自由化って一体何?

今までの電気料金の契約は東京に住む人は東京電力、大阪に住む人は関西電力と電力の小売りは地域ごとに決められていました。

しかし、2016年より開始された電力小売りの自由化によって、規制を緩和する事で既存の電力会社以外の企業の参入を促進し、企業や個人が電力会社を選択できるようになりました。

電力会社はもちろん、ガス、大手通信、家電、石油会社などさまざまな会社が電力を消費者に直接販売できるようになったという事。

電力自由化が実施された事により電気代が安くなる、各種サービスを受ける事ができるなど期待も多い反面、電力の販売実績のない新規業者に変更するのは不安もありますよね。

でも、全ての会社の電気は今までと同じ送電網を使って送られてくるので、電力会社やプランによって送られてくる電気の品質に違いがあるという事はありませんのでご安心を。

また、新規参入業者にどんなサービスがあるか気になりますよね!
電力会社を乗り換えると地域や地域の使用量、使用状況によって差はありますが大体5%、中には10%以上安くなる事も。

例えば、大手通信会社のKDDIが販売するauでんきは携帯電話、スマートフォンをauで契約しているとセット割引のでんきMプランの利用料金が1ヶ月の場合、下記の割合でauWalletプリペイドカードにキャッシュバックしてくれます。

  • ¥5,000未満:1%
  • ¥5,000以上~¥8,000未満:3%
  • ¥8,000以上:5%

ENEOSでんきでは使用量に応じて電気料金の単価が安くなり、例えば月に¥9,275電気代を使用していると、6%強、金額で言うと¥588程度割引となります。

ハウステンボスが運営するHTBエナジーは、従量電灯Bまたは、従量電灯Cを利用する人が申し込み可能でどの地域でも一律5%の割引となります。

ちなみに従量電灯Bは一般家庭で使われる電気量、従量電灯Cは会社など商用で使われる電気量です。

電力会社の乗り換えはメリットもあるので乗り換えたい人も多いと思いますが、マンションに住んでいると乗り換えができない場合があります。

ごく一部の大型マンションやタワーマンションは高圧一括受電が適用されているため、電気会社の乗り換えが難しいです。
高圧一括受電はマンション全体で電力会社を決めて、マンションごとに通常より安い電気料金で高圧一括受電契約を行う事。

実際にはあまり該当する事はないと思いますが都心部の投資用タワーマンションなどを賃貸する際には、高圧一括受電が適用されているマンションかもしれないので事前に確認しておきましょう。

電力会社の切り替えをしたい

携帯電話の契約などと併せて電力会社も変えたいと思っている人も多いと思います。
電力会社の変更にはまず各電力会社のインターネット、または店頭で申し込みという流れになります。

その際に、電気ご使用量のお知らせに記載されているお客様番号、メーター個別の番号などが必要になるので、店頭で申し込みをする場合は検針票を忘れずに持って行きましょう♪

現在の電力会社には特に解約の手続きなどは不要で、切り替え先の新しい電力会社が一括で手続きをしてくれる事がほとんどです。
契約後にはスマートメーターに取り換えが必要ですが取り換えの手配も新しい電力会社が手配してくれます!

ちなみにスマートメーターはインターネットを使う事で色々な電力会社の情報を管理する事ができるもの。
そのため引越しの際の立ち会いや毎月の検針が不要になります。

交換自体も30分程度で終わり、その後は普通に利用可能となります。
電力会社によってはアプリで電気料金を確認できるなどインターネットを使ったサービスもありとても便利です。

引越しの際の電気料金の手続きはお早めに

a0006_002273

引越しをする時期は公私共に忙しい事も多く、色々と手続きを後回しにしてしまいがち。

でも、電気を含めたライフラインの手続きは入居後スムーズに使用開始するために、入居1週間前までには使用開始の手続きを済ませておきたいところです。

実際には電気はブレーカーを上げれば使用をする事はできますが、トラブルを避けるためにも早めに手続きをしておいた方が間違いはありませんよね。

また、新規参入の電力会社と契約する場合は1週間~2週間程度、手続きに時間がかかるので通常よりも早めに手続きする事をオススメします!

電気はもちろんの事、ガスや水道のライフラインは手続きが遅れると生活に支障がでる事もあります。

引越しと同じタイミングで電力会社を変更しようと考えている人は、荷造りや他の手続きで手一杯で忘れがちになってしまいますが、リストアップして書き出しておくなど忘れる事がないように工夫してみてくださいね!

The post 引越し時の電気の手続き方法知ってる? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9603/feed 0
今すぐ引越したい!当日に引越し業者を見つけるにはとにかく電話! https://www.hikoshi-lab.com/9685 https://www.hikoshi-lab.com/9685#respond Thu, 01 Sep 2016 09:26:50 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9685 PR 意外にも当日引越し、即日引越しを希望する人は多いもの。 大抵は仕事の都合で急遽、引越しをしなければならなくなったという事が多いと思います。 当日、即日引越しは自分でやる事は難しいので、まずはいち早く対応してくれる引...

The post 今すぐ引越したい!当日に引越し業者を見つけるにはとにかく電話! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

gori

意外にも当日引越し、即日引越しを希望する人は多いもの。
大抵は仕事の都合で急遽、引越しをしなければならなくなったという事が多いと思います。

当日、即日引越しは自分でやる事は難しいので、まずはいち早く対応してくれる引越し業者を確保する必要があります。

ネットをフル活用して引越し業者に連絡をとり、対応可能な時間帯ですり合わせをすれば急遽当日の引越しも決してムリな事ではありません!

不用品処分、梱包作業もおまかせするサービスを利用すれば、スムーズに引越しを終える事もできると思います。

急な引越しが決まった時は、まずは引越し業者を探して相談してみましょう。

急な引越しの時の引越し業者の探し方

急遽引越しが決まり今日中に荷物を運びだしたい、すぐにでも新居へ移動しなければならないという事になった時、何よりまず優先すべきなのは引越し業者探しです。
通常の引越しなら引越し予定日の一ヶ月前には予約を終えて、少しずつ不用品の処分に取りかかるものです。

でも、突然決まった引越しの場合ゆっくりと見積もりを比較検討しているヒマはないので、まずは即日対応可能な引越し業者を探しましょう。

時間がない時にも簡単に引越し業者を探したい時はやはりネットが頼りになります。
とにかく引き受けてくれる引越し業者を確保したいので、ネットで出てきた引越し業者でも電話で問い合わせをしてください。

特に大手引越し業者の場合、トラックを複数台所有している事もあり即日でも対応してくれる可能性が高いです。

即日対応可能な引越し業者が見つかったら

当日でも引越し対応してくれる引越し業者が見つかったらする事をまとめました!
時間がないと焦ってしまうとトラブルが起こる可能性もあるので、落ち着いて準備を進めていきましょう。

見積もり方法

訪問見積もりはできないので見積もりは電話=口頭になります。
概算の引越し料金になるので荷物の伝え漏れがなるべくないようにしましょう。

作業開始可能時間

各引越し業者の予約の空き状況により、大きく異なります。
午後一番の便が空いていて夕方までに搬入となればラッキーですが、中には最終便の扱いとなり夕方に荷物の搬出がスタートし、夜間の搬入という事もありえます。
引越し作業はどんなに気を付けていてもサイレントで作業というのは難しいですよね。

また、荷物の少ない単身者なら引越し作業が夕方スタートでもそこまで問題はないと思いますが、家族引越しの場合は荷物を一度トランクルームに預けるなどして荷物量を減らし搬入に時間をかけず日を改めてといった方法も検討してみてください。

梱包資材の調達

引越しの際に時間をとられるのが荷物の梱包、荷造り。
普通は1週間近くかけて行う荷造りを、急遽当日に行うのはかなりの労力が必要となります。
そんな時は、引越し業者に全ておまかせするプランで依頼しましょう。

また、通常梱包資材は前もって引越し業者からもらえる事が多いのですが、当日の引越しだと引越し業者が来るまでダンボールなどがありませんよね。
近くにスーパーやコンビニ、ドラッグストアがありダンボールをもらえれば、ダンボールにかかる費用はタダなので、自分で調達できる人はなるべく自分で準備しましょう!
ダンボールを用意する余裕がない場合は引越し業者から買い取る事も可能です。

不用品の処分

突然の引越しとなると、自治体の不用品回収日も過ぎてしまっているかもしれません。不用品はとりあえず新居へ搬入し、新居の片付けをしながら順次処分をしていきましょう。
家具家電などの大物がある場合は不用品引き取りサービスがある引越し業者に依頼するとスムーズに引越し作業も進みますよ。

また、荷物一時預かりというサービスがある引越し業者もあるので、うまく利用しましょう。

費用の支払い

たとえ単身で近距離の引越しでも必ず費用は発生します。
最近はネットで事前決済ができる引越し業者もありますが、まだまだ当日の現金払いが主流。
突然の引越しで手元に現金がないという事もあると思います。
クレジットカードでの支払いが可能な引越し業者もあるので見積もりの際に支払い方法についても確認しましょう。

また、仕事の都合で引越しをする場合、引越し業者によっては会社へ直接請求書を送付するという対応をしてくれる事もあります。

どの引越し業者に頼む場合でも、即日・当日引越しがしたいなら必ず午前中には予約をしましょう!
引越し業者が到着するまでに、いる物・いらない物の選別、ダンボールがあれば荷造りを進めてください。

即日・当日引越しはキャンセルできる?料金は?

今日、今すぐにでも引越しをしようと思い立ち、引越し業者の手配はしたものの、あまりの作業の大変さ、急な予定の変更などからやっぱり引越しを取りやめたいとなった場合、気になるのはキャンセル料ですね。

引越しを申し込んだ時点で契約は成立しているので、申し込み直後ならキャンセル料は発生しないという訳にはいきません。

基本的に引越しは引越し日の2日前までならキャンセル料はかかりませんが、引越し日の1日前なら引越し料金の10%以内、当日だと引越し料金の20%以内のキャンセル料が発生します。

依頼者からすればほんの数時間前に申し込んで、まだ引越し業者が家に来た訳でもないのに…と思うかもしれませんが人員の確保、トラックの手配、道順や作業の段取りの振り分けなど、引越し業者はすでに動き始めています。

一度依頼した内容を取り消すなら、引越し費用相当のキャンセル料が生じる事は覚悟しておきましょう。

当日引越しをできるだけ安く済ませる方法はない!?

急な引越しは複数の引越し業者から見積もりをとって、見積り金額の比較検討をじっくりしているヒマはありません。
でも、できる事なら少しでも引越し費用を抑えたいですよね。

基本的に引越し料金を安くしたい時に一番効果的なのは一括見積もりサイトを利用する事。
ただ、一括見積もりサイトは当日引越しには利用できないので、急な引越しで費用を安くするのはかなり困難です。

引越し費用を少しでも安くするためには、梱包資材を自分で準備する事やなど荷造りは全て自分でやる事がポイントです。

また、荷物が少なくダンボール数箱分で済むという場合は、引越し業者に頼まずに宅配便で荷物を送るという手もあります!
宅配便なら時間もそこまで気にせず荷造りなどにも時間をかけられるので荷物が少ない人にはオススメです。

即日・当日引越しは諦めない事が大切

即日・当日引越しは通常期なら案外スムーズに引越し業者が見つかるもので、単身者なら引越し作業もあっという間に終了します。

荷造りを始めるとつい必要か不要か懐かしいものが出てきたなど進みが悪くなったりする事もありますが、急な引越しの時は思い出に浸っているヒマはないのでとにかくどんどん仕分けしましょう!

また、大物家具や家電に関しては不用品なら引越し業者に引き取ってもらう、一度預かってもらうといった事ができるので、新居に全て搬入できない可能性も考えてどうするか決めてくださいね。

即日・当日引越しに必要なのは後からできる事は後でやるという考え方。
じっくり考えている時間はありません、後回しにできる事は後でやりましょう!

ネットで探してもなかなか引越し業者が見つからないと諦めず、とにかく目に付いた引越し業者に電話をしてみてください!

どうしても当日に引越し業者が手配できなくても、翌日以降なら一括見積もりサービスを利用してもっと簡単に引越し業者を探す事もできるので次の日の引越しも検討してください。
1日違うだけでも引越し費用は大幅に変わってきますよ☆

急を要する事態にのんびり1社1社に電話をして引越しの条件をその度に説明しているヒマはありません!

特に急な引越しはこちらの焦りを感じ取られて高い引越し料金を提示される可能性があります。
必要以上の引越し費用を払わずに引越しをするためにも、複数の引越し業者から見積もりを取って料金の比較検討をしてみましょう。

急な引越しでも電話で聞いた見積もり金額などを活用すれば、訪問見積もりがなくても値段交渉できるかもしれません。
諦めずに引越し頑張ってください!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

The post 今すぐ引越したい!当日に引越し業者を見つけるにはとにかく電話! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9685/feed 0
引越しの時の不用品は引越し業者に頼むのがベスト!? https://www.hikoshi-lab.com/8697 https://www.hikoshi-lab.com/8697#respond Fri, 26 Aug 2016 07:40:15 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=8697 PR 引越しの際に必ず出る不用品。 リサイクル品でも粗大ゴミでも処分方法がわからず困る事がありますよね。 一般的にリサイクルできる物は購入した家電量販店で引き取ってもらえます。 粗大ゴミは各地域の粗大ゴミ収集受付センター...

The post 引越しの時の不用品は引越し業者に頼むのがベスト!? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

a0001_017040

引越しの際に必ず出る不用品。
リサイクル品でも粗大ゴミでも処分方法がわからず困る事がありますよね。

一般的にリサイクルできる物は購入した家電量販店で引き取ってもらえます。

粗大ゴミは各地域の粗大ゴミ収集受付センターに連絡して既定の料金を支払い粗大ゴミ処理手数料券を購入します。
他にも引越し業者に回収してもらう、リサイクルショップに買い取りをしてもらうという方法もあります。

ちなみに私は不用品が出た際は引越し業者に不用品処分も依頼しています。
わざわざ他の方法を探したり、引き取りにかかる料金を調べるのは手間も時間もかかりますが、引越し業者にまとめてお願いしてしまえば窓口も一つで楽ですよね♪

不用品とは言えまだ使える物ならお金に換えて少しでも引越しの費用に充てたいと思いますよね。
引越しの際の不用品の処分方法はどんな物があるか、どんな方法が効率的か見ていきましょう!

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

不用品処分の方法は7種類!

それでは不用品の処分方法から見てみましょう!

購入した家電量販店で引き取ってもらう

家電の回収には家電リサイクル法があり、それに基づいてテレビ・冷蔵庫・洗濯機・衣類乾燥機・エアコンは購入先の小売業者か、家電量販店に引き取ってもらえます。

家電リサイクル法は廃棄物を減らす事、資源の有効活用のために制定された法律です。

家電をリサイクルする際にはリサイクル券が必要となります。

自治体・粗大ごみ受付センター

自治体に連絡後、コンビニ等で購入できる粗大ゴミ処理券を貼って指定の日に指定の場所に置いておきましょう。

家まで回収に来てくれる場合もありますが自分で持ち込む余裕があれば費用が安く済む可能性があります。

インターネットから申込みができるので時間がない人でも簡単に手続きができますが、地域によって料金は異なるので事前に確認しておきましょう!

引越し業者に引き取ってもらう

不用品回収をオプションサービスとして行ってくれる引越し業者があります。

引越し業者 引取 買取 回収料金
サカイ引越センター 有料
日本通運 有料
アップル引越センター 有料
(無料あり)
ハート引越センター 無料
(有料あり)
アーク引越センター 有料

引き取りも買い取りもしてくれるのはサカイ引越センター・アップル引越センター・ハート引越センター。
基本的に家具家電はなんでも回収してくれますが状態などにより買い取り、無料、有料が異なります。

またエリアによっては引き取りができない可能性もあるので見積もりの際にきちんと確認しておきましょう。

何かと物入りな引越しなので不用品がお金に変わったら嬉しいですよね♪
ただし、どんな物でも査定が必要となるのでまずは見積もり依頼をしてください。

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

日通は買い取りはせず家具家電の引き取りのみとなっています。
引き取りのみになるのでもしも状態の良い不用品があればリサイクルショップへの持ち込み等も視野に入れておきましょう!

表の中で唯一買い取りが△のアーク引越センター。
アーク引越センターでは粗大ゴミと言われる家具の買い取りは行っていません。

買い取り可能な物は書籍やCD、衣類といった小物類の不用品です。
無料ダンボールを5箱までもらえるので不用品を詰めたら後は集荷・査定をしてもらうだけ!

不用品というと粗大ゴミ等の大きな家具や家電を考えますが、小物類も不用品としてお金に変える事ができたらそれが一番良いと思いませんか。
小物類を回収してくれる引越し業者は少ないので利用したいサービスですね!

リサイクルショップ・オークションで売る

ヤフオク!
画像引用:ヤフオク!

7種類中2種類はここに該当します!
不用品がある場合、リサイクルショップに売りに行くという選択肢もあります。
ただし、リサイクルショップに持ち込みができる人は良いのですが、自分で持って行けない場合は回収に来てもらう事になりますよね。

専門業者の場合、回収費用や養生費用といった細かい料金設定があるので注意です。

基本的に店頭に持ち込む店頭買取、家まで査定に来てもらう出張買取がメインですが、業者によっては宅配買取やWEB買取といった方法もあります。

業者  出張買取 店頭買取 即日対応
トレジャー
ファクトリー
最短翌日
DOPELAND
2nd STREET
レトリーバー 23区のみ

リサイクルショップも引越し業者の訪問見積もりと同じで出張査定は無料となっています。
見積もり後のキャンセルも無料なので、まずは査定依頼をしてみましょう♪< 次にネットオークションで売る方法。 家電などは割と良い値段で売れますが落札者との細かいやりとりや梱包などを自分でする手間があります。 ヤフオクやモバオクは有名ですが 『有名だから安心』という訳ではないので、トラブルにならないように気を付けてください。

最近は掲示板に不用品を載せるだけで必要としている人が引き取りに来るサービスもありますね。
売買する事も可能ですが無料で譲る事もできるので、ムダな費用をかけずに不用品を処分できてオススメです。

ただし、このサービスも最終的には個人でのやりとりになり、直接顏を合わせる事になるので細心の注意を払って利用してください!

不用品回収業者に引き取ってもらう

以前は廃品回収をするトラックがいましたが最近は電話1本で専門業者が来てくれるサービスがあります。
不用品回収も出張見積もりは無料ですが、引き取りには費用がかかります。

不用品回収の引き取り料金はトラック1台分の料金になるので、ある程度の量がないとあまりメリットはありません。

個人で行っているところも多く無料のはずが有料だった、見積もりより高い金額を請求されたというトラブルも起こっています。

一人暮らしなどを始める友人に譲る

今度一人暮らしを始める、状態の良い物なら譲ってほしいという友人や知人がいれば、譲ってしまいましょう!
友人や知人相手なので売る事は考えず譲ってあげる方が親切ですね。

不用品で引き取り、買い取りできない物

市に頼む場合でも、不用品回収業者に頼む場合でも引き取り、買い取りをしてくれない物があります。

市などの自治体に頼む

リサイクル品、事業用の大型ゴミ、ピアノ、有毒性のある物、引火性のある物(ガソリン等)、悪臭を放つ物、石、砂、土などの自然物

不用品回収業者に頼む

有毒性のある物、引火性のある物(ガソリン等)、危険物、著しく悪臭を放つ物

上記以外は基本的に引き取り可能です。
不用品業者によっては産業廃棄物などは引き取ってくれない場合もあるので必ず確認しましょう。

不用品処分にオススメの専門業者はこちら。

業者 サービス
☆関東
エコピット
お得な定額プランあり。定額パックは搬出・車両費・出張費・梱包・エアコン取外し・階段料金・スタッフ追加料金込みの金額となっています。見積もり後の追加料金発生はなし。最短で即日回収可能。

対応エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川

☆関西
クリーンスマイル
見積もりが1円でも高い場合は他社対抗割引が適応されます。最大¥5,000割引になるクーポンあり。24時間2時間間隔で予約ができるので、早朝や深夜の作業でもしてくれます。当日対応可。

対応エリア:東京・埼玉・千葉・神奈川・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・愛知・福岡・熊本・北海道

☆東海
SKITTO
最大¥5,000割引になるクーポンあり。最速で即日対応可。引越しやハウスクリーニングも同時に依頼する事が可能です。

対応エリア:愛知・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・福岡・熊本・東京・埼玉・千葉・神奈川

☆東北
芥屋
一人暮らし専用や新規お客様10%割引など、とにかくキャンペーンの多い業者。独身女性限定で女性スタッフが作業に来てくれるキャンペーンも。年中無休で24時間対応。自治体のゴミ処分方法などもサポートしてくれます。

対応エリア:北海道

他社よりも見積もり金額が高い場合は相談してください、という不用品回収業者がほとんど。

引越し業者探しと同じで複数の不用品回収業者から見積もりをとって見積もり金額の比較検討をする事がポイントですね♪

不用品処分で困らないようにするためには

引越しの際の不用品はリサイクル品か粗大ゴミか分別を行い、その内容と量によって処分方法を検討する必要があります。

  • 自分で処分する
  • 引越し業者に依頼する
  • 不用品回収業者に依頼する

リサイクルショップに売りに行く、オークションに出品するなど、不用品をお金に変える事は可能ですが手間がかかりますね。
引越しは準備などに時間をとられ他の事まで手が回らない事が多いので、オークションなどで出品や配送の手配をするのはかなり面倒だと思います…

引越し作業を引越し業者にお願いする人で不用品やゴミの量が少ない、再利用できそうな物があるという場合は、そのまま不用品なども引越し業者に依頼するのが賢い選択と言えます。

引越しはお金がかかるもの。

引越し自体にお金がかかるのに更に不用品の処分にもお金がかかるとなると、一体総額でいくらになるのかと頭を悩ませてしまいますよね…
少しでも引越し料金を格安にしたい人は一括見積もりサービスを使ってみましょう!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

The post 引越しの時の不用品は引越し業者に頼むのがベスト!? first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/8697/feed 0
良い物件に出会うために下調べは絶対必要! https://www.hikoshi-lab.com/9520 https://www.hikoshi-lab.com/9520#respond Fri, 19 Aug 2016 09:28:58 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9520 就職、進学、結婚など、新生活を始める際に必要なのが部屋探し。 せっかくなら良い部屋を探して、楽しい生活を送りたいですよね。 でも、学生や女性、初めて部屋探しをするという人は、物件の探し方もわからないと思います。 インター...

The post 良い物件に出会うために下調べは絶対必要! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
就職、進学、結婚など、新生活を始める際に必要なのが部屋探し。
せっかくなら良い部屋を探して、楽しい生活を送りたいですよね。

でも、学生や女性、初めて部屋探しをするという人は、物件の探し方もわからないと思います。

インターネットで良い物件を見つけて、不動産屋に連絡して実際に内覧に行っても、どこを注意して見れば良いのかわかりませんよね。

まずは不動産屋に連絡をしたら、建物や部屋を見学できる内見に行きましょう!

また、内見時には持って行って欲しい物があります。
今回はそんな内見の時の注意点やポイントを紹介します♪

気に入った物件を内見に行く際の注意点

MAR75


まず、初めに言ってしまいます。

下調べをせずに、いきなり不動産屋に行く事は絶対にNGです!

一昔前は、不動産屋に行くとお宝物件や掘り出し物件があると言われていましたが、現在はインターネットを利用して、不動産ポータルサイトで部屋を探してから不動産屋に行くのが一般的。

下調べをせずに不動産屋に行くと、営業マンも準備ができていないため、良い物件を紹介してもらえない場合が多いです。

不動産ポータルサイトも充実していて、賃料、築年数、間取りなどの条件を入力するだけで、簡単に予算にあった部屋が表示されます。
部屋や外観の写真、最近では動画で部屋の状態をある程度確認する事もできます。

まずはインターネットで部屋探しをして、自分の希望する物件の相場を事前に把握し、気に入った物件があれば不動産屋に連絡をして内見に行きましょう!

もしも急ぎで部屋を探している場合は、電話で予約がオススメです。
メールだと不動産屋によっては時間がかかる可能性があり、希望の部屋が他の人に決まってしまう事もあります。

不動産屋に連絡をする際は、不動産屋の営業担当者にある程度の条件を伝え、その条件に近い物件を準備しておいてもらうと比較しやすく、スムーズな部屋探しができますよ♪

次に注意してほしいのが、選ぶポイントに関して。

条件の整理をして何を重視するか、妥協ポイントを決める

a00


賃貸物件を探す時は、3つの条件があると言われています。

1:家賃
2:場所
3:部屋(間取り、設備)

収入などの関係で、家賃にも上限があるので、部屋を決めるのに一番重視するのは家賃だと思います。

次に場所ですが、駅からの距離、商業施設や医療施設があるかなど、女性は特に周辺環境は重要です!

最後に部屋ですが、『バス・トイレ別が良い』などの条件はあると思いますが、一番妥協できるポイントでもありますね。

人それぞれ重要視するポイントは異なるので、自分がここだけは譲れないという条件があれば、妥協できるポイントも決めておきましょう。

新築で駅徒歩1分、家賃も予算内と100%満足できる物件はなかなかないと思います。
実際には物件は良いけど駅から遠い、賃料が予算オーバーなど、どこかしら条件から外れてしまう事がほとんど。

全てを妥協する必要はありませんが、妥協できるものがあれば、物件の選択肢も広がりますよ♪

内見で気を付けたい8つのポイント

1:日当たり問題
必ず明るい内に内見を行ってください。
日当たりの良し悪しだけでなく、陽の入り方や向かいに建物がないかもチェックしましょう!

ベランダの方角は一日陽が当たる南向きが良いと言われていますが、生活習慣によって朝型の仕事なら朝日が入る東向きが良く、夜型なら西向きを検討するのもありです。

2:室内の壁・床などに目立つ傷はないか
床のフローリングや壁紙のはがれなど、目立つ傷がないかを必ずチェックしましょう。

もし入居を決めた場合、目立つ傷があれば修繕してもらえるのかも確認してください。

修繕してくれないようなら、入居後も設備などが故障しても対応してくれない可能性が高いので注意です。

3:押入れ・クローゼットの中・窓際の壁に注意
湿気の多い押入れの奥やクローゼットの中、結露の多い窓際の壁などにカビが生えていないかチェックしましょう。

特に1階、北向きの部屋はカビが生えやすい環境になりやすく、窓が多く採光が十分にとれているか、換気が良いかなども注意深く確認してください。

4:ドアの開閉・窓はスムーズに動くか
建て付けが悪いとドア、窓の開け閉めがスムーズにできず、ひどい場合はドアを床に擦って傷を付けてしまう事もあります。

窓は風が入ってくる隙間がないかも確認しましょう。

5:設備はできるだけ使ってみる

a0006_001065


空室の場合はガスが使えない事がありますが、水は元栓を開ければ少しなら使う事ができます。

特にシャワーは入居してから水漏れに気付く事が多いので、一度水を出してもらえないか聞いてみましょう。

電気はブレーカーを上げれば使えるので、エアコンの確認をしておきましょう。

入居後不具合がわかっても、すぐに対応してもらえない事もあるので、入居前に直してもうらうと不便なく生活できますね。

6:携帯電話の電波は入るか

gori


物件によっては構造上の問題や、アンテナが近くにないなど電波状況が悪い事があります。

入居後に気付いてもこれはどうしようもないので、忘れずにチェックしてください。

7:防犯面は?布団は干せる?ベランダもチェック
ベランダに出て隣の部屋から飛び移れそう、1階の部屋なのに柵が低いなど、防犯上問題がないか必ずチェックしましょう。
2階以上の部屋でベランダの柵が低いと落下の危険性もあります。

また、布団をベランダで干しても良いかの確認もしましょう。
特に分譲マンションの賃貸物件だと、ベランダに布団を干せない場合も多いです。

8:コンセントの数
意外に見落としがちなのが、コンセントの数。

コンセントの数が少ないと延長コードを使い、タコ足配線になる可能性があるため、最悪の場合は許容範囲を超える電流が流れ事故が起こる事も。

パソコンなどの電化製品をたくさん使う人は、チェックしておきたいポイントです。

内見には意外と必要な持ち物が多い

PAK8


内見はもちろん陽当たりや押入れのチェックなどをしてほしいのですが、ただ部屋を見るだけではないのです!

内見時には持って行くと良い物があります。

・筆記用具(ペン類)
・メモ帳
・間取りがわかる物件資料
・メジャー(5M以上測れる物が理想)
・スマートフォンまたはデジカメ
・方位磁石(スマホアプリも可)

筆記用具、メモ帳はもちろん、メジャーは必須です。

不動産屋が用意している場合もありますが、家電や家具を置く場所、カーテンなど採寸が必要になるので、なるべく自分で用意していきましょう。

採寸のために後日訪問も可能ですが、手間もかかるので内見の際に済ませるのがオススメです♪

また、写真を撮るためにスマホかデジカメは持って行った方が良いです。

方位磁石はスマホアプリで十分なので、アプリがある人は特に準備する必要はありません。

内見以外に注意する事は契約条件

valeriylebedev101200074


内見も終わり、いよいよ部屋を決める段階で確認しなければならないのが、契約条件です。

入居可能日の確認

実際に入居を決めても明日から入れるというワケではありません。

審査にかかる日数や、リフォームがある場合は工期にかかる日数も確認する必要がありますね。

審査条件の確認

家主に直接契約の物件なら審査はそんなに時間はかかりませんが、家賃保証会社などの審査がある場合は3~4日、時間がかかる場合があります。

また、審査には身分証明書、収入照明(源泉徴収票)が必要な場合があるので、時間がない人は準備して行くとスムーズに審査にかかる時間を短縮できますね。

初期費用の確認

賃料は安いのに実はクリーニング費用、鍵交換代、畳の交換費用など別途徴収される事も。

初期費用の金額は必ずその場で全てだしてもらうようにしましょう。

物件探しは弾丸で不動産屋に行かない事

部屋探しをする際に注意するのは、いきなり不動産屋に行く事。

不動産屋も準備が整っていないので、急に飛び入りでお客さんが来ても、良い物件を紹介してもらえない可能性があります。

また、内見の際には、内見に行く前に周辺の家賃相場を把握しておきましょう。

自分が重視する点、妥協できる点を再度確認するなど、事前準備を行い内見の予約をする事がポイントです。

内見の予約の際に、電話でもメールでも、ある程度自分の希望条件を伝えておけば、不動産屋側も条件に近い物件を準備してくれると思います!

そして実際に内見に行く事になったら、部屋の間取りや内装だけではなく、カビ、建て付け、設備など細かい部分に関してもチェックしてくださいね。

最後に契約をするための条件を確認する事で、失敗は少なくなります。
時間がない人も難しい事ではないので、焦らず事前準備をして、良い部屋を探してくださいね♪

The post 良い物件に出会うために下調べは絶対必要! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9520/feed 0
引越し業者のトラックに同乗は…できない! https://www.hikoshi-lab.com/9474 https://www.hikoshi-lab.com/9474#respond Tue, 16 Aug 2016 06:43:45 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9474 PR 引越しは引越し業者がトラックに荷物を積み終ったら、次は新居へ移動して荷物の搬入という流れになります。 引越し先が近い、自家用車があるという人は問題はないのですが自家用車を持っていない人も多いと思います。 どうせ向か...

The post 引越し業者のトラックに同乗は…できない! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
PR

引越しは引越し業者がトラックに荷物を積み終ったら、次は新居へ移動して荷物の搬入という流れになります。

引越し先が近い、自家用車があるという人は問題はないのですが自家用車を持っていない人も多いと思います。
どうせ向かう場所は引越し業者も自分も同じ、一緒に移動すればどちらかが遅れて到着という事もなく、引越し業者のトラックに同乗させてもらえば交通費もかからないので一石二鳥!と思いますよね。

でも、引越し業者のトラックに同乗はできません!

テレビドラマや映画でトラックの助手席に乗って去って行くシーンなどがありますが、実際にはほとんどの引越し業者で同乗は断られます。

引越し業者のトラックに同乗できない理由は、引越し業者の行っている貨物運送では乗客を乗せる行為が法律上で禁止されているからです。
特に、大手引越し業者ではしっかりと守られている部分でもあるので、新居までの移動手段は事前に調べておきましょう!

【裏ワザ!】知る人ぞ知る引越し費用を”50%安く”してくれる業者を見つける方法

引越し費用を極限まで安くする方法は何だと思いますか。

それは5社以上の引越し業者から、見積もりを取って料金を比較すること。

そこで利用したいのが引越し業者の一括見積もりサービスです。

ここで紹介する「引越し侍」は安心して利用できる一括見積もりサービスです。

上場企業であるエイチームのグループ会社が運営するサービスなので、優良な引越し業者しかサービスに参加できないからです。

引越し侍は入力時間30秒の簡単な手続きをすれば、
価格・サービスともに優良な引越し業者の見積もりを簡単に取ることができます。

  • 引越し侍・・・入力時間30秒で、310社以上の引越し業者の料金を簡単比較

引越し料金が一番安い業者も一目瞭然!

あとは、気になる業者とやり取りをしていくだけで、最大50%安く引越しができてしまいます。

複数の業者とやり取りしなければならない”面倒”が不要なので、
仕事や家事に忙しい人にこそ、試して欲しいサービスです。

あなたも、引越し侍で引越し費用を50%安くしませんか?

【引越し侍】で無料一括見積もり → https://hikkoshizamurai.jp/

引越し業者のトラックには同乗できない


引越しの時に新居までの移動を、引越し業者のトラックで一緒に乗せて行ってもらえれば良いなと考えた事のある人、たくさんいると思います。

でも、残念ながら法律上の決まりで引越し業者のトラックに同乗する事はできないのです。
そんな堅苦しい事言わなくても…と思いますが、引越し業者のホームページにも法律で禁止されているという主旨の内容が記載されています。

Q引越トラックに同乗させてもらえますか?
Aお客様がトラックに同乗することは、法律で禁止されております。大変申し訳ございませんが、ご移動は、自家用車または公共交通機関をご利用ください。
引用:アーク引越センター


引越し業者は貨物運送なのでタクシーやバスなどの一般旅客自動車運送事業とは異なり、作業員以外の乗客を乗せる事はできません。

引越しの際には保険に入る人がほとんどですが、この引越しの保険というのは貨物のみに適用されるものなので、お客さんを乗せて万が一事故が起きたとしても保証されるものがないという事。

ただ、引越し業者のトラックには絶対に同乗できない訳でもなく、個人事業主で構成されている赤帽のように同乗OKとしている業者もあります。

また、小規模な引越し業者だと規定も緩く、ドライバーの善意で同乗させてくれるケースも。
しかし、あくまでもドライバーの独断のため安易に同乗するのはオススメできません。

同乗可能なファミリーサルーン


画像引用:アート引越センター

大手引越し業者のアート引越センターには、ファミリーサルーンという電動リフト付きの特殊車両があります!
大型バスと引越しトラックの荷台部分が繋がったデザインで、車内は小型テレビがあるなど、特別仕様にほどこされている業界初のサービスです。

大型ペットも同乗可能なので、わざわざペットの引越し専門業者に依頼する必要がありません。

  • 乗車人数:9人
  •  (運転席3、顧客用居室6、ペット別)

  • 最大積載量:2.2t
  • 費用:引越し料金のみ


特別仕様なんて聞くと別途費用がかかりそうですが、ファミリーサルーンは引越し料金のみで利用できるという事♪

ただし、ファミリーサルーンは台数が少ないので早めの予約が必須です。
また、対応していない地域もあるのでファミリーサルーンを利用したい人は要確認です!

自分で移動する時は引越し業者より遅れない意識を!

引越し業者のトラックに同乗ができない場合、自分で移動するしかないのですが、公共交通機関を利用する人は、転居先への到着が引越し業者より大幅に遅れないように気を付けましょう。

転居先へ当日の移動が可能

自家用車で移動する場合、引越し業者より依頼者の方が早く到着する事が多いです。
公共交通機関を利用する場合、自分の移動に時間がかかりそうなら、引越し業者に到着予想時刻を伝え時間調整をしてもらいましょう!

お客様が引越業者のトラックで新居まで移動することは出来ません。車や電車など、移動方法をあらかじめ考えておいてください。また、今までのお住まいを発つときに、引越業者との新居での待ち合わせ時間などの確認をしておきましょう。
引用:ハトのマークの引越センター


通常、引越し業者は搬出が終了した時点で、大体の到着時間を打ち合わせてから転居先へ向かいます。
作業員も早く着きすぎる事がないように昼休憩を利用して時間を合わせる、荷物を降ろしやすくするための準備をするなどの調整をしてくれます。

ただし、繁忙期になると引越し業者のスケジュールが綿密に組まれるので、お客さんに合わせた調整が難しくなってきます。
また、新居への到着が遅れてしまう可能性がありそうな場合は、事前に相談して引越し業者の当日のスケジュールを確認しておく必要もありますね。

引越し業者は1日に数件の引越し作業をこなすのが普通です。
1件1件きっちりと時間制限があるワケではありませんが、次の依頼が入っていれば少しでも早く前の作業を終了させたいですよね。

公共交通機関を利用する場合、特に電車は大幅な遅れがでる可能性があるもの。
仕方がない事とは言え、できるだけ時間通りに移動できる手段を選びましょう!

逆に交通状況で引越し業者のトラックの到着が遅れる事もないとは言いきれません。
上記の理由から引越し作業の完了時間が遅れる事もあるので、なるべく引越し当日は引越し意外のスケジュールを入れない事をオススメします。

転居先へ当日の移動が不可能なケース

引越し業者は長距離引越しなどで翌日以降の配送になると一旦荷物を預かるか、夜間走行での移動になります。
長距離引越しの場合は荷受けがいつになるか知らされるので、それに合わせて移動すれば問題ありません。

ただし、引越し業者も同じように荷物を運ぶのに移動が必要なので、必ずしも予定通りに荷物の運搬がされるとは限りません。

万が一荷物が予定通りに届かなかった時の事を想定して、転居先ですぐに必要になりそうなものは自分で運ぶか、購入するなどして準備しておきましょう!

また、近距離の引越しであっても新居ですぐに使う日用品などはわかりやすく梱包するか、自分で運ぶと新居に着いてから困らないですよ♪

ペットも一緒に…運ぶ事はできません

引越し業者のトラックには人間だけではなくペットも同乗できません。
もちろん自家用車なら自分たちで一緒に連れて行く事ができますが、大型のペットを飼っていて自家用車がない場合は困りますよね。

上記のようなケースの場合、ペットの引越しは専門業者に依頼しましょう!
生物貨物輸送、ペットタクシー、ペットハイヤーといった輸送方法があります。

また、引越しを扱う業者ではクロネコヤマトがペット輸送を行っています。
輸送方法は3種類あり着空港、着拠点の関係で途中スタッフが変更になる便があります。

直行便 発地から着地まで同一スタッフが輸送 お客様のペットのみ
航空機併用便 専門スタッフが輸送。別ドライバーに引継ぎあり 荷物と混載
トラック併用便 専門スタッフが輸送。別ドライバーに引継ぎあり 荷物と混載

基本的には犬・猫・その他小動物が対象ですが、熱帯魚や爬虫類なども相談すれば運んでもらえる可能性があります。

気になる料金ですが見積もりフォームがあり、ペットの種類や発地・着地を選択すると見積もり金額がだせます。
最安値で利用できるトラック併用便を選択した際の料金を見てみましょう♪

東京⇒大阪

大型犬 ¥42,000~
中型犬 ¥35,000~
小型犬 ¥35,000~
¥35,000~

※6月~9月はトラック併用便は利用不可。
※あくまでも目安料金です。

他にも小動物、その他動物(ミニ豚など)を選択できるのですが、料金検索対象外となるので、直接問い合わせが必要になります。
直行便はペットにとって一番負担が少ない輸送方法という事もあり料金は割高。

また、生後3ヶ月未満、土佐犬はお預かりできないペットとなっています。
他にもお預かりできないペットの種類や注意事項など、様々な決まりがあるのでしっかり確認してから利用しましょう!

引越し
ペットハイヤーやペットタクシーの場合、飼い主も一緒に移動できるサービスがある業者もありますよ。


ペット輸送専門業者のエイチケイEXPRESSでは、大型犬の場合で下記の表のようになります。

東京⇒大阪(直行) ¥100,000前後
東京⇒神奈川(直行) ¥24,000~
航空機併用近場 ¥60,000前後

近距離の引越しなら一緒に同乗もできるペットハイヤーなどを利用すると安心できますね。
ちなみにペットハイヤーなどに依頼した場合、飼い主さんの同乗は無料です♪

引越し業者はあくまでも荷物を運ぶ会社です

引越し業者のドライバー次第で同乗させてもらえる場合もありますが、大手引越し業者になればなるほどトラックへの同乗は断られます。

もしもドライバーの善意、その時の判断で同乗できたとしても、万が一事故があった場合、引越し業者は責任を負ってはくれません。

近場への引越しなら徒歩や自転車で行く事も可能ですが、引越し先が遠く長距離となると必ず移動手段が必要になります。
そんな時に引越し業者のトラックに同乗して引越し先まで向かう事ができたら良いですが、その日初めて会った人と車中に二人きりというのは、なかなか耐えがたい雰囲気になると思います。

交通費も浮くと思うと同乗したい気持ちになりますが転居先までは自力で移動しましょう!

引越し侍

画像引用:引越し侍
  • 入力30

    入力30秒完了

  • 料金50%オフ!

    最大50%オフ

  • 大手から中小の310社以上の中から、ピッタリな引越し業者を選べる
  • その場で引越しの料金の相場が分かる
  • 上場企業エーチームのグループ会社運営なので安心

The post 引越し業者のトラックに同乗は…できない! first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9474/feed 0
フリーレント制度を上手く利用して賢く引越し♪ https://www.hikoshi-lab.com/9401 https://www.hikoshi-lab.com/9401#respond Fri, 12 Aug 2016 09:14:57 +0000 https://www.hikoshi-lab.com/?p=9401 賃貸情報サイトを検索すると『○○ヶ月家賃不要』『フリーレント○○ヶ月付き』などの文字を見かける事が増えてきました。 フリーレントとは名前の通り、一定期間の賃料発生がないという事です。 家賃数ヶ月分ともなれば初期費用を工面...

The post フリーレント制度を上手く利用して賢く引越し♪ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>

賃貸情報サイトを検索すると『○○ヶ月家賃不要』『フリーレント○○ヶ月付き』などの文字を見かける事が増えてきました。
フリーレントとは名前の通り、一定期間の賃料発生がないという事です。

家賃数ヶ月分ともなれば初期費用を工面するにも相当な金額になるので、物件選びにおいて大きなポイントです!
特に進学や就職を控えている新卒者や新入社員の場合、進学先が決まったものの転居するまでには、まだ数ヶ月期間があるという事も少なくありません。

でも、それでは気に入った部屋が他の人に先に契約されてしまう可能性があります。
そんな時にフリーレントなら事前に賃貸契約を完了させて、家賃の発生を先送りにできるかもしれないので貸主に交渉してみましょう。

フリーレントは一定期間賃料発生なし

フリーレントとは対象契約期間中の家賃が発生しないという契約。

本来賃貸物件は空き部屋の状態なら契約をした当日、もしくは部屋が入居可能な状態になった日から家賃が発生するものです。

例えば、大学付近の賃貸物件で良くあるのが大学4年生の入居者が卒業が確定したために、12月で物件を退去するケース。
卒業まで登校の必要がないため一人暮らしを解消して実家に戻る人が多いです。

上記の場合、次の入居者を期待できるのは入試が終わる2月、もしくは4月の入学時期。
貸主としてはできれば早めに次の入居者を確保して空き部屋をなくしたいと思いますよね。

そこで、貸主はフリーレントというセールスポイントを付けるのです!
貸主は次の入居者を確保できて、入居者側もムダな家賃を支払わなくて済むので早期で契約に繋がる事が多いです。

ただし、家賃は契約後数ヶ月はフリーレントになるものの契約時に礼金が2ヶ月分、退去時の精算金が高額といった形で不動産会社に補てんがされている場合があります。

フリーレントという言葉だけに惑わされないように気を付けましょう。

フリーレント物件を選んでも大丈夫?

最近は家賃の安さやフリーレントのような好条件の物件に、なんとなく警戒心を持つ人がいますがあまり気にしなくても良いと思います。
判断の基準はフリーレント期間満了後の家賃の金額です。

通常の家賃発生になった時点での家賃が近隣物件の相場料金に比べて大差ないようなら、セールストークの一環にフリーレントがあったという程度に捉えておけばOK!

不動産会社の中には競合会社との顧客獲得戦線に勝利するために、物件ごとフリーレント可能期間をあらかじめ決めておく事もあります。
営業マンの裁量次第で営業の際に提示しても良いという会社も。

ただし、フリーレントがある上にあまりにも家賃が相場料金より安いなどの場合には、契約の前にきちんとその理由を確認しておきましょう。

考えられる理由としては長期未入居の部屋という可能性が高いです。
長期未入居物件の場合、換気が不十分で部屋に不快な臭いが付いている、床やドアの軋み、窓の開閉時の異音などがあります。

また、部屋自体に問題がなくても隣の住人がベランダに大量のゴミを放置している、子どもの泣き声が響くなどの場合もあります。
契約前には実際に物件に足を運び室内の仕様や近隣の環境をチェックしましょう!

フリーレント物件を契約する際の注意点

対象期間中は家賃が発生しないという好条件に惹かれ無条件に契約する事は避けましょう。

・なぜその物件がフリーレントになっているのか

・フリーレント期間はいつまでか

・フリーレント期間完了後、家賃発生はいつからか

・フリーレント期間に何らかの理由で退去希望になった場合、即時退去が可能か

・退去の場合の各種費用や違約金はあるのか

上記の項目はマストで確認してください!
項目内にある退去に関して勘違いされがちですが、たとえフリーレント期間中でも物件に入居した以上は退去の際に敷金の精算や退去に伴う費用の精算が生じます。

また、フリーレント物件は長期入居してもらう事が狙いなので、違約金などの発生に関しても契約前に必ず確認しておきましょう!

もう一つ、フリーレント期間に関して意外とトラブルが多いです。
ほとんどの入居者はフリーレント期間は契約日、入居日から起算されると考えがち。

引越し費用で出費がかさんでも最低でも1ヶ月分は家賃の支払いがないから何かと自由に使えるお金があると思いますよね。
でも、実際は不動産会社の裁量により決められるので必ず契約日、入居日から起算されるとは限りません。

中には家賃は契約日から発生、2年経過し契約を更新する際に○○ヶ月分のフリーレントを行いますという不動産会社もあります。
また、○年以内に退去した場合、フリーレント分の家賃を返納するという特約が付いている事もあります。

フリーレントはオススメできる人気の制度

賃貸物件を探すにあたりフリーレントはオススメの好条件と言えます。
旅行や趣味に費用を充当する事ができると思うと家賃数ヶ月分が浮くのはかなり大きなメリットですよね♪

フリーレントという呼び方は大手の不動産屋や大学付近にある学生客の多い不動産屋では、当たり前のように使用される表現です。

ただ、全く同じサービス内容でも大家や不動産屋が年配、老舗の不動産屋だと『家賃発生交渉可』『入居時期相談可』という表現を用いている場合もあるので、見落とさないようにしてくださいね。

特に入居時期相談可というのは入居次第家賃が発生開始すると思うので、契約はしたものの実際の入居までに期間があく場合には相談してみましょう♪
また、フリーレント○○ヶ月分という条件でも、管理費・共益費は発生します。

入居は先でも部屋の確保をしたい時に活用

一人暮らしを始めるという事は人生において大きな機転ですよね。
高校卒業、就職、ボーナス支給と引越しにもそれぞれベストなタイミングがあると思います。

いざ物件探しを始めても住んでみたいエリア、気に入った部屋、駅から徒歩圏内と必ず条件にあった物件がタイミング良く見つかるとも限りませんよね。

どうしても引越しをしなければならない場合、物件の契約を見送る事はできないので不動産会社にフリーレントや家賃支払い開始日の先送りを交渉してみましょう!

大きなメリットのあるフリーレント物件ですが、契約の際にはどのような付帯条件があるのかを必ず確認してください。
特に違約金や家賃支払い開始日などに関して双方で同じ認知にしておかないと後々トラブルになる恐れがあります。

また、フリーレントという好条件の契約形態だからと言って必ずしも不人気な物件、事故物件という事ではないのでご安心を♪
快適な一人暮らしをするためには物件選びがとても重要です。
妥協せず、諦めず、まずは交渉をしてみてください!

お部屋が決まった後は引越し業者を探しましょう♪
引越し料金も格安にできる方法がありますよ。

格安引越し大成功!管理人ヒロの引越し体験談はこちら

The post フリーレント制度を上手く利用して賢く引越し♪ first appeared on 引越し料金【無知は大損!?1万円以上安くなる業者選びのコツ】.

]]>
https://www.hikoshi-lab.com/9401/feed 0